2/1(金)山口敏太郎トークイベント、新聞広告に出ます!
2019年01月31日

こちらのイベントはBarクロスポイントで開催されます!
クロスポイントさんブログ
http://xpoint1990.amamin.jp/e721403.html
日時 2019年2月1日(金)
開場 18:30
開演 19:00~20:30
料金 3000円(飲み放題つき)
場所 クロスポイント
奄美市名瀬入舟町1-6-ブランハウスビル2F
イベント参加の予約はこちらのメールか
tokushima5566@yahoo.co.jp
もしくはBarクロスポイントさんにお電話でお願いします!
Barクロスポイント 0997-52-9748
参加費3000円のお支払いは当日クロスポイントでお願いします。
定員50人締切ですので、ぜひとも事前予約がオススメ!!!
山口敏太郎先生と直接お会いできる稀有なイベントはここだけ!!
ぜひともご参加くださいね☆
山口敏太郎トークイベントIN奄美大島 2/1(金)Barクロスポイントにて!
2019年01月20日

山口敏太郎先生はこんな方です!!!
・UFOや都市伝説や心霊やUMAや宇宙人情報、とにかくオカルトに関しては他の追随を許さない情報量!
偽物と本物の違いも語れる硬派な方です!
(偽物メッタ斬り)
・オカルト界のレジェンド
(オカルト否定派代表大槻教授をテレビですでに3回論破)
・地域の伝承などにもお詳しい
(元々民俗学の「妖怪研究」で修士号とっておられる方)
・なので地域おこしのプロでもあられる
(いろんな地方自治体に協力されてます)
そんなテレビに地方自治体イベントに引っ張りだこの山口敏太郎先生が、
奄美でイベントをされます!!
こちらのイベントはBarクロスポイントで開催されます!
クロスポイントさんブログ
http://xpoint1990.amamin.jp/e721403.html
日時 2019年2月1日(金)
開場 18:30
開演 19:00~20:30
料金 3000円(飲み放題)
場所 クロスポイント
奄美市名瀬入舟町1-6-ブランハウスビル2F
イベント参加の予約はこちらのメールか
tokushima5566@yahoo.co.jp
山口敏太郎先生と直接お会いできる稀有なイベントはここだけ!!
日本神道の海神信仰と琉球神道のルーツとしての奄美説 「龍宮の大宮は奄美にあった」
2017年02月19日
だから、ワイドショーに噛み付くのも本当はイヤなの。
私は基本的に三度のメシの次にスピリチュアルか奄美か保守ネタがあればいいので、
宗教も洗脳だしマスコミも洗脳だしそもそも親の教育とか学校教育だって十分洗脳ですから、
この社会に生きてる以上はいろんな洗脳を楽しまなくてどうする!と思いながらも、
自分自身はやっぱりスピ系と奄美と保守ネタに戻るのであります!
(`・ω・´)ゝ
というわけで、フェイスブックに書いたことをここにも転載するわけよ。
ご先祖様を敬う心は大事だけど、ご先祖だけでは解決できない問題もたくさんあるわけで、
そこは祖霊だけではなく神仏や自分の知力、本土のプロの力や知恵も必要だと思う。
ここが先祖崇拝の強い奄美にもっと入ってほしいと切に思う。
私は先祖崇拝を否定しているわけではありません。
むしろ先祖も敬えないなんて論外です。その上でのお話。
本当は奄美は祖霊信仰のみではなく、ユタやノロが様々な神々を信仰していたのですが、
ノロやユタの信仰と一般民衆の信仰を切り分けたところがあったのかもしれない。
このノロ・ユタの信仰をもう一度民俗学的観点から整理して、
奄美独自の文化の枠組みをつくり、そこに本土の知識をいれて、化学変化を起こさせてはどうか。
個人的には琉球神道の最高神「東方大主」(あがりかたうふぬし」(竜宮の神)と、
神道の大綿津見神(おおわだつみのかみ)の源流としての
奄美を打ち出してもよいのではないかと思う。
【神道における大綿津見神の源流が奄美である根拠】
第73世竹内宿禰こと竹内睦泰先生のご著書「古事記の宇宙」。
わだつみ国は琉球であり、綿津見大神は継承制であり、元々の大綿津見神の神殿は奄美にあったと記されています。
(つまりこれ、初代大綿津見神は奄美だと解釈できますよね?)
【琉球神道のルーツが奄美である根拠】
琉球神道は奄美が源流であったのではないかと、複数の琉球神道研究者が言及しています。
1.沖縄本土よりも多いノロの数、
2.ノロ神歌集おもろそうしにおいて沖縄本土についで多い奄美のことを語るおもろ、(他の離島に比べて圧倒的に多い)
3.久高ノロと奄美ノロの深い姻戚関係と交流、
4.琉球王朝よりも古代においては奄美(喜界島)の方に大きな勢力があったという遺跡が語る事実などなど。
5.さらに、琉球王朝は奄美を「おおみや」(大宮)と呼んでいた事実。
(古琉球語において「おおみや」は神の威厳を示す言葉)
6.琉球における国家鎮守の神アマミキヨ
(沖縄方言で「キヨ」とは「~の人」を表す言葉。
つまりアマミキヨとは「アマミからきた人」という意味。
ではアマミとはどこか?
民俗学者は「アマミとは海部が訛ったもの。つまり本土の海部の民が沖縄に移住した」と解釈してますが、
そもそもその海部(海洋部族であるアマ族)の信仰対象である大綿津見神の神殿が奄美にあったのなら、奄美とみてよいのではないか?
当時沖縄から見て「アマミ」と呼ばれていた場所はどこなのか?それは本土ではなく、沖縄よりも力のある直近の場所である可能性が高いと私は思うんですけどね)
えーと、ざっくり書くと
「日本神道の重要ルーツと琉球神道の源流、『龍宮信仰』の総本山は奄美」
の可能性が非常に高いということですね。
ここを奄美のアイデンティティとして再構築し、奄美のブランドイメージとして
「龍宮の島奄美」
「女神の島奄美」(琉球開闢神アマミキヨは女神ともされている)
「豊玉姫・玉依姫の島奄美」
「龍の島奄美」
として、イメージ戦略的に大々的にPRしていいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
キャッチーだと思いません?(笑)
私が言ってることが理解できない方は、とりあえず、古事記のここを読んでね。(笑)
山幸彦(ホオリ)は神武天皇のお祖父ちゃんです。
海幸彦と山幸彦(山幸彦、竜宮へ行く)
http://www.kanko-miyazaki.jp/kaido/50story/shinwa/019/
こぐまさんとの旅3 ~大和村・宮古崎(ササントウ)にて超癒されるの巻
2016年11月03日
こぐまさんとの記事を書くとなぜかいきなりアクセス数があがるんですが、
こぐまさんの人気おそるべし・・・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
というわけで、ここがササントウです!!!




















でもこの強い風が、邪気を吹き飛ばしてくれるような感覚です。
帰りの道中で不思議な岩発見。デカい岩がドンと乗ってる。


こぐまさんとの旅2 大和村宮古崎ササントウへ~
2016年10月31日










こぐまさんとのドライブ1 ~大和村 宮古崎(ササントウ)へ向かう途中
2016年10月31日
午前10時に出発!
ササントウのあとに宇検周りで古仁屋に行き、チルチルカフェさんでご飯をいただく予定!!
まず大和村入り口、国直サンセットパークにて、キレイな波の写真をパシャリ。









世界!ニッポン行きたい人応援団 2016.7.21 【奇跡の織物“大島紬”愛すアメリカ人】
2016年07月24日
大島紬は世界一の織物なんだぞ!
おいちゃんさん、ぜひとも大島紬のお召し物一着仕立ててください!!
(  ̄ー ̄ )ゞビシッ
お寒い地方のそちらでも、大島紬は絹だからきっとあたたかいと思うんです!!!
ヽ(*´∀`)ノ
世界!ニッポン行きたい人応援団 2016年7月21日 【奇跡の織物“大島紬”愛すアメリカ小学校先生招待】
https://www.youtube.com/watch?v=rHiqI1ITZDg
Mさん、大島紬についてご寄稿よろ!(笑)
本土の金持ちであるあなたからなら説得力あるから!(笑)
ちなみにMさん、つい最近、関東某デパートでご家族に金真珠のブローチを勧めてくださったそうです。
金真珠はもちろん奄美パールですね。
Mさん、でかしたー!!!(笑)
前から思ってたんですが、
動画のなかでも、大島紬の染め色は赤から黒になるそうですが、
大島紬の赤茶と黒の染め色って、
これ、縄文カラーじゃないですか?

