しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

菅首相という名の“ストレステスト”

2011年07月11日

菅首相という名の“ストレステスト”

幸福実現党 ついき秀学氏、ブログ転載

菅直人首相が、ついにその本心を露わにしました。

九州電力の玄海原発の再稼働に向けて、地元町長が
同意を示し、佐賀県知事も首相との直接会談で国が
責任を取る姿勢を確認できれば再稼働容認に動き
出すはずのタイミングで、菅首相は佐賀県知事との
会談を拒否し、その上、突如、全原発を対象に
ストレステストを実施する方針を打ち出しました。

事態の推移からして、玄海原発の再稼働を止める
ために、菅首相はストレステストを持ち出したと
見てよいでしょう。

ストレステストの実施が再稼働の条件とされたこと
によって停止中の原発の年内再稼働は難しくなり、
その一方で運転中の原発も次々と定期点検で停止
していくことから、来年春には日本の全原発が
停止するという最悪の事態が現実味を帯び始めました。

菅首相は、国際社会に向けてはサミット等で
「原発堅持」を表明しつつも、腹の中では「脱原発」を
目論んでおり、原発の再稼働を事実上許さないことで、
これを実現しようとしているわけです。

このストレステストは事故や災害への原発の耐久性を
調査するものですが、いまや日本経済そのものが、
菅首相という“ストレス”にどれだけ耐えうるかという
テストを課せられてしまっています。

夏場はおろか、冬場の電力供給まで懸念される事態
なのですが、枝野幸男官房長官は本日の記者会見
で「エネルギー供給の安心以上に原子力の安全、
安心の方が優先度が高い」と述べたようで、自らの
内閣が何を為そうとしているのか全く理解していない
状況です。

電力不足によって、例えば

1、節電を強いられて
エアコンが使えず、暑さ寒さで国民に健康被害が出る、
最悪の場合は熱中症などで死者が出る、


2、安定した電力を必要とする工場等の生産設備が
十分に稼働できなくなって、企業は売り上げを失い、
労働者も賃金を失う。さらには工場等の海外移転へ
の流れを加速し、日本から雇用が失われる、

などといった大きなマイナスが生じます。

まかり間違って、3月に東電管内で実施された
計画停電が再来するようなことになれば、その
社会的、経済的ダメージは著しく、まさに悪夢と
言わざるを得ません。

一方、原子力の安全、安心はもちろん大切な
ことですが、安全確保のためにストレステストを
運転再開の条件とすることは、はっきり言って
誤りです。

これは浜岡原発停止でも言えることですが、
運転を停止しても炉心から発生する熱を冷却し
続けないといけないため、結局地震や津波に
襲われた場合のリスクは変わりません。

運転再開は、安全性を高める応急処置が十分に
なされていることを条件とすべきです。

ストレステストは運転再開とは直接リンクせず行って、
その結果、安全性をさらに高める必要が判明すれば、
その段階で処置すればよいのです。

安全確保は大事ですが、それに伴うコストを冷静に
考慮しなければ、トータルで見て社会に大きな
害悪をもたらすことになります。

そのような害悪をもたらす日本経済への
「菅製」ストレステストは、しかし、世間で風潮として
高まっている「脱原発」の非現実性をかえって
浮き彫りにすることでしょう。

菅首相の確信犯的なミスリードによってほとんどの
原発が停止することになれば、計画停電や
電力制限令が全国的に発動され、生活上、
仕事上の不便を強いられ、また経済的にも
1997年から98年頃の落ち込みに匹敵するような
大不況が到来するので、国民の大多数の方々は
音を上げることになるのではないかと推測します。


ただ、それではあまりに大きな不幸を経ることに
なるので、望むらくは菅首相が即時退陣し、替わって
民主党内でもよりまともな人が選ばれて首相の座に
就くことでしょう。


他党の立場からどうこう言うのは基本的に
あり得ないことですが、幸福実現党がすぐに
政権を担うわけにもいかないため、強いて言うと
すれば、菅首相よりマシという意味で、とりあえず
前原誠司前外相あたりにでも交代してもらいたい
ものです。

前原氏は松下政経塾出身なので考え方において
わが党と近い要素を若干でも持っていると推測
されますし、菅首相の「脱原発」の動きを
「ポピュリズム」と批判しており、また増税にも
現時点では否定的です。

民主党内で菅おろしを実現するか、もしくは
野党が再び内閣不信任案を提出するなどして、
菅内閣を一日も早く終わらすべきです。

政治家やマスコミを初めとして、多くの国民の皆様に、
「脱原発」の非現実性に、多大な犠牲とコストを払う
前に、しっかり気づいていただきたいものです。



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:52Comments(2)幸福実現党

「次の革命をやる。脱原発でいく」菅首相、全原発停止への決意。

2011年07月11日

「次の革命をやる。脱原発でいく。なえてたまるか」菅首相、全原発停止への決意。

加納有輝彦氏のブログ
2011-07-09 08:02:54
http://ameblo.jp/papadad/day-20110709.html

 8日付朝日新聞によると、菅首相は、浜岡原発停止要請を
出した後、5月中旬頃には周辺に「次の革命をやる。
脱原発でいく。なえてたまるか」と、抵抗の強い経産省に
敵意をむき出しにし、脱原発を「革命」と位置づけていたことが
わかった。

 この経産省への敵意を考えれば、今回の「ストレス・テスト」に
よる原発再起動の凍結は、何が何でも原発は止めて見せる
という「確信犯」だった事がわかる。
しかも、経産省(海江田経産相)いじめをやるには最もよい
タイミングでの唐突な発表であった。

 海江田いじめの伏線は、細野豪志氏を原発事故担当大臣に
任命したことだ。細野氏は、これまでの行動を見る限り、
菅首相の完全な「犬」に見える。事実、ストレス・テストを
原発再起動の条件であると海江田氏に先立ち前のめりに
なって発表した。菅総理の意向を正確に体現しているわけだ。


 菅首相は、閣僚には、しおらしく「ストレス・テストの件で
混乱を招き迷惑をかけた。」と反省の弁を述べたというが、
こんなものは、たぬきのポーズに過ぎない。海江田いじめを
行って、経産省への逆襲をしたまでである。

すべて織り込み済みだったのである。菅首相のお詫び発言
には、必ず語られていないワンフレーズがある。
「それがどうした?」である。

 このワンフレーズを全てのお詫びの後に付け加えると
辻褄が合う。

「松本復興担当大臣の任命責任は、私にある。
(それがどうした?)」
「ストレス・テストで関係者には大変迷惑をかけた。
(それがどうした?)」

 詫びるポーズをとることは、一円もかからない。

一昨日の参院予算員会において、
自民党参院議員礒崎陽輔氏は現在の菅首相を称して
「首相官邸に籠城し、震災復興と解散権を人質にして、
その解放条件として三条件(二次補正、特例公債、
自然エネルギー全量買取)を要求している。

まさに官邸ジャックではないですか。」と
誠に言い得て妙な発言であった。

 いま、菅首相は、官邸ジャックをして籠城している。
ごく一部以外とは接触を絶ち、たったひとり。
与党幹事長も、大臣も、誰も首相を制御できない。
制御不能の暴走ひとり内閣である。

 しかし、連携を強化しているのが、日本人拉致事件の
容疑者の長男が所属する政治団体「市民の党」や、
そこから派生した政治団体「政権交代を目指す市民の会」等
の市民団体である。

 特に、脱原発では、反原発の市民団体と連携を深めている。

腐った魚のような目をして国会答弁をしている菅首相が、
一番元気な姿を見せるのが、反原発市民団体などの
市民団体に囲まれている時である。その時にのみ、
昔の市民活動家の時代の姿を垣間見せる。

 結局、菅首相は、現在、官邸ジャックをし、官邸に籠城し、
一部の反原発左翼活動家の意見「全原発停止」を
実現しようと「エネルギー革命(実態は単なる破壊)」を
断行しようとしているのである。国の統治者では
もはやなくなった。

一部の左翼活動家の代表として、官邸内に籠城し、
市民ゲリラ活動を展開しているのである。
(伸子夫人もそのような事をいっている)

 反原発の活動を市民団体がなさることは、
一向にかまわない。日本は自由の国である。

しかし、一国の総理大臣が、一部の団体の主張のみに
加担し、全体主義国家のように権力を乱用するのは
絶対に間違いである。

 このまま菅首相の官邸ジャックが続くと、いよいよ
日本は没落し、三流国に堕落する。
誰が、この市民ゲリラ首相の暴走を止められるのか?

暴走の先には、原発解散総選挙が射程に入っていることは
間違いない。

 海江田さんは、期待していただけに残念だ。
平成の明智光秀になって欲しい。   


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:51Comments(0)幸福実現党

アマミちゃんの願望「奄美で施餓鬼供養を!」

2011年07月10日

どうも。「お気楽ブログと名乗ってるくせにお前のブログの内容のどこがお気楽なんだよ!」と兄貴につっこまれたアマミちゃんでーす。
(。・ω・。)ノ



中学生のとき、頭がおかしくなった(笑)ときがあったが、そのときに私は頭がアレな人典型の症状があった。

奄美の風景はふとするとセピア色に見え、そのセピア色の風景から、意識を合わせると聞こえる声があった。

「助けてー!」

「お腹すいた・・・お腹すいた」

「誰か・・・誰か」

「ああああああああああ」

「お前のせいだ!お前のせいで!」

「なんで・・・なんで・・・なんで・・・」


一度意識を合わせると、たくさんの声なき声が、すすり泣きが頭に流れ込むように聞こえる。この声がつらく、私は頭を抱えて布団にもぐりこみ、眠れない夜を過ごした。

宜保愛子さんや寺尾玲子さんくらいの霊的知識しかなかったが、私にはどうすることもできず、ただただ、「奄美に救いをください・・・・」と、見たことも聞いたこともない奄美の神に手を合わせることしかできなかった。

中学生の私にとって、奄美の風は打ち捨てられた墓所の上に吹く風と同じだった。

こーゆーことがありますので、奄美の歴史の悲劇性にばかり目を向けると危険ですよ☆(笑)当時私は郷土史料を貪り読んでましたので、波調同通したんでしょうねー。


それから十数年たち、奄美に師匠をお連れする機会にめぐまれた。(マッサージの師匠。幸福の科学会員)

ホテルに泊まった翌日、師匠は張りつめた表情をしていた。

なにか粗相がなかったかと尋ねる私に、師匠は言った。

「夜眠れないんです。あちこちから声がするんです。「助けて」とか「お腹が空いた」とか。この島は一体何があったんですか?」

同じことを幸福の科学の職員さんも言っていた。たしかその職員さんは非常に霊的な人だった。

私はそれを師匠に伝え、師匠に奄美の歴史を伝えると、師匠は一度あたりを見上げた。

「奄美には祈りが必要なのね」

宇検村の枝手久島は神宿る聖地でもあり、口減らしにもつかわれた島だいう。それを師匠に伝えると、師匠は車を降りて枝手久島に向かって長く手を合わせておられた。



次の日、師匠はいつになく真剣な表情だった。

「夢を見たんです。りの、この夢の意味を教えて頂戴」

見たことのない白い衣をつけた師匠が、大きな姿で、枝手久島を両手で抱き上げ、天にかかげる夢。

こんな夢は見たことがないと、そのあまりの神々しさに師匠自身が強く心を打たれたという。

そこで私ははじめて師匠に「奄美の最高神が女神である」ことを告げた。

それをきいた師匠は目を細めた。

「奄美の神様が、私と重なっていたのね」






最近、思い出す夢がある。忘れられない夢だ。

高校生のときに見た夢。

高校生の私が、家族をつれて奄美のある場所にきている。

そこはどうやら聖地らしい。

山一つを大きなひな壇にして、そこに大きなご馳走がズラーっと並んでいる。面白いことに、どれも今出来たてのように湯気をたてている。

ひな壇の一番上、山の頂上には、大きなお雛様だけがあった。参拝客はそのお雛様を見上げて口々にその美しさを讃えながら台座を撫でていく。

麓に降りると、文化財のような遺跡?お墓?があり、その近くの浜辺では、ノロかユタと思われる人々が浜辺で石で円を描いてススキを手に持ちなんらかの儀式をしている。

そこは観光ルートらしく、バスツアーのバスがせわしなく行き来していた。





そんな夢を最近特に思い出す。

私は奄美で施餓鬼供養をしたい。

幸福の科学に施餓鬼供養という作法はないが、しかし、どうしてもやりたいのだ。

奄美の女神は、奄美の人々に、亡くなった人々にも、幸せになってほしいと願われているからだ。

できるなら、奄美にクリスタルの供養塔をたて、すべての魂の拠り所をつくりたい。

しかしそれができぬなら、せめて、施餓鬼供養をしたいのだ。

誰が、亡くなった人々には心がないなどと証明できるだろう。

天の父の御胸に抱きしめられる前に、奄美を魂の慰めと復活の地にしていただきたい。

浄化された魂は、本来の輝きを取り戻し、その魂は神の使命の一部となるだろう。



ささやかな、必ず実現させたい夢です。








  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:40Comments(3)つぶやき

【国防】南シナ海で9日に日米豪共同訓練…中国けん制

2011年07月10日

これの重要性を、いま私はここに書いておきます。

一刻も早く、国防と外交と経済に幸福実現党の声を反映してほしい。

お願いします。

本当に、お願いします。


_____________


【国防】南シナ海で9日に日米豪共同訓練…中国けん制 - 南シナ海での実施は初めて

1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/07/08(金) 19:27:53.17 ID:???0
防衛省は8日、ブルネイ沖の南シナ海で9日に
海上自衛隊、米海軍、オーストラリア海軍による共同訓練を実施すると発表した。

これまでは九州西方など日本周辺海域で行ってきたが、南シナ海での実施は初めてとなる。
南シナ海では、領有権を主張して海洋活動を活発化させる中国と、
ベトナムやフィリピンなど周辺国との摩擦が続いており、共同訓練によって中国をけん制する狙いがある。

2007年に始まった日米豪による共同訓練は、今回で4回目。
海自からは護衛艦「しまかぜ」が参加、米海軍の駆逐艦、豪海軍のパトロール艇とともに通信訓練などを行う。
海域はブルネイからすぐの沖合となる予定で中国が主張する領有範囲の近くになるという。

(2011年7月8日13時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110708-OYT1T00324.htm

関連スレ
【国際】ベトナム海軍、南シナ海で演習、中国をけん制か - 南シナ海での緊張が高まる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307977817/


3 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:29:55.52 ID:pD5ys6Q60
そのまま日米豪で中国にせめこんじゃえよ


4 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:30:00.60 ID:BEXG8rza0
アイヤアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!


