しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

あの『海の武士道』の著者・ジャーナリストの惠隆之介先生から、奄美の皆様へのご伝言

2020年09月05日

さきほど
沖縄の惠隆之介先生からお電話をいただきました!

(私は以前2回奄美講演会実行委員長させていただいてるので
惠先生から時々お電話を頂戴いたします。
惠先生はカトリックのクリスチャン)

「奄美の皆さんどうか台風お気をつけてください
第二の故郷なので心配しております」


とのことです!

なんともったいなきお言葉~~!!!

(´;ω;`)


惠先生はお父様が知名瀬出身の、奄美二世でいらっしゃいます!

(なので惠先生の信仰もご両親の奄美での信仰をそのまま継がれている)



また惠先生の奄美講演会させていただきたいです!!!
。゚(゚´Д`゚)゚。

奄美二世の方のご活躍を、応援できる奄美っ子でありたい!!!!

(`・ω・´) シャキーン






惠先生の代表的な作品・『海の武士道』に関してはこちら!

https://www.amazon.co.jp/%E6%95%B5%E5%85%B5%E3%82%92%E6%95%91%E5%8A%A9%E3%81%9B%E3%82%88-%E2%80%95%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E5%85%B5422%E5%90%8D%E3%82%92%E6%95%91%E5%8A%A9%E3%81%97%E3%81%9F%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6%E3%80%8C%E9%9B%B7%E3%80%8D%E5%B7%A5%E8%97%A4%E8%89%A6%E9%95%B7-%E6%83%A0-%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4794214995/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%AD%A6%E5%A3%AB%E9%81%93&qid=1599237837&s=books&sr=1-4










惠先生の代表的作品の復刻版・『昭和天皇の艦長』はこちら!

https://www.amazon.co.jp/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E8%89%A6%E9%95%B7-%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%8F%90%E7%9D%A3%E6%BC%A2%E9%82%A3%E6%86%B2%E5%92%8C%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B6%AF-%E5%85%89%E4%BA%BA%E7%A4%BENF%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%83%A0-%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4769831579/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E8%89%A6%E9%95%B7&qid=1599238272&s=books&sr=1-1


















惠先生の最新刊・『沖縄の偉人』はこちら!

https://www.amazon.co.jp/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E6%B0%91%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%AE%E5%81%89%E4%BA%BA-%E6%97%A5%E7%B1%B3%E3%81%AE%E6%87%B8%E3%81%91%E6%A9%8B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%83%A0-%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4594082645/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%AE%E5%81%89%E4%BA%BA&qid=1599238440&s=books&sr=1-1



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 02:01Comments(0)恵隆之介先生

恵隆之介先生から奄美台風被害へのお見舞いのお電話

2015年08月25日



今朝、奄美二世で保守界の重鎮であられるジャーナリスト・恵隆之介先生からお電話をいただきました。

「沖縄はこの台風であちこち被害が出ています。
奄美の皆さんは大丈夫ですか?被害はないですか?」

お忙しい中、奄美のことをお気にかけてくださり、本当にありがたいことです・・・・
(*_ _)人

沖縄のため、日本のために厳しい直言をされることも多々お有りになる恵先生ですが、

このように、日常ではものすごく細やかなお気遣いをくださる方でもあります。


(写真はTV番組「たかじんのそこまで言って委員会」より)

恵先生は本当にあちこちに講演活動にご多忙な方です。

恵先生、これからも沖縄のため、日本のため、ご活躍を心よりお祈りいたしております!!

恵先生へのご支援はこちらまで!!


フェイスブック恵隆之介
https://www.facebook.com/megumi.ryunosuke#









  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 16:27Comments(0)恵隆之介先生

航空自衛隊の偉い人のお話がありました

2014年10月09日


惠隆之介講演会にいらしてくださった隊友会の方にお誘いをいただいて、参加させていただきました。

仕事直後で時間もなくバタバタしながら、おさむん(うちの主人)と

私「偉い人のお話って、どんな格好して参加したらいいの?」

おさむん「ホテルだから、それなりじゃない?」

私「それなりってどんなんかわかんないし」

おさむん「パーティー用とか・・・」

私「そんな服持ってない!!!!」

というしばしの混乱ののち、会場であるサンプラザホテルに到着!!

見ると、たしかに軽い格好の人は誰もいませんでした・・・・。

こ・・・これからはそういうところ用の服も持っておこう・・・・・。

(;ω;)

演台前。(すみません、画面がボヤけてます。)



空将って、昔で言う「大将」とか「中将」とか「少将」とかでしょうか!!!

正真正銘の偉い人です!!!!!



どんな方が出てくるんだろう・・・・田母神さんみたいな勲章ジャラジャラな方かなぁと思ってたら、

出てきたのは整備士みたいな格好をしたおじさん。

この時点で私は違う意味で驚愕!!!!(笑)



どうやら、その整備士みたいな服は、戦闘機に乗る時の服らしく、

そういえばハリウッド映画「トップガン」でトム・クルーズはこんな格好してた!と納得!!!(←古い)

杉山さん(なんとお呼びしたらいいか分からないので杉山さんで)は、目の前で戦闘機に乗る時に着用する、足に巻く装具や重いベストなどをご自分が着けて見せてくださいました。

足に巻く装具は、戦闘機に乗るとかなりのGがかかるので、足元に血が下がらないように、足を締め付けるためのものだそう。

そのとき杉本さんが着けたベストがこれ。かなり重いです。(ここに発炎筒とかいろんなものを詰め込んで乗るそうです)



杉山さんご自身も、戦闘機乗りをされてたそうで、

「最近戦闘機乗りを志望する隊員が少ないので困ってます。
メガネ着けてても戦闘機には乗れますので、ご子息やお知り合いのお子さんで戦闘機に乗りたい方がいたらぜひご紹介ください」

と言われていました。

航空自衛隊の中にも人材不足の風が吹いてる模様。


杉山さんのお話は多岐にわたり、私が覚えてるだけで

・戦闘機にかかるGがいかに強烈か

・戦闘機の世代で勝敗が露骨に決まる話
(古い戦闘機は新しい戦闘機には勝てない、それほど新しい戦闘機は技術的に違う)

・中国からの領空侵犯が激増してる話

・中国はフィリピンから米軍がいなくなった途端にフィリピンの周りの海を自分達の領海と言い始めた、
あの国に対して空白域を作ることは危険
(日米同盟の重要性)

・沖縄の人々は自衛隊や米軍に冷たいけど、沖縄から米軍や自衛隊がいなくなったら大変なことになる

・中国の問題は、防空識別圏を領空のように言ってくるところ。(向こうから領空侵犯してきてるくせに、自衛隊機に対して警告してくる)それに対して、私達はその都度ちゃんと反論している。
中国に対して一度でも彼らの論理がまかり通るような既成事実を作らせてはいけない


・中国の飛行機による領空侵犯の数はどんどん増えていて、彼らは航空自衛隊や米空軍なら絶対にしないマナー違反の危険な行為もしてくる。航空自衛隊の規模がこれから増えることになったのでホッとしている

・戦闘機というものは一触即発なので、何かあれば外交問題に発展しかねない部分があり、つねに緊張している

・航空自衛隊の沖縄での取り組みについて
(防災訓練・地元の人々との交流・米軍トップとの交流など)



1時間の予定の講話が、1時間40分になるくらい、熱く語っていただきました。

個人的には「7日の午前中にアマンデーの上を飛んだ二機の戦闘機はなんだったのか」を質問したかったのですが、

残念ながら、質問は懇親会で受け付けますとのことで、諦めました・・・・。

(7日の午前中、笠利町のレーダー基地の中腹にあるアマンデーで参拝してたので、偶然頭上を走る二機の戦闘機を見てた)

懇親会も参加させていただきたかったのですが、都合により参加できず・・・残念!!!!
(;ω;)

講話終了後、おさむんに無理矢理押されて、杉山さんと名刺交換させていただくことができました。

(ちなみに私達の前に杉山さんにご挨拶してた航空自衛隊OBのBさんはおさむんの叔父さん)

図体デカくても小心者な私は緊張しまくって体がカチカチ・・・・・。

((((;゚Д゚))))ガクブル

先日の惠隆之介講演会の名刺をお渡ししたら、

「惠先輩は僕が幹部学校の頃の二期上の先輩ですよ。当時の宿舎の上の階におられました」

とのこと。な、なんちゅー偶然!!!!!

