しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

てづくりブレス第五弾

2012年01月31日

ハマりすぎて手が痛い・・・・

ネックレスにも挑戦しようかと考え中。

すいません、もーむさんのご忠告もあり、2000円にさせてください・・・・・。送料込みね!(笑)


ただし、あなたの腕の太さがわからないので、カンペキに私の好みの太さになります(笑)

ゆるめがお好みの方は、男性用のサイズを送ります。

つくりすぎてあまってしまい、正直どうしようかと。

継体天皇さん、ありがとおおおおおおおおおおおおお

ちなみに眼鏡はまだデモのときのまんまです!(笑)






ガーネットとシルバームーンストーン(B)




アベンチュリンとゴールデンオーラ(A)




ローズクォーツと赤メノウと水晶(A)




翡翠と水晶(A)




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:10Comments(4)アマミキョさんのてづくりブレスレット

【natsuさん】お金持ちになりたい人が知っておくべき考え方

2012年01月31日

natsuさん、無許可で転載させていただきましたが、お優しいnatsuさんならあたたかく許して下さるものと信じて疑いません!

いつも本当にありがとうございます! (人´∀`).☆.。.:*・°  

________


ギフトです


お金持ちになりたい人が知っておくべき考え方



成功する人は自分の利益になりそうな人を尊重する。
利益になりそうな人というのは、つい地位や名声、頭の良さ、ルックスで決めがちだが、さりげなく物や知識をくれる人と医者のこと(徒然草を読むべし)。


「大きなミスをしでかした部下は公平に接する」
「仲間はずれにされている社員と公平に接する」。
恩とか考えずやっかいな人間関係は公平を基本とする。


失敗と成功は結果論なので、結果論から議論するのは無駄だなと、目先のことを優先する。


小さなアイデアが大切なのではなく、アイデアを自分の継続的な仕事に育てられるか、
人を巻き込める説得力があるかが重要。


成功する人には面白い人が多い。
面白い人になるには、天性が必要なので真似して惨めなピエロにならないように。


時間を15分単位で使うと、多くの時間を無駄にしてきたのがわかり、いらいらが募る。
時間の有効活用はその時間の質を見極めて選択するほうがいい。


これといった特技がない人は淘汰されがち。
特技がなくても、適当な学力と常識と頭さえあればやっていけた時代は終わった。
これからは人柄をよくしてそれなりに世間のなかでやっていくほうがいいけど、
それだと金持ちにはなれない。


リーダーの資質は平時には調整、非常時には信念。


お金を惜しんではならないのは質の高い時間を買うとき。
計画表が意味を持つのは明確な作業のみ。人生の計画というのは考えても無駄なので
基本的な生き方を見つめておく。

10
買い物は価格に対する損失の可能性で割り切る(自分を結局何を買おうとしているのか、保有する快楽かなど)。
未来のための投資というのは曖昧だが、ドミニオンならまず「書庫」を買っておけ。

11
服装は若いうちはファッションセンスでなんとかなるが、中年以降は家柄の問題なので背伸びをしない。
成功する人は歯がきれいで堂々としている。
歯には金を惜しまず使おう。それこそ効果的な投資だ。老人には高額なインプラントを。

12
本をたくさん読む人には、たくさん読めるような本ばかり読んでいる下品さが漂う。
五十人に一人から「君、そういう本読むんだ」と感嘆されるような本を読め(そして友を選べ)。

13
仕事には困難がつきもの。困難があっても、「これ自分が好きでやっているんだからな、てへへ」と
言えるような仕事をしろ。金持ちになれるかは、あとは運。

14
アイデアを見つけるには、大きく分けると2種類。よく考える。いろんな人と話す。
一般的なアイデア発想法を列挙するより、当面の問題を解決する。

15
成功する人はチャンスに強い。
しかしチャンスは続かないので、チャンスで成功する人は一発屋。

16
成功する人は感情的な喧嘩がうまい(経験談)。
常人が真似できることではない。

17
リーダーの一般論ではなく、何の、誰のリーダーかをわきまえる。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 22:58Comments(3)natsu さん

『ニューズウィーク』2009年沈みゆく日本」を振り返る。

2012年01月31日

『ニューズウィーク』(日本版2009年9月2日号)「沈みゆく日本」を振り返る。

一憂国者の紙つぶて 加納有輝彦さんのblogから転載





 評論家気取りで、自分は安全な場所にいながら、批判をするという事はしたくない。

私は、浪人の身で政治活動をしている。安全な場所から遠吠えしているわけではない。

お許し頂こう。

 政権交代より2年と数カ月が過ぎた。

2009年8月末、まだ総選挙投票日前であったが、政権交代を予想して、『ニューズウィーク』(日本版2009年9月2日号)が「沈みゆく日本?成長戦略なき空っぽのマニフェスト、ビジョンなき政権選択で、アジアの大国の座を守り抜けるのか」という見出しで発売された。

『30日の総選挙で自民党が敗北して政権交代が実現しそうだが、民主党は国家の成長戦略すら描けていない。中国が急速に台頭するなか日本の取るべき針路とは』

『民主党は自国をアジアの一員と位置づけ、欧米との関係を最優先せずに世界の自由市場というコンセプトを否定。「友愛」をスローガンに内政では各種支援の拡充強化、外交では東アジアに向いている。(しかし)驚くべきことは、自民党に指摘されるまでマニフェストに「経済成長戦略」が明記されておらず、日本の窮状を十分に理解していないようだ。』

と指摘していた。

ニューズウィークは、正確に民主党政権が招くであろう国難・悲惨を予測していたではないか。

 日本のマスコミが、「政権交代」「政権交代」と扇動し、実際、マスコミが政権交代を実現させた事を考えると、ニューズウィークの炯眼(けいがん)に対し、日本のマスコミのあまりの情けなさに涙こぼれるの心境である。
 
