マッサージ悶々妄想日記
2013年05月31日
エロくない妄想ばかりなので、書いてみると案外つまらないマッサージ妄想日記。
言うまでもなく、この話に裏打ちとなるものはない。なので妄想だと胸を張って言える!(笑)
ファンタジーだぞ!ファンタジーなんだからな!
マッサージをさせていただいていると、100人させていただいてお一人かお二人くらいの割合で、どうにも不思議なイメージが湧くことがあるのですが、
そのなかでも、なんとも説明しがたい内容があるのです。
私の妄想のなかでもぶっちぎりで説明不可能なので、これは今まで公にしてこなかった。
今までマッサージをさせていただいて、数百人はさせていただいてきただろうか。
そのなかで、ホンの十数人しかいないが、お客様から、ある共通の感覚を受けたことがある。
それは、・・・・なんといえばいいのか。
ものすごく危うい翻訳をすれば、
「人からの恨みを強烈に受けている」
雰囲気がした。
それは、もう一つ共通のものがある。
それは、いずれも40代以上ということだった。
私のファンタジー脳をフル稼働させたときに、解釈した内容、それは
「過去にひどく誰かを傷つけ苦しめた、その相手の恨みが、本人の身体が弱りはじめたころに、本人(もしくは家族)にかかってくる」
ということだった。(あくまで憶測です)
これはねー、すごーく怖いことだと思いましたね。
おそらく、させていただいた方々のなかで、それを自覚している人はいまい。(だからこそ私が感じるのだろう)
また、ひどく相手を傷つけた出来事のイメージが、10代後半のころという人もいた。
(学生のときにある女子をひどくいじめぬいたというイメージが映った初老のご婦人がいた)
つまり、たとえ相手を傷つけたのが数十年前の内容であっても、
相手からの恨みは、たとえ本人が普段は忘れていたとしても、発動しつづけ、こちらに向き続け、
それが若々しく健康であるうちは自分の発する生命エネルギーと前向きな目的という念波によって跳ね返せているけれども、
子育てや仕事の忙しさがひと段落し、また、身体の衰えを意識しはじめた40代という節目に、
一気にかかってくるということではないだろうかと考えます。(重ねて言いますがあくまで憶測です)
その恨みの念は、一見なんの力も持たない。
しかし、受ける人物の神仏の加護が薄れていたり、ご先祖の加護が弱まっていたり、
悩みや弱みを持っているときに、
恨みの念は、確実に「不運」の後押しをするものだと個人的に感じます。
小難を大難にする、不運の増幅を、恨みの念はしてしまうということかもしれないと、私は感じました。
そして、その恨みのバイブレーションが、本人にかからない間はどこに作用を及ぼすかというと、
「家庭不和・家族の病」(恨みの念を本人は跳ね返せても家族の弱い人がやられる)
「50代以降の大病」(運気おとすのでちっさい病気が大病になりやすい)
と感じました。
ただ、これはあくまで一側面なので、すべてがすべてそうであるとは申しません。どうかこれをすべてととらえないでほしいのです。
そしてこれあくまで私のイメージですが、
恨みを受けている人ほど、視野が狭くなりやすい、被害者意識になりやすいということでした。
(霊的には常に周りを恨みの念で囲まれてる状態なので、なおさら感情的に自己正当化に特化してしまうのだろうと想像)
では、この恨みの念を解