出張お仕事にて 数十回目ではじめての守護霊メッセージ
2016年03月30日
お客様からの強い要望により記事化(笑)
今日のお客様。
時々いらっしゃるAさん。
今回は出張してほしいとのことでお宅にうかがう。
(出張マッサージでは洋服の上からの軽い全身マッサージになります)
はじめに、Aさんと軽い雑談。
ここで私、Aさんと二重写しになってる不思議なビジョンを見るも、私の妄想かもしれないので軽くスルー。
そしていつものようにマッサージ開始。
いつものように背中ガッツンガッツンに凝ってるよね!とか冷えっ冷えですよねと盛り上がる(笑)
すると、あれはどこでだったか・・・・。(すでに忘れ始めてるwww)
Aさんのご家族がらみの苦労話をお聞きしながら、手指をほぐしていたときのこと。
Aさんの薬指をほぐすと、私の体のある場所にビンビンくる。
こういう場合はお客様の体を私の体が写していることが多いので、
「ここかな?」とAさんの体の、私の体に響いたところにあたる場所をツンツンすると、
「アイタッ!なんでここだけ痛いの!?」
とAさん。
ある一点だけが痛いとのこと。周りはツンツンしても全然痛くない。
私「うーん。インスピ的には“我慢”て出てますね」
Aさん「私が我慢してるってこと?」
私「そうですね。あとここ、肝臓ですよ」
Aさん「そうなの!!!!」
私「肝臓って怒りですよね」
Aさん「・・・・・・・・」
さっきまでのご家族の話とドンピシャな場所。
すると、メッセージが。
『我慢を手放す』
どういうこと?と私の頭がクエスチョンでいっぱいに。
すると、なんとAさん、幼少時から「あなたが長女なんだから」と、ずっと我慢を強いられていたと!
初耳ですがな!!!!
すると、どうも私にそれを教えてくれたのは、おそらくAさんの守護霊であり、
そのきっかけは、Aさんの「人の喜びのために生きるのは素晴らしい」という言葉だったとインスピ情報が。
(施術の前にしてた話がまさにそれ)
するとAさん、
「なんか、最近時々自分にマザーテレサっぽいイメージがかぶってるように感じた」と半分恥ずかしそうに語るではないか。
その言葉をうけて私、ポロッとこぼす。
私「さっき、人のため云々話してたAさんに、外人の女性で白い修道女みたいな服きた人のビジョンが重なってましたぜ」
もう、Aさんも私も、今までにないドンピシャがきまくってる今日の展開に大興奮!
そこで、もう我慢しなくていいというアファメーション(自己宣言)をしたらいいんじゃないですかと話してると、
再び、今度はもっと長いメッセージが。
『重要なのは、何を手放すかではなく、あなたがどこに向かうのか。
今まであなたがしていた我慢は家族のため。
これからは家族をこえたもっとより多くの人々のためにという立ち位置に変わる。
それに伴い我慢の質を変える時。
だから、これまでの我慢(価値観)を手放す時なのです』
なるほどー!!!そういうことだったのね!!とインスピ受けた私も納得!!!
ここでインスピを箇条書きにすると、
①我慢をするということ自体は家族を守るための魂修行でもあった、その意味では本人の選んだ道で決して無駄ではない
②しかし、つねに家族を優先する結果我慢をすることで、長く体に自分や周りからの毒をためていた
③「人に奉仕する喜び」を本人が心のなかに深くおとしこみ、今回口に出すことで、守護霊様がドーン!メッセージを下ろした
④家族を守るためのみに我慢するのではなく、これからはより多くの人への奉仕のために、我慢の質を変えるとき
(つまり、これからは家族のためのみに我慢をすることはやめて、新しいアクションを起こしていく)
⑤しかしもちろん家族はあなたを我慢させるのみではなく、あなたを支えてくれた存在でもある
⑥それらを魂におとしこみつつ、新しい段階へすすむべき時
上記の内容が、実際にはかなり多くの言葉で、しかもかなりのAさんとのシンクロを伴って降りてきました。
もう、はじめての、しかもとんでもない不思議な展開に、私もAさんも驚くばかり。
そこで私、なにげなく
「Aさん、あなたがお持ちの『新・観音力(かんのんりき)カード』使いません?」
(注・私はこのカード持ってません。Aさんのお宅なのでAさんがお持ちのカードです)
そしてAさんにひいていただくと、
まさしくAさんが問うた内容への答えそのものでした!!!!!
1枚目の問い「人のために生きる」ことについて
⇒出たカード『和顔』
(Aさんも私も驚きの声をあげる!
実は施術前にAさんが「お客様に笑顔で接するだけでも心をこめてすればなにかしらお役に立ててると思う」と話してた)
2枚目の問い「我慢を手放す時はいつか・どうすればいいのか」
⇒出たカード「『時は今』
(これにはもうAさんも私も悲鳴をあげました)
そして最後にきたメッセージ。
『あなたが思っていることが叶わないのは、あなたの思いの奥底に二心あり、
あなたの今語った思いとは正反対のもう一つの思いの方が、
より大きなエネルギー総量を持っているためです。
あなた自身が持つエネルギーの強い方の思いを、説得する必要がある。
思いを叶えたければ自分自身のなかにある相反する心を繰り返し繰り返し強く説得してください』
(これを話すとAさん、相反するもう一つの思いの存在を認めてたwww)
というわけで、最後はアファメーションと自己への説明の大切さで終了。
終了後、
Aさん「梨乃ガミサマ、おそるべし・・・・」
私「これがいつもできたら私はいまごろお金ガッポガッポ・・・・」
という会話で盛り上がりました。(笑)
Aさんの守護霊様、このたびは本当にありがとうございましたー!!!!!
この流れを忘れないように書いて欲しいと言われ、
光の速さで忘れる私が必死になって書いてる次第です(笑)
これを読んでる皆様、うちのマッサージをいつもこうだとは思わないでね!(笑)
こーゆー流れは滅多にないんだからね!
書いてるように、今日が特別なんですよ!!!
うちはただのパンピーなリラクゼーションマッサージ屋ですからね!!!(笑)
というわけでAさん、次はダイエット中の私にお菓子とか持たすのやめてください(笑)
Aさん、使命は果たしましたー!
(*`・ω・)ゞ
新観音力カードについてはこちら(笑)
http://manai.co.jp/shop/index_36.html
http://manai.co.jp/SHOP/25742/132464/list.html
今日のお客様。
時々いらっしゃるAさん。
今回は出張してほしいとのことでお宅にうかがう。
(出張マッサージでは洋服の上からの軽い全身マッサージになります)
はじめに、Aさんと軽い雑談。
ここで私、Aさんと二重写しになってる不思議なビジョンを見るも、私の妄想かもしれないので軽くスルー。
そしていつものようにマッサージ開始。
いつものように背中ガッツンガッツンに凝ってるよね!とか冷えっ冷えですよねと盛り上がる(笑)
すると、あれはどこでだったか・・・・。(すでに忘れ始めてるwww)
Aさんのご家族がらみの苦労話をお聞きしながら、手指をほぐしていたときのこと。
Aさんの薬指をほぐすと、私の体のある場所にビンビンくる。
こういう場合はお客様の体を私の体が写していることが多いので、
「ここかな?」とAさんの体の、私の体に響いたところにあたる場所をツンツンすると、
「アイタッ!なんでここだけ痛いの!?」
とAさん。
ある一点だけが痛いとのこと。周りはツンツンしても全然痛くない。
私「うーん。インスピ的には“我慢”て出てますね」
Aさん「私が我慢してるってこと?」
私「そうですね。あとここ、肝臓ですよ」
Aさん「そうなの!!!!」
私「肝臓って怒りですよね」
Aさん「・・・・・・・・」
さっきまでのご家族の話とドンピシャな場所。
すると、メッセージが。
『我慢を手放す』
どういうこと?と私の頭がクエスチョンでいっぱいに。
すると、なんとAさん、幼少時から「あなたが長女なんだから」と、ずっと我慢を強いられていたと!
初耳ですがな!!!!
すると、どうも私にそれを教えてくれたのは、おそらくAさんの守護霊であり、
そのきっかけは、Aさんの「人の喜びのために生きるのは素晴らしい」という言葉だったとインスピ情報が。
(施術の前にしてた話がまさにそれ)
するとAさん、
「なんか、最近時々自分にマザーテレサっぽいイメージがかぶってるように感じた」と半分恥ずかしそうに語るではないか。
その言葉をうけて私、ポロッとこぼす。
私「さっき、人のため云々話してたAさんに、外人の女性で白い修道女みたいな服きた人のビジョンが重なってましたぜ」
もう、Aさんも私も、今までにないドンピシャがきまくってる今日の展開に大興奮!
そこで、もう我慢しなくていいというアファメーション(自己宣言)をしたらいいんじゃないですかと話してると、
再び、今度はもっと長いメッセージが。
『重要なのは、何を手放すかではなく、あなたがどこに向かうのか。
今まであなたがしていた我慢は家族のため。
これからは家族をこえたもっとより多くの人々のためにという立ち位置に変わる。
それに伴い我慢の質を変える時。
だから、これまでの我慢(価値観)を手放す時なのです』
なるほどー!!!そういうことだったのね!!とインスピ受けた私も納得!!!
ここでインスピを箇条書きにすると、
①我慢をするということ自体は家族を守るための魂修行でもあった、その意味では本人の選んだ道で決して無駄ではない
②しかし、つねに家族を優先する結果我慢をすることで、長く体に自分や周りからの毒をためていた
③「人に奉仕する喜び」を本人が心のなかに深くおとしこみ、今回口に出すことで、守護霊様がドーン!メッセージを下ろした
④家族を守るためのみに我慢するのではなく、これからはより多くの人への奉仕のために、我慢の質を変えるとき
(つまり、これからは家族のためのみに我慢をすることはやめて、新しいアクションを起こしていく)
⑤しかしもちろん家族はあなたを我慢させるのみではなく、あなたを支えてくれた存在でもある
⑥それらを魂におとしこみつつ、新しい段階へすすむべき時
上記の内容が、実際にはかなり多くの言葉で、しかもかなりのAさんとのシンクロを伴って降りてきました。
もう、はじめての、しかもとんでもない不思議な展開に、私もAさんも驚くばかり。
そこで私、なにげなく
「Aさん、あなたがお持ちの『新・観音力(かんのんりき)カード』使いません?」
(注・私はこのカード持ってません。Aさんのお宅なのでAさんがお持ちのカードです)
そしてAさんにひいていただくと、
まさしくAさんが問うた内容への答えそのものでした!!!!!
1枚目の問い「人のために生きる」ことについて
⇒出たカード『和顔』
(Aさんも私も驚きの声をあげる!
実は施術前にAさんが「お客様に笑顔で接するだけでも心をこめてすればなにかしらお役に立ててると思う」と話してた)
2枚目の問い「我慢を手放す時はいつか・どうすればいいのか」
⇒出たカード「『時は今』
(これにはもうAさんも私も悲鳴をあげました)
そして最後にきたメッセージ。
『あなたが思っていることが叶わないのは、あなたの思いの奥底に二心あり、
あなたの今語った思いとは正反対のもう一つの思いの方が、
より大きなエネルギー総量を持っているためです。
あなた自身が持つエネルギーの強い方の思いを、説得する必要がある。
思いを叶えたければ自分自身のなかにある相反する心を繰り返し繰り返し強く説得してください』
(これを話すとAさん、相反するもう一つの思いの存在を認めてたwww)
というわけで、最後はアファメーションと自己への説明の大切さで終了。
終了後、
Aさん「梨乃ガミサマ、おそるべし・・・・」
私「これがいつもできたら私はいまごろお金ガッポガッポ・・・・」
という会話で盛り上がりました。(笑)
Aさんの守護霊様、このたびは本当にありがとうございましたー!!!!!
この流れを忘れないように書いて欲しいと言われ、
光の速さで忘れる私が必死になって書いてる次第です(笑)
これを読んでる皆様、うちのマッサージをいつもこうだとは思わないでね!(笑)
こーゆー流れは滅多にないんだからね!
書いてるように、今日が特別なんですよ!!!
うちはただのパンピーなリラクゼーションマッサージ屋ですからね!!!(笑)
というわけでAさん、次はダイエット中の私にお菓子とか持たすのやめてください(笑)
Aさん、使命は果たしましたー!
(*`・ω・)ゞ
新観音力カードについてはこちら(笑)
http://manai.co.jp/shop/index_36.html
http://manai.co.jp/SHOP/25742/132464/list.html
一般的霊体験
2016年03月29日
私は霊感なんてほとんどないので、霊体験なんて数えるほどしかないですし、
それも自分の妄想でない保証はどこにもないので、
あくまでファンタジーとして。
①窓の音
風が強い時に、窓がカツカツと鳴るんです。
「これだけ小刻みに窓が揺れるって、強い風だな~」と思ってたんです。
窓開けてみました。
風なんか全然ふいてませんでした。
シカトして寝ました。
大体窓が鳴るのはいつも夜中(笑)
(数年前にお経流してたCDラジカセが、ヤベー霊が来たときに「ボン!」と音立ててぶっ壊れた時に、CDラジカセを置いてた窓辺)
②お帰りはあちらです
数年前、某東北地域へご旅行に行かれたお客様。
うちに来られたと同時に、一気にマッサージ部屋の空気の密度が濃くなる。
気配的にみて1人2人じゃない。行列。(笑)
私「あの・・・・なんですかこれは・・・?」
お客様「ごめんなさい、たくさん連れてきた・・・・」(お客様は霊感ある人)
私「こ・・これを一体どうしろと・・・・」
お客様「いくら塩祓いしても取れないの・・・野崎さんならなんとかできるかなって・・・」
私「私そういう業種じゃないです・・・(涙)」
でもこられたからにはなんとかせねばと、最終手段その1を発動。
窓を開けて、
『奄美の神様、どうぞこの御霊達をお引取りください!!』
とヘルプ要請(笑)
(窓の外は裏山なので、山神でもあるおじさまの支配領域)
(同じことを主エル・カンターレの御名においてするときは最低でもご本尊がないとまだできない。修行がたりません)
おじさまのおかげか、施術が終わる頃にはすっかりいなくなったそうです。
あれはマジでどうしようかと思った・・・・。
無事あの御霊方が帰るべき場所におかえりになられてますように・・・・。
後で聞いたら、旅行コースの順番が悪かった。
最初が地元でも有名なお寺で、最後が被災地でした。
順番逆やんけー!
担当者のみなさん、霊的な観点から予定たててください・・・・・おねがいします・・・
(´;ω;`)
③大事なことは午前中にすまそうね
先日マテリヤの滝に行った時のこと。
いつものようにお断りをしてから写真をパシャリ。
すると、いつもと違う写真が撮れた。
数枚は普通のいつもどおりの写真。
その連続写真のなかの一枚だけ、明らかに写りがおかしい。
画質が荒く、たくさんの黒い点点が浮かんでいる。
どこかで見たぞこれはと思っていて、思い出した。
秋介さんから以前もらった心霊写真にソックリな写り方。
つまりこれ、周りの御霊の「目」。
でも悪意とかは特に感じなかったので、
普通に「なにしてるの?」と見てただけだと思います。
いつもよりも行くのが遅れて、15時半くらいに写真を撮ったので、
そろそろそっち系の方々に入れ替わる時間帯にかかってたんでしょうね。
そういえば数年前、江夏さん(幸福実現党の幹部の方)も奄美に来られたときに
「ボクは普段、日本のあちこち走り回ってるので、
夜中に四国とか山陰の山道を車で走ってても全然平気なんだけど、
今日、奄美の山道を夕方車で走ったら、
あちこちからすごい視線を感じて、
はじめてちょっと怖いと感じました」
とご感想をいただいたのを思い出した。
それは普通に江夏さんが力隠そうともせずにおられるので、奄美のいろんな目に見えない方々が興味津々で江夏さんを見に来ただけじゃないかと私なぞは思ってるんですけど。
奄美の山には何がいるのか?
それは秘密秘密秘密ひみつ~のアッ(以下略
④湯湾岳からのプレゼント
先般奄美にこられたTさんをマテリヤの滝にお連れしたあとの話。
湯湾岳に登る時間はないので、山道を通って宇検村へ抜けようとした。
その途中、なぜか普段なら素通りするサクラツツジが目に入りました。
思わず車を停めて撮りまくる私。
でもその日は曇り&小雨な天気なので、なかなかいいのが撮れない。
てゆーか撮るのには最悪の撮影環境(笑)
Tさんをあまりお待たせするわけにもいかないし、
どうしようかなぁと唸ってると、
『ここだよ!ここだよ!』
とメッセージが。(マジでそう聞こえた)
そのメッセージの先のお花にカメラを向けて写真を撮ると、
なんと、その写真だけ、お花がむっちゃ光ってる!!!!
まるでライトアップしたかのように、いや、花そのものが発光してるかのように光ってる!!!
こんな体験ははじめてだったので、
これはTさんへのプレゼントだろうなぁと思いました。
Tさん、どうぞー(^ω^)

ね?光ってるでしょ?
これ、陽が当たってるわけでもなんでもないんですよ。
そもそもかなり曇ってますので、その他ほとんどのお花写りは真っ暗に写って最悪だったわけで。
いまでも、なぜこの呼ばれたお花部分だけが発光写真なのか不明(笑)
というわけで、最後はほのぼの霊体験?でシメ。
これはオマケ。
奄美のお花のフラワーエッセンスは「心の傷を癒す」パワーが強いそうです。
奄美って土地は本当に優しいのよ。(^ω^)
それも自分の妄想でない保証はどこにもないので、
あくまでファンタジーとして。
①窓の音
風が強い時に、窓がカツカツと鳴るんです。
「これだけ小刻みに窓が揺れるって、強い風だな~」と思ってたんです。
窓開けてみました。
風なんか全然ふいてませんでした。
シカトして寝ました。
大体窓が鳴るのはいつも夜中(笑)
(数年前にお経流してたCDラジカセが、ヤベー霊が来たときに「ボン!」と音立ててぶっ壊れた時に、CDラジカセを置いてた窓辺)
②お帰りはあちらです
数年前、某東北地域へご旅行に行かれたお客様。
うちに来られたと同時に、一気にマッサージ部屋の空気の密度が濃くなる。
気配的にみて1人2人じゃない。行列。(笑)
私「あの・・・・なんですかこれは・・・?」
お客様「ごめんなさい、たくさん連れてきた・・・・」(お客様は霊感ある人)
私「こ・・これを一体どうしろと・・・・」
お客様「いくら塩祓いしても取れないの・・・野崎さんならなんとかできるかなって・・・」
私「私そういう業種じゃないです・・・(涙)」
でもこられたからにはなんとかせねばと、最終手段その1を発動。
窓を開けて、
『奄美の神様、どうぞこの御霊達をお引取りください!!』
とヘルプ要請(笑)
(窓の外は裏山なので、山神でもあるおじさまの支配領域)
(同じことを主エル・カンターレの御名においてするときは最低でもご本尊がないとまだできない。修行がたりません)
おじさまのおかげか、施術が終わる頃にはすっかりいなくなったそうです。
あれはマジでどうしようかと思った・・・・。
無事あの御霊方が帰るべき場所におかえりになられてますように・・・・。
後で聞いたら、旅行コースの順番が悪かった。
最初が地元でも有名なお寺で、最後が被災地でした。
順番逆やんけー!
担当者のみなさん、霊的な観点から予定たててください・・・・・おねがいします・・・
(´;ω;`)
③大事なことは午前中にすまそうね
先日マテリヤの滝に行った時のこと。
いつものようにお断りをしてから写真をパシャリ。
すると、いつもと違う写真が撮れた。
数枚は普通のいつもどおりの写真。
その連続写真のなかの一枚だけ、明らかに写りがおかしい。
画質が荒く、たくさんの黒い点点が浮かんでいる。
どこかで見たぞこれはと思っていて、思い出した。
秋介さんから以前もらった心霊写真にソックリな写り方。
つまりこれ、周りの御霊の「目」。
でも悪意とかは特に感じなかったので、
普通に「なにしてるの?」と見てただけだと思います。
いつもよりも行くのが遅れて、15時半くらいに写真を撮ったので、
そろそろそっち系の方々に入れ替わる時間帯にかかってたんでしょうね。
そういえば数年前、江夏さん(幸福実現党の幹部の方)も奄美に来られたときに
「ボクは普段、日本のあちこち走り回ってるので、
夜中に四国とか山陰の山道を車で走ってても全然平気なんだけど、
今日、奄美の山道を夕方車で走ったら、
あちこちからすごい視線を感じて、
はじめてちょっと怖いと感じました」
とご感想をいただいたのを思い出した。
それは普通に江夏さんが力隠そうともせずにおられるので、奄美のいろんな目に見えない方々が興味津々で江夏さんを見に来ただけじゃないかと私なぞは思ってるんですけど。
奄美の山には何がいるのか?
それは秘密秘密秘密ひみつ~のアッ(以下略
④湯湾岳からのプレゼント
先般奄美にこられたTさんをマテリヤの滝にお連れしたあとの話。
湯湾岳に登る時間はないので、山道を通って宇検村へ抜けようとした。
その途中、なぜか普段なら素通りするサクラツツジが目に入りました。
思わず車を停めて撮りまくる私。
でもその日は曇り&小雨な天気なので、なかなかいいのが撮れない。
てゆーか撮るのには最悪の撮影環境(笑)
Tさんをあまりお待たせするわけにもいかないし、
どうしようかなぁと唸ってると、
『ここだよ!ここだよ!』
とメッセージが。(マジでそう聞こえた)
そのメッセージの先のお花にカメラを向けて写真を撮ると、
なんと、その写真だけ、お花がむっちゃ光ってる!!!!
まるでライトアップしたかのように、いや、花そのものが発光してるかのように光ってる!!!
こんな体験ははじめてだったので、
これはTさんへのプレゼントだろうなぁと思いました。
Tさん、どうぞー(^ω^)

ね?光ってるでしょ?
これ、陽が当たってるわけでもなんでもないんですよ。
そもそもかなり曇ってますので、その他ほとんどのお花写りは真っ暗に写って最悪だったわけで。
いまでも、なぜこの呼ばれたお花部分だけが発光写真なのか不明(笑)
というわけで、最後はほのぼの霊体験?でシメ。
これはオマケ。
奄美のお花のフラワーエッセンスは「心の傷を癒す」パワーが強いそうです。
奄美って土地は本当に優しいのよ。(^ω^)
ウソはダメという話
2016年03月26日
’この記事は21日に書いたものです)
昨日は春分の日でしたね✩
宇宙元年と一部スピ系で言われている昨日の春分、
私はお客様をさせていただきつつ、大量の洗濯物と戦ってました(笑)
うちはオイルマッサージなんで、2回のマッサージで洗濯機いっぱい分消費します。
ベッドに敷くベッド用バスタオルでしょ?
お客様のお体にかぶせる大判バスタオルでしょ?
お客様の枕&アツアツ回避に使うバスタオル2枚でしょ?
お客様のお顔にかけるフェイスタオルでしょ?
マッサージで使うフェイスタオルが2枚~4枚でしょ?
ヨモギ温湿布用のフェイスタオルが25枚でしょ?
(お客様は使い回しのタオルとか見抜きます。
うちにこられてるお客様の少なくない人が
「こちらは使い回ししてないから安心できます~」
と言われます。
使い回ししてるタオルは、見た目がキレイでも、その前に寝てた人の化粧や髪の毛のニオイがわずかでも残るそうです。
腕がいいマッサージ屋さんだと多少我慢するけど、それでもやっぱり不快なんだとか。
使い回しダメ!ゼッタイ!)
マッサージしてると、マジで洗濯物がぁあああああ
洗濯しても、そのあと干すのにまた一苦労が・・・(笑)
乾燥機ほしいけど、乾燥させるとタオルの寿命が縮むしガス代あがるしぃぃいいい
でもその前にエステ関係は乾燥機使えないんですけどね✩
(マッサージ用オイルが引火する恐れがあるのでオイルマッサージするところには乾燥機売ってくれません)
昨日の最後のお客様は、常連のAさん。
この方は数年前、長年信頼していた人からのウソと二枚舌で大変な目にあっています。
その時のお話で盛り上がりました。
やはり、信頼される人からウソをつかれる・二枚舌を使われるというのは、とても辛いものがあります。
私も同じ経験をしたことがあるのですごーくよくわかります・・・・(´;ω;`)
Aさんにウソと二枚舌を使った相手は、
それが表沙汰になったあと完全に孤立し、
今となっては見る影もない状況になっているそう。(詳細自粛)
うーん、因果応報ってマジであるんだなぁ・・・と実感。
因果のスイッチを押すのは、「隠し事が露見する」というところからはじまるのかもしれません。
でも、それでご本人が反省できる可能性がでてくるのなら、
ご本人のためにも、表沙汰になってよかったのだろうと思うのです。
すくなくとも、自分が周りに隠してしてきた事実が周りにすべて暴かれることで、
それ以上ウソがつけない状況になるというのは、
それ以上の罪を重ねることができないという意味で、ご本人にとっての救いにもなるのではないでしょうか?
Aさんは言います。
「あれから私は付き合う人を選ぶようになりました。
そのおかげで、とても楽になりました。
以前は少し違和感を感じても、我慢してお付き合いをしていたんですが、
その違和感を我慢しなくなったんです。
(アマミ注・たぶんその違和感の正体は「裏表がある」気配だと思う)
自分が安心して付き合える人と付き合っていきます。
それが一番ですよね」
ほんと、それは私も大賛成!!!
