塩漬けヨモギ布教!(笑)
2015年01月29日
野暮用で母のところに行くと、
母から「ヨモギをM伯母さんに少しあげたからね」と言われました。
M伯母さんはT集落に畑を持っていて、M伯母さんの畑周辺で私たちはヨモギを採っています。
それから数日後。
今日も野暮用で実家に行くと、母から
「M伯母さんが、ヨモギ買っていったよ」
めずらしい、どうしたの?と聞くと
「この前あげたヨモギをお風呂に入れたら、本当によかったんだって」
じゃあ、今度ヨモギを塩漬けにするときにM伯母さん呼んで、塩漬けヨモギの作り方をレクチャーしてあげたらいいんじゃないかなと言うと、
母もそのつもりだったらしく、ヨモギ塩漬け用のバケツをすでに一個分けてあげたのだとか。
さすがは我が母。考えることが同じ。(笑)
塩漬けヨモギをお風呂にいれると、本当にあったまるんですよ!
以前「こんな雑草売って、なんの効果があるんだ」と言ってたうちの父が、
今年の冬は特に冷えがキツかったらしく、(父は生来冷え性)
あまりにもつらそうにする父を見かねて母がヨモギをいれてあげたら、
それまでお風呂に入ってもすぐ湯冷めしてしまってなかなか寝れずに苦しんでいたらしい父が、
「朝まで足がぽかぽかだった!ヨモギはすごいぞ!」
それから冷えがキツいと「今日はヨモギいれてくれ」と頼んでくるそうで。
それを聞いた私はすかさず父に腹パンしときました(笑)
今度桜が咲き終わったら、桜葉を塩漬けにする予定です。
桜も昔から「桜茶」などがあるように、邪気祓いの効果があります。(byうちの師匠)
久々に桜漬けるか~!早く4月になあれ~~~~~
ぽえむん「こころをしくませる歌」
2015年01月28日
くませば
ちるぞたむけれ
みるもむさんに
なくなこらよ
むくいうけたる
みずのながれ
うえからしたにおつるがごとく
かわのながれ
やまからうみにながるごとく
まがりがならぬみちなれば
いまならくいよ
いまくいあらためぬなら
とどめおかまじ
いしにわきてむ
みずのみち
いわさきつらぬく
あめのみち
しこくしなんの
しおのみち
くもんくなんもそこなげに
ひいてははかれぬ
くものみち
いかなことばもいいわけも
そなたのおこないごまかせぬ
うらみのつらを
くろうて
よみのいぬ
みっつ ななつ ここのつ
いんがゆがめるうらみゆるさじ
かかみておかじ
むくいはむくいのままに
みのりすぎぬよう
ゆがみなくしたぼれ
ときのあるじ
きこしめせ
とうとがなし
とうとまいらせ
とうとがなし
とうとまいらせ
【natsuさん】コンサル 受講者募集のお知らせ
2015年01月27日
皆様こんにちは。 natsuです。
この場を借りて、私が行っているコンサル受講者の募集をさせて頂きます。
私が皆様にお伝えしているコンサルは、簡単に言うと、資産を作るための基本の考え方(方法)です。
多くの人は、自分が知識がない為にお金を守る手段を持っていません。
知らない内に巧妙に取られていきます。
基本的にお金を守る手段や考え方は学校では教わりません。
何故ならば多くの人に知識を持って、防衛されてしまっては税金が取れなくなっていくからです(笑)
「いや、私は守るほど資産なんてないよ」と言う人は多くいます。
しかし、そんなことはありません。
多くの人は普段は気が付かないような小さいことで「知らず知らず」に取られていきます。
小さな金額が積み重なると、とんでもなく大きな金額となります。
(毎日500円貯金したら、365日で 1年:182,500円となります^^;)
富裕層と言われる人達の考え方を知って、やり方を真似ることや、自分のお金を守ることは難しいものではありません。
富裕層の人と、そうでない人は何が違うのか?
それは、、、普通の人とは見ている場所(着眼点)や、考え方が全く違うのです。
そういった知識をどんどん皆さんにお伝えします。
特に日本人の富裕層の人達は自分たちがお金を持っていることを隠します。
お金があって目立って良いことは何一つもないそうです。
・周りの嫉妬
・泥棒
・税務署
皆さんから狙われるそうです。
だからこそ、彼らは自分たちがどうして富裕層となったのかの「方法」を教えません。
今行っているコンサル受講者の方々は普通に働いている方ばかりです。
若い20代の方や、主婦の方などもいます。
でも、皆さんの望みはしっかりしています。
「自分の資産を持ちたい!」
そして、「いつかお金の悩みから開放されたい!」
コンサルをさせて頂いて、私が皆さんに伝えている「自分なりの資産はしっかりと持つことが出来る」ということですが、、
最初は・・「そんなわけ・・・ないですよm(_ _)m」 から
「資産を持つためには、こういう視点で考えれば出来るんだ^^;」と思うようになってきています。
実際にコンサルを受けてから、地に足の着いた投資活動を始められています。
社会人になってから学ぶことの一番のハードルは”気持ち”です。
「恥ずかしいような・・・」
「今更そんなこと・・・」
学ぶのに”遅い”はありません。
そしてお金の知識は死ぬまで必要な知識です。
(最後の最後は相続もあります)
お金というのは面白いもので、色々なルールや特徴があります。
よく言われるのは「お金は寂しがり屋だ」という言葉でしょうか。
これは「お金は寂しがり屋だから、集まるところにドンドン集まっていく」という意味です^^;
私のコンサルの目的は、
皆さんが、単にお金を多く持つことが目的ではなく、、、
自分のやりたい「人生をつくりあげる」。 そのお手伝いが私のコンサルです。
(・お金は、そのための手段の一つです)
(・皆様のお子様へ、社会の”まともな”お金の知識を伝えるのも重要だと考えます)
少しでも興味が出ましたら、是非、ご検討下さい。
間違いなく”一生の知識”です。
一ヶ月の金額は本2冊分ぐらいです。
試しに、、どんな内容なの??