縄文vs弥生 国立科学博物館
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2005/jomonvsyayoi/

(上記写真はそれぞれ、縄文遺跡・弥生遺跡から正確に復元された装束です。
古代縄文人は獣皮の腰巻だけだというのは無知もしくは幻想。
古代縄文人は弥生人よりもものすごくオシャレだったのだ)
日本の神話での神々の装束が弥生人の装束なので、
日本人にとっての記憶の継承の限界が弥生時代までだったんでしょうが、
本当は縄文時代のほうが、日本人の原流なんですね。
記憶の継承が途絶えた縄文時代、それは日本とアジアを結ぶ貝装飾の時代でした。
貝といえば奄美ぃぃいいいいいい!!!!!
(螺鈿細工の夜光貝や、本土で合図や儀式に使うホラ貝は、古代から奄美産のみが使用されている。理由は不明)
装束の基調を黒にすることで、
装飾品の貝細工の白や黄色の模様を引き立たせてるんでしょうね。
オシャレ~~~~。
(∩・∀・)∩ キャー
ちなみに縄文遺跡からはちゃんと「漆塗りのかんざし」まで見つかっている。
熊本の縄文遺跡も遺跡内は赤色装飾が多いし、縄文人マジで赤色大好きだったんでしょうねwwww
この継承なのか、弥生遺跡も石棺のまわりを赤く塗ったりしてたそうです。はい。
もしかすると奄美って、日本で最も縄文文化を残した島なのかもしれませんね。
(^ω^)
本日9時よりHonda Cars大島さんにてセラピーイベントですよ!(*´∀`*)
2016年07月17日
ヽ(*´∀`)ノ
いろんなセラピストさんが参加されます!どうぞ遊びにいらしてくださいね✩
もちろん私も参加させていただきます!
(`・ω・´)ゝビシッ
Honda Carsさんの場所はこちらです~~
https://www.facebook.com/hondacarsooshima/?pnref=story
Honda Cars大島
鹿児島県大島郡龍郷町中勝2395−4
お問い合わせ先:0997−55−4071
地図はこちら~
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%BA%97/@28.3747977,129.5581244,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x351fbb67ebb4e86d:0x552a91f4eaaecbae!8m2!3d28.374793!4d129.5603131?hl=ja
すみません、昨夜、深夜12時40分まで緊急のお客様させていただいてたので、
さっきおきました・・・・・・・。
私会場に到着するの確実に遅れます・・・・・
ああああああああああみなさんごめんなさいぃぃいいいいいいいい
゚(゚´Д`゚)゚
野崎さんの日常
2016年05月25日
強制参加で私に拒否権はないので(号泣)
いろんな意味で重い体をひきずって行ってまいりました。
90分後、いつものように爽やかな疲労感でコーヒーをいただきました。
おねーさま、いつもごちそうさまです!!!(笑)
かわもとコーヒーさんは最高です!
モカブレンド(゚д゚)ウマー!!!!
ここのコーヒーはマジで美味しいです。
ご購入はこちらで。(笑)
稲沢商店ぶどう館 奄美の黒糖焼酎・お土産品・その他
http://inayuu2.amamin.jp/
いつもサボリたいと直前まで悶々とするけど、
このおねーさまは私のチンケなウソなぞ秒速で見破るし、
かつ超強い方なので、一切の言い訳を許さない。
なにせご本人が、ギックリ腰でも体操を断行して、指導の先生が驚いてたくらいなのだ(笑)
昼からは母と一緒に某ホームセンターにヨモギを納入。
相変わらずヨモギが重いよママン・・・・
そして帰りはヨモギを摘む!ひたすらに摘む!
ああああ腰が痛いんじゃあああああああああ
うおおおおおおおおおおおおおおお
でも梅雨真っ只中の奄美、この晴れ間を逃したら次のチャンスはいつになるか分からない!!
そのあと、こぐまさんにお呼び出しをいただき、
ご注文のパワーストーン作品を作成。
こぐま弁当さんはこちら。
こぐま弁当 すべて手作りのお弁当やさんです
http://koguma.amamin.jp/
こちらには私のパワーストーンピアスをおいていただいている。
美味しい親子丼までいただいて、サイコー!!!!
ここのお弁当は奄美でも有名なんですが、
ここのこぐまおねーさまから時々ご馳走になる手作りご飯の美味さはまた格別です。
ちなみにこの方、霊感持ちでして、
普通にUFOを目撃したり幽霊を見たりしている。
この方の伝説のひとつに、
昔、UFOをまったく信じない友人を助手席に乗せて、某関東圏のUFO出没スポットを走らせてたら、
かなり近い上空を、ハッキリとデカいUFOが車と並走したそうです。
しかも結構長い時間並走してたらしい。
(UFOの側面についてる窓の形まではっきり見える近さだったらしい。時間帯はお昼)
友人はその日からUFO肯定派に転向されたのだそうです。
そりゃそうだよな(笑)
そんなこぐまおねーさまとおしゃべりして、ピアス直してあげたりとかして、
いつのまにか結構な時間となり、おいとま。
「霊障系には水晶効くぜよ!」と書いたら、
某県の幸福の科学信者さん60代男性が、
肩こりの肩に持ってた水晶ポイント(六角柱)をブスブスさしたらしい(笑)
すると、肩こりが緩和したとのこと!!!!
Tさん、そのあとその水晶ポイント、キチンとお清めしてね!(笑)
水晶だったらどこのでも効果あります。
ぜひ身近なパワーストーン屋さんでお手軽なお値段の水晶を購入されて、試してみられてください。
ただし、事前と使用後にキチンと浄化してね。(笑)
あまみ女神まつりin山羊島ホテル、とっても楽しかったー!!!
2016年02月23日
皆様、すばらしい一日をありがとうございました!!!!
(´;ω;`)
ささやかなお手伝いをさせていただきましたが、
たくさんの感動と喜びと学びがありました!!!!
全体のご紹介は、こちらをどうぞ✩
セラピー体験会スペシャルありがとうございました!!
http://healingamami.amamin.jp/e574933.html
各ブースレポ♪~あまみ女神まつり~
http://healingamami.amamin.jp/e574960.html
上記は、セラピー体験会公式ブログ様です!
たくさんのイベントと重なってしまった日でしたが、
そのなかでもたくさんの方がお越しくださり、
山羊島ホテルの駐車場は満杯になりました!!
うちの主人も駐車場係として大活躍(笑)
私は総合受付として入口にちょこんと座っておりましたが、
それでもご来場の方にあちこちご説明したり、粗品をお渡ししたりとバタバタ(笑)
振り返れば、もっとこうすればよかったと、反省点もたくさんありましたが、
それをかならず次に活かせるように、みなさんで共有していきたいと思います。
本当に充実したイベントに参加させていただくことができました!
セラピー体験会のみなさま、その他参加くださったブースの皆様、
ご来場くださった皆様、
そして山羊島ホテル様、
ありがとうございましたー!!!!!
(*人(エ)<)感謝(>(エ)人*)感謝
というわけで、今日は柚木さんと宮本さんとみっきぃさん(南の島の助産院さん)と、山羊島ホテルでランチをいただきました。
もちろんミックスフライですよ!デカいエビサイコー!!!!!!(笑)
みなさんで打ち上げしたいですねというお話で盛り上がりました。(笑)
次はお風呂とランチを同時制覇するぞー!!!!
(∩´∀`)∩ワーイ
奄美「女神の島」プロジェクトの初企画商品!女神アマミコTシャツ(¥3000-)と、女神アマミコトートバック(¥800-)。
特製精油石鹸は後日アップします✩