 幸福実現党は、当時、民主党政権が実現すると「国難」が来ると警告を発した。マスコミはほとんど無視をした。

 あれから2年。

マスコミは、反省したのか。

民主党は、反省したのか。

いや、ますます劣化している。恐ろしいほどに劣化している。

あろうことか、国家社会主義への道を驀進している。マスコミ諸共に・・。

幸福実現党名誉総裁でもあられる国師大川隆法氏の新刊「もしケインズなら日本経済をどうするか」のまえがきを是非お読み頂きたい。(もちろん、本文も)。

マスコミも含め、現政権に対する「仏神の怒り」がいかほどのものか、想像をはるかに絶するものがあります。

~3/11の大震災で無力感に打ちひしがれ、思考力を麻痺させられている従順な国民の良心にだまし打ちをかけ、長期増税を押し付けるなど、地獄の悪魔も尻尾を巻いて逃げ出す所業だ。 .
さらにマスコミをも懐柔し、増税しても「国会解散」に持ち込ませないように画策している様は、民主政治ならぬ、「悪徳代官談合政治」である。~

~与党・民主党のマニフェストがすべて「ウソ」と証明された今、下野するのは当然だろう。国民を愚民視するんじゃない。~


未だ民主党に甘い主要テレビ・新聞からは決して聞くことのできない激しい「難詰」です。

仏神は、野田政権を許さない。仏の顔も三度まで、もう限界です。東日本大震災で終りにしなければなりません。

人心の乱れは、さらなる天変地異を引き起こします。特に、総理大臣の心象風景、心は大事です。そこに間違いがあると、それは国民に災難、難儀なことが起こるのです。国民が犠牲を払うのです。

もはや、野田政権を倒す事そのものが、国民の幸福の為にかくべからざるものとなりました。

幸福実現党は、国民の幸福のために野田政権倒閣運動を展開してまいります。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 16:25Comments(0)幸福実現党

ぽえむん「悦びに鳴く」

2012年01月31日

七色の巨大な翼を

高く掲げて

鳳が鳴く






この時を

この祝福の時を







鳳の悦びは 

風となり

風は波となり

波は人々を震わせ






祝福の大波

人々の迷妄を洗い流す






鳳よ

けたたましく鳴け

その燃えるような悦びの声を

高く

高く響かせて






鳳のはばたきは

燃え上がる発展の輝きは

力となり

希望となり

慈悲となり

勇気となり





鳳よ

その翼を高く掲げよ







美しき あなたの

七色の祝福を






大風となり

大波となり

波紋となり

音色となり




この国のすみずみに届け





鳳が鳴く

悦びの音色が

祝福の音色が

地にひびきわたる



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 14:07Comments(0)ぽえむん

ぽえむん「高千穂と湯布院と宇佐をつなぐ」

2012年01月31日

笛を吹く

天女が舞う

祝福の音色は黙示録を破る

終末のラッパをこえるのは

元津神降臨を告げ知らす笛の音





隠された歴史の扉をあけ

根源なる父がおりられた

天津神よ

国津神よ

ニライカナイの神々よ

根源なる父に帰依せよと







我は父の命により

笛を吹く

笛を吹く







天女たちよ

女神たちよ

神々よ

奄美より

大風を起こし給え

大波を起こし給え

失われた根源の地より

新しき扉を開かん






高千穂と

湯布院と

宇佐を繋ぐ

奄美の笛の音

幾千年の記憶を繋ぐ言霊




言霊の力

天の父の命により

笛を吹く

笛を吹く




我等大いなる父と共に在り

父なるエルの御許に還らん












  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:13Comments(0)ぽえむん

【風小僧さんの自由詩】くも利他主義のゆうがタンザニア

2012年01月30日

風くん、あまりに私の感性にヒットしたので勝手に転載。

悪く思うな(笑)