と興味があったら、それだけでもメールを頂けると嬉しい限りです。
丁寧に無料で説明させていただきます。
(やってみて合わなかったら、止めればいいだけです(笑))
<連絡先>
solutioneye7@gmail.com(@を英数小文字にして送って下さい)
質問でも、相談でも、何でも気軽に連絡下さい。m(__)m
natsu
【Mさんより】奄美の集落図と集落内聖地について
2015年01月26日
私より奄美に詳しいMさんが、
奄美の古代からの集落(シマ)のパターンを絵にしてくださいました!
Mさん、ありがとうございます!!!!!
(*`・ω・)ゞ
奄美の集落(シマ)パターン図(Mさん作)
注:もしかすると地図に抜け落ちや間違いがあるかもしれませんとのこと。
以下Mさんより。
「奄美のシマはノロ祭祀を基本に作られています。
地図を見ると下が水神様系統、左がその他、上がヤマ神様系統。
右がシマ祭祀な感じです。
それに非常用の高倉。
高倉は貯蓄用だが、実際問題、必要な時は非常時なわけで…
(古代の奄美はしばしば食料難があったそうで、蓄えは生命線だった模様)
オマケがケンムンとかw
(注・ケンムンとは奄美の妖怪です。元人間という説が濃厚。)
なお、村外れの巨石絡みかケンムンスポットまでがシマの縄張り。
巨石や岩絡みでイビガナシだけはどうも中国の影響臭い。
残りはたぶん、古代祭祀の末流かと思われます。
似たものでは立神と海岸の聖地の関係です。
お察しのとおり海岸の聖地と立神は一直線が基本です。
海岸の儀式はニライカナイからの神々のお迎えとか。
調べたら分かるが開発タブーは死者の道とカミミチですね。
あとは各種の聖地や祭祀場。
(そういう場所はおろそかにすると不都合などが起きてる可能性アリ)
開発やるにしてもビルに神社併設とかの類いは必須と思われます。
一応、死者の道は葬式の時は通行可。
墓場に土葬用?
古代においては、普段は死者の道は通行止のようです。
ちなみにその前はヤマに風葬みたいですね。
たぶん、一部はノロ聖地化してるかも。
ちゃんと集落内の聖地とかミャーとか調べて適切にお詣りや儀式をやってください。
シマごとに上記の地図のセットがあるんですが、
シマのただの村人的には大事なのがミャーのセット。
ノロの屋敷に庭か土俵とアシャゲとか。
予想だと土俵のは新しいほう。
庭は儀式が可能なノロ庭です。
よく混同されてますがアシャゲとトネヤは意味合いが異なります。
なお、シマの神様の系統でメインのミャーのセット以外は組み合わせが変わる場合があります。
また、シマの地形の兼ね合いからも同様に変わります。
ミャーの跡は高確率で公民館の類いになってるみたいです。
また、ミャーのセットは本来は浜と山間部で意味合いが異なるが、ただのシマンチュなら浜を優先だと思います。
ノロ祭祀は大きく三系統。
海、ヤマ、アマテラス(太陽神)。
で、細かくやると海が3系統。
ヤマが少なくとも3段階。
その他に農耕と、その他にも神様がいます。
(注・多くの神様は隠されてる神様である可能性が高いため、今は秘す)
ヤマ(カミヤマ)は厳密にはもっとあるのですが、
普通のシマでの祭祀的には山間部と海の近くの二つで十分かと思われます。」
___________
アマミキョより:
奄美の神域や神事は秘すべき部分(一般の人には教えてはいけない部分)が多いそうで、
Mさんとのやりとりでは何度も
「ここは書かないで」「ここはまだ時期尚早」
とのやりとりがありました。
奄美って他の地域よりもかなり祭祀の密度が濃いみたいです・・・・・
((((;゚Д゚))))ガクブル・・・・・
おそらく、多くの祭祀は神官の間でのみ伝えられ行われていた模様。
早く解禁してくだされ~~~~~
しかし、Mさん、あなたマジですごいわ・・・・・。
Mさんより・徳之島「前当り遺跡」
2015年01月25日
Mさん、関東在住で奄美に一度もきたことないのに、奄美情報調べまくってます(笑)
たぶん、下手な奄美人よりも奄美に詳しいと思う・・・・。
伊仙町「前当り遺跡」
http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20150124-1
(抜粋)
その上で、「グスク時代の幕開けが沖縄諸島よりも北側の奄美諸島で比較的早く、優勢的に進行し、奄美諸島が大きな歴史のうねりの最前線に位置したことを示す学術的な意義を持つ」。奄美諸島のグスク時代が後の琉球王朝成立の基層を形成した説を裏付けた。また同年代の著名な遺跡に喜界島・城久=ぐすく=遺跡があるが、「カムィヤキ陶器跡が所在する伊仙町でこの遺跡が発見された意義は大きい」と強調した。
はい、琉球王朝以前は奄美の方が実権があったことが喜界島の遺跡に続いてこれで証明されました。
歴史の謎が、少しずつ紐解かれていく、そんな気がします。
奄美大島からも遺跡でてこーい!!!!!
щ(゚▽゚щ)わーいー!!!!
ぽえむん「メッセージ」
2015年01月25日
あなたが孤独でいる時
私はあなたと共にいる
あなたが虐げられている時
私はあなたと共に耐えている
あなたが犯した罪に苦しみ自らを苛み続ける時
私はあなたと共に血を流している
私の大切な人
どうか知ってほしい
あなたの永遠の価値を
あなたの永遠の希望を
あなたの永遠の夢を
あなたがあなた自身であることの無限の祈りを
どうか
あなたを殺さないでほしい
どうか
あなたを生かしてほしい
生きていてほしい
そして笑ってほしい
絶望の底で
祈るあなたの
横にいつも
私がいる
あなたを護っている
あなたと共に祈る
私の名を呼んでください
私はいつもあなたの傍らにいるのですから
友よ
永遠の友よ
私の希望の光
翻訳機でした。
2015年01月25日
母と一緒に採ったヨモギをせっせと塩漬けにしていたんです。
(うちの『薬草風呂用塩漬けヨモギ』は私の手もみです(笑)
次の日ふとももがむっちゃ筋肉痛になるぞ!!!)