これから、本土からご注文をいただいた方に順次発送してまいりますね!
大変お待たせしましたー!!!!
ヽ(*´∀`)ノ
本土からのご注文はこちら✩
女神プロジェクトへのカンパのお願いと、「女神Tシャツ」作成のお知らせ
http://megaminosimaamami.amamin.jp/c18944.html
リンクさんでのクリスタル巻き巻き会にて!!!
2016年01月24日
まずは、Linkないるままさんの記事をどうぞ✩
今日はクリスタル巻き巻き会でした!
http://aromalink.amamin.jp/e568946.html
うちからパワーストーンやら何やらをお持ちして、石さんをご購入していただき、その場でご自分のオリジナルアクセサリーを作っていただくというこころみ。
今回で二回目となります。
(もちろんうちの石さんたちは当日のみ特別に格安でお売りしてます✩参加された方のみの特典✩)
私とないるままさんで、参加された方々に、巻き巻きの仕方(ワイヤーの巻き方)を共有させていただきました。
みなさん、作られるネックレストップといいピアスといい、とてもはじめて作られたとは思えない出来!!
私はふとそこで、なぜか自分の『ライトセーバー(笑)』をつくりたくなり、クネクネと巻いてると、
いままで入れたことのないインカローズを無意識に入れてることに驚き!
そこで、色彩セラピーのM先生に分析していただきながら、
カラーセラピーのミニセッションをしていただきました。
すると、そこで出たのは・・・・・
「キャー!当たりまくってるうううううう!!!!」
もう、驚くべき内容で、ドンピシャ!
(書くのがイヤなわけじゃないんですが、むしろ自分のことを晒してナンボだと思ってる私としては書きたくてしょうがないんですが、
いまこの内容書くと一部の人にまた明後日の方向で超解釈されそうなので自粛wwww)
いやー、やはり内面に触れられるのは驚きと怖さがないまぜになって面白いです!!!!
いまの私のテーマもハッキリとあぶりだされました。
それがまさに「インカローズ」だと分かって驚き!(笑)
やっぱり、自分に必要な石さんを無意識に選ぶんですね・・・・・
(´;ω;`)
M先生の色彩セラピーはユング系だそうで、
なるほどと納得!!
すばらしい気づきと出会いをいただけたM先生、
そしてその機会と時間と空間をいただけたリンクのないるままさんに感謝です!!!!
ヽ(*´∀`)ノ
リンクさんでの巻き巻き会は、一歩すすめる自分をつくれますよ!!!!
H28最初のマテリヤの滝へ&山羊島の神秘目撃談
2016年01月13日
古仁屋の方は本日講演会だそうなので、ネタバレしちゃうといかんですからね。
さて、新春11日、石さん浄化に行ってまいりました。
お正月なので一升瓶で!!!!
(黒糖焼酎『浜千鳥の詩』30度。新春特別仕様。このお酒はマジで美味しい)
いつものようにお酒のフタをあけて滝壺の前に置いて、
マテリヤの神々に新年のご挨拶を捧げ、
幸福の科学の経文・正心法語を奉納したのち、
トポトポと滝壺にお酒を捧げます。
なぜか今回はお正月だったからか、
お祈りさせていただいてる間、すごく気持ちがよくて、
何とも言えないあたたかなエネルギーを感じ、
お祈りを止め難くて困りました。
実はお祈りしてる間、ずっと小雨が降ってたんですが、私自身はすごくぽかぽか。信じられない・・・・。
石さんとのこりのお酒と、マテリヤの滝のお水を汲んだペットボトルを、一緒に浸けておきます。
滝も一緒に写したつもりがはいってませんでした・・・・・ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!
改めて滝壺を撮ったら不思議な写真が。
(撮る前にちゃんと神様にお許しをいただいてから撮影してます)
浄化を待ってる間、駐車場の車のなかでゴロゴロしてます。
目の前には靖国神社の鳩ちゃんと、
アロアロイエローで購入した、用海岸(知る人ぞ知るパワースポット)で採取された白サンゴ、
リンクで購入したアロマオイルで香り付けされた岩塩。
あまりにヒマなので、メガネつけてる自分とつけてない自分の違いを写メで見比べてみたり。
メガネつけてないとすごく人相悪いです。
実は最近母ちゃんに
「あんた、メガネ目(メガネに合わせて目が小さくなる)になってきてるよ」
と言われて、
気になってます。
でもメガネないと周り見えないし・・・・・
しかもなにげにやっぱりむくんでます。メガネの跡がくっきり。いてててて・・・。
二代目愛犬・ミミ。一代目のグーちゃんと同様、車が大好きです。
引き上げる時に撮りました。メガネと髪の毛についてる雨つぶ。
こんな感じで小雨が降りまくってました。
でもこの時私は全然寒くないんですよ!マテリヤの滝は山の上にあるから普段は寒いのにね!!!!
お正月ばんざーい!!!\(^o^)/
ありがとうございましたー!!!!
(/'ω')/
よく考えたら、マテリヤの滝も山羊島ホテルの展望台も、「病気平癒」系のパワースポットですね。
そういう場所って本当は多いのかもしれませんね。
そうそう、山羊島ホテルの展望台について、関係者様より、すごい情報をいただきました!
以下メール文。(転載ご許可頂き済み)
「お久しぶりです。
以前ブログに書かれていた
『山羊島のパワースポット』である展望台のことに関して、
職場でお話を聞くことができまして、メールさせて頂きました(^^)
私は○○○まで山羊島にいて、○○より同系列の職場に勤務しているのですが、
立て直しをする前(シーサイドホテルの頃)に支配人をしていた方のお話です。
ケンムンが青い火を灯すことがあるらしいのですが、
(アマミキョ注・本土で言うところの狐火みたいなものです。「ケンムン火」と古老は呼んでます)
その青い光が、山羊島の山の頂上に向かって行列を作っていたと言う昔からの目撃情報があったそうです♪」
Aさん、このたびは貴重な情報提供ありがとうございましたー!!!
(∩´∀`)∩ワーイ
ケンムン火が行列をつくるということは、ケンムン達が詣でていたんでしょうか?
私は以前湯湾岳で妖怪達が黙々と行列をつくっていた参拝登山に鉢合わせしたことがあるので、妖怪にも霊山信仰があることは理解してます。
(このお話に関しては以前のブログ記事で載せてます。たぶんあれもケンムンだと思う)
山羊島の山の頂上には、一体何があったんでしょうか?
どうしてケンムン達は頂上に行列をつくっていたんでしょう。
もしかすると、山羊島は本当に、古代からの信仰の聖地だったのかもしれませんね。
(^ω^)
こぐまさんと山羊島のお風呂ォォオオオ!! の巻
2015年12月30日

まずはこぐまさんが書かれたブログ記事をどうぞ!!!
アマミキョちゃんと「山羊島ホテル」さんのお風呂とランチに行って来たよ~♪
http://koguma.amamin.jp/e564517.html
私の記事は、こぐまさんブログの補足みたいなもんです(笑)
山羊島ホテル「山羊島の湯」入口を見つめるこぐまさん。
看板。

受付のおねーさん。とっても気さくで優しい方でした。

奄美っぽい。

休憩室を撮るこぐまさんをパチリ。
ここで仮眠もとれます。

あちこち写真を撮りながら。おねーさんがいろいろ教えてくださいました。

窓からは真っ青な海。
お風呂に入る前。(すいません、お風呂場の写真は撮れませんでした。だってお客様いたもん)
お風呂は最高でしたよ!!!!!
露天風呂で寝たい・・・・・・

お金をお支払いすると、タオル・バスタオルとルームウェアのセットが借りれます。
これで心ゆくまでお風呂と休憩室と喫茶室でゴロゴロできるのだ!!!!!
でもルームウェアは私のサイズはなかったんだけどねぇええええええ
お風呂上がりにこぐまさんとかき氷をいただく図。
もう、かき氷とかアイスとか、ヤバすぎるでしょ・・・・・・。燃焼したそばから・・・・・。
サイコー!!!!!(*´д`*)ハァハァ
なんと、サンタバージョンのひんじゃ~!!!!!
テラカワユス!!!!!!