5 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:30:17.14 ID:lkKtBoCo0
盛大にやれ


6 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/07/08(金) 19:30:17.80 ID:???0
>>1
画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110708-941633-1-N.jpg


7 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:30:38.79 ID:gF4Tt7HF0
豪まで出張るのはよくわからないな
台湾、沖縄抜かれて支那畜が太平洋に出たら
最前線に立つことになるから?


8 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:31:27.60 ID:MyVrFpNx0
ピンガー鳴らしまくっておたおたする中華潜水艦に恥をかかせてやれよな。


10 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:32:40.90 ID:P3mqjO2d0
★★★これは読む価値有り

“拉致支援”菅内閣の凶状…親北組織を支える民主党
ttp://dogma.at.webry.info/201107/article_3.html



11 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:34:04.57 ID:3BbffVLAP
>海自からは護衛艦「しまかぜ」が参加、米海軍の駆逐艦、豪海軍のパトロール艇とともに通信訓練などを行う。

規模小せえよ。


15 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:35:18.93 ID:tJ9yh6K50
やるじゃん
南シナ海までいってか


18 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:36:41.66 ID:DWf9tECX0
まずは小手調べ
今後、第二弾、第三弾は当然だ。 


20 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:38:02.03 ID:qUN9l3sf0
何が始まるんです?


21 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:38:51.27 ID:JYRx5isc0
しかし、中国は南沙諸島の領有権を主張していて、周辺諸国とはげしく
対立しているわけだけど、9条信者的にはどう考えてるの?

やっぱり都合がわるいからスルー?


23 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:39:17.99 ID:KFclDwF10
グループ分けが面白くなって参りますたw


24 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:40:25.92 ID:Ren6D1wu0
WW3の開幕か
各陣営はどんな面子だ?

枢軸国
・中国


連合国
・アメリカ
・オーストラリア
・日本



25 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:40:40.68 ID:C4YSw7uKP
タイもけん制してるんかね。
タクシン復権でまた中国寄り政権できたわけで


28 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:42:05.17 ID:J7j3FNnuO
明日地震きたらどうするんだろ?


29 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:42:30.94 ID:rh4PjZPRO
国連信託統治であった内南洋を除けば日本最南端であった新南群島が懐かしい


30 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:42:44.28 ID:YfUslyLe0
ベトナムとかフィリピンも加わるべきだと思うんだけどな


31 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:43:01.22 ID:INTwdWf+0
やはり戦争は避けられないムードか・・・

ところでF15が墜落した件はどうなったの?潜水艦から撃墜されたわけではないのか?


32 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:46:38.00 ID:YfUslyLe0
>>24
中共側に北チョン加えてやれ
あと英も遠いけど来るだろ
行けると思ったら中央アジアのイスラム国もあるし、中共がボッコボコになったら露が侵攻すると思う


33 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:47:38.23 ID:5sPVosNd0
インド海軍も一緒に仲間に入れて演習やっちまえ


34 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:47:52.75 ID:9RY2oRzk0
>>32
その隙にインドとパキスタンが開戦しそう


35 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:48:45.42 ID:yg40JCdP0
>>7
豪は近年なんだかんだでアジアとの貿易が盛んな上に農畜産物でできてる国で
中国に海を荒らされると貿易がしづらくて困る
海洋国家シーレーンを荒らされると困るからな


42 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:52:14.56 ID:dMAkmknO0
北沢もう仕事してないなw


46 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:53:56.92 ID:hne2ighK0
一番の敵は官邸にいるアレだろ(´・ω・`)

55 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:07:23.48 ID:SSvRVD3C0
安倍や麻生が蒔いた種が育ってるな


60 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:15:53.63 ID:8Ge2n3KW0
印と豪が動けば中国も容易に動けなくなるな。


65 :乃木希典:2011/07/08(金) 20:38:07.22 ID:e6N6VsDJ0
昨年の日米統合共同演習も中共に遠慮して東シナ海ではなく沖縄東方海域で行った
くらいだから、アメリカも結構へたれだ。


72 :名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:29:23.79 ID:ugQKqZ/k0
将来的には豪も中国の支配エリアに含まれてるからね。
豪は中国人移民受け入れ過ぎたから酷い事になるぞ。


84 :名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:14:15.27 ID:FPr+SD3O0
中国の空母、2隻体制で10年以内に運用開始
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110708-OYT1T01184.htm


86 :名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:31:15.41 ID:SY9QCiZp0
トラ狩りに無理やり駆り出される猟犬のような微妙な態度の日本であった


88 :名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 08:36:06.50 ID:4kmRLHHE0
オカ板でみたんだが、今朝下関沖で第7管区海保の船が、船尾が被弾したような
状態で黒い煙を吐きながら航行しているのを見たと書き込んでた人がいる

どうなのコレ?


98 :名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:33:22.88 ID:4WDzpcVP0
安倍総理が日米豪印の軍事協定結んだの、
知らないやつ多すぎ。
これも対中国の為だよ。


100 :名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:38:57.01 ID:5WQbx4Vl0
海外派兵は自衛隊法に違反しないのか。

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:06Comments(0)

ぽえむん「せんちめんたるなきもち」

2011年07月10日

光は暗がりを照らし出すものらしい




突き落とされる寂しさは

背中に爪を立てる

何度求めても求めても

あの人には届かない




胸元から自分が墜ちていく

世界とは別のところで

呼吸を忘れ

月ののぼらない夜を見る





さすように冷たく 肌を焦がすように熱く

すぐそばにいるのに届かない





この断絶の 私だけの断絶の

その先に

大きな天の祝福が

待っていたとしても




拳を噛んで

痛みを耐える時間の

ひりひりとした

感情に




ひとり 立ち尽くす




天に手を伸ばす



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:53Comments(1)

ぽえむん「海辺」

2011年07月10日

海辺を歩く

潮騒と風の音

足下の砂の白さ



どこまでも寄せては返す波に

心をまかせてみる




潮の香りが鼻をくすぐる

雲はまるで駆け足のように流れていく




日が昇り 世界を照らし そして沈んだあとも

変らない海



この海に 思いを預けよう

今は取り戻せぬ思いも

今は叶わぬ思いも

今は見つめるにはつらすぎる思いも




心を波に託して

海に甘えてみる



海は語らない

そんなやさしさもある



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:48Comments(0)ぽえむん

職業政治の終わり!保身ではなく、捨身を!

2011年07月10日

どうやら、「職業としての政治家」は、わが身の安全、保身が第一のようです。
菅首相が、いくら綺麗ごとを言っても、
本当に国民のための思っていっているのか、
それとも、ただ居座って、権力にしがみつこうとしているのか、
誰もが分かってしまっているのではないでしょうか?
どうやら、いまの日本は、色々なしがらみや利権を守っていては、
どうしても救うことができないほどの、たいへんな国難におちいっているようです。
政治の職業を守ろうとするところに、政治の限界が来ていて、
いま、時代そのものが変わろうとし、政治体制そのものが変わろうとしているのかもしれません。
むしろ、いま、わが身の保身など、どうでもいいから、
そして、次の選挙に落ちてもいいから、
正論を貫いて、
とにかく、国家のためにやるべきことをやろう、という人たちが必要なのではないでしょうか?
そういう意味では、地位のある既存の政治家より、
地位のない、一平凡な国民のほうが、
立派な政治の仕事ができるかもしれないのです。
もちろん、政治には、専門知識や高度な判断が要求されますが、
一番大切なのは、保身と反対のものではないでしょうか?
身を捨てて、自分の利害を超えて、
国民のために、国家としてやるべきことをやってゆく、「捨身」というようなことが、
政治家には、いま、もっとも求められていると考えております。
選挙に通る、通らないどころのレベルではなく、
「命知らず」が必要で、
まさに、日本はそれだけの国難に陥り、
そして、日本はそれだけの大国となり、
また、日本はこれから世界を平和と繁栄に導く、それだけ、大きな使命を持っているのだと思います。
もちろん、専門知識もあったほうがいいですが、それはサポートしてくれる官僚組織があるのですから、
むしろ、
そうした捨身というような献身と、幅広く深い教養に基づく真の良識こそが、政治には必要で、
これらの徳目があったなら、菅首相は、潔く身の程を知って、とっくに辞任されていたでしょう。
いま、選挙に通る人は、人々に真に求められる政治ができなく、
選挙に通らず、正論を訴え続ける人が、実は、人々に真に求められる政治ができるポテンシャルがあるという、
政治の逆説の時代に入っているのかもしれません。
しかし、はやく、選挙に通ろうとするだけの政治家は、選挙で落とし、
選挙の当落を越えて、真の政治をしようとする人たちを選らぶ、確かな目を私たちは、
養っていきたいものです。
とにかく、民主党には、だまされました。
しかし、幸福実現党は、2009年夏の総選挙で、
「民主党政権になれば、やるべき逆のことをし続けて、日本は国難におちいる」と、
国難選挙と銘打って、戦いました。
いま、民主党政権で、
この国難政権が続けば続くほど、
次の新しい時代を希求する国民の心が大きくなって、
新しい、自由で繁栄する時代の到来が、より確かなものとなることを願うばかりです。
日々、謙虚に努力を積み重ねてまいります。


幸福実現党
ほそかわ幸宏
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:34Comments(0)幸福実現党

菅直人問題の本質は、信仰心の問題である

2011年07月10日

松山徹哉の「最強の日本再建!」 blogから転載


 日本は今、菅直人という最低最悪の首相をトップに据え、国家存亡の危機を迎えている。日本という船は“ナイアガラの滝”が近づいていることを知らずに、巨大な滝に向かって呑気に川を下っている状態である。菅直人が嘘つきで、自分の延命しか考えておらず、卑怯な人間であることは、大半の国民の知るところとなった。一日も早く辞任に追い込まなければならないが、しかし、菅直人ひとりが辞任すれば万事がうまくいくわけでは決してない。
 管直人の問題は、日本国民が抱えている問題でもある。彼の最大の問題は、唯物論者であり左翼思想の持ち主であることだ。つまり、人間はアメーバから進化した単なる動物に過ぎないとする考えがその根底にある。弱肉強食の世界で、いかに衣食住を確保し楽に生きながらえるかという人生観であり、それが彼の言動となって現れている。人間としての尊厳や精神性を大切にする思想などかけらもない。だから、平気で嘘をつき、人を騙し、責任を人になすりつけ、人から嫌われようと気にしないでいられるのだ。常に自分のことしか考えていない。鳩山前首相から「ペテン師」と言われようと気にしない。恥ずかしいという感情が希薄なのであろう。動物と変わらない。動物には恥ずかしいという感情はほとんどない。
  神仏の存在を信じていない人間は、結局は自分が神として、自分の思い通りに人生を生きようとする。人のことなど構っていられない。まずは自分が大事なのだ。どうせ死ねば終わりであり、死ぬまでに少しでも楽をして生きようと考える。道義に反することであっても、バレなければ構わない。そうした菅直人のような、自分のことしか考えない唯物論者、無信仰者が日本中に繁殖してしまったことが、今こうして日本が様々な国難に見舞われている最大の原因である。
 特に戦後の左翼思想による洗脳により、日本国は精神的主柱を失い、経済だけを追求してきた。そのツケが今一気に、国家滅亡の危機として日本に迫ってきたのだ。その引き金を引いたのが民主党左翼政権であったということだ。以前、耐震偽装問題が世間を騒がせたことがあったが、まさに唯物論に基づいて立派な建物を作ったが、信仰心という耐震設備を怠った。よって神仏からの警告である地震によって、もろくも崩れさり、大きな被害を出している状態であると言える。
このままでは、唯物論国家の中国が日本を飲み込んでしまう。かつて日本は神の国と言われていた。神仏を敬うということが当たり前であった。そうした信仰心があるからこそ、悪にそまらず、人への愛、感謝も生まれる。武士道精神もまた、根底にはそうした神仏への尊敬がある。そうした精神の全くないのが菅直人である。日本人全員が菅直人のような人間性を持てば、日本はまさに地獄界になるに違いない。
 科学が発達し、世の中が便利になり、人間は傲慢になってきた。今回の大震災は、そうした傲慢さを正すための警告だと思う。単なる自然災害だと考えていたら、何の進歩もない。今こそ神仏を敬う純粋な心を取り戻さなければならない。物質的な復興ではなく、精神的な復興こそが、今私たち日本人に求められている最大の課題ではないだろうか。【了】
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:32Comments(0)幸福実現党

聖歌隊にゆかりん発見!