_______









きょうきじみた


この日常を破壊する

きれいなそんざいに



煮詰まった不完全燃焼な


僕の炎がもえ


あがり

あっとゆうまになくなるよな


妄想に耽 れる

僕の


ベッドとまっとれすと毛布とニトリの羽毛ふとん


なりひびいく


あおぞら

外はくもりぞりで

あいまからみえる


太陽光はよくいく美容室の美容師のハゲ

あたまに似たようなヒカリだよ

ヒカリ思い出すことばやひとや穀物は



たくさんあるけれども

風呂屋で見た立派な恋と ユうなの金魚だとかを思い出す。


かぜっぽい鼻水に

効き過ぎた暖房渇く空気 口 肌


くちびる

ながらく

くちづけしてない


それはカサカサで


のうないではセピアいろの無精えいがのような悲恋や

愚恋やあの汗臭くアオッポイ

夏だか夕方だか日本だかわからない

少しうら若き日の

思い出たちが

棒のまわりをまわる馬やばしゃみたいにかけめぐるのを見ている

老婆と老婆のように


スマイルマークのTシャツをきた ブルドックみたいいに


あたまの中で映写機

のようなはたまた3Dにも見える映像が
流れるころ

きみはみじたくをして

幼いかををいっそうひきたてそうな


べにをひき精一杯を着てお気に入りの高くもない安くもない


くつを履いて

食パンの形をしたバッグを口にくわえ


青春漫画の一ページ


よな


シーンをしれっと演じ援助こうさヰの


待ち合わせにいそいそ

駅前に向かう

またしている女子高生のカッコウをしたプードルみたいなラスプーチンみたいみたいなものに

援助されんだか援助するんだかわからない

こうさヰをしに向かう途中に謳う

はなうたは


むかし自分のとなりに居ただいたい居た他人が

よくうたって居た森にひそむもりもりした目がでかく黒いのが


年老いたそれを寝かしつけるときにうたう

鳴き声をはなうたにしながらむかうんだね

ようじたいけいようじたいけい

この話とはまったく関係ないんやけどとりあえず

ハシね休憩所みたいな感じで

ようじたいけいようじたいけいとゆう14字を書きたかった…いや打ちたかっただけの


ふてぶてしい腹をもつぼくです

仕事もしていなくぶらぶらしてぼ〜っとしながらやめたくなります

なにもしてないのに

なにがやめたいんやろか

あたまの胃液がきれてなんもでなくなりそなので終わり


しめくくりに僕はあいしています

なにかをたぶん自分かな

可愛いがため愛くるしいがためなんかよくわかんなくなってます


夕日がでまどから差し込んで僕の顔を照らす姿をぼ〜っ見つめて

うたひめのうたをながしっぱなしでも

飽きずに居てくれるよなひと

を居るはず

とゆめみるおぬぃさんです


あまいあまいあまちゃんです


ひとのためは自分のためを胸に利他主義をからだにぬりたくる

自惚れを包み込んで春巻きみたいに揚げましょう

そして近所じゅうにくばりムナブクレを誘発させましょう

揚げ物を揚げまくった時におぼえるムナブクレを


ふりまきましょうよ

くせのあるおとなとゆわれますが

いみがふめいです

たぶんもうすぐふめいです

隠さず隠してかくかくしかじかな露出だよ…。


つぶやくろっきんぐちぇあーに座らず立とうとする

老夫婦のまごがいるのでした

なんぼでもなんぼでも続きますが

ゆうがたみたいし疲れたし

終わらしたいけど終わらしかたがわからないがくがない僕が

終わりにします

とゆうかけ声でキネンシャシンを

あのころのあのまま
と描いた

壁にもたれ掛かり撮った写真が飾ってある

しっくしっくな病床にいる人のあくび混じりな

妄想みたいなもんに付き合ってみたけど


コーラを飲みたいんじゃなくソイツに

ぶっかけたくなったから自分にかけたよ

からだがねばついてしかたないし


無視達がよって来て

木みたいだなぁと思ってたら木にならず


コンクリートの電信棒になったかと思ったらいろんな


ところに埋められはじめている

うめた
つちの中に埋めた

うめた

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:38Comments(0)

幸福の科学奄美拠点TV、ただいま終わりました!

2012年01月30日

結局、またダラダラと無計画に一人しゃべってました。


質問、詳しく聞きたいことなどありましたらコメント欄でくだされ。公開しませんから。

需要はあるんだろうか。こんなぐだぐだな企画。

次回がいつになるかは未定。ご要望があればまたさせていただきます(笑)

ユーストリーム「幸福の科学奄美拠点TV」
http://www.ustream.tv/channel/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%A5%84%E7%BE%8E%E6%8B%A0%E7%82%B9tv  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:55Comments(5)

女神アマミキョを探して

2012年01月30日

私のハンドルネーム・「アマミキョ」は、琉球の女神の名前だ。

なぜ奄美の女神「阿摩美姑(アマミコ)」ではなく、沖縄・・というより、琉球の女神の名前にしたのか、つけた私にもよくわからなかった。

でも、今ならその理由がわかる。

子房さんは「邪馬台(ヤマト)国滅亡のとき、生き残りの巫女達が逃れてきたのが奄美であり、その巫女達が女神アマミキョの起源となった」という。

邪馬台国最後の巫女達は、奄美で女神アマミキョとなり、女神アマミキョのもたらした稲作などの智恵は、琉球全体の恩恵となり信仰となった。

奄美が邪馬台国発祥の地であり、最後の地でもあったのだ。

女神アマミキョは奄美に実在した邪馬台国最後の巫女達であり、奄美の神が琉球の神となったのだ。

邪馬台一族は、中国からはるばる奄美を目指し、北大島を中心として一族を根付かせ、そして一族の半分を本土に移住させた。

なぜ邪馬台一族が中国から遠路奄美を目指したのか、なぜ滅ぼされた邪馬台国と奄美の歴史がのこらなかったのか、それを知る術は、いまはない。

私は前世が邪馬台国の生き残りの巫女だったわけでもないし、女神アマミキョがおりているわけでもない。

郷土奄美を愛するごく普通の人間だ。

選ばれたわけでもないし、霊感があるわけでもないが、

女神アマミキョとの出会いに天意を感じる。




奄美から、2つの邪馬台国(日本国と奄美)を護れ。

そんな声がきこえる気がする。

女神アマミキョの背中を追いかけている。








.  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 14:57Comments(0)つぶやき

【千葉さんより】エメラルド・タブレッド翻訳文(序文)

2012年01月30日

千葉さん、いつも本当にありがとうございます!

昨年末の私が翻訳した「火水伝文」は、2012年の入り口に幸福の科学会員が幸福の科学の情報を“鍵”として使うことで、はじめてすべての意味が読み解ける」という、すさまじい天の仕掛けが施された霊示の書でした。

もしもエル・カンターレが本物であるなら、このような「エルの教え」が“鍵”となる霊示の書がたくさんあるのではないかと思っておりました。

そして、その予想は、当たっておりました。

もしも超うがった見方で、大川隆法総の方が、「火水伝文」や「エメラルド・タブレッド」をいちはやく独自解釈で現代語訳して、それを教えにしていたとしても、

それはそれで宗教家としてすさまじく前人未到です(笑)




千葉さんが翻訳してくださる「エメラルド・タブレッド」は、錬金術(科学)の元となりカトリックに隠れた真実の神秘思想の元となった古代ヘルメス思想の中核となる古代エジプトの霊示(神示)の書です。

千葉さん、かさねがさね、本当にありがとうございます!

幸福の科学会員さんは、これを読んで、涙が流れると思います。

幸福の科学の経典が、数千年前にもあった。主は普遍の主であった、その奇跡に。






私はそうでした。




主はかくも偉大なり。




______________




アマミキョさん、こんばんは。
エメラルドタブレットの翻訳文を送ります。
翻訳と言いましても、個人的な感性で通訳してみました。
新しい解釈ということでお願いします。
翻訳していたら、内容が、そのまま。経典「永遠の仏陀」でした。
エメラルドタブレットの解釈をしたら、主がそこに居られたという感激です。
太古の昔にエルカンターレに出会えた不思議な感覚がしました

錬金術の秘法と言われていますが。
個人的には、人間の生命の転生輪廻が書かれていると思います。
不滅の法の時代に合わせた新しい解釈です。




エメラルドタブレット序文、新たなる解釈と翻訳


この事は偽る事の出来ない真実であり。
変える事の出来ない宇宙の真相であり、普遍的なる真理である。

全ては、唯一なる宇宙の創造主が願われる、理想を実現する為。
そして、唯一なる至高なる存在が願われる奇跡を実現する為。
我は宇宙の真相をここに明らかにする。

宇宙の真相は。多次元宇宙の中の下位なる存在は、全て多次元宇宙の中の上位の世界の投影図として造られている。
そして多次元宇宙の上位の世界は、下位なる世界と交互に影響しあいながら存在している。