山羊島ホテルのお風呂は、すごくからだがポカポカになって、一気にデトックスモードになりました。
さすが、あのパワースポットをかかえる山羊島のお風呂だけあって、
すごく疲れが抜けます!
あのまま休憩室で寝たかった・・・・でもそのあと仕事だったし・・・・・。
次に行く時は寝るぞー!!!!!
ここはマジで温まるので、冷え性やかなり疲れの溜まってる方にはオススメです!!!!
正月、母ちゃんと父ちゃん連れて行こうかな?
母ちゃんの関節痛にも効くと思う!!!!!!
明日25日、高千穂神社で日本復帰記念イベントがあります!
2015年12月25日
明日、高千穂神社で日本復帰記念日のイベントがあります!
詳しくはこちらをどうぞ!
高千穂神社で12月25日18時~篝火灯火イベントです(ご参加おすすめ)
http://jinjya.amamin.jp/e563785.html
(以下引用)
皆様、こんにちは。
イベントのご案内です。
「燃えろ、篝火 -奄美の未来を照らそう-」
○日時:12月25日(金)18時開式
○場所:高千穂神社境内
奄美市名瀬井根町19番1号 52-1345
『 日本復帰運動「断食祈願」の舞台高千穂神社境内で篝火を焚き清め、
日本復帰運動の心を繋ごう。』
《趣旨》
60数年前奄美では、学校を卒業しても職はなく、進学もできない当時の高校生は、復帰運動に邁進し、
その打開に努め、奄美群島日本復帰に大いに貢献しました。
復帰運動は、枠を超えた超党派となり復帰協議会が結成され、復帰嘆願署名では全島民の14歳以上の住民のうち99.8%もの署名が集まり(沖縄本島では72%)・数千人規模で村ぐるみの断食祈願など、全島一体となった日本復帰運動が展開されました。
復帰の父と呼ばれる泉芳朗による高千穂神社での断食祈願など、日本復帰運動の象徴として高千穂神社において篝火が焚かれ、烽火となって奄美群島全島に広がっていきました。
それら先人の命懸けの運動によって、奄美は昭和28年12月25日、ようやく日本国に復帰することができました。
現代日本人として恩恵を受ける奄美の私たちには、先人たちの民族運動を追体験することによって、次世代へと日本復帰のエネルギー・日本との絆・郷土を愛する思いを、後世へと引き継ぐ使命があろうかと思います。
篝火を再現し、先人の偉業へ想いを馳せ、奄美のさらなる発展と繁栄を祈念する祭典を執り行います。
当日は18時から開式で、
高千穂神社拝殿で奄美群島日本復帰祈念奉祝祭、
復帰に関する講話が行われ、
その後、境内で篝火の灯火、断食悲願(泉芳朗)の詩の朗読、
日本復帰の歌の斉唱が行われるようです。
この記念すべき復帰の日に、断食祈願の地 高千穂神社へ訪れてみませんか
(引用おわり)
実は私も実行委員の末席に加えていただいておりまして、
なぜか司会をさせていただくことになっております・・・・・
あああああ緊張するうううううううううううううううううううう
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
なんでこんなあがり症でカミカミの私を司会させるの~~~~
あまりに苦手すぎていま現実逃避モードなんですけど・・・・・
((((;゚Д゚))))ガクブル
というわけで、お一人でも多くの、日本と奄美を愛する奄美市民のみなさまのご参加をお待ちいたしております( ^o^ )✩
25日18時から、高千穂神社拝殿での祭典からはじまりますよ!
明日はどうかあたたかいお召し物でいらしてくださいね!!!
ヽ(*´∀`)ノ
まえだ屋さんでのパワーストーン作り販売会報告!
2015年12月24日
19日に笠利町宇宿のまえだ屋さんで開催させていただきましたパワーストーン作り販売会、
やっとご報告させていただくことができました!!
大島紬を販売されている場所をお借りして、パワーストーンの手作りブースを設けていただきました。
当日の様子。(奥にいるのはうちの兄です。うちの兄もパワーストーンを組めます)
このような形で、お客様の手首のサイズに合った枠に、お客様自らの手で石を選んでいただきます。
料金は3000円から。
兄の両脇にある紙は、こちらのパワーストーンをマテリアの滝で浸けている様子の写真です。
この日のために並べられた見本のブレスレット達。
一番左上にあるブラックオニキス勾玉・水晶・黒曜石・イーグルアイのブレスには、その後大変お世話になりました(笑)
(結構キツい場所に行ったんですが、見事に邪気をシャットアウトしてくれました。兄が組んだ男性用魔除けブレスです(笑))
前日にブースの準備をしていたら、来店された本土からのお客様が
「作れますか!?」とお尋ねになられ、急遽おつくりすることに。
ご自分用と、ご病床のご家族様のための計2本のブレスレットをお作りになられました。
このように「大切な人へのお守りに」とお作りになられる方もいらっしゃいます。
また、このように大切な方へのお守りにと、作る方の祈りがはいったブレスは、本当に強い仕事をしてくれるのです。
当日も、ご予約のお客様以外にも、飛び込みのお客様がこられました。
みなさん、パワーストーンを選ばれる表情は真剣そのもの。
すぐにご自分のお好みの石を選ばれる方から、
時間をかけて丁寧に石を選んで合わせていくお客様、
おひとりおひとりが、直感でたくさんのパワーストーンの中から、自分に合った石と向き合っておられました。
そしてできた、たくさんのブレスたち。
まえだ屋さんのブログをどうぞ( ^o^ )✩
次回も開催予定
http://maedayahonpo.amamin.jp/e563116.html
こちらに、お客様おひとりおひとり様がお作りになられた一点もののオリジナルブレスが掲載されています。
どれも、すごくステキな作品ですよね!
本当に、「その方らしい」ブレスレットができます。
これだけは、何度見させていただいても不思議です。
みなさん、無意識に、自分に一番あった石を選ばられるんですよね。
このたびは、たくさんのお客様においでいただき、ありがとうございました。
次回もまえだ屋さんでお会いできますことを、心よりお待ち申し上げております~~~
ヽ(*´∀`)ノ
19日(土)まえだ屋さんでパワーストーンブレスづくり!ご興味ある方はどうぞ!
2015年12月18日

実は本日、まえだ屋さんでパワーストーンを明日にそなえて並べさせていただいたていたんですが、
そこに観光のお客様がお見えになり、
「きゃ!パワーストーン!!!つくれるんですか!!!」
うちの設定しているお値段が格安なのも瞬時にご理解くださり、
とっても喜ばれながら、ご家族へのお土産と、ご自分用のブレスを合わせて2本おつくりくださいました!
パワーストーン作りイベントは予約制ですので、ご興味のある方は、まえだ屋さんまでお問い合わせくださいね!
当日のお問い合わせもOKだと思います!
まえだ屋 お問い合わせ先:0997-63-1542
担当/前田さん・岩本さん
うちのパワーストーンは、原則奄美大島南部・霊峰湯湾岳にありますパワースポット・マテリアの滝で浄化させていただいております
( `・ω・´)ノ
もちろん、石さんの浄化(お清め)をさせていただくときは、マテリアの滝の神様に捧げるお神酒(黒糖焼酎)をかならず持参。
奄美の神様への感謝なくしてこの場所のパワーをいただくことはとてもできません。
感謝(*´ω`人)感謝

当日はうちのすべての石を並べさせていただきます。
お客様の手でお好みの石を選んでいただき、世界にあなただけの一点ものブレスレットをおつくりいただけます☆
ご予算は3000円より。(お選びになる石の種類によってお値段が変わります)
ご予算やご希望のイメージを教えていただけましたら、こちらのほうで石をセレクトしてご提案させていただくこともできますよ♪
( ^∀^)
また、ある程度ご希望の石をお客様がお決めになられたあと、デザインまで自分で考えるのはめんどいというお客様には、
こちらの方でデザインを作らせていただくことも可能です。
(もちろん、お客様とかならずお話させていただきながら、デザインをお客様のお好みに合わせてお作りさせていただきます)
目の前で石を選ぶって本当に楽しいんですよ!
ヽ(*´∀`)ノ
ご自分で選んだ石さんは、本当に世界で一点ものとなります!!!
みなさまとお会いできますことをお待ち申し上げております☆
(・∀・)
すみません、本日のセラピー体験会の感想は、明日の夜に!!!(笑)
オリバーズカフェさんのデザートバイキングに行ってきました!
2015年12月01日
長浜町にあるオリバーズカフェのデザートバイキング(予約制)にいってまいりました!

