しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【企画】来年、奄美で恵隆之介先生講演会をしませんか?

2010年11月30日

どうも。奄美のビバンダムです。

地球の全女性が85キロになりますように。
(`・ω・´)シャキーン


さて、いきなりですが来年、ジャーナリストで奄美二世の恵隆之介さんを奄美にお招きし、講演会をしたいなぁと思ってるんです。恵先生は父方のご実家が知名瀬で、人気番組「たかじんのそこまで言って委員会」にも二回出演されてます!

恵先生は「誰も書かなかった沖縄~被害者史観を越えて~」や、あのアンビリーバボーで話題になり、学校教材にもなった「海の武士道」を書いた方です。元自衛官で保守の論客でいらっしゃいます。

【惠隆之介】日本人の誇りを伝え育む「海の武士道」[桜H21/11/9]
http://www.youtube.com/watch?v=syJ9CPVp3tc


できたら早い方がいいんです。来年一月末とか。遅くても二月とか。

奄美のみなさんのご意見をください!

もちろんお金かかります。でも、奄美二世で日本のために活躍してる方を奄美にお招きしたいと思いません?

いかがですか?
(。・ω・。)ノ





  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:13Comments(14)

キアヌ隊長の話・下座行とは2010年02月10日

2010年11月30日

昔書いた話の再掲載です(笑)

隊長から幸福実現党・及び幸福の科学会員さんに、「一番足りない!」とご指摘があった部分ですね。

宗教の本質の一つといってもいいこの「下座」という考え方。

私も今回のイベントを通して、ようやく、隊長のおっしゃった「下座」をかんがえはじめています。

下座とはなにか。奉仕とはなにか。無我とは、無私とは何なのか。

これを教えていただけることは本当にありがたいことです。

本当は改めて書くことがあるんですが、さっきの総括ですこし脳が焦げたんでちょいと休憩(笑)



____________

キアヌ隊長の話・下座行とは2010年02月10日




そもそもどうして下座行という言葉がでてきたのか、もう忘れてしまったが、よーく思い出してみたら「そもそも宗教者は下座だろ?」という隊長の言葉だった気がする。

とゆーわけで、今日隊長にきいてみました。(ちなみに私は仏教系新興宗教、隊長は本土にある某神社の神職)

「たいちょー、うちの宗派のSNSに隊長の話書いたら大ウケでしてね、特に下座行知りたいってコメまできてるんですよ~。ちょっと教えていただけません?」

「ああ?!(笑)きみんとこの宗派にきみは一体なに書いてんだ?!(笑)おいおい、他宗の俺のことなんか書いちゃって大丈夫なのか?」

「あー、そこは大丈夫ですよ。うち、そんな了見せまくないんで」

「それならいいけど、きみの立場を危うくするようなことはするなよ。俺はあくまで他宗なんだ。もしもきみの宗派の人に俺のことを批判されたら、きみは俺よりもきみの宗派の人達をとるべきだからな」

「なんですかそれ?私はどっちもとりません。道理をとりますよ」

「いや、それが道理なんだ。それだけは心得ていたほうがいい。わかったね」

「はーい」

「で、なにが知りたいって?」

「下座行。ほら、うちの宗派って驕ってる人多いじゃないですか」

「下座行ってのは一言でいえば、『させていただく』ことだ。つねに相手より下座に在ることだな。

宗教してる人間はとくに、ともすれば「周りの地域のために奉仕してあげてる」だの「あなたに愛を与えてさしあげてる」だの「祈ってさしあげました」だのになるのが多い。

でもな、その姿勢自体が、すでに驕りなんだよ」

「なんでですか?」

「それは、相手に恩を売ることだ。借りをおしつける。たとえ善意でもな。そうすると、相手はこっちより“下”になるんだよ。

その態度は無意識のうちに言葉や態度からにじみでてるわけだ。『私よりも愚かなあなたに教えてさしあげますよ。ええ、感謝はしていただかなくてもいいんですよ。私からの善意ですからね』ってな。

これが驕りでなくてなんだと思う?」

「あー・・・・わかる気がします・・・・」

「宗教の本質は“神仏への奉仕”だ。また、“自分や他人に神性・仏性を拝み出すこと”だろ。相手はご神仏なんだよ。だとしたら、してあげるでいいのか?

ちがう。『させていただきます』だろ?

だから、こっちから拝み倒してお願いする、いや、お願いさせていただくわけだよ。『させていただくこと』を。

そうすれば相手に恩をうらない。借りをつくらせない。だから、相手に罪もつくらせない。わかるか?

自分はつねに人より下にいると思うことだ。そうすれば、いろんなことがみえてくるよ。

俺が中学生のときな、師僧からバケツと雑巾もたされてな。

「これで近所にとびこみでトイレ掃除してもらってこい。五軒してきたら帰っていいぞ」てな。

楽勝だと思ったよ。

・・・・ところがだ。

一日目は全滅だったな。どこもさせてくれない。

俺の驕りが相手に拒否させるんだな。

そこで考えて考えて、やっとわかるわけだよ。

相手の方に感謝して、こちらの誠心誠意をみせて、相手に伝わらなければできないんだってな。」

「・・・・すげー中学生ですね・・・・」

「自分の心が相手の態度になると思わなければいけない。だから、人間関係にトラブルが多い人は、大概自分が原因なわけだ。周りにめぐまれないと思ってる自分がその原因なんだな。それも、『驕り』なわけだよ。相手の気持ちがわからないのは『驕り』だろ?」

「そうですね・・・・厳しいですけど真実ですね」

「相手よりつねに下座からさせていただくということは、これは相手への気遣いそのものなんだよ。それができる人間は、嫌われない。いや、愛されるんだ。それは、下座行ができてる人が、実は一番優れているからだよ。

有名な経営者は、この下座行の意味をよくわかってる人が多いな。大抵社員研修でもこれをとりいれてる。

たとえばきみは実家でお風呂を借りたときに、ちゃんと下のタイル水切りをして、つかった道具をきれいにそろえてから出るか?」

「え?いえ、しないですけど」

「な。それが『驕り』だよ。きみは実家から“いただきもの”をしているにもかかわらず、それを当然のこととして受けてるんだな。

きみがご両親だったらどう思う?家でしてる態度はかならず外にもでてるぞ?」

「・・・・・・・・・・・・」

「きみはご両親より“上にたってる”わけだ。えらいもんだな。」

「・・・・・・・・・・・・」

「下座行はな、どこまでも下座に徹するんだよ。それは、『相手への気遣い』であり、『次の人のために一手間かける精神』だよ。たとえそれが誰に気付かれなくともな。当たり前だ。それは「奉仕」であり「行」なんだからな。

してさしあげるんじゃない。謹んでさせていただく側になることだよ。それができたら、いろんなことがみえてくる。真心はちゃんと伝わるし、信頼を築くこともできる。な?」



とゆーわけで、隊長の下座行・講義でした。

たいちょーぱねぇっす!
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:43Comments(11)

沖縄知事選についてと幸福実現党の今後の展望

2010年11月30日

えひめの翁さんからリクエストいただきましたので(笑)

これから書くことはあくまで私の偏見にみちた意見ですので、鵜呑みにしたらいけません。このブログは用法・用量を守って正しくお使いください(笑)


沖縄知事選は、私から見て「沖縄の建前(仲井真)と沖縄の本音(伊波)と沖縄の良識(金城)の戦い」であったと思います。

これは保守だの革新だの宗教だの思想だのではなく、沖縄県民の「気持ち」そのものであったのだと思いますね。

私は沖縄を愛していますし、沖縄のこともたくさん読んだりしましたし、沖縄にも何度も行きました。そのなかで沖縄にふれて思ったのは、

「沖縄の被害者意識を巧妙に増幅させている存在がいる」

ことと、

「沖縄県民自体が沖縄という狭い世界にとらわれ、沖縄のおかれている危機的状況を認識できていない)」

ことです。

そのなかで建前として「予算さえくれれば米軍基地を置いても良い」という意見。(生活のためなら仕方ない)仲井真さんですね。

本音として「自分達をいじめた米軍なんかでていけ!そして昔よくしてくれた中国と仲良くしよう!」という安直な意見。伊波さんですね。この見方は奄美にもあります。薩摩憎しで琉球統治時代は良かったという安直な考え方ですね。ちなみに琉球統治時代(ナハユ時代)に琉球王朝に対して一番反乱を起こしていたのは奄美でした(笑)