2011年07月10日

ゆかりんカッコいいっす!

サイコー!!!!!!


霊的に抱いて!(笑)
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 13:48Comments(12)

もうすぐ大川隆法総裁大講演会!

2011年07月10日

長浜の幸福の科学奄美拠点なう。

お掃除終わってご飯いただいてます。

1時からだよ!早く食べなきゃ!

あわわわわ。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:22Comments(0)

【natsuさんより】カーマスー虎 Ⅸ>

2011年07月10日

<カーマスー虎 Ⅸ>

少し実践編。

”男性の気持ち良さ”と”女性の気持ち良さ”は種類がちょっと違う。

で、コツをいくつか書いてみます。

<流れに気をつける>
男性が女性の体に”さわる時”は、撫でるようにさわるイメージだと良いかと思います。
それと、これは動物に沢山ふれた経験のある人は知っているのですが、体の毛の流れにそって撫でると気持ち良い、というものがあります。


体毛の流れとは逆の流れで相手の体にふれると、それは”強い刺激”となります。
(動物はいきなり気の流れと逆に触れると敵意を出します)

最初は柔らかい刺激、なれてきたら強い刺激。
8割:2割ぐらいでしょうか(笑)

はっははh-

あれですよ、パレートの法則です(笑)

そして可能であれば、手の平(内側)でなく、手の外側で”滑らせるように”撫でてみてください。

手の甲では、強い刺激を与えにくいですから、自然と優しいタッチになります。

そして、Master in bed の男性は、手をキレイに、清潔にしています。
必要以上に神経質になることはないですが、手を清潔にし、爪に対しても少しだけ
気を使うとよいかと、、、

このあたりも、少しだけ気をつけても良いかと思います。

要は、女性はそういうところで、自分のことを繊細に、大切に扱ってもらえるかどうかを見ているのですね。
男性「それは違う」と理屈をこねたところで、女性の多くはそう感じるのですから
そういうものだと思ったほうが話は早いかと思います(笑)

<リズム>
男性と女性は、話、呼吸、考え方、などの体内リズムが異なります。
もちろん個人差もありますが、性別でも大きなリズムの違いがあります。

これを、ある程度は同調(シンクロ)させる必要があります。

音楽のジャズのセッションのように、お互いの音を出しながら、相手の音にあわせながら
良い演奏を即興で作り上げる、そういう能力が求められます=一種のコミュニケーション

自分は”演歌”が好き。”ロック”が最高。
一人で聞いているときは、それで構いませんが、一緒に音楽を作り上げるときには
どんな楽器を使っていても、相手との呼吸が大切になります。

日本人男性の社会では、上下関係が常に付きまとって、言う側、聞く側と二極化しがちですが、
女性がのぞむのは、一緒に演奏をして楽しい音楽を奏でることです。

一人の独唱でなく、上手、下手に関わらず合唱をしたいと考えています。

そんな風に思えたら、多少違うかもしれません。

音楽というのは、音を楽しむと書きます、演奏する側も聞く側も楽しくなるようなもの。
それが音楽の真髄です。   


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:17Comments(0)natsu さん

明日、奄美拠点で大川隆法総裁大講演会を衛星生中継!!

2011年07月09日

http://www.youtube.com/watch?v=mKiwRhioRmM


明日は13時より、千葉・幕張メッセで幸福の科学・大川隆法総裁の大講演会

「救世の時は今」

があります!

二年前、無謀とも思える全選挙区立候補者擁立をしてまで「民主党を選ぶと国難がくる、民主党を選んではならない」と訴え、「一刻も早く国防・経済・教育を重点的におさえよ」と訴えた幸福実現党。

その予言の結果はいま、誰しもがわかるかたちで日の本にさらされています。


この規模の宗教団体のリーダーとしてはありえない量の講演会のかずかず。それらはすべて本になり、ギネス世界一に認定された。

大川隆法という方をここまで駆り立てるのはなにか。

それは宗教者の本分・「救世の情熱」ではないかと思う。

座して観ていることはできない。その一念で、あらゆる嘲笑と非難を前線にたってその身に受けた、宗教団体・幸福の科学のリーダー。


その生の声を、今の考えを、聞きたい方は奄美拠点へどうぞ。

明日13時からです。





  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 21:08Comments(4)幸福の科学奄美拠点の日常

ぽえむんをジャンル別にしてみた。

2011年07月09日

○奄美
ぽえむん 「奄美」
ぽえむん 「奄美の愛」
ぽえむん 「奄美の使命」
ぽえむん「奄美への祈り」



○ジャンルなし
ぽえむん「しあわせ」
ぽえむん 「おとこといふもの」
ぽえむん 「護国のいのり」
ぽえむん 「道歩く背に」
ぽえむん 「飛翔」
ぽえむん 「警告の鐘」
ぽえむん 「あなたに」
ぽえむん「いま感謝を」
ぽえむん「国の涙」
ぽえむん「女神の復活」
ぽえむん「過去への涙」
ぽえむん番外編
ぽえむん番外編「沖縄の印象」を歪めるモノの正体
ぽえむん「封印を破る鐘」
ぽえむん「新年の誓い」
ぽえむん 「沈黙の愛」
ぽえむん 「愛の天使」
どの未来を信じるか
ぽえむん 「故郷のいのり」  
ぽえむん「清めの水」
ぽえむん「光の道」
淡緑の花
ぽえむん「おとこへの言葉」
ぽえむん番外編 「因果を解き放つ目」
ぽえむん「紫の花」
ぽえむん「星を降ろす柱」
ぽえむん「鳳凰の歌」

○センチメンタル
ぽえむん 「花と私」
ぽえむん 「単純なこと」
ぽえむん 「自分てヤツは」
ぽえむん 「やさしさ」
ぽえむん 「過去から紡ぐ」
ぽえむん 「雑感」
ぽえむん 「ささやかな」
ぽえむん 「鏡」
ぽえむん 「いみ」
ぽえむん 「月と潮騒」
ぽえむん 「自らを知らぬ罪」
ぽえむん 「道ヲコウ」
ぽえむん 「寝床にて」
ぽえむん 「私でありたい」
ぽえむん 「感傷的な夜」
ぽえむん 「らしくないときには」
ぽえむん 「ありがとうっていうのてれくさいじゃん?」
ぽえむん 「感傷」
ぽえむん 「くらがりのいのり」
ぽえむん 「夜の光」
ぽえむん「夢」 
ぽえむん 「やさしさの復権」
ぽえむん 「伴侶への・・・」
ぽえむん 「かなしみとおつきさま」
ぽえむん 「強がりのあとに」
ぽえむん「痛みに手を合わせ」
ぽえむん「言葉をください」
ぽえむん「なぜか泣きたいときに」
ぽえむん「泥沼の魚」
ぽえむん「飲み下す」
ぽえむん「涙」
ぽえむん「雨」


○思い出
ぽえむん 海
ぽえむん 「苦悩と天人」
ぽえむん 「つよくなりたい。」
ぽえむん 「笑顔と感謝」
ぽえむん 「ありがとう」
ぽえむん 「耐えろ」 
ぽえむん 「苦」
ぽえむーん 「母のおしえ」
ぽえむん 「父との日々」
ぽえむん 「あこがれ」
ぽえむん 「自問」
ぽえむん 「痛みへのいのり」
ぽえむん「父をさがして」
ぽえむん「罪と恩を知れ」
ぽえむん「精霊の歌」



○インスピレーションぽえむん
ぽえむん 「恩恵」
ぽえむん 「たたかう者へ」
ぽえむん 「師を信じるということ」
ぽえむん 「目には見えずとも」
ぽえむん 「あなたはあなた」
ぽえむん 「慈悲のまなざし」
ぽえむん 「責めるこころは」
ぽえむん 「あなたという花」
ぽえむん 「あなたへ」
ぽえむーん 「あるインスピレーション」
ぽえむん 「私へ」
ぽえむん 「くらがりのあなたへ」
ぽえむん 「これを書かせたの誰よ」
ぽえむん 「ある智慧の言葉」
ぽえむん 「ある智慧の言葉」
ぽえむん「この時に愛を」
ぽえむん「志に生きる者への言葉」
ぽえむん「不信をこえて」
ぽえむん 「はなびら」
ぽえむん 「宗教のすばらしさとは」
ぽえむん「傷つき膝おれたあなたへ」
ぽえむん 「天人の言葉」
ぽえむん 「ある語りかけ」
ぽえむん「いとしき人へ」
ぽえむん「祝福の歌」
ぽえむん 「泥中の蓮の華」
ぽえむん「砂」
ぽえむん「子守歌を」

○説教系
ぽえむん 「未来からの言葉」
ぽえむん 「因果とは」
ぽえむん 「直言」
ぽえむん 「説教されました。」
ぽえむん 「ふてくされる前に聞け」
ぽえむん 「うぬぼれるな」 
ぽえむん 「謙虚さとは」


○物語
ぽえむん 「白昼夢のされこうべ」
ぽえむん 「えほんのように」
ぽえむん 「かみさまとのおはなし」
ぽえむん 「昔の友へ」
ぽえむん 「ある転生の記憶」
ぽえむん 「愛しきカナへ」
ぽえむん「銀貨の祈り」
ぽえむん「火花」
ぽえむん「女神伝説」
ぽえむん「雨に祈る」





ぽえむん多すぎ・・・(;´Д`)ハァハァ



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:10Comments(3)ぽえむん

幸福の科学大講演会IN高千穂!(高千穂神社宮司様御講話あり)

2011年07月09日

幸福の科学大講演会IN高千穂!(高千穂神社宮司様御講話あり)

ブログ読者さん・宮崎県太郎さんからのインフォメーションです!

とうとう神道の地に大川隆法総裁の御説法が中継されるんですね!すごいことですよこれは!

奄美拠点でも明日7/10,13時より大川隆法総裁の千葉・幕張メッセからの大講演会を衛星中継配信します!

気になる人は拠点へ!!
________

[幸福の科学大講演会の高千穂会場で高千穂神社宮司様が御講話]


只今、幸福の科学では数ある行事の中でも一年で最高最大の行事『御生誕祭』が開催されております。

その『御生誕祭』の中でも一番のメインとなる全世界の人々に向けた大講演会が明日、7月10日(日)13時から開催されます。

本会場は幕張メッセで全世界3500会場に同時衛星中継されます。

内容は日本や世界をリードしてゆく内容が語られることが多いこの御生誕祭での大講演会、興味ある方は是非一度行かれてみるといいと思いますので、お気軽におこし下さい。

お近くの幸福の科学支部、または拠点にて開催されます。

支部では入場しきれない為に外部会場を設けている支部もほとんどですので お近くの支部に問い合わせてみられると良いと思います。

ちなみに、延岡支部では支部を含む3会場のうち、日本神道発祥の地、高千穂で初めて外部会場を設けることが出来ました。

高千穂会場では、2部構成となり、1部では高千穂神社の神主様より御講話戴くこととなりました。

これも一重に皆様のおかげであることに御報告を兼ねて感謝申し上げます。

また、延岡という一地域的な内容を掲載下さったアマミキョ様にも心より感謝申し上げます。


宮崎 県太郎


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 17:41Comments(3)

石垣島【初めて賛成派が海自に歓迎行動。反対派を上回る】

2011年07月09日

皆様こんにちは、沖縄正心館館長諏訪勝利です。御生誕祭のお誘い真っ最中、主と弟子との大勝利に向けてまっしぐら
に活動されていることと思います。まことにおめでとうございます。
今回のやんばるシーサーは、国防のイイシラセです。石垣島に入港した海上自衛隊の掃海艇を大歓迎し、「時代の流れが変わった」と反対住民を落胆させ、そして、御生誕祭にもつながったお話です。