すると、「Aさん、Aさん」という名前が繰り返しインスピレーションの形できました。
こんなことははじめてだったので、
なんだろうなぁと思いながら、これも何かのお知らせかな?と
すべてのヨモギを塩漬けにし終わったあと、Aさんにお電話させていただきました。
すると、「ちょうどいまヒマでしたー」とのこと。
Aさんとお茶をさせていただくことに。
Aさんをお茶にお誘いするのは以前からさせていただきたかったことなので、
気さくにいろんなお話で盛り上がったんですが、
そこで、Aさんが複数のスピ系の方に言われた内容のお話になりました。
Aさん「何度考えてもよくわからないの」
私「どんな内容ですか?」
Aさん「~~~~」
私「うーん、お聞きする内容から察するに、おそらく~~~~ということではないでしょうか?」
Aさん「リノちゃん、すごおおおおおおいいいいいいい」
私「あざーす!でもって、さっきの話はここがこうで~~~~」
Aさん「リノちゃん、翻訳機だわー!!!」
私「よく言われます(笑)」
すると、Aさんが、私の姿が尼さんに見えるといいます。
Aさん「リノちゃんに合掌したくなる!!!」
もしかして、それはAさんの守護霊様じゃないでしょうか?と話すと、
Aさん「え!なんで分かるの!!」
はい、ビンゴでした。(笑)
Aさんによると、現在のAさんの守護霊がまさしく尼さんだそうで。
つまり、Aさんの守護霊様が、私にかかってたんですね。
だって、私、尼さんだったことなんかないもん(笑)
しかも私の現在の守護霊さんは平安時代に女官してた方なので、尼さんのお姿ではございません。
そこで私が、Aさんと話し始めてからずっと、キラキラのつぶつぶがAさんの上の方からこちらに降ってきてたと話すと、
(こういうことはめったに感じません。あしからず)
Aさん「実は、霊的に敏感な知人に、Aちゃんの周りにキラキラがあるって言われてたの!!」
そのキラキラが守護霊様からのお導きだったのですね(笑)
つまり私は、Aさんの守護霊様に、伝言の伝達役として呼ばれた模様。(笑)
Aさんは、今までいろんなスピ系の方に言われてもいまいちよく分からなくてしっくりこなかったことが、
全部謎がとけて腑に落ちたそうで、すごく喜んでくださいました。
私もお役に立ててよかったですー!ヽ(*´∀`)ノ
そんなわけで、Aさんにご飯とデザートをご馳走になりました。(笑)
Aさん、ゴチでしたー!!!!!!
Aさんの守護霊様、この度は貴重な体験をさせていただき、まことにありがとうございました!
(人´∀`)
詳細が話せないのが残念ですが、話すと支障がありまくるので、
Aさんにご縁がある方はいつか詳細を聞けるといいね!(笑)
場所の不思議
2015年01月22日
セラピー体験会の前日、Aさんと、荷物搬入させていただきました。
そこでAさんが「肩が重い」と言われるので、
軽くその場で思いついたオリジナルの施術をさせていただきました。
すると柚木さんが目を丸くして
「リノさんが今されてるそれ、直伝レイキのやり方ですよ!」
え?そうなの?
もちろん、直伝レイキのやり方を私は知りません。
(以前おためしでしていただいたのは西洋レイキだし)
たぶん、その場所に宿る柚木さんのレイキの波動を、私が無意識にコピーしてしまったんでしょうね。
こういうことがあるからセラピー体験会は不思議~~。
場所の不思議といえば、こんなこともありました。
以前、私は夢を見ました。
ある場所に古代の神官の屋敷があったという夢でした。
その夢を見て数年後、
奄美のある場所を走っていると、なぜかその夢を思い出しました。
「たしかこの辺だったかなぁ」
と車を走らせていると、
やがて、夢で見たのと似た雰囲気の空き地が見えました。
思わず車を降りて駆け寄ると、
そこは本当になにもないただの空き地でした。
(夢のなかでは古代の神官屋敷の案内板と再現しようとした中途半端なコンクリがあった)
でも、私には、その場所だけ、その他のどこにもない空気が満ちているように感じました。
まるでそこだけ空間を切り取られているかのように、
セピア色の空間に、たくさんの言葉にならない思いが閉じ込められているような、
そんな不思議な、何とも言えない切ないものを感じました。
寒いはずなのに、その空間だけあたたかく、
その暖かさは、たくさんの人がその場にいるようなあたたかさでした。
おそらくそこは、誰にも気づかれないまま、
やがてその場所にこめられていたすべての祈りが風化して融けるまで、
かつての聖域の祈りを宿したまま、誰も立ち入れない空間で居続けるのだろうと思います。
(たぶんその場所は琉球王朝時代?か、そのちょい前の聖域であったのか、
相当古い時代なので、文献も残ってないと思われる)
私は静かに一礼してそこを去りました。
そこにそれ以上関わるということは、その土地の神官の祈りを継承しなければならなくなりますので、
そこまでの仕事と責任を私は背負えませんから。
たぶん、その場所にそれ以上関わるなら、その土地にまつわる詳しい情報を教えてくださるでしょうけれども、
それは私の仕事ではないので、今後は軽々しくその場所には立ち入らないようにしなければならないと思います。
(おそらく私だけではなくたくさんの人に夢を見せて、その土地の継承者を探しているのだろうと思われます)
私はたくさんの姉妹(ウナリ)神達の思いを、
かつての祭祀と同じ作法としてではなく、
理念として復活させたい。
そのように思います。
ですから、どうか見守ってください。
そう祈って、その場をあとにしました。
早く奄美を女神の島・姉妹(ウナリ)神の島にするぞー!!!!