建前と本音、上記二つには、どれも「国防意識」がありませんね。

左翼はまったく触れませんが、『軍隊・軍事力』とは『国家』という存在にとって不可分の存在なのは常識で、人民軍は讃えるくせに自衛隊・米軍を否定する超矛盾はダサすぎてもう指摘する気にもなりませんが、つまり「国家」が「国防」を語らないことは「守るための軍隊なんかいらない!周りに悪人なんかいない!」「警察なんか野蛮な存在はいらない!」と言っているのに等しいんですね。

どうぞ鍵つけっぱで日常生活やってみてください。家や金庫にかける『鍵』とは、『最低限の自衛』なんですよ。

つまり軍隊を否定する沖縄の人々の思想は「沖縄戦の悲劇を訴えながらも、沖縄を護る気はさらさらない、もしくは再びの外患はありえないと盲信している」ということですね。国境はつねに外敵の危機にさらされているのは本来常識なんですけどね。

ここに私は、沖縄の「米軍に保護されていることへの甘え」を感じます。ここに本土側から「そろそろいい加減にしろよ沖縄!」という視線が強くなっていますね。これに対して沖縄の保守層も気付き、声をあげてはいますが、いかんせん数が少ない。

沖縄の人々は信じられないかもしれませんが、本土から沖縄への白眼視は今回の知事選の仲井真知事の姿勢で決定的になりました。これは、沖縄の選択であり沖縄の責任です。

そして、沖縄の良識。金城さんの意見ですね。

金城さんは正論を訴え、見事に大敗しました(笑)

しかし、幸福実現党全体としても保守全体としてもそうですが、「正しいことを言っている人を迫害する」ことに、良識のある人々はだんだんと心を痛めはじめています。なにより、今回の沖縄選の一番大事な争点は「自民も民主も、国益という観点からの明確な指針を沖縄にさしだせなかった」ことにあり、「それを示したのは幸福実現党しかなかった」ということは、保守にとっても「恥じるべき」ことです。(ここは明確に指摘しておきます。)

すくなくとも、この時点で保守層は幸福実現党を批判する術を失いましたね。だって、自分たちは沖縄を遠巻きに見てるだけだったし、仲井真氏への説得もできなかったのですから。

「幸福実現党のしていることは保守分裂だ」と批判される方々は、この言葉を吐くに相応の論点を沖縄に差し出せなかったのです。これは、非常に残念なことでしたね。

「勝つための選挙」ではなく、「勝ち負けを捨てて国や地域の未来への指針を述べるための選挙」という姿は、究極の「捨て身の愛国心」をあらわしていると思います。

皮肉にも革新派民主党政権(実質的左翼政権)によって革新思想が実務には何の役にも立たないハリボテだったということが明らかになり、世論的には急激に保守にかたむきつつあります。その流れのなかで、幸福実現党はこれから急激に保守層のなかで認められていくと思いますね。

ただし、決定的になるのは「国家レベルの危機」が現実に起きたときだと思います。そのとき、国のトップ達は「大川隆法のだしている提言しかもう選択する道がのこっていない」状況に陥ることで、仕方なく幸福実現党をひきいれるでしょう。私はあまりそこまで時間はかからないものと予想しています。3年以内には、その動きがでてくるものと思われます。



しかし、保守は沖縄と距離を置き、革新は責任をとろとせず、沖縄の知事は危機が目の前にきてもまだ「米軍基地」を政争の道具にしている。もしくは「基地(防衛力)なんかいらない!」とおままごとごっこの世界観そのままの戯れ言を展開してはばからない。これらにはいずれも「誠」がみられません。

沖縄知事選は日本の今までの姿勢の縮図でもあったと同時に、やはり「国防という観点のタブー」を明らかにしました。

ここに尖閣問題が今後深く関わってくるものと思います。

しかしくれぐれも間違ってはならないのは「沖縄は日本」であり、「沖縄の判断の間違いは、沖縄の責任でもありながら、日本の責任でもある」ということです。

これを沖縄の責任のみにすることは保守のよく使う手ですが、それは論点のすり替えであり、沖縄こそは戦前も戦中も戦後も日本の姿そのものであるということです。

沖縄は日本の縮図として様々な困難のなかにありますが、日本は沖縄を我が血肉として責任意識を明確にし、沖縄はゆがんだ(ここには外部からの意識操作が感じられる)選民思想と被害者意識からの脱却を明確にしなければいけないと思う。



こんなんでいいですか?えひめの翁さん!(笑)



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:58Comments(4)つぶやき

たくさん想いへのたくさんの感謝

2010年11月29日

たくさんの方々に、ご支援いただきました。

たくさんの方の、目に見えない想いに、支えていただきました。

これだけ大それたことをして、それでも心がほとんど揺れないのは、

皆様のご支援の想いのおかげだと確信しております。



みなさま、本当に、本当に、ありがとうございました。

歩いたのは26人ですが、その場にいたのは数百人にもおもえたんですよ。

ありがとうございます。

みんなー、今度はリアルな体で奄美にこーい!

マッサージしてやるからなー!覚悟しろよー!

(´;ω;`)ぴー


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 22:46Comments(4)

笑ったコピペ もうお笑いネタ尽きたの

2010年11月29日


386 名前:名無しさん@十一周年 Mail:sage 投稿日:2010/11/16(火) 14:54:35 ID:Tegu3x9HP
G8000000 主要神縁結び会議

日程 11月15日~22日
ホスト国 出雲
議長 素戔嗚尊

___________


23 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/21(木) 13:10:53 ID:76BAWVZb0
医者「ウィルス検査の結果、あなたは妖精です」
ぼく「えっ」
医者「非常に残念です」
ぼく「僕が妖精なんですか?」
医者「はい」
ぼく「びっくりだけど・・・嬉しいかも」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「皆にうつらないように、人と接するのを避けてください」
ぼく「他人の目に映っちゃだめなんですか?」
医者「目というより、体ですね」
ぼく「乗り移るってことですか」
医者「はい」
ぼく「妖精が」
医者「まあそうです」
ぼく「妖精が増えますね」
医者「はやく全滅させたいんですけどね」
ぼく「えっ」
医者「えっ」
ぼく「殺すんですか」
医者「世界中に広がってますから」
ぼく「この殺人鬼」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「まぁだいたいこのクスリ飲めば自然に死んでいくんですけどね」
ぼく「なにそれこわい」
医者「あなたも毎日飲んでくださいね」
ぼく「絶対嫌だ」
医者「えっ」
ぼく「えっ」



________



957 名前:可愛い奥様 [sage] :2010/11/28(日) 00:25:00 ID:xVNsC2/g0
【マジ】旦那にいたずらしたことのある人【ネタ】

15 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 09:08:39 ID:YFO/O7NeO
寝てる隙に赤の油性ペンでティンティンにいっぱい点々描いた
トイレから悲鳴が聞こえた


16 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 18:28:42 ID:JHvhc2Wa0
>>15
ヒドスw
でも想像したら笑いがとまらん



_______

739 名前:可愛い奥様 [sage] :2010/11/23(火) 19:15:19 ID:0wwgGjY60
自分の老化にショックを受けた奥様スレより

22 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 16:44:28 ID:2/TeezK60
レギンス履いてみたら「ステテコ」になっていた。