【初めて賛成派が歓迎行動。反対派を上回る】
昨日5日(火)午前9時頃、「石垣港に海自掃海艇が入港するので歓迎しよう」と、幸福実現党八重山支部有志の皆さんが集まりました。沖縄県本部からは、御生誕祭お誘いの期間中ということもあって、諌山本部代表、諏訪県副政調会長、東郷スタッフの3名のみ前日入りして駆けつけました。
この歓迎行動には、幸福実現党だけではなく、八重山防衛協会やその他歓迎に駆け付けた方がいらして、反対派を上回る人数となったのです。
もちろん、地元新聞社「八重山日報」「八重山毎日」が取材に来ていていました。今回、新里支部長の紹介で、八重山毎日の記者とは初めて名刺交換を本部代表と共に行ないました。外見は「左翼っぽくない人」でした。

本日、2紙は第1面で大きく掲載しました。以下に転載致します。

「八重山日報」1面
(リード文)海自掃海艇2隻が5日午前、石垣港に入港し、ふ頭では、入港に対する賛成、反対両派の市民が隣り合わせで集結。「自衛隊ありがとう」「八重山に自衛隊はいらない」と、双方のシュプレヒコールが飛び交う事態になった。従来、自衛艦の入港時には、反対派の抗議集会のみ開かれていたが、賛成派が集会を開くのは初めて。石垣港に初めて日の丸と、歓迎の横断幕がひるがえった。大きな混乱はなく、双方とも自衛艦の接岸を見届けたあと、整然と撤収した。
(本文抜粋)自衛艦を歓迎するために集まったのは政治団体の幸福実現党関係者、八重山防衛協会、自衛隊隊友会、父兄会などのメンバー約50人。ふ頭では、日の丸の小旗と「自衛隊の皆さま、震災復興活動ありがとう」などと書かれた横断幕を手に「自衛隊ありがとう」「自衛隊賛成、歓迎」と声を張り上げた。
幸福実現党八重山支部の砂川政信政治部長は「自衛隊が震災復興に活躍されていることに感謝したい。石垣でも地震や津波が起きた場合、助けてくれるのは自衛隊しかいない」と強調。その上で「一日も早く自衛隊を八重山に配備してほしい。住民が中国の脅威から守られ、漁師が安心して尖閣海域で操業できるようになる」と訴えた。(以下、反対派の主張が続く)

「八重山日報」4面
(リード文)自衛艦2隻が石垣港に入港した5日、初めて賛成派が石垣港で歓迎の集会を開いたことについて、反対派の住民は「時代の流れを感じる」とつぶやいた。賛成派の住民は「自衛隊を評価する市民が多くなってきた」と胸を張った。
(本文抜粋)初めて賛成派の集会を目の当たりにした反対派の住民。「今まで端っこにいたような人たちが、前に出てきた。主張を言い合うことは正しいと思うが、体制に対する批判を許さない、昔のような雰囲気になることを危惧する」と表情を曇らせた。(中略)市政交代の影響か、抗議行動に参加する市職員の姿も、2~3年前に比べ激減。この日の抗議行動は退職職員などが中心になった。自衛艦をふ頭で出迎えた八重山防衛協会事務局長の砥板芳行市議は「尖閣諸島の問題や東日本大震災の復興活動で、自衛隊を高く評価する市民が増えてきた」と指摘。「これまでは反対する人たちの主張ばかりだったが、考え方は双方にある。これまで静かにしていた(賛成派)市民も、声を上げる流れになった」と話した。
自衛艦の接岸後も、賛成派の住民は港湾ターミナルから日の丸の小旗を振り続けた。海自46掃海隊司令の宇都宮俊哉二等海佐は「大歓迎してもらい、ありがたい。うれしい限りです」と表情を崩した。

「八重山毎日」1面(☆八重山日報と同じような記事ですので、違う部分だけ転載します。)
海自の掃海艇入港は前回の今年2月と違い、抗議を上回る人たちが歓迎した。(掃海隊司令の喜びの声紹介、中略)
八重山防衛協会の三木巌会長は「国防と災害救助は2大目的。片方だけではダメだ。災害救助なら消防を増やせばよい。自己完結型の自衛隊だから国防も災害救助もできる」と強調。
幸福実現党八重山支部の砂川政信支部長(原文ママ)は「先島に自衛隊を配備することで中国の脅威から国境を守り、漁業者も安全操業ができる。災害時にも対応してくれる。1日も早い先島配備をお願いしたい」と要望した。
(転載おわり)

このように、賛成派が初めて歓迎集会を開き、声を上げたことを新鮮な驚きぶりで大々的に扱っています。一方、反対派は時代の流れが自衛隊歓迎、先島配備に変わってきたこと、自分たちの主張がもう時代遅れであることを痛感しました。やはり、行動を起こすことにより世論を変えていくことができるということです。

艦隊司令官が大歓迎を受けて喜んでおられることは、本部代表、支部長と共に名刺交換をさせてもらった時に、満面の笑顔と敬礼を見てよく分かりました。また、入港してきた時にデッキからこちらに手を振っている隊員の姿にも嬉しさが表れていました。やはり、感謝、歓迎が何よりの励みになるのは誰でも同じです。国難の時を迎えている今こそ最前線で頑張って頂きたいです。
一連の歓迎集会が終わったその直後、航空自衛隊那覇基地所属のF15J戦闘機が沖縄本島北西海域で消息を絶ったとの情報を受け、掃海艇は緊急出港したようですが、離島でそうした緊急対応ができること自体が心強いと感じます。

【御生誕祭につながった】
本日、新里支部長から電話が入り、昨日の関係者が支部に来られ、「講演会に参加したいのでチケットをください。友人も誘います」と何枚かのチケットを求められたそうです。御生誕祭の衛星中継会場は、昨年、名誉総裁が『国境を守る人々へ』の御講演をされたホテルです。
今回のような行動で、左翼貧乏神がやる気をなくし、逆に、尖閣を守る人々が増えて結束が強まることを予感します。八重山の皆さん、おめでとうございました。

最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。合掌
(「8月カレンダー第2版」アップしています。)

◎メルマガ配信希望の方は下記のメルアドへ「お名前・会員番号・支部名」を明記の上、メールをお送り下さい。
また、メールフィルタがかからないよう、次のアドレスを登録してください。
沖縄正心館メールアドレス
okinawa@sj.irh.jp
TEL:098-967-7778
FAX:098-967-7779
◎精舎へ行こうサイト
http://www.okinawa-irh.jp/
◎沖縄正心館ブログ
http://www.okinawa-irh.jp/blog/
☆やんばるシーサーバックナンバーを順次アップしています。また、「8月カレンダー」アップしています。

信仰と奇跡と癒しの精舎・沖縄正心館メンバー一同、皆様のお越しを心よりお待ち致しております。   


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:10Comments(4)幸福実現党

万策尽きた後の最後の一手(眞悟の時事通信)

2011年07月09日

万策尽きた後の最後の一手

 昨日の時事通信で、震災復興担当大臣の松本某に関して書いてから新幹線に乗り東京へ向かっていたら、彼、大臣を辞任したという。
 発災から既に四ヶ月が経過している現在、担当大臣を替えたら事態が好転するという訳がない。何故なら、松本某の発言は、菅内閣の復興策無し、もしくは復興サボタージュ、を実に見事に表現していたからである。彼の、県のほうでまとめろよ、まとめなければ「何もしないぞ」、「何もしてやらないぞ」という発言は、即ち菅内閣に復興策無し、どうすればいいか県が教えろ、と言っているに等しい。
 これは、復興策を抱えて被災地に乗り込むという本来あるべき姿勢とはほど遠く、無策のまま、ただ被災地に「えらそばり」に行っただけのことで、明らかになったのは、「無策」だけだ。従って、この男の功績はただ一つ、「菅内閣に復興策無し」という事実を明らかにしことだ。
 そこで、発災後四ヶ月を閲して、なお無策を続ける菅直人の意図であるが、之を見くびってはならない。彼、菅直人は、確信犯として無策なのだ。つまり、彼は、断固として無策であり無能、そして、断固として「日本弱体化」を目指しているのである。菅直人は、よく言われたように、災害復興の最大の障害というよりも、災害を利用して日本を弱体化させようとしているのだ。
 本日の新聞の見出しは、例えば産経に於いては「菅政権『死に体』加速」とあるが、「死に体」どころか、「菅政権『佳境』に入る」という見出しこそふさわしい。
 従って、この男、菅直人、辞めはしない。しかも、先の六月初め、解散をちらつかせただけで、民主党の全議員が縮み上がり一挙に不信任案を乗り切った味を占めた狐になっている。総理として解散権を握っているということの意義を実感したのである。この狐、とことん、居座るだろう。
 よって、ここにいたって万策尽きる。
 何が万策尽きるのか。それは、「戦後体制」だ。つまり、この民主党と菅直人を生み出した政治風土である戦後体制の次元に於いては、国家の再興は不可能であるということが明らかになる。
 さらにこのことは、政権を自民党に戻しても深刻な事態は解消されないということでもある。何故なら、菅直人と民主党は、自民党政権の結果であるからだ。
 
 では、表題に書いた「万策尽きた後の最後の一手」とは何か。
 それこそ、戦後体制の打破である。
 従って、戦後体制を造った日本国憲法の無効宣言と国家の自主防衛体制の確立こそ、国家再興への「最後の一手」である。
 
 この度の災害復興と自主防衛体制確立は、関係ないと言われる諸兄姉もおられると思う。
 しかし、現在の我が国の政界、またエリートといわれる人々の使命感、気力、気高さ、勇気、自尊心の欠落と道徳的退廃をもたらしている根源を探っていただきたい。そうすれば、そこに、何時までも敗戦国体制にしがみついて勝者に頼り切って自らを自らの力で守ろうとしない戦後日本と、それを固定化している日本国憲法が見えてくる。そして、之を一掃しなければ、復興のみならず国家の再興はあり得ないことが分かってくる。
 断固として無能無策である菅直人の総理ハイジャックの唯一の功績は、日本国民に、之を生み出した体制を除去する以外に方策がないことを知らしめたことである。
 最後に、電気について一言。危機が来ているのに、政界とマスコミが、あまりにも脳天気に感じるので。
 今、NHKや民放において、エコ対策、節電対策が放映され、コマーシャルにおいてもエコ製品が多く出て、節電もこれ楽しからずや、というが如き風潮である。
 しかし、このマスコミの風潮は、あまりにも無責任である。マスコミ人なら、この状況の深刻さと、之をもたらした元凶を指摘すべきである。その元凶は、菅直人と民主党内閣ではないか。
 
 家庭生活、日常生活において誰も「節電」に反対しない。
 しかし、現在の事態の最大の問題は、このままでは国家が衰退する、ということである。
 エコ商品のコマーシャルもいいが、国民にその商品を購入する資力が無くなるという問題を、菅直人がもたらしているこ
とをマスコミは国民に告げるべきだ。
 我が国の総需要を作り出す大きな要素は、企業の設備投資である。しかし、この節電で、国内に新たに工場を造ろうという企業が無くなり、国内で企業を興そうという青年がいなくなる。これは設備投資が減少すると同時に、国内に雇用が無くなるということに他ならない。
 之即ち、国民の生活を破壊する流れではないか。
 よって、菅内閣の浜岡原発稼働停止措置以来の「節電」の流れは、我が国の国内総生産GDPを縮小させ、同時に失業者を増大させる亡国の流れなのだ。
 マスコミは、この亡国の元凶が、
「生活第一」で国民を騙して政権を詐取し、
「生活破壊」の流れを造って政権に居座っている、
ということをもっと伝えるべきである。
西村眞悟ホームページhttp://www.n-shingo.com/
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:04Comments(0)政治

「反原発の旗手」のイメージを守りたかった菅総理

2011年07月09日

海江田氏の成果を反故にしてでも「反原発の旗手」のイメージを守りたかった菅総理。


岐阜5区 加納有輝彦さんのblogから転載

 菅総理が、いきなり原発再稼働の条件に「ストレス・テスト」を持ち出した。海江田経産相に対し運転再開の同意を示していた佐賀県の玄海町の町長は怒りを隠すことなく、同意撤回を九州電力に伝達した。
 海江田経産相の仕事は無視され、九州佐賀県まで出張し流した汗は無駄となった。
中電の浜岡原発の停止要請の時、菅総理は、海江田氏の記者会見の予定を取りやめさせ、自分が記者会見し、手柄とした。しかし、今回、原発再稼働の要請の仕事は海江田氏に丸投げした。海江田氏からの電力の安定供給の必要性をメッセージとして発して欲しいという要請も総理は聞き入れなかった。「自分は言いたくない。」反原発の旗手のイメージを傷つけることになるからである。
 海江田大臣の努力が実り、玄海町の町長の原発再稼働の同意を得られた。
ここ数日の報道により、海江田氏の努力と汗が、「原発推進」のイメージを発信している事に、腹黒い菅総理は気付き、「反原発の旗手」のイメージ傷つくことを恐れ、反原発ブランドを守るために、またもや唐突に、突然に、「ストレス・テスト」の新基準を持ち出し、事実上原発の再稼働を凍結した。本来なら、この夏に再稼働が間に合ったのである。もう暑い夏に間に合うことはなくなった。
 一点突破・全面展開 ← 市民活動家菅氏の標語。
菅総理の現状での一点とは、「反原発・脱原発」なのである。海江田氏が夏の電力安定供給のために原発再稼働の成果を上げれば上げるほど、「反原発ブランド」が傷つき、「反原発一点突破」のシナリオが崩壊するのである。(原発解散総選挙のシナリオ)
 死に体・政権の延命のためになら、何でもする。自らが任命した国務大臣の昨日の仕事を反故にするなど、朝飯前である。不気味だ。全ては自分の保身、権力の維持一点に定まっている。政策はぶれまくりだが、ここはぶれていない。薄気味悪い。
 海江田氏が男なら、サムライなら、辞表をたたきつけるべきである。そこを忍耐しているのは、東北大震災の被災民の忍耐を想っているからだろうか。しかし、菅総理の存在そのものが、百害、いや千害あって一利なしの状態であるから、菅総理に退陣してもらうことが、最優先課題、国民的課題であるから、国民、被災民の幸福のためにも、海江田氏は辞表をたたきつけるべきである。
 松本元復興相の、あの退任劇も、あるいは、確信犯かもしれないと言われている。つまり、菅総理諸共に、自爆しょうとした、自爆テロだったのではないかと。
 反原発ブランド、反原発の旗手としてのイメージで、菅総理にとっての難局(国難ではない、個人的な難局)を乗り切ろうとしていることが見え見えである。
 いま、政治家は国難を乗り越えなければならないのに、高給レストランで飯を食う特権を守りたいだけの菅総理は、自らの難局を乗り越えることが全ての全てとなっている。
 もう、限界だ。