まだ青かった十年以上前、うちの師匠にも
「付き合う人間を選びなさい。悪縁を断って善縁を強めなさい」
と口を酸っぱくして言われてましたが、
あれから十数年たって、師匠のおっしゃることがいかに正しかったかを思います。
今年は年始から、隠してきた綻びや悪事が露呈するニュースが相次いでいます。
日月神示やスピ系のチャネリングメッセージにある
「神人と獣人の二分化(今までごっちゃになってたけど、これからそれぞれの違いがハッキリしていく)」
流れかなぁと思いながら見ております。
隠していたことは暴かれる前にできたら自分の手でキレイにして、
迷惑をかけた人には素直にお詫びして、
そして、改めて善縁を深めていける年にしたいですね。
どこからでも人間はやり直せます。
人を惑わすウソや二枚舌を用いる人からは適度に距離をとりつつ、
心から反省しやり直す決意をした人を、笑顔で迎えられる、そんな個人や共同体でありたいですね。
昨日は春分の日でしたね✩
宇宙元年と一部スピ系で言われている昨日の春分、
私はお客様をさせていただきつつ、大量の洗濯物と戦ってました(笑)
うちはオイルマッサージなんで、2回のマッサージで洗濯機いっぱい分消費します。
ベッドに敷くベッド用バスタオルでしょ?
お客様のお体にかぶせる大判バスタオルでしょ?
お客様の枕&アツアツ回避に使うバスタオル2枚でしょ?
お客様のお顔にかけるフェイスタオルでしょ?
マッサージで使うフェイスタオルが2枚~4枚でしょ?
ヨモギ温湿布用のフェイスタオルが25枚でしょ?
(お客様は使い回しのタオルとか見抜きます。
うちにこられてるお客様の少なくない人が
「こちらは使い回ししてないから安心できます~」
と言われます。
使い回ししてるタオルは、見た目がキレイでも、その前に寝てた人の化粧や髪の毛のニオイがわずかでも残るそうです。
腕がいいマッサージ屋さんだと多少我慢するけど、それでもやっぱり不快なんだとか。
使い回しダメ!ゼッタイ!)
マッサージしてると、マジで洗濯物がぁあああああ
洗濯しても、そのあと干すのにまた一苦労が・・・(笑)
乾燥機ほしいけど、乾燥させるとタオルの寿命が縮むしガス代あがるしぃぃいいい
でもその前にエステ関係は乾燥機使えないんですけどね✩
(マッサージ用オイルが引火する恐れがあるのでオイルマッサージするところには乾燥機売ってくれません)
昨日の最後のお客様は、常連のAさん。
この方は数年前、長年信頼していた人からのウソと二枚舌で大変な目にあっています。
その時のお話で盛り上がりました。
やはり、信頼される人からウソをつかれる・二枚舌を使われるというのは、とても辛いものがあります。
私も同じ経験をしたことがあるのですごーくよくわかります・・・・(´;ω;`)
Aさんにウソと二枚舌を使った相手は、
それが表沙汰になったあと完全に孤立し、
今となっては見る影もない状況になっているそう。(詳細自粛)
うーん、因果応報ってマジであるんだなぁ・・・と実感。
因果のスイッチを押すのは、「隠し事が露見する」というところからはじまるのかもしれません。
でも、それでご本人が反省できる可能性がでてくるのなら、
ご本人のためにも、表沙汰になってよかったのだろうと思うのです。
すくなくとも、自分が周りに隠してしてきた事実が周りにすべて暴かれることで、
それ以上ウソがつけない状況になるというのは、
それ以上の罪を重ねることができないという意味で、ご本人にとっての救いにもなるのではないでしょうか?
Aさんは言います。
「あれから私は付き合う人を選ぶようになりました。
そのおかげで、とても楽になりました。
以前は少し違和感を感じても、我慢してお付き合いをしていたんですが、
その違和感を我慢しなくなったんです。
(アマミ注・たぶんその違和感の正体は「裏表がある」気配だと思う)
自分が安心して付き合える人と付き合っていきます。
それが一番ですよね」
ほんと、それは私も大賛成!!!
まだ青かった十年以上前、うちの師匠にも
「付き合う人間を選びなさい。悪縁を断って善縁を強めなさい」
と口を酸っぱくして言われてましたが、
あれから十数年たって、師匠のおっしゃることがいかに正しかったかを思います。
今年は年始から、隠してきた綻びや悪事が露呈するニュースが相次いでいます。
日月神示やスピ系のチャネリングメッセージにある
「神人と獣人の二分化(今までごっちゃになってたけど、これからそれぞれの違いがハッキリしていく)」
流れかなぁと思いながら見ております。
隠していたことは暴かれる前にできたら自分の手でキレイにして、
迷惑をかけた人には素直にお詫びして、
そして、改めて善縁を深めていける年にしたいですね。
どこからでも人間はやり直せます。
人を惑わすウソや二枚舌を用いる人からは適度に距離をとりつつ、
心から反省しやり直す決意をした人を、笑顔で迎えられる、そんな個人や共同体でありたいですね。
みんなで学ぼう✩バルカン半島♪
2016年03月25日
バルカン半島ってそもそもなんなの?ユーゴ内戦ってなあに?
というお子ちゃまレベルのそもそも論でモジモジしてる小心者なアマミちゃんは、
倉山先生で学ぶわけです。
【12月6日配信】みんなで学ぼう!バルカン半島 season1 第1回「小村寿太郎が見たバルカン半島」倉山満 古谷経衡【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=2gQDt7Tmwnk&list=PLRaNqHpjzx_cPAjd11VIsk-PFpNe54dOt
民族紛争がいかに収め難いものかがよくわかります。
平和を語るならこれくらい学ばないとという倉山先生、おそるべし・・・。
ああ、またお客様から「野崎さんのブログって難しい」と言われる・・・。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
私は難しくない~~~
スピ系も書くから許して~~~
アマミちゃん的ほのぼの動画 軍事ジャーナリスト井上さんと保守の大論客・倉山さん
2016年03月24日
カツヤマサヒコSHOW 軍事ジャーナリスト 井上和彦 2016年2月13日
https://www.youtube.com/watch?v=DUvcBoE2fNg
勝谷さんの鼻をすする音が若干ウザいけど、
まぁ、軍事を知ればこういう論調になるのは当然ですね。
「軍事を知らずして戦争を語るなかれ」は至言だと思います。
あと、この動画のなかの名言として
「日本は戦争を放棄したけど、戦争は日本を放棄してない」
もシビれました(笑)
どうでもいいですけど、うちの父ちゃんが与論島に出張にいきました。
「何か本貸してくれ」と言われたので、
『正義の法』(大川隆法)
『ヤン・フス/ジャンヌ・ダルクの霊言』(大川隆法)
『田母神塾』(田母神敏雄)
『はじめてのチャネリング』(鈴木啓介)
の4冊を持たせたら、
なんと父ちゃん、『はじめてのチャネリング』だけ置いていきやがったー!
田母神塾をおいていかなかったのは褒めてつかわす(笑)
でも、はじめてのチャネリングもなかなかオススメなのに・・・・。
(この本にも、チャネリングでは惑わすヤツやあぶねーのがくるってキチンと書かれてます。
ちゃんとしたチャネラーはこういうのをキチンと書いてますね。
痛い子は大体お花畑しか書いてない)
そしてまたほのぼの動画。
どこまでも突っ走るチャンネルくらら。大好きです(笑)
【3月20日配信】「1ミリシーベルト」が復興を妨げている!ゆる~く学ぼう!日本経済
原発・エネルギー問題第2回「放射能は正しく怖がりましょう(前編)」杉田水脈 山本博一【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=OrtykFtAQrI
放射能は正しく怖がりましょう♪
【3月21日配信】じっくり学ぼう!18世紀
「アメリカ独立戦争~野蛮な宗教原理主義国家の成立」秋吉聡子 倉山満【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=zkQDOs9L5Cw
大好き、倉山先生(*´д`*)ハァハァ
https://www.youtube.com/watch?v=DUvcBoE2fNg
勝谷さんの鼻をすする音が若干ウザいけど、
まぁ、軍事を知ればこういう論調になるのは当然ですね。
「軍事を知らずして戦争を語るなかれ」は至言だと思います。
あと、この動画のなかの名言として
「日本は戦争を放棄したけど、戦争は日本を放棄してない」
もシビれました(笑)
どうでもいいですけど、うちの父ちゃんが与論島に出張にいきました。
「何か本貸してくれ」と言われたので、
『正義の法』(大川隆法)
『ヤン・フス/ジャンヌ・ダルクの霊言』(大川隆法)
『田母神塾』(田母神敏雄)
『はじめてのチャネリング』(鈴木啓介)
の4冊を持たせたら、
なんと父ちゃん、『はじめてのチャネリング』だけ置いていきやがったー!
田母神塾をおいていかなかったのは褒めてつかわす(笑)
でも、はじめてのチャネリングもなかなかオススメなのに・・・・。
(この本にも、チャネリングでは惑わすヤツやあぶねーのがくるってキチンと書かれてます。
ちゃんとしたチャネラーはこういうのをキチンと書いてますね。
痛い子は大体お花畑しか書いてない)
そしてまたほのぼの動画。
どこまでも突っ走るチャンネルくらら。大好きです(笑)
【3月20日配信】「1ミリシーベルト」が復興を妨げている!ゆる~く学ぼう!日本経済
原発・エネルギー問題第2回「放射能は正しく怖がりましょう(前編)」杉田水脈 山本博一【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=OrtykFtAQrI
放射能は正しく怖がりましょう♪
【3月21日配信】じっくり学ぼう!18世紀
「アメリカ独立戦争~野蛮な宗教原理主義国家の成立」秋吉聡子 倉山満【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=zkQDOs9L5Cw
大好き、倉山先生(*´д`*)ハァハァ
H28年3月度のセラピー体験会!!!
2016年03月24日
すみません、書くと言ってなかなか書けませんでした・・・。
今回のセラピー体験会はこちらをどうぞ( ^o^ )✩
3月の女神たちと第23回セラピー体験会レポ♪
http://healingamami.amamin.jp/e580256.html
私の記事はあくまで端っこのことでございますゆえ・・・・。
というわけで、今回は石さんのアレンジが中心。
「デザインがしっくりこなくなったので着けなくなったブレスレット」
をお持ちになったお客様。
数ある石のなかからお客様が気になった石を選んでいただき、
元あるブレスに組み入れていく。
すると、ブレスがさっきまでとは全然ちがう、なんともピカピカな姿に~!!!
まるでブレスがお風呂に入ってお化粧して出てきたように、全身で喜びを表現しているかのようでした!
新品のものより、よりお客様にぴったりとなじむ、素敵なブレスレットになりました!
こればっかりは、リメイクブレスにはかないません。(笑)
リメイクブレスって本当にすごいです。
その代わり、エネルギーは新品の倍かかるけど・・・・(笑)
そして、ある同業の方と会話。
私が石を組む時のあるコツというか、気をつけてる部分について話す。
これは企業秘密なんですが、この方には話したくなったので、
この方はなにか引き出してくださったんだろうなぁと思う。
というわけで、今回のセラピー体験会も、充実&とても楽しい一日でした!
個人的には男性二人とからんで話したマニアックすぎるお話がとても楽しかったです(笑)
こんなハードな話ができる機会なんて女子同士だけではなかなかないもんな~(笑)
セラピー座談会、できれば毎回したいwwww
一部セラピーではない内容もあるけどwww
次回のセラピー体験会が待ち遠しい~
o(*゚▽゚*)oワクワク
今回のセラピー体験会はこちらをどうぞ( ^o^ )✩
3月の女神たちと第23回セラピー体験会レポ♪
http://healingamami.amamin.jp/e580256.html
私の記事はあくまで端っこのことでございますゆえ・・・・。
というわけで、今回は石さんのアレンジが中心。
「デザインがしっくりこなくなったので着けなくなったブレスレット」
をお持ちになったお客様。
数ある石のなかからお客様が気になった石を選んでいただき、
元あるブレスに組み入れていく。
すると、ブレスがさっきまでとは全然ちがう、なんともピカピカな姿に~!!!
まるでブレスがお風呂に入ってお化粧して出てきたように、全身で喜びを表現しているかのようでした!
新品のものより、よりお客様にぴったりとなじむ、素敵なブレスレットになりました!
こればっかりは、リメイクブレスにはかないません。(笑)
リメイクブレスって本当にすごいです。
その代わり、エネルギーは新品の倍かかるけど・・・・(笑)
そして、ある同業の方と会話。
私が石を組む時のあるコツというか、気をつけてる部分について話す。
これは企業秘密なんですが、この方には話したくなったので、
この方はなにか引き出してくださったんだろうなぁと思う。
というわけで、今回のセラピー体験会も、充実&とても楽しい一日でした!
個人的には男性二人とからんで話したマニアックすぎるお話がとても楽しかったです(笑)
こんなハードな話ができる機会なんて女子同士だけではなかなかないもんな~(笑)
セラピー座談会、できれば毎回したいwwww
一部セラピーではない内容もあるけどwww
次回のセラピー体験会が待ち遠しい~
o(*゚▽゚*)oワクワク
仕事の日々
2016年03月19日
昨日はセラピー体験会でした!
そのご報告はお昼に書かせていただきます(*´∀`*)
とりあえず、書き溜めてそのままになってる記事をアップしとく(笑)
T月R日
ある方から、ご友人様を通じてブレスのご注文をいただきました。
(私はその方に会ったことがない)
「なんとなくこの石入れたいなー、でもご本人がほしいカラーじゃないよな」
と思いながら、ふとご友人に
「この人にあげるならどの石入れたいですか?」と聞いたら、
なんと、選んだ石が私の選んだものと同じ石でした(笑)
というわけで、採用決定www
T月G日
ある人からきたメッセージ
「夫婦が一体であるようにソウルメイト(魂の仲間・法友)も複数で一人。
だから一人で自分の弱点に思い悩むのではなく、互いに弱点を補い合いながら、長所を伸ばしていきなさい」
T月H日
某とある人がつけてたブレスレット。
かなり力が強いと有名なアノ石をつけておられたのでさわらせてもらったところ、
かなり重い。(あくまで個人的感想)
こりゃー相当吸ってんじゃね?と聞くと、
なんと半年前に購入してからお風呂以外ずっと肌身離さずつけてるらしい。
あなたみたいないろいろとハードな人が浄化もせずにつけてたら、そりゃー吸いまくってこんなに重くなるわけだと、
「石さんも生き物ですから、たまには休ませてあげてくだせー」
と、いわゆる浄化法を勧めさせていただきました。
ちなみにうちのスタンダード浄化法は「マッサージ部屋にしばらく置いとく」です(笑)
T月L日
ある信者さんから
「被害者意識や自己憐憫の危険性は、そのまま放置してると怨霊になるからですね」
と教えていただき、目からウロコ!
いや、本当に気づきませんでした(笑)
でも、そのとおりですね。
たとえ自分が被害者であっても、あまり被害妄想を持ちすぎると、
度が過ぎれば、その思い自体が怨霊のようになって、
結果的に無関係な人もその念で巻き添えにしてしまいます。
(ここの仕組みは自殺霊と同じ。
自殺霊はただ苦しくて自殺したわけで、誰かを殺したくて自殺したわけじゃないのにも関わらず、
波長同通で自分に合った人を自分でも意図せず自殺する方向に引っ張ってしまう。
でももちろんその責任はその波長を発した側にあります)
つまり、過度な被害者意識や自己憐憫意識は、無意識に周りに念干渉をするという点において、
結果的に自分を自覚なく加害者にしてしまうわけですね。
もちろん、たとえ自覚がなくても他人を巻き込んだ罪は本人に帰属します。
これが、霊的世界の真実であると気づきました。
教えてくださったAさん、ありがとうございました!
この「被害者意識や自己憐憫・自己保身」の危険性については、
複数の方からご注目いただいております。
出せたら、かなり自己分析がすすむし、
自己分析をして自分を理解することで、ネガティブとの波長同通の種が見つかりやすくなるのかもしれません。
私的には自分の恥をさらしまくってますが、お役に立てたら幸い✩
T月@@@@日
マッサージをしていると、「象徴」が現れることがある。
これは霊的にではなく、現実であらわれる。
いや、現れるというより、「やたら目に付く」というべきか?
たとえば
怒りや我慢・頑固なら「強張り」、
トラウマや恐怖心、ダメージは「冷え」、
強い抑圧や不安感は「緊張」、
色情なら「なめくじのような肌」、
死霊なら「蠅」、
「念・執着」なら髪の毛、
「先祖からの不平不満」なら黒い霧、
「ウソ・ごまかし・現実逃避」ならねっとりした視線、
(自分に都合のいい世界しか観ようとしない目)
でも、もちろんこれでは出ない時もあります。
ケースバイケースなので、
たとえば念であっても「髪の毛」ではなく、「手形」で出る場合もあるし、
色情であっても「なめくじのような肌」ではなく「特有のニオイ」で現れることもあります。
このように、いろいろな出方があることを念頭において、
あくまで見えるもの・感じるものも「自分が読み解ける内でのもの」であるという前提を持ち、
自分が読み解こうとこだわるのではなく、
守護・指導霊やお客様の守護・指導霊からのお示し(インスピレーション)をいただいているという事実を忘れず、
自分はただお仕えしているのであるという立場をしっかりと自覚して、
奉仕者になりきることが重要。
T月BB日
またどこからか色情(この色情はエロも含むが嫉妬も含むw)が飛んできてるなーと思ったら、
複数のリアルつながりのある方から同じ指摘を受けて吹いたwww
これは普通の人よりもバレッパレな傾向を持つ私がアレなのか?
(中学3年のときに新約聖書読んでからウソつくのが苦手になった)
それとも、「そーゆーのが分かっちゃう」知り合いが多い私がアレなのか?
色情がこっちに飛んできてる時は、私に現れる象徴としては「浜省の歌」と「夢に出てくる特定の情景」「特有のイメージ」です(笑)
たとえば、なにも考えてない時に何気なく浜省のある歌を繰り返し無意識に口ずさんでるとかね(笑)
(これは私に現れる象徴なので、他の人にはあてはまりません。鵜呑みダメゼッタイ!)
とりあえずあなたの念は私の周りの複数の人にバレてますよということで晒す!(笑)
なぜ浜省の歌・・・・分かるけどこの歌はいま千葉に住んでる尊敬する長兄の思い出の歌なんで、あまりそういう象徴になってほしくないんだけど・・・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
どうでもいいけど私が好きな浜省の歌は「裸の王達」です(笑)
そのご報告はお昼に書かせていただきます(*´∀`*)
とりあえず、書き溜めてそのままになってる記事をアップしとく(笑)
T月R日
ある方から、ご友人様を通じてブレスのご注文をいただきました。
(私はその方に会ったことがない)
「なんとなくこの石入れたいなー、でもご本人がほしいカラーじゃないよな」
と思いながら、ふとご友人に
「この人にあげるならどの石入れたいですか?」と聞いたら、
なんと、選んだ石が私の選んだものと同じ石でした(笑)
というわけで、採用決定www
T月G日
ある人からきたメッセージ
「夫婦が一体であるようにソウルメイト(魂の仲間・法友)も複数で一人。
だから一人で自分の弱点に思い悩むのではなく、互いに弱点を補い合いながら、長所を伸ばしていきなさい」
T月H日
某とある人がつけてたブレスレット。
かなり力が強いと有名なアノ石をつけておられたのでさわらせてもらったところ、
かなり重い。(あくまで個人的感想)
こりゃー相当吸ってんじゃね?と聞くと、
なんと半年前に購入してからお風呂以外ずっと肌身離さずつけてるらしい。
あなたみたいないろいろとハードな人が浄化もせずにつけてたら、そりゃー吸いまくってこんなに重くなるわけだと、
「石さんも生き物ですから、たまには休ませてあげてくだせー」
と、いわゆる浄化法を勧めさせていただきました。
ちなみにうちのスタンダード浄化法は「マッサージ部屋にしばらく置いとく」です(笑)
T月L日
ある信者さんから
「被害者意識や自己憐憫の危険性は、そのまま放置してると怨霊になるからですね」
と教えていただき、目からウロコ!
いや、本当に気づきませんでした(笑)
でも、そのとおりですね。
たとえ自分が被害者であっても、あまり被害妄想を持ちすぎると、
度が過ぎれば、その思い自体が怨霊のようになって、
結果的に無関係な人もその念で巻き添えにしてしまいます。
(ここの仕組みは自殺霊と同じ。
自殺霊はただ苦しくて自殺したわけで、誰かを殺したくて自殺したわけじゃないのにも関わらず、
波長同通で自分に合った人を自分でも意図せず自殺する方向に引っ張ってしまう。
でももちろんその責任はその波長を発した側にあります)
つまり、過度な被害者意識や自己憐憫意識は、無意識に周りに念干渉をするという点において、
結果的に自分を自覚なく加害者にしてしまうわけですね。
もちろん、たとえ自覚がなくても他人を巻き込んだ罪は本人に帰属します。
これが、霊的世界の真実であると気づきました。
教えてくださったAさん、ありがとうございました!
この「被害者意識や自己憐憫・自己保身」の危険性については、
複数の方からご注目いただいております。
出せたら、かなり自己分析がすすむし、
自己分析をして自分を理解することで、ネガティブとの波長同通の種が見つかりやすくなるのかもしれません。
私的には自分の恥をさらしまくってますが、お役に立てたら幸い✩
T月@@@@日
マッサージをしていると、「象徴」が現れることがある。
これは霊的にではなく、現実であらわれる。
いや、現れるというより、「やたら目に付く」というべきか?
たとえば
怒りや我慢・頑固なら「強張り」、
トラウマや恐怖心、ダメージは「冷え」、
強い抑圧や不安感は「緊張」、
色情なら「なめくじのような肌」、
死霊なら「蠅」、
「念・執着」なら髪の毛、
「先祖からの不平不満」なら黒い霧、
「ウソ・ごまかし・現実逃避」ならねっとりした視線、
(自分に都合のいい世界しか観ようとしない目)
でも、もちろんこれでは出ない時もあります。
ケースバイケースなので、
たとえば念であっても「髪の毛」ではなく、「手形」で出る場合もあるし、
色情であっても「なめくじのような肌」ではなく「特有のニオイ」で現れることもあります。
このように、いろいろな出方があることを念頭において、
あくまで見えるもの・感じるものも「自分が読み解ける内でのもの」であるという前提を持ち、
自分が読み解こうとこだわるのではなく、
守護・指導霊やお客様の守護・指導霊からのお示し(インスピレーション)をいただいているという事実を忘れず、
自分はただお仕えしているのであるという立場をしっかりと自覚して、
奉仕者になりきることが重要。
T月BB日
またどこからか色情(この色情はエロも含むが嫉妬も含むw)が飛んできてるなーと思ったら、
複数のリアルつながりのある方から同じ指摘を受けて吹いたwww
これは普通の人よりもバレッパレな傾向を持つ私がアレなのか?
(中学3年のときに新約聖書読んでからウソつくのが苦手になった)
それとも、「そーゆーのが分かっちゃう」知り合いが多い私がアレなのか?
色情がこっちに飛んできてる時は、私に現れる象徴としては「浜省の歌」と「夢に出てくる特定の情景」「特有のイメージ」です(笑)
たとえば、なにも考えてない時に何気なく浜省のある歌を繰り返し無意識に口ずさんでるとかね(笑)
(これは私に現れる象徴なので、他の人にはあてはまりません。鵜呑みダメゼッタイ!)
とりあえずあなたの念は私の周りの複数の人にバレてますよということで晒す!(笑)
なぜ浜省の歌・・・・分かるけどこの歌はいま千葉に住んでる尊敬する長兄の思い出の歌なんで、あまりそういう象徴になってほしくないんだけど・・・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
どうでもいいけど私が好きな浜省の歌は「裸の王達」です(笑)
本日18日はセラピー体験会です!щ(゚▽゚щ)
2016年03月18日
すみません、バタバタしててご案内が本日になりました・・・・
もちろん、いつものように私も参加させていただきます✩
奄美自然のエステは、いつものように
【マテリヤの滝で浄化したパワーストーン】
ブレスレット 3000円~
樹脂ピアス 1500円~
チャームストラップ 1500円~
一粒売り販売 80円~
【おためしマッサージ】
5分500円
10分1000円
をさせていただきます!
他にもたくさんの出展者様がいらっしゃいますよ。
場所は、龍郷町浦です。
名瀬からくる方は、龍郷のコンビニすぎてすぐの集落の、
右側に「優花だん」という花屋さんがあるんですが、その隣です。
重野商店の道斜め向かいです。(^ω^)
皆様のおこしをお待ちしております~✩
щ(゚▽゚щ)

もちろん、いつものように私も参加させていただきます✩
奄美自然のエステは、いつものように
【マテリヤの滝で浄化したパワーストーン】
ブレスレット 3000円~
樹脂ピアス 1500円~
チャームストラップ 1500円~
一粒売り販売 80円~
【おためしマッサージ】
5分500円
10分1000円
をさせていただきます!