最後に、お写真を一枚撮影させていただきました。



こんなわがままも聞いてくださるなんて、本当にありがとうございます!!!!

しかし、惠隆之介先生に民間の立場から南西諸島の安全保障における中国の脅威と日米同盟の重要性について講演をしていただいた数日後に、
まさか南西諸島の安全保障のトップの方が奄美にこられて同じような講話をくださるとは・・・・・。

なんという偶然!!!!!!!

おさむんと、身震いしました・・・・・。


杉山さん、このたびはすごい分かりやすい、それでいて大変勉強になるお話をいただき、まことにありがとうございました!

次はぜひ新聞記者さんも入れて、大々的になさってください!

これは、一部の方だけの情報にしておくのは本当にもったいないです!!!!

どうかお願いいたします!!!!

(((o(*゚▽゚*)o)))






  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:14Comments(2)奄美恵隆之介先生

惠隆之介講演会、地元新聞に掲載!

2014年10月07日


みなさん、こんばんわ。第二回恵隆之介講演会実行委員会です。

本日午前中、ご後援をいただきました南海日日新聞者様と奄美新聞社様に、惠先生より表敬訪問をさせていただきました。

どちらの新聞社様も、惠隆之介講演会の記事を大きく取り上げてくださり、惠先生も大変喜んでおられました。

奄美新聞(10/6)




南海日日新聞(10/6)







奄美新聞様、南海日日新聞様、本当にありがとうございました!!!!

表敬訪問では、どの新聞社様とも深い意見交換をさせていただくことができ、非常に有意義なお時間をいただけました。

やはり、南西諸島の安全保障における喫緊なる現状課題と、惠先生のかねてよりの言論の先見性は、奄美において大きなリンクがあるのではないかと感じました。

一昨日に隊友会の方にお聞きして知ったのですが、10/8(水)には、航空自衛隊の空将の方がこられて、南西諸島の安全保障に関する無料講演会をサンプラザホテルでされる予定なのだそうです。

本当にタイムリーだったのね、惠隆之介講演会(笑)

南西諸島、波高し!!です!!




台風から一日明けて、奄美では今回の台風の被害の全容が明るみになりました。

あちこちに大きな被害が出ていることを知り、心からお見舞いを申し上げます・・・・・。

そのような暴風雨のなかを、惠隆之介講演会のために100名近くの方がいらしてくださったこと、

本当に、ありがたく思います・・・・・。

ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。




表敬訪問を終えさせていただいたのち、惠先生を空港にお送りいたしました。

そこで、惠先生より、古いお写真を見せていただきました。

そこには、愛おしそうに小さな子供達を抱いている老人の姿。

惠先生が目を細めて、ご説明くださいました。

「これは、昨日祖父の墓参りに連れていってくれた従兄弟からいただいたんです。
この老人が私の祖父です。惠武市と言います。
今回墓参りさせていただくことで、惠家の歴史を知ることができて、本当によかった。
3年前に来たときも、親戚の女性がたくさん尽力してくれた。
その方はその翌年に突然倒れてしまって亡くなられたのですが、
その女性と撮った写真を、当時寝たきりだった親父に病室で見せたら、
親父がすごく懐かしがって喜んでね。
動けないはずの親父がベッドから起き上がろうとしたんですよ。
その親父ももう他界しましたが。
今回、奄美にボクのルーツがたしかにあることを、ありありと知ることができました。
この写真はボクの宝です。」






最後に惠先生とお写真を撮らせていただきました。



来月号の「月間Will」に、惠先生の論説が掲載されるそうです。

これからますます保守の論壇においてご活躍される惠先生の、先鋭的なる視点から紡がれる言論力が、

奄美から南西諸島全体にひろがっていくことを願ってやみません。

惠先生が訴える言論のなかにある


「南西諸島防衛・日本を護るために何ができるのか」

「軍人に宿る公平性と高潔なる人道主義の啓蒙」(日本における武士道)

「日米同盟の重要性」

「恩を知ることの大切さ」

「過去の歴史わだかまりを超えて公の為に生きる姿勢」


これらが、南西諸島に、そして日本に広がること、

それが、日本にとって大きなターニングポイントになるのではないかと私は感じます。

そのお手伝いが、奄美大島にできたなら、

私にとってこれ以上の幸いはございません。

惠先生、これからも、奄美二世としての益々のご活躍をお祈りいたしております!!!!!

(`・ω・´)ゞ


おまけ。

実行委員のイナユさんが、今回の講演会を写真に撮ってくださってました。

イナユさん、いつの間に!!!!!!(笑)

安大智くんの『君が代』チョーカッコヨス!!!!
http://inayuu.amamin.jp/e470034.html

講演会後のサイン会での惠先生。思いの他書籍が売れました。ありがとうございます!!!
(実行委員長、太りすぎて顔がまんまるなので見たくない・・・・)
http://inayuu.amamin.jp/e470033.html


イナユさん、その他匿名の実行委員のみなさま、

本当にありがとうございました!!!!!!!!!





以下は、第二回恵隆之介奄美講演会の講演関連書籍です。ぜひご一読ください。

迫りくる沖縄危機 (幻冬舎ルネッサンス新書) 
http://www.amazon.co.jp/%E8%BF%AB%E3%82%8A%E3%81%8F%E3%82%8B%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%8D%B1%E6%A9%9F-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%83%A0-%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4779061040/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1412207019&sr=1-2&keywords=%E6%83%A0+%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B

いま沖縄で起きている大変なこと 
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%BE%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%A7%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%A4%89%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8-%E6%83%A0-%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4569820328/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1412207019&sr=1-1&keywords=%E6%83%A0+%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B







  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:00Comments(0)恵隆之介先生

第二回恵隆之介奄美講演会・成功御礼!!!

2014年10月05日

10/4(土)恵隆之介奄美講演会イメージイラスト 

 (作画・つかやんさんhttp://lien.chu.jp/index.html



本日は台風の最中ではございましたが、

「大型で非常に強い勢力」という台風18号の強風域の、

猛烈に強い風と非常に足元の悪いなか、

それでも、約100名の方にご来場いただきました!!!!

ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!!