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:01Comments(0)幸福実現党

日教組敗北!全国学力テスト、25年度に全員参加復活へ 文科省

2011年07月09日

この事実が示しているものは、「日本の学力低下の深刻さ」だと思います。

教育を大事にしない国は滅ぶ。その危機にいたって、ようやく重い腰をあげた形です。

幸福実現党のいう「国防・経済・教育」の教育は、まさにここのところなのです。

宗教なめんなよ!(笑)


_________

日教組敗北!全国学力テスト、25年度に全員参加復活へ 文科省

小学6年と中学3年を対象に毎年4月に実施している、
「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)について、
文部科学省は8日、平成25年度に
全員参加方式の復活を含む「きめ細かな調査」を実施すると発表した。
24年度については、実施科目を
現行の国語、算数・数学の2科目に加え、
理科を導入することを明らかにした。
全員参加方式については、
民主党政権が日本教職員組合(日教組)側の
「全員参加は過度の競争を招く」という論理を取り入れ、
22年度から抽出方式を導入。
しかし、教育界から「子供たち一人一人の学力把握には
全員参加にすべきだ」との批判があった。
省内に設置した専門家会議が今年3月にまとめた報告書で
「数年に一度は市町村、学校などの状況も把握することが可能な、
きめ細かい調査の実施の検討が必要」と結論付け、
軌道修正を迫られることになっていた。
理科の調査についても、
専門家会議が「3年に1回程度が適当」としており、
24年度以降、定期的に実施していく方針だ。
今年度の全国学力テストは、東日本大震災の影響で抽出方式を見送り、
9月下旬以降に希望校のみを対象に実施する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000533-san-soci


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 07:56Comments(0)政治

天上の仲間との絆を知れ~風小僧さんと私の話

2011年07月08日

ブログ読者・風小僧さんがしばらく奄美に遊びにきてましたが、そのときのエピソード。

空港で風さんを迎えたあと風さんと二人、昼食のために車をとばした。

久しぶりにネイティブシーでご飯を食べようと、ずっと楽しみだったワンプレートランチに手をつけた。

しかし、急激な眠気に襲われて仕方がない。

当然味もわからず、ご飯を食べる手ももつれはじめたので、こりゃダメだとあきらめて、

「風さんごめんよ、ちょい寝かせてね」

と断りをいれてから組んだ腕に頭をのせてうたた寝した。

不思議な眠気で、体はふわふわした感覚になり、寝ているはずなのに周りの音は全部聞こえる。この感覚、どこかで知ってるぞ・・と記憶をたどったら、幸福の科学の精舎での瞑想研修のときの状態でした。(笑)

これも何か必要があってのことだろうとそのまま半瞑想状態に身をまかせてまどろんでいると、どこからか私を呼ぶ声がきこえる。

意識を向けると、ここから先は私のカンペキな妄想だが、

向かい側でご飯を食べてる風小僧さんの首に、栗色のキラキラした髪をしたギリシャかローマの次代の服を着た美しい女性が抱きついていた。

そして私に向かって何度も何度も「この人をお願いします」「どうか、お願いします」と懇願する。

ああ、私を眠りにひっぱったのはこの人かと思いながら、

「責任をもって見守ります。」

とお伝えしたら、女性のイメージが薄くなっていった。





たぶんあの女性は魂の兄弟ではなく、おそらく過去世から絆の深いいわゆる「ソウル・メイト」だろう。

風さんの困難のときに、風さんのことを案じて、必死になんとか助けようとしていたのだ。

おそらく、奄美に風さんをつれてきたのもこの女性だろう。

魂の絆というのは、目に見えないところで、かならず愛する人を助け、支えようとするものだ。

それを当人が知ろうと知るまいと。




もう一つのお話。

高校生のとき、私は精神的にしんどくなると決まって同じ夢を見ていた。

外国と思われる場所。ヨットハーバーか浜辺のコテージで、外国人の大人の男女に囲まれて、高校生の私が楽しく談笑していた。(なぜか決まって海辺)

夢のなかでは彼らとは旧知の仲で、彼らと話しているときは本当に幸福な気分だった。互いのことを信頼しきっていて、何も飾る必要も誤魔化す必要もない。そんな空間だった。

あまりの幸福感に、泣きながら起きることもしばしだった。

高校生ながら、「現実逃避がしたいにしても、この夢はあまりに不可解だな」とは思っていたのだ。

やがて社会人になって幸福の科学の信者になり、ある日瞑想研修で聞いてみた。

「あの夢はなんだったんでしょうか?」

かえってきたインスピレーションの答えは、

「あなたの天上界の仲間達が、困難にあったあなたを支え励ましていたのだ」

それからしばらくしてから、自分の魂の兄弟のなかにギリシャ系の人間がいることを知るわけだが、そのときの答えは腑に落ちるに充分だった。

高校生の私はソウルメイトという概念も知らず、霊的世界の概念も未熟で、しかし無意識に口にだしていたのだ。

「天上の仲間たちよ、ありがとう。早く、あなた達に会いたいよ」と。





ソウルメイトという絆は本当にありがたいものです。

絆とはありがたいものです。

自分ひとりで苦しんでいると思っていても、目に見えない愛の存在が、かならずそばにいる。

自分の愛など、与えられたたくさんの愛に比べたら本当にちっぽけなものです。

せめて絆と共にありたいと、絆のありがたさを知ってほしいと、思うんです。




天上の仲間たちよ、いつも、いつも、ありがとう。




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:13Comments(0)スピリチュアル

【秋介さんより】神社生まれの…あの人(贋作)

2011年07月08日

あれは、確か三十代の最初か…
俺は、プラザ合意前のバブルの海を泳いでいた。
ある時課長が買った物件は、住む人が何故か死ぬ物件だった。ある夏の日オープンハウスをして販売していた時、全く客が来ないので、二階に上がってみた。
私は、急に睡魔に襲われ寝てしまった。暫くして起きたが夏なのに汗一つかいてない…
不思議に思いながらも、しばらくボーとしてたら、天井をトントンと歩く音がする。
ん?長屋だから、
鼠か?
いや、人間の足音だよな。
次に、話し声が聞こえる。
複数の人との会話だが、内容が聞き取れない…
いや、日本語なのに判らない。
降りようとして、気が付くと、金縛りで身体が全く動かない!その状態で、目の前に霧状の物が現れた。
その霧状の物は、段々人間の形に変化していく。
「もうダメだ…」と思った瞬間に階段を凄いスピードで駆け上がる音がして、甚平にサングラスのお兄さんが
「破ぁぁあ〜」
と云う掛け声と共に右手から青白い光を放つと「あべし!」「ひでぶ!」と霧状の物は粉々に飛び散り、その途端身体に自由が戻った。
神社生まれの隊長との初めての出逢いだった
「家を見にきたら、取り憑かれそうな君を見て助けたんだ」

「何か御礼を」
と云う私に、隊長は

「家は長崎にあるけん、いらんから、それより、喉が乾いたから缶コーヒーを一本奢ってくれるか」

私は自販機に走り、UCCの缶コーヒーを手渡すと、上手そうに飲みながら、
「ここ、いきなり霊道になった場所やけん、来ない方が良かね」
と、云いながら、鳴ったポケットベルを見て公衆電話に向かって「じゃあ!」と歩いて消えた。
神社生まれって本当に凄いと思った私だった。



___________

またか!またなのか!(*´Д`*)ハァハァ

秋介さん、明日の中国領事館への街宣がんばってくださいね!
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:48Comments(3)秋介さん

【natsuさんより】<カーマスー虎 Ⅷ>

2011年07月08日


<カーマスー虎 Ⅷ>

女性は美しく年齢を重ねることは出来る。

しかし、年齢を問わず劣化してはいけない。

劣化をすると、男性はまず”女性”として扱わなくなる。


個人的に女性の劣化を一番感じるのは、髪に対してのケアだ。

毎日の髪に対してのケアを怠ると、女性の劣化は加速度がついていく。

お水のクラブのお姉様は、美容室に毎日いく。
毎日でなくとも、一般人とは比較にならないほど通って、お金を落とす。

携帯で無駄話とゲームをしている時間があるのなら、
髪の手入れ、適度な運動、塩を油を抜いた料理(温野菜サラダ)などを
考えた方が、美しくなれることは間違いない。

個人的な見方だが、25才~の独身女性は劣化が始まる。
そして結婚をし、子供を持つと、美しさを取り戻すことが多い。

それは、子供と同様の刺激物の少ない食生活と、十分な睡眠、アルコール抜き、という生活パターンを得て体調がよくなるからだ。

何を選ぶかは本人次第。
誰に選ばれるかは他人次第。   


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:56Comments(2)natsu さん

7/5奄美振興チャット「イメージの力」

2011年07月08日

アマミキョ◆nFm.iKRTBM Mさん、こんばんわ!

ショコラ◆ofAmj8QoIg Mさん こんばんは

お知らせ ゆかりん(携帯)◆8x8z91r9YM(i/N706ie)さんが入室しました。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 今日のテーマは「イメージの力」です

ショコラ◆ofAmj8QoIg こんばんは ゆかりんさん

ゆかりん(携帯)◆8x8z91r9YM 皆様、こんばんは、です。

ショコラ◆ofAmj8QoIg はい アマミキョさん

アマミキョ◆nFm.iKRTBM ゆかりんさん、こんばんわ!

お知らせ いな◆.tlzBGoNjo(Win/Chrome)さんが入室しました。

いな◆.tlzBGoNjo みなさま、こんばんは。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM いなさん、こんばんわ!

ショコラ◆ofAmj8QoIg いなさん こんばんは


お知らせ 爺 ( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs(Win/IE8)さんが入室しました。

爺 ( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs あらためましてこんばんは

いな◆.tlzBGoNjo 爺さん、こんばんは(笑)

お知らせ Tairom◆Ice/8DRJcE(iPhone/Safari)さんが入室しました。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM タイロンさん、こんばんわ!

いな◆.tlzBGoNjo Tairomさん、こんばんは。

爺 ( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs こんばんは

ショコラ◆ofAmj8QoIg たいろんさん こんばんは

アマミキョ◆nFm.iKRTBM えー、今日の議題にはいるまえに、みなさんに提案があります

お知らせ ゆかりん◆8x8z91r9YM(Win/IE6)さんが入室しました。

お知らせ ゆかりん(携帯)◆8x8z91r9YM(i/N706ie)さんが退室しました。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 恵隆之介講演会のあと、週二回となりましたこの「奄美振興チャット」ですが、
そろそろ英気も戻ってきたところですし
また、イメージングを高めるうえでも
以前のようなペースに戻してはいかがかと
思いますが、
いかがでしょうか

いな◆.tlzBGoNjo 以前というと、週五日?

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい
もしくは、間をとって週4
なぜかというと

いな◆.tlzBGoNjo 週4
くらいがいいかもですね。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 週2だと、せっかくついた熱がさめてしまうんです

ゆかりん◆8x8z91r9YM 週4回くらいがいいですね。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 前の議題もわからなくなる
他のみなさんは?
週2にしたのは、恵隆之介講演会のあとつかれてたというのもありますので
もうそろそろエンジン再始動してもいいのではないかと思います
これから「THINK BIG AMAMI」の動きも
具体的にでてくるところを考えると
もっとつめてみなさんのイメージを固める必要があるかと

いな◆.tlzBGoNjo そうですね。賛成です。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM いなさん、ありがとうございます!
他のみなさんのご意見は?
なければ賛成ということでよろしいですか?