他にもたくさんの出展者様がいらっしゃいますよ。
場所は、龍郷町浦です。
名瀬からくる方は、龍郷のコンビニすぎてすぐの集落の、
右側に「優花だん」という花屋さんがあるんですが、その隣です。
重野商店の道斜め向かいです。(^ω^)
皆様のおこしをお待ちしております~✩
щ(゚▽゚щ)

天使の臨在
2016年03月16日
もうすぐ映画『天使にアイムファイン』が公開されますが、
(奄美では4月3日、あいあい広場でさせていただきます✩)
予告編を見ながら、
「ああ、こういう霊人、マッサージの時によくいるわ~」
と思っていたら、
ふと昔のことを思い出しました。
これは小っ恥ずかしいので、封印しようとしていたお話。
中2の時にウツ状態になったのは何度も書いてるお話ですが、
高2~高3の時に、ふとその当時のことを絵にしてみようと思い立ちました。
あの頃、私は発狂寸前の状態になると、決まって“なんらかの力”によってムリヤリ正気に引き戻されていました。
(だから当時はその“なんらかの力”の主がうらめしかった。善意は分かるんですけど、精神的に逃げたくても逃げられないというのは辛かったのよ)
精神的に逃げられないと知った私は、本当に辛い時は、泣きながら目に見えない存在に祈って、祈っている時だけすごく楽だったんです。
その時だけ、すごく体が温かくなり、気持ちが軽くなり、強迫観念や自責の念から開放されました。
そして一時的な安らぎを得てから、眠りにつくという状態でした。
そのウツの時の自分を絵にしてみようと思った私。
当時の、真っ暗な部屋で泣きながら天井に向いて祈ってるという当時の私の姿を書いていたら、
どうしても、絵が書けない。「こうじゃない!」と書いてる利き腕が拒否するwww
おかしいなーと思いつつ、じゃあ、書きたいのをかけーいと利き腕のうずきに任せると、
泣いている私を囲む、柔らかい光を纏った三人の見知らぬ大人を書いていました。
一人は、泣いている私を抱きしめるギリシャ風の装束をつけたゆるい巻き髪の女性。
私の少し上のほうに、ファンタジー漫画に出てくる宗教学校の先生みたいな格好をした男性。
(詰襟の制服のような衣装に横がけに袈裟っぽい布をかけて、片手に本を持ち、もう片手で私に向かって手をかるくかざしてる。この人が一番光っていて、てのひらから私に向かって光を向けながら何か私に話しかけている雰囲気。髪は長くてストレート。後ろで縛ってる)
そして私の真横に、抜き身の剣を持った戦士風の男性が、私を守ってくれていました。
(これもファンタジー漫画に出てくるような人で、なにやら彫刻の入った額あてをしてた。装束も当時書いてたけど今は思い出せない)
私は自分が書いてるものにビックリして、そして涙が溢れました。
私が孤独のどん底にいたときに、
私はこれだけの人に守られていたのだと。
だから、祈っていたら、あんなに温かくなって、体も心も楽になったんだと。
私は当時何度も祈り、次の日には祈ったことも忘れ、辛くなったらまた祈り、でも楽になればまた忘れるを繰り返していました。
そんな恩知らずな当時中学生の私に、その霊人たちは、それでも祈るたびにきてくれていたんだと、
その絵が教えてくれました。
おそらく、戦士風の男性は、私にまとわりつくオバケを払い除けてくれていて、
ギリシャ風の女性は、私の悲しみを共有することで、私を慰め、かたくなな心をときほぐしてくれたのでしょう。
そして、教師風の男性が、私に自他への理解をすすめてくれたのだろうと思います。
当時まだ私は幸福の科学の本もふれたばかりですし、いろんな宗教の本やスピ系の本を読んでも、
実際に自分にそれだけの霊的な現象が起きてるとはにわかには信じ難かったのですが、
それでも、それが真実であることを、「自分の意図ではなく書いた絵」が告げていました。
(中3の時からなんとなく書いていた観自在菩薩風イラストが自分の守護霊の姿だったと知るのは34の時。
般若心経にハマってたときだったので、自分が感じた守護存在を観自在菩薩だと安直に脳内変換していた青さがいかにも中学生ww)
奄美の神様からメッセージがきはじめたのは、祈りの現象からしばらくたってからのことでした。
ちなみに、このギリシャ風の女性は、社会人になったあと、再びお会いすることになります。
東京正心館落慶前の東京道場で、最上階での礼拝が特別に許されていた時に、
巨大な熱風をともなった光(主エル・カンターレの眼差し)に魂のすべての記憶を観られるという形容しがたい奇跡現象を体験しましたが、
その直後、天上から現れて私に短剣をくださった、あの天使でした。
(その時に霊的に受け取った短剣が、幸福の科学の法具として実在すると知ったのはそれから数年後w
外部会場用の小型サイズの降魔の剣を見たときに「なんであれがここにあるの!!!」とマジで飛びあがった)
これは決して私が特別なのではなく、
本当は誰の身にもおきている霊的な姿だと思います。
たまたま、私はそれを感知しやすかっただけで。
ですから、私は映画『天使にアイムファイン』の予告編を見て、
あの時の自分の絵を思い出し、
「あれが映像になってる!!!!」
と、個人的に感無量でした。
まるで自分の体験が実写化されたような感覚で、なんと表現したらいいか分かりませんが、胸がいっぱいになりました。
当時中学生だった私を、祈りにこたえて支え続けてくださった三人の天使。
その当時、私はまだ幸福の科学の本も読んでいませんでしたが、
(私が幸福の科学の書籍を読んだのは高校生になった直後)
のちに、東京道場最上階で、私に降魔の剣をくださったことからも、
彼女が幸福の科学霊団の天使であったと分かります。
あの時の天使達にお伝えしたいのです。
ありがとうございました。
私もあなたがたのようになりたいです。
(奄美では4月3日、あいあい広場でさせていただきます✩)
予告編を見ながら、
「ああ、こういう霊人、マッサージの時によくいるわ~」
と思っていたら、
ふと昔のことを思い出しました。
これは小っ恥ずかしいので、封印しようとしていたお話。
中2の時にウツ状態になったのは何度も書いてるお話ですが、
高2~高3の時に、ふとその当時のことを絵にしてみようと思い立ちました。
あの頃、私は発狂寸前の状態になると、決まって“なんらかの力”によってムリヤリ正気に引き戻されていました。
(だから当時はその“なんらかの力”の主がうらめしかった。善意は分かるんですけど、精神的に逃げたくても逃げられないというのは辛かったのよ)
精神的に逃げられないと知った私は、本当に辛い時は、泣きながら目に見えない存在に祈って、祈っている時だけすごく楽だったんです。
その時だけ、すごく体が温かくなり、気持ちが軽くなり、強迫観念や自責の念から開放されました。
そして一時的な安らぎを得てから、眠りにつくという状態でした。
そのウツの時の自分を絵にしてみようと思った私。
当時の、真っ暗な部屋で泣きながら天井に向いて祈ってるという当時の私の姿を書いていたら、
どうしても、絵が書けない。「こうじゃない!」と書いてる利き腕が拒否するwww
おかしいなーと思いつつ、じゃあ、書きたいのをかけーいと利き腕のうずきに任せると、
泣いている私を囲む、柔らかい光を纏った三人の見知らぬ大人を書いていました。
一人は、泣いている私を抱きしめるギリシャ風の装束をつけたゆるい巻き髪の女性。
私の少し上のほうに、ファンタジー漫画に出てくる宗教学校の先生みたいな格好をした男性。
(詰襟の制服のような衣装に横がけに袈裟っぽい布をかけて、片手に本を持ち、もう片手で私に向かって手をかるくかざしてる。この人が一番光っていて、てのひらから私に向かって光を向けながら何か私に話しかけている雰囲気。髪は長くてストレート。後ろで縛ってる)
そして私の真横に、抜き身の剣を持った戦士風の男性が、私を守ってくれていました。
(これもファンタジー漫画に出てくるような人で、なにやら彫刻の入った額あてをしてた。装束も当時書いてたけど今は思い出せない)
私は自分が書いてるものにビックリして、そして涙が溢れました。
私が孤独のどん底にいたときに、
私はこれだけの人に守られていたのだと。
だから、祈っていたら、あんなに温かくなって、体も心も楽になったんだと。
私は当時何度も祈り、次の日には祈ったことも忘れ、辛くなったらまた祈り、でも楽になればまた忘れるを繰り返していました。
そんな恩知らずな当時中学生の私に、その霊人たちは、それでも祈るたびにきてくれていたんだと、
その絵が教えてくれました。
おそらく、戦士風の男性は、私にまとわりつくオバケを払い除けてくれていて、
ギリシャ風の女性は、私の悲しみを共有することで、私を慰め、かたくなな心をときほぐしてくれたのでしょう。
そして、教師風の男性が、私に自他への理解をすすめてくれたのだろうと思います。
当時まだ私は幸福の科学の本もふれたばかりですし、いろんな宗教の本やスピ系の本を読んでも、
実際に自分にそれだけの霊的な現象が起きてるとはにわかには信じ難かったのですが、
それでも、それが真実であることを、「自分の意図ではなく書いた絵」が告げていました。
(中3の時からなんとなく書いていた観自在菩薩風イラストが自分の守護霊の姿だったと知るのは34の時。
般若心経にハマってたときだったので、自分が感じた守護存在を観自在菩薩だと安直に脳内変換していた青さがいかにも中学生ww)
奄美の神様からメッセージがきはじめたのは、祈りの現象からしばらくたってからのことでした。
ちなみに、このギリシャ風の女性は、社会人になったあと、再びお会いすることになります。
東京正心館落慶前の東京道場で、最上階での礼拝が特別に許されていた時に、
巨大な熱風をともなった光(主エル・カンターレの眼差し)に魂のすべての記憶を観られるという形容しがたい奇跡現象を体験しましたが、
その直後、天上から現れて私に短剣をくださった、あの天使でした。
(その時に霊的に受け取った短剣が、幸福の科学の法具として実在すると知ったのはそれから数年後w
外部会場用の小型サイズの降魔の剣を見たときに「なんであれがここにあるの!!!」とマジで飛びあがった)
これは決して私が特別なのではなく、
本当は誰の身にもおきている霊的な姿だと思います。
たまたま、私はそれを感知しやすかっただけで。
ですから、私は映画『天使にアイムファイン』の予告編を見て、
あの時の自分の絵を思い出し、
「あれが映像になってる!!!!」
と、個人的に感無量でした。
まるで自分の体験が実写化されたような感覚で、なんと表現したらいいか分かりませんが、胸がいっぱいになりました。
当時中学生だった私を、祈りにこたえて支え続けてくださった三人の天使。
その当時、私はまだ幸福の科学の本も読んでいませんでしたが、
(私が幸福の科学の書籍を読んだのは高校生になった直後)
のちに、東京道場最上階で、私に降魔の剣をくださったことからも、
彼女が幸福の科学霊団の天使であったと分かります。
あの時の天使達にお伝えしたいのです。
ありがとうございました。
私もあなたがたのようになりたいです。
【natsuさん】自己実現について
2016年03月11日
【開店休業親父の戯言】
多くの人にとって自己実現というのは、とても興味があることだと思います。
イメージとしては「シンデレラ・ストーリー」等も含まれるでしょうか(^o^)
自分の望む生き方をする人と、自分の望む生き方が出来ない人の違いについて考えてみたいと思います。
「念ずれば通ず」や「思いは実現する」という本などはあり、それなりに売れています。
そういう本を買って読んでいるのに、実現しないと嘆く方は意外と多いものです。
その手のセミナーなどは、それなりに需要があり、多数の人が参加もしている。
そこに参加している人は「ネガティブな泣き言を言っていたら、余計に願いは叶わない」と心の中で毒づいている人は多いのです(T_T)
自分が求める生き方を得る為にはどうしたらよいのか?
→実現する可能性を高めることです
「はぁ??」となった人、、いますよね(笑)
では、、自分がなりたい生き方に到達するために、まずは必要なモノ、コト、お金、時間、その他(資格など)を
スラスラと皆さんは言えるでしょうか?
要は「目標からの逆算」です。
これは意外と出来る人は少ないのです。
出来ない理由はいくつかありますが、学校教育ではあまりこういうことを教えていません。
これを特に教えているのは進学塾です。
ある進学塾では今年のセンター試験が終わった日から1年後のセンター試験まで
「残り 365日!」などのように表示させます。日めくりカレンダーのイメージでカウントダウンします。
これはビジネス用語でいえば、「見える化」「可視化」と言われる手法です。
人は問題点を明確に認識すると、行動を行う強い動機になりやすいのです。
(喜怒哀楽という感情は一瞬の行動動機としては大きな力ですが長続きしません)
「確実」と「ギャンブル」の違いはなんでしょうか?
これは単に実現可能性のパーセンテージの違いでしかありません。
・確率が低い→ギャンブル
・確率が高い→確実、堅実
「何%」が、ギャンブルと確実の境界なのかは個人の感覚の問題にしか過ぎません。
話を戻します。
自分が望む生き方を手に入れるために様々な手法を使って、
「可能性低い・ギャンブル」→「可能性高い・確実」へ変更させる必要があります。
・トータルで必要な内容の把握(手段、手法、技術、お金、時間など)
・どの順番で上記の内容を手に入れていくのか?の予想と予定
自分の願うものへ到達するために、常にこんなことを考えている人は
「確実に」実現をしていくものです。
natsu
多くの人にとって自己実現というのは、とても興味があることだと思います。
イメージとしては「シンデレラ・ストーリー」等も含まれるでしょうか(^o^)
自分の望む生き方をする人と、自分の望む生き方が出来ない人の違いについて考えてみたいと思います。
「念ずれば通ず」や「思いは実現する」という本などはあり、それなりに売れています。
そういう本を買って読んでいるのに、実現しないと嘆く方は意外と多いものです。
その手のセミナーなどは、それなりに需要があり、多数の人が参加もしている。
そこに参加している人は「ネガティブな泣き言を言っていたら、余計に願いは叶わない」と心の中で毒づいている人は多いのです(T_T)
自分が求める生き方を得る為にはどうしたらよいのか?
→実現する可能性を高めることです
「はぁ??」となった人、、いますよね(笑)
では、、自分がなりたい生き方に到達するために、まずは必要なモノ、コト、お金、時間、その他(資格など)を
スラスラと皆さんは言えるでしょうか?
要は「目標からの逆算」です。
これは意外と出来る人は少ないのです。
出来ない理由はいくつかありますが、学校教育ではあまりこういうことを教えていません。
これを特に教えているのは進学塾です。
ある進学塾では今年のセンター試験が終わった日から1年後のセンター試験まで
「残り 365日!」などのように表示させます。日めくりカレンダーのイメージでカウントダウンします。
これはビジネス用語でいえば、「見える化」「可視化」と言われる手法です。
人は問題点を明確に認識すると、行動を行う強い動機になりやすいのです。
(喜怒哀楽という感情は一瞬の行動動機としては大きな力ですが長続きしません)
「確実」と「ギャンブル」の違いはなんでしょうか?
これは単に実現可能性のパーセンテージの違いでしかありません。
・確率が低い→ギャンブル
・確率が高い→確実、堅実
「何%」が、ギャンブルと確実の境界なのかは個人の感覚の問題にしか過ぎません。
話を戻します。
自分が望む生き方を手に入れるために様々な手法を使って、
「可能性低い・ギャンブル」→「可能性高い・確実」へ変更させる必要があります。
・トータルで必要な内容の把握(手段、手法、技術、お金、時間など)
・どの順番で上記の内容を手に入れていくのか?の予想と予定
自分の願うものへ到達するために、常にこんなことを考えている人は
「確実に」実現をしていくものです。
natsu
霊現象における審神者と客観的意見の重要性 ~Aさんとの会話から
2016年03月09日
新潟にお住まいのHS信者さん・Aさんとお電話でお話していて、唸るお話になったのでここに記す。
Aさんは某山岳修験の家系に生まれ、現在も仏教系・神道系各派修験の方々と懇意にされている。
(というより、Aさんが分け隔てなくお付き合いしてるので、ご縁がどんどん広がってるというかんじ。
もちろんそれだけではなく、伝統仏教の方や神主さんともお付き合いがある)
知らない人も多いですが、
修験道には霊降ろしの儀式が存在する。
Aさんはそれを『御座』と呼ぶ。
「『御座』をすると、何がかかるか分からないんですよ。
神様もくるけど、悪霊もくる。
霊道を開く(霊感を得る)と人のことは見えるようになるけど、自分のことは見えない。
だから、動物霊(元宗教家で悪霊に転落した存在)にかかられると、自惚れが強い人はまず分からないですね。
動物霊ほど、本人が言ってほしいことを言うんです。本人の自尊心をくすぐるんですね。
以前ボクが御座をしてたとき、○○(某仏教系悪魔)がきました。
あれは怖いですよ。一見悪魔だとは全然分かりませんからね。
それから、○○系にかかわるのは一切やめました。
だから、『御座』には審神者が必要なんです。
かかってきた霊が良い霊であるか、悪い霊であるか、それをチェックする審神者の存在が必要不可欠なんですね。
だから、霊現象があるとき、自分に厳しい事を直言してくれる人がいるかどうかはとても大切です。
むかしボクの知り合いに、霊視能力に長けた霊能者がいました。
でもボクには、その人の後ろにいるのが動物霊にしか見えない。
でも本人にそれを言っても認めないんですね。
本人は霊視ができるから、いろんな人から相談を受けて「○○の神」と呼ばれてるので、すっかり舞い上がっちゃってる。
その人がどうなったか?
ある日突然、2階の窓から飛び降りましたよ。
憑いてる神に「神の力を見せてやるから飛べ」と言われたそうです。
結果的に落ちて怪我しましたけどね。
そういう風におかしくなる人をボクはたくさん見てきました。
だから、客観的な意見はとても大事だと分かるんです。
霊視ができるから、霊能力があるから、すごいんじゃない。
それがあってもおかしくなる人はたくさんいます。
大切なのは、うぬぼれないことだと思います」
Aさんの言葉は、霊現象にかかわる人にとって、王道の言葉だと思います。
霊能力に自惚れず、客観性と理性・知性によって自分を見つめ、
また客観的意見・客観視によって自分に影響を与える霊の意図や背景を見抜く。
とても大事なことだと思いました。
Aさん、ありがとうございましたー!!!!
(*`・ω・)ゞ
Aさんは某山岳修験の家系に生まれ、現在も仏教系・神道系各派修験の方々と懇意にされている。
(というより、Aさんが分け隔てなくお付き合いしてるので、ご縁がどんどん広がってるというかんじ。
もちろんそれだけではなく、伝統仏教の方や神主さんともお付き合いがある)
知らない人も多いですが、
修験道には霊降ろしの儀式が存在する。
Aさんはそれを『御座』と呼ぶ。
「『御座』をすると、何がかかるか分からないんですよ。
神様もくるけど、悪霊もくる。
霊道を開く(霊感を得る)と人のことは見えるようになるけど、自分のことは見えない。
だから、動物霊(元宗教家で悪霊に転落した存在)にかかられると、自惚れが強い人はまず分からないですね。
動物霊ほど、本人が言ってほしいことを言うんです。本人の自尊心をくすぐるんですね。
以前ボクが御座をしてたとき、○○(某仏教系悪魔)がきました。
あれは怖いですよ。一見悪魔だとは全然分かりませんからね。
それから、○○系にかかわるのは一切やめました。
だから、『御座』には審神者が必要なんです。
かかってきた霊が良い霊であるか、悪い霊であるか、それをチェックする審神者の存在が必要不可欠なんですね。
だから、霊現象があるとき、自分に厳しい事を直言してくれる人がいるかどうかはとても大切です。
むかしボクの知り合いに、霊視能力に長けた霊能者がいました。
でもボクには、その人の後ろにいるのが動物霊にしか見えない。
でも本人にそれを言っても認めないんですね。
本人は霊視ができるから、いろんな人から相談を受けて「○○の神」と呼ばれてるので、すっかり舞い上がっちゃってる。
その人がどうなったか?
ある日突然、2階の窓から飛び降りましたよ。
憑いてる神に「神の力を見せてやるから飛べ」と言われたそうです。
結果的に落ちて怪我しましたけどね。
そういう風におかしくなる人をボクはたくさん見てきました。
だから、客観的な意見はとても大事だと分かるんです。
霊視ができるから、霊能力があるから、すごいんじゃない。
それがあってもおかしくなる人はたくさんいます。
大切なのは、うぬぼれないことだと思います」
Aさんの言葉は、霊現象にかかわる人にとって、王道の言葉だと思います。
霊能力に自惚れず、客観性と理性・知性によって自分を見つめ、
また客観的意見・客観視によって自分に影響を与える霊の意図や背景を見抜く。
とても大事なことだと思いました。
Aさん、ありがとうございましたー!!!!
(*`・ω・)ゞ
今日は日曜マルシェです!11時からお待ちしております♪
2016年03月06日
今日は待ちに待った日曜マルシェの日です( ^o^ )✩
雨になってしまいましたが、日曜マルシェは屋内なので問題なし!!!
今日のために、パワーストーンもたくさん仕入れてご用意させていただきました!(笑)
もちろん、おためしマッサージもさせていただきます✩
奄美自然のエステは、いつものように
【マテリヤの滝で浄化したパワーストーン】
ブレスレット 3000円~
樹脂ピアス 1500円~
チャームストラップ 1500円~
一粒売り販売 80円~
【おためしマッサージ】
5分500円
10分1000円
をさせていただきます!
他にもたくさんの出展者様がいらっしゃいますよ。
こちらでご確認くださいね!
日曜マルシェ公式ブログ
http://sundaymarche.amamin.jp/e558335.html
場所は、龍郷町浦です。
名瀬からくる方は、龍郷のコンビニすぎてすぐの集落の、
右側に「優花だん」という花屋さんがあるんですが、その隣です。
重野商店の道斜め向かいです。(^ω^)
皆様のおこしをお待ちしております~✩
щ(゚▽゚щ)

雨になってしまいましたが、日曜マルシェは屋内なので問題なし!!!
今日のために、パワーストーンもたくさん仕入れてご用意させていただきました!(笑)
もちろん、おためしマッサージもさせていただきます✩
奄美自然のエステは、いつものように
【マテリヤの滝で浄化したパワーストーン】
ブレスレット 3000円~
樹脂ピアス 1500円~
チャームストラップ 1500円~
一粒売り販売 80円~
【おためしマッサージ】
5分500円
10分1000円
をさせていただきます!
他にもたくさんの出展者様がいらっしゃいますよ。
こちらでご確認くださいね!
日曜マルシェ公式ブログ
http://sundaymarche.amamin.jp/e558335.html
場所は、龍郷町浦です。
名瀬からくる方は、龍郷のコンビニすぎてすぐの集落の、
右側に「優花だん」という花屋さんがあるんですが、その隣です。
重野商店の道斜め向かいです。(^ω^)
皆様のおこしをお待ちしております~✩
щ(゚▽゚щ)

だ~か~ら~
2016年03月05日
(妄想注意)
しーまブログを書くと、どこぞの誰かがまた難しいことを書かせようとする~
も~やめてください~私の翻訳能力(知性)は限界があるから~
昨日の記事書いてから「フランクフルト学派」という言葉がきまくってるんですが、
そんなん知らねー!!!!!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
(正確には前とりあげたけど、別に興味ない)
お願いですから、奄美大島の隅っこの主婦にムズいこと書かせようとしないでください・・・・。
適度に怪しいスピ系なのがうちのブログなのに、
政治的社会学的なところに入るともはやマジでわけわかめになりますから。
あなた誰ですか・・・・・。
とりあえず、聞いとかないとあとまで引っ張るので、
妥協点としてこれをどうぞ。
フランクフルト学派
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88%E5%AD%A6%E6%B4%BE
この辺をどうにかしたいっぽいんですが、
そういうことは保守系の方がなんとかするので、私の専門分野外です~~~
三島由紀夫はなぜ改憲を目指したのか?
http://youloan.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
学究活動 田中英道ホームページ
http://hidemichitanaka.net/?page_id=161
この辺だな!この辺を言いたいんだな!
でも私にはフランクフルト学派で論文書くような知性はないので、この辺で勘弁してください・・・・。
えーと、つまり
「マルクス主義の亜流が欧米や日本の学問及び社会活動にいかに侵食しいかに毒水を流したか
(伝統文化やそれらを継承する精神を破壊したか)」
を言いたいらしいんですが、
そこはもうすでに大川隆法総裁が違うアプローチでガンガン攻めてますので、
私はそのへんまでくい込むのは分不相応かと・・・・。
インスピの主が言いたいのは、
「日本だけではなく世界各国の文化・教育に自虐史観の毒水は流れており、
それらの元凶にフランクフルト学派の影響がある
マルクス主義だと一見気づかない『現代人の常識』のなかに、マルクス主義の毒水が混入している
それを見抜きなさい」
ということだと思うけど、
私はそこまでを自分の言葉で語るのはムリ~~~!!!!
せめて大学卒業の人にさせてくださいッッッ!!(笑)
知性って大事だわ・・・・
インスピレーション翻訳するってマジで大変です・・・・。
霊感だけじゃどうしようもない分野です。はい。
あなたは誰~~~
しーまブログを書くと、どこぞの誰かがまた難しいことを書かせようとする~
も~やめてください~私の翻訳能力(知性)は限界があるから~
昨日の記事書いてから「フランクフルト学派」という言葉がきまくってるんですが、
そんなん知らねー!!!!!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
(正確には前とりあげたけど、別に興味ない)
お願いですから、奄美大島の隅っこの主婦にムズいこと書かせようとしないでください・・・・。
適度に怪しいスピ系なのがうちのブログなのに、
政治的社会学的なところに入るともはやマジでわけわかめになりますから。
あなた誰ですか・・・・・。
とりあえず、聞いとかないとあとまで引っ張るので、
妥協点としてこれをどうぞ。
フランクフルト学派
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88%E5%AD%A6%E6%B4%BE
この辺をどうにかしたいっぽいんですが、
そういうことは保守系の方がなんとかするので、私の専門分野外です~~~
三島由紀夫はなぜ改憲を目指したのか?
http://youloan.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
学究活動 田中英道ホームページ
http://hidemichitanaka.net/?page_id=161
この辺だな!この辺を言いたいんだな!