また、何人もの方々から、

「車を出したけど海辺の風があまりに強くて怖くて引き返した、本当に残念だ・・・」

「家族も連れてくるつもりだったのに、これほどの台風だから自分だけで来た。家族に何かあれば心配だから・・・」

「この日のために休みまでとっていたのに・・・」

というお言葉をいただきました。

しかし、来たくても来れなかった皆様のお気持ちも、恵先生には届いております!

季節外れの大型台風という、避けがたい状況ではございましたが、

これなかった皆様も含め、奄美の皆様の思いは、恵先生には大きな驚きと感動となられたと思います。



恵先生のお話は、多くの方に気づきと学びを与えてくださいました。

その生々しい奄美の皆様からの感動と喜びのお声は、

いただきましたアンケートとして恵先生に直接お渡しさせていただく予定です。





いま、南西諸島の現状とはどのようなものか。

南西諸島の安全保障とはどうあるべきか。

公平なる姿勢とは何か。

恩を知るとはどういうことか。

日本・沖縄・奄美が向かうべき道とは。

それを恵先生は、ご講演によって教えてくださいました。

恵先生の生き様そして伝えたい言葉こそ、

まさしく「武士道」であると私は感じます。

この「武士道」という日本精神を今一度知ること。

これが、日本と沖縄と奄美を結ぶ次世代へのテーマなのだと思います。

恵先生のメッセージが、奄美から南西諸島全体へと発信される日は、遠くはないと私は確信いたしております。




台風のなか、危険を顧みずご来場くださった皆様、

来場は叶わずとも、恵先生への思いを寄せてくださった皆様、

ご後援くださいました

奄美市様、

奄美市教育委員会様、

奄美新聞社様、

南海日日新聞社様、

奄美大島青年会議所様、

ご協賛くださいました

名瀬漁業共同組合様、

カンパをくださった全国の皆様、

ご協力いただきました隊友会の皆様、

見事な『君が代』を独唱してくださった安大智くん、

台風のなか、共に成功に導いてくださった実行委員の皆さん、



すべての方々に感謝です。



このたびは、本当に、本当にありがとうございました。






平成26年10月4日
第二回恵隆之介奄美講演会
実行委員長 野崎りの






以下は、第二回恵隆之介奄美講演会の講演関連書籍です。ぜひご一読ください。

迫りくる沖縄危機 (幻冬舎ルネッサンス新書) 
http://www.amazon.co.jp/%E8%BF%AB%E3%82%8A%E3%81%8F%E3%82%8B%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%8D%B1%E6%A9%9F-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%83%A0-%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4779061040/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1412207019&sr=1-2&keywords=%E6%83%A0+%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B

いま沖縄で起きている大変なこと 
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%BE%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%A7%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%A4%89%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8-%E6%83%A0-%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4569820328/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1412207019&sr=1-1&keywords=%E6%83%A0+%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B

  



Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:43Comments(2)恵隆之介先生

恵隆之介講演会、18時からです!!!

2014年10月04日

10/4(土)恵隆之介奄美講演会イメージイラスト 

 (作画・つかやんさんhttp://lien.chu.jp/index.html


みなさん、こんにちわ!恵隆之介講演会実行委員会です。

朝から数件のお問い合わせをいただいております!

もちろん、強風域でもやりますよ!

恵先生もやる気に満ちておられます!

今朝、偶然にも買い物中の恵先生にお会いしたんですが(笑)、

その後、恵先生からお電話をいただきました。

「さきほど、野崎さんと別れたあと買い物していたら、レジの女性からお声をかけられてビックリしました。
なんでもお子さんが自衛隊に行かれてるそうで、ご本人も『海の武士道』を読まれていたと」

そして

「今回奄美に来て本当によかったです、ありがとうございます」

とのお言葉をいただきました!!!

恵先生の事をこんなに知っておられる方が奄美にいることに、恵先生も感激されていました!!

ちなみに私はさきほど会場である中央公民館にポスターを貼りに行きましたが、

そこでも別イベントの参加者の方に

「え!?あの恵さんがくるの!?」

と驚かれました。

奄美での恵先生の知名度、おそるべし・・・・・。


恵先生は現在、夕方からの講演会のために、集中して原稿をまとめていただいております。

今回の講演会では、奄美の皆様も得るものが大きいのではないかと予想されます!!!

ぜひぜひ、会場で恵先生の生のお声にふれて、何者にも折れない恵パワーをいっぱいいただいてください!!!



恵先生最新書籍二冊の販売&サイン会も予定いたしております。

迫りくる沖縄危機 (幻冬舎ルネッサンス新書) 会場限定価格:800円 
http://www.amazon.co.jp/%E8%BF%AB%E3%82%8A%E3%81%8F%E3%82%8B%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%8D%B1%E6%A9%9F-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%83%A0-%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4779061040/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1412207019&sr=1-2&keywords=%E6%83%A0+%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B

いま沖縄で起きている大変なこと 会場限定価格:1500円
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%BE%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%A7%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%A4%89%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8-%E6%83%A0-%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4569820328/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1412207019&sr=1-1&keywords=%E6%83%A0+%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B

また、当日は恵先生のフィールドワークによる貴重な資料を集めたパンフレット(500円)も販売いたします。

内容は、会場でのお楽しみです。

この機会に恵先生のお仕事にふれてみませんか?


お一人でも多くの皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております!!!!!

___________

第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

後援:奄美市、奄美市教育委員会、奄美新聞、南海日日新聞、奄美大島青年会議所
協賛:名瀬漁業共同組合

主催:恵隆之介奄美講演実行委員会

____________

お問い合わせはこちらまで!

090-3070-5437(野崎)










  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 14:54Comments(0)恵隆之介先生

カンパをお願いいたします!!!!

2014年10月01日

10/4(土)恵隆之介奄美講演会イメージイラスト 

 (作画・つかやんさんhttp://lien.chu.jp/index.html


みなさん、こんばんわ!恵隆之介講演会実行委員会です。

本日、奄美新聞で掲載させていただきました!



すごく緊張してるので、顔がカチカチです(笑)

南海日日新聞さんはいつ掲載されるのか、ドキドキです・・・・。



そして、いよいよ講演会まであと4日となりました!

ここで、皆様に、カンパのお願いをさせてください。

ポスター・チラシ代、恵先生の交通費、宿泊費、講演会の経費で、予想以上に多くの出費が必要となりました。

なるべく抑えている状態ですが、

どうか、皆様からのご支援を賜りたく、お願い申し上げます!!!!




【郵便局からの振り込み】
口座番号01710-6-89593番

【郵便局以外からの振り込み】
店名179(当座)0089593

【口座名】
THINK BIG AMAMI(シンクビッグアマミ)




お一人でも多くの皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております!!!!!



第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

主催:恵隆之介奄美講演実行委員会



お問い合わせはこちらまで!

090-3070-5437(野崎)







  



Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:18Comments(0)恵隆之介先生

ポスター、もうご覧になりましたか?

2014年09月27日

10/4(土)恵隆之介奄美講演会イメージイラスト 

 (作画・つかやんさんhttp://lien.chu.jp/index.html


みなさん、こんばんわ!恵隆之介講演会実行委員会です。

先日から街中にポスターを貼らせていただいております。

そのままのポスターと、雨対策用にビニールをかけているものと、二種類用意いたしました。

(このポスターにビニールを貼り付ける作業が地味にしんどいです)

お一人でも多くの方に、恵先生の講演会のことが伝わりますように!

また、月曜日には南海日日新聞社様、奄美新聞社様に講演会の告知に伺います!