とってもご飯の美味しいオリバーズですが、デザートバイキングははじめてですので、すごく緊張!!
いままですごく気になってたんですが、ひとりでくるのは勇気がいるこのイベント。
Aさん、お誘いくださり、本当にありがとうございましたー!!!!
(∩´∀`)∩ワーイ
オリバーズカフェの、めちゃくちゃ美味しいスイーツが、これでもかと並んでます!
さっそく手を伸ばすAさん(の手)
ニンニク風味の効いたパスタも激ウマ!そして食べ放題!!!サラダも美味しい!
手前は私、奥がAさん(の手)

90分、これでもかと食べまくりました!
もちろん、Aさんとおしゃべりしながらですよ!(笑)
Aさんから、いろんな情報や出来事のお話をうかがい、
「え!あれはそういうことだったんですか!」といろいろ学びました!!!
(でもこれを出すとAさんが特定されるので出せない。ああ~もじもじする~~!)
ホットコーヒー、烏龍茶、アップルジュース、スイーツ全種類、パスタ、そしてサンドイッチまで!!!
シメのパンナコッタとフルーツケーキ。
前から食べたかったクリームブリュレからコーヒーゼリーまで!!!!
もう、一個一個がものすごく美味しいんです!!!!
それを食べ放題なんて、サイコー!!!!
生きててよかったー!!!゚(゚´Д`゚)゚
もう、Aさんも私もお腹いっぱいすぎてフラフラになりながら帰路につきました。
Aさん、次はぜひうちにいらしてくださいね!!!
石さんが待ってますぜ~~щ(゚▽゚щ)かもーん
Aさん、この度は本当にありがとうございましたー!!!!!
ダイエットは明日から!!!!!(笑)
日曜日は14時から文化センターでフラのイベント!
2015年11月28日
開場13:30
開演14:00
入場料1000円です☆
もちろん私も見に行きますよ!!!!
ヽ(*´∀`)ノ
チケットは長浜町の稲沢商店ぶどう館で購入しました。
フラって本当になんともいえない癒し波動がでてるんですよね。
本当に、神様の踊りなんだと思います。
みなさんもいかがですか?
(屮°□°)屮カモーン
まうるるさんでサウンドヒーリング瞑想会☆
2015年10月14日
まうるるさんで、サウンドヒーリング瞑想会に参加しました!!!!
と言っても、私が半ばムリヤリ「できませんか!お願いします!!」と企画をねじこんだんですけどね!(笑)
まうるるさんはこちら。
奄美大島のサウンドリラクゼーションサロン♪おん響Salon まうるる♪
http://maururu.amamin.jp/
今日はレイキスタイルの柚木さんと宮本さんとご一緒させていただきました。
柚木さん、宮本さん、ありがとうございました!!!
ヽ(*´∀`)ノ
こちらがまうるるさんの入口の扉。お部屋の中から撮影。
お部屋は一歩はいると、まるで宇宙空間のような、とっても透明感のある、それでいてとっても落ち着く穏やかな空気。
この子達が、まうるるさんのサウンドヒーリングの大切なメンバーです。
クリスタルボウル、コシチャイム、ベル、チューニングフォーク、そしてクリスタルライアー。
どの子達もすごく澄んでるのが分かります。
スベスベしたマットレスに横になり、数十分、寝ながらサウンドヒーリングを受けます。
すごい雑念が、アッという間に消えてなくなり、とてもクリアな世界へ・・・・・・
こればっかりは、受けた人じゃないとわからん!!!!!
終了後のお茶タイム。まうるるさんからお茶とお菓子をご馳走になり、いろんなお話で盛り上がりました!
とにかくお部屋の波動がいいので、ずっといたい!!
最後に、女神プロジェクトについてのオラクルカードを引かせていただきました。
ド・・・・ドンピシャすぎます・・・・
((((;゚Д゚))))ガクブル
今回は正直、イメージのようなものは何も感じませんでした。
でも、終わったあとの軽さが今まででダントツでした!!!!
今回の波動は何かメッセージ的なものを受け取るというよりは、『浄化・調和』の波動だったのだと思います。
(だから何も感じなくてあたりまえ。頭のなかの雑念も流しさってくださった)
まるで自分のからだが水晶になったような感じでした!!
これ何度か受けたらマジで覚醒するかも・・・・。
これは・・・・今度は本気でまうるるさんで個人セッション受けさせていただきたいです・・・・・。
まうるるさん、この度はまことにありがとうございましたー!!!!
\(^o^)/
Linkさんにて素敵なパワーストーントップが出来ました!
2015年10月01日
見てください!この素敵なネックレストップ!
もちろん野崎さんが作りましたよ(^ω^)
本日、アロマサロンLinkさんで、クリスタルワークショップが開催されました!
http://aromalink.amamin.jp/e546906.html
千葉在住奄美出身のyayoi先生が、丁寧に教えてくださいました。
こちらが私のスペース。道具もyayoi先生が千葉からわざわざご持参くださいました。
工具類はほぼ原価で買取もできます。もちろんご購入ケテーイ。
yayoi先生の痒いところに完璧に手の届くご説明の元、
黙々と手を動かすことアッという間に数時間!!!!
ワイヤーの素人さんが4人、ほぼ完璧なワイヤーストーントップができました!!!
一番カッコイイのがyayoi先生のお手製。
天使のワイヤーアレンジのあとは、いろんな石(有料)を選んで、
今度は周りを囲む形のトップアレンジ。
私はローズクォーツを選んで、シンプル路線で。
水晶ポイントをアップにするとこんな感じ。
小さな石を間に入れてます。カワユス!!!!
おさむんに見せると、
「すごい!エレガント!」
と不思議な感動の言葉を口にしていました。
おさむん面白い(笑)
これで私も新境地にはいりましたー!!!!
が・・・・がんばる・・・・・
(*´д`*)ハァハァ
Linkさん、yayoi先生、このたびはまことにありがとうございましたー!!!!
奄美パールはやっぱりスゴかった!!
2015年09月28日
展示場がオープンされたという情報を耳にしてから、ずっと行きたかったんです!
やっと来させていただくことができましたー!!
奄美サウスシー&マベパール
http://www.amaminokagayaki.com/
入らせていただいたところ、もう中はすごく素敵な空間!!
(画像が荒くて申し訳ございません・・・・)
こちらが店内です。し・・敷居が高すぎる!!!!
ジーパンにTシャツにサンダルでフラッと行ってしまってすみません・・・・
(´;ω;`)
でも、お店のスタッフ様は笑顔で迎えてくださいました!
ありがたやありがたや・・・・・
見てください!この美しい黄金!これが天然色だとは!!
(国内パールで奄美パールはトップ品質だそうです。)
白蝶貝のゴールド種を何十代もかけあわせてつくられた、天然の黄金色。
他の追随を許しません!!!!
http://www.amaminokagayaki.com/page/2
いわゆる市場に出回っている真珠の少なくない商品が、海外で養殖されたキメの浅い真珠、
もしくは染色で人工的にテリを出しているそうですが、
(店長様の前職が本土の宝飾業界でいらしたので大変お詳しかった。染色モノを見抜くコツもうかがいましたw)
奄美パールは長年の技術で丁寧に時間をかけて育てられているため、
キメが非常にこまかく、天然のテリもすごいそうです。
染色されている真珠や巻きの浅い真珠は色落ちしやすいため、取り扱いは慎重にするように勧められるそうですが、
巻きの細かい奄美パールは天然でこのテリツヤのため、洗っても大丈夫だそうです。
(店内で購入されたパールの洗浄サービスもしてくださるそうです)
某ダイビングショップのダイバーさんが、こちらで購入された黒真珠(マペパール)のピアスをしたまま海に潜られるらしい。
すごすぎー!!!!
こちらはマベパール(半円真珠)。国内でこのマベパールを養殖しているのはもう奄美のみだそうです。
ピンクからブルー、グレー、ブラックまで、実に様々な色合いがあります。もちろんすべて天然。
詳しくはサイトをご覧くださいまし。
http://www.amaminokagayaki.com/page/3
本当に細かに違う色合いがあるので、これは本当に直接見ていただかないと、その美しさはわかりません!
ピンクがかったホワイトとか、もうたまりません~~~~