でも私にはフランクフルト学派で論文書くような知性はないので、この辺で勘弁してください・・・・。
えーと、つまり
「マルクス主義の亜流が欧米や日本の学問及び社会活動にいかに侵食しいかに毒水を流したか
(伝統文化やそれらを継承する精神を破壊したか)」
を言いたいらしいんですが、
そこはもうすでに大川隆法総裁が違うアプローチでガンガン攻めてますので、
私はそのへんまでくい込むのは分不相応かと・・・・。
インスピの主が言いたいのは、
「日本だけではなく世界各国の文化・教育に自虐史観の毒水は流れており、
それらの元凶にフランクフルト学派の影響がある
マルクス主義だと一見気づかない『現代人の常識』のなかに、マルクス主義の毒水が混入している
それを見抜きなさい」
ということだと思うけど、
私はそこまでを自分の言葉で語るのはムリ~~~!!!!
せめて大学卒業の人にさせてくださいッッッ!!(笑)
知性って大事だわ・・・・
インスピレーション翻訳するってマジで大変です・・・・。
霊感だけじゃどうしようもない分野です。はい。
あなたは誰~~~
思想の着地点はどこにあるか
2016年03月04日
また難しいテーマ振りやがって・・・ブツブツ・・・(笑)
さて、「思想の着地点はどこにあるか」という題をつけてみました。
世を啓蒙する思想は様々にありますが、
思想の違いによる反目は人類史にいまも戦争の陰りを落とし続けています。
では、まず『思想』とは何かについて。
ウィキペディアより。
思想
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E6%83%B3
思想(しそう、英: thought)とは、人間が自分自身および自分の周囲について、あるいは自分が感じ思考できるものごとについて抱く、あるまとまった考えのことである。
概要:
単なる直観とは区別され、感じた事(テーマ)を基に思索し、直観で得たものを反省的に洗練して言語・言葉としてまとめること。また、まとめたもの。哲学や宗教の一部との区分は曖昧である。なお、その時代が占める思想の潮流(時勢)のことを思潮と呼ぶ。
はい、思想の大まかな内容については分かりました。
では、思想とは、人類史においてどのような役割を果たしてきたのでしょうか?
主な思想をウィキより引用します。
西洋思想
ギリシャ神話
自然哲学
ソフィスト
ソクラテス、無知の知
プラトン、哲人政治
アリストテレス「人間はポリス的動物である」
エピクロス(エピクロス学派)
ゼノン(ストア学派)
ユダヤ教 ヤーヴェ 、『旧約聖書』
選民思想
モーゼの十戒
メシア思想
キリスト教 信仰の純粋性(原罪と罪の悔い改め)
アガペー(博愛主義)
福音書『新約聖書』
ミラノ勅令
キリスト教神学
教父哲学 三位一体説
アウグスティヌス
スコラ哲学 「哲学は神学の侍女」 トマス・アクィナス
ルネサンス、ヒューマニズム
懐疑主義、モラリスト ミシェル・ド・モンテーニュ (『随想録』、「われ何をか知る」)
ブレーズ・パスカル(『瞑想録』、「人間は考える葦である」)
宗教改革 マルティン・ルター
ジャン・カルヴァン
プロテスタンティズム
地動説
アイザック・ニュートン
イギリス経験論 フランシス・ベーコン『ノーヴムオルガーヌム(新機関)』 帰納法「知識は力なり」
イドラ
社会契約説 トマス・ホッブズ 『リヴァイアサン』、「万人の万人に対する闘争」
ジョン・ロック 生得観念批判、タブラ・ラーサ(白紙状態)
『統治論』、抵抗権
コモンロー エドワード・コーク卿 法の支配、『イギリス法提要』、「国王といえども神と法の下にある」
ウィリアム・ブラックストン 『イギリス法釈義』、ホイッグ史観
大陸合理論 ルネ・デカルト 『方法序説』、演繹法、普遍数学
方法的懐疑、「我思う、ゆえに我あり」
物心二元論
バールーフ・デ・スピノザ 『エティカ』、汎神論、「神即自然」
ゴットフリート・ライプニッツ 『単子論』、モナド
フランス 啓蒙思想
百科全書派
ジャン=ジャック・ルソー 『人間不平等起源論』、「自然に帰れ」
『社会契約論』、一般意志の実現
『エミール』
アレクシス・ド・トクヴィル 『アメリカの民主政治』
イギリス スコットランド啓蒙派 デイヴィッド・ヒューム 『人間本性論』
アダム・スミス 『道徳情操論』
近代保守主義 エドマンド・バーク 『フランス革命の省察』
ジョン・アクトン 「権力は腐敗する、専制的権力は徹底的に腐敗する」
アメリカ フェデラリスト アレクサンダー・ハミルトン
ジェームズ・マディソン 『ザ・フェデラリスト』
ドイツ ドイツ観念論 イマヌエル・カント 批判哲学
認識論のコペルニクス的転回
『純粋理性批判』、感性と悟性、「認識経験とともに始まる」
『実践理性批判』、実践理性、定言命法
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル 弁証法
人倫
歴史学派 フリードリヒ・カール・フォン・サヴィニー 歴史法学
フリードリッヒ・リスト 歴史経済学
功利主義 ジェレミ・ベンサム 「最大多数の最大幸福」
快楽計算、量的功利主義
ジョン・スチュアート・ミル 質的功利主義
プラグマティズム ジョン・デューイ 道具主義
社会主義(資本主義批判) カール・マルクス
フリードリヒ・エンゲルス
マルクス主義 唯物弁証法、唯物史観
階級闘争、社会主義革命
『資本論』『共産党宣言』
現代保守主義・自由主義リバタリアニズム フリードリヒ・ハイエク 『隷従への道』
マイケル・オークショット
カール・ポパー
ロバート・ノージック 『アナーキー・国家・ユートピア』
コミュニタリアニズム マイケル・サンデル
実存主義(ヘーゲル批判) セーレン・キェルケゴール『死に至る病』
フリードリヒ・ニーチェ ニヒリズム、「神は死んだ」
ルサンチマン
『力への意志』、永劫の回帰、運命愛
『ツァラトゥストラはかく語りき』、超人思想
マルティン・ハイデッガー 『存在と時間』、存在論的実存主義
カール・ヤスパース 限界状況
ジャン=ポール・サルトル 「実存は本質に先立つ」
アンガージュマン(社会参加)
構造主義(実存批判) ジークムント・フロイト(心理学) ジャック・ラカン(精神分析)
フェルディナン・ド・ソシュール(言語学) ロラン・バルト(記号学・文芸批評)
クロード・レヴィ=ストロース(人類学) ミシェル・フーコー(精神史)
ルイ・アルチュセール(認識論)
ポスト構造主義(構造批判) ジャック・デリダ
ジル・ドゥルーズ
フランクフルト学派(西洋啓蒙思想批判)
フェミニズム
東洋思想
『古事記』、『日本書紀』、八百万の神、アニミズム、シャーマニズム
仏教公伝、鎮護国家思想 聖徳太子『三経義疏』『憲法十七条』
聖武天皇、鑑真
行基
密教#日本の密教(現世志向、加持祈祷) 空海の真言宗(東密)、高野山金剛峰寺
最澄の天台宗(台密)、比叡山延暦寺
浄土信仰(来世志向、阿弥陀信仰) 融通念仏(良忍)、大念仏
鎌倉新仏教 浄土教(他力本願) 浄土宗(法然)、専修念仏(南無阿弥陀仏)
浄土真宗(親鸞)、悪人正機説
時宗(一遍)、踊念仏
禅宗(直示人心) 曹洞宗(道元)、只管打坐、身心脱落
臨済宗(栄西)
日蓮宗(日蓮)、「南無妙法蓮華経」、即身成仏・立正安国
儒学 朱子学 林羅山、理気説、湯島聖堂
新井白石、昌平坂学問所
尊王攘夷運動
陽明学
古学 山鹿素行(武士道)
伊藤仁斎、誠は道の全体なり(古義学)
荻生徂徠、先王の道(経世論)
国学 賀茂真淵(『万葉集』の研究、ますらおぶり)
本居宣長(『古事記』の研究、もののあはれ、古道に還る大和心)
蘭学(洋学) 『西洋記聞』、甘藷栽培、『解体新書』、蛮社の獄、和魂洋才
二宮尊徳(報徳思想)
「官民調和」(イギリス啓蒙思想) 明六社(『明六雑誌』) 森有礼、西周、加藤弘之
福澤諭吉 脱亜入欧
『学問のすゝめ』『文明論之概略』
独立自尊「一身独立して一国独立す」
実学、啓蒙思想家、教育者、慶應義塾
フランス民権思想 自由民権運動 植木枝盛
中江兆民『民約訳解』(回復的民権、恩賜的民権)、東洋のルソー
大正デモクラシー 吉野作造 民本主義
美濃部達吉 天皇機関説
女性解放運動 平塚雷鳥『青鞜』「元始、女性は実に太陽であった」
日本キリスト教史 内村鑑三(二つのJ、無教会主義)
新渡戸稲造
新島襄
日本の社会主義 河上肇
幸徳秋水(大逆事件)
大杉栄
日本の国家主義 平民主義 徳富蘇峰
国粋主義 陸羯南
平泉澄
山田孝雄
三宅雪嶺
上杉慎吉、「天皇主権説」
国家神道、教派神道 国体
教育勅語
国体明徴声明
超国家主義 北一輝(『日本改造法案大綱』)
アジア主義 大川周明
岡倉天心 「アジアはひとつ」
民俗学 柳田國男
西田幾多郎(『善の研究』)
和辻哲郎
55年体制
安保闘争
平和主義
戦後民主主義
日本国との平和条約
日本国憲法第9条
極東国際軍事裁判
象徴天皇制
諸子百家 儒家、士大夫、儒教 孔子 仁・礼
君子、徳治主義
孟子 性善説、仁義、四端・四徳、五倫
王道政治、易性革命
荀子(性悪説、礼知主義) 法家(韓非子;性善説批判、法治主義)
朱子学、格物致知
陽明学、知行合一
道家、老荘思想(老子、荘子)、道教 タオ(道)
無為自然(人為性批判)、小国寡民
墨家、墨子 兼愛交利説(「仁」の排他性を批判)
非攻説(平和主義)
上記引用はウィキからのものなので、私個人の選択は入っておりません。(笑)
このように、おおまかな思想を見てみると、思想とは社会秩序や共同体・民族・国家に大きな共通概念や方向性を与えるものであったことがわかります。
また、思想とは宗教的なものや社会運動的なるものも多く含み、結果として思想の違いによる相克はいまも数多く見つけられます。
では、この思想という、共同体に大きな影響を与えうる概念における、
共通の着地点とはどこにあるのでしょうか?
それには、思想というものが「多くの共同体や民族・国家に大きな方向性を与えうるもの」という影響性を詳細に理解することからはじまるのではないでしょうか。
影響とは大きな作用・反作用を含みます。
この作用・反作用をシュミレートし、この思想がより多くの個人や共同体への向上や繁栄・幸福に益する作用をもたらすか、
また、この思想における反作用(ネガティブなる影響や問題点)とは何かを分析し、
反作用に対してはどのようなフォローが必要であるのか、
それらを認識することによって、
「この思想はどのような方向性に個人や共同体を導くのか」
という理解をより緻密に行っていくこと。
世に様々なる思想は溢れておりますけれども、
思想の違いをもって反目や争いに至る前に、
「思想とはどのようなものであるのか、また、どのような正負の属性を持つのか」
を冷静に理解し把握しておくこと。
これが、思想の着地点であり、またさらなる再飛躍につながるのではないかと私は思います。
思想の着地点とは、特定の思想にのみ依拠し他の思想を排除するのではなく、
様々なる異なる思想を理解し、異なる思想の個性を尊重し、
理解の上に新たなる思想の潮流を創っていくこと。
より多くの理想や幸福に与する思想を、その都度に提示していく変革と創造。
これが、思想の着地点ではないかと、私は思います。
な・・・内容がカタイ・・・・。
さて、「思想の着地点はどこにあるか」という題をつけてみました。
世を啓蒙する思想は様々にありますが、
思想の違いによる反目は人類史にいまも戦争の陰りを落とし続けています。
では、まず『思想』とは何かについて。
ウィキペディアより。
思想
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E6%83%B3
思想(しそう、英: thought)とは、人間が自分自身および自分の周囲について、あるいは自分が感じ思考できるものごとについて抱く、あるまとまった考えのことである。
概要:
単なる直観とは区別され、感じた事(テーマ)を基に思索し、直観で得たものを反省的に洗練して言語・言葉としてまとめること。また、まとめたもの。哲学や宗教の一部との区分は曖昧である。なお、その時代が占める思想の潮流(時勢)のことを思潮と呼ぶ。
はい、思想の大まかな内容については分かりました。
では、思想とは、人類史においてどのような役割を果たしてきたのでしょうか?
主な思想をウィキより引用します。
西洋思想
ギリシャ神話
自然哲学
ソフィスト
ソクラテス、無知の知
プラトン、哲人政治
アリストテレス「人間はポリス的動物である」
エピクロス(エピクロス学派)
ゼノン(ストア学派)
ユダヤ教 ヤーヴェ 、『旧約聖書』
選民思想
モーゼの十戒
メシア思想
キリスト教 信仰の純粋性(原罪と罪の悔い改め)
アガペー(博愛主義)
福音書『新約聖書』
ミラノ勅令
キリスト教神学
教父哲学 三位一体説
アウグスティヌス
スコラ哲学 「哲学は神学の侍女」 トマス・アクィナス
ルネサンス、ヒューマニズム
懐疑主義、モラリスト ミシェル・ド・モンテーニュ (『随想録』、「われ何をか知る」)
ブレーズ・パスカル(『瞑想録』、「人間は考える葦である」)
宗教改革 マルティン・ルター
ジャン・カルヴァン
プロテスタンティズム
地動説
アイザック・ニュートン
イギリス経験論 フランシス・ベーコン『ノーヴムオルガーヌム(新機関)』 帰納法「知識は力なり」
イドラ
社会契約説 トマス・ホッブズ 『リヴァイアサン』、「万人の万人に対する闘争」
ジョン・ロック 生得観念批判、タブラ・ラーサ(白紙状態)
『統治論』、抵抗権
コモンロー エドワード・コーク卿 法の支配、『イギリス法提要』、「国王といえども神と法の下にある」
ウィリアム・ブラックストン 『イギリス法釈義』、ホイッグ史観
大陸合理論 ルネ・デカルト 『方法序説』、演繹法、普遍数学
方法的懐疑、「我思う、ゆえに我あり」
物心二元論
バールーフ・デ・スピノザ 『エティカ』、汎神論、「神即自然」
ゴットフリート・ライプニッツ 『単子論』、モナド
フランス 啓蒙思想
百科全書派
ジャン=ジャック・ルソー 『人間不平等起源論』、「自然に帰れ」
『社会契約論』、一般意志の実現
『エミール』
アレクシス・ド・トクヴィル 『アメリカの民主政治』
イギリス スコットランド啓蒙派 デイヴィッド・ヒューム 『人間本性論』
アダム・スミス 『道徳情操論』
近代保守主義 エドマンド・バーク 『フランス革命の省察』
ジョン・アクトン 「権力は腐敗する、専制的権力は徹底的に腐敗する」
アメリカ フェデラリスト アレクサンダー・ハミルトン
ジェームズ・マディソン 『ザ・フェデラリスト』
ドイツ ドイツ観念論 イマヌエル・カント 批判哲学
認識論のコペルニクス的転回
『純粋理性批判』、感性と悟性、「認識経験とともに始まる」
『実践理性批判』、実践理性、定言命法
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル 弁証法
人倫
歴史学派 フリードリヒ・カール・フォン・サヴィニー 歴史法学
フリードリッヒ・リスト 歴史経済学
功利主義 ジェレミ・ベンサム 「最大多数の最大幸福」
快楽計算、量的功利主義
ジョン・スチュアート・ミル 質的功利主義
プラグマティズム ジョン・デューイ 道具主義
社会主義(資本主義批判) カール・マルクス
フリードリヒ・エンゲルス
マルクス主義 唯物弁証法、唯物史観
階級闘争、社会主義革命
『資本論』『共産党宣言』
現代保守主義・自由主義リバタリアニズム フリードリヒ・ハイエク 『隷従への道』
マイケル・オークショット
カール・ポパー
ロバート・ノージック 『アナーキー・国家・ユートピア』
コミュニタリアニズム マイケル・サンデル
実存主義(ヘーゲル批判) セーレン・キェルケゴール『死に至る病』
フリードリヒ・ニーチェ ニヒリズム、「神は死んだ」
ルサンチマン
『力への意志』、永劫の回帰、運命愛
『ツァラトゥストラはかく語りき』、超人思想
マルティン・ハイデッガー 『存在と時間』、存在論的実存主義
カール・ヤスパース 限界状況
ジャン=ポール・サルトル 「実存は本質に先立つ」
アンガージュマン(社会参加)
構造主義(実存批判) ジークムント・フロイト(心理学) ジャック・ラカン(精神分析)
フェルディナン・ド・ソシュール(言語学) ロラン・バルト(記号学・文芸批評)
クロード・レヴィ=ストロース(人類学) ミシェル・フーコー(精神史)
ルイ・アルチュセール(認識論)
ポスト構造主義(構造批判) ジャック・デリダ
ジル・ドゥルーズ
フランクフルト学派(西洋啓蒙思想批判)
フェミニズム
東洋思想
『古事記』、『日本書紀』、八百万の神、アニミズム、シャーマニズム
仏教公伝、鎮護国家思想 聖徳太子『三経義疏』『憲法十七条』
聖武天皇、鑑真
行基
密教#日本の密教(現世志向、加持祈祷) 空海の真言宗(東密)、高野山金剛峰寺
最澄の天台宗(台密)、比叡山延暦寺
浄土信仰(来世志向、阿弥陀信仰) 融通念仏(良忍)、大念仏
鎌倉新仏教 浄土教(他力本願) 浄土宗(法然)、専修念仏(南無阿弥陀仏)
浄土真宗(親鸞)、悪人正機説
時宗(一遍)、踊念仏
禅宗(直示人心) 曹洞宗(道元)、只管打坐、身心脱落
臨済宗(栄西)
日蓮宗(日蓮)、「南無妙法蓮華経」、即身成仏・立正安国
儒学 朱子学 林羅山、理気説、湯島聖堂
新井白石、昌平坂学問所
尊王攘夷運動
陽明学
古学 山鹿素行(武士道)
伊藤仁斎、誠は道の全体なり(古義学)
荻生徂徠、先王の道(経世論)
国学 賀茂真淵(『万葉集』の研究、ますらおぶり)
本居宣長(『古事記』の研究、もののあはれ、古道に還る大和心)
蘭学(洋学) 『西洋記聞』、甘藷栽培、『解体新書』、蛮社の獄、和魂洋才
二宮尊徳(報徳思想)
「官民調和」(イギリス啓蒙思想) 明六社(『明六雑誌』) 森有礼、西周、加藤弘之
福澤諭吉 脱亜入欧
『学問のすゝめ』『文明論之概略』
独立自尊「一身独立して一国独立す」
実学、啓蒙思想家、教育者、慶應義塾
フランス民権思想 自由民権運動 植木枝盛
中江兆民『民約訳解』(回復的民権、恩賜的民権)、東洋のルソー
大正デモクラシー 吉野作造 民本主義
美濃部達吉 天皇機関説
女性解放運動 平塚雷鳥『青鞜』「元始、女性は実に太陽であった」
日本キリスト教史 内村鑑三(二つのJ、無教会主義)
新渡戸稲造
新島襄
日本の社会主義 河上肇
幸徳秋水(大逆事件)
大杉栄
日本の国家主義 平民主義 徳富蘇峰
国粋主義 陸羯南
平泉澄
山田孝雄
三宅雪嶺
上杉慎吉、「天皇主権説」
国家神道、教派神道 国体
教育勅語
国体明徴声明
超国家主義 北一輝(『日本改造法案大綱』)
アジア主義 大川周明
岡倉天心 「アジアはひとつ」
民俗学 柳田國男
西田幾多郎(『善の研究』)
和辻哲郎
55年体制
安保闘争
平和主義
戦後民主主義
日本国との平和条約
日本国憲法第9条
極東国際軍事裁判
象徴天皇制
諸子百家 儒家、士大夫、儒教 孔子 仁・礼
君子、徳治主義
孟子 性善説、仁義、四端・四徳、五倫
王道政治、易性革命
荀子(性悪説、礼知主義) 法家(韓非子;性善説批判、法治主義)
朱子学、格物致知
陽明学、知行合一
道家、老荘思想(老子、荘子)、道教 タオ(道)
無為自然(人為性批判)、小国寡民
墨家、墨子 兼愛交利説(「仁」の排他性を批判)
非攻説(平和主義)
上記引用はウィキからのものなので、私個人の選択は入っておりません。(笑)
このように、おおまかな思想を見てみると、思想とは社会秩序や共同体・民族・国家に大きな共通概念や方向性を与えるものであったことがわかります。
また、思想とは宗教的なものや社会運動的なるものも多く含み、結果として思想の違いによる相克はいまも数多く見つけられます。
では、この思想という、共同体に大きな影響を与えうる概念における、
共通の着地点とはどこにあるのでしょうか?
それには、思想というものが「多くの共同体や民族・国家に大きな方向性を与えうるもの」という影響性を詳細に理解することからはじまるのではないでしょうか。
影響とは大きな作用・反作用を含みます。
この作用・反作用をシュミレートし、この思想がより多くの個人や共同体への向上や繁栄・幸福に益する作用をもたらすか、
また、この思想における反作用(ネガティブなる影響や問題点)とは何かを分析し、
反作用に対してはどのようなフォローが必要であるのか、
それらを認識することによって、
「この思想はどのような方向性に個人や共同体を導くのか」
という理解をより緻密に行っていくこと。
世に様々なる思想は溢れておりますけれども、
思想の違いをもって反目や争いに至る前に、
「思想とはどのようなものであるのか、また、どのような正負の属性を持つのか」
を冷静に理解し把握しておくこと。
これが、思想の着地点であり、またさらなる再飛躍につながるのではないかと私は思います。
思想の着地点とは、特定の思想にのみ依拠し他の思想を排除するのではなく、
様々なる異なる思想を理解し、異なる思想の個性を尊重し、
理解の上に新たなる思想の潮流を創っていくこと。
より多くの理想や幸福に与する思想を、その都度に提示していく変革と創造。
これが、思想の着地点ではないかと、私は思います。
な・・・内容がカタイ・・・・。
大アジア主義の復活と日本の使命についてのつぶやき(過去記事を加筆・修正)
2016年03月04日
これまでの私自身の流れを見ると、「大アジア主義」が一つのキーワードではないかと感じる。
小日向白朗も大アジア主義でした。(笑)
これまで私が注目してきたり、もしくはご縁のあったりした方々は
三島由紀夫、
松井石根、
広田弘毅、
北一輝(北については私はそこまで注目してないけど数人の方から関わりを指摘された)、
安川敬一郎、
頭山満、
すべて「大アジア主義」だったんですね。
A級戦犯とされた七柱の英霊の御魂を祀る殉国七士廟。
そのご遺骨は、松井石根大将が生前祀られていた「興亜観音」に長年隠されていたものを分骨されたものです。
松井石根大将が祀っていた「興亜観音」こそ、
日本とアジアの相克を修復させ、日本が掲げた「八紘一宇・五族協和の理想」の正当性を日本と世界に知らしめる重要なキーだと私は思っておりました。
そんな中、第二回惠隆之介奄美講演会をさせていただいて、お近づきになれた隊友会の方のお宅に、
頭山満の掛け軸を見つけたときには、もう飛び上がりそうになったわけです。
全部つながっとるがな(笑)
また、訪れた殉国七士廟で、聞こえてきた「広田弘毅」の名前。
調べてみると、玄洋社の社員でした(笑)
つまり頭山満の弟子でした(笑)
そして、松井石根も大アジア主義者だったww
うーん。福岡が熱いぞ!!!(頭山満と広田弘毅は福岡出身)
はい、そして、私のブログのはるか数年前に出てきたこの方。
そう、北九州いのちのたび博物館にいらしたあの方です。
安川敬一郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%B7%9D%E6%95%AC%E4%B8%80%E9%83%8E
この人、玄洋社のスポンサーだったんじゃん!!!!!
ギャー!!!!