37 :可愛い奥様:2010/11/23(火) 02:59:18 ID:lESMUKiv0
>>22
私、黒レギンス履いたら力道山になったよw



__________

695 :陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 12:05:27 ID:7tWH62YK0
────────────────────────────────
参加者:筑紫 鳥越 古舘 小倉 田原  閲覧(1)
────────────────────────────────
筑紫 : ROMってる奴ってネットウヨなんじゃないの?
────────────────────────────────
鳥越 : インターネッツのゴミ貯め・2chに生息するあの連中ですかww
────────────────────────────────
古舘 : 怖い怖い、我々も論破されちゃうんですかね~(藁
────────────────────────────────
田原 : 論破して貰おうじゃないの、ホラ、入ってきなさいよ
────────────────────────────────
小倉 : さっさと入って来いよ、ハゲ!
────────────────────────────────
『櫻井よしこ』が入室しました
────────────────────────────────
『筑紫』が退室しました
────────────────────────────────
『鳥越』が退室しました
────────────────────────────────
『古舘』が退室しました
────────────────────────────────
『田原』が退室しました
────────────────────────────────
『小倉』が退室しました






___________

593 : KANA(宮城県) [sage] :2010/10/22(金) 00:51:30.69 ID:wMed4b0f0
小便してるときに後ろから近づいてきて耳を噛むのはやめろ
全く抵抗できない



___________


14 名無しさん@恐縮です New! 2010/09/06(月) 11:59:04 ID:qtNc9wgi0.
兄貴の部屋に

「ルイのファーストレッスン」ってビデオがあったんでこっそり見たら



ラモスのドリブル講座だった




___________


54 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 00:40:31 ID:Sjy74teU
今日の夕方横浜市内。
5mおきくらいに警官が立っていて、交差点には警官の集団がいるレベルの超警戒地域。
 
 
手をつないで歩いている小学校1年生くらいの女の子(゚∀゚)
と、高校生くらいのお兄ちゃん(;゚Д゚)

(゚∀゚)「(突然警官を指して)しずおかけんけい!!」

(;゚Д゚)「こら、指さすんじゃない!!」

(゚∀゚)「ならけんけい!!」

(;゚Д゚)「こら!!世界の偉い人を
     悪いやつから守るために頑張ってるんだぞ!!(以下APECの簡単な説明)」

(゚∀゚)「おおさかけんけい!!」

(;゚Д゚)「やめなさい!!聞いてた!?」

(大・∀・)「大阪府警だよ~。気をつけて帰ってね~」

(*゚∀゚)「うん!!(すごく嬉しそう)」

(;゚Д゚)「こら!!すいません…!!」

(*゚∀゚)「あきたけんけい!!」

(秋・∀・)「秋田だよ~。気をつけてね~」

(*゚∀゚)「うん!!がんばってね!!」

(秋・∀・)「頑張るよ~(ちょっと嬉しそう)」

ヽ(*゚∀゚)ノ(すごく嬉しそう。お兄ちゃんの腕にぶら下がってぴょんぴょんする)

(*゚∀゚)「………」

(;゚∀゚)「………お兄ちゃーん」

女の子の視線の先には岐阜県警。
読めなかったみたい。警官は(岐・∀・)岐阜だよ~って言ってた。
寒い中ご苦労様です。



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 21:46Comments(4)ジョーク・お笑い

宴のあと

2010年11月29日

わざわざ『尖閣・奄美を守ろう!』行進のためだけに東京と沖縄からきてくだっさったUさんとゆかりんさんを、大島紬村にご案内。

大島紬村、いついっても空気がいいわぁー。軽い森林浴。マイナスイオンがハンパない。

私は紬のコースターとシュシュを購入。紬村のはやっぱりセンスがいい!

本土ではやはり大島紬はすごいステータスらしく、奄美にいるとわかんないなぁ・・・と実感。

大島紬、私も欲しいなぁ・・・・・。



次に向かったのはアマンデー。北大島最大の聖地(でもほとんどマイナーな場所)。

奄美の神々に感謝の奏上。

上の写真はゆかりんさんが撮ってくださった。私はすっかり撮るのを忘れていたのだ!

あああああああああああああ




このあとUさんは沖縄へお帰りになられました。Uさん、本当にありがとうございました!!!!!!

来年かならずうちの父ちゃんと母ちゃんを沖縄につれていきます!親孝行します!!!!

待ってろよ!ちゅら海水族館!(笑)













ホテル・ネイティブシー奄美でゆかりんさんとお食事。

上の写真はレストランからの風景。下のは私が食べた「魚貝のトマトパスタ」

このアルデンテがたまりません。ラグーパスタもいいがトマトパスタも美味い。

ネイティブシーのレストランさいこー。










途中、「ばんじろう館」でゆかりんさんとブルーシールアイスを堪能。

あのアイスはヤバイわー。ダブルでいっちゃったもんね。デザートは別腹。



ゆかりんさんをお連れしてあやまる岬へ。

このすぐ向こうが主人の実家、須野集落。とてもいいところです。

ここは昔カップルのデートコースだったらしい(笑)

私はここに大きな神社を建ててもいいんじゃないかと思う。いや、マジで。

なんか神聖なもの置きたくありません?この場所。




そしてゆかりんさん東京へお帰りに。

ゆかりんさんと車で運転してる途中、死ぬほど眠かったが、とうとうダウン。

車のなかで2時間ほど寝る。

体が「もう寝る。すぐ寝る。今寝る」サインだしっぱなしだったのだろう。

2時間寝たらスッキリ!ありがとう!私の体!



さ、来年恵隆之介さん呼ぶぞ!!!

щ(`Д ´щ)カマァァァン!!



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:44Comments(13)日々の出来事

琉球新報、公職選挙法に抵触か?

2010年11月29日

はい、責任とる人でてきてくださいね☆たぶんウヤムヤにするんだろうけど。

これ、ものすごくとんでもない「作為的な間違い」ですよ。

だって、ありえますか?マスコミ関係者のみなさん、よーくみてください。

「市長選」で「投票日の新聞」で「税金引き下げを」「引き上げるって書かれた」んですよ。

これは、マスコミ関係者が死ぬ気で批判しなければいけない、もしくは責任をとらなければならない問題です。

マスコミに自浄能力はあるのか。

今、マスコミは崖っぷちにきています。それを、もう気付くべきだと思いますよ。

______________


【マスコミ】 宜野湾市長選に関する記事で“おわび”…琉球新報
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/11/28(日) 23:51:26 ID:???0

 11月28日付3面の宜野湾市長選「市勢発展へ決意熱く」の安次富修氏の写真説明で
「市民税の引き上げや中学校3年生までの医療費無料化などを掲げ、市政の変革を訴える
安次富修氏の打ち上げ式」とあるのは「市民税の引き下げや中学校3年生までの医療費無料化
などを掲げ、市政の変革を訴える安次富修氏の打ち上げ式」の誤りでした。おわびして訂正
いたします。

▽琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-170677-storytopic-123.html
▽関連スレッド
【選挙】宜野湾市長に安里氏初当選 [10/11/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290952794/


7 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:53:56 ID:DTi/FnhR0
公職選挙法

(新聞紙、雑誌の報道及び評論等の自由)
第148条 この法律に定めるところの選挙運動の制限に関する規定(第138条の3(人気投票の
公表の禁止)の規定を除く。)は、新聞紙(これに類する通信類を含む。以下同じ。)又は雑誌が、
選挙に関し、報道及び評論を掲載するの自由を妨げるものではない。 但し、虚偽の事項を記
載し又は事実を歪曲して記載する等表現の自由を濫用して選挙の公正を害してはならない。

(新聞紙、雑誌が選挙の公正を害する罪)
第235条の2 次の各号の一に該当する者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処
する。
1.第148条第1項ただし書(第201条の15第1項において準用する場合を含む。)の規定に違
反して新聞紙又は雑誌が選挙の公正を害したときは、その新聞紙若しくは雑誌の編集を実際
に担当した者又はその新聞紙若しくは雑誌の経営を担当した者

★★★★★★★★★★★★★★
   刑事告発しましょう!
★★★★★★★★★★★★★★


8 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:54:04 ID:rHb1XOVZP
ありえない


9 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:54:11 ID:llNy331T0
どれだけ世論操作しようが、あとで小さく訂正記事さえ入れればOK


ってのがマスゴミのゴミたる所以


10 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:54:12 ID:eCetJfzm0
これはお詫びですむ問題ではない



12 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:54:31 ID:4Psto+PX0
この手は使えるな

今後はマニフェストみたいな絵空事を書いてもらって
後で訂正してもらうか

対抗馬は悪化したことを書いてもらえば勝てるぜ


17 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:55:13 ID:iG6YTVZQP
◇宜野湾市長選開票結果
当 23,598 安里  猛 無新
  21,742 安次富 修 無新


記事見てひっくり返って投票やめた奴が2000人いたらどうなるの?