(`・ω・´)シャキーン
ぽえむん外伝「奄美の女達に望む」
2015年01月21日
大御心に沿い奉る
奄美の女達に伝える
あなた方があなたの家族や子供達を愛するように
あなた方があなたの子供のために祈るように
地域のため 国のためにも祈ってほしい
あなた方があなたの家族や子供達の無病息災・健康・幸福を祈るように
どうかあなたの住まう地域や国の平和と安寧と繁栄を祈ってほしい
あなたにとって家族や子供が大切な存在であるように
神々にとってはあなたの住まう地域や国が我が子のように愛しい存在なのだから
どうか神に願うのみではなく
神の願いをあなた方からすすんで理解し近づいてほしい
神と共に祈るあなた方であってほしい
だからあなた方が家族や愛する子供のために祈るとき
神の思いも同時に祈ってほしい
あなたがたが家族を愛し護りたいと思うように
神はこの国を愛し護りたいと願っているのだから
なぜなら
あなた方は太古より祈りの民であった
あなた方は国のために祈る役目を持っていた
よいか
「神高い」という言葉をないがしろにしてはならない
「神高い」とは
自分のためだけに生きてはならないからこそ神高いのだ
「神高い」とは
神の心を我が心として生きる役目を持つからこそ神高いのだ
なれば
「神高い」という言葉を軽んじてはならない
奄美の女は我がことのみのために生きてはならぬ
我が思いのみにとらわれてはならぬ
あなたがた奄美の女は
個を超えて全のために
国のため世のため神のために
祈り捧げる民であった
だからこそ
あなたがたは神高い
その役目を忘れ去った時
あなたがたの苦しみがはじまったのだ
もう一度思い出してほしい
この島が何のために祈る島であったのかを
この島の女達は
何故に「神」と共にあったのかを
国のために祈れ
地域のために
ふるさとのために
あなた方の祖霊のために
あなた方の神のために
報恩こそ
女の道
霊の道
女の祈りが国護る
国のために祈れ
奄美の巫女達に望む
たまにはこういう動画も(笑)
2015年01月21日
BAZOOKA ド派手なファッション。自由すぎる成人。 北九州成人式の全て
https://www.youtube.com/watch?v=rxHKSqMR3PA
BAZOOKA 田母神俊雄が原発問題を斬る 切腹ピストルズ
https://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
BAZOOKA 納涼!本当にあった怖い話
https://www.youtube.com/watch?v=ST_xQ-YHHvI
バズーカ SEXY POLE NO.1 本編 <一部映像カット>
https://www.youtube.com/watch?v=dXC3pjHpnCM
BSスカパー BAZOOKA 放送NG演芸
https://www.youtube.com/watch?v=WlDVLCYkyUo
BAZOOKA ゾンビ入門
https://www.youtube.com/watch?v=pPACZguxwjg
たかじんの番組・恵隆之介先生ご出演!
2015年01月20日
18:22から沖縄問題です!
これを見て、ノンポリの母ちゃんが激怒して、はじめて危機意識を持ってました。
そして、ちょこっと娘を認めてくれた模様・・・・。
母ちゃん、遅いよ・・・遅すぎるよ・・・・・。
どうかみなさんもご覧ください!
南西諸島はここまでやばいんですよ!!!!!!
奄美よ、保守の砦となれ!!!!!!
2015年 たかじんが生きていたらここまでやるでSHOW! 150118_1
http://www.dailymotion.com/video/x2ez8cw_%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%B9%B4-%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%84%E3%82%8B%E3%81%A7%EF%BD%93%EF%BD%88%EF%BD%8F%EF%BD%97-150118-1_news
2015年 たかじんが生きていたらここまでやるでSHOW! 150118_2
(18:22から恵先生)
http://www.dailymotion.com/video/x2ez979_%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%B9%B4-%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%84%E3%82%8B%E3%81%A7%EF%BD%93%EF%BD%88%EF%BD%8F%EF%BD%97-150118-2_news
もう一介の主婦である私はこれ以上は限界です・・・・
(´;ω;`)
過去二回の恵隆之介奄美講演会も、全国の有志の皆様からのご支援なくしてはできませんでした。
全国の皆様、本当にご支援ありがとうございました!!!!!!
゚(゚´Д`゚)゚
どうか、奄美にいる私よりもお金も人望もある皆様、
勇気をもって、恵隆之介先生や保守の先生方を、どんどん奄美にお招きしてください。
そして、奄美から声をあげてください。
男が立ち上がれ!!!!!!!
∠( 'ω')/
基地外左翼の総攻撃を受ける沖縄 (保守論客・坂東忠信さんブログ)
http://ameblo.jp/japangard/entry-11977819343.html
恵隆之介FB 応援ヨロ!!!!
https://www.facebook.com/ryunosuke.megumi?fref=nf
セラピー体験会、お疲れ様でした!
2015年01月18日

とってもいいお天気の日曜日、今月もセラピー体験会がありました!
いえね、正直、午前中はかなりヒマだったんです。
なので、午後からゆっくり他のブースさんを回ろうかな~と思っていたんです。
そうしたら、午後からいきなりオニのように忙しいじゃないの!!!!!
結局どこのブースもまた回れなかったよ・・・・。
来月こそは!!!!
気がつくと、合計17人のお客様をさせていただきました!
あまりの忙しさに、ご予約時間内にお受けできなかったお客様もでてしまいました。
本当に申し訳ございませんでした・・・・。
次回こそは、かならずさせていただきます!!!!
(T-T)
今回、関東からブログ読者様のご家族様がいらしてくださいました!