全部つながりすぎててガクブル・・・・・
(ちなみに松井石根は愛知県名古屋市出身ね)
はい、ここからは私の根拠のないイメージです。(笑)
この明治維新直後から戦中にかけての大アジア主義こそ、
まだ明らかにされていない、ムー文明の継承文明としての上古代日本が、
東アジア全土に文明をもたらし、アジアの中心として中国沿岸部までも統治していた当時の思想の、
その復興運動ではなかったかと思うのです。
ただ、上古代における「大東亜共栄圏」とは、欧米列強への対抗を主眼においたものではなく、
「盟主日本のもとに、日本の文化の力によって周辺諸国を豊かにしていく」
という、あくまでも周辺諸国も含めた共存共栄を目的としたゆるやかな連合体ではなかったでしょうか。
これってヘルメス型統治ともつながるのよね。
上古代において盟主日本にあった思想は、「道教」として中国大陸にも受け継がれたと私は推測しています。
道教こそ当時の倭国にあった「元なる神」への信仰であったのではないかと私は考えております。
(つまり天帝とは「元なる神」であり、その代理人がアマカミ(天皇)だったと思うの)
だって、おかしいと思いません?あの道教の世界観。
あれ、四海がないと成り立たないんですよ。
四方が海で囲まれてる国発祥の教えでしょうよどうみてもwww
そして、中国の道教の導師複数が「道教の教えははるか古代に日本からきたもの」と明言しています。
はるか数千年前に、「大東亜共栄圏」を実現していた上古代日本の、
その復興運動としての、大アジア主義。
その大アジア主義による日中融和の理想を引き裂いたのは誰か。誰が日中戦争を起こさせてしまったのか。
また、何がそこに足りなかったのか。
現代において「上古代大東亜共栄圏」を復活させるならば、それはどのような形であるべきか。
その問いと答えを、奄美大島そして南西諸島は見つける必要があると私は思います。
日本と中国を繋ぎ、日本とアジアを繋ぎ、日本と世界を繋ぐための「共栄」の理想。
これは、日本がリーダー(盟主)となるときにはじめて可能になるのではないでしょうか?
そのためにも、強い日本、そして今ふたたびのリーダーたる日本、徳ある日本を創る必要があるのではないかと、
私は思います。
奄美そして南西諸島が、そのための導き手とならんことを願います。
間違っても中国の傀儡にならぬように。(翁長さん、あなたのことよ)
奄美大島が上古代においてどのような位置づけだったかは分かりませんが、
皇居の神殿ではいまだに一族継承の女性神官しか立ち入りが許されない神域があるということと、
伊勢神宮で今も守られる倭姫(斎王・祭主)という存在から鑑みて、
神道に女性神官をのこしたなんらかの霊的作法・宗教観の源流が、奄美にあるのではないかと私は空想しております。
という妄想でした。(笑)
妄想だぞ妄想!
あくまでも戯言として聞き流すように!!!!(笑)
そして、この上古代大東亜共栄圏の理念を最も近い時代において実践しようとした方こそ、
私は、神武天皇その方ではなかったかと思う。
それは国津神と言われる各地の豪族を、天津神信仰という宗教(共通理念)によって再統合・統治する試みであり、「大和朝廷」による共栄のためのゆるやかな諸国連合成立であったのだと思うのですね。
(おそらく神武天皇自体には盟主としての権威はあれど各地方の豪族をすべて実質支配できるような武力も実権もなかったであろうと思われる。
長髄彦との戦争に勝ったあとに橿原に朝廷をつくることができたのは、神武天皇による「統治における徳」が各地の豪族に認められたのが大きかったのではないだろうか?)
うーん、まだまだ勉強不足だ。
とりあえず蒋介石がいたら殴りたいです。
小日向白朗も大アジア主義でした。(笑)
これまで私が注目してきたり、もしくはご縁のあったりした方々は
三島由紀夫、
松井石根、
広田弘毅、
北一輝(北については私はそこまで注目してないけど数人の方から関わりを指摘された)、
安川敬一郎、
頭山満、
すべて「大アジア主義」だったんですね。
A級戦犯とされた七柱の英霊の御魂を祀る殉国七士廟。
そのご遺骨は、松井石根大将が生前祀られていた「興亜観音」に長年隠されていたものを分骨されたものです。
松井石根大将が祀っていた「興亜観音」こそ、
日本とアジアの相克を修復させ、日本が掲げた「八紘一宇・五族協和の理想」の正当性を日本と世界に知らしめる重要なキーだと私は思っておりました。
そんな中、第二回惠隆之介奄美講演会をさせていただいて、お近づきになれた隊友会の方のお宅に、
頭山満の掛け軸を見つけたときには、もう飛び上がりそうになったわけです。
全部つながっとるがな(笑)
また、訪れた殉国七士廟で、聞こえてきた「広田弘毅」の名前。
調べてみると、玄洋社の社員でした(笑)
つまり頭山満の弟子でした(笑)
そして、松井石根も大アジア主義者だったww
うーん。福岡が熱いぞ!!!(頭山満と広田弘毅は福岡出身)
はい、そして、私のブログのはるか数年前に出てきたこの方。
そう、北九州いのちのたび博物館にいらしたあの方です。
安川敬一郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%B7%9D%E6%95%AC%E4%B8%80%E9%83%8E
この人、玄洋社のスポンサーだったんじゃん!!!!!
ギャー!!!!
全部つながりすぎててガクブル・・・・・
(ちなみに松井石根は愛知県名古屋市出身ね)
はい、ここからは私の根拠のないイメージです。(笑)
この明治維新直後から戦中にかけての大アジア主義こそ、
まだ明らかにされていない、ムー文明の継承文明としての上古代日本が、
東アジア全土に文明をもたらし、アジアの中心として中国沿岸部までも統治していた当時の思想の、
その復興運動ではなかったかと思うのです。
ただ、上古代における「大東亜共栄圏」とは、欧米列強への対抗を主眼においたものではなく、
「盟主日本のもとに、日本の文化の力によって周辺諸国を豊かにしていく」
という、あくまでも周辺諸国も含めた共存共栄を目的としたゆるやかな連合体ではなかったでしょうか。
これってヘルメス型統治ともつながるのよね。
上古代において盟主日本にあった思想は、「道教」として中国大陸にも受け継がれたと私は推測しています。
道教こそ当時の倭国にあった「元なる神」への信仰であったのではないかと私は考えております。
(つまり天帝とは「元なる神」であり、その代理人がアマカミ(天皇)だったと思うの)
だって、おかしいと思いません?あの道教の世界観。
あれ、四海がないと成り立たないんですよ。
四方が海で囲まれてる国発祥の教えでしょうよどうみてもwww
そして、中国の道教の導師複数が「道教の教えははるか古代に日本からきたもの」と明言しています。
はるか数千年前に、「大東亜共栄圏」を実現していた上古代日本の、
その復興運動としての、大アジア主義。
その大アジア主義による日中融和の理想を引き裂いたのは誰か。誰が日中戦争を起こさせてしまったのか。
また、何がそこに足りなかったのか。
現代において「上古代大東亜共栄圏」を復活させるならば、それはどのような形であるべきか。
その問いと答えを、奄美大島そして南西諸島は見つける必要があると私は思います。
日本と中国を繋ぎ、日本とアジアを繋ぎ、日本と世界を繋ぐための「共栄」の理想。
これは、日本がリーダー(盟主)となるときにはじめて可能になるのではないでしょうか?
そのためにも、強い日本、そして今ふたたびのリーダーたる日本、徳ある日本を創る必要があるのではないかと、
私は思います。
奄美そして南西諸島が、そのための導き手とならんことを願います。
間違っても中国の傀儡にならぬように。(翁長さん、あなたのことよ)
奄美大島が上古代においてどのような位置づけだったかは分かりませんが、
皇居の神殿ではいまだに一族継承の女性神官しか立ち入りが許されない神域があるということと、
伊勢神宮で今も守られる倭姫(斎王・祭主)という存在から鑑みて、
神道に女性神官をのこしたなんらかの霊的作法・宗教観の源流が、奄美にあるのではないかと私は空想しております。
という妄想でした。(笑)
妄想だぞ妄想!
あくまでも戯言として聞き流すように!!!!(笑)
そして、この上古代大東亜共栄圏の理念を最も近い時代において実践しようとした方こそ、
私は、神武天皇その方ではなかったかと思う。
それは国津神と言われる各地の豪族を、天津神信仰という宗教(共通理念)によって再統合・統治する試みであり、「大和朝廷」による共栄のためのゆるやかな諸国連合成立であったのだと思うのですね。
(おそらく神武天皇自体には盟主としての権威はあれど各地方の豪族をすべて実質支配できるような武力も実権もなかったであろうと思われる。
長髄彦との戦争に勝ったあとに橿原に朝廷をつくることができたのは、神武天皇による「統治における徳」が各地の豪族に認められたのが大きかったのではないだろうか?)
うーん、まだまだ勉強不足だ。
とりあえず蒋介石がいたら殴りたいです。
【なるほど】俺『彼女の鼻の角栓が気になるんだが…』美容部員が登場!
2016年03月02日
たまには女子の喜びそうな話題を(笑)
http://www.tanoshikoto.com/archives/46544831.html
より
【なるほど】俺『彼女の鼻の角栓が気になるんだが…』美容部員が登場!→回答がこちらです・・・・・・・
1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:00:55.01 ID:SSJvzFFO.net
傷つけないでそれを促す方法ないかな…
2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:01:33.77 ID:KCrFlvFN.net
おれめっちゃ頑張ってるけどなおんないわ
4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:02:06.50 ID:SSJvzFFO.net
俺は治った。
6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:04:07.56 ID:SSJvzFFO.net
風呂入った時に鼻揉んで、軽く押してやると
ニュルニュル出てくるようになるんだけど、
7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:05:00.28 ID:SSJvzFFO.net
それ実際にやってんのか、全然効果が見られない。
8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:07:44.40 ID:SSJvzFFO.net
気立ても良くて、美人なんだが、
キスする時に気になるんだ。
気にならない人は気にならないかもしれんが、
化粧が落ちてくると、角栓が白く浮き出てるんだ。
5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:03:46.62 ID:xVv7pZ8g.net
今日街頭で貰ったけど俺使わないって言って
角栓取り紙とパックを渡す
9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:08:11.44 ID:gteRJ02r.net
高級なやつ使え
14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:16:45.11 ID:JIlDhb7h.net
角栓用のスティックの先が輪になってて
押し当てて取るやつ好き
角栓を取った後開いた毛穴を引き締めないと
毛穴は目立ったままだしそのうちまた詰まる
毛穴は温めれば開き冷やせば閉じるが
開ききった毛穴はなかなか閉じなくなるぞ
10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:10:54.31 ID:SSJvzFFO.net
この間あんまり俺が角栓のこと言うから泣かれたんだ。
気持ち悪いのかって。
11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:12:24.40 ID:nVLlK056.net
きもちわるいの?
12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:14:05.30 ID:SSJvzFFO.net
気持ち悪いってわけじゃないけど、
キレイにしてほしいんだ。
13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:14:26.84 ID:KCrFlvFN.net
彼女も気にしてんだよあんま言わないでやれよ
あとどうやって治したのか参考までに
15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:19:59.44 ID:SSJvzFFO.net
風呂入って、汗をかき、毛穴を開かせ、鼻を揉む。
繰り返しやってるいくと角栓も出やすくなる。ハズだ。
16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:21:04.67 ID:SSJvzFFO.net
あと最後冷水で引き締める。
17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:22:30.90 ID:SSJvzFFO.net
女は自分が苺鼻だとか、
化粧するから気にならないのかな。
18: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:24:17.39 ID:tXhYdYqa.net
鼻の角栓って弄って大丈夫なの?
弄るともっとひどくなりそうで怖い
19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:25:08.54 ID:KC5C+iPt.net
ここで美容部員の私が参上
20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:26:09.37 ID:SSJvzFFO.net
>>19
アドバイス頼む
21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:30:55.61 ID:KC5C+iPt.net
角栓の正体は角質と皮脂
皮膚の奥側で肌細胞が生まれまくって
肌細胞が表面に押し上がっていって、
最後は垢になって剥がれ落ちる、
ターンオーバーという名前の代謝を肌は繰り返している
諸説あるが通常この生まれ変わりは
生まれてから28日間で
垢になって剥がれ落ちると言われている
毛穴は皮膚がめり込んで穴になっていると思って欲しい
その毛穴の中に皮脂腺という
皮脂の工場がくっついているわけだが、
この工場が人によって大きかったり小さかったり
数が多かったり少なかったりするんだ
22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:33:21.13 ID:KC5C+iPt.net
額や鼻、アゴや胸元、若くは背中に
ニキビができたり皮脂が出たりするでしょ?
でも指先や膝にニキビができる、とか
たくさん皮脂が出て困ってる、て人は聞いたことがない
人間の皮脂の工場は個人差があるけど
額、鼻、アゴ、胸元など人間の中心ゾーンが
一般的に多くできていたり、規模が大きかったりするんだ
25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:37:02.23 ID:KC5C+iPt.net
毛穴は皮膚が一周した穴だ、
だから垢が毛穴の中に発生する
さらに皮脂も出る、メイクもする
角栓とは広く言えば汚れ、
細かく言えば皮脂と垢が固まったやつだ
一周ぐるっと垢が出る、皮脂も出る、
垢が更に出る、皮脂が更に出る、
これを繰り返すと角栓のできあがり、
角栓をニョキっと取ってちょん切って断面をみると
木の年輪のように皮脂と角質が構成されている
23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:33:39.10 ID:VWpY46tt.net
おおなんかプロっぽい
24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:34:10.99 ID:SSJvzFFO.net
皮脂が多く作られる人はどうしたらいいんだ?
26: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:38:56.36 ID:urd90v3B.net
体質だから少なくするのはほぼ無理
食べ物とかで多少緩和はできるけどね
28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:40:46.03 ID:urd90v3B.net
というか体質改善が必要だな
30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:42:24.42 ID:urd90v3B.net
鼻パックというものがある
まず角質を水でふやかして
ノリ付きの柔らかい紙を乗せて密着、
乾燥させてベリベリ剥がす
これをするととーってもキレイに角栓が取れるんだ、
とても気持ちがいい、
ノリにニョキニョキサラサラ角栓がくっついて取れてくる
値段も安価だし爽快感がクセになってる人も多いだろう
31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:45:31.59 ID:urd90v3B.net
しかし角栓は完全に取ったとしても24時間後には80%
24時間後には100%復活するというデータがある
つまり100%角栓をない状態に簡単にするには
2日に1回以上鼻パックをしなければならない
しかしだいたいの人は予想できるだろうが
2日に1回もあんなことをやっていたら
肌本来の働きである外部からの刺激から人体を守る、
バリア機能が崩壊する
だからそもそも作らせないようにするのが
一番安心安全な方法なんだ
29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:41:17.70 ID:SSJvzFFO.net
美容部員的には
風呂入って揉む方法はありなんですか?
33: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:47:14.60 ID:urd90v3B.net
>>29
毛穴の為に揉むならオススメしない
キメが荒くなって水分不足になりやすくなるし
ファンデーションは間違いなくキレイに乗らなくなる
34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:48:23.18 ID:SSJvzFFO.net
>>33
なん、だと?
40: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:53:59.53 ID:urd90v3B.net
>>34
揉む、という表現が適切なのかはわからんが、
マッサージクリームを用いてのマッサージ、
という意味ならとても良い
35: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:50:44.71 ID:urd90v3B.net
垢は水性のヨゴレ
皮脂は油性のヨゴレ
カレー食べた後の皿は
食器用洗剤を使わないとキレイにならないでしょ?
それと同じようにヨゴレには
それぞれ合った専用の物を使わないとヨゴレは落ちない
油性のヨゴレを落とすのはクレンジング
(オイルが配合されているもの)
水性のヨゴレを落とすのは洗顔
だから毎日の洗顔クレンジングが
ちゃんと満足にできていれば角栓は出来ない、
ということになる
36: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:52:07.74 ID:urd90v3B.net
だから
皮脂が出やすい人はメイクをしなくても
クレンジングをする必要がある
これは男性も同じ
42: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:57:20.84 ID:urd90v3B.net
たぶんクレンジング洗顔はしているんだろうが、
クレンジング洗顔の方法が正しくない
クレンジング洗顔の量が正しくない
そもそもメイクや肌質に
クレンジング洗顔が合っていない
肌が乾燥して硬くなっている
代謝が悪い
気温が低い(皮脂も油だから寒いと固まる)
こういう理由で角栓が溜まってるんだろうな
43: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:57:23.61 ID:KCrFlvFN.net
>>35
両方毎日やってるけど治らないんだが
朝はきめ細かく泡立てて洗顔
風呂できめ細かい泡で洗顔して
上がってからは化粧水と乳液つけて寝てる
一向によくならない
45: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:05:09.55 ID:urd90v3B.net
>>43
クレンジング洗顔の方法、量を見直してみては
きめ細かく泡だてて洗顔をするのは
とても良いことだと思うよ
力加減はどう?
洗ってる時間は?
47: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:11:34.69 ID:KCrFlvFN.net
>>45
力は顔に指がくっついてるなぁーってくらい
時間は泡ごしごしが1分くらいで
洗い流すときはキュッみたいな感じでるまでだけど
鼻はキュッとした感しない
49: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:17:00.22 ID:urd90v3B.net
>>47
せっかくきめ細かく泡立てているのだから
泡で洗うともっといいよ
毛穴の中まで洗うには
泡を毛穴の中に入れる勢いで洗うといい
指が肌に触れているということは
毛穴を指で押さえているということ
泡は入り辛い
イメージ的にはゴシゴシでなく
スポンジケーキに生クリームを広げるようなイメージで
30秒目安であらうといいよ
皮脂は多く出る方かな?
51: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:18:24.72 ID:KCrFlvFN.net
>>49
なるほどふわっふわっみたいな感じで洗えばいいんだな
皮脂めちゃ出る
さっきあげてた皮脂が出やすいところ全部出る
48: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:12:37.15 ID:urd90v3B.net
一人でレスしてるw
誰もいないwww
まぁいいや、誰かの役に立てそうなら最後まで書いてくよ
44: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:03:20.61 ID:urd90v3B.net
ネット販売や店頭での販売、通販など見ていると
とんでもなくたくさんのクレンジングや洗顔がある、
どれを選んでいいのかわからない、という人も多いと思う
いろんな意見があると思うが
私は基本的にはファンデーションと同じメーカー、
ブランドのクレンジング洗顔をオススメする
なぜならそのブランドのファンデーションを100%残さず、
でも落としすぎず、というのができるのが
同じメーカーのクレンジング洗顔だから
相性が悪いはずがないんだ
53: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:19:26.51 ID:SSJvzFFO.net
>>44
その視点は無かった。是非彼女に勧めたい。
だがそれを試すために彼女の意識を変えたいんだ。
普段は化粧で隠れると思っているのか
角栓をまったく気にしていないんだ。
昼になると脂で化粧が浮いて角栓が目立つというのに。
46: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:11:26.29 ID:urd90v3B.net
ちゃんと、しっかり、
真面目に肌の事を考えて作られた物は、
説明書が必ず添えてある
そこに書いてある方法で真面目にやれば、
必ず何かしらの変化を感じるようになると思う
特に個人的意見になるが
テレビでCMをしているようなものは
商品代の殆どが宣伝広告費だと思った方がいい、
知名度だけで売っていくような
質の低いクレンジング洗顔であることが多い
それよりも化粧品を
カウンセリング販売するようなメーカーのものは、
人件費が商品代に含まれてくるが、
それだけ大切に扱われている商品だったり
開発に時間や技術を費やしたものである事が多い
だから効果が出やすい
56: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:23:33.01 ID:urd90v3B.net
メーカーの回し者みたいで嫌なんだがこれが一番、
効果が出るしお客様もキレイになって喜んでくれる
とは言うものの
やっぱり肌質の問題は大きい
>>51のように皮脂が出やすいタイプの人は
それだけでは追いつかないだろう
そういうタイプの人は1回の使用量を増やしても、
普通よりも長い時間洗っても効果はない
だからこそ毛穴対策ができる専用洗顔クレンジングだ
57: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:30:17.87 ID:VWpY46tt.net
これはなかなか貴重な情報
58: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:30:36.16 ID:urd90v3B.net
冬になると角栓が目立つ人は
肌表面の皮膚温が冷えて皮脂が固まっている
寒さが原因で血行不良になり代謝が悪くなり、
垢が満足に剥がれ落ちない
乾燥が原因で毛穴周りの皮膚細胞達が乾いて固くなり、
毛穴出口が塞がりがちに→毛穴詰まり
だから今流行の温感クレンジングや
マッサージクリームを用いたマッサージ、
徹底的な保湿が有効
皮脂が出る人は化粧崩れしやすい人である
だから化粧崩れを徹底的になくしまっせみたいな
ベースメイクアイテムをチョイスすると乾燥して、
より毛穴が目立ったり、水分が足りない分油分で補おう、と
防衛本能が働いて皮脂が出る人も少なくない
だから思い切って
保湿メインのファンデーションに変えるのもあり
59: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:31:32.42 ID:vQT5N9H1.net
目から角栓ならぬウロコが落ちてます
60: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:33:27.35 ID:urd90v3B.net
ちょっと話が逸れたけど
夏も冬も関係なく皮脂が出て
毛穴が目立つ人はただ単に皮脂が人よりも出やすい人
そんなタイプはプロテアーゼ(タンパク質を解す成分)
入りの洗顔がオススメ
商品名を出してしまうが
suisaiの酵素洗顔とか肌極の酵素洗顔が有名かな
61: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:36:43.61 ID:KCrFlvFN.net
あ、最後に質問
ラーメン大好きなんだけどやっぱダメだよね
62: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:39:15.60 ID:urd90v3B.net
>>61
ラーメンは私も大好きだ、今日も食べた
ちゃーんとケアしてれば全く関係ないよ
むしろガマンする際に発生するストレスのほうが大問題だ
63: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:41:20.91 ID:KCrFlvFN.net
>>62
まじでか!よっしゃ!あんがとあんがと
64: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:43:55.43 ID:urd90v3B.net
あと
皮脂を抑える体質改善は
腸内環境を整えてあげることが一番有効
腸内環境が悪いと毒が発生する、
発生した毒は多くはオナラとして排出されるが
一部は血液に溶け込んで全身を回る
全身を回った毒は皮脂腺を刺激し、
皮脂を多く作らせる原因になる
65: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:44:44.59 ID:urd90v3B.net
>>64
オナラを我慢する環境にいる人はなおさらそうね
66: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:48:01.37 ID:urd90v3B.net
だから
説教臭くなるが栄養バランスの整ったごはんがいい
生野菜で酵素を摂る
食物繊維を摂る
ビタミンCを摂る
(余分な皮脂を抑えてくれる効果があるよ!!)
味噌や納豆などで菌を摂る
どれも大事なこと
人それぞれ持ってる型があるので
ヨーグルトなどは型に合わなきゃ全く意味がないんだ
67: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:51:12.55 ID:urd90v3B.net
こういうことを
店頭で説明したり実演したりして販売してるよ
彼氏にそんなこと言われて
>>1の彼女は気にしてなさそうに見えるかもしれないが
実はすんごく気にしてると思う
泣いたこともあるくらいだし
彼女の気持ちを考えるとこれ以上言ってやるなと言いたいが
化粧品カウンターにどうにかして行かせるのも手じゃないかな
82: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 09:15:45.10 ID:gev4XUmW.net
勉強になった!流石美容部員
68: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:59:27.84 ID:gLhAaNxf.net
洗顔もなにもしなかったら風呂上がりに
肌が粉吹いてる
(袖でぬぐったら白い粉がめっちゃつく)んだがこれ何?
上記にある対策すればええんかね
68: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 03:59:27.84 ID:gLhAaNxf.net
洗顔もなにもしなかったら風呂上がりに
肌が粉吹いてる
(袖でぬぐったら白い粉がめっちゃつく)んだがこれ何?
上記にある対策すればええんかね
69: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 04:00:54.47 ID:urd90v3B.net
>>68
肌乾燥してない?
皮脂は出てる?
70: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 04:58:24.89 ID:gLhAaNxf.net
たぶん乾燥肌
皮脂ってなに…
88: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:43:18.76 ID:h8/CfPJq.net
>>70
読んで時の如く
皮膚から出る脂だよ
72: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 05:43:37.69 ID:UunXHdI5.net
季節の変わり目と冬はめっちゃ乾燥してる俺も粉ふいてる
しかも苺な鼻。
やばい
71: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 05:18:19.82 ID:DVPY+oCV.net
乾燥肌で敏感肌だけど
結局どこの化粧品もいまいちで路頭に迷う。
化粧品カウンター相談もどこのメーカーに行くのがいいの?
92: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:52:28.32 ID:h8/CfPJq.net
>>71
どのメーカーも根本は同じことをするから
実はそんなに変わらない
だから好きなブランドのカウンターに行けばいいと思うよ
若しくは好きな美容部員さんがいるところ
ちゃーんと話を聞いたり触ったりして
自分の肌のことを理解して
今、貴方のお肌はこうなっているから
こういう悩みが出てるのだと思います、と
わかるように説明して、そのうえで必要な商品を出して、
その商品の使用量、使い方を教えてくれる
美容部員さんがいいと思う
すぐに商品が出てくる美容部員は
だだ売りたい美容部員だよ
いろんなブランドを見比べたいなら
デパートよりも化粧品専門店のがオススメ
カウンターの垣根がないスタッフが大抵いるから
その人に接客してもらえば
いろいろ聞きやすいとおもうよ
78: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 08:40:17.01 ID:OyHhqeHG.net
ついでにちょっと質問させて。
洗顔の時に筆を使ってるんだけど、
あれ、よくないのかな?