18 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:55:17 ID:A7hukSMN0
当日の新聞で増税とか書かれたら票失うのはあたりまえだよな


20 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:55:34 ID:x8LVLgZaO
     「おわびして訂正いたします」
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

24 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:56:39 ID:OmUAxfUc0
真逆の公約を書いたってこと?



あとゴメン・・・・無知な自分に教えて
市民税引き下げのほうが市民はうれしくないの?


33 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:58:38 ID:kHIQYBXW0
900人ちょっとが逆に投票すれば選挙結果変わるわけだしなぁ。


34 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:59:05 ID:mpO2UT/O0
少なくても、安次富修は訴えていい



36 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:59:08 ID:iG6YTVZQP
しかし投票日にこれやられたらダメージでかいなあ。


41 :名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:59:55 ID:A7hukSMN0
今日のニュース一覧でもタイトルは「おわび」だけだな
こんなの興味引いた人しかクリックしないだろ

44 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:00:29 ID:72rM/Lks0
これはひどい


46 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:00:38 ID:O0nE6W4A0
>>24
「市民税引き下げ」を公約に掲げる候補者について、「市民税の引き上げ」って記事書いたんだぞ?


49 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:01:07 ID:oAlE+qnn0
よしりんも琉球新報にキレてたしな


52 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:02:06 ID:vytnBP5Q0
>>1
うわ・・・悪意有りまくりだな。


53 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:02:10 ID:nAdvlz7G0
惜敗率90%超えの接戦の選挙戦で投票当日の紙面でこれはありえないだろ
安次富候補は訴えろよ


54 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:02:21 ID:6Dm8KcCK0
すげえな。
マスコミは選挙を自由にコントロールできちゃうんだ!


55 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:02:22 ID:z2NkxM1/P
これはシャレにならん大問題だろ。
わざとだろうがなかろうが、これは告発すべき。


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:18Comments(4)2ちゃんねるニュース

『習金平と沖縄左翼の仮面を剥ぐ!』:ヘラトリ

2010年11月29日

私は個人的に、共産党の「改憲路線から護憲路線への転換」には、野坂参三がかかわったのではないかと見ている。だって、あの人ソ連のスパイだったでしょ?旧社会党は明らかにソ連の手先だったが、その旧社会党と歩調を合わせた形の護憲路線は、明らかに党としての失策であったと思う。

60代以上の党員でまともな共産党の歴史を語れる人間なら、かならずそこに建前と本音が見え隠れするはずだ。(共産党は鉄の規律なので基本党外には絶対に言わないけどね)

共産党の歴史と護憲路線は明らかに相容れないものがあると私でもわかる。

逆にいえば、野坂参三除名のときが共産党路線修正の最後のチャンスだったのかもしれない。




あ、関係ない話すんません。
(o‘∀‘o)


___________


★☆*+★☆*+★☆*+
未来を開拓する精舎、
北海道正心館
★☆*+★☆*+★☆*+

『世界の目を醒ます
ヘラトリ・トピックス』
(R10号)


『習金平と沖縄左翼の
仮面を剥ぐ!』


(本稿は、2010.11.27に北海道正心館で行われた「七の日感謝式典館長講話」より編集されたものです。)

 今週、沖縄に行ってきました。
この「ヘラトリ」でも、現地報告レポートを1回流しましたが、お届けしたのは、その時点で文字にできた部分だけですので、
今日は、肉声でないと、なかなか話せない部分を含めて、お話したいと思います。
前半が沖縄県知事選について、後半は、習金平の「仮面」と「野望」についての二部構成になっています。



一番正直な
タクシーの運転手さん



沖縄は久しぶりだったのですが、沖縄は車社会で、鉄道がないんですね。空港から(昔はなかった)モノレールがありましたが、基本的には車の移動が中心となっています。

平日昼間は人があまり歩いていないのは、全国どこも似たような感じかと思いますが、その意味で、車の中からの反応が一番わかりやすいんです。

いろいろと反応が良かった話は、あちらこちらからの現地報告で、皆様聞かれているかと思いますが、中でも群を抜いて良かったのは、タクシーの運転手さんの反応でした。

夜11時の最終便で、空港に到着しましたが、町にはタクシーの空車があふれており、ひと目で不景気だと見てとれました。
景気変動の影響をもろに受けますので、タクシーの運転手さんが、一番正直に、世の中の本音の部分を表しています。
いくらマスコミが、理屈だけでカッコいいことを言っても、どれだけ本土の左翼が乗り込んで、教宣活動をしたとしても、本当の本音の部分はどうなのか、それは、タクシーの運転手さんの反応を見ればわかります。

 私が担当したのは、那覇市及びその周辺の町の街宣(辻立ち)ですが、びんびんと反応が返ってきたのは、普天間基地のある宜野湾(ぎのわん)市でした。

 自民党政権下で、既に普天間からの移設が決まっていたのに、民主党がひっくり返してしまい、もともと自民党系だった現職の知事までも、ひっくり返して県外移設と言い出し、革新系の候補に到っては、「国外移設」と言っている始末です。
その被害を一番こうむっているのが、事実上移転先が無くなって、基地の固定化で危険との隣合せが永続する普天間の方々なので、この二人の候補の「身勝手さ」が、よくわかっておられる感じがしました。

「ただただ県外に出て行ってくれ」
という主張など、相手側の知事の立場に立てばすぐわかることですが、受け入れてくれるところなど、あろうはずもなく、
そんな、「解決案になっていない」、「見え透いたウソ」は、少なくとも"責任を負う側"の現職の知事が、言ってはならないことです。
社民党系候補の「国外移設」に到っては、東京より沖縄に近い「ヨンピョン島」に砲弾が飛んで来て、民間人の死者が出ている状況下では、一歩日本の国外に出れば、
「子供の議論」
にしか見えず、相手にされていません。

那覇市の県庁前で街宣すると、さすがに現職知事(候補)のお城の前なので、すごい念波が飛んでくるのですが、
「"県外移設"という、見え透いたウソはやめなさい」
「"国外移設"という子供の議論は、アホかと思われています」
と、そこまで踏み込んで主張すると、念波がサーッと引いていく感じがして、
やはり、正しいことを勇気を持って言っていくことが大切かと思いました。



中国から資金援助…



 到着した日の地元新聞を買って読んで見ましたら、世論調査の結果が一面トップに載っており、見出しは「両者が並ぶ」でしたが、候補者の写真が三人並んで掲載されていて、
その脇に、二段抜きの小見出しで、
「金城候補独自の戦い」
とあったので、
「一応、報道されるようになったんだ」
と思いました。
(もっとも地元の方は、
「独自の戦いとはなんだ!」
と怒っていましたが(笑)。)

しかし、翌日には元に戻っていて、社会面の企画モノでは、相変わらず両者対決型の記事で、第三の候補は排除されており、建前を通さなければならない(特に公示後の)前の方の政治面では、一応三候補扱っていますが、社会面の企画型の記事になると、途端に本音が出ているという感じでした。