(*´д`*)ハァハァ
ブログ読者の油売りさんから「アップ画はやめろ」と苦情をいただいたため(笑)、ボヤケ画像で。
スタッフ様が試着させてくださいました。
「カジュアルなスタイルにこそ気軽にパールをつけてほしいです」とのこと。
着けさせていただいてるこちらは黄金パール1粒に、イエローサファイアがあしらわれています。
チェーンも純金。
ハッキリお見せできなくて残念!
見てください、この黄金!
天然なので、一粒ひとつぶ色が違うのを、
一個ずつ形と色が近いものをこまかく選んで合わせて、ネックレスはつくられるそうです。
途方もないです・・・・・・。
写真ではこの金色の美しさが伝わらない~~!!!
本当に何とも言えない、純金にしか見えない金色なんです!!
左の珠の小さなネックレスは、現在はもうこの一本しかないのだとか。
(同じ色・同じ大きさが揃えられる在庫がない)
天然ならではの事情ですね・・・・・。
こちらの展示場での販売価格は、本土で販売されているお値段よりもものすごくお安いそうです。
(詳しい内容はスタッフ様に直接お尋ねください)
実に様々なデザインの素敵なパールアクセサリーがありました。
男性向けの金真珠のネクタイピンとか、もう超カッコヨス!!!!
全部直接見ていただきたい!!!!
最後にスタッフ様のお写真をいただきました!(*´∀`*)
スタッフの皆様、このたびは本当にご丁寧にいろんな商品を教えてくださり、ありがとうございました!!!!
調べてるとブログを発見!!!!(笑)
奄美サウスシー&マベパール
http://www.amaminokagayaki.com/
ブログhttp://ameblo.jp/amaminokagayaki/
奄美大島産真珠加工・展示販売店
『amami pearl』
住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋肥川原1054-6
(まちだ歯科・へき地診療所ななめ向かい)
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
TEL (0997)-76-3303
お客様からいただいた写真
2015年08月27日
とあるお客様Aさんから写真をいただいた。
「不思議な写真が撮れんたんです。なぜか野崎さんにぜひ見せなきゃという気持ちになりました」
あの・・・霊感はないんですが・・・・・でも見てみたい!!!
そしていただいた不思議な写真。
どこかの山の斜面のコンクリブロックを写したらしい。
妙に明るい。
そして、なんともいえない澄んだ美しいターコイズブルーの光の帯が!!!
えーと・・・・・・
パッと見、すごく神秘的でキレイなんですけど・・・・。
しかもあったかいんですけど・・・・・。
でも、霊的なものかどうかは分からない!!!(号泣)
いや、ホントなんですよ。私、霊感ないんですって。
だから分からないの。見ててキレイだなぁって思うだけで(涙)
「野崎さん、どう思いますか?」
あ・・・はい・・・キレイで素敵なお写真ですね!(本当にこう送った)
スピ系で分かりもしないことを言うってすごいヤバイので、私は絶対にしません。
確信が持てないなら「これはあくまで妄想」とお客様にもキチンと言いますし、
わからんものはわからんと言います。
(自分が気をつけてるので、自称スピ系の子が分かってもないくせに嘘並べてるのが透けて見えたりする。
こういう時は「ああ、この人ってこういう属性なんだ~」と内心でニヤニヤしている。
こんな歪んだ子になってはいけません。)
お客様は物足りなかったかもしれないけど、私は嘘はつけないもので・・・・。
でも、「よかった!野崎さんにそう言っていただけて嬉しいですー」
だけで、あとは別の話題にうつったので、私もホッと胸をなでおろしました。
次の日、いつものように秋介さんとLINEで雑談していたところ、
私に天啓が!!!!(笑)
秋介さんに鑑定してもらえばいいんじゃん!!!!!!
∠( ˙-˙ )/シャキーン
そう、お気楽ブログのコアな読者さんはもうご存じですが、
秋介さんはプロも認めるプロ並霊感の持ち主!
特に心霊写真鑑定はすごいんです!!!
私「秋介さん、ちょっと見ていただきたい写真が・・・
お客様が、奄美にある観光名所の滝のそばにある山の斜面を写したら、
何もないところにブルーの光の帯が入ってたそうです。
秋介さんからご覧になっていかがですか?」
(と写真を添付)
秋介さん「精霊だよこれ」
私「いいものですか?」
秋介さん「てか、何故龍が奄美にいるんだ?」
私「これ、龍ですか?奄美って龍がいっぱいいるらしいんですけど」
秋介さん「龍ってか、鯉が滝を登り龍に代わると云われるが、
龍の手前っていうのかな?たぶん正解だと思う」
私「なるほど!龍に出世できる手前!」
秋介さん「これ、新しい神様になるんだろうな。
そのお客さんが慈愛の人だから見えたんと違うかな?」
私「ありがとうございます!お客様にお伝えします、きっと喜びますー」
秋介さん「 『新しい神様』て伝えてあげて。次はたぶん神様に出会えるよ」
私「ありがとうございます。お客様ご本人はバリバリ巫女さん系です(本人無自覚)」
秋介さん「(写真に映った龍になりかけの霊体について)そのお客さんと縁が太いよな。
下手したら独身ならお仕えしなきゃいけない存在だよ」
私「へぇ~!!!!」
秋介さん「新しい神様なんて珍しいよね。
本土では見たことないね。
水の神様やさかいな。
ある意味、恵みの神様でもあるよね」
私「ありがたやありがたや」
というわけで、秋介さんの鑑定結果は「龍になりかけの精霊」だそうです。
(秋介さんは普通の霊よりも一段格上の存在を「精霊」と表現します)
本当は写真を掲載したかったのですが、
「神になる前の姿を晒されるなんて彼もイヤがるんじゃないかな?」
と秋介さんがつぶやいてたので、自粛します。
(*`・ω・)ゞ
龍がいっぱい生まれろ~~~
(∩´∀`)∩ワーイ
終戦の日に報国神社参拝
2015年08月15日
終戦のこの日、名瀬報国神社に参拝させていただきました。
神社と言っても、社はありません。拝所があるのみです。
長浜の稲沢商店ぶどう館で、イナユさんのオススメもいただき、「黒糖焼酎八千代」一升瓶を購入し、出発!
(君が代の歌詞「君が代は千代に八千代に」にかけて八千代)
よく考えたら、去年の殉国七士廟にも八千代の一升瓶を奉納させていただいたのを思い出しました。
お酒の名前って大事ですね。
名瀬の町から山に入って車を走らせること十数分、
報国神社の入口に到着。
そこから山のなかをひたすら歩きます。
蜘蛛の巣に当たらないように、枯れ枝を手にとり、振りながら進みます。
奄美といえばハブなので正直すごく怖いのですが、
ずっと
「奄美の神様、どうか私のこの動機が正しきものであるならどうか私を下山までの間お守りください」
と唱えながら進みました。
途中にある禊場。こちらで両手と口を雪いで身を清めてから先へ進みました。
中でイモリさんやオタマが元気よく泳いでました。
禊場の右にある階段。ここから先に進みます。
さらに先へ進みます。
このような膝から背丈の草むらに出ます。この先に拝所があります。
ここを突っ切ったら、ようやく拝所に到着します。
こちらが拝所です。右の石碑に「神宮遥拝所」と彫られています。
つまりこちらは、伊勢神宮に向かって祈る場所。左側に美しいランが咲いていました。
中央にあったらしい石碑は行方不明になって久しいそうです。
一升瓶のフタを開け、奉納させていただきました。
どなたかが参拝されたらしい酒器・花器・香炉が雨風のせいか散乱していたので、丁寧に拾い、並べました。
ここで、お水を持ってこなかったことに気づき、悔やむも後の祭り。
一番キレイな器のみ、お酒で洗い、上から黒糖焼酎「八千代」をなみなみと注ぎ、
さらに目の前の岩に半分こぼして捧げました。
そして、天照大御神を筆頭とされる日本の神々と先の大戦で戦われたすべての英霊と戦没者の皆様に感謝の祈りを捧げ、
恒久平和のための神国日本建国の誓いを捧げ、
「君が代」を唱和奉納させていただきました。
一升瓶は割れると危ないので持ち帰りました。
拝所の真後ろ。ここをまっすぐ突っ切ってきました。またここを突っ切って帰ります。(私の背丈を越える草木)
山道を降ります