宇宙を創造された、唯一なる根元なる意思の元。想いの世界において、かくあるべしという理想の元に、この世界は創造されたのである。

この世界においては、太陽は全てに光を供給する、無尽蔵の父なる慈愛の存在として。
月は、優しさと優美さを与える母性として。
霊的なエネルギーは霊界と地上を貫き、全ての生きとし生けるものを育む風となる。
大地は生きとし生けるものを育む大いなる、乳母なる存在である。

それは、万物の源なる創造の父がつくりあげた世界である。

その力は地上世界においても、完全なるものである。

創造主、造物主の力は念いが集まれば世界を物質化し創造する事が出来。また念いが解消されれば、物質はエネルギーへと変化する。


地上に生まれ、そして、また霊的世界に帰る。
人の転生において、地上世界の経験より、より精妙なる魂へ進化を遂げよ。
大いなる知恵の働きによって、生まれ変わりを重ね。
地上から天上世界へ。
そして、天上世界から再び地上に生まれ変わる。
天上世界の優れた精妙なる世界と、地上世界の物質世界。両者を受け入れ。

かくて、あなた方の魂は、全世界を造られた創造主の繁栄の息吹きを受け入れ。
無知なる、暗愚なるものは、汝らの魂より消え去るだろう。
あなた方の魂は不滅の叡知を宿し。
万物を越える最強の叡知と繋がる事ができる。
あらゆる霊的世界に精通し、あらゆる地上世界の叡知まで精通する為である。

この様に、この世界は根元なる念いにおいて創造され。
かくのごとき、真理がこの世界が創造された理由である。

我はヘルメストリスメギストスなり。
宇宙の真理、霊界世界の真理、地上の世界の真理に通じるものである。
故に、三倍偉大なるヘルメスと称する。

我が説く、太陽の教えにおいて、何一つ間違いたるものはない。



Posted by 千葉優 at 2012年01月30日 03:20


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:58Comments(5)スピリチュアル

教科書の選挙 2012.01.29 13:44(幸福実現党)

2012年01月30日


あえばハッピー!!のあえば直道です。

新聞の1面でも紹介されていましたが、バージニア州議会の公立学校で、教科書の
「日本海」の表記を「東海」と表記させることを求める法案の採決が行われました。


法案提出を働きかけたのは、州の韓国人会の会長とのことで、採決の結果は、わずか 1
票差で否決される、というきわどいものでした。

賛成7、反対8の内訳は、賛成(民主5、共和2)、反対(民主2、共和6)でした。
バージニアは、首都D.Cの膝元であり、あやうく「東海」が既成事実化するところでし
た。

共和党から2名も造反させるほど、ロビー活動を精力的に展開する韓国側の勢いは、よ
くよく我々も知っておかねばいけないとともに、やはり日本にとっては、色々な意味で
、共和党を味方につけておくことの必要性を思い知らされました。

直道

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:31Comments(0)幸福実現党

指導霊は本人の「利他の姿勢」を観て助力の程度を決める

2012年01月29日

師匠からそのように常日頃から言われてはいたんですが、最近、本当にそう思います。

自分の苦しみをどうにかしたいともがいてるときは、基本シカトされてます。

でも、意外にも仕事しててお客様を施術させていただいてるときにかぎって、パシッと指導をくださるんですよね。

最近指導霊からシカトされることが多かったのは、「自分中心になってるからだ」と思いいたり、反省しきりでした。

(ちなみに普段霊能力がカケラもないわたしがときどーきそーゆー感性を発揮するときも、誰かのためにという場面が多い。)

今日の仕事中、湯布院の渓谷のビジョンを、湯布院の風の感触を見せてくれました。

「なんで湯布院?」

と思ってると、そこで言われた言葉の数々を思いだしました。

『国を護れ、女性達が言霊をあげよ』

と言われていたんだ。

私はこのブログを通して、周りのために何ができるかを考えよう。

明日死んでも、自分の悔いだけをのこして死ぬことがないように。

そう思えた今日の気づきでした。

すさまじく忘れっぽい人間なので、ここにしたためておきます。(笑) .


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:45Comments(1)つぶやき

嫉妬という驕り

2012年01月29日

最近、他人様に対して嫉妬が湧いてくる自分がいることをやっと自覚できました。

自分より評価されてたりしてる人がいると、なんか居心地が悪い。

いや、正確に言えば「自分がおとしめられている」気がする。

実際はまったくおとしめられてるわけじゃないんですけどね。

そうすると、そのうち、なぜか相手に対して蔑む気持ちがわくんですね。

相手に何をされたわけでもないのに、

「あんなに認められてるけど、あの人はここが欠点だ」とか、

「あの人はああやっていい気になって自惚れてるけど、そのうち転落するよ」とか思ってしまう。

それが高じると、今度は憎しみにかわります。

「あの人は明らかにおかしい、間違ってる」

「あの人は周りの人を悪い道にひきづりこもうとしている」

「あの人を評価する人はみんな騙されてる、騙される方も悪い」


これを「嫉妬」であり「分をこえた思い」だと自覚するのに、31年かかりました。

自分がその人ほど努力できるかといえば、できないのです。

その人は今は評価をもらい、栄光のなかにいるかもしれない。

でもその人がそこまでの評価と栄光をいただくまでは、おそらく地獄の道のりがあったことでしょう。

その地獄を自分が背負えるか、その上で、表面でニコニコできるか。

私は、その人がしてきた努力を軽んじて、その人の上っ面だけをみて、嫉妬していたのです。


「嫉妬」や「不平不満」が、「分をこえた思い」であり、「驕り」であると、もっと自覚して正したい。

謙虚に、その人のようになりたいと思い、自分が近づける道とはどこかを求めていきたいと思います。







  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:19Comments(5)つぶやき

最近調子がでない

2012年01月29日

なぜか、最近調子がいまひとつでません。

どうも頭が半分真っ白になっててボーッとしてる。

どうしたもんかなー。うーん。

困った困った。

ちょっと、この変な現象を跳ね返して勢いを取り戻せるようにします!