「サイゾー」という雑誌に、金城候補のインタビューがサイト記事で載っていたのですが、
「移転候補先の辺野古(へのこ)に張られている反対派のキャンプに、幸福実現党の役員が乗り込んで問答する」
という記事が出ています。
「キャンプの維持にはお金がかかるはずだが、「地元の人がお金を出させられている」という情報があるが」
という問いに対して、反対派協議会の公式コメントは、
「全国からのカンパで賄われている」
というものでした。
しかし、この大不況のご時勢、このコメントを額面どおりに受け取る方は、ほとんどおりますまい。
『大中華帝国の野望』の中で、
「中国は、基地反対派に資金援助をしている」(注1)
と、はっきりありましたから、普通は、
「ダミー会社(組織)を通じてお金が流れている」
と見るのが、順当な見方でしょう。
マスコミの取り上げ方にしても、同じく同書の中で、
「中国の工作員がちょっと動いただけで、(マスコミ含め)全部反米になる」(注2)
と豪語していましたから、地元新聞の報道振りには、一定の疑問符は付きます。
更に言えば、
「朝日新聞の広報担当役員にも、幸福の科学出版の広告を載せないように圧力をかけている」(注3)
と明言されていましたが、これについて、総裁は、ある支部巡錫(じゅんしゃく)御説法の中で、
「『小沢一郎の本心に迫る』発刊のときに、朝日新聞の某広報担当役員が、一旦了解した広告掲載について、土壇場で断ってきたことを指す」
と指摘しておられましたから、その某広告担当役員にも、工作の手が回っていたことを意味しているのですね。



習近平のヨイショが始まる前に



 ところで、これから始まる今回の後半のパートに関しては、
「英訳して、英語版を発信しようか」
と、関係者と話を初めているところです。
「ヘラトリの公式ブログを復活させる」という話も出ていますが、
「それより先に、英語版のブログを出す方が急務ではないか」
とも、考えています。
実は、翻訳者にもあたり始めているのですが、もし、適当な方が見つからなければ、
「自分で訳してしまおうか」
とも考えています。
(ホントは、そんなに時間はないので、どなたか助けていただけると有り難いのですが。)

というのは、
『世界皇帝をめざす男』
とりわけ、
「習金平の過去世は、チンギス汗である」
というメッセージは、欧米社会、なかでも、ヨーロッパや中近東の方は、メチャクチャな征服のされ方を経験しているだけに、それが歴史の中でもしっかり教えられているので、
「チンギス汗が、亡霊のごとくよみがえった」
というのは、かなり「こたえる」はずだからです。
「恐怖」と「嫌悪」の代名詞なのですね。
ですから、この一言は、全世界にスプレッドする必要があります。

英訳することを想定して話しますので、話の構成が、いささか日本語らしくない部分が出てくるかもしれない点、ご容赦ください。

今日、この話をする理由は、
「彼が正式に国家主席に就任するまでの、これからの2年間のあいだに、世界的な規模で
"ヨイショ"と"持ち上げ"が始まる」
ことが予想されるからです。
(既に始まっています。)
ですので、
「先手を打って、楔(くさび)を打ち込んでおく」
或いは、
「想定される仮面(ヨイショ)を、あらかじめ剥いで(はいで)おく」
必要を感じていることによります。

特に気になるのが、最近、アメリカの新聞を読んでいて、その兆候を結構感じることなんですね。
アメリカで、中国のために、政財界マスコミに工作している人達のことを「チャイナロビー」と言いますが、
その露骨さは、単に、『大中華帝国の野望』で指摘(注4)されているだけではなく、二年前の米大統領選挙のときにも、相当問題になりましたから、かなりの資金が注ぎ込まれてりことは、間違いないです。
「ヘラルド・トリビューン」紙を読んでいても、最近、「う〜ん?」と思う記事がチラチラあって、かなりプンプンと臭うというか、見方によっては怪しげな記事が、結構散見されるのですね。
ですから、早めに免疫をつくるというか、先手を打ってワクチンを製造して、全世界に発信する必要を感じます。
(後半に続く)


 
習近平の4つの仮面



 その意味で、習近平氏の「仮面」、つまり「ヨイショ」の切り口になるだろうと思われる点を、あらかじめ4点上げます

問題は、その仮面の奥に恐ろしい顔が隠されていることであり、
「仮面によっては、決してそれは正当化されることはない」
ということを言いたいからです。

第一点目は、彼の出自と生い立ちに関することです。
習近平氏の父親、習仲勲は、副首相まで努めた共産党の大幹部で、周恩来首相(当時)の腹心でした。
文革(文化大革命)が起きて父が失脚した当時、彼は15歳でしたが、「下放」といって、インテリの若者が地方に「労働
」に出されるわけですけれども、(洞窟のようなところに住んだ?)、
そういう「迫害」を受けた「苦労人」である、というのが、仮面(美談)のイメージ・切り口の筆頭に出てくるでしょう。

第二点目は、父の名誉回復がされた後、彼は北京に戻って、清華大学といって北京大学と並ぶ中国屈指のエリート
大学を卒業し、そのまま国防大臣の秘書になったのですが(すごい特権階級!)、
そのポストを自ら投げうって、
「地方回りを25年間もやって、その間、北京の中央政界に戻らなかった」
ということが、彼の一つのウリになっています。
「彼は現場を知っている。大衆の気持ちがわかる」
というウリですね。
また、苦労したことが「質素倹約の人」として、いくつも「神話」が出来上がっており、
「初めて赴任したときには、自転車で民衆の家を回った」
とか、
「友人を家に連れて行って、(名誉回復後の)父と一緒に昼食を取ったときには、白米が出てこないで、ビーフンを食
べていて、大幹部の家庭の食事なのに、質素で驚いた」
とか、その手の話には、枚挙に暇(いとま)がありません。
また、
「清廉潔白で汚職がなかった」
のはその通りで、今の共産党幹部にしては、珍しい方ですが、
(もちろん、親族にはご他聞に漏れず、スキャンダルの爆弾を抱えており、こういう話は、日本のマスコミでも、いずれ
出てくるでしょう)、
あと、気をつけないといけないのが、
彼は孔子の『論語』を何かと引用して、言葉だけ聞いていると、うっかりその気にさせられそうになるところです。
「徳才兼備」(才能と徳を兼ね備えなければならない)という言葉は連発しますから、とくに、幸福の科学の信者さんは
、気をつけた方がよいですね。
また、『論語』の中の
「以徳為政」(徳を以って政(まつりごと)を為す)
も、「座右の銘」だそうですので、
「あくまで"支配の手段"として、そういう言葉を使っているのだ」
というところを、よく見抜いておく必要があります。

第三に出てくるのは、おそらく、
「大人物の風格、器がある」
ということでしょう。
確かに過去世がチンギス汗なら、「器」は小さくはないでしょうが、出会った日本人が、
「性格がおおらかな方だ」(確かに外見はそう見える)
と、平気で持ち上げていますから、これも今後出てくる可能性があります。

第四に、奥さんが国民的人気歌手で、
「その美女を、将来の国家主席候補としてはまだ無名の時代に、恋愛結婚で射止めた」
という物語も、
「天性のスター性」、「そういう星の下に生まれた」という形で、今後流布されてくるだろうと思います。
この四つの切り口で、今後、彼の正体を隠す「仮面」のPRが始まると思うので、何事も
「先んずれば人を制す」
ですから、予めワクチンとして知っておいてください。



『世界皇帝をめざす男』
が指摘していること



 ここまではっきり言うのも、彼の本質というのは、
「ウイグル弾圧の責任者」
として、はっきり現れているからですね。
幸福実現党にも接触のあった「世界ウイグル会議」によると、
「今回(昨年から)のウイグル弾圧の犠牲者は、一万人以上にのぼる」
そうで、あまりこういう場では言いたくはないのですが、
「民族浄化」のために、男性を「去勢」したり、女性に「不妊手術」を強制したりして、ウイグル民族を言わば「根絶やし」
にしようとしていますから、この事実はよく知っておく必要があります。
前回2007年に、彼が党の「中央軍事委員会副主席」(次期後継者の確定)になり損ねたとき、胡錦濤(こきんとう)主
席が、習近平氏を退ける口実に使ったことは、
「私はチベット弾圧で実績を上げて、この地位に昇りつめた。あなたはまだ、「治安維持」の実績がないだろう。国家
主席になりたいなら、その方面の「手腕」を見せることが先だ」
ということのようでした。(注5)
そして、副主席としては、「治安維持担当」の責任者となり、2009年にウイグルで不穏な動きが起きたときに、みごとに
「鎮圧」して見せて、出世の階段を登ったわけです。