よそ行きの服がないんですが、どうしたらいいんでしょうか・・・・・

もう、二年前の桜マラソンのTシャツでもいいでしょうか・・・・・・

来年こそは出たい桜マラソン!!!!!!!!




恵隆之介講演会は入場無料です!

(お一人でも多くの方に聞いていただくべく、頑張りました!
恵先生のご厚意もいただけたので、実現できました!
恵先生には本当に感謝です・・・・)

そのかわり、会場でカンパをいただけたらとってもありがたく思います!!!!

また、遠方よりカンパをご希望くださる方は、こちらまでお志をいただけますと大変ありがたく存じます。


【郵便局からの振り込み】
口座番号01710-6-89593番

【郵便局以外からの振り込み】
店名179(当座)0089593

【口座名】
THINK BIG AMAMI(シンクビッグアマミ)




お一人でも多くの皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております!!!!!



第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

主催:恵隆之介奄美講演実行委員会




実行委員会では、現在、実行委員およびボランティアを募集しております。

【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方

【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシ・ポスターが必要な方は、すぐにお届けにあがります!!!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)


  



Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 02:49Comments(0)恵隆之介先生

チラシを持っていろんなところへ

2014年09月23日

10/4(土)恵隆之介奄美講演会イメージイラスト 

 (作画・つかやんさんhttp://lien.chu.jp/index.html


みなさん、こんにちわ!恵隆之介講演会実行委員会です。

ポスターとチラシを持って、日々、あちこちにご挨拶に伺っております。

先日は恵先生のお父様のふるさと、知名瀬集落に伺いました!

知名瀬集落の区長さんに、ぜひいらしてくださいとお伝えすることができました!

チラシが欲しい方、ぜひお声がけくださいね!

すぐにお持ちいたしますよ!





恵隆之介講演会は入場無料です!

(お一人でも多くの方に聞いていただくべく、頑張りました!
恵先生のご厚意もいただけたので、実現できました!
恵先生には本当に感謝です・・・・)

そのかわり、会場でカンパをいただけたらとってもありがたく思います!!!!

また、遠方よりカンパをご希望くださる方は、こちらまでお志をいただけますと大変ありがたく存じます。


【郵便局からの振り込み】
口座番号01710-6-89593番

【郵便局以外からの振り込み】
店名179(当座)0089593

【口座名】
THINK BIG AMAMI(シンクビッグアマミ)




お一人でも多くの皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております!!!!!



第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

主催:恵隆之介奄美講演実行委員会




実行委員会では、現在、実行委員およびボランティアを募集しております。

【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方

【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシ・ポスターが必要な方は、すぐにお届けにあがります!!!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)


  



Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:33Comments(0)恵隆之介先生

10/4(土)恵先生講演会のポスター・チラシが出来ました!

2014年09月18日

みなさん、こんばんわ!

昨日夕方、待ちに待ったチラシ・ポスターができました!!!

制作してくださいました奄美新生社印刷様、本当にありがとうございましたー!!!




こちらのポスター・チラシのデザインは、三年前の第一回恵隆之介奄美講演会のポスター・チラシデザインを参考にさせていただきました!

三年前の講演会のチラシ・ポスターデザインは、「子供の未来を守る会愛知」のW様が制作・ご提供くださいました!

W様、その節は、本当にありがとうございました!

そして、恵先生のキャライラストは、関東でご活躍のイラストレーター・つかやんさんのご提供です!

つかやんさん、改めまして感謝申し上げます!本当にありがとうございます!



本日、奄美市・奄美市教育委員会・名瀬漁業協同組合・南海日日新聞社・奄美新聞社に

出来立てのチラシ・ポスターをお持ちさせていただきました!

ご後援・ご協賛に心より御礼申し上げます!!!!本当にありがとうございます!!!!


他にも「ここにチラシを貼ってもらったらどうか」「チラシほしい」というご要望がございましたら、お気軽にご一報ください。

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)

お届けにあがりますよ(^O^)!!!




恵隆之介講演会は入場無料です!

(お一人でも多くの方に聞いていただくべく、頑張りました!
恵先生のご厚意もいただけたので、実現できました!
恵先生には本当に感謝です・・・・)

そのかわり、会場でカンパをいただけたらとってもありがたく思います!!!!

また、遠方よりカンパをご希望くださる方は、こちらまでお志をいただけますと大変ありがたく存じます。


【郵便局からの振り込み】
口座番号01710-6-89593番

【郵便局以外からの振り込み】
店名179(当座)0089593

【口座名】
THINK BIG AMAMI(シンクビッグアマミ)




お一人でも多くの皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております!!!!!



第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

後援 :奄美市・奄美市教育委員会・奄美新聞・南海日日新聞
協賛 :名瀬漁業協同組合
主催 :恵隆之介奄美講演実行委員会




実行委員会では、現在、実行委員およびボランティアを募集しております。

【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方

【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方


お一人でも多くの方のご協力を、なにとぞお願い申し上げます!!
m(_ _)m

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)





  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:24Comments(0)恵隆之介先生

10/4(土)恵先生講演会・奄美市から後援をいただきました!

2014年09月16日

10/4(土)恵隆之介奄美講演会イメージイラスト 

 (作画・つかやんさんhttp://lien.chu.jp/index.html


みなさん、こんばんわ!

本日、奄美市様より後援をいただきました!!

奄美市様、本当にありがとうございましたー!!!

明日にはチラシ&ポスターができます!

出来次第、アップさせていただきますからねー!!!!

(^O^)





恵隆之介講演会は入場無料です!

(お一人でも多くの方に聞いていただくべく、頑張りました!
恵先生のご厚意もいただけたので、実現できました!
恵先生には本当に感謝です・・・・)

そのかわり、会場でカンパをいただけたらとってもありがたく思います!!!!

また、遠方よりカンパをご希望くださる方は、こちらまでお志をいただけますと大変ありがたく存じます。


【郵便局からの振り込み】
口座番号01710-6-89593番

【郵便局以外からの振り込み】
店名179(当座)0089593

【口座名】
THINK BIG AMAMI(シンクビッグアマミ)




お一人でも多くの皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております!!!!!



第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

後援 :奄美市・奄美市教育委員会・奄美新聞・南海日日新聞
協賛 :名瀬漁業協同組合
主催 :恵隆之介奄美講演実行委員会




実行委員会では、現在、実行委員およびボランティアを募集しております。

【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方

【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシやポスターはまだ出来ておりませんが、出来次第、お届けにうかがいます!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:54Comments(0)恵隆之介先生

10/4(土)恵先生講演会の後援を戴きました!

2014年09月10日

10/4(土)恵隆之介奄美講演会イメージイラスト 

 (作画・つかやんさんhttp://lien.chu.jp/index.html




みなさん、こんばんわ!恵隆之介奄美講演会実行委員会です。



本日、

・奄美市教育委員会

・奄美新聞社

・南海日日新聞社

より後援をいただくことができました!

また、JC(青年会議所)、名瀬漁協にご挨拶に伺うことができました。

後援団体様が確定次第、チラシ作成に入りたいと思います!



チラシができたら、配りまくりますよー!!!!!

ヽ(*´∀`)ノ



恵隆之介講演会は入場無料です!

(お一人でも多くの方に聞いていただくべく、頑張りました!
恵先生のご厚意もいただけたので、実現できました!
恵先生には本当に感謝です・・・・)

そのかわり、会場でカンパをいただけたらとってもありがたく思います!!!!