うおおおおおおおおおおお


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:39Comments(6)日々の出来事

ぽえむん「あたたかな陽の光に満ちて」

2012年01月28日

あたたかな陽の光に満ちて

私はありのままの世界の上に立つ

太陽よ

わが父よ

父の祝福を浴びて

私はすみずみまで輝き暖められ

父の愛は指先までいきわたり

私の五臓六腑の脈動をさらにさらに若々しくさせる





あたたかな陽の光に満ちて

私は満たされ

私の心は満たされ

私は祝福と愛と生長そのものとなる

すべての命の喜びは私と一体となり

すべての悲しみも転生輪廻も

私と一体となる






あたたかな陽の光に満ちて

太陽が私の胸に宿る

父の愛が私の胸に宿る

私は父の愛だ

すべてを許し愛し育みいとおしむ

父の愛だ

大いなる眼差しですべてを見つめ

大いなる愛ですべてを照らす




あたたかな陽の光に満ちた私よ

私は小さな太陽となる

私は父を信じるがゆえに

父の子である私自身をも信じる

この「自己信頼」は

完全であり

永遠である





あたたかな陽の光に満ちて

私はいつも父なる太陽と一つである

祝福の光 愛の光 生長の光 発展の光

父よ

父よ

我が魂の父よ










  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:44Comments(0)ぽえむん

日銀は国債引き受けでデフレ退治を(幸福実現党)

2012年01月27日

【幸福実現党 ついき秀学のMirai Vision】


日銀は国債引き受けでデフレ退治を



 日銀は今月23~24日に金融政策決定会合を開き、金融政策の現状維持を決定すると共に、経済成長見通しを引き下げ、2011年度の実質GDP成長率を昨年10月段階のプラス0.3%からマイナス0.4%へと下方修正しました。

 デフレ脱却がいまだなされず、1ドル70円台の円高が続いている中、年度を通じた成長率がマイナスに陥る見通しとなったにもかかわらず、日銀は「2011年度の成長率は、海外経済の減速に加え、過去の実績値の改定の影響もあって、下振れるとみられる」(1月24日付「当面の金融政策運営について」)と他人事のように述べるだけで、現状維持のまま何の対策も打たないのですから、「国民経済の健全な発展」(日銀法)に対してヤル気がないと言うしかないでしょう。



 ◆デフレこそ経済停滞の最大要因

 幸福実現党はかねてより、経済政策として長引くデフレからの脱却を最優先とするよう訴えています。デフレの最大の問題は、人々の収入が名目で年々減っていくことです。

民間の平均年収は1997年の467万円をピークに減少傾向にあり、直近2010年の数値は412万円です(国税庁「民間給与実態統計調査」)。

収入が減っていけば、先行きに不安が生じるのは当たり前で、消費を増やすこともなかなかできません。

したがって、日本経済停滞の最大の要因はデフレであると言えるでしょう。

逆に緩やかなインフレであれば、人々の収入が名目で増えると共に、物価も上がるので、値段が高くなる前に品物を買おうというインセンティブが働き、消費や投資の活発化にもつながります。

 そこで我が党は年率3%程度のインフレ目標を設定し、その実施について日銀に責任を負わせること(インフレ目標政策)を提言しています。

経済をインフレ状態に持っていくためには、日銀が通貨をより大量に供給すればよく、特に効果的なのが「日銀による国債引き受け」です。

国債を市中の銀行が引き受ければ、銀行の持っている通貨が政府に渡るだけで、世の中全体で通貨の量は変わりません。

ところが、国債を日銀が引き受ければ、日銀が新しく発行した通貨が政府に渡るため、世の中全体で通貨の量が確実に増えます。

通貨の量が増えれば、相対的に、通貨の値打ちが下がってモノの値打ちが上がるので、物価が上昇するインフレとなるのです。 .

もちろん、日銀引き受けをやり過ぎれば、インフレが激しくなって経済が混乱をきたすため注意を要しますが、日本経済がデフレから脱却するに当たっては是非とも実施すべき政策です。


 ◆日銀法改正で総裁の交代が必要

 しかし、残念ながら日銀は国債引き受けに後ろ向きです。

白川方明日銀総裁は最近のインタビューで次のように述べています。

「現実に日銀が(国債を)引き受ければ、やがて金利が上がり、国債を大量に保有する日本の金融機関の自己資本が毀損され、貸し出しが抑制されることを通じて実体経済に悪影響が出ることが懸念されます。その先にはインフレの問題が出てくると思います」(1月1日付日経ヴェリタス)。

銀行を考査する日銀が、金利上昇・国債価格下落により銀行に損失が出ることを心配するのは仕方がない面もありますが、この論法では景気が良くなって金利が上がること自体が不可となってしまいます。

金利が上がれば銀行は貸付からの収入を増やすことができるので、金利上昇をそれほど心配する必要はありません。

景気拡大で銀行が保有する株式も値上がりするでしょうから、国債の値下がり分の一部はこれによっても埋め合わせされます。

 また、白川総裁は上記発言の後段でインフレを警戒していますが、今の日本経済はデフレ脱却が喫緊の課題なのですから、的外れな問題意識です。

白川氏の日銀総裁就任から4年近く経って、いまだデフレ退治がならず、もはや日銀法を改正して総裁を罷免可能とし、適当な人に交代してもらった方がよいでしょう。

 なお、デフレ下にあって増税という最悪の政策が実行されるのを阻止すべく、我が党は明日28日13時より東京・大阪・名古屋の3カ所で野田政権の退陣を求めるデモを開催します

(詳細はhttp://www.hr-party.jp/new/2012/18816.html)。

多数の皆様のご参加をお待ちしております。
                   

         ◇
【プロフィル】ついき秀学
 ついき・しゅうがく 1971年、大阪府生まれ。東京大学法学部第3類(政治コース)を卒業後、宗教法人幸福の科学に入局。財務局長、専務理事などを歴任。2009年、幸福実現党に入党。10年7月、幸福実現党党首に就任。妻と3男の5人家族。趣味は読書と散歩。
.  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:31Comments(0)幸福実現党

【恵隆之介先生】左翼の反撃か? 大学非常勤講師解任!