 彼のそういう面を含め、この『世界皇帝をめざす男』(大川隆法/幸福実現党刊)という本には、英語で広がって欲
しい内容に満ちています。

これから、それを指摘しておきたいと思うのですね。

1 まずP37で、
「私の本質は「皇帝」だ」、
「皇帝の中の皇帝である」
とはっきり断言しています。ここで言う「皇帝」とは、
「"ヒトラーも小さく見える"独裁者のことである」
ということは、しっかり認識されておく必要があります。
2 P54〜で、
「これから2年間、胡錦濤に仕えるフリをしなければいけない」
「彼が敷いた路線を踏襲するかのごとく振舞って、彼を欺かなければ?ならない」
「胡錦濤は、もともと、"つなぎ"なんだよ。これは、本来、皇帝になるようなタマではないんだ」
とはっきり言っています。
これは、多くのジャーナリストが感じているホンネだと思いますので、活字になることには、大きな意味がありますね。
3 P62〜で、
「反日デモを仕掛けたのは私である」
という意味のことを言っています。
これについては、様々な状況証拠が報道されはじめていますから、もっともっと注目されてよいと思います。
4 P68〜によると、
 「胡錦濤と温家宝の2人は、私が料理(処分)する」
と言っています。
(これは、英語のブログに載せるには、やや内輪受けのネタですが、「粛正」に「料理」という言葉を使うあたり、やはり
彼も、"レプタリアン"なんでしょうか(笑)。)
5 P83〜では、
「私の構想は、「かつての元朝(モンゴル帝国)のような世界帝国を建設したい」ということだ。それによって、「中国の
時代が来た」ということを全世界に告げたい、そういう大きな志を持っていますよ」
と宣言しています。
6 P92〜によれば、
「私の考えは、耐用年数を過ぎた「日米同盟」を破棄させて、「中日同盟」を結ぶことだ」
との由。アメリカ政府さん、よく聞いておいてくださいね。
7 P97〜によると、
彼の使っている「同盟」とか「合併」という言葉の意味ですが、
「中国は、ちゃんとモンゴルも護っているし、ウィグルも護っているし、チベットも、ダライ・ラマから護ってやったんだ」
そうです。ですから、彼が言う「守る」(中日同盟)という言葉の意味は、
「民族を浄化して、中国(中国人?)にしてあげる」
ということであるのが、よくわかります。
8 P104〜では、
 「オーストラリアに中国人を五千万人ぐらい移住させて、経済を事実上支配する」
という趣旨のことを言っています。
これ、しっかり豪州政府に伝わるようにしないといけないですね。鉱山や資源開発会社をかなり強引に買収されて、
危機感はあるようですから、
「これが明確な国家意志である」
ことを、はっきり伝える必要があると思います。
9 これもかなり強烈ですが、P106によると、
「黄色人種は、すべて中国の支配下に入ってもらう。」
ここで言う「黄色人種」とは、少なくとも、ベトナム、カンボジア、ラオス、タイ、ミャンマー、マレーシア、シンガポール、
インドネシア、台湾、韓国は入っていますから、
この計画も、「国家意志」として、2012年から本格始動することを明記しておかなければなりません。
10 P109〜、
「アフリカは、中国の食糧庫に変える」
そうです。
(あくまでも、「食糧の事実上の収奪」のことを意味していると信じたいです。これを"レプタリアン"的な意味に捉えると
、あまりにも"凄みのある表現"になりますから(笑)。)
11 それから、これは、本日のメイン・テーマの一つですけれども、P110によると、
「沖縄は中国の領土だ」
というのが、習近平氏の主張です。よく覚えておきましょう。
12 P115〜によると、
「世界の言語はひとつ(中国語)でいい。中国の人口が16億人くらいに増えて、それを学んで中国語を使う層を含め
て30億人くらいになれば、それで世界語だ」
との由。これは、英語圏の方に、よく知っておいていただきたいことですね。
13 P130〜で、
「インドネシアは、もはや中国の手中に落ちているんだよ」
とありますが、これは少し注釈が必要かもしれません。
確かに、それとおぼしきロヨラ・インドネシア大統領の発言がありましたが、先日オバマ大統領がインドネシアを訪問し
て、巻き返しに入りました。
この2年間、オバマ大統領が、国内の事情で繰り返しインドネシア訪問をドタキャンしてきましたので、インドネシア側
が、少し「すねていた」のかもしれません。
今、アメリカが協力・援助を申し出て、巻き返しを図りつつあります。
ですから、この習近平発言は、「ブラフ」(威し)だった可能性はあります。
14 P133によると、
 「パキスタンはおろか、イランも水面下では、すでに中国と同盟関係に入っている」
との由。しかも、その手段は、中国の「武器輸出」だとのこと。
このあたりは、CIAも、兆候はつかんでいると思いますが、確証までは到っていない可能性があります。
しかし、
「イランの核開発への中国の事実上の(つまり間接的な)関与」
というのは、決定的に重要な問題であり、この一文は、その可能性を強く示唆しています。
15 そして、本日のメインイベントが、P147の
 「私はチンギス汗の生まれ変わりである。」
16 更には、P156にあるように、
「そのもう一つ前の過去世は、古代アッシリア帝国をつくった人物」
であり、前後の文脈からみて、旧約聖書「列王記(下)」に出てくる、あの悪名高き
「プル王」(テイグラト・ピレセル3世)
であることは、ほぼ間違いありません。
これは、是非、聖書の民(キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の民)には、しっかり知らしめなければならないことです

17 そして最後に、P175で、
 「要するに、2020年で、アメリカの時代を明確に終わらせるつもりです」と。
つまり、10年後にアメリカを屈服させるということですね。

 幸い国家主席になるのに、あと2年ありますので、なるべく早く英語に訳して、物ごとは何事も先手必勝ですから、
世界中に広めてしまいましょう。
今回の知力戦において、スピードは、かなり重要な要素になると思います。
ありがとうございました。

(編集協力:宇多智見)

(注1)『大中華帝国の野望』(大川隆法/幸福実現党)P164
(注2)『同』P104
(注3)『同』P166
(注4)『同』P95
(注5)『習近平の正体』(茅沢勤/小学館)P174参照


●お問い合わせ・ご予約などは、電話・FAX、または
こちらのアドレスhokkaido@sj.irh.jpまでお送りください。
●メール配信をご希望の方は、「メル友希望、お名前、支部名、会員番号」をご記入の上、
hokkaido@sj.irh.jpまでメールをお送りください。

北海道正心館
Tel:011-640-7577
Fax:011-640-7578


●お問い合わせ・ご予約などは、電話・FAX、または
こちらのアドレスhokkaido@sj.irh.jpまでお送りください。
●メール配信をご希望の方は、「メル友希望、お名前、支部名、会員番号」をご記入の上、
hokkaido@sj.irh.jpまでメールをお送りください。

北海道正心館
Tel:011-640-7577
Fax:011-640-7578

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 17:38Comments(1)ヘラトリ・トピックス(幸福の科学)

とりあえず保存

2010年11月29日



ラッキー7ですだ。

さて、真面目な集まりも終わったし、いつものアヤスィーぶろぐに戻るっちゃ!

(*´Д`)あはーん  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 17:14Comments(2)

77万アクセス達成!