(笠利町出身のご主人様がうちのブログを読んでおられ、
帰郷に合わせて奥様をうちのマッサージのご予約にとお問い合わせくださったんですが、
タイミング悪くうちのおさむんがインフルで倒れていたので、
自宅でさせていただくことができず、
今回のセラピー体験会にお誘いさせていただきました)
はじめておひと家族の皆様を会場でおためしマッサージさせていただきました!
Mさんご一家の皆様、このたびはご来場まことにありがとうございましたー!!!!
(´;ω;`)
また何かございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!
ヽ(*´∀`)ノ
今回のセラピー体験会のことは、
若石リフレクソロジー様がブログで詳しく書いてくださっております。
詳しくはこちらをどうぞ!
セラピー体験会、ありがとうございました!その①
http://happylife0612.amamin.jp/e492748.html
セラピー体験会その②
http://happylife0612.amamin.jp/e492759.html
私、アンケート読んでないわ・・・・・
アンケートになんて書かれてたのかむっちゃ気になる~!!!!!
むっちゃ疲れたー!!!!!
でもものすごく完全燃焼しました!!!!
ご来場いただいた皆様、そしてブースの皆様、そして主催のレイキスタイルの柚木さん、
本当にありがとうございました!!!!
レイキスタイル・宮本さんが撮ってくださったお気に入りの一枚。
痩せてたまるか!!!どーん!!!
明日はセラピー体験会です☆
2015年01月17日
明日こられた方だけのお楽しみです☆
そして、奄美自然のエステのおためしマッサージもあります!
たくさんのブースさんも出店されますよ!
ぜひみなさん、明日はセラピー体験会にいらしてくださいね☆
龍郷町のコンビニすぎてすぐ、優花だん隣です☆

【星さんの詩】二姫
2015年01月16日
七色に透く水が音(ね)に
打ち寄せられてこの地へ来る。
そう、人々よ、
心を失いしときに、
この水の音(ね)を聴いてほしい。
人々は海を潮(しお)と言う。
されどこの地の海は透き通り、
我らはそれを愛して水と云う。
大地の色は白く、
七色の雲と波がそれをつつむ。
この地は、
あなたがたを癒すためにある。
人々を元なる姿へ還す力。
鎧を解き、
知るべき姿に帰りなさい。
波にうつる心こそ、
あなた方の真実の姿。
忘れし時にこそ、この音を聴くがよい。
奄美とアイヌ、ムーのつながり(オススメサイト)
2015年01月16日
古代奄美の伝統・ハヅキ(女性の手の甲にさす刺青)が、アイヌと台湾・高砂族と琉球に残っていたというお話です。
さらに読むと、なぜかプレアデスが出てきます。(笑)
アイヌと琉球人の源流
http://www.y-asakawa.com/nihon-tansaku%202007-2008/ainu2.htm
フランス大衆紙へテロについて(オススメサイト)
2015年01月16日
勉強になります!(*`・ω・)ゞ
仏紙銃撃テロ 殺されても自己責任…フランス人にとって風刺画とは?
http://nikkan-spa.jp/781133
フランス・テロ…「表現の自由」を巡って怒ってる人たちの言い分って?
http://matome.naver.jp/odai/2142075976652083101
大好き山口敏太郎!(^ω^)
2015年01月15日
個人的に大好きな山口敏太郎さん。
北芝さんとも仲良しだと知って驚きー!!!
BSスカパー BAZOOKA 未確認生物の夜 山口敏太郎 SALU
https://www.youtube.com/watch?v=tqO2h9OGAVk
マツコの知らない世界 2011年12月9日 ゲスト:山口敏太郎
https://www.youtube.com/watch?v=xbaUF_8E_WY
「どっからでもかかってこい」! 山口敏太郎マジギレ! 怪談・UFO・テレビ業界の裏側・大暴露
「山口敏太郎祭7」公開収録編「山口敏太郎の日本大好き」#65
https://www.youtube.com/watch?v=YKguWVZR9W8
この山口敏太郎さん、オカルト情報について、
「嘘か本当か」を冷静に検証しているところがすごいと思います。
こういう客観的検証はオカルト・スピ系には必須だと個人的に思っております。
第2回紅白オカルト合戦(動画)
2015年01月14日
偏った情報を鵜呑みにせず半笑いで聞ける大人なあなたはどうぞ☆
緊急検証 ! 2015年度版超新約黙示録~第2回紅白オカルト合戦~ 動画 Full
https://www.youtube.com/watch?v=2uyfm_SQtOs
(46分から58分くらいまで音声消えてます。えーん!残念!)