麓にたどり着いて自撮り。
本当は礼装でくるべきだったのですが、いまいちしっくりこなかったので諦めました・・・・・
(´;ω;`)
次回はもっとキチンとした姿で参拝させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
合掌。
注・ハブが危ないので、報国神社に行かれる方はくれぐれも自己責任でご参拝ください。
山羊島にあるパワースポット!!
2015年08月10日
とうとう発見してしまいました・・・・・・すごい場所を・・・・
((((;゚Д゚))))ガクブル
そう、それは市役所でのワークショップの翌日のこと。
レイキスタイルの柚木さんと宮本さんから、FB関係者に「よかったら山羊島ホテルでお食事しませんか~」と呼びかけをいただいた。
それを見つけた私は「はい!いきますうううううう」とすぐに支度し駆けつけ!
すると、他の関係者みなさんはいずれもタイミングが合わなかったようで、
結果的に私たち三人でのお食事となりました。
いつもの山羊島ホテル。
レストランの窓から。すごく海~~~!!!!
こちらはミックスフライセット。マジ美味です!!!!
「タルタルソース多めでお願いします」とお伝えしたら、マジでたっぷりで、贅沢~~~!!!!
この私がお腹いっぱいになるほどのボリューム!!!!
エビのしたにお肉が隠れてます。
クリームコロッケ、白身魚フライ、お肉のフライ、有頭エビ(かなりデカイ)二匹です。
お食事後、ふと私は言い出してしまいました。
「あの~、ここの山の上に展望台があるそうなんですが、登ってみられませんか?」
山というのは、ホテルの正面のこのお山のことです。
ホテルの関係者の方から「展望台は結構ハードだけど、すごく眺めがいいよ!」とオススメをいただいていたのを思い出したのです。
すると、柚木さんと宮本さん「いいですよ~」
これはもう、ノリで行くしかない!と直行!!!!!!
レストランの裏、山の側面に展望台入口があります。
いままさに登らんとする柚木さんと宮本さんのお姿。
ちなみに展望台手前なこんな美しい芝生。
柚木さん、異様なまでにスイスイ登られる!ついていくのに必死!!!!
その後ろで意味深に微笑む宮本さん。
結構登ります!ホテルがこんなに下に!これでも真ん中付近!
三分の二ほど登ったところでハッと気づいたように立ち止まった柚木さん。
やはり半分トランス状態だったらしい(笑)
これは呼ばれてるね!とうなづくことしばし(笑)
ずっと小さな蝶々が一匹、私達の周りをまとわりつきながら一緒に登ってくれてました。
そしてたどり着いた頂上。
八角形の展望台に、柚木さんと私はしばし絶句。
「これは・・・・意味ありげ~~~!」
と二人で盛り上がる(笑)
そして柚木さんが
「リノさん、真ん中立ってみてください~~」
立ってみると・・・・・・・・
な・・・なんじゃこりゃー!!!!!
何とも言えない不思議な空気です。真ん中だけ!!!!!
その証拠に、真ん中でしゃべる時だけ、自分の声が反響する!
ここはまごうことなきパワースポットぉぉおおおおおおお!
柚木さんが撮ってくださった、真ん中に立って隣の宮本さんとしゃべってる私。(笑)
柚木さんも宮本さんも、独特のエネルギーを感じておられました。
エネルギースポット(八角形の真ん中)でポージングを決めてくださる柚木さん。(左向こうにあるのが立神)
そして、プチ奇跡つき!(詳細は書けませんが、柚木さんのケガがごく短時間で治癒した)
私の感性は所詮妄想なんで胡散臭いですけど(笑)、
レイキというエネルギー療法のプロであるお二人が感じられたのですから、
ここは本物です!!!
たぶんここ、絶対古代の祭祀場ですぜ・・・・・・・
思わずホテルに戻って、「ここの展望台、パワースポットですよ!」とフロントスタッフの方にご報告しました。(笑)
というわけで、さっそくうちのブログの奄美超古代スピ系リーディング担当(笑)・Mさんが動いてくれました。
「無理やり山羊島のエネルギースポットの列柱イメージを作ってみました。
写真が良ければもう少しマシになるが、イメージ画像です。」
柚木さん、まさにこれだと思いません?
(Mさんいわく、超古代奄美の祭祀場は円柱形のドームが建てられてたそうです。
ハマりすぎ!!!!)
というわけで、山羊島ホテルの山の展望台が凄すぎるパワースポットでしたというお知らせでした。
あ、エネルギーをいただきたい方は、くれぐれもロハでエネルギーをいただこうなんてやらしいことを考えないように。
ちゃんと山羊島ホテルのレストランでご飯食べてから登ろうね!(笑)
個人的には、山羊島ホテルのお風呂で禊をしてから、ここに登るといいと思う。
本来はそういう神聖な場所だと思います。はい。
くれぐれも、決してこういう場所を荒らさないように!!!!!!!
そのへんの石とかを持ち帰らないように!!!!!
敬意と感謝をもって入らせていただきましょう!!!!
(`・ω・´)シャキーン
追記・Mさんからまた情報をいただきました。
「ルネッサンスの最高傑作、ブラマンテのテンピエット♪ : ローマより愛をこめて
http://romamayumi.exblog.jp/19780059/
昔の円柱の丸い建物を探してたら、
ちょっと華美過ぎるけど、白ベースの石でこんな感じ。
先ほどのイメージ画像よりさらに古い頃。
あと、周辺に白い石畳とその路地も。」
だそうです。
超古代の奄美は、ちょこういう白い石畳で聖地への道がしっかりと整備されてたらしい。
(こういう聖地があちこちの山にあったんだとか)
超古代の奄美の方が聖地をしっかりカバーしてた件。
ちなみに最上級の聖地は、丸い建物ではなく四角い建物だったそうです。
あくまでMさんの超古代リーディング情報でした~~~~
こぐまさんとのディナー in山羊島ホテル
2015年07月27日
先日、こぐまさんと「山羊島ホテルのランチむっちゃ美味しいですよね!」という話になり、
「それならディナーは?」と行ってみたのが事の発端。(笑)
詳しくはこちらをどうぞ~
アマミキョちゃんと 山羊島ホテルの ディナーに行って来たよ~ (こぐまさんの記事)
http://koguma.amamin.jp/e534231.html
こぐまさんの記事の方が、私よりも二万倍美しくまたこまめに書かれておられます。
私のはオマケということで。(笑)
というわけで、行ってきたんです山羊島ホテル!!!!!
なんとも立派なヤギさんです。
そう、ここは山羊島。ヤギさんがいてこその山羊島。
山に登ろうかとか考えたんですが、もう夕方というかハッキリ夜だったので(この時点で七時すぎ)、
「次にお風呂入りに来るときにしましょー!」と諦めました。
山羊島の全景撮影は次に期待!!!!!!
以前にはこちらで隊長ファンさんご一家様や、タロット占いのreiko先生とお食事したのですよ!
隊長ファンさんいわく「すごくいいホテル!」だそう。(隊長ファンさんは旅行慣れておられる方)
有名な韓国のブロガーさんがいらしてたらしく、お名前?が貼ってます。
私は英語できませんので読めません。
レストランに入ると窓際をゲット!
すでに素敵なガス灯がメラメラ。完全に暗くなるとすごくムーディーです。
私はこぐまさんのメニューよりもワンランク下のハーフコースを注文。
それでも美味しそう!!!!!
なにこの彩りー!!!!!!!!!!
このかぼちゃのスープ、めちゃ美味でしたが、島かぼちゃだったとは知らなかった。こぐまさん、電話して調べたのかな?
おにくー!!!!私はこぐまさんと違って細かな味付けとか分かりませんが、とにかくウマイ!
そして量もどっさりー!!!!!!!
ご自身のお肉を撮るこぐまさんを激写。(笑)この真後ろに韓国の有名ブロガーさんがおられました。(笑)
実はこぐまさんはあまりご体調がすぐれなかったらしく、
「全部食べられないかも・・・・」と言ってたんですが、
あまりの美味しさに完食!!!!!
私も、あまりの美味しさに、最後のデザートを撮り忘れた(笑)
半分以上食べて「あ、撮ってなかったがな!」
切腹!!!!!(笑)
やがて島唄が突然はじまりました。なんて素敵なサプライズー!!!!!!
はじめの「朝花節」と「くるだんど節」はわかりましたが、三番目・四番目の曲名がわからんかったー