いな◆.tlzBGoNjo あと、議論時間は1時間のまま?もう少しのばしてもいいと思うけど、きっちり時間通りに終わるのがよいと思います。

ゆかりん◆8x8z91r9YM もっと、THINK BIG にいきたいですね。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 議論時間は一時間にしましょう
もし白熱しても、追加一時間まで

いな◆.tlzBGoNjo もうひとつ細かいことなんですが、議論に集中するために、途中入室の方へのあいさつはしない、とか、そういうルールはどう? 携帯だと、だらだらログが流れてしまうし。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 12時までには終わりましょう
あ、それ賛成!

いな◆.tlzBGoNjo 入ってきた方は挨拶するとしても、ほかの人は返さなくていい、という。

爺 ( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs わしゃジジイじゃが、若いもんがええんならそれでええぞい

いな◆.tlzBGoNjo 時間のことも了解。

爺 ( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs なんて、ふざけた挨拶も駄目かの

アマミキョ◆nFm.iKRTBM これから長く続けていくなら、時間にメリハリをつけないと、長続きしません
翁さん、それは各自ご判断を(笑)

爺 ( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs うるおいは大切じゃね

アマミキョ◆nFm.iKRTBM では、週3の休みはいつにしましょう
うるおいですね!(笑)
わかりやすいのは月・水・金

いな◆.tlzBGoNjo まあ、臨機応変でいいのでは、と。議論が盛り上がってきたら、そちらに集中で。挨拶のことは注意書き入れといたら、無視された、ってならないかなと思って。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい、異議なし!
挨拶のウザさは異常
では、基本途中参加者に挨拶はいらないということで

爺 ( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs ええよ

アマミキョ◆nFm.iKRTBM あとでトップに書き加えます
では、とりあえず休みは月・水・金で!

爺 ( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs さすがやね、いなさん

お知らせ 爺 ( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs(Win/IE8)さんが退室しました。

お知らせ 翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs(Win/IE8)さんが入室しました。

いな◆.tlzBGoNjo 1時間と時間を区切るのもありますしね。休みも、月・水・金でいいと思います。また、様子見て変えてもいいでしょうし。
翁さんが帰ってきた…。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい、わかりました!

ゆかりん◆8x8z91r9YM 了解致しました。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 基本11時までですので、そこでぶちきって帰っても文句いわないということで

いな◆.tlzBGoNjo そのかわり、1時間は超集中で(笑)

ショコラ◆ofAmj8QoIg 了解しました。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM (笑)
では、今日の議題「イメージの力」にはいりたいと思います

M◆wHJ1vE1C26 了解。
念のため、退室時間の注意も入れておいたら?

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい、それもあとで加えます
そもそも奄美振興計画は翁さんとMさんのイメージからはじまりました
一つの実績というか通過点であった恵隆之介講演会ですこし現実にかたむきすぎてしまったので
ここでもう一度、イメージによる現実化と奄美振興計画イメージについて
確認したいと思います
ワクワクするような未来ビジョンで、奄美に世界から富をあつめ、
その力で奄美から日本を防衛し、世界を啓蒙する
これが奄美振興計画です
そのイメージを、さらにふくらませたいと思います
はい、翁さん!
バトンタッチ!

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs はい?
では。。。
恵隆之介講演会皆さまご苦労様でした
現実に傾いたという話もありましたが、これも一つのイメージ力の
顕現であった事は間違いないと思います。
ただ、皆さんに問うておきたいことは
あの講演会で、会場を埋め尽くし、満席にするというイメージを常に描かれた人はおられましたか?
どうですか?ショコラさん

ショコラ◆ofAmj8QoIg はい 翁さん
想像以上でした。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs いや、そういう意味ではなくて

ショコラ◆ofAmj8QoIg まだまだイメージの力が 自分自身足りないと思いました。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs では、そういうイメージは描かれる努力はなさっていたのでしょうか?
本当の事を言いますとね
明確な イメージは 描いてなかったと思います。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 他の方はどうですか
ゆかりんはどうかな?

お知らせ 宮崎県太郎◆CESynkvvS2(ez/S006)さんが入室しました。

ゆかりん◆8x8z91r9YM 自分は、お祈りする時に、短時間ですがイメージを固める時間をとっていましたが‥

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs なるほど、ではアマミキョさんは?

ショコラ◆ofAmj8QoIg イメージだけでした。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 ただいま!
挨拶の件 了解です
いい提案ですね

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 描いていました!

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs そうなんか?本当に?

アマミキョ◆nFm.iKRTBM でも、現実を見れば足りませんでした!
イメージだけで満足しましたね

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs うん、結果的に見れば現実にかなり引っ張られたと思います

アマミキョ◆nFm.iKRTBM そうです

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs で、ここが大事なんですが、
他人事だと思わない態度が必要なんですね

ゆかりん◆8x8z91r9YM 「主役意識」ですね。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 主役意識とは何かな

ゆかりん◆8x8z91r9YM 主体性ともいえますが‥

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 説明してくれる?

ゆかりん◆8x8z91r9YM 責任の自覚だと思います。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 責任の自覚か。。。。自分なりに何が出来るか。。。それを常に自分の事として考えるという事?

ゆかりん◆8x8z91r9YM はい。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs いい答えだよ
でね、今回の一番の反省点は、

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs イメージの力より、現実を見て、「これぐらいだろう」
そう思う現実認識が微かに勝っていたという事
最後はこちらには現実に手伝えることがなくて、邪魔しないように気を使うぐらいが関の山だったよね
僕は、そこにあるもので足らないものは何かと考えてみたんだ
そうしたら一つだけ思い当った
なんだと思いますか?勿論、他の人も色々思い当るでしょうが

お知らせ 時計ウサギ◆t8zaUtIpsY(sb/921T)さんが入室しました。

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 遅くなりました。続けてください。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs なんだと思います?

いな◆.tlzBGoNjo 何でしょう…。私は完全に現実認識派だったなあ、と振り返ってます。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs いなさんは、必死でやったましたからね
僕が思うに
使命感を共有する。。。。そこが足らなかったと思ってます

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 時計ウサギさん、こんばんわ!ありがとうございます!

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs ドラッカー5つの質問の第一番目
我々の事業とは何か?使命とは何か?
ここに答えが出せていなかった。。。もしくは、出せていても、しっかりと共有できていなかった
何故、あの講演会が必要であったか?その当時、答えを導き出せた人はいますか?
もしかすると、宮崎さんなら答えを出していたかもしれない

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 私は、恵先生の言論が日本の方向性を示すものであると思いました

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs アマミキョさんの言う事も分かるんだが、

アマミキョ◆nFm.iKRTBM そこに奄美が全面的に賛同することにより、「奄美にはこの方向性に変る意志がある」と
明確化する必要があったと

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs その意識の共有は出来ていなかったと思うし、それが答えとして正解であったかどうか、
きちんと話し合った記憶はなかったと思ったがね

いな◆.tlzBGoNjo 私は正直、そのへんはアマミキョさんまかせ、って感じで強く思ってはなかったですね。他の方も、正直「がんばってるアマミキョさんのために」という感覚が強かったかもですね。それはそれですごいことなんだけど。

ゆかりん◆8x8z91r9YM 自分は、あの講演会は奄美にとって重要な「神事」となると思っていました。 ※宗教的な意味を強く感じていました。
他の方とは違った視点を持っていましたので、必ずしも理念を共有し切れていたとはいえません。

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 日本を護るための講演会だと考えていました。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs どうやらね、我々は流れをきちんと把握しきれていなかったんじゃないかと

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 時計ウサギさんに同じくです

ゆかりん◆8x8z91r9YM 宮崎県太郎◆CESynkvvS2 ちなみに、宮崎さんは、今回の講演会の理念をどのように捉えられていましたか?

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs その部分の意味を、使命とは何かを、きちんと、その都度腑に落とす必要があったのではないかと、今にして思えば反省点ですね

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 仰有るとおりだと思います・・・・・・

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs イメージ力といのはね
多分、その意識を共有する際に
これが現実になったならば、奄美がどう変わるか?何がどう変わるか?

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 私にとっての一番は奄美の方々への啓蒙です
啓蒙と言うとおこがましいかもしれませんが 奄美の意識を繁栄の方向へ向ける提言であったと思います

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs それをきちんと想い描くことが出来れば、
その意義も共有できる気がするんですよ
みなさんそれぞれに、意義とか、事業とは何か、その意味を語っていただいています。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 まさしく翁さんの 仰る通りですね

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 各人が使命なる物、その思いをここで語らないと駄目なんだと思うんです

ショコラ◆ofAmj8QoIg そうですね 私も 宮崎さんに近く 閉鎖的な風習 から 解き放たれて 未来への 繁栄の 方向性が 示されたように思いました。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 私は、ここでやるべき使命はこれだと思う。。。それを私やアマミキョさんだけでなくて

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 それが今回の反省点として 次回から生かせるなら この反省点は大きいと思います

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs みんなで語りながら方向性を見出していって、具体的な方法論はその次の段階なんですよね
ゆかりんからも、宮崎さんからも、使命が語られました。
アマミキョさん、いきなりですが引き継ぎどうぞ

アマミキョ◆nFm.iKRTBM ええええええええええええええ

ゆかりん◆8x8z91r9YM イメージングの共有ですね。 自分ひとりのイメージではなく、より多くのメンバーとイメージを固めることが重要ですね。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 おとさんかよ(笑)

アマミキョ◆nFm.iKRTBM それぞれの「使命」の発表ということですか?

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 僕は個人的には、奄美講演会の意義、使命は、宮崎さんのものに近かった

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 ホントにそうですね
これをやるとメチャメチャ大きくなると思います

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 微妙にズレが生じているんですよ、それが温度差となっているんです
だから、各人の持つ使命感、この事業のもつ理念や意義、
これらを各人がどう解釈しているか、そこをきちんと話し合わないと駄目だと思いますね

ゆかりん◆8x8z91r9YM そうですね。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 いろんな意義があって それぞれに大事であると思いますが これから何をやるにつけ必要なことは奄美の方々全体の意識を方向付けることだと思います

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 僕も、奄美の人に、自主独立の気概をもたらすことが大事だと思います
自主独立の気概の中には、自分達の安全を守る気概もあります

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 仰有るとおりです

ゆかりん◆8x8z91r9YM 沖縄を牽引(率先垂範)できるくらいになっていただきたいですね。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 奄美の人々が自覚しなければ為しえません

ゆかりん◆8x8z91r9YM 奄美には、それだけの潜在能力があるということも、分かりますので‥

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 光の発信元の光源がバラバラにズレていると それが届いた先は方向性が分からないぐらいに光がズレてしまっているということですね

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 繁栄とは、自らが自立して努力する中に現れるものだと、そういう教育が奄美の中でなされ
島の人たちが「自分達で繁栄を作ろう」
そう思っていただけるような、そんな島になるお手伝いをしたい
恵講演会の意義の一つもまさにここでしたね

アマミキョ◆nFm.iKRTBM ありがとうございます!!!!

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 島の人が、他の地域に誇れる奄美を発見し
その自分達のオリジナリティーを生かして、繁栄し
それが沖縄や、日本全国への啓蒙となるような
そんな運動を起こすために私達は集っているのだと
シンクビッグアマミの理念ですが、

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 非常に簡潔で分かりやすい言葉で書かれていますが
たまに、ここに来る人にかいつまんで、分かりやすく理念の浸透を、定期的にやらないと駄目だという事ですよ

アマミキョ◆nFm.iKRTBM そうですね

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 何度も何度も、
発展には、ドラッカーの第一の質問に答え続けていくことが大事なんです

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 奄美の方々が必死に頑張っている熱意が伝わってきたから ゴールデンウィーク明けで仕事が休みづらい中でも何がなんでも時間を作って駆けつけなければという思いに駆られました
翁さんと並行しての発言ごめんなさい

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 私達の集っている意味を、リーダーが答えられないようでは、その組織に発展はないという事です

ショコラ◆ofAmj8QoIg 私も 何が何でも 参加したいという 思いに駆られました。

ゆかりん◆8x8z91r9YM 自分もです。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM みなさん、本当に、本当にありがとうございます

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 人を動かすだけの 凄まじい現地の方々の熱意と行動力は素晴らしかったと思います

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 同感です
また、ネジを巻いて盛り上げていきますよ

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい!

ショコラ◆ofAmj8QoIg はい。私は 時間になりましたので失礼します。どうぞおかまいなく ありがとうございました。

お知らせ ショコラ◆ofAmj8QoIg(Win/IE6)さんが退室しました。

いな◆.tlzBGoNjo 我々の使命とは何か、ですね。

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY われわれの事業は何かという問いに答えつづけるということですね。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs いなさん、そうです。それは組織ある限り、何度も何ども問い続ける必要があるんです

アマミキョ◆nFm.iKRTBM なぜ「奄美振興計画」か、それは「奄美」を通じて日本と世界の繁栄と平和に奉仕するためです
なぜ奄美か、それは奄美が実質上の日本の国境だからです

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs その熱意にイメージの力が加わった時、

いな◆.tlzBGoNjo それが現実になったことをイメージするイメージ力を全員が共有する…。言葉では簡単ですが、たいへんなパワーがいることかも。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM そのイメージ力が、これからの新しい展開なんでしょうね

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs そう、使命の問いに答えていくことは、熱意を鼓舞する事、そして、次に来るのはイメージングの力

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 熱意を現実化させるためのイメージ力ですね

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 熱意とイメージの力です
そうです
必ず奇跡的な発展を起こすと

ゆかりん◆8x8z91r9YM いなさん、奄美振興メンバーが、イメージを共有するために、このチャットがあるとも思えます。

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY イメージの共有か。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 いなさん、別に大変なことでなく楽しくやれることだと思いますよ

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 鹿児島で集められなかった450名、奄美で集めたのは、その力です

いな◆.tlzBGoNjo 宮崎さん、そうですね。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM もっと確信的な思いでぶっとんだことを描こう!ということですね!