2010年11月29日



ここんとこのPV数がハンパじゃないんですが(笑)

アマミちゃんブログを読んでくださってるみなさん、このブログには多少の副作用がございます。用法・用量を守って正しくお使いください(笑)

昨日はすごい良い天気だったのに、終わって撤収した途端にすさまじい雨になり、「なんかこの雨、意志を感じさせる雨だなー」とボンヤリ思っていたら、打ち上げにいらしてくださったIさんが

「あの雨すごかったわね!行進してるときが一番いい天気だったじゃない!あなた、奄美の神様に応援されてるわよ!」

(o‘∀‘o)まじで?

奄美のためにさせていただいたことですから、奄美の神々には感謝のみです。

さて、今からUさんとゆかりんさんを大島紬村とアマンデーにお連れするぞ!


m9っ(*´∀`*)どーん!







  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:00Comments(6)日々の出来事

ありがとうございました!!!!(´;ω;`)ぴー

2010年11月29日

みなさま、今日は本当にありがとうございました。

私の力不足で、少数となったことを、心よりお詫び申し上げます。

最終的には集会参加が26名様、行進参加が24名様でした。

いっけいさんがブログで今日の行進を書いてくださいました!いっけいさん、本当にありがとうございます!!

http://wcjp2010.amamin.jp/

チラシを読んで参加してくださった方、ありがとうございます!「友達とかみんな誘ったのに怖がってこないのよ!言いたいこと言えばいいじゃない!」と怒っておられた(笑)

「ブログ読んでますよ!」と参加してくださった方。本当にありがとうございます!!!

今日この日のためだけに、わざわざ東京・沖縄からお越しくださった方。ゆかりんさん、Uさん、本当にありがとうございました!!!

全国からいただいたカンパ。カンパくださったSさん、Aさん、Oさん、Iさん、Iさん、本当にありがとうございました!!!

いただいたカンパは、次の奄美のための公益性のある活動に使わせていただきます!!!!決して宗派のお布施には使いません(笑)

これで終わりません!奄美のために、できることをさせていただきます!!!!

できたら恵隆之介さんの講演会したい・・・・できるかな・・・

今だからバラしますが、今回の新聞広告、あれはすべて隊長の原案です。もうこの時点ですでに宗派の垣根はこえてます(笑)

隊長、本当にありがとうございました!!!!

来年は「奄美で隊長を囲む会」するぞ!(笑)隊長、お覚悟はよろしいですね?(笑)


皆様からのカンパのおかげで新聞広告をださせていただくこともできました。

生まれてはじめて、シュプレヒコールさせていただきました。おかげで喉いたい・・・・

おまわりさん、誘導ありがとうございました!


ゴールの名瀬小学校で見知らぬ男性が車から降りてきて

「やっと追いついた!」

「奄美時間だから13:30頃から集会だと思ってのんびりでたら、もうすでにいないじゃないか!あわてて追っかけてきたんだよ!もうすこし待てばいいのに!」

「どうしてこんないい集まりをもっと前から宣伝しないんだ!こういう集会なら奄美の各家庭から一人ずつ出るべきだよ!」

「なんで奄美新聞にももっと広告うたないんだ!(・・・お金が・・・)そうか、もっと早く知ってたらカンパしてたのに!」

「北朝鮮のこともちゃんと言うべきだよ!今度こういうことするときは事前に連絡くれよ、協力するからね!」

名刺をいただきました。本当にありがとうございました!!!!!




そして、S議員、H議員、本日はご参加くださり、本当にありがとうございました!!!!

議員さんとして、このような少数の行進に参加することがどれだけ勇気のいるものであるか、本当に、ありがとうございます。





みなさん、今日は本当に、本当にありがとうございました!!!

名前をご紹介できない方々も含め、本当に、感謝しかございません。





どうか、奄美からあらゆる災いを退け給え。

どうか、奄美を護り給え。

奄美のみなさんが、いつまでも笑顔でいられるように。



みなさま、本当に、本当に、ありがとうございました。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:33Comments(10)

ただいま打ち上げ中

2010年11月28日

むちゃかななう
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:44Comments(2)

お疲れ様でした!

2010年11月28日

無事終わりました!

参加人数、26人でした!

一般の方、ブロガーさん、広告みてきてくださった方、カンパくださった皆様、本当にありがとうございました!!


…喉いたい!(笑)
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 15:30Comments(41)

【速報】本日午前、尖閣に中国の監視船(軍艦)

2010年11月28日

1:そーきそばφ ★ :2010/11/28(日) 11:24:40 ID:???0
28日午前、沖縄県尖閣諸島・大正島沖の日本の接続水域に
中国の漁業監視船2隻が入ったことを海上保安庁の巡視船が確認した。

第11管区海上保安本部(那覇市)によると、午前7時43分に中国の漁業監視船「漁政201」、
同7時48分に「漁政310」が大正島の北西約44キロの接続水域に入った。
海保の巡視船と航空機が無線などで領海内に入らないよう警告している。
同諸島周辺での中国の漁業監視船の航行は20日以来。 

ソース 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000035-jij-soci
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:40Comments(0)

栃木県からお電話

2010年11月28日

ユーストリームしてますか?とのお問い合わせ。

配信できなくてごめんなさい!メカ音痴なの!
(;_;)/


全国1300人前後のアマミちゃんブログ読者のみなさん、日曜日は外にでよう!(笑)  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:20Comments(1)

御殿浜公園とうちゃく

2010年11月28日





いー天気です!

御殿浜は静かだ…

ちなみにここ、「うどんはま」と読みます。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:57Comments(5)

うどんはま公園にて奄美豪雨災害募金も

2010年11月28日

集めますので、ご協力お願いしますね☆

100円ショップの貯金箱で恐縮です(笑)


そうそう、12/21(日)、アルピニスト栗城史多(くりきのぶかず)さんの講演会があります。

そのチラシも一緒に配布しますので、よろしくお願いします!

奄美が好きなあなた、一緒に声をあげましょう!

щ(`Д ´щ)カマァァァン!!

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:09Comments(2)

奄美を守ろう行進とグラスノスチ(情報公開)

2010年11月28日

みじかく書きます。

この行進の背景にあるのは一種の「隠蔽性」の破壊であり、「公平性」の担保であり、また「情報公開」であるのだと思う。

それはつまるところ、「個性の開花」であり「自由と責任の明確化」であり「選択の明確化」なのだと思う。

そのアクションを現在進行形でおこしているのが奄美FMなのだと思う。その労苦は察するにあまりある。

しかも個性を愛し、そこに「ユーモア」をいれることのできた奄美FMさんは、本当にすごい。

私も楽しみながら行進をしたい。奄美の風が、日本に、そして世界にまでも影響を与える。その理念は奄美の誇りだ。

「しーま」に心から感謝です。



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:45Comments(1)

みなさん、どうかお願いします

2010年11月28日

一時間、いや、30分だけ私に時間を貸してください。

今日、一時間半から、御殿浜公園にて『尖閣・奄美を守ろう』行進をします!
時間は30分。名瀬小学校前でゴールです!

「奄美の安全を守ろう!」

その思いを一緒に一般目線から発信していきましょう!


ご協力いただいたみなさんに、心より感謝です。

本当にありがとうございました。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 07:59Comments(0)

シュプレヒコールできた!

2010年11月28日

明日、たくさんきてくださるといいなぁ!!!

奄美の安全を守ろう!その想いを言霊にして、奄美を護ろう!  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:23Comments(7)

ただいまシュプレヒコールチラシ制作中

2010年11月28日

みなさんごめんなさい!
プラカードのアイディア、のこりは明日書けたら書きます!

ただいまシュプレヒコールチラシ制作中。

とあるブロガーさんが、ブブゼラ(笑)を持ってきてくださるそうですので、やっぱシュプレヒコールないとね~(笑)

パソコンの前、寒い・・・

今夜は冷えますのう・・・・・


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:03Comments(3)

ただいまプラカード準備中

2010年11月27日

やっぱりシュプレヒコールします。いろんなとこから「しないと寂しい」といわれまして…

メガホンもってくね!(笑)
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:05Comments(3)

広告こんなです。

2010年11月27日



しーま編集長様&事務局様、南海のレイアウトデザインの方、ありがとうございました!!