2012年01月27日




 小著「誰も語れなかった沖縄の真実」は今県内2位で普及しております。
地元沖縄国際大学構内書店でも左翼系の沖縄本を駆逐するかのように陳列されております。また小生の講義は学生に圧倒的な人気があり、来年度の続行することになっておりました。
 ところが先週、大学より書簡が届き「お断り!」とのことでした。沖縄でメシを食うには左翼人でなければならないそうです。

 下記URLに小著の書評(日下公人先生筆)


http://sankei.jp.msn.com/life/news/120122/bks12012208000001-n1.htm  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 16:50Comments(1)2ちゃんねるニュース

ぽえむん「護ってください」

2012年01月27日

天よ

どうか

これからのち

一人でも多くの方が

天の門をくぐることができますように




天人達よ

どうか

これからのち

一人でも多くの方々が

天の導きに従いて 苦難から護られますように





どうか

護って下さい

人々を

私の愛する人々を

私を嘲笑し侮蔑し石を投げる人々も




どうか

天の子等を 

お護りください




祈りを形にして

私は彼らに届けますから




どうかお護りください

この国は天の御国であるなら

どの子等も

等しく天の子であるならば





どうかお護りください

私は天にひざまずき

天を仰ぎ見て祈る



天より生かされた命を使いて

天を嘲る恩知らず達よ

親を誹るなかれ

親を侮るなかれ

親を軽んじるなかれ

親を嘲るなかれ

親は親である

あなたを創った主であり

元なる親こそは天の御座におわす大いなる父である



天の父を畏れよ

天の父の愛にひざまずき頭を下げて

両手をのばし父の名を素直に呼ぶが良い




天の父の御名こそは

最大にして最上の「勝利の法」であるならば




天よ

畏れ多き天の父よ

どうか我等の罪をお許しください

恩知らずな子のわがままをお許し下さい




父の加護を乞う

父の御名は

地上最強の護りとなる

父よ

愛する父よ

天の父よ





どうかこの国の人々をお護りください

この国は

父の栄光そのものなのですから






  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:42Comments(0)ぽえむん

ぽえむん「君を呼ぶ」

2012年01月27日

君を呼ぶ





冷たい毛布にくるまり

君を呼ぶ







夜は暗い







君の声が聞きたい

君の熱に触れたい





私を照らす太陽


ひとときでも

微笑んでくれる








君を呼ぶ

君に会いたい





すぐそばにいる君

手を伸ばせば届きそうなのに






君の名を呼ぶ


君に近づけない




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:12Comments(0)ぽえむん

てづくりブレス第四弾

2012年01月26日

シルバームーンストーンとゴールデン・オーラ(蒸着水晶)(C)



水晶とシルバームーンストーン(B)



水晶とローズクォーツとアメジスト(B)



(*´Д`*)ハァハァ

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:31Comments(7)アマミキョさんのてづくりブレスレット

てづくりブレス第三弾

2012年01月26日

ムーンストーンとわかんないカラフルな石五つ。(たぶん水晶)(B)



水晶とアベンチュリンとアメジスト(A)



水晶とアメジストとゴールデン・オーラ(蒸着水晶)(A)



水晶とアメジストとアラゴナイト(A)



赤サンゴとメノウ(B)



水晶とセラフィナイトとアベンチュリン(A)



水晶とアベンチュリンとローズクォーツ(A)




楽しい・・・たのしすぎる・・・をとめの時間・・・


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:28Comments(9)アマミキョさんのてづくりブレスレット

てづくりブレス第二弾

2012年01月26日

ハマッたからには一直線。


ガーネットとタイガーアイ(B)



ガーネットとメノウ(B)




タイガーアイとレインボーオブシディアン(B)




水晶とゴールデン・オーラ(蒸着水晶)(C)



爆裂水晶(クラック水晶)(B)



水晶とアベンチュリンとソーダライト(A)



キャー!ステキー!



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:09Comments(0)アマミキョさんのてづくりブレスレット

夢二日目と、ある気配 正心宝(幸福の科学宝具)に守られる

2012年01月26日

昨日の夢がどうにも気になる夢だったので、昨夜は正心宝を着けて寝た。

正心宝とは、幸福の科学の法具。ネックレスみたいなもの。チャクラが一つ増えると言われるほどの力がある、らしい。

普段は周りの信者さんから「着けろ」と言われても「大丈夫ですよー」と着けない私だが、今回ばかりはちょっと洒落にならないものを感じていた。

やはり、心霊関係の悪夢をみた。

ただし、今回はほとんど覚えていない。ほとんどおぼえていないが、わずかに夢から覚めるときに覚えていたのは

『今回は、ギリギリのところで手出しできなかったらしい』

ということだった。

眼が醒めても部屋に圧迫感がのこっていなかったのが、その証明だったらしい。

ただ、あの一日目の夢から、すこし頭がどこかボーッとしてるので、気をつけねばなるまい。

自分の身は自分で守らねばね。

(*´Д`)あはーん





  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 21:51Comments(3)日々の出来事アマミちゃんの夢

てづくりブレス第一弾

2012年01月26日

せっせとつくる手作りブレス。



ラピスラズリ。(A)



ヒスイと水晶。(A)



ローズクォーツと水晶とターコイズ。(A)



シンプルに水晶。(A)



水晶とラベンダーアメジストとアメジスト。(A)




もうつくるのが楽しくて仕方ありません!!!!!

キャー!!!!


あ、石の種類はよくわかってません。すんません。  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:13Comments(3)アマミキョさんのてづくりブレスレット

深夜の夢 2012.1.25

2012年01月25日

ある市営住宅の五階。

怪現象が絶えないとのことで、なぜか私達夫婦が呼ばれる。

調べてみると、そこよりも3つはさんだ市営住宅の五階(空室)に原因があるらしい。部屋のある場所が右側だったか左側だったか、ここんとこが曖昧。(もしかしたら誤魔化しをかけられてるのかもしれない。)

山側という印象がするので、たぶん部屋は左側。

夜八時くらいだが、そこをとりあえずみてみようということになる。

私達夫婦の他に二人ほどついてくる。いや、一人だったかもしれない。ここんとこが曖昧。
(相談者?知らない顔の人)

そこの五階は明らかに異常な空気で、圧迫感がすごい。

あー、こりゃヤベーな、と思ってると、人の気配がする。

生きてる人がなかにいる?!