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 楽しさ明るさに人は集まって来ます

いな◆.tlzBGoNjo そうそう。ワクワクしたいんです。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM ということは、遊び心ははずせないですね
(笑)

ゆかりん◆8x8z91r9YM もっと、面白くしていきたいですね。

いな◆.tlzBGoNjo 熱意と使命感を持って、イメージは自由に、でっかく~。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 面白くなければ絶対長続きしません!(笑)

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY ただ、その中でもほんとうの核になる人が必要ですよね。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 そして それぞれがイメージしたことをぶつけ合って 練り込んで擦り合わせて チャットメンバー共有の1つのイメージにして発信する
翁さん、これで間違いないですか?

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 求心力を生み出していきますよ。
以前にも言いましたが発展は渦のようなもの、
外への遠心力が発展の大きさを決め、求心力が惹きつける力です
どんな人でも、この理念に賛同される人は迎え入れたい

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい!

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs でも、中心になる人は高い理想と、熱意を持っていないといけない
それが遠心力と求心力です

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 これは そこそこの会社の社長達が聞いても目が輝く内容だと思いますね
会社の経営を真剣に考えている社長なら

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs そう、本気で発展したい人は、こうした「本物の熱意を持つ人」の到来を待ちわびてます

ゆかりん◆8x8z91r9YM 奄美振興計画に、宮崎さんの仰られるような方々を引き寄せて、富を集め寄せていきたいですね。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 高い理想と、かならず実現させるという熱意ですね

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs くじけずに何度もチャレンジしましょう

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい!

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY どんな貢献ができるか真剣に考えます。

ゆかりん◆8x8z91r9YM 自分も考えて参ります。

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY ひとつの公案を拝受しました。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM もっと説得力のある啓蒙者・発信者となるにはどうしたらいいか、考えたいと思います

いな◆.tlzBGoNjo わたしは現実にひっぱられないイメージ力の強化かな。

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY そう、啓蒙家だよね。アマミさんは。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM ブログで発信してますので(笑)

いな◆.tlzBGoNjo 言葉に力があるよね。人をひきつける。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM いなさん、あざーす!

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 私も遠くから呼ばれました。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 次のテーマを

アマミキョ◆nFm.iKRTBM ありがとうございます!皆様のお気持ち、志の崇高さには本当に感謝しかありません!

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 俺のやり方だけど参考になるなら話しますが

アマミキョ◆nFm.iKRTBM はい、お願いします!

ゆかりん◆8x8z91r9YM 是非ともお聞きしたいです。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 あ、終わりですね(笑)

アマミキョ◆nFm.iKRTBM いえ、まだ時間ありますよ(笑)

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs いやいや、鉄は熱いうちに撃ちましょ

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY どうぞ。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 じゃ、最後に

アマミキョ◆nFm.iKRTBM いま言えー

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 俺はまず 敢えて相手にバカにさせる為に情報を発信します
こういう為に こういうことをすると

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 最初から直球ですね

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 バカにした人間は それが現実になったり成功すると 強力な味方になったり
絶大な信用を寄せてくれるようになります

アマミキョ◆nFm.iKRTBM そうなんですか!

ゆかりん◆8x8z91r9YM なるほど、です。

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY そういうことはありますね。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 だから『敢えて』最初バカにさせます(笑)

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 策士ですね(笑)

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY その間、相手はずっと見てますからね。

いな◆.tlzBGoNjo なんか、それ、わかる気がします。ちょっと、上から見る気持ちよさも相手に与えて。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 宮崎さんのお話はビジョンの具体化において非常に参考になります
つまり、奄美振興計画ははじめから直球でいけと

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 以上です

いな◆.tlzBGoNjo アホだ、あいつら、と思われるくらいがいいってことですね。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 そうです
アマリン

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 県さん、さすが策士wでは私も最後に参考になること言おうか?

アマミキョ◆nFm.iKRTBM いなさん、これですよ!
翁さん、お願いします!

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 私は、人の説得術を一つ

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 よろしくお願いします
翁さん

アマミキョ◆nFm.iKRTBM お願いします!

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 私は、自分にまず暗示をかける
目の前にいる人は、本当に凄い人なんだ、本来、凄い力を持っている人なんだと
自分で自分を説得して、相手に、相対します

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY ふむふむ。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs その確信が、相手の仏性を磨きだすのです

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 深いですね。翁さん、相手の神性を拝み出すような。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs その確信が強ければ強いほど
相手の神性が光りはじめます
ただそれだけですが

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 相手が自分を重要視してくれているかどうかは、自然と伝わってしまうものですしね。

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 相手が素晴らしくなってくれて、どこに困る事がありましょうか?

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 参考になります

ゆかりん◆8x8z91r9YM 有難うございます。

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 翁さん、ありがとうございます

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs どこかに、相手が素晴らしくなることに抵抗がある人は、
まずは、自分の心がケチになっている事に気がつくべきです
そのケチな心こそ

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 確かに

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 確かに

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 自分の神性を汚しているのです

いな◆.tlzBGoNjo はああ…すごいです。私は、先入観とか強いし、人の好き嫌いも激しいから、難しそうだけど…見方を変える努力が大切ですね。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 ハモったwww

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs ケチな心は、豊かさの敵ですよ

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 自分が一番変わると思いますね
素晴らしい方向に

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 難しいことだけれど、気付けると心のコントロールをするのに役立ちますね。耳が痛い…。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 私もいなさんに同じく・・・・がんばります!(ノд;)
みなさん、次のテーマは!

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY はい

ゆかりん◆8x8z91r9YM イメージングのあとは何がいいですか?

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 こういう姿勢も折に触れ確認し合うといいですね

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 宮崎さん、そうですね

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 テーマは?

ゆかりん◆8x8z91r9YM 国防と宇宙開発‥

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 そろそろ次の企画いきますか

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 次の企画は・・・・

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY 国防

アマミキョ◆nFm.iKRTBM あ、ぶっとんでますねーゆかりんさん

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 次の企画を考える。。。は?

アマミキョ◆nFm.iKRTBM ぶっとびたいからそれで!

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs ぶっとびますか

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 次回は「国防と宇宙」で!

アマミキョ◆nFm.iKRTBM 真面目な話のあとはぶっとびたくないですか?

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs 脳をほぐしましょうか

アマミキョ◆nFm.iKRTBM ですです

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 次に何の目的で何をやるかをみんなで持ちよって考える

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY ぶっとんで、また真面目な話。

いな◆.tlzBGoNjo 宇宙までぶっとびますか、いいですねー。

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 それじゃ そうしましょう

アマミキョ◆nFm.iKRTBM じゃ、次は宇宙で!

時計ウサギ◆t8zaUtIpsY はい

アマミキョ◆nFm.iKRTBM その次は宮崎さんの意見でいかがでしょうか

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 遊びに無駄はない(笑)

ゆかりん◆8x8z91r9YM はい。

ゆかりん◆8x8z91r9YM 緩急自在で行きましょう。

アマミキョ◆nFm.iKRTBM では、次はいつだっけ・・・・

いな◆.tlzBGoNjo 了解です。次は木曜?

宮崎県太郎◆CESynkvvS2 異議なし!

アマミキョ◆nFm.iKRTBM です!火・木・土・日になりました

翁( ゚Д゚)y─┛~~◆MPADM.IEXs はい了解!お疲れさまでした
  


ぽえむん曲「子守歌を」アレンジバージョンだっちゃよ

2011年07月08日

「子守歌を」アレンジバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=ke5WPooaF8Y


ちなみにこれがアレンジする前の、できたてホヤホヤバージョンでした
http://www.youtube.com/watch?v=mk-rws5Ka5g&feature=related


とっちーさん、あざーす!!!!!
(*´Д`*)ハァハァ



ぽえむん曲第2弾「淡緑の花」近日アップ予定!

とっちー、あんたマジですげーよ!

私の自己満足ぽえむんを気に入って下さっている奇特なみなさん、歌にしてほしいぽえむんがありましたらこちらまでコメントください。

偉大なるとっちー猊下が歌にしてくださるそうです(笑)

なにげに後ろのリラックマかわいすぎ(笑)



おまけ。高音質着うたの作り方


設定の追加

▼動画の画面サイズ (横×縦)/着うた作成

着うた(3g2 高音質)


を追加。

あと、ファイルサイズが大きくなるため、定額プランを推奨。


http://fileseek.net/
(ケータイ専用サイト)

↑このサイトへ行く

動画検索(YouTube)でAMAMUSE777を検索。

ファイル転送

各種設定

▼音声再生方式:ステレオ

▼音量:100~120%

▼音声ビットレート:48kbps

▼音声サンプリング周波数:64kHz


変換予約

ダウンロード
(下に続きをダウンロードが出たら続きをダウンロードが無くなるまで変換予約とダウンロードを繰り返す。)


これで再生されない場合はデフォルト設定でしてください。


これで高音質着うたが聴けます。


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:33Comments(1)ぽえむん

菅首相「原発の再稼働は認めない」日本の衰退が始まる

2011年07月08日

菅首相「原発の再稼働は認めない」日本の衰退が始まる


菅首相が「原発の再稼働は認めない」と繰り返し、全国の原発の安全宣言をした海江田経済産業相を非難していた事実を、7日付日経新聞が報じている。浜岡原発にとどまらず、日本のすべての原発を止めるという菅首相の本音が明らかになったことで、来年4月までに日本の全原発が停止するという最悪のシナリオが現実味を帯びてきた。

記事によると、松本復興担当相の交代問題で混乱している最中の今月5日、菅首相は海江田経産相を執務室に呼び、「原発の再稼働は認めない」と何度も繰り返し、6月18日に全国の原発の安全宣言をした海江田氏を非難。海江田氏が「原発を止めたら、今後の電力供給はどうなるのですか」と詰め寄ると、首相は「再稼働で原子力安全委員会の意見は聞いたのか」と別の論点を持ちだし、「聞いていません。安全委に諮るのは新規稼働だけです」と答えた海江田氏に対し、「法律はそうでも、国民は納得しない」と押し返したという。

菅首相は翌日の6日に、全国の原発の再稼働の是非を判断するために、突然、耐久性を調べるストレステストを実施する方針を示し、再稼働の条件に新たなハードルを設けた。だがこれは、前日の「原発の再稼働は認めない」という意志を政策として明確に打ち出したものと言える。

これを受けて7日、再稼働に向けて取り組んでいた玄海原発を抱える佐賀県玄海町の岸本町長は再稼働の同意を撤回し、「菅首相は信用できない。早く新しい首相に代わりに安全と言ってもらいたい」と怒りをあらわにした。同日、古川県知事も会談した枝野官房長官に「なぜ今なのか。誰の言葉を信じていいか分からない」と抗議した。知事に再稼働を求めていた海江田氏は参院予算委員会で、「いずれ時期が来たら、私も責任を取る」と辞任を示唆している。

菅首相は5月に浜岡原発の停止要請を行ったが、今回明らかになったのは、「日本全国の原発を動かさない」という固い意志だ。徹底的に日本を衰退させるつもりの菅首相を一刻も早く辞任させなければ、日本という国家そのものが全停止状態に陥ってしまう。(格)   