おまけ。
陰謀論業界(笑)を知る人なら悶(以下略
陰謀論者達が語る2014年事件簿
https://www.youtube.com/watch?v=o1jEnnfHA1w
陰謀論のアレとアレに混ぜた真実を選り分ける目を養うのも大事ですね☆
ぽえむん「あなたにしかできない」
2015年01月14日
明るい道を歩いてはこれなかった
嘲笑と侮蔑の視線のなかで
なぐられ蹴られ石を投げられるのはつらかった
母の涙と父の耐える口元を見るのがつらかった
私のせいで誰かが傷ついていた
私はこの世界に必要な人間ではなかった
絶望のなかで
誰かが語りかけてくれる
死ねば楽になる
死ねば償える
死ねばこれ以上迷惑をかけることはない
しかし
もうひとりの誰かが語る
親より先に死んではならない
償うならば生きよ と
暗さを知る
おまえにしかできない
道がある
その言葉の意味を
12歳のこどもにどうやって教えられただろう
石を投げられた者の痛みを知るなら
その痛みに共に泣ける人間になれるはずだ
なんのとりえもなく 世界に迷惑をかけるだけの自分に
耐えるしかなかった孤独を知るのなら
そんな人間の自責を理解できる大人になれるはずだ
私が伸ばした手をつかんでくれる大人はいなかった
しかしつかんでくれる人の代わりにいたのは
傍で支え続けてくれたたくさんの大人だった
だから伝えられるはずだ
手をつかんでくれる人がいなくても
傍で支え続ける人の深いありがたさを
本当は支え続ける時間のほうが
手をつかんでくれることよりもはるかに大きく強いのだと
知った今なら
だから伝えたい
傷ついて
泥沼のなかを
独りで這いずって
暗くて
寒くて
打ち震えていた
そんな過去の
痛みを背負う
あなたにしか
できないことがある
この世界を照らしてほしい
あの暗がりであなたの落とした涙が
世界の優しさの一粒になれるのだから
この輪廻
支え合う愛の世界
創られたる天のぬくもり
奄美雛形説、順調に広がってる件
2015年01月13日
こんなサイト様を見つけました。
_______
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51905489.html
日本地図は世界地図の雛形と呼ばれていますが、実は日本の雛形であるのが奄美大島であり、主に「本州と四国の縮図(雛形)」とも言われています。
本州の北陸には「小浜(おばま)」がありますが、奄美にも同じ場所に同じ字を書いた“小浜(こはま)”という地名があり、また北陸の小浜の近くに「長浜」がありますが、奄美にも“長浜”の場所には長浜があるようです。
また「琵琶湖」の場所には“ダム”があり、「瀬戸内海」の場所には“瀬戸内町”があり、「高知県」のある場所には“高知山”まで存在しているようです。
そして、世界の聖地、本州最大の霊山である「富士山」とリンクするのが“湯湾岳”という山であり、ここが古代文明ムーの末期の信仰の聖地だったと言われています。
つまり、奄美は古代ムーの頃より継承されている日本有数の聖地であり、古代日本の出雲の神は奄美発祥であるとも言われています。
さらに琉球王朝のルーツも奄美であり、琉球神道ノロ祭祀も奄美発祥で、天津神と国津神と竜宮(ニライカナイ)の神々は、すべて奄美がルーツとなっているとのことです。
2015年2月4日の立春以降、いよいよ古代ムー文明の復活、ムーの継承を受けた出雲王朝の復活、分離した同族の大和王朝との和合によって「新生ムーである日本」のスタートが始まると思いますが、2015年は、その原点の1つのポイント地である奄美大島から色々なことがスタートすると思っています。
今まで、隠されていた奄美大島の封印が解かれ、いよいよ世の立て直しの本番が本格的に始まると思います。
(抜粋終わり)
______
どこかで読んだことがある情報もあったりして、嬉しいかぎりです!!!!
(^ω^)
でもって、上記に書いてないことを追記すると、
奄美大島は、「ピラミッド型のオブジェ」のある建物がやたらと多いです。(笑)
正確には、奄美に古代より継承されている「高倉」の象徴なんですけどね。
奄美文化センター(向こう側にあるのが立神です。すごいでしょ)
奄美空港
龍郷町りゅうゆう館(建物のてっぺんにピラミッドがついてます)
そんなわけで、2015年は奄美の時代です。たぶん。(笑)
母ちゃんおそるべしの巻
2015年01月11日
昨日は主人がいなかったこともあり、久々に実家にお泊りしました。
朝、母がどうも不機嫌そうにしています。
なんでも、とても不愉快な夢を見たらしい。
夢の内容は~~~~【自粛1】。
それを聞いて、私がすぐに感じたのは、
ネット上のトラブルで絶縁した、Aさんのことでした。
実は以前も、私とネットトラブルで絶縁した元知人Bさんから私に向けられていた念を、
うちの母は【自粛2】という形で夢に見ていました。
(当時母は私にそういう知人がいることすら知らなかった)
その時は、私もどうして母がそのBさんの念を【自粛2】という形で観たのか分からなかったんですが、
後に、Bさんが本当に【自粛2】をしていたということを知りました。
その様に、うちの母は、娘である私に向けられている念を、
【より相手のリアルを浮き彫りにする形で】夢に見るという性質を持っています。
(おそらく母としての守護の思いが私を護ってくださってるのと、
私の指導神であるおじさまの影響があると思われ。
おじさまは母方の系譜の神様だそうです。)
前回のもそうですが、今回のも洒落にならない内容だったということもあり、
私は思わず母に
「内容をブログに書いた方がいいんじゃないか、
Aさんがもしも今そんなことをしてるなら、止めた方がいいんじゃないか」
と聞きました。
母の答えは否でした。
「あんたが相手のことを心配しても、相手の人からは『あてつけ』にしか見えないのよ。
相手の人の為にも、もうあんたは相手の人に関わっちゃダメ」
そんなわけで、相手様に伝わるような内容は書けませんが、
母ちゃんおそるべしというお話でした。
母ちゃんマジで怖い・・・・・
隠し事できないわこれ(´;ω;`)
悪魔との対決 ある動画より
2015年01月10日
ちなみに北芝健さんも言われてますが、警察官には意外にも霊感ある方は多いそうです。
実在の“心霊捜査官”ラルフ・サーキ氏 戦慄のドキュメンタリー映像
https://www.youtube.com/watch?v=65IWse5RrZ8
ぽえむん「敵味方共にさきわう楽土なせ」
2015年01月10日
その鳥は鳳にも見える
金鵄にも見える
連れてくる極彩色の雲は
たなびけば布になり
固まれば珠になり
広がれば水になる
降らす雨は
甘露となりて
魂の乾き満たす
大親様の御旨を
示し続けよ
願い叶えよ
願い叶えよ
個の悲しみを超えて
慰安婦問題は誤報というより捏造であるという証拠
2015年01月09日
これらの情報を盲目的に信用した地方新聞の責任はどうなんでしょうか?
そして、この「慰安婦問題捏造」に関わった複数の人間の、この悪意ある動きの【背景】はなんだったのか?
慰安婦問題で日本を貶めて、結果的に美味い汁吸ってきたのは、一体誰なんでしょうか?