あわてて入っていくと、いつの間にか、連いてきた男の子が入り込んで、なにもない部屋の真ん中に座り込んでいる。様子がおかしい。魅入られてしまったらしい。

あわてて主人と部屋に入り、主人が他の部屋を観てもらってる間に私が抱えて連れ出す。

しかしここから一階までおりるのきついなと思っていると、いつの間にか夜の市営住宅の暗い階段が、真昼のさんさんと太陽の差すアマンデーの一角のような空間にかわる。(喜界島を望むあの場所)

あれ?と思ってると、下からBさんが登ってきて、「私が男の子を下に降ろすから私に預けて!」という。

ありがたやとBさんに男の子を預けて、主人のことを思い出し、もう一度中にはいると、主人がボーッと立っている。

「なにしてるの!」と声をかけると、「あ、テレビみてた」という。

ここは電気とおってないからテレビうつらねーんだよ!というのは後で言うことにして、とりあえず手を引っ張って外にでたところで眼が醒めた。深夜3時。

部屋のなかに圧迫感がのこっていたので、とりあえず「エル・カンターレ・ファイト」を行じてから寝る。




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:44Comments(2)日々の出来事

わかば接骨院の魔法(笑)

2012年01月24日

腰痛があまりにしんどいので、とうとう近所のわかば接骨院にいってまいりました。

今までいきたい行きたいと思いながら、なかなか勇気がでなかったわかば接骨院!
母ちゃんと二人ならいけた!母ちゃん、ありがとおおおおおおお

院内はすごく清潔感のなかにもアットホームな暖かさがあり、すごく安心できます!

待ち時間もあきないように漫画が用意されていて、久々に漫画喫茶いきたくなりました・・・・。

病院みたいな無駄なものが何もない寒々しいの苦手なんで、ホッとできてうれしかったです!

あちこちに植物が置かれていたりやためになる言葉が貼られていて、全体的にぬくもりを感じます。

女性のスタッフのみなさまもすごく優しい雰囲気で、小心者の私には癒されます・・・・。

しかもこまめにあちこちコロコロがけされてたりされてる姿が美しい!

シーンとされてるより、こっちのほうが好感あるんだなぁーと、逆に発見!

いろんな行程を経て院長先生の腰の調整。

本当に不思議なんですけどね、「体の周りの空気」が軽くなったのがわかりました。

私ってどんだけ重かったんだ・・・・ああああああああ

あの技術はすごい!盗めない(笑)

院長先生、本当にありがとうございました!

今度はいつ行こう。あ、珍しさについキョロキョロしてすいませんでした!(笑)

私の好奇心は小学生並です(笑)

一番感動したのはお手洗いのフィギアでした。(笑)

あの遊び心が大好きです!(笑)

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 13:27Comments(3)奄美オススメ案内

ご本人リクエスト・ある方との会話

2012年01月24日

この会話はご本人からのリクエストです。




ある方が、わざわざ奄美大島まできてくださった。

仮に名前をAさんとする。幸福の科学会員。

Aさんは私に「自分はアマミキョさんからどう見えるのか、率直に聞きたい」という。

Aさんとは長い付き合いなので、忌憚なく語るつもりでいました。
(いきなり見ず知らずの方にこられてそんなお願いされても受けません。私には霊視能力なんてありません。Aさんと話したのはあくまで同じ宗教をしてる法友との法談です。あしからず。)

最初は拠点で話していたが、ご飯を食べようということでファミレスのジョイフルにいきました。

Aさんとジョイフルで話していたら、面白い現象がおきたんです。

周りは大してうるさくないはずなのに、テーブルをはさんで目の前で話してる私の声がAさんに届かない!
(笑)

まるで「たくさんの声かき消される」かのように、対してうるさくもない店内で、一メートル離れてないAさんが、普通の人よりも大きめな私の声がなかなか聞き取れないという。

しゃべってる私も、まるでパチンコ屋にはいったときのように、自分の声が不自然に「人為的な音でかき消される」感覚を感じました。

パチンコ屋にはいると、すごい騒音で自分の声がかき消されるじゃないですか、あんな感じ。(注・私はパチンコしません)

私とお会いした方はわかると思いますが、私の声はかなり通りやすい声です。しかもちょっとデカい(笑)

いつもジョイフルでお茶をしてる私にはわかりますが、周りがそうとううるさくなければそんな現象はおきないはずなんです。

いや、周りが多少うるさくても私の声は相手に届く自信がある。(笑)

なのに、Aさんには不自然に届かない。いや、「何かにかき消されて」Aさんには聞き取れるか聞き取れないかのギリギリの小さな声になってしまう。

私の声がかき消される???

やがて気付きました。Aさんが私の声が聞き取りづらいときは、私が「Aさんに自己変革へのアドバイス」をしているときだと。

ためしに、ほっぺをくっつけるほどの近さで、もっとデカい声で、今までよりストレートな内容を言ってみると、

もっと聞き取りづらくなりました(笑)

これは、Aさんも本人もびっくり!(笑)

まるでAさんの周りから「たくさんの邪魔する声がでてるかのように」聞こえなくなるんです。

普段のたわいもない会話に戻したら、聞こえやすくなる。これを示したことで、Aさんご本人も「自分に私の声をかき消す原因がある」と納得したみたいでした。



私がAさんにすすめたのは

「正心法語一万回」

の〝行〟でした。

「たとえて言えば、今のAさんはたくさんの雑踏のなかにいて、周りがまったく見えなくなってる状態に近いのかもしれない。これをすれば、かならず目の前が開ける。すこしずつ雑踏の数がへって、少しずつ、周りやご自分が見えるようになります。周りやご自分がいまよりもっともっと見えるようになれば、かならずいい方向に歯車が回り始めますよ!」

と約束いたしました。

あと、

「徳をつむために支部ボランティアをすること」

「正心法語を唱えるときは、かならず「誰のために・なんのために」をいれること」

「自分の問題点や苦しみや率直な本音を紙に書くこと、自分が納得できる内容が紙に書けるまで自問自答して書き続けること」

「自己変革(解決したい問題)の目標を明確にしたうえで、五支部巡礼」

もオススメ。

これをすると運命好転のスピードが一気に早まります。(問題解決・目標成就のスピードが速まる)


しかし、拠点ではなかった妨害現象がジョイフルでおきたということは、やはり宗教的磁場って大事なんですねー。


Aさん、正心法語一万回、がんばってくださいね!