最高の広告です!

まぶしい!!!!まぶしいよぅ!!!!

(´;ω;`)ぴー

カンパくださったSさん、Aさん、Oさん、Iさん、本当にありがとうございました!!!!!!!!!


御礼に今晩あなたの枕元で泣きます!!!(笑)

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:06Comments(13)

プラカードに書くの、どうしたらいいですかね?

2010年11月27日

奄美市議会で全会一致で決議された意見書にのっとりながら、かつ「奄美に安心と安全を!」という内容なのですが。

政治的な内容は一切ノー。読む人があったかい気持ちになるプラカードをつくりたいのですよ。

プラカードっていってものせ文具で段ボール紙買ってきて、マジックで書くだけだけどね!(笑)

ちなみに今回の行進はシュプレヒコールもありません。粛々と歩くだけ(笑)

行進のコースは御殿浜公園出発→ドコモ前通過→和光トンネル前交差点右折→名瀬小学校前で解散です。大体20分くらい?

誰か一緒にプラカード書きません?
щ(`Д ´щ)カマァァァン!!


うーん

「政府は中国に対し毅然とした対応を!」

「奄美の、離島の安全を守ろう!」

「本土と同じ安心を離島にも!」

「尖閣の問題は離島の問題です!」

「沖縄も奄美も同じ琉球弧です!」(琉球と書くと琉球による奄美侵攻の歴史でムカつく人がいるので)


こんなカンジ?

あ、ゆかりんさん、広告のアップもうすこし待ってね!
(*´Д`*)ハァハァ


この手作り感がわれながらたまりません(笑)

しかも今からって(笑) 

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:55Comments(10)

しんぶん広告

2010年11月27日

南海さんに広告のせました!

カンパくださったSさん、Aさん、Oさん、Iさん、本当にありがとうございました!!みなさまのおかげです!

早速お問い合わせがありました。

「新聞見たんだけど、おたくは宗教ね?」

…(;_;)ちがーう!いや、たしかに私は宗教も幸福実現党もしてるが、これは宗教も幸福実現党もじゃなーい!

なんか、本当に悲しい。でも、そっちで目立つとそうみられるんだな…

「いえ、今回のこれは宗教とかではないですよ。ただ純粋に、島の人が声をあげらんばいかんのじゃないかと思っただけです。逆にいえばどんな宗教や団体の方々もきていただけるとありがたいです!」

「ふーん。なに、おたくは内地の人?」

「いえ、奄美の人間ですよ?父は(瀬戸内町)管鈍ですから」

「はげー!あんた管鈍ねー!」

途端に相手の方が打ち解けてくださいました。(笑)

野崎は主人の姓ですので、私の旧姓は嘉藤です(笑)
これは奄美では管鈍しかいない。たぶん。

「ちゃー、頑張りなさいね!」

と電話をおきにりなられました。

胡散臭くてすみません。でも、誰かがやらんばいかんでしょう。

今回の行進では過激なことは一切言いません。本土でおきているデモのように「憲法」とか「安保」とか「自衛隊」とかにも一切ふれません。

ただ、奄美市議会のだされた政府への意見書にのっとり、尖閣諸島が日本の領土であることを政府にしっかり明示してもらうこと、海上保安庁の警備を強化してもらうこと、また、奄美からの意見として政府にしっかり島の安全を守ってほしいとアピールします。


そのために具体的に何が必要なのか、それはもう語らずともいいのです。

イデオロギーの違いに終始することより、私は奄美の声を一つにすればいいと思います。


笑われてもいい。奄美から「尖閣問題は他人事じゃない!奄美に安心を!奄美を守ろう!」と声をあげたい。

そこに、宗教だの政党だのの垣根なんかないはずだ。


何から守るのか?それは、本当は中国からの脅威なんかじゃない。



郷土奄美を愛する気持ちを守りたいんです。


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 07:53Comments(4)

奉仕と無我

2010年11月27日

『尖閣・奄美の安全を守ろう』行進をたちあげてから、いろんなことが見えるようになった。

一番は、やはり『実績のない自分のあさはかさ』そして『そんな自分を信じてくださる方々への感謝』だった。

自分のたりない部分が周りにかける迷惑の大きさ、

周りからの言動にいちいち傷つく自分の弱さ、

思想信条をこえて目的に理解を示してくださることの器の大きさ、


隊長のおっしゃる『下座』の意味が少しだけわかったような気がする。

本当に何かに奉仕するとき、必要なのは無我なのだということ。

無我になりたい。


せつに思う。


私を離れたい。  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:33Comments(3)

28日(日)『尖閣・奄美の安全を守ろう!』行進について

2010年11月26日

最終的に【『尖閣・奄美の安全を守ろう!』行進】になりました。

でもつくったチラシはもう手遅れなのでそのまんまにしときます(笑)

尖閣諸島の問題は奄美の問題!つまり、離島の安全の問題なんです!

奄美を守るために、みなさん、声をあげましょう!

個人様がどんなプラカードをもってきていただいてもかまいません(笑)

こちらで用意するプラカードは「安全を守れ!」みたいな内容です。少しだけですけど。

あと、尖閣諸島&奄美は日本領であるというのをアピールするため、日の丸の小旗を少しだけ用意してます。

すみません、今回は恵隆之介さんはご多忙のためこれません。

でも、近いうちかならず講演会という形でお招きしたいと思います。

そのときは聞きにきてね!(笑)

そうそう、集合場所である御殿浜公園で、当日「奄美豪雨災害募金」を集めます。ご協力をお願いいたしますね☆

集合時間は13:00。趣旨説明とコース説明をザックリさせていただき、13:30からスタートです。

ドコモ前を通過してそのまま北上していただき、和光トンネル前交差点を右折、名瀬小学校前で現地解散となります。たぶん徒歩25分以内?

どこからの動員もなしのフリーイベントですので、お一人おひとりのご参加が命です!

奄美のため、なにかをアピールしたいという方、集まれ!

щ(`Д ´щ)カマァァァン!!





  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 17:41Comments(9)

あちこちでお誘い

2010年11月26日

目の下にクマができてると言われました(笑)

しかし体重はへらない…

世の中のすべての女性が85キロになりますように…

(`∀´)
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 16:43Comments(6)

メガネ

2010年11月26日



メガネスーパーにいったら、

「折れたネジが埋まってるのでとりださねばならず、いつまでかかるかわかりません」

…\( ̄0 ̄)/



そんなわけでモールで止めてみました(笑)

ありがとうまこっちゃん!(笑)

継体天皇さんありがとう!そういや、セロテープで三年前止めたわ!

よゐこのみんな、セロテープはメガネ修理にもつかえるぞ!(笑)  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:28Comments(2)

デモ改め「奄美のための行進」!

2010年11月26日

隊長から電話をいただき、「デモって言葉はやめた方がいいよ」

「え?どうしてですか?」

「デモって言葉だけで革新系の団体だと思われちゃうんだよ。キミの今回のはあくまで奄美のためで、奄美を愛する人間なら誰でもOKなんだろ?じゃ、「デモ」じゃなく「行進」てした方がいいな」

「そうですね!わかりました!」

「ごめん、俺ももっと早く気付けばよかったんだが、ずっと感じてきた違和感の正体はこれだったんだな。第三者に見せたら即答されたよ。「気持ちはわかるけどデモって言葉だけで一般はドン引きですよ」ってな。そりゃそうだ(笑)」

「あああああああああ」

「だから、これからブログには『平和のための行進』とかすればいいんじゃないか?」

「そうですね!ありがとうございます!!!!!」

そんなわけで、『尖閣諸島を守ろう!』奄美のための行進 になりました!

うーん、こっちの方がたしかにギスギスしてなくていいな。

でもチラシ・・・どうしよう・・・・

(>'A`)> ウワァァァァ   


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:53Comments(2)