また、遠方よりカンパをご希望くださる方は、こちらまでお志をいただけますと大変ありがたく存じます。


【郵便局からの振り込み】
口座番号01710-6-89593番

【郵便局以外からの振り込み】
店名179(当座)0089593

【口座名】
THINK BIG AMAMI(シンクビッグアマミ)




お一人でも多くの皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております!!!!!



第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

主催:恵隆之介奄美講演実行委員会




実行委員会では、現在、実行委員およびボランティアを募集しております。

【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方

【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシやポスターはまだ出来ておりませんが、出来次第、お届けにうかがいます!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:14Comments(0)恵隆之介先生

10/4(土)恵先生の似顔絵作成ボラさんあらわる!

2014年09月08日

恵隆之介先生公式ホームページ。まだ見てない方はお早めにチェックを!!!
http://www.ryunosuke-megumi.com/




本日も、ありがたいお知らせをいただきました。

なんと、東京の有志の方が、恵隆之介先生のキャラ絵を書いてくださることになりました!

恵先生をキャラ化!(笑) これは斬新です!!!!

恵先生にも喜んでいただけるものと確信いたしております!

イラストは、出来次第、チラシに加え、今週中に本チラシを作成させていただきます。



また、東京からあらたに2名の方が講演会を聞きにきてくださることがわかりました!

合計3名の方が島外より参加予定です。

恵先生、求心力がすごいです!!!!

だんだんワクワクしてきました!

これはもう、大成功に向けてがんばるしかありませんね!!!



恵隆之介講演会は入場無料です!

(お一人でも多くの方に聞いていただくべく、頑張りました!
恵先生のご厚意もいただけたので、実現できました!
恵先生には本当に感謝です・・・・)

そのかわり、会場でカンパをいただけたらとってもありがたく思います!!!!

また、遠方よりカンパをご希望くださる方は、こちらまでお志をいただけますと大変ありがたく存じます。


【郵便局からの振り込み】
口座番号01710-6-89593番

【郵便局以外からの振り込み】
店名179(当座)0089593

【口座名】
THINK BIG AMAMI(シンクビッグアマミ)




お一人でも多くの皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております!!!!!



第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

主催:恵隆之介奄美講演実行委員会




実行委員会では、現在、実行委員およびボランティアを募集しております。

【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方

【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシやポスターはまだ出来ておりませんが、出来次第、お届けにうかがいます!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:15Comments(0)恵隆之介先生

今日の南海日日で恵隆之介先生が紹介されました!

2014年09月07日

「迫り来る沖縄危機」という本を出版されたそうです!

しかし、恵先生をキチンと奄美二世としてとりあげてくださるとは・・・南海日日新聞さん、ありがとうございます!!






奄美にルーツを持つ著名人として、恵先生のご活躍にますます目が離せませんね!


_______




第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

主催:恵隆之介奄美講演実行委員会




実行委員会では、現在、実行委員およびボランティアを募集しております。

【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方

【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシやポスターはまだ出来ておりませんが、出来次第、お届けにうかがいます!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)







  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:58Comments(0)恵隆之介先生

10/4(土)惠先生講演会に向けて ~後援依頼へ

2014年09月06日



もう一ヶ月きっているというのに、まだチラシができておりません。

すみません、あと一週間でポスター・チラシを作成する予定です・・・・

そして、のこり三週間であちこちにご挨拶周りさせていただく予定です!




本日は、午前中あちこち動き回ったのち(笑)、趣意書完成。

惠先生にお電話でこれまでの流れをご報告。

き・・・緊張する~!!!

(注・惠先生は非常にお優しい方です。)

講演会にてDVDを上映したいとのこと。

プロジェクターが必要と知り、メモメモ。

また、11月に発刊された最新書籍をお持ちくださるとのこと!

楽しみですねー!!!!




趣意書と前回講演会のチラシを持って、

ある方Aさんの元を訪れました。

Aさんは、前回講演会でも多大なご協力をいただいた、非常に志と誠実さの高い方です。

今回もご協力を快諾してくださり、さらにたくさんの貴重なアドバイスをいただきました。

これで、本講演会の主な方向性が定まりました!

Aさん、ご多忙ななか本当にありがとうございました!!!




その後、

・奄美市役所

・奄美市教育委員会

・南海日日新聞社

・奄美新聞社

様を訪問させていただきました。

10/4(土)惠隆之介講演会に向けて、後援依頼の申し込みのためです。

前回講演会では、奄美市・奄美市教育委員会・龍郷町・龍郷町教育委員会・奄美新聞社・南海日日新聞社様にご後援をいただきました。

今回ご後援が決まりましたら、チラシ作成ができる状態となります。
(チラシ・ポスターに後援団体を記載したいので、後援をいただけるまで作れないんです・・・すみません・・・・)



その後、趣意書(ある種仮チラシ状態)を持って、日頃お世話になっているあるお店を訪問。

お店の男性従業員の方が

「惠隆之介くるの!?たかじんの番組出てる人だよね!」

と驚かれていました。

やっぱり惠先生は有名人だよね!と実感いたしました。



その後、某旅行代理店様で、惠先生の航空券代を支払い。

明日、沖縄の惠先生の元へ発送させていただきます。



恵隆之介先生講演会に向けての一日の活動報告でした。

これから、時間のあるときに、趣意書(仮チラシ)をもってあちこち伺いたいと思います。



_______

第二回恵隆之介先生奄美講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

主催:恵隆之介奄美講演実行委員会




実行委員会では、現在、実行委員およびボランティアを募集しております。

【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方

【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシやポスターはまだ出来ておりませんが、出来次第、お届けにうかがいます!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)









  


恵隆之介先生に何を聞いてみたいですか?

2014年09月03日


恵隆之介先生は保守言論界の重鎮であり、

名著「海の武士道」は、フジテレビ「アンビリーバボー」で特集され日英交流の記念碑的存在となり、

その後、いくつかの都道府県の道徳教材として採用されました。

そしてなにより、お父様は奄美の方です。

奄美二世としてご活躍されておられる恵先生を三年前お招きして、

・「海の武士道」の背景
・戦前の海軍教育の素晴らしさ
(紳士教育によって世界に通用する人材をつくる)
・「海の武士道」は世界に胸をはれる日本道徳のモデル
・沖縄を豊かにした米軍と米国式看護教育の恩恵
・沖縄財界に影響を持っていた奄美出身者とのエピソード
・奄美から出た人材の素晴らしさ
・これからの奄美に期待すること

など、たくさんの素晴らしいお話をいただきました。

今回、再び恵先生をお招きして、

前回は龍郷町での講演会でしたが、今回は奄美市中心部にて講演会をさせていただきたいと考えております。

そこで、奄美市や奄美市近隣に在住の皆様に、

「恵先生からこんなお話をお聞きしたい!」

というご意見を募集いたしております。

ご意見はなんでもけっこうです!

どうぞ、こちらのコメント欄にご意見いただけましたら幸いです。

また、本日9/3(水)・夜20:00時より、一回目の実行委員会を長浜町ジョイフルにてさせていただきたいと思います。

一昨日から呼びかけ始めて、今日いきなり実行委員になっていいよ!という優しい方がいらしてくださるかどうか

すごくドキドキですが(笑)、

誰もこなかったら一人さびしくパフェ食べながらチラシ案を作成いたしております。(笑)

大柄で眼鏡姿のおねーちゃんがパフェを食べながら何か書いてたら私です。

どうぞお気軽にお声かけてあげてくださいまし!!!!