島唄大好きな私はノリノリで体をゆすりながら聞いてたら、太鼓をたたけと命じられました(笑)
そして最後は六調!
奄美人ならこれで血湧き肉踊らねばウソです。
ええ、もちろん最初から最後まで踊り倒しましたとも。
そして最後にひんじゃー!!!!!!!
相変わらずかわぇえええええええええええええ
思わずひんじゃーに我を忘れてなでなで攻撃~~~~~
もう、ひんじゃーヤバイ~~~~~
そうそう、先日うちにいらした東京のお客様が、
「山羊島ホテルに泊まってるんですが、ひんじゃーに一目惚れしました!!
ホテルの売店でひんじゃーグッズはすべて買いました!!
ひんじゃーを奄美はもっと売り出すべきです!!」
と力説されました。
あ・・・奄美には「コクトくん」という奄美市役所の職員さんの汗と涙の結晶もとい奄美の至宝が・・・・・・。
でも、ひんじゃーも可愛いので、もうこれは奄美ゆるキャラ二大巨頭として君臨していただきたい!!!
役所VS民間、戦いの火蓋は切って落とされた!!!!!(笑)
というわけで、山羊島ホテルのディナーはマジ美味というお話でした。
次はこぐまさんと山羊島のお風呂を攻略!!!!!!
オマケ。以前の記事。reiko先生とのランチ。
山羊島ホテルでランチまいうーの巻
http://amamikyo.amamin.jp/e523916.html
台風一過、マテリアの滝へ
2015年07月26日
台風が過ぎると滝の力が増すぞよ!
というわけで、行ってまいりました。マテリアの滝。
今回ご注文のブラックオニキスと、
アマゾナイト、アクアマリン、翡翠、ブロンザイト浄化の旅。
あ!近所のAさんの石をお持ちするのを忘れた!!!!
Aさんすみません(´;ω;`) 今度行く時はかならずお声かけます・・・・・・
水量が半端ないです。
台風直後というのに道がすごくキレイです。大和村役場の皆様のおかげでしょうか?ありがとうございます・・・・
着きました。草が生えてるところは普段は水がないはずのところです。
水量がいかに半端ないかお分かりかと思います。
いつもお祈りさせていただいている場所が流れのなかに水没してたので、今回は脇のほうでお祈りさせていただきました。
いつものように大和村の林商店で購入したお酒をささげて、私なりに奄美の神々への感謝を捧げ、幸福の科学の経文「正心法語」を奉納させていただきました。
いつも思うんですけど、お祈りはじめるととっても優しい風が正面から吹いてくるんですよ~。
これだけはとっても不思議~~~~。
その後、石さんたちをポチャッと。
いつも浄化に使う場所は水量が多すぎて近づけませんので、今回は、いつもお祈りを捧げる場所で浄化。
よーく画面をご覧ください。滝からの波立ちがまっすぐ来てるでしょ?
あk
水の流れが結構早いので、流されないようにそのへんの石を一緒に入れて固定します。
うしろを振り向くと、こんなです。
しつこいようですが、草が生えてるところは、普段は水がない河原だった場所。
どんだけかというのがお分かりいただけるかと思います。
足元はもちろん膝まで水に浸かってます。気持ちE~~~~
一時間経ち、引き上げさせていただきました。
ピカピカの石さんを持って、感謝の挨拶のあと、その場をあとにしました。
おまけ。途中にある十文字に切り込みがはいった不思議な岩。
奄美の神々に感謝・合掌!!!!!!
(*_ _)人
そして大和村のみなさま、こんな素晴らしい場所をお守りくださりありがとうございます!!!!!
m(> <*)m
石さん達を浄化にマテリアの滝へ
2015年07月08日
明日から天気が荒れるそうですので、
今日、マテリアの滝に行って参りました。
(いつもちょこちょこ行ってるので、ブログアップしない時も多いです)
本日は大和村某集落の林商店で購入させていただいた黒糖焼酎「珊瑚」が奉納酒です。
下に降ります。
進みます。
マテリアの滝に到着。浄化させていただくことへの感謝の奏上ののち、
幸福の科学の経文「正心法語」を奉納させていただき、黒糖焼酎を捧げました。
ジーパンをまくりあげてそろりそろりと川に入る。
つ・・・・つめてぇーー!!!!!
でもきもちいい~~~~~
滝壺から流れる、なるべく流れのある陽のまっすぐ入る場所を選んで、
そのへんの石でザルを固定します。
クルッと振り返るとこんな感じ。向こうにおられるのはこちらに向かってる観光客の方です。(笑)
その後母と近くの「マテリア茶屋」でごはんをいただき、のんびりしたあとに、引き上げさせていただきました。
見てください!こんなにキラッキラ!(水が反射してるだけwwww)
グリーンアベンチュリンの勾玉はちょうどいいサイズが売り切れてたのよね~。
大きい勾玉だけど、お守り用なら使えるから問題なし!
水晶とブラックオニキスの勾玉も、私好みの古代勾玉で注文してみた。使いどころは不明!(笑)
ピンクムーンストーンと聞いて注文したのに、色がベージュにしか見えない・・・・。
でもいいの!アマちゃん泣かない!!(笑)
そして今日、隊長ファンさんから昨日届いていたバースデープレゼントを受け取ることができました!
このチョコ、今まで食べたことのない美味しさ!!!
隊長ファンさん、むっちゃ美味しいです!!!(´;ω;`)
いつも本当にありがとうございます!!!!!
というわけで、今から出張でお仕事です!行ってまいります!!!!
(`・ω・)ゞ
ダイエットは明日から!!!!!(笑)
山羊島ホテルでランチまいうーの巻
2015年06月10日
お客様と山羊島ホテルのランチに行ってきましたー!!!!
私はワンプレートランチ、お客様はミックスフライ。
ワンプレートランチは、すごくヘルシーでなおかつガッツリ!
しかも、お客様も私も驚いたのが
「み・・・味噌汁が美味いだとぉおおお」
とにかくお味噌汁が美味しかったの!
あれはなんのおだしだろう・・・・おかわりしたくなるコクでした。
(私は普段濃い味が苦手なので、味噌汁が苦手です。その私がおかわりしたくなるというのでお察しください)
ワンプレートランチ、文句なしのグッドでした!
次回はミックスフライ食べる!!!!
(*´д`*)ハァハァ
撮るのを忘れていたんですが、こちらはどこからでも海が眺められます。
もちろんレストランからも!!
この眺めのなかで食べるランチってやばい・・・・・。
お話も弾むってもんです(^ω^)
お食事後、山羊島ホテルの庭を散策。レストランのむこう側の場所です。夜はライトアップされるようで、
夜にきたらとってもムーディーなんだろうなぁ~~~。
なんと、人口の滝を作っておられました!!!
しかも山羊島の自然の地形をなるべく崩さないように、すごく周りと調和したデザインです!
一番のおどろきがこちら!!!!
なんと、池に海のお魚が泳いでましたー!!!!!!
(目の前の海からポンプで海水を汲み上げてる模様)
これは感動~~~!!!!!
こんな目の前に海のおさかな~~~~~!!!!
できればもっともっとお魚はいってほしい~~~~~
そして餌付けしたい~~~~
今日のランチは本当に素敵な時間でした!
お客様、ごちそうさまでしたー!!!!!!
ヽ(*´∀`)ノ
おさむん、今度ディナーに連れて行って~~~~~
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
2015年05月22日
Mさん、情報あざーす!ヽ(*´∀`)ノ
ミステリーサークル描くフグ「世界の新種」に
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150521-OYT1T50102.html
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/anago.2ch.net/scienceplus/1432253732/
奄美大島の海底でフグが作ったミステリーサークルが海外で話題に
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/36522959.html
こちらを追った地元奄美のサイト様がこちら。
ミステリーサークルがとても分かりやすく解説いただけます!!!!
SBI講座『ミステリーサークルの謎』 (せとうちなんでも探検隊 様)
http://www.setouchi-bunkaisan.com/lecture/242