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:30Comments(0)幸福実現党

「自由」と「平等」について 松山徹哉の「最強の日本再建!」

2011年07月08日

「自由」と「平等」について 松山徹哉の「最強の日本再建!」
松山徹哉のblogから
転載

この大宇宙には、相反する2つの力が働いている。プラスとマイナス、遠心力と求心力、光と闇、陽と陰、男と女、進歩と調和・・・・
この2つの力がバランスを取って宇宙は成り立っている。地球は自転しているので、遠心力が働いていて、この力だけであると地球の表面にいる私たちは、宇宙の彼方に飛んでいってしまう。しかし地球の重力(求心力)が働いているので、そうならずにすんでいる。
自由と平等もまた相反する力である。自由は限りなく発展していこうとする外向きの力であり、遠心力に相当する。平等は、内向き力、調和の力であり、求心力に相当する。自由を推し進めていくと競争が生じ、違いが生じる。能力、力のある人はどんどんと伸びていき、そうでない人との格差が開く。それに対して、平等を推し進めていくと、能力、立場の違いは考慮されず、まさにみんなが横並びとなり、一律同じとなる。違いは許されず、したがって競争は否定される。
私たちは、この相反する二つの力をいかにバランスよく保ちながら、進化、発展するかを日々、試されているとも言える。「過ぎたるは及ばざるが如し」という言葉があるように、どちらかが極端にいくと、著しい弊害を生じる。
国家にたとえるなら、アメリカは自由を大きく推し進めていった大国であり、アメリカンドリームという言葉があるように、自らの実力次第ではいくらでも大金持ちになれる。自由は発展、繁栄につながっていく。平等を推し進めた国は、共産主義国家である。企業はすべて国有化され、個人の自由は著しく制限される。国家がすべてを統制し、経済や思想、文化もすべて国家が管理する。その代表が中国であることは言うまでもない。しかし、その中国も、共産主義では経済的発展が望めないことを感じ、?小平時代に共産主義とは相反する資本主義経済を取り入れ、その結果として、今は繁栄を享受している(ただし一部であるが)
平等に親和性があるのは、たとえば日教組であり、競争を非常に嫌い、運動会などでも順位をつけなかったりする。全国学力テストの得点の公開も猛烈に反対している。知識の詰め込み教育を批判し、ゆとり教育を導入した結果、学力は著しく低下し、いじめもはげしくなり明らかに失敗した。子供の持っている素晴らしい能力、個性を開花させるのが、本来の教育の役割であるにもかかわらず、結局はまった逆の結果をもたらした。悪しき平等主義の結果である。
本来の平等とは、「性別、地位、能力、年齢などに関係なく、すべての人間の命は尊いものであり、誰もがチャンスは平等に与えられる」という意味での平等である。この平等は絶対に守らなければならない。しかし皮肉なことに、平等を推し進めていった国家は、結局は国民の命を守ることより、国家体制の維持を重視し、一部の特権階級だけが豊かになり、著しい不平等を生じる。日本人は平等意識が非常に強い国民であり、注意しないと「結果平等」という間違った平等意識に振り回されてしまう。
今の民主党政権が目指しているのは福祉大国である。医療、教育は無料であり、老後の生活もある程度補償され、一見素晴らしいように感じるが、税金が非常に高く(スウェーデンは収入の7割)
非常につつましい生活を強いられている。ダイナミックスさがなく面白みのない社会である。平等を推し進めると、貧しくなるのは過去の歴史が証明している。「豊かさの平等」などあり得ないのだ。
自自が守られているということは、人間とって最大の幸福である。言論の自由のまったく無い中国や北朝鮮に永住したい人など共産党員以外は誰もいない。もちろん自由には責任が伴い、「何をしてもいい自由」ではない。先進国の大半は、法治国家であり、「法にふれない限りにおいては、何をしてもいい自由」が保障された国家である。今の日本に必要なのは「自由」である。日本は規制大国と言われるほど、規制が多過ぎる。自由がない。もっと自由にさせれば、民間はもっと発展する。もっともっと自由というものを愛し、自由の価値を再認識しなければならない。

以上
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:24Comments(0)幸福実現党

感無量

2011年07月08日

今年で31になった。


敬愛する幸福の科学・大川隆法総裁と同じ誕生日であるがゆえに、年々、この日が自分の誕生日である実感は薄れつつある。

しかし、今年はあちこちのみなさまから、過去最大の祝福をいただいた。


このような私に、いただいた祝福はあまりにもったいなく、どう感謝をお返ししたら良いかもわからない。

ただただ、ありがたく、ありがうございますという以外の言葉が見つからない。




みなさま、ありがとうございます。

本当にありがとうございます。

私を知ってくださって、ありがとうございます。




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:22Comments(4)日々の出来事

ぽえむん「いとしき人へ」

2011年07月07日

私を見つめてくださってありがとう

私とつながってくださってありがとう

私を信じてくださってありがとう

私と 私と出会ってくださって

本当にありがとう



あなたの言葉が 私の支えなのです

どんなに苦しくても

あなたの笑顔が 私のすべてのわだかまりを溶かすのです



あなたは1000の苦言をそののど元でとどめて

私のために そっと諌言してくださる

あなたは 私を案ずる悲しみを押し殺して

私のために 「大丈夫」と言ってくださる



ああ あなたのような愛深き人に

出会えて幸せです

あなたのさりげない笑顔が

私を照らすためだったと

あの頃の私は分からなかった

その愚かさをも包んでくれたあなたに


私は どう恩返ししたらいいのでしょうか

感謝という言葉すら この思いには足りず



ただただ あなたがいとおしい

ただただ あなたを愛している

来世も あなたと出会いたい

来世も あなたと共に



いとおしい方の横顔に

そっと口づけた


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:39Comments(0)ぽえむん

東アジアにおける、真の自由の確立!

2011年07月07日

東アジアにおける、真の自由の確立!


2011-07-05
ほそかわ幸宏氏、ブログブログ転載
http://d.hatena.ne.jp/new-hope2009/5

(まずは、引用させていただきます)


花火も星条旗も中国製 米「独立」記念日にみる「依存」

(CNN) 

米国は4日、英国の植民地から独立を宣言して
235回目の独立記念日を迎えた。

しかし、この日を象徴する花火や星条旗には、また
別の国への依存が反映されている。

どちらも大半が中国からの輸入品なのだ。

統計によると、米国では昨年、花火の
輸入額2億ドル(約162億円)のうち、

約97%に相当する1.9億ドルが中国に支払われた。
星条旗は輸入額320万ドルのうち、
中国からの輸入が280万ドルで約88%を占めた。

米中ビジネス評議会(USCBC)によると、

米国は中国への依存を年々強めている。対中貿易赤字は
2001年の830億ドルから、

昨年は2730億ドルと3倍以上に拡大。

中国は米国にとって史上最大の赤字相手国となった。

中国はこうして手にした豊富な資金をインフラ事業に
投入している。
中国メディアによると、現在国内175カ所にある空港が、
13年には230カ所まで増える見通し。

340億ドルの予算をつぎ込んだ北京・上海間の高速鉄道は、
6月30日に開通した。
青島には1日、150億ドル以上をかけた世界最長の
海上大橋が開通したばかりだ。

さらに米カリフォルニア州サンフランシスコ、オークランド間で
13年に完成予定の新たな橋は、中国で製造され、
現地まで運ばれている。

間もなく最後の区間が上海から出荷される予定だ。

将来は花火や星条旗だけでなく、米国内の橋やビルまで
中国製となる日がやって来るのかもしれない。


(以上、引用です。)



また、中国は、「海亀政策」と称して、

卵からかえった海亀が、大海原でもまれ、やがて
成長して海辺に帰ってくるように、

科学の研修者を海外に送り、そして、中国に呼び戻しています。


その帰国した研修者のポスト、潤沢な研究費が
用意されているのはもちろん、
本人の家族の住まい、子供の教育費も優遇されるといいます。


中国の経済的強さ、戦略的発想の強さを感じますが、
一方で、中国国内では、政府当局に対するデモの弾圧、

チベット州自治州で、仏教行事まで禁止するなど、

一党独裁の恐怖政治が続いています。
ですから、日本は、経済的には、中国と上手につきあいながら、

しかし、中国が自由を弾圧したり、
軍事的に他国を脅すような暴挙は容認しない、

というような大人のつきあい、しっかりとした態度の
使い分けが必要になっています。


中国と日本で、赤壁の戦いのようなことにならないように、
経済の発展が政治体制に勝って、

貿易が盛んになって、良好な関係が
築き上げられることを本当に願っています。


また、日本も、いわば、巧妙な、マスコミによる
偏向報道や隠蔽もありえる状態であり、

情報の自由が、意外なほど抑圧されており、

もっと責任のある真の自由が
築き上げられてゆけねばなりません。


これから、東アジアにおいて、日本と中国が、
より自由な国家に変わってゆけるかどうかということが、

世界の未来を大きく変えてゆきます。


引用した記事に見られるように、
中国は、一党独裁政治といえども、

生き残り、成長してゆくための戦略と知恵は、
素晴らしいものがあり、

菅首相の能力など、歯牙にもかけていないでしょう。


さらには、世界の最貧国の独裁国家の
北朝鮮にも、菅首相の政治は、

「首相の政権への愛着がとりわけ強いため、

政局は一層深刻な混乱状態に陥っている」と
指摘されていて、情けない状態にあります。


政治とは、大変な仕事で、仕事能力が
追いつかないことがあるのは当然ですが、

今の日本の問題は、仕事能力以前の、
誠実さや信義の問題なので、

一刻も早く、政治に誠実さや、信義、そして、
勇気を取り戻すべきです。


逆に、仕事能力の基本は、誠実な態度そのものとも
言われているのですが、誠実な態度がないから、
仕事能力も伸びないのではないでしょうか?


そうした、自由でお互いの国々が発展できる時代を
到来させるべく、謙虚に精進を積み重ねてまいります。


幸福実現党
ほそかわ幸宏



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:59Comments(0)幸福実現党

松本大臣のオフレコ圧力に屈したマスコミ

2011年07月07日

07月06日
12:01 松本大臣のオフレコ圧力に屈したマスコミ
上条ゆきやの日替わり定食から転載

一昨日、取り上げた松本震災復興担当大臣、やはり、宮城県、岩手県での暴言が原因で、辞表を提出することになりました。
これは当然の帰結でしょう。
ところで、見過ごせない問題が浮かび上がっています。
マスコミ各社が、大臣のオフレコ圧力に屈したのではないかという疑惑です。
この問題が発生した当日7月3日(日)にきちんと放送したのは東北放送だけ。この東北放送のニュース映像がYouTube等にアップロードされ、拡散して大きな騒ぎになっていったのです。
ちなみに私は、元大野城市議で、現在は幸福実現党のアドバイザーである、いかるがさんから伺いましたが、やはり、youtubeにアップされ東北放送の映像でこの事件を確認しました。
本件は、当日の夜、全国ネットのテレビニュースでは一切、報道されていないのです。
ところが、ネットの影響で翌7月4日(月)になり騒ぎが大きくなってくると、テレビ朝日、日本テレビ、NHKが、それぞれ知事と大臣の会談模様を流し始めたのです。
各社は、取材映像を持っていながら放送はせず、事件発生から丸一日たって、ネット等で騒ぎが大きくなってから放送したということになります。
ということは松本大臣の「最後の言葉はオフレコ。いいですね、皆さん、書いたらその社は終わりだから」という圧力に屈したということになります。
「オフレコ」は、取材を受ける側とマスコミ側が了承してはじめて成立するもの。今回はそのようなものではなく、大臣からの一方的な発言であることは明らか。
それにもかかわらず、東北放送以外のテレビ局が映像の放送を自粛していたことになります。
これは大問題です。
今回の事態をきちんと放送した東北放送の行動は評価されるべきです。
さて、マスコミには、もはや「正義」は存在しないのでしょうか?
マスコミにとって、大臣は恐いものなのでしょうか?
NHKをはじめとするマスコミ各社は、なぜ、持っていた映像を流さなかったのか、これを説明するべきでしょう。
それにしても、本来なら宮城県内のローカルニュースで放送されて終わりだったものが、ネットで拡散され、多くの国民の知るところとなり、マスメディアは後追いで映像を流さざるを得なくなったのです。
結局、ネットの力が、大臣を辞任に追いやったのです。
正義も責任も無いマスコミ。自らの判断により、その存在理由が、少しずつ薄れて来ていることに気づくべきでしょう。



以上
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:58Comments(4)幸福実現党

石破氏が「憲法前文」の前提について触れている!

2011年07月07日

"衆議院予算委員会において石破氏が「憲法前文」の前提について触れている!"


ゴールデンエイジ、日本へ! こぶな将人 コラムから転載


久々のブログアップになります。今回は、端的にお伝えいたします。

本日、7月6日の衆議院予算委員会において、自民党石破茂氏の質問が行われました。 質問としては、堂々たる正論を展開していました。

一点だけ「税と社会保障の一体化」(=消費税の増税)だけは、我々とは一線を画するものがありましたが、菅直人氏の政権運営に対して厳しい批判となっていました。 ところが、その質問の終盤に差し掛かったところで、びっくりすることがありました。

ネットで確認いただける方がいらっしゃいましたら、衆議院テレビの7月6日予算委員会を見ていただきたいのですが、ちょうど58分10秒ほどから以下のような言葉を聞きました。

「私は、日本国憲法になんと書いてあるのかもう一度考えなければならないと思っている。『我々日本国民は、正義と秩序を愛する諸国民の公正を信義に信頼して我らの平和と生存を保持しようと決意した』そう書いているから、軍の規定がないのです。もし、想定外だったどうするのか。平和を愛好しない、公正にかけ、信義にかける国民がいたらどうするのか、想定外でしたですむのか。」

私たち幸福実現党は、力不足であり、まだ国政選挙で議席を獲得したことはありませんが、主張する政策はかなり、他党にとりいれられてきました。それは、是としなければならないと思っていますが、今回、自民党の政調会長であり、論客の一人である石破氏が、私たちが主張している「憲法前文に規定している前提が崩れた」事にともなう9条の適用除外に言及しました。

突然の発言でしたので非常にびっくりしましたが、ある意味では国難打破への動きが一歩前進したという事で評価に値すると思いました。

取り急ぎアップさせていただきました。  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:22Comments(0)幸福実現党