86: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:39:28.65 ID:h8/CfPJq.net
>>78
そういう美容器具を作っている人なら
反論されることもあると思うが
個人的にはあんまりオススメしない
直接汚れをかき出せるから
ツルンとはすると思うが摩擦のリスクが高すぎる
電動でガーーーーとブラシが回るようなものは怖すぎる
それだったら洗浄効果の高いクレンジングや
洗顔で汚れを浮かして落としたほうが確実に肌に優しいはず
87: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:42:47.14 ID:h8/CfPJq.net
肌は良いことも悪いことも記憶をする
毛穴に汚れが詰まっていれば
それが当然だと肌は思い込み
汚れを例え一時的に落としても毛穴は広がったまま
汚れがない状態をキープできれば
それを当然だと思い込み毛穴は小さくなっていく
汚れを溜め込まないためには
毎日できるケアを毎日きちんとして、
その日の汚れをその日のうちにクリアにしておくことが大切
85: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:33:45.58 ID:W3iF9gHg.net
夜は丁寧にクレンジング(肌を温めてから)の後
お風呂で泡洗顔→しっかり保湿と油分の補給
朝は水のみでひたすらパシャパシャ洗顔→ばっちり保湿
1ヶ月でザラッザラのイチゴ鼻完全に解消した
89: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:45:11.34 ID:7sABlrUp.net
泡で洗うってのがよく分からないんだよなあ。
そんなフワフワするだけで取れるの?
90: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:47:13.87 ID:30eiFNOf.net
>>89
肌と手の間を少しだけあけて洗うイメージ
95: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:56:19.39 ID:h8/CfPJq.net
>>89
前にも書いたけど
顔に生クリームを伸ばす感じで洗顔すると
泡で洗う洗顔になるよ
ちゃんとした洗顔はちゃんと使えばその洗い方が一番いい
それで取れないなら泡だてが足りないか
量が足りないか洗浄効果の低い洗顔だと思う
94: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:55:24.53 ID:tXhYdYqa.net
まず石鹸がそこまで泡立たんw
96: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 10:58:17.57 ID:h8/CfPJq.net
>>94
ネット使うんだ!
110: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/29(火) 09:57:14.91 ID:yhJwMLYc.net
角栓を溶かして目立たなくするマッサージジェル使ってるぞ。
塗ると発熱するの。
何日かインターバル空けつつ
地道にクルクルマッサージしてると
段々目立たなくなってくる。
111: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/29(火) 16:22:13.87 ID:sLCyP5r1.net
>>110
普通に売ってる?
112: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/29(火) 22:50:57.66 ID:yhJwMLYc.net
>>111
普通にDSで売ってたよ。
鼻パックとかの並びにあった。
ちなみに私が買ったのこれ
http://www.naturelab.co.jp/product/index.php/product/detail/4582469503316
114: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:49:15.66 ID:EE3cjF+h.net
>>112
今度試してみるわ ありがとー!
113: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/29(火) 22:55:04.80 ID:yhJwMLYc.net
あと最近やってなくて忘れてたけど
軽く温めたオリーブオイルで
鼻をクルクルマッサージするのも効果あるよ。
最後オイルを落とす時は
必ずよく泡立てた洗顔フォームで。
いきなり水で濡らすと
せっかく溶けた汚れがまた固まっちゃうらしいから注意。
99: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 11:04:17.98 ID:OQIjf7Xu.net
彼女の肌荒れ?を
なんとかしたいんだけどアドバイス頼む
なんか肌がでこぼこしてるんだ
100: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 11:06:42.73 ID:h8/CfPJq.net
>>99
どこがどうでこぼこしてるの?
ニキビはできやすい?
103: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 11:11:27.23 ID:OQIjf7Xu.net
>>100
右顔面から顎にかけて
へこんでいると言うより
盛り上がっているって表現が近いかも
まだ会ってから一ヶ月だけど
その間に目立ったニキビを目にしたことはない
乾燥肌だと言ってた
冬場はなにもしないと肌から粉ふくらしい
肌ってすごい大事だと思う
汚いと好きな子でも一気に萎えてしまう
105: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 11:16:26.93 ID:h8/CfPJq.net
>>103
右側だけってのが気になるな
なんかクセがあるんじゃない?
寝るときに右向きで寝てて枕カバーが洗えてないとか
頬杖つくクセがあるとか
見て見ないとわからんなー
106: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 11:23:06.58 ID:OQIjf7Xu.net
>>105
ありがと
ちょっと観察してみる
様子見て化粧品売り場でカウンセリングしてもらうように
誘導するわ
75: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 08:16:49.05 ID:BXMw9M7X.net
何回も言うけど!
お鼻の!
角栓は!
角栓取りで何回もやると!
悪化するからね!!!
101: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 11:07:35.23 ID:h8/CfPJq.net
ていうか彼女の肌を気にする人って結構いるんだな…
あるHS信者さんの物語
2016年03月02日
あるHS信者さん・Aさん。
私に小日向白朗を教えてくださった方でもある。
現代70代のAさんの、人生の断片をここに記させていただく。
Aさんは、代々山岳修験の家系。
お若い頃、ある山岳修験系宗教(結構有名なところ)の当時の座主に大変気に入られ、後継者となることを期待されていた。
しかし、それを先達に激しく嫉妬された葛藤から、山岳修験と距離を置く。
(座主は嫉妬する高弟達に「お前達は今生での修行だが、Aは前世からの修行が長い」と言ってたそう)
その後、若者の純真な正義感から、共産主義に傾倒してしまう。
そんなある日、大事故に巻き込まれ、生死の境をさまよう大怪我を負ったAさん。
お母様が座主に助けを求めると、
座主は「足は元には戻らないかもしれないが、大丈夫。神仏がかならず助ける」と告げる。
Aさんは大病院に担ぎこまれ、そこで片足を切断するしかないと診断を受ける。(壊死しかけていた)
しかし、そこで血液型がRHマイナスと告げられ、「輸血のストックがないのですぐには手術ができない」と言われる。
Aさんは「片足切断されるなんてイヤだ!」とその日のうちに外出届けを出し、温泉地にあるリハビリ病院に駆け込んだそう。
なんと、そこで足が奇跡的に回復。
その後戻った病院の先生方には
「あなたは何かの信仰をしているのか?これほどの回復は通常ありえない」と言われたという。
それでも、その県下一の大病院の専門医の医者に
「あなたは将来良くて一生松葉杖、通常車椅子だから、覚悟してください」
と言われたAさんは、
70代になられた今も普通に歩いておられる。
そして驚くことがもう一つ。
数十年後、Aさんは病院からある事実を告げられた。
「あなた、RHマイナスではないですよ」
大事故当時、Aさんは二つの大病院でRHマイナスと診断されていたはずなのに。
輸血をさせず、結果的に片足切断の手術をとどめた、なんらかの意志の存在を感じるのは、私だけだろうか?
片足に障害は残ったものの、現在もAさんの足をレントゲンで見る医者には
「この足で自力で歩けていること自体が奇跡ですよ」
と言われているそう。
Aさんは
「放射能が体に悪いなんて嘘ですよ。
ボクは大事故に遭ってから、数え切れないほどレントゲンとりましたからね。
むかしのレントゲンはそれはもう時間がかかりましたから。
ボクはレントゲンですごく被曝してるんですよ。
でもこの年齢でも元気ですからね」
と笑う。
Aさんは他にも、地元史に載るような大事故の現場にいながら、寸前のところで回避していたり、
大きな加護を受けておられると感じる。
Aさんは、どんな人とも分け隔てなく接する。
Aさんの元には、いろんな方々が集まるのだろう。
地元の某神社の神主さんとのエピソードなど、たくさんのお話があるが、
ある日、ある山岳修験の行者さんと霊場に旅行に行った時のこと。
この行者さんは、Aさんにしきりに「俺のところにこないか」と言っていたそう。
普通に泊まり、次の日の朝。
行者さんからこのように言われたという。
「昨日は一晩中眠れなかった。お前の後ろに大きな羽のある金色の人間がいて、ずっと俺に矢を射掛けてきていた」
それから、彼がAさんを自分の宗派に引っ張ろうとすることはなくなったらしい。
(今でもお付き合いは続いてるそうです)
Aさんは、つねに正心宝を肌身離さず眠る時にも身につけている。
正心宝の加護の力をAさんは確信しておられる。
Aさんの奇跡のお話はあまりにも膨大すぎて、ここには書ききれない。
Aさんからご紹介いただいた小日向白朗の書籍のコピーが、
戦後のある経済界において、志ある男達のバイブル的存在とされて継承されていたことを
ある第三者ルートから知るのは、その後のこと。
Aさんは言われる。
「万教帰一という言葉がありますよね。
そのとおりだと思うんです。
すべての宗教は、主エル・カンターレの元に一つです」
伊藤律スパイ説はすでに崩壊していた件
2016年03月01日
ゾルゲ事件を調べたら、なんと伊藤律が無実だったことが出てきた!
話したら父ちゃんは黙って涙を拭ってました。
野坂参三、思った以上に黒いヤツだった・・・・。

伊藤 律
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%BE%8B
伊藤 律(いとう りつ、1913年6月27日 - 1989年8月7日)は日本の政治運動家。元日本共産党政治局員。岐阜県土岐郡土岐村市原(現・瑞浪市)出身(広島県生まれ[1])。幼名は、恵一。中国名は、顧青。
生涯[編集]
共産青年同盟時代まで[編集]
父連次郎の勤務先広島で生まれる[1]。間もなく父の故郷岐阜県瑞浪に戻る[1]。幼少期から神童の誉れが高かったといわれ、旧制岐阜県立恵那中学校(現・岐阜県立恵那高等学校)4年生修了後、1930年に第一高等学校(現・東京大学教養学部)に入学する(飛び級入学。いわゆる「四修進学」)。同期に後に作家となる杉浦明平がいた。杉浦の後年の回想では、入学の時点で伊藤はすでに社会主義に関心を持ち、1年生から読書会を主催していたという[2]。2年生の1931年初秋に共産青年同盟に加盟し、国際反帝反戦同盟東京委員会印刷局に加入[3]。この頃は昼は学校と家庭教師のアルバイトをこなし、夜に組織の印刷物を作成・配布する生活を送っていた[3]。伊藤は、特別高等警察(特高)によって壊滅した一高の共産青年同盟を再建する任務に当たったが、やがて当局の察知するところとなり、1932年9月に地下に潜行、12月に放校処分を受ける[3]。伊藤は東京城西地区の大学へのオルグ活動を担当する。特に東京商大(現・一橋大学)では「籠城事件」後の学生の盛り上がりに伊藤の活動が加わり、学内の共産青年同盟は60人の規模に伸張した[4]。しかし、1933年2月には特高の検挙で東京商大の組織は壊滅状態となった。 同じ2月に伊藤は共産青年同盟の中央事務局長となり、3月13日に正式に日本共産党に入党した[5]。だが、同年5月16日に検挙され、大崎警察署に検束される。伊藤の共産党入党は三船留吉・今井藤一郎の推薦によるものだったが、この二人は特高のスパイであり、検挙も三船が手引きした結果だった[6]。市谷刑務所・豊多摩刑務所へと移送され、予審が終了した1934年12月25日に保釈された。1935年4月16日、東京地方裁判所で懲役2年執行猶予3年の有罪判決を受ける。この取り調べで転向を表明するが、取り調べた特高の宮下弘はそれを認めずに起訴して検察に送ったと後に述べている[7]。
共産党再建活動と再度の検挙[編集]
判決後の5月に伊藤は親族の伝手で大阪府堺市にあった三菱鉱業系列の堺化学工業という工場に臨時雇員として就職する[8]。ここで働いたのは5ヶ月間であったが、その間に社外工を組織した[9]。労働の現場に初めて入った伊藤は、親しい知人への手紙で「我々の頭の中で考えていることが如何に抽象的で、一面的で、ある場合には子供っぽくさえあるかを痛感します」「僕は一切の感覚を働かせて、ねばり強い辛抱をもってこの生産点から本当に大切なものを摂取しようと努力しています」と記している[10]。
このあと伊藤は1936年2月に東京帝国大学経済学部助教授の土屋喬雄の研究室で、日本の農業経済史の研究に携わった[5]。この年の7月に最初の結婚。秋、一高同期生の兄で活動家だった長谷川浩と知り合い、翌1937年8月に長谷川と伊藤は共産党の再建活動に入った。二人は人民戦線戦術を採用して、街頭ではなく職場を中心とした活動をおこなう方針を決めた[11]。伊藤は工場などに組織を作る活動をおこなうが、その過程で世田谷区池尻で活動していた文芸サークル「街」に接触した。これはこのサークルに工場労働者が多くいたためで、文芸サークルから労働者組織への転換を指導した[12]。9月、「街」のリーダーだった青柳喜久代(1914年 - 1968年、戦後中野区議会議員)から青柳の叔母(母の妹)に当たる北林トモを「アメリカ帰りのおばさん」として紹介され、名前を知らないまま二度会っている。伊藤は長谷川と相談し、北林は言動などから諜報組織に所属しているかもしれず、運動にマイナスになるという理由で手を切った[13]。
1938年、全国購買組合東京支所に就職し、全国の農村調査をおこなった。土屋喬雄の下での研究と合わせて養われた伊藤の農業への造詣は、のちの経歴に生かされることになる。1939年8月に南満州鉄道に入社。東京支社調査室嘱託となり、前職の経歴を買われて農村事情の調査をおこない、社内誌に論文を発表している。しかし、以前に伊藤がオルグした東京商大のOB・学生による社会主義運動のグループが摘発され、彼らと面識のあった伊藤も同年11月11日に再度検挙を受けることとなった。この検挙は特高の宮下弘が放ったスパイによるものだった[14]。
終戦まで[編集]
検挙された伊藤は商大グループとの関係を否定し続けたまま年を越し、その間に肺浸潤に罹患した。だが、1940年6月に拷問とともに「本筋を言え!長谷川らはどうした」と迫られ、他の仲間にも検挙の手が及んだことを悟り、供述に応じることとなった[15]。同時期に検挙された「街」グループについても尋問を受けたが、すでにこのグループが1937年11月に一度検挙後、不起訴で釈放されていたため「供述は気楽であった」と後年回想している[16]。伊藤は彼らから紹介されたのは誰かという訊問の中で、青柳喜久代から「アメリカ帰りのおばさん」を紹介されて二度会ったと気軽に供述したという[16]。警察に提出する手記を書いた後の8月、警察医の診断により、「長谷川の取り調べが終わるまで」という条件で拘留一時停止となり、9月末に満鉄に復職する。伊藤は以前に執筆した論文で同じ満鉄調査室嘱託だった尾崎秀実から評価を得ていたが、復職後は出身地が近いこともあって家族ぐるみでの親交を深めることになった。12月、すでに内縁の関係にあった松本キミとの婚姻届を出す[17]。伊藤は満鉄の社内誌に農業問題に関する論文を相次いで発表した。
1941年9月29日、久松警察署に身柄を拘束される。これは長谷川浩らの調査が終了して書類送検の段階に達したためで、上記の通り予定されていたものだった[18]。送検調書を取られ、通常なら起訴・拘置所に送致となるはずが、1ヶ月近く留め置かれる。伊藤の回想では、10月18日(尾崎秀実はその数日前にゾルゲ事件の容疑で逮捕されていた)に特高の刑事から「おまえはソ連のスパイではないか、よくもだましたな」と拷問を受け、そこで初めて尾崎秀実の逮捕容疑を知らされる[19]。その2日後、刑事から「アメリカ帰りのおばさん」の名前が北林トモであること、北林が宮城与徳と連絡があり、宮城から尾崎秀実やリヒャルト・ゾルゲの名前が出たことを知らされ、尾崎秀実や北林との関係についての補足手記を書くように求められた[19]。伊藤にとって隠すことではなかったためその事実を記したところ、特高側から「(前年に書いた本文と)手記の日付がバラバラでは具合が悪いので、本文同様に1940年7月末に統一しておけ」と言われる。伊藤はスパイ容疑による尾崎秀実の逮捕という事態に動揺していたため、これに従ったという[19]。
1942年6月4日に予審が終了し、東京地裁の公判に回される。6月28日、約9ヶ月ぶりに保釈された。12月に一審判決(懲役4年、未決通算260日)を受けたが、下獄をできるだけのばすため長谷川とともに上告し、1943年11月に再審判決で懲役3年未決通算260日となる。懲役が1年短くなったのは、1審判事のミスで「執行猶予中の再犯」と認定されていたものが、実は僅かな差で執行猶予期間外であったことが判明したためである[20]。同年12月から巣鴨拘置所に服役し、翌年春に豊多摩刑務所に移されて終戦を迎える。この間、1943年8月1日には公判被告にもかかわらず召集令状が届き、取り消しとなる珍事もあった[21]。巣鴨時代には死刑判決を受けた尾崎秀実ともわずかながら話をする機会があったが、そのやせ衰えた姿に胸を痛めたという[22]。伊藤は入獄前に尾崎秀実の家族に見舞いを送るなど、厳しい情勢の中でも親交を続けていた[21]。一方、拘置所・刑務所内では図書夫雑役という仕事に就き、他の思想犯の収監者には「管理者側に立っている」と批判的な目で見る者もいた。このことが戦後、伊藤の人物評価に不利な状況を生んだという指摘が石堂清倫や渡部富哉からなされている[23]。
共産党幹部から潜行へ[編集]
1945年8月26日に仮出獄。これは政治犯のうち、刑期が近く終わるような者から少しずつ釈放していたことによる[24]。10月4日にGHQの「人権指令」によって政治犯が全面的に釈放され、共産党再建の動きが始まるといち早く入党した[25]。伊藤は得意の農民運動を中心に活動し、その状況を書記長の徳田球一に報告していた。1946年2月の第五回党大会で、党中央委員・書記局員に、5月には政治局員に就任する。1946年の第22回衆議院議員総選挙と1947年の第23回衆議院議員総選挙に東京7区から立候補するが、いずれも落選した。伊藤は徳田の片腕として党の重職を担った。
1949年2月、アメリカ陸軍省はゾルゲ事件に関する報告(コーネル報告、またウィロビー報告とも)を発表し、日本の新聞にも転載された。この中で「伊藤が北林トモの名を供述したことが事件発覚の発端である」という説が唱えられた。このとき共産党側は志賀義雄が「この噂については1946年3月に厳密に調査をすすめた結果、当時の特高が謀略と行賞のためにおこなった作文で、北林と伊藤には組織上の連絡はない」という趣旨の談話を発表している[26]。
1950年、コミンフォルムの批判により党が分裂状態になると、徳田に近かった伊藤は所感派に属した。伊藤は対立する国際派の非難にさらされた[27]。当時の伊藤にはウィロビー報告での「告発」に加え、戦時中に亡命や非転向での闘争経験なく幹部となったことへの羨望や嫉妬、さらに女性問題など、攻撃の材料には事欠かなかったためである[28]。所感派内部にも伊藤をスパイとみる者がいた。
6月にGHQの公職追放と7月に団体等規正令の出頭命令を拒否したことにより政府から逮捕状が出されたことを機に地下に潜行した。同年10月に徳田球一が中華人民共和国に去って「北京機関」を組織した後、徳田が全体方針立案、国内は志田重男・椎野悦朗と伊藤の三者合意を中心とした指導体制となる。このときすでに徳田は「安静にして余命4年」という状況(幹部以外には秘匿された)で、ほどなく徳田の後継をめぐる争いに伊藤も巻き込まれることとなった[29]。
この間日本国内では死亡説、米国亡命説など諸説が流れ、朝日新聞が「山中で伊藤と接触した」という架空の記事を載せた事件(伊藤律会見報道事件)[30]が起きたのはこの年9月のことである。
1951年には北京機関内部での対立が波及し、7月には徳田の自己批判に続いて伊藤も自己批判をおこなう。伊藤は後年、志田重男とその側近からはあからさまな批判や妨害を受けたと長谷川浩への手紙で述べている[31]。武装闘争路線の新綱領を採択した10月の第5回全国協議会でも伊藤は非難された。このあと、中国に密航し徳田、野坂参三、西沢隆二らのいた北京機関に合流する。この中国行きは表向きは「徳田からの招請」として伝えられた。伊藤は党内情勢から、行けば逮捕・投獄される懸念も抱いたが、最後は党を信じる形で同意した[32]。「人民艦隊」と呼ばれた漁船で日本海を渡った伊藤は11月に北京に到着し、翌1952年5月1日より開始された日本向けの地下放送・自由日本放送の指導にあたった。中国では「顧青」という中国名を名乗った。
中国での共産党除名と投獄[編集]
伊藤の回想によると、北京機関では国際派への妥協を唱える野坂・西沢と徳田の間に溝ができており、さらに中国共産党の内部問題も絡んで複雑な状況となっていた[33]。1952年になると徳田の病状は悪化、9月末からは入院し、やがて意識不明となった。12月、伊藤が懸念していた通り、野坂参三は「スターリンの指令」という名目で隔離審査の対象とすることを伊藤に告げ、伊藤は軟禁された[34]。1953年10月に徳田は死去。この間、西沢と野坂によって伊藤を「スパイ」として除名する決定がなされた。この決定は帰国した藤井冠次(元NHK報道部員・放送単一労組書記長で自由日本放送に従事)によって日本に伝えられ、9月15日付の「アカハタ」に伊藤の処分に関する中央委員声明が掲載された。伊藤はその3ヶ月後に北京でこの「アカハタ」を見せられる。伊藤はその内容を否認し、決定を拒絶したが、監獄に身柄を移された[35]。
隔離審査以後、野坂ら党の幹部は伊藤に「スパイ」と認めれば復帰させると迫ったが、伊藤はこれに応じなかった[35]。1955年7月、日本共産党は第6回全国協議会で伊藤の除名を再確認し、9月15日の「アカハタ」に「伊藤律について」と題する中央委員会幹部会の発表を掲載した。ここでも伊藤はスパイとしての罪状を列挙されたが、その内容は2年前の中央委員声明とは大きく異なっていた。1953年の声明では主に戦後の党指導が列挙され、ゾルゲ事件などには全く触れていなかったのに対し、この発表ではゾルゲ事件の内容が中心となり、横浜事件にも関与したなど、大部分が終戦前のものとなっていた。これについて、渡部富哉は「実際のところは日中両党の間を割いたということが理由になっていた」という関係者の証言も踏まえ、処分を決めて後から口実をつけたと推論している[36]。日本共産党の幹部は1955年の袴田里見を最後に伊藤に面会に来なくなった。1958年の第7回党大会でも伊藤の除名が改めて確認された。伊藤は1959年に野坂ら日本共産党の代表団が訪中した際に面会を申し込んだが、拒否された[37]。1955年以後消息不明となり、野坂らが死亡説を流したこともあって定着した[38]。1970年6月に日本の公安調査庁は中国からの情報により、伊藤に関する情報収集を打ち切った[39]。伊藤は1960年に秦城監獄に移送され、文化大革命中は軍隊の占領下で迫害を受けた。この間、伊藤は健康を悪化させ、右目と右耳がまったくきかなくなり、腎不全に罹患した。
伊藤の投獄について、中国の関係者は「伊藤を隔離審査するという日本共産党の依頼に基づいておこなったもので、中国共産党は関与していない」としており、伊藤もそのような説明を受けている。伊藤は獄中にいる間、ずっと「三号」と呼ばれており、中国側から被疑者・被告人として名前を呼ばれることも罪名を告げられたり裁判にかけられることもなかった。これに対して日本共産党側は、伊藤の帰国直後に野坂参三が「除名した伊藤の身柄を中国側に引き渡しただけで投獄には関知していない」と主張。野坂が除名となったのち、北京機関が存在した当時に日本との窓口を務めた趙安博が1998年の回想で「野坂や袴田から伊藤を殺すよう依頼された」と明らかにした際には機関誌『前衛』において「除名後の伊藤の状況を知っていたのは野坂と袴田だけで、二人はそれを党に隠していた」という理由で「党は関知しなかった」としており[40]、現在も関与を認めていない。
帰国と晩年[編集]