【朝日問題】元朝日記者・植村の手記が『無自覚に凄まじい真実』を全面暴露 当時の朝日編集部の悪行が明らかに
https://www.youtube.com/watch?v=9RZu0ZfZdgc
【青山繁晴】 従軍慰安婦問題 捏造 完全確定!米政府 悪意の大規模再調査も全く証拠出ずw 2014/11/27
https://www.youtube.com/watch?v=_H-G8vyCmyg
たかじんのそこまで言って委員会 朝日新聞 大検証・大激論SP 2014年9月21日 HD
https://www.youtube.com/watch?v=6rK741W-CuI
上記にもつながる、奄美・沖縄にとって非常に重要な動画がこちら。
10月に奄美で講演会をしてくださった恵隆之介先生が出ておられます!(かなり面白い!!!)
慰安婦誤報のように、沖縄マスコミが沖縄県民をある種の方向性へ扇動していることがわかります。
たかじんのそこまで言って委員会 12月7日 FULL
動画内容:日本が抱える“大問題”を歴史紐解き徹底究明!
▽慰安婦、竹島、そして仏像・・・日韓関係に未来はあるか?▽さらに混迷?沖縄基地問題の深層▽天皇家の未来を熱く語る
https://www.youtube.com/watch?v=4V-6g2rc28U
あいらぶ北芝健
2015年01月07日
私は北芝健さんが大好きでしてね。
こういう話も聞くわけです。
あ、下の動画はただのトークショーなんですが、内容がグロ中尉です。
心臓が弱い人や繊細な人は見ないでね。
2010/6/6「北芝健の他では絶対に聞けない話!vol.1」
http://www.ustream.tv/recorded/7474102
救急で病院に行く時の心得(ややギレ)
2015年01月05日
なんでも、数日前から目が痛むのだと。
でも、すべての病院は30日から休診しています。
義母の痛み方を見て、ただ事じゃないと思った私は、義母にお願いして痛む目を開いて見せてもらいました。
すると、中が腫れ上がって、まともに開かなくなっているではないか!
これはひどいと、あわてて、義母や親戚の見ている前で、二箇所の救急を受け付けている病院に電話しました
「義母がひどく目を痛がっていて、中も腫れているんですが、そちらの救急は、眼科も受け付けていますでしょうか」
二つの病院からのお返事は以下のようなものでした。
「うちの救急は眼科はありません」
私はとてもがっかりして、義母もそのやりとりを聞いて諦めたようでした。
どの病院も通常診察は5日から。
それまで義母は待たなければいけない。
アドバイスだけでも聞こうにもほとんどの眼科は留守電で連絡がとれない。
その間にも目の痛みと腫れはどんどんひどくなり、
正月の間は、義母はあまりの痛みにずっと涙が止まらない状態で、
もう動くこともつらく、本当に必要な動き以外はずっと寝ている状態でした。
5日の今日、私はすぐに義母をいきつけの眼科にお連れました。
すると眼科のお医者さんは、義母の目を診るなり、
「なんで痛みを訴えた時点で救急に連れて行かないの!これは相当ひどいよ!」
義母と私は目を合わせ、かくかくしかじかとお医者さんに話すと、
「そういうことなら、もう事前に電話せずに直接救急に行った方がよかったね。
この目は相当痛かったはずだよ。
時間が経ってるからかなりひどくなってる。
電話したときに救急に行けば、もう少しなんとかなったと思うよ。
医者が見たら、ある程度はわかるから。
横のつながりで専門医を呼ぶこともできるだろうし。
とりあえず、これはしばらく毎日通ってください。
(義母の家から病院まで往復二時間)
薬でなんとかたたきましょう」
病院で処方された痛み止めを飲んで、ようやく義母は目の痛みが少しだけ楽になったようでした。
私は義母の目の痛みを相談したときに、言外に救急を断った二箇所の病院を告発するつもりはありません。
ただ、あのとき電話をとられた受付の方が「とりあえずいらしてください」と一言言ってくだされば、
義母は大晦日から5日間、ずっとひどい目の痛みに涙を流して痛みを耐える必要はなかったのだと、
それが悔やまれてなりません。
義母は1月1日が誕生日でした。
義母は今年80になりました。
いいお誕生日をお迎えいただきたかったと、それだけが残念です。
井戸の話~土建業してるおじさんより
2015年01月04日
久々にスピリチュアルエピソードです(^ω^)
先日、父の友人のおじさん夫妻が実家に新年の挨拶にこられた。
そこでおじさんから面白いお話をうかがった。
おじさんは今まで二回、井戸埋めの工事に関わったらしい。
一つはかなり昔のこと。
あるホテルの建設予定地に古井戸があったのだという。
その古井戸は水脈が変わったためか近くの海のものと思われる潮水がまじり、すでに死んでいた。
そこで井戸を埋めようと現場の上司に聞いてみたところ、
「井戸は絶対に粗末にしちゃダメだ、完全に埋めるな、空気穴をつくれ」
「井戸の中に入れるのも土は使うな。何が『入ってる』か分からんから。
入れるなら綺麗な浜の砂にしろ」
おじさんはびっくりしながらも、上司の言うとおりに従った。
その井戸はかなり深く、40メートルほどあったらしい。
まず、その井戸の底に届くように、ビニールパイプを何十本も繋いで、空気穴をつくったらしい。
そして、パイプの周りにはすべて綺麗な海砂をいれたとのこと。
その空気穴は、いまも残ってるそうです。
もう一つは、某集落の工事だった。
とある大手から受けた仕事で、建築工事だったが、
その区画の隅に井戸があり、その井戸も潰す計画になっていたという。
すると、工事関係者が井戸を見てる目の前で、
一匹のハブがどこからともなく現れ、
井戸に入っていった。
おじさんは「この井戸は潰さない方がいい」と、現場の責任者に上申した。