(`・ω・´)シャキーン






__________

第二回恵隆之介先生講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :現在調整中

主  催 :恵隆之介奄美講演実行委員会





【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方


【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシやポスターはまだ出来ておりませんが、出来次第、お届けにうかがいます!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)






  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:35Comments(0)恵隆之介先生

恵先生のたかじん番組動画2

2014年09月02日

探したらまだありました。(笑)

いろいろ暴露されてます!

恵先生テレビ露出多いわ~~~。

しかし数年前までは「中国が沖縄を狙ってるぞ!沖縄県民よ甘えるな!目を覚ませ!」と一人叫ぶ「変わった人」扱いだった恵先生。

数年たって、その恵先生の警告どおりになってきてるというこの怖さ・・・・。


沖縄米軍基地反対運動、なぜ過激になるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=5ozzmdpBzJc#t=17



__________

第二回恵隆之介先生講演会

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :現在調整中

主  催 :恵隆之介奄美講演実行委員会


ただいま、実行委員になってくださる方を募集いたしております!

第1回実行委員会ですが、

今週9/3(水)・夜20:00時より、長浜町ジョイフルにてさせていただきたいと思います。

お一人でも多くの方の、実行委員としてのご協力を、なにとぞよろしくお願い申し上げます!


【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方


【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシやポスターはまだ出来ておりませんが、出来次第、お届けにうかがいます!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)






  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:27Comments(0)恵隆之介先生

恵先生「たかじんのそこまで言って委員会」動画

2014年09月01日

奄美二世である恵隆之介先生はよくTVに出ておられますが、
(お父様は奄美市知名瀬出身)

一番出演回数が多いのは、「たかじんのそこまで言って委員会」と「チャンネル桜」でしょうか。

有名なのは、フジテレビ「アンビリーバボー」で特集された「海の武士道」ですね!

今回は、恵先生のたかじんの番組の動画をどうぞ!



目覚めよ!沖縄県民! 恵隆之介 2012.07.08
https://www.youtube.com/watch?v=1PoZ1gdAvzw



沖縄『反日』琉球国独立 恵隆之介 2013.02.03
https://www.youtube.com/watch?v=Wy5Tk8c0T94



__________

第二回恵隆之介先生講演会(予定)

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :現在調整中

主  催 :恵隆之介奄美講演実行委員会


ただいま、実行委員になってくださる方を募集いたしております!

第1回実行委員会ですが、

今週水曜日・夜八時より、長浜町ジョイフルにてさせていただきたいと思います。

お一人でも多くの方の、実行委員としてのご協力を、なにとぞよろしくお願い申し上げます!


【実行委員】

・10/4(土)当日の講演会の運営のお手伝いをしていただける方

・実行委員の集まりに参加できる方

・当日の講演会のお手伝いはできないけど、宣伝のお手伝いボランティアになってくださる方


【ボランティア】

・ポスターをお店やご近所に貼ってくださる方

・チラシをまいてくださる方

・お友達に講演会のことをご紹介していただける方

・第二回恵隆之介講演会にカンパをいただける方





実行委員・及びボランティアになってもいいという方は、こちらのメルアドにご連絡もしくはお電話をください。

チラシやポスターはまだ出来ておりませんが、出来次第、お届けにうかがいます!

amamikyo@po3.synapse.ne.jp
090-3070-5437(担当・野崎)













  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 22:54Comments(0)恵隆之介先生

10/4(土)中央公民館で恵隆之介講演会します!

2014年08月25日



三年前の第一回講演会では、多くの皆様のご協力をいただき、まことにありがとうございました!

今回、第二回恵隆之介奄美講演会を企画させていただくこととなりました!

奄美に自衛隊の配備が決定し、南西諸島の安全保障はもはや奄美のみなさんにとっても他人事ではなくなっております。

以前から南西諸島の安全保障問題をとりあげてこられた、保守の重鎮である恵先生に、いろんなお話をうかがえたらと思います!

詳細に関しては、随時ブログにて載せてまいりたいと思います。

みなさま、どうかご協力よろしくお願い申し上げます!




_______________


恵隆之介先生講演会 趣 旨


恵隆之介先生は、プロフィールにもありますように、拓殖大学客員教授として、
また、メディアでも幅広く作家やジャーナリスト、教育評論家としてご活躍中です。
日本のため、人材育成のため、日米友好促進のため、活躍をされている恵先生ですが、
お父様が知名瀬出身の奄美2世でもいらっしゃいます。

私たちは、恵先生のその精力的なご活躍を拝見し、その素晴らしいお人柄にふれ、
先生のことをより多くの奄美の皆様に知っていただきたいと考え、2011年龍郷町りゅうゆう館にて第一回講演会を開催させていただきました。

龍郷町りゅうゆう館で開催させていただきました第一回講演会では、
多くのご来場者の皆様より喜びと感動のお声をいただきました。

第一回講演会では、企画準備中に東日本大震災が発生し、東日本にお住まいの皆様に甚大な被害が及びました。
恵先生からの強いご要望を受け、前回講演会は東日本大震災チャリティ企画として開催させていただき、
講演会でいただきました寄付金から日本赤十字社に寄付をさせていただきました。

今回、より多くの島民の皆様が恵先生のお話にふれていただけるよう、
奄美市中心部での講演会を企画いたしました。

先般、恵先生からは本講演会に向け
「奄美は戦前から法曹界などに人材を数多く輩出しています。
そのことを奄美の方々に語りたい。特に奄美から日本を背負う次の世代を育てたい」
と、奄美の人材育成に関し並々ならぬ思い入れのあるお言葉をいただいております。

恵先生にご講演をいただくことで、私たち奄美の人間が、奄美への郷土愛を高め、
奄美に誇りを持つこと。
さらに恵先生のご講演を通して、奄美は日本の中でどうあるべきなのか? 何が出来るのか? など、
奄美の皆様に考えていただける機会を持てたならば幸いであると考えております。

恵先生が書かれた名著「海の武士道」は、テレビ番組「奇跡体験!アンビリーバボー」内で映像化され、
その後、東京都、神奈川県、埼玉県、山形県の教育委員会から道徳の副読本として認定されました。
「海の武士道」から学ぶ助け合いの精神や日本の道徳の素晴らしさについても、
恵先生にお話をいただきたいと考えております。


この講演会が奄美の人々にとって実り多き機会となりますよう、私たちも精一杯尽力させていただきます。
 たくさんの奄美の皆様で、恵先生をお迎えできたらと思います。
奄美を愛する皆様方のご理解とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。





恵隆之介先生奄美講演会実行委員会


__________

第二回恵隆之介先生講演会・講演概要(予定)

開催日時 :2014年(平成26年)10月4日(土) 

午後18:00開場
午後18:30開演

会場 :奄美市中央公民館ホール
     (奄美市名瀬幸町・奄美市役所隣)

入場料 :無料

主  催 :恵隆之介奄美講演実行委員会
    






  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 13:32Comments(0)奄美恵隆之介先生

【恵隆之介先生】33年目の江田島、感動と使命観を思う!

2013年05月14日

33年目の江田島、感動と使命観を思う!