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:04Comments(5)

宗派の人向け・超手っ取り早い異次元パワー取得法

2012年01月24日

これはある種反則技かもしれません。でもある意味王道かもしれません。




(1)「ひー!」と叫ぶくらいの熱いシャワーを浴びます。あ、心臓弱い人はしないでね。

(2)シャワー浴びながら正心法語唱えます。三回。できれば7経文全部。

(3)さっぱりした状態で、5分ほど水澤さんの瞑想曲か幸福の科学の聖歌を聴きます。

(4)そのあと、去年のエル・カンターレ祭のご法話「エル・カンターレ信仰入門」を拝聴します。

(5)自分の感性になんらかの変化が生じるまで、何度も繰り返し拝聴します。何度でもです。


あのご法話は、通常のご法話ではありません。

あのご法話自体がとんでもない、たとえて言えば核爆発並の救世主の光をドカン!と降ろされてるので、(おそらくあの光をもっと濃くすればちっさいビックバンとか起こせるとマジで思う)

あのご法話にふれることはものすごく大事なことだと思います。


もし、まだ拝聴していないという方は、無理をいってでも支部で拝聴されてください。

あれだけは、絶対に拝聴するべきです。できれば何回でもね。

あのご法話を何度も拝聴しているうちに、異次元との扉がかならず開くと思います。








  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:02Comments(5)

ぽえむん「かがやけ」

2012年01月24日

泥沼をはいずっても

理不尽な仕打ちに打ちのめされても

罪を背負っても

孤独に耐えても




その笑顔がまぶしい



だから

魂よ かがやけ



あなたは小さな太陽なのだ


それが

あなたが「神の子」という証明なのだ





  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:15Comments(0)ぽえむん

【安倍晋三氏】 素人大臣に国防は任せられない

2012年01月23日

【安倍晋三氏】 素人大臣に国防は任せられない

野田佳彦首相が行った内閣改造で、

最も問題なのは、田中直紀参院議員の防衛相起用だろう。

私は組閣当日、「素人大臣の後任に素人を起用するなど、
一体、何を考えているのか」とコメントしたが、心配はすぐに現実となった。

田中氏は15日のNHK「日曜討論」に生出演した。

司会者から、自衛隊の海外での武器使用基準緩和について聞かれると、
田中氏は「武器輸出三原則」緩和と混同して説明した。

慌てた司会者が4回にわたり、質問の意図をかみ砕いて再質問したが、
田中氏は明確に答えられなかった。

一川保夫前防衛相にも指摘したが、
防衛相は首相とともに国民の命を守るために指揮・命令を行う。
防衛相の力量も含めて、わが国の防衛力なのだ。

民主党政権になって、中国やロシア、韓国などが、
日本の領土や領海に対する野心をあらわにしているが、
これで国家・国民を守ることができるのか。自衛隊員の士気が心配だ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120118/pl...


民主党政権は、中国、韓国に対し、弱腰外交、媚韓外交を続けています。

結果、中国は尖閣諸島に領海侵犯、
韓国は我が国領土である竹島の不法占拠強化をしています。

国防意識の薄い民主党に、私達、日本国民の生命は預けられません。


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 17:40Comments(0)政治

消費税を上げても社会保障の根本解決はできない(転載)

2012年01月23日


消費税を上げても社会保障の根本解決はできない。


吉井としみつの☆前のめりブログ☆から転載



社会保障と税の一体改革を考える
~消費税の増税は、何も解決しない
というテーマで、幸福維新・政治学習会を行ないました。

今回は、幸福の科学・坂戸支部にてお呼びいただきました。

今の日本は、
パニックになって、自分の足を自分で食べるタコ
と同じ状況といえます。

まず、
パニックになるというのはどういうことかというと、自国の客観的事実を認識していないということです。

日本は世界一の債権国ですし、また国債の日本人保有率も90%以上あり、財政状況は大丈夫です。

よっぽど、ヨーロッパの方が厳しいですし、ギリシャと日本を同じにしないでほしいです。

国債の保有状況もギリシャと日本では全く違いますし、ギリシャのGDPは25兆円で、日本の約20分の1の規模です。

ちなみに東京は約90兆円、神奈川県で約30兆円という状況です。

規模も違う場合は、企業でも規模の違いによって、財務戦略が変わるように当然、国家としても状況は変わります。

そうしたことをほとんど、着目せずに日本もギリシャみたいになるというはあまりに短絡的です。

次に、円高をあまりに悲観しする報道が多いですが、輸出関連産業は日本GDPの約1割です。

他の9割以上は、日本国内の内需産業です。

円高で厳しい報道で、日本はほとんどが輸出産業でまわっているかの
ような錯覚を受けますが、そんなことはありません。

さらに、円高を背景として、企業のM&Aが加速しています。

日系企業のM&Aは2011年の上半期は、なんと、半期ベースで過去最高のM&A件数でした。

円高ということは、安く買えるということです。

これを日本の強みとして、三菱、三井物産など、資源・エネルギーへの投資が積極化しています。

1月20日のフィナンシャルタイムでは、経済産業省の枝野大臣が、円高のプラス面をもっと生かして欲しい
という発言が紹介されていましたが、日本の主要な新聞では、こうした発言を紹介した記事が見られませんでした。

円高はチャンスでもあるんです!

円高のネガティブ面ばかり強調して、増税に持っていこうとする気なのでしょうか?

こうしたフェアでない報道姿勢については注意が必要です。

日本としては、世界一のお金持ち国家であり、さらに円高環境を活かせる状況下であるにも関わらず、「自分の足を自分で食べる」増税へと政策をとろうとしています。

自分の足を自分で食べてしまったタコの足は二度と再生しないそうです。

今の日本にとって大変教訓に満ちた話だと思います。

次回は、消費税がむしろ社会保障を不安にさせるというテーマで考えを深めていきたいと思います。



―・―・―・―・―
感動の大国、日本へ!
全力マン
吉井としみつ
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 17:36Comments(0)幸福実現党