責任者の方は困った顔をしていた。
そこで元請けの本社に電話をして、説明したところ、
すぐに「そこはふれないように」と言われたとのこと。
人々を長く潤わせてきた井戸には、神様が宿るんでしょうね。
粗末にしてはいけないと、改めて思うお話でした。
明けましておめでとうございます
2015年01月02日
本年もなにとぞ<(_ _)>よろしくお願いします。
大晦日は仕事のあと大急ぎで実家のお掃除を手伝い、
ギリギリセーフで父を地元高千穂神社の大祓に連れて行きました。
父にとってはじめての大祓で、父は祝詞の読み方がわからずに呆然としてました。(笑)
そりゃそうだ。うちの父は仕事(土建)以外で神社の式典に自分から参加するのは人生でこれがたぶんはじめて(笑)
(奄美は思いのほか、お祭り以外の式典に出たことがない人が多い。)
しかし、夏の大祓よりも人が少ないわ~。大晦日だからでしょうか。
大祓式のあと、氏神様に御参拝させていただきましたが、
そのあとで父がポツリと「俺はこういうことしたことないから分からんのだ」
それを言われたら私だってそうだよ。あなたに育てられたんだから(笑)
私の18歳までの人生は、小さい頃に六月灯(お祭り)に二回連れて行ってもらったくらいですよ。
(うちの実家は妙に古い考え方のところがあり、女子である私は高校卒業まで親戚んちへのお泊りも夜間外出も全くできなかった)
神社におられる神様がどんな神様かとかは全部大人になって自分で調べて知ったのよ。
自分から触れようとする心が大事なのだ。えへん。
父が「参列者はあんなもんか?思ったより少ないな」と言うので、
「氏子さんの参列が減ってるらしいよ」と言うと、
「それは愛国心が足りん!神社が元気が無くなるのは地域だけじゃなくて国の危機だぞ」
わかってるじゃないの父ちゃん(笑)
「俺は共産主義者だけど、愛国心は大事だぞ」
「共産主義だって正しい共産主義は正しい民族主義に基づいてますからねぇ。民族自決とか」
「まぁな」
「だから神社に初詣にちゃんと行きましょうね」
「お前が代表していけ」
「私はもう他家に嫁いどる身じゃっちゅーねん」
「俺は神社はどうもしっくりこん。形式ばったのが苦手だ」
「日月神示には食いつくのに、神社神道にはくいつかないのですね」
「アレは特別だろ」
「日月神示の元津神がエル・カンターレだよ」
「だから原文よこせ」
「原文載ってる本買うのが難儀なので、私んちにネット見にきて(笑)」
そして「黒べぇ」で塩ラーメンを食べて帰宅しました。(笑)
父を実家に送り届けたあと、主人の実家に車を飛ばす。
そこでお正月を迎え、帰宅。
本当は幸福の科学奄美拠点と高千穂神社に初詣参拝したかったのですが、主人がバタンキューしてしまい断念。
1月1日。
普段着けないようなよそ行きの服(自分で言うのもなんですが飾り気はない)をつけて自宅を出発。
今日は主人の叔父さんの73歳の年の祝いが、ホテル・ティダムーンであるのです。
私にとってはじめてのティダムーン!すごいオシャレでびっくりー!!!!!
お祝いの席も今まで見たことがないくらい華やかで、そういう席に慣れていない私はもうドキドキ。(笑)
あとからきた叔父さんの娘さんまで「え!こんな大げさな感じなの!?」と驚いてた(笑)
うちの主人が司会をして、私は島唄(よいすら節)を歌ったり「花は咲く」を歌ったり、ちょこまか動いたりしながらお祝い終了。
頼むから、「花は咲く」歌わせるのなら事前に教えてください・・・・練習してないから思いっきり音程を外したよ・・・・
(超音痴の私にいきなりマイクを握らせる叔父さんヒドス!)
ティダムーンのご飯すごくボリュームもあったし美味しかったです!!!!!
あそこはすごい。調度品はホントにオシャレですし、レストランから望む海は最高でした。
(私が海を褒めることはめったにないので、本当にキレイ)
次はぜひ泊まってみたいです!!!!
お祝いが終わり、主人の実家に向かうと、
まもなく殿方衆は二次会に叔父さん宅へ。
残った女性たちで和気あいあいと話しながら、
私は数人の方の肩を揉む。(笑)
しかし、みなさん肩硬いわ~。
その後、女子みんなでぞろぞろと、主人ちの産土神社である厳島神社へ。
一足遅れで着いた私は、やっと初詣ができたことに胸をなで下ろしつつ参拝させていただきました。
この須野集落の厳島神社は辺留・須野・崎原の三集落をとりまとめる神社であり、
須野集落には二つの立神があるわけですが、
(辺留・崎原には立神はない)
この須野集落の神社は、用岬沖にあるトンパラ岩を望める部分をわざと刈り込んで、トンパラ岩が神社から見えるようにしています。
(このトンパラ岩も立神的機能を持つと思われ)
こちらを刈ってる方がどれだけご存知かわかりませんが、
やはり、立神になんらか神社とつながるものを感じているのかもしれませんね。
古代からユタが多くでる須野集落。
どうもこの集落は調べるといろいろ出てくるんじゃないかなぁ~と思います。
あやまる岬なんか、いろんな人が「あそこは神社建てるべき」と言ってるしね。
笠利一体を潤すダムがあるからかもしれませんが、
どうにもこの集落は他にはないなんらかの神秘的な役割が古代からあったんだろうと思わせます。
興味しんしん。(笑)
最後に伊勢海老の味噌汁と吸い物をいただいて、私は主人を残して帰宅。
実家で改めて仏壇を拝んでご先祖様に新年のご挨拶をさせていただき、
吸い物をいただき、そのまま実家にお泊りしました。
(まったく余談ですが、実家にいると寝言さんが出そうになる。
寝言さんは実家ルーツなのかな?)
そしてさきほど実家から戻って、自宅でこれを打っているわけでございます。
今年の目標は
「今年こそ痩せる!」
です。
異論は認めない。
本年がみなさまにとって幸多き一年でありますことを心より祈念申し上げます。
合掌!!