 戦前、海軍兵学校は6名の総理を輩出し、その業績と卓見において歴史に高い評価を残しております。

 翻って今の日本を見れば、国会議員や官僚が小者化し、国家的萎縮傾向は高まるばかりです。

 ここで、「文武両道に秀でた海自士官出身者が国家の危機を救ってもらいたい」と国民が望む時期が来るやも知れません。

 本日、私は33年ぶりに呉総監部、江田島等を訪問し、後輩の校長、副校長に対し、国際級のリーダー育成を目指すよう御願いしました。
 

 教育参考館もじっくり見学しましたが、先帝陛下が皇太子時代、お召し艦「香取」で欧州をご巡遊された際のお写真や絵葉書等も展示し(わが国の近代化を帝国海軍がいかに支えてきたかの明示)、

あわせて今後のシーレーン確保を念頭においた防衛戦略のコンセプトを追加展示すべきと思いました。

今のままでは過去の戦争への追憶ばかりに終始している感がしました。

 ワシントンにある米海兵隊総司令部にある資料館は、このようなコンセプトで展示されております。

さらに、「国益のために今後も大いに戦い続ける」と言う将来への覚悟が明示されているのです。





  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:27Comments(0)恵隆之介先生

【恵隆之介先生】「海の武士道」が道徳教科書に掲載されました!

2013年04月08日



拙著「海の武士道」が道徳教科書に掲載されました!

皆様方から物心両面によるご支援の結果、山形県教育委員会が取り組んできました拙著「海の武士道」道徳教育用の指導教本、晴れて完成致しました。

今週、山形県県下各中学校に配布されます。

 また今年、同教育委員会主催の学校教育研究大会(高畠四中会場)でこの資料を使用した授業研究会が開催されます。

 「修身」が廃止されて以来、帝国海軍軍人のリーダーシップが66年ぶりに学校教科書に復活されます
(GHQによって削除されました佐久間勉海軍大尉の話は、不思議にもカリフォルニアのハイスクールの教科書に登場し、また米英両海軍士官育成のための精神教育用のテキストに引用されております)。

 現在、下村博文文科大臣が審議されております道徳教育のあり方についてもこの一連の動きがインパクトを与えるものと確信されます。

 本件につきましても引き続き、皆様方から下村大臣に是非、ご推薦のほど御願い申し上げますす。
 
拙著「海の武士道」は下記URLで観賞下さい 

       敬白

http://www.youtube.com/watch?v=S0mJCnm12h8&feature=player_embedded






  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:28Comments(2)恵隆之介先生

【恵隆之介先生】沖縄左翼による反米運動は 朝鮮火病に匹敵する

2013年01月29日



沖縄左翼による反米運動は 朝鮮火病("Hwapyung")に匹敵する病!


 安倍総理は沖縄左翼を日本的倫理観の延長に見ております、危険極まりないことです。

それのみか山本一太沖縄相を沖縄県知事の御用聞きに代用させております、

「敵に塩を贈る」とはこういうことです!

 昨日、左翼は日比谷野公会堂に4000名(主催者発表)の動員を示し、「オスプレィ阻止運動」を展開しましたが、本日のそれは200名たらず、

 昨日は中国系の参加者も見えましたが、本日は北朝鮮系の御仁がおりました。

その結果、プラカードの日本語も間違えておりました。

デモ隊の中には、朝鮮系特有の火病に似た症状を発症する方がおりました。

彼はうめきながら沿道のカメラマンを二発殴って即逮捕されました(明らかに沖縄人ではありませんでした)。

 尖閣海域は危機的状況にありますが、これらの行為こそは利敵行為以外の何者でもありません。

 本来ならば、国家が調査し、厳然と対処すべきではないでしょうか?

 ちなみにデモ主導者の那覇市長は習近平の子分、喜名昌春県議会議長は北鮮チュチェ研究会の主要メンバーです。

 一方、NHKをはじめ日本のメディアは左翼支持の偏向報道を展開中、

このままではわが国はやがて尖閣、南西諸島を失陥します・・・








  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 21:01Comments(0)恵隆之介先生

【恵隆之介先生】タカジン放映のお知らせ!

2013年01月26日

 1月27日、2月3日と私が出演する番組、連続でオン・エアーされます。

お気づきの点がありましたらどうか忌憚のないご意見、ご感想を賜りますよう御願い申し上げます


 1.尖閣海域は極めて危険な状況に突入している

 2.日英同盟がなぜ破綻したか?
   第一次世界大戦で英国が苦境にたたされたとき、英国は対Uボートよりの英国艦隊の護衛の要請を日本政府に要請してきたが応じなかった
(地中海におけるフェリーの護衛のみは担当)。
日米同盟も日本が真剣にならないと破綻する。
 
 3.沖縄の基地反対運動の根幹は中国モード

 *沖縄と江戸はU-tubeで流れます、二本連続でとりましたので、若干エネルギーを消化しました。お楽しみに!



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:43Comments(1)恵隆之介先生

【恵隆之介先生】シナかぶれの沖縄県庁関係者に一言

2013年01月07日

 拙著に暴露したように琉球国は北朝鮮のような奴隷専制国家でした。

シナの殖民地で、大衆は牛馬のような生活を強いられておりました。

とくに離島農民には本島の3倍の重税が課せられており、

「首里城の朱色は離島農民の血の色だ」

と形容されたぐらいです。

 沖縄にとって廃藩置県はこの奴隷制からの解放だったのです。

 「シナ万歳」言う前に「天皇陛下万歳!日本国万歳」を言え!




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 22:27Comments(0)恵隆之介先生

【恵隆之介先生】狂った沖縄県(新年より苦言を呈しますが)

2013年01月05日


狂った沖縄県(新年より苦言を呈しますが・・・)



昨日、NHKが毎時ローカルニュースで、首里城で開催された琉球藩時代の正月儀式の復元行事を放映しておりました。

ファイナルステージで、中国風の衣装をまとったシナ人ズラたちがなんと北京の方角に正対して、

合掌頭を垂れながら、シナ語で「中国ワンスイ(万歳)と叫ぶではありませんか!   

奄美以北は、毎時のNHKニュースで宮中の一般参賀を放映し陛下のお言葉を伝えているのに・・・・・  

加えて昨日は、FMラジオで、「沖縄方言、三味線を学校授業の正課に採用せよ!」とアナウンサー繰り返し巻くしたてておりました。  

県財政の80%以上を国家補助に頼る生活保護県がふざけております、

今年は尖閣をふくめそうとう荒れた年になります、

バカ左翼と戦いを続けますので援護射撃御願いします




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:08Comments(4)恵隆之介先生

日本政治家は朴父娘を見習え!とくにお嬢様政治家達

2012年12月21日

日本政治家は朴父娘を見習え!とくにお嬢様政治家達
【恵隆之介先生】


 本日、富士山を見ながら思いました、

朝鮮人には文句を言いたいことも少なくありませんが、JR大久保駅で線路に転落した日本人を救おうとして電車に轢かれて亡くなった韓国青年、大東亜戦争で日本を守らんとして特攻戦死された韓国出身将校パィロットを思うと戦前わが国で言われていた「朝鮮同胞」のイメージが湧いてきます

 本論に戻ります、朴大統領は講演中、拳銃狙撃を受けました(拳銃は日本で警察官から奪われたもの)、弾は婦人にあたり場内は騒然としましたが、朴大統領は淡々と講演を続けました。これを伝え聞いた金日成は驚嘆したらしい、

 その後、朴大統領は部下から暗殺されました。娘の朴クンヘは、このとき、「前線(38度線)は大丈夫か」と側近に淡々と発言したらしい

 自身も暴漢に襲われて顔を切られて重傷を負ったが屈しなかった。

 本日、朴クンヘが父君の墓参をして勝利を報告しているシーンを見て凄い人間だと思いました

 今、わが国では安倍政権に取りいろうと、お嬢様政治家達がキャアキャアしているらしい、東京でぬくぬく甘ったれるぐらいだったら、尖閣で寒中水泳するか、必死に国境を守っている海保の巡視船を慰問し保安官達に感謝せよ!