文化大革命終了後の1979年、中国は喬石の決断で伊藤の釈放を決定し、12月に伊藤は病院に移された。翌1980年3月に退院後、6月には妻へ手紙を送った。7月31日に時事通信が伊藤の健在を伝え、8月23日、中国政府は伊藤が中国で生存していることを公式に発表した。9月3日に伊藤は29年ぶりに帰国した。帰国時は伊藤は67歳で車椅子に乗っていた。
日本政府は帰国した伊藤の刑事訴追について「1950年7月に団体等規正令に基づく出頭命令に応じなかったことにより団体等規正令違反容疑で逮捕状が発せられていたが、1952年の平和条約発効後に犯罪後の法令により刑が廃止されたときに当たるとする最高裁判例[41]が確立しているため、団体等規正令違反容疑で処罰できない。また、法律の定める手続を経ないで出国していることが認められるが、出入国管理令は1951年11月1日に施行をされており、それ以前は連合国最高司令官覚書や昭和25年政令第325号が密出国を規制していたが、1951年12月1日に廃止されているため、1951年10月31日以前の密出国は犯罪後の法令により刑が廃止されたときに当たり処罰できない。そのため、1951年11月1日以降の密出国であれば処罰できるが、1951年10月31日以前の密出国では処罰できず、伊藤の密出国が1951年11月1日以降という証拠がないため処罰できない」と答弁し[42]、刑事訴追は行われなかった。
帰国後、かつての同志だった小松雄一郎に「獄中27年の記録」を語り、これをもとに朝日新聞は1980年12月に山本博記者による「故国の土を踏みて」という証言録を掲載した。さらにこれに加筆したものが『週刊朝日』にも連載されて『伊藤律の証言』として出版された(ただし伊藤自身はその公表の過程を納得せず認めなかった)[43]。こうした伊藤側の発言に対し、日本共産党は生存が伝えられた直後から「1955年の除名処分は正しく、伊藤はスパイである」という従来からの主張を「しんぶん赤旗」などで繰り返したが、その証拠については明示しなかった。
帰国後、伊藤は自らが不在の間に尾崎秀樹や川合貞吉によって広められた「ゾルゲ事件発覚の発端・警察のスパイ」という言説を目にして彼らへの憤りを覚えた[44]。当時の書簡では尾崎秀樹を「伊藤をスパイにせねば飯が食えず、せっかく売り出した面子がなくなる作家が今でも何人かいる。その大なる者が秀樹です」「尾崎(秀実)さんに対する私の心境や評価を秀樹君に語ってもムダです。わかる筈のない人で、ただ原稿稼ぎのネタにされるだけ」と痛烈に批判している[45]。
伊藤の除名処分を日本に伝えた藤井冠次は、伊藤の帰国直後に『伊藤律と北京・徳田機関』(三一書房)という北京機関の内幕を「暴露」した本を刊行した。しかし、この本の多くの部分は野坂参三からの聞き取りや自らの伝聞に基づく内容をさも自らが直接体験した事実であるかのように記したものであった[46]。生存・帰国の事実を知り、自らは処分の決定者ではないが「一部始終に立ち会った証人として」伊藤の処分が不当・過酷で納得できないと思うようになり、自分も加害者になるのではないかという悩みにとらわれて病に倒れた[47]。藤井は、伊藤の生還を知りながら弁明を聞かずに本を出したことも含めた反省の書簡を伊藤に送り、その後伊藤との間で手紙が交わされた。伊藤は藤井の本について「本人の弁明を無視したのは、ジャーナリズムの初歩原則にも反する」「本人の弁明・反論を許さない(党の)細胞会議の話は事実でも話自体の証拠能力は不十分」と批判する一方、藤井個人は「党中央の命に忠実に動いただけで自責の念にかられるには及ばない」とし、「西沢隆二の話をその通り伝え、今も信じている貴兄に勿論責任はなく、その犠牲者・被害者です。私は貴兄に同情を禁じ得ない」とその立場を思いやった[48]。藤井はその後、『伊藤律と北京・徳田機関』が野坂参三の謀略にのせられたことへの謝罪と訂正の意を込め、北京での真実を綴った『遠い稲妻 伊藤律事件』(驢馬出版、1986年)を限定版で出版した[49]。
伊藤は『徳田球一全集』(五月書房、1985年 - 1986年)の編集にも協力し、第四巻では志賀義雄に代わって解説文を書いた[50]。1981年からは自らの手で中国時代の回想録を執筆した(死後の1993年、『文藝春秋』に「日本のユダと呼ばれた男」として3回に分けて掲載後、『伊藤律回想録』として刊行)。1988年にはゾルゲ事件と自らとの関わりを記した「ゾルゲ事件について」を記している(没後、『偽りの烙印』に掲載)。社会への関心は失わず、高尾山への首都圏中央連絡自動車道建設反対運動にも参加していた[51]。1989年8月7日、腎不全のため死去(76歳)。亡くなる4日前には見舞客に対し「中国の民主化運動をどう思うか」と語っていたという[52]。
「ゾルゲ事件発覚の端緒」説について[編集]
戦後の長期間にわたって「1940年7月に伊藤が警察の取調べにおいて北林トモの名前を明かしたことから北林が逮捕され、その北林の供述によって宮城与徳が検挙されてゾルゲ事件の発覚につながった」という説が唱えられ、一時は定説化していた。
この説が最初に出てくるのは1942年8月の『特高月報』である[53]。この号には同年5月に報道機関に公表されたゾルゲ事件についての報告が掲載されたが、その中に上記の経緯が記された。しかし、『特高月報』は特高内部でも限られた者しか見ることができない内部文書で、この時点ではこの説は広く伝えられたわけではない[54]。だが、その情報は刑事・司法関係者から少しずつ事件関係者に伝わっていた。横浜事件の際に訊問を受けた風見章は検事から「伊藤が尾崎を売った」といった話を聞かされており、伊藤が収監前に風見に会ったときには「本当に尾崎を売ったのか」と詰問されたと回想している[55]。なお、当時の情勢であれば格好の共産党攻撃の材料となるはずのこの説が事件公表時に明らかにされなかった点について、伊藤が近く保釈となって過去の新聞を目にすることを特高は考慮したのではないかと渡部富哉は推論している[56]。
終戦後の1945年10月に、日本共産党の関係者が戦時中に押収された文書や党関係の資料を警視庁から持ち出した際、伊藤を取り調べた特高刑事の伊藤猛虎について、ゾルゲ事件検挙による内務大臣功労賞授与を諮った稟議書が含まれており、その中に「伊藤律に(発覚の)発端となる供述をなさしめたことをもって褒賞を申請する」という一節があった[57]。これを受けて共産党がおこなった調査が1951年の志賀義雄談話の内容にあたる。つまり、この時点では共産党は伊藤と事件の関係を否定していた。
赤狩りの中で1951年にウィロビー報告が発表される。このときも共産党は志賀談話によって否定し、幹部が北京に渡った後も徳田は訪ソの際にソ連共産党に経緯を説明して、伊藤には問題がないことで了解を得ていた[58]。しかし、共産党が徳田の死後に、ゾルゲ事件を主な罪状として伊藤を除名したことでこれを否定する者がほとんどいなくなった。のちには、上記の特高の功労賞稟議書には伊藤が自筆した供述書も添付されていたという話も加えられた。
一方、日本では尾崎秀実の異母弟である尾崎秀樹や、事件で実刑を受けた川合貞吉らが1948年に「ゾルゲ事件真相究明会」を発足させる。川合は伊藤が発覚の端緒であることを支持し、それを補強する証言をおこなった。「事件の当事者」である川合の発言はそれなりの重みを持って受け止められ、尾崎秀樹も特高警察資料やウィロビー報告と川合の証言に依拠する形で伊藤を「ユダ」として告発する研究書を刊行した。1960年代に『日本の黒い霧』で事件を取り上げた松本清張もこの説を採用し、伊藤不在の状態で「定説」化していった。尾崎秀樹は伊藤の帰国後もその態度を変えなかった。
1978年、東京大学助教授だった伊藤隆が、伊藤を取り調べた元特高警察の宮下弘にインタビューをおこない、「最初の逮捕時に伊藤は共産党員であることも認めようとはせず、転向を口にはしたが本気には見えなかった。スパイではない。釈放後にも会ったが特に情報はくれなかった」「2度目の逮捕の際に偽装転向で赦免させる腹で、『知り合いの女性がアメリカの手先だ』という言質を得た。結果的にその女性(北林トモ)がアメリカ共産党とつながりがあることがわかったが、伊藤はゾルゲ事件に関係していないと思う」という証言を得たことが報じられたが[59]、定説を覆すには至らなかった。
伊藤の没後に、晩年の伊藤が執筆した手記を読んだ渡部富哉は、1990年代初めに事実関係の確認をおこなった。その結果、次のような点が明らかになった。
『特高月報』で「伊藤の供述」に触れた箇所では「某女(北林トモ、五十六歳)」と、その時点で供述したとすれば不自然な記載(あえて「某女」とする必要がない、1940年当時の北林の年齢(数え年)より1歳多い)がなされている[60]。
当時特高課長だった中村絹次郎(山村八郎)は、戦後の著書『ソ連はすべてを知っていた』(紅林社、1946年)で「伊藤の供述から渋谷にあった北林の自宅を監視し、交番の巡査を装って接触した」と記しているが、北林は1939年12月には夫の郷里である和歌山県粉河町(現・紀の川市)に転居しており、「1940年7月に伊藤が供述した」あとに渋谷の家で北林を監視・接触することは不可能である[61]。
警視庁の特高からの依頼により、粉河で北林夫妻の監視に当たった和歌山県警特高の刑事は、監視を始めたのは「1940年初春から」であると証言した[62]。
事件を担当した検事の玉沢光三郎や、特高関係者の情報を得た山本勝之助は「北林の名前は青柳喜久代の供述によって出てきた」と記している[63]。事件担当検事の吉河光貞も戦後これを認める発言をし、思想部次長検事だった井本台吉は座談会で「伊藤律なんか殆ど関係ないよ。あれを伊藤律が全部ばらしたようにしちゃったんだね」と述べている[64]。
1945年に伊藤猛虎の功労賞稟議書を回収した関係者で現存していた人物は、いずれも稟議書に伊藤の供述書はついていなかったと証言した[65]。また伊藤猛虎はゾルゲ事件で功労賞を受けていない[66]。
これにより、「伊藤の供述」以前に警察が北林トモの監視をおこなっていたこと、北林の名前は伊藤以前に警察に伝わっていたことが明らかになった。伊藤猛虎の稟議書が賞を受けるための作文で、自筆供述書もなかった可能性が高まった。
渡部はさらに、尾崎秀樹や川合貞吉、松本清張らが「伊藤が警察のスパイである傍証」として挙げた点についても検証した。
「伊藤は北林から東京で特徴を持った立地の家探しを頼まれ、そのことを警察に供述した」
→北林は伊藤と接触する以前から渋谷に住んでおり、尾崎秀樹らが書いているような立地条件とも合致しない[67]。「尾崎秀実の家で家政婦が交代することになった際、密偵として家政婦を紹介しようとした」
→川合貞吉の証言通りなら時期は1941年8月以降だが、特高側ではすでに検挙の準備が進み、伊藤は再拘留が目前の時期である。家政婦が交代した話も裏付けられない[68]。「1941年の伊藤の拘留が北林逮捕の翌日なのは偶然とは思えない」
→上記の通り伊藤が再度拘留されることは事前に決まっていた。むしろ特高側が北林の逮捕を作為的に伊藤の拘留日近くに設定した疑いがある[69]。
渡部はこれらを総合して、「伊藤の供述が端緒である」という説は特高側が事件の発覚経緯を隠すために作為的に仕組んだ「罠」であると結論付けた。また、尾崎秀樹の著書では青木喜久代や北林に関する事実検証がずさんであることや、明確な根拠を示さずに伊藤を「スパイ」と決めつけている記述が散見されることを指摘し、「何の根拠も裏づけもない、妄想の所産といってもいいほどのもの」と強く非難した。同じ親族でも、尾崎秀実の妻は伊藤が共産党を除名された後も伊藤端緒説やスパイ説に同意せず、尾崎秀樹とは対立した立場にいた[70]。
渡部は1992年に尾崎秀樹と公開討論をおこない、自身を含む有志で結成した「伊藤律の名誉回復を求める会」が「伊藤スパイ説」の撤回を申し入れたりしたが、尾崎秀樹は亡くなるまでこれに応じなかった。
その後、加藤哲郎が新たに公開されたアメリカ陸軍諜報部の日本関係文書を2007年に調査した結果、川合貞吉は戦後エージェントとしてウィロビーが率いるGHQ参謀第二部(G2)からゾルゲ事件や共産党の情報提供に対する報酬を受け取っていたことや、ゾルゲ事件を反共宣伝の材料とするウィロビーの意に沿って、共産党幹部だった伊藤を「事件発覚の端緒」とする証言をおこなっていたことが明らかになり、川合の証言に対する信憑性は著しく低下した[71]。文書資料の中で、川合は警護のために接触した警視総監の田中栄一に対して「伊藤律は共産党の裏切り者で、尾崎の絞首刑に責任があり、自分は伊藤律の破滅のために働きたい」と述べたり、共産党や「尾崎・ゾルゲ事件真相究明会」や共産党の「内情」を伊藤をおとしめる形で伝えたと記され、川合が個人的動機で伊藤を誣告していたことも明らかになった[72]。
また、ゾルゲの活動当時モスクワの参謀本部諜報局極東課で暗号電文の翻訳を担当したM.I.シロトキンは戦後の1964年に記した回想録で「伊藤律は『ラムゼイ』(ゾルゲのコードネーム)の諜報網と、何の関係も持っていなかった」と証言している[73]。
これらにより、現在では「ゾルゲ事件発覚の端緒は伊藤の供述だった」という説を支持する見解は、日本の事件研究者の間ではほぼ見られなくなっている。
2013年、伊藤の遺族および渡部富哉が代表を務める「伊藤律の名誉回復する会」が文藝春秋に対して、伊藤をスパイとして記述した松本清張の『日本の黒い霧』の該当話数の出版取りやめを求めていることが報じられた[74][75]。これを受けて文藝春秋は、『日本の黒い霧』の該当話数に伊藤の証言の引用とスパイ説を否定する文献への参照を促す注釈を、編集部の文責で入れることを決めた[76]。伊藤の遺族は伊藤の帰国当時に日本共産党の党籍があったためにこの件について公に発言できなかったが、党を退いたことで申し入れが可能になったという背景もあった[77]。
参考文献[編集]
伊藤律『伊藤律回想録―北京幽閉二七年』文藝春秋社、1993年
伊藤律書簡集刊行委員会『生還者の証言―伊藤律書簡集』五月書房、1999年
加藤哲郎『ゾルゲ事件 覆された神話』平凡社〈平凡社新書〉、2014年
藤井冠次『遠い稲妻 伊藤律事件』驢馬出版、1986年
藤井冠次『挽歌 昭和暗黒事件』驢馬出版、1991年
渡部富哉『偽りの烙印―伊藤律・スパイ説の崩壊』五月書房、1993年(1998年に新装版刊行)
その他の文献[編集]
以下の書籍は表題に伊藤の名を含むが、内容の信憑性について問題があるため、取り扱いには注意が必要である。
西野辰吉『伊藤律伝説 昭和史に消えた男』彩流社、1990年 藤井冠次からの伝聞に基づく虚偽の内容が含まれていると指摘されている(『生還者の証言』p96)。
藤井冠次『伊藤律と北京・徳田機関』三一書房、1980年
話したら父ちゃんは黙って涙を拭ってました。
野坂参三、思った以上に黒いヤツだった・・・・。

伊藤 律
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%BE%8B
伊藤 律(いとう りつ、1913年6月27日 - 1989年8月7日)は日本の政治運動家。元日本共産党政治局員。岐阜県土岐郡土岐村市原(現・瑞浪市)出身(広島県生まれ[1])。幼名は、恵一。中国名は、顧青。
生涯[編集]
共産青年同盟時代まで[編集]
父連次郎の勤務先広島で生まれる[1]。間もなく父の故郷岐阜県瑞浪に戻る[1]。幼少期から神童の誉れが高かったといわれ、旧制岐阜県立恵那中学校(現・岐阜県立恵那高等学校)4年生修了後、1930年に第一高等学校(現・東京大学教養学部)に入学する(飛び級入学。いわゆる「四修進学」)。同期に後に作家となる杉浦明平がいた。杉浦の後年の回想では、入学の時点で伊藤はすでに社会主義に関心を持ち、1年生から読書会を主催していたという[2]。2年生の1931年初秋に共産青年同盟に加盟し、国際反帝反戦同盟東京委員会印刷局に加入[3]。この頃は昼は学校と家庭教師のアルバイトをこなし、夜に組織の印刷物を作成・配布する生活を送っていた[3]。伊藤は、特別高等警察(特高)によって壊滅した一高の共産青年同盟を再建する任務に当たったが、やがて当局の察知するところとなり、1932年9月に地下に潜行、12月に放校処分を受ける[3]。伊藤は東京城西地区の大学へのオルグ活動を担当する。特に東京商大(現・一橋大学)では「籠城事件」後の学生の盛り上がりに伊藤の活動が加わり、学内の共産青年同盟は60人の規模に伸張した[4]。しかし、1933年2月には特高の検挙で東京商大の組織は壊滅状態となった。 同じ2月に伊藤は共産青年同盟の中央事務局長となり、3月13日に正式に日本共産党に入党した[5]。だが、同年5月16日に検挙され、大崎警察署に検束される。伊藤の共産党入党は三船留吉・今井藤一郎の推薦によるものだったが、この二人は特高のスパイであり、検挙も三船が手引きした結果だった[6]。市谷刑務所・豊多摩刑務所へと移送され、予審が終了した1934年12月25日に保釈された。1935年4月16日、東京地方裁判所で懲役2年執行猶予3年の有罪判決を受ける。この取り調べで転向を表明するが、取り調べた特高の宮下弘はそれを認めずに起訴して検察に送ったと後に述べている[7]。
共産党再建活動と再度の検挙[編集]
判決後の5月に伊藤は親族の伝手で大阪府堺市にあった三菱鉱業系列の堺化学工業という工場に臨時雇員として就職する[8]。ここで働いたのは5ヶ月間であったが、その間に社外工を組織した[9]。労働の現場に初めて入った伊藤は、親しい知人への手紙で「我々の頭の中で考えていることが如何に抽象的で、一面的で、ある場合には子供っぽくさえあるかを痛感します」「僕は一切の感覚を働かせて、ねばり強い辛抱をもってこの生産点から本当に大切なものを摂取しようと努力しています」と記している[10]。
このあと伊藤は1936年2月に東京帝国大学経済学部助教授の土屋喬雄の研究室で、日本の農業経済史の研究に携わった[5]。この年の7月に最初の結婚。秋、一高同期生の兄で活動家だった長谷川浩と知り合い、翌1937年8月に長谷川と伊藤は共産党の再建活動に入った。二人は人民戦線戦術を採用して、街頭ではなく職場を中心とした活動をおこなう方針を決めた[11]。伊藤は工場などに組織を作る活動をおこなうが、その過程で世田谷区池尻で活動していた文芸サークル「街」に接触した。これはこのサークルに工場労働者が多くいたためで、文芸サークルから労働者組織への転換を指導した[12]。9月、「街」のリーダーだった青柳喜久代(1914年 - 1968年、戦後中野区議会議員)から青柳の叔母(母の妹)に当たる北林トモを「アメリカ帰りのおばさん」として紹介され、名前を知らないまま二度会っている。伊藤は長谷川と相談し、北林は言動などから諜報組織に所属しているかもしれず、運動にマイナスになるという理由で手を切った[13]。
1938年、全国購買組合東京支所に就職し、全国の農村調査をおこなった。土屋喬雄の下での研究と合わせて養われた伊藤の農業への造詣は、のちの経歴に生かされることになる。1939年8月に南満州鉄道に入社。東京支社調査室嘱託となり、前職の経歴を買われて農村事情の調査をおこない、社内誌に論文を発表している。しかし、以前に伊藤がオルグした東京商大のOB・学生による社会主義運動のグループが摘発され、彼らと面識のあった伊藤も同年11月11日に再度検挙を受けることとなった。この検挙は特高の宮下弘が放ったスパイによるものだった[14]。
終戦まで[編集]
検挙された伊藤は商大グループとの関係を否定し続けたまま年を越し、その間に肺浸潤に罹患した。だが、1940年6月に拷問とともに「本筋を言え!長谷川らはどうした」と迫られ、他の仲間にも検挙の手が及んだことを悟り、供述に応じることとなった[15]。同時期に検挙された「街」グループについても尋問を受けたが、すでにこのグループが1937年11月に一度検挙後、不起訴で釈放されていたため「供述は気楽であった」と後年回想している[16]。伊藤は彼らから紹介されたのは誰かという訊問の中で、青柳喜久代から「アメリカ帰りのおばさん」を紹介されて二度会ったと気軽に供述したという[16]。警察に提出する手記を書いた後の8月、警察医の診断により、「長谷川の取り調べが終わるまで」という条件で拘留一時停止となり、9月末に満鉄に復職する。伊藤は以前に執筆した論文で同じ満鉄調査室嘱託だった尾崎秀実から評価を得ていたが、復職後は出身地が近いこともあって家族ぐるみでの親交を深めることになった。12月、すでに内縁の関係にあった松本キミとの婚姻届を出す[17]。伊藤は満鉄の社内誌に農業問題に関する論文を相次いで発表した。
1941年9月29日、久松警察署に身柄を拘束される。これは長谷川浩らの調査が終了して書類送検の段階に達したためで、上記の通り予定されていたものだった[18]。送検調書を取られ、通常なら起訴・拘置所に送致となるはずが、1ヶ月近く留め置かれる。伊藤の回想では、10月18日(尾崎秀実はその数日前にゾルゲ事件の容疑で逮捕されていた)に特高の刑事から「おまえはソ連のスパイではないか、よくもだましたな」と拷問を受け、そこで初めて尾崎秀実の逮捕容疑を知らされる[19]。その2日後、刑事から「アメリカ帰りのおばさん」の名前が北林トモであること、北林が宮城与徳と連絡があり、宮城から尾崎秀実やリヒャルト・ゾルゲの名前が出たことを知らされ、尾崎秀実や北林との関係についての補足手記を書くように求められた[19]。伊藤にとって隠すことではなかったためその事実を記したところ、特高側から「(前年に書いた本文と)手記の日付がバラバラでは具合が悪いので、本文同様に1940年7月末に統一しておけ」と言われる。伊藤はスパイ容疑による尾崎秀実の逮捕という事態に動揺していたため、これに従ったという[19]。
1942年6月4日に予審が終了し、東京地裁の公判に回される。6月28日、約9ヶ月ぶりに保釈された。12月に一審判決(懲役4年、未決通算260日)を受けたが、下獄をできるだけのばすため長谷川とともに上告し、1943年11月に再審判決で懲役3年未決通算260日となる。懲役が1年短くなったのは、1審判事のミスで「執行猶予中の再犯」と認定されていたものが、実は僅かな差で執行猶予期間外であったことが判明したためである[20]。同年12月から巣鴨拘置所に服役し、翌年春に豊多摩刑務所に移されて終戦を迎える。この間、1943年8月1日には公判被告にもかかわらず召集令状が届き、取り消しとなる珍事もあった[21]。巣鴨時代には死刑判決を受けた尾崎秀実ともわずかながら話をする機会があったが、そのやせ衰えた姿に胸を痛めたという[22]。伊藤は入獄前に尾崎秀実の家族に見舞いを送るなど、厳しい情勢の中でも親交を続けていた[21]。一方、拘置所・刑務所内では図書夫雑役という仕事に就き、他の思想犯の収監者には「管理者側に立っている」と批判的な目で見る者もいた。このことが戦後、伊藤の人物評価に不利な状況を生んだという指摘が石堂清倫や渡部富哉からなされている[23]。
共産党幹部から潜行へ[編集]
1945年8月26日に仮出獄。これは政治犯のうち、刑期が近く終わるような者から少しずつ釈放していたことによる[24]。10月4日にGHQの「人権指令」によって政治犯が全面的に釈放され、共産党再建の動きが始まるといち早く入党した[25]。伊藤は得意の農民運動を中心に活動し、その状況を書記長の徳田球一に報告していた。1946年2月の第五回党大会で、党中央委員・書記局員に、5月には政治局員に就任する。1946年の第22回衆議院議員総選挙と1947年の第23回衆議院議員総選挙に東京7区から立候補するが、いずれも落選した。伊藤は徳田の片腕として党の重職を担った。
1949年2月、アメリカ陸軍省はゾルゲ事件に関する報告(コーネル報告、またウィロビー報告とも)を発表し、日本の新聞にも転載された。この中で「伊藤が北林トモの名を供述したことが事件発覚の発端である」という説が唱えられた。このとき共産党側は志賀義雄が「この噂については1946年3月に厳密に調査をすすめた結果、当時の特高が謀略と行賞のためにおこなった作文で、北林と伊藤には組織上の連絡はない」という趣旨の談話を発表している[26]。
1950年、コミンフォルムの批判により党が分裂状態になると、徳田に近かった伊藤は所感派に属した。伊藤は対立する国際派の非難にさらされた[27]。当時の伊藤にはウィロビー報告での「告発」に加え、戦時中に亡命や非転向での闘争経験なく幹部となったことへの羨望や嫉妬、さらに女性問題など、攻撃の材料には事欠かなかったためである[28]。所感派内部にも伊藤をスパイとみる者がいた。
6月にGHQの公職追放と7月に団体等規正令の出頭命令を拒否したことにより政府から逮捕状が出されたことを機に地下に潜行した。同年10月に徳田球一が中華人民共和国に去って「北京機関」を組織した後、徳田が全体方針立案、国内は志田重男・椎野悦朗と伊藤の三者合意を中心とした指導体制となる。このときすでに徳田は「安静にして余命4年」という状況(幹部以外には秘匿された)で、ほどなく徳田の後継をめぐる争いに伊藤も巻き込まれることとなった[29]。
この間日本国内では死亡説、米国亡命説など諸説が流れ、朝日新聞が「山中で伊藤と接触した」という架空の記事を載せた事件(伊藤律会見報道事件)[30]が起きたのはこの年9月のことである。
1951年には北京機関内部での対立が波及し、7月には徳田の自己批判に続いて伊藤も自己批判をおこなう。伊藤は後年、志田重男とその側近からはあからさまな批判や妨害を受けたと長谷川浩への手紙で述べている[31]。武装闘争路線の新綱領を採択した10月の第5回全国協議会でも伊藤は非難された。このあと、中国に密航し徳田、野坂参三、西沢隆二らのいた北京機関に合流する。この中国行きは表向きは「徳田からの招請」として伝えられた。伊藤は党内情勢から、行けば逮捕・投獄される懸念も抱いたが、最後は党を信じる形で同意した[32]。「人民艦隊」と呼ばれた漁船で日本海を渡った伊藤は11月に北京に到着し、翌1952年5月1日より開始された日本向けの地下放送・自由日本放送の指導にあたった。中国では「顧青」という中国名を名乗った。
中国での共産党除名と投獄[編集]