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:30Comments(1)恵隆之介先生

【恵隆之介先生】朴クンヘ女史、韓国大統領当選を祝います!

2012年12月20日




 朴女子の父君は、日本の陸軍士官学校出身でした、

戦後の日韓国交樹立には帝国陸軍人脈が奏功しました、

帝国陸軍の遺産です(中華民国、ビルマ、タイにも陸士出身者が少なくありませんでした)。

 ちなみに海軍兵学校は純粋日本人しか入校できませんでした

 過大な期待は禁物ですが、対立候補の左翼弁護士よりは遥かにましではないでしょうか、

安倍党首が大アジア主義でリードして欲しいものです・・





  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:28Comments(1)恵隆之介先生

【恵隆之介先生】衆院選挙終了、沖縄の混迷は増大する可能性大!

2012年12月17日


第46回衆院選挙終了、沖縄の混迷は増大する可能性大!




 尖閣領空侵犯、北朝鮮のミサイル発射等、沖縄が受ける脅威のステージは拡大しております。

 今般の選挙で沖縄も公明・自民連合が圧勝しましたが、沖縄の自民党は親中反米反日という特異な位置にあります。

自民党本部もこの点を警戒し、安倍総裁は選挙期間中来沖せず石破幹事長が来沖して差しさわりのない話のみをしました。

 今後、尖閣危機への対処や、憲法改正を実現しようとすれば、自民党は公明との連携よりも維新との連携に切り替えない限り無理かと思います

 私、および「沖縄・尖閣を守る実効委員会」はこの視点で今後の活動していく所存です


以上


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:42Comments(0)恵隆之介先生

恵隆之介先生が、しーま年間アワードに!!!!

2012年12月01日

本日、私用で奄美大島を訪れておられた恵隆之介先生を、しーま年間アワードにご案内させていただきました!

恵隆之介って誰?というあなたへ。

恵隆之介 ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%A0%E9%9A%86%E4%B9%8B%E4%BB%8B

【惠隆之介】誰も語れなかった沖縄の真実[桜H24/1/20]
http://www.youtube.com/watch?v=TpcL_yknRdM&noredirect=1



昨年五月にりゅうゆう館でさせていただいた「恵隆之介奄美講演会」では、しーまブログ様と奄美新聞社様も後援団体に入ってくださっておられたため、

お礼のご挨拶を兼ねてのしーま年間アワードご参加でした。

しーま年間アワード、なかに入ると、超ゴージャスな感じで、見た目に反して小心者の私はそれだけでもうガクブル。(笑)

しかしにぎやかなのが大好きな恵先生は上機嫌に!!(笑)

奄美新聞社の重役の皆様や、しーま編集部のF兄弟、奄美のブロガーのみなさんとふれあうことができて、

恵先生もとても嬉しそうになさっておられました!

バナナマフィンさんの歌に泣きそうになりました。今度「断食悲願」を歌にしてください。できたら「慕情」もね。

アガルイの食事もすごく美味しくて、夜景もキレイだし、今度ゆっくり食べにいかねば・・・・おさむんと・・・・ムフフ・・・

八重山日報の論説委員長もしておられる恵先生。

これを機会に、ぜひとも奄美の新聞社様ともつながりをもっていただき、

どんどん葉に衣着せぬ表現で、奄美と南西諸島に、

恵先生の提唱される日米同盟強化と文化交流・教育発展の後押しをいただけたらと思います!



さて、このブログをご覧になっておられる本土のみなさまに、ぜひともお願いがございます!

しーまブログと提携してくださっている奄美新聞社さん、こちらの電子版の読者さんを募集いたしております!

http://amamishimbun.co.jp/

こちらの、左側にあります赤枠の「電子版申し込み」の定期購読をなさっていただけますと、

奄美のみなさんがとっても勇気づけられます!!!!!!!

ぜひとも、奄美の地元新聞を支えていただけますよう、なにとぞ本土の皆様のご協力をお願い申し上げます!

そして、「奄美新聞で恵隆之介先生の論説を読みたい」とメールしていただけましたらさらにありがたいです(笑)

お気楽ブログ活性化のため、皆様方のお気持ちを賜りますよう、何卒お願い申し上げまする!!!!!

八重山と奄美で保守思想による沖縄包囲網をつくり、そして沖縄を感化するのが、私の願いです。

ちなみに、うちは南海日日新聞と奄美新聞両方とっております!



恵先生、しーま編集部のみなさま、奄美新聞社のみなさま、しーまブロガーのみなさま、

本当にありがとうございました!!







  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:53Comments(0)恵隆之介先生

【恵隆之介先生】パラダイスだった米国統治下の沖縄

2012年11月25日


パラダイスだった米国統治下の沖縄!(琉球華僑総会会長が被害妄想の沖縄人をグサリ!)




 本日、午後 那覇にて、早稲田大學アジア研究機構主催「さまよえる地域研究」が開催されました、

冒頭の記念講演を、標記会長の林氏が行いました、

 同氏は現在59歳、中学生のとき蒋介石統治下の台湾を逃れて沖縄に家族で移住されました、

当時の感想を下記の要点で回想されました、

私の後ろに座っていた左翼風のオッサン、驚いて声も出せなかったです。


1.米軍基地従業員が米軍ゲート前でストしている光景を見て唖然、
  台湾でこういうことをすれば、一晩で全員粛清ね!


2.台湾は義務教育は小学校6年間だけ、中学に進学するため小学三年次より必死に勉強する、授業は朝7時開始、午後6時までみ っちり、帰宅して夕食をとったら即勉強でした。
沖縄に移住してビックリした、中学校に不良がいて、勉強はあまりせず、ユスリ、タカリをしていたのです。


3.台湾の学校教育はスパルタ式、先生が最も怖かった、悪さして家に帰り、「先生に叩かれた」と親に告げたら、「オマエが悪いことするからだ」と言うなりまた叩かれた。


4.コザ暴動事件(昭和45年12月沖縄本島中部で発生、暴徒が基地外に駐車中の米軍人車両合計75台に放火した事件)を目の当たりにしたとき、父親が「台湾2・28事件もこのようにして 起こった、米軍も報復にでるぞ」と言ったが、米軍も報復するぞ!」と言ったが、米軍は紳士だった、一切報復しなかった

これが台湾だったら、数万人即、粛清になっておりました。


 * 最後に、昭和47年、日本政府が「日華断交」を表明した時 のショックを回想し、「皆様、国籍を失うことがどんなに心細いか、体験しないと解りませんよ!」と発言され、日本への憧れと敬意を表明されておられました。




   被害妄想の県民に拡散したいものです。    


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:37Comments(0)恵隆之介先生