伊藤の回想によると、北京機関では国際派への妥協を唱える野坂・西沢と徳田の間に溝ができており、さらに中国共産党の内部問題も絡んで複雑な状況となっていた[33]。1952年になると徳田の病状は悪化、9月末からは入院し、やがて意識不明となった。12月、伊藤が懸念していた通り、野坂参三は「スターリンの指令」という名目で隔離審査の対象とすることを伊藤に告げ、伊藤は軟禁された[34]。1953年10月に徳田は死去。この間、西沢と野坂によって伊藤を「スパイ」として除名する決定がなされた。この決定は帰国した藤井冠次(元NHK報道部員・放送単一労組書記長で自由日本放送に従事)によって日本に伝えられ、9月15日付の「アカハタ」に伊藤の処分に関する中央委員声明が掲載された。伊藤はその3ヶ月後に北京でこの「アカハタ」を見せられる。伊藤はその内容を否認し、決定を拒絶したが、監獄に身柄を移された[35]。
隔離審査以後、野坂ら党の幹部は伊藤に「スパイ」と認めれば復帰させると迫ったが、伊藤はこれに応じなかった[35]。1955年7月、日本共産党は第6回全国協議会で伊藤の除名を再確認し、9月15日の「アカハタ」に「伊藤律について」と題する中央委員会幹部会の発表を掲載した。ここでも伊藤はスパイとしての罪状を列挙されたが、その内容は2年前の中央委員声明とは大きく異なっていた。1953年の声明では主に戦後の党指導が列挙され、ゾルゲ事件などには全く触れていなかったのに対し、この発表ではゾルゲ事件の内容が中心となり、横浜事件にも関与したなど、大部分が終戦前のものとなっていた。これについて、渡部富哉は「実際のところは日中両党の間を割いたということが理由になっていた」という関係者の証言も踏まえ、処分を決めて後から口実をつけたと推論している[36]。日本共産党の幹部は1955年の袴田里見を最後に伊藤に面会に来なくなった。1958年の第7回党大会でも伊藤の除名が改めて確認された。伊藤は1959年に野坂ら日本共産党の代表団が訪中した際に面会を申し込んだが、拒否された[37]。1955年以後消息不明となり、野坂らが死亡説を流したこともあって定着した[38]。1970年6月に日本の公安調査庁は中国からの情報により、伊藤に関する情報収集を打ち切った[39]。伊藤は1960年に秦城監獄に移送され、文化大革命中は軍隊の占領下で迫害を受けた。この間、伊藤は健康を悪化させ、右目と右耳がまったくきかなくなり、腎不全に罹患した。
伊藤の投獄について、中国の関係者は「伊藤を隔離審査するという日本共産党の依頼に基づいておこなったもので、中国共産党は関与していない」としており、伊藤もそのような説明を受けている。伊藤は獄中にいる間、ずっと「三号」と呼ばれており、中国側から被疑者・被告人として名前を呼ばれることも罪名を告げられたり裁判にかけられることもなかった。これに対して日本共産党側は、伊藤の帰国直後に野坂参三が「除名した伊藤の身柄を中国側に引き渡しただけで投獄には関知していない」と主張。野坂が除名となったのち、北京機関が存在した当時に日本との窓口を務めた趙安博が1998年の回想で「野坂や袴田から伊藤を殺すよう依頼された」と明らかにした際には機関誌『前衛』において「除名後の伊藤の状況を知っていたのは野坂と袴田だけで、二人はそれを党に隠していた」という理由で「党は関知しなかった」としており[40]、現在も関与を認めていない。
帰国と晩年[編集]
文化大革命終了後の1979年、中国は喬石の決断で伊藤の釈放を決定し、12月に伊藤は病院に移された。翌1980年3月に退院後、6月には妻へ手紙を送った。7月31日に時事通信が伊藤の健在を伝え、8月23日、中国政府は伊藤が中国で生存していることを公式に発表した。9月3日に伊藤は29年ぶりに帰国した。帰国時は伊藤は67歳で車椅子に乗っていた。
日本政府は帰国した伊藤の刑事訴追について「1950年7月に団体等規正令に基づく出頭命令に応じなかったことにより団体等規正令違反容疑で逮捕状が発せられていたが、1952年の平和条約発効後に犯罪後の法令により刑が廃止されたときに当たるとする最高裁判例[41]が確立しているため、団体等規正令違反容疑で処罰できない。また、法律の定める手続を経ないで出国していることが認められるが、出入国管理令は1951年11月1日に施行をされており、それ以前は連合国最高司令官覚書や昭和25年政令第325号が密出国を規制していたが、1951年12月1日に廃止されているため、1951年10月31日以前の密出国は犯罪後の法令により刑が廃止されたときに当たり処罰できない。そのため、1951年11月1日以降の密出国であれば処罰できるが、1951年10月31日以前の密出国では処罰できず、伊藤の密出国が1951年11月1日以降という証拠がないため処罰できない」と答弁し[42]、刑事訴追は行われなかった。
帰国後、かつての同志だった小松雄一郎に「獄中27年の記録」を語り、これをもとに朝日新聞は1980年12月に山本博記者による「故国の土を踏みて」という証言録を掲載した。さらにこれに加筆したものが『週刊朝日』にも連載されて『伊藤律の証言』として出版された(ただし伊藤自身はその公表の過程を納得せず認めなかった)[43]。こうした伊藤側の発言に対し、日本共産党は生存が伝えられた直後から「1955年の除名処分は正しく、伊藤はスパイである」という従来からの主張を「しんぶん赤旗」などで繰り返したが、その証拠については明示しなかった。
帰国後、伊藤は自らが不在の間に尾崎秀樹や川合貞吉によって広められた「ゾルゲ事件発覚の発端・警察のスパイ」という言説を目にして彼らへの憤りを覚えた[44]。当時の書簡では尾崎秀樹を「伊藤をスパイにせねば飯が食えず、せっかく売り出した面子がなくなる作家が今でも何人かいる。その大なる者が秀樹です」「尾崎(秀実)さんに対する私の心境や評価を秀樹君に語ってもムダです。わかる筈のない人で、ただ原稿稼ぎのネタにされるだけ」と痛烈に批判している[45]。
伊藤の除名処分を日本に伝えた藤井冠次は、伊藤の帰国直後に『伊藤律と北京・徳田機関』(三一書房)という北京機関の内幕を「暴露」した本を刊行した。しかし、この本の多くの部分は野坂参三からの聞き取りや自らの伝聞に基づく内容をさも自らが直接体験した事実であるかのように記したものであった[46]。生存・帰国の事実を知り、自らは処分の決定者ではないが「一部始終に立ち会った証人として」伊藤の処分が不当・過酷で納得できないと思うようになり、自分も加害者になるのではないかという悩みにとらわれて病に倒れた[47]。藤井は、伊藤の生還を知りながら弁明を聞かずに本を出したことも含めた反省の書簡を伊藤に送り、その後伊藤との間で手紙が交わされた。伊藤は藤井の本について「本人の弁明を無視したのは、ジャーナリズムの初歩原則にも反する」「本人の弁明・反論を許さない(党の)細胞会議の話は事実でも話自体の証拠能力は不十分」と批判する一方、藤井個人は「党中央の命に忠実に動いただけで自責の念にかられるには及ばない」とし、「西沢隆二の話をその通り伝え、今も信じている貴兄に勿論責任はなく、その犠牲者・被害者です。私は貴兄に同情を禁じ得ない」とその立場を思いやった[48]。藤井はその後、『伊藤律と北京・徳田機関』が野坂参三の謀略にのせられたことへの謝罪と訂正の意を込め、北京での真実を綴った『遠い稲妻 伊藤律事件』(驢馬出版、1986年)を限定版で出版した[49]。
伊藤は『徳田球一全集』(五月書房、1985年 - 1986年)の編集にも協力し、第四巻では志賀義雄に代わって解説文を書いた[50]。1981年からは自らの手で中国時代の回想録を執筆した(死後の1993年、『文藝春秋』に「日本のユダと呼ばれた男」として3回に分けて掲載後、『伊藤律回想録』として刊行)。1988年にはゾルゲ事件と自らとの関わりを記した「ゾルゲ事件について」を記している(没後、『偽りの烙印』に掲載)。社会への関心は失わず、高尾山への首都圏中央連絡自動車道建設反対運動にも参加していた[51]。1989年8月7日、腎不全のため死去(76歳)。亡くなる4日前には見舞客に対し「中国の民主化運動をどう思うか」と語っていたという[52]。
「ゾルゲ事件発覚の端緒」説について[編集]
戦後の長期間にわたって「1940年7月に伊藤が警察の取調べにおいて北林トモの名前を明かしたことから北林が逮捕され、その北林の供述によって宮城与徳が検挙されてゾルゲ事件の発覚につながった」という説が唱えられ、一時は定説化していた。
この説が最初に出てくるのは1942年8月の『特高月報』である[53]。この号には同年5月に報道機関に公表されたゾルゲ事件についての報告が掲載されたが、その中に上記の経緯が記された。しかし、『特高月報』は特高内部でも限られた者しか見ることができない内部文書で、この時点ではこの説は広く伝えられたわけではない[54]。だが、その情報は刑事・司法関係者から少しずつ事件関係者に伝わっていた。横浜事件の際に訊問を受けた風見章は検事から「伊藤が尾崎を売った」といった話を聞かされており、伊藤が収監前に風見に会ったときには「本当に尾崎を売ったのか」と詰問されたと回想している[55]。なお、当時の情勢であれば格好の共産党攻撃の材料となるはずのこの説が事件公表時に明らかにされなかった点について、伊藤が近く保釈となって過去の新聞を目にすることを特高は考慮したのではないかと渡部富哉は推論している[56]。
終戦後の1945年10月に、日本共産党の関係者が戦時中に押収された文書や党関係の資料を警視庁から持ち出した際、伊藤を取り調べた特高刑事の伊藤猛虎について、ゾルゲ事件検挙による内務大臣功労賞授与を諮った稟議書が含まれており、その中に「伊藤律に(発覚の)発端となる供述をなさしめたことをもって褒賞を申請する」という一節があった[57]。これを受けて共産党がおこなった調査が1951年の志賀義雄談話の内容にあたる。つまり、この時点では共産党は伊藤と事件の関係を否定していた。
赤狩りの中で1951年にウィロビー報告が発表される。このときも共産党は志賀談話によって否定し、幹部が北京に渡った後も徳田は訪ソの際にソ連共産党に経緯を説明して、伊藤には問題がないことで了解を得ていた[58]。しかし、共産党が徳田の死後に、ゾルゲ事件を主な罪状として伊藤を除名したことでこれを否定する者がほとんどいなくなった。のちには、上記の特高の功労賞稟議書には伊藤が自筆した供述書も添付されていたという話も加えられた。
一方、日本では尾崎秀実の異母弟である尾崎秀樹や、事件で実刑を受けた川合貞吉らが1948年に「ゾルゲ事件真相究明会」を発足させる。川合は伊藤が発覚の端緒であることを支持し、それを補強する証言をおこなった。「事件の当事者」である川合の発言はそれなりの重みを持って受け止められ、尾崎秀樹も特高警察資料やウィロビー報告と川合の証言に依拠する形で伊藤を「ユダ」として告発する研究書を刊行した。1960年代に『日本の黒い霧』で事件を取り上げた松本清張もこの説を採用し、伊藤不在の状態で「定説」化していった。尾崎秀樹は伊藤の帰国後もその態度を変えなかった。
1978年、東京大学助教授だった伊藤隆が、伊藤を取り調べた元特高警察の宮下弘にインタビューをおこない、「最初の逮捕時に伊藤は共産党員であることも認めようとはせず、転向を口にはしたが本気には見えなかった。スパイではない。釈放後にも会ったが特に情報はくれなかった」「2度目の逮捕の際に偽装転向で赦免させる腹で、『知り合いの女性がアメリカの手先だ』という言質を得た。結果的にその女性(北林トモ)がアメリカ共産党とつながりがあることがわかったが、伊藤はゾルゲ事件に関係していないと思う」という証言を得たことが報じられたが[59]、定説を覆すには至らなかった。
伊藤の没後に、晩年の伊藤が執筆した手記を読んだ渡部富哉は、1990年代初めに事実関係の確認をおこなった。その結果、次のような点が明らかになった。
『特高月報』で「伊藤の供述」に触れた箇所では「某女(北林トモ、五十六歳)」と、その時点で供述したとすれば不自然な記載(あえて「某女」とする必要がない、1940年当時の北林の年齢(数え年)より1歳多い)がなされている[60]。
当時特高課長だった中村絹次郎(山村八郎)は、戦後の著書『ソ連はすべてを知っていた』(紅林社、1946年)で「伊藤の供述から渋谷にあった北林の自宅を監視し、交番の巡査を装って接触した」と記しているが、北林は1939年12月には夫の郷里である和歌山県粉河町(現・紀の川市)に転居しており、「1940年7月に伊藤が供述した」あとに渋谷の家で北林を監視・接触することは不可能である[61]。
警視庁の特高からの依頼により、粉河で北林夫妻の監視に当たった和歌山県警特高の刑事は、監視を始めたのは「1940年初春から」であると証言した[62]。
事件を担当した検事の玉沢光三郎や、特高関係者の情報を得た山本勝之助は「北林の名前は青柳喜久代の供述によって出てきた」と記している[63]。事件担当検事の吉河光貞も戦後これを認める発言をし、思想部次長検事だった井本台吉は座談会で「伊藤律なんか殆ど関係ないよ。あれを伊藤律が全部ばらしたようにしちゃったんだね」と述べている[64]。
1945年に伊藤猛虎の功労賞稟議書を回収した関係者で現存していた人物は、いずれも稟議書に伊藤の供述書はついていなかったと証言した[65]。また伊藤猛虎はゾルゲ事件で功労賞を受けていない[66]。
これにより、「伊藤の供述」以前に警察が北林トモの監視をおこなっていたこと、北林の名前は伊藤以前に警察に伝わっていたことが明らかになった。伊藤猛虎の稟議書が賞を受けるための作文で、自筆供述書もなかった可能性が高まった。
渡部はさらに、尾崎秀樹や川合貞吉、松本清張らが「伊藤が警察のスパイである傍証」として挙げた点についても検証した。
「伊藤は北林から東京で特徴を持った立地の家探しを頼まれ、そのことを警察に供述した」
→北林は伊藤と接触する以前から渋谷に住んでおり、尾崎秀樹らが書いているような立地条件とも合致しない[67]。「尾崎秀実の家で家政婦が交代することになった際、密偵として家政婦を紹介しようとした」
→川合貞吉の証言通りなら時期は1941年8月以降だが、特高側ではすでに検挙の準備が進み、伊藤は再拘留が目前の時期である。家政婦が交代した話も裏付けられない[68]。「1941年の伊藤の拘留が北林逮捕の翌日なのは偶然とは思えない」
→上記の通り伊藤が再度拘留されることは事前に決まっていた。むしろ特高側が北林の逮捕を作為的に伊藤の拘留日近くに設定した疑いがある[69]。
渡部はこれらを総合して、「伊藤の供述が端緒である」という説は特高側が事件の発覚経緯を隠すために作為的に仕組んだ「罠」であると結論付けた。また、尾崎秀樹の著書では青木喜久代や北林に関する事実検証がずさんであることや、明確な根拠を示さずに伊藤を「スパイ」と決めつけている記述が散見されることを指摘し、「何の根拠も裏づけもない、妄想の所産といってもいいほどのもの」と強く非難した。同じ親族でも、尾崎秀実の妻は伊藤が共産党を除名された後も伊藤端緒説やスパイ説に同意せず、尾崎秀樹とは対立した立場にいた[70]。
渡部は1992年に尾崎秀樹と公開討論をおこない、自身を含む有志で結成した「伊藤律の名誉回復を求める会」が「伊藤スパイ説」の撤回を申し入れたりしたが、尾崎秀樹は亡くなるまでこれに応じなかった。
その後、加藤哲郎が新たに公開されたアメリカ陸軍諜報部の日本関係文書を2007年に調査した結果、川合貞吉は戦後エージェントとしてウィロビーが率いるGHQ参謀第二部(G2)からゾルゲ事件や共産党の情報提供に対する報酬を受け取っていたことや、ゾルゲ事件を反共宣伝の材料とするウィロビーの意に沿って、共産党幹部だった伊藤を「事件発覚の端緒」とする証言をおこなっていたことが明らかになり、川合の証言に対する信憑性は著しく低下した[71]。文書資料の中で、川合は警護のために接触した警視総監の田中栄一に対して「伊藤律は共産党の裏切り者で、尾崎の絞首刑に責任があり、自分は伊藤律の破滅のために働きたい」と述べたり、共産党や「尾崎・ゾルゲ事件真相究明会」や共産党の「内情」を伊藤をおとしめる形で伝えたと記され、川合が個人的動機で伊藤を誣告していたことも明らかになった[72]。
また、ゾルゲの活動当時モスクワの参謀本部諜報局極東課で暗号電文の翻訳を担当したM.I.シロトキンは戦後の1964年に記した回想録で「伊藤律は『ラムゼイ』(ゾルゲのコードネーム)の諜報網と、何の関係も持っていなかった」と証言している[73]。
これらにより、現在では「ゾルゲ事件発覚の端緒は伊藤の供述だった」という説を支持する見解は、日本の事件研究者の間ではほぼ見られなくなっている。
2013年、伊藤の遺族および渡部富哉が代表を務める「伊藤律の名誉回復する会」が文藝春秋に対して、伊藤をスパイとして記述した松本清張の『日本の黒い霧』の該当話数の出版取りやめを求めていることが報じられた[74][75]。これを受けて文藝春秋は、『日本の黒い霧』の該当話数に伊藤の証言の引用とスパイ説を否定する文献への参照を促す注釈を、編集部の文責で入れることを決めた[76]。伊藤の遺族は伊藤の帰国当時に日本共産党の党籍があったためにこの件について公に発言できなかったが、党を退いたことで申し入れが可能になったという背景もあった[77]。
参考文献[編集]
伊藤律『伊藤律回想録―北京幽閉二七年』文藝春秋社、1993年
伊藤律書簡集刊行委員会『生還者の証言―伊藤律書簡集』五月書房、1999年
加藤哲郎『ゾルゲ事件 覆された神話』平凡社〈平凡社新書〉、2014年
藤井冠次『遠い稲妻 伊藤律事件』驢馬出版、1986年
藤井冠次『挽歌 昭和暗黒事件』驢馬出版、1991年
渡部富哉『偽りの烙印―伊藤律・スパイ説の崩壊』五月書房、1993年(1998年に新装版刊行)
その他の文献[編集]
以下の書籍は表題に伊藤の名を含むが、内容の信憑性について問題があるため、取り扱いには注意が必要である。
西野辰吉『伊藤律伝説 昭和史に消えた男』彩流社、1990年 藤井冠次からの伝聞に基づく虚偽の内容が含まれていると指摘されている(『生還者の証言』p96)。
藤井冠次『伊藤律と北京・徳田機関』三一書房、1980年
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
19:56
│Comments(0)
いまさらゾルゲ事件w(ソ連のスパイが日中戦争を誘導させた事実)と赤い影響について
2016年03月01日
うちのパパンがゾルゲ事件を「権力の陰謀、謀略」などと言いやがったので(笑)
事実じゃい!(怒)
ゾルゲ事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%82%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
リヒャルト・ゾルゲ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%82%B2
ソ連から英雄的存在(日本とソ連が戦うことを阻止した英雄=スパイ)として表彰されてます。
尾崎秀実
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E7%A7%80%E5%AE%9F
今で言えば安倍内閣の中心ブレーンで人気テレビ局トップのコメンテーターが中国のスパイだったようなもん。
すごく失礼なたとえをしたら、青山繁晴さんが実はスパイだったくらいの衝撃度(笑)
日中戦争推進派として世論と内閣を誘導しました。
>ソ連のスパイとして働いた功績からソ連政府から勲章と表彰状を受けたとされていたが、近年その存在が確認された。それを受けて、ロシア政府は親族からの申し出があれば勲章と賞状を授与すると2010年1月発表している。また尾崎と共に活動し投獄、獄死した宮城与徳の遺族は、勲章と表彰状を受領した。
はい、やっぱりソ連から正式に勲章もらってます。
つまり、日本共産党そのものは当時から非戦・反戦でありながら、
ソ連共産党(=当時の世界すべての共産党の本部的存在)は、
はじめから日本と中国・アメリカを戦争させるのが目的であり、
日本とアメリカと中国は見事にその意図通りに動かされたわけです。
馬鹿ですね~~(笑)
(太平洋戦争時のルーズベルト政権幹部もソ連のスパイが大量に入って開戦誘導していた事実はすでにヴェノナ文書によって裏付けられてます)
ベノナ(ヴェノナ文書)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%8A
人道的にはこの上ない外道ですが、スターリンてつくづくすごいと思うわ!(笑)
ちなみに日本占領下のGHQにも多くのソ連のスパイが入ってます。一部の皆様が信仰される憲法九条含めた日本国憲法もソ連との細かなやりとりで作られてます(笑)
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-11989594463.html
このソ連共産党→中国共産党のDNAが入ってたのが日本社会党と、野坂参三だったわけで。
(野坂参三はソ連のスパイもしてて中国共産党ともアメリカ共産党ともつながってたすげー人。
その上で日本共産党を「自称・自主独立路線」に作り上げた。やはりいろんな意味で伝説)
つまり、旧社会党(及び日教組)と日本共産党の主張の類似点が、
そのままソ連共産党・中国共産党の意図(=日本を弱体化させる意図)の主張だと判断すれば簡単なわけですね。
安直な戦争反対と、
安直な戦争肯定・戦争推進、
このどちらにも歪みは起きうることを、再認識したいですね。
私たちが学ぶべきは、
「戦争とはなんなのか」を知り、
戦争に至らないための軍事学・外交学・国際政治学を学ぶことではないでしょうか?
これが、小学3年から戦争関連の本を読み続けてきた私なりの、今のところの考えです。
(私は日中戦争や日米戦争において、日本側に100%非がないとは微塵も思いません。
あくまでその一端として、当時のコミンテルンの意図を書いてるものです。
また、日本共産党を全否定するものでもありません。
むしろ、弱者救済において日本共産党の実績を超える団体はないとすら思ってます。
上記拙論はあくまで私の考えの一端でありますことをご理解ください。
私はどうも書いてる内容がその主張の方向に偏ってるとみられやすいので、一応、念のため)
事実じゃい!(怒)
ゾルゲ事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%82%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
リヒャルト・ゾルゲ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%82%B2
ソ連から英雄的存在(日本とソ連が戦うことを阻止した英雄=スパイ)として表彰されてます。
尾崎秀実
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E7%A7%80%E5%AE%9F
今で言えば安倍内閣の中心ブレーンで人気テレビ局トップのコメンテーターが中国のスパイだったようなもん。
すごく失礼なたとえをしたら、青山繁晴さんが実はスパイだったくらいの衝撃度(笑)
日中戦争推進派として世論と内閣を誘導しました。
>ソ連のスパイとして働いた功績からソ連政府から勲章と表彰状を受けたとされていたが、近年その存在が確認された。それを受けて、ロシア政府は親族からの申し出があれば勲章と賞状を授与すると2010年1月発表している。また尾崎と共に活動し投獄、獄死した宮城与徳の遺族は、勲章と表彰状を受領した。
はい、やっぱりソ連から正式に勲章もらってます。
つまり、日本共産党そのものは当時から非戦・反戦でありながら、
ソ連共産党(=当時の世界すべての共産党の本部的存在)は、
はじめから日本と中国・アメリカを戦争させるのが目的であり、
日本とアメリカと中国は見事にその意図通りに動かされたわけです。
馬鹿ですね~~(笑)
(太平洋戦争時のルーズベルト政権幹部もソ連のスパイが大量に入って開戦誘導していた事実はすでにヴェノナ文書によって裏付けられてます)
ベノナ(ヴェノナ文書)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%8A
人道的にはこの上ない外道ですが、スターリンてつくづくすごいと思うわ!(笑)
ちなみに日本占領下のGHQにも多くのソ連のスパイが入ってます。一部の皆様が信仰される憲法九条含めた日本国憲法もソ連との細かなやりとりで作られてます(笑)
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-11989594463.html
このソ連共産党→中国共産党のDNAが入ってたのが日本社会党と、野坂参三だったわけで。
(野坂参三はソ連のスパイもしてて中国共産党ともアメリカ共産党ともつながってたすげー人。
その上で日本共産党を「自称・自主独立路線」に作り上げた。やはりいろんな意味で伝説)
つまり、旧社会党(及び日教組)と日本共産党の主張の類似点が、
そのままソ連共産党・中国共産党の意図(=日本を弱体化させる意図)の主張だと判断すれば簡単なわけですね。
安直な戦争反対と、
安直な戦争肯定・戦争推進、
このどちらにも歪みは起きうることを、再認識したいですね。
私たちが学ぶべきは、
「戦争とはなんなのか」を知り、
戦争に至らないための軍事学・外交学・国際政治学を学ぶことではないでしょうか?
これが、小学3年から戦争関連の本を読み続けてきた私なりの、今のところの考えです。
(私は日中戦争や日米戦争において、日本側に100%非がないとは微塵も思いません。
あくまでその一端として、当時のコミンテルンの意図を書いてるものです。
また、日本共産党を全否定するものでもありません。
むしろ、弱者救済において日本共産党の実績を超える団体はないとすら思ってます。
上記拙論はあくまで私の考えの一端でありますことをご理解ください。
私はどうも書いてる内容がその主張の方向に偏ってるとみられやすいので、一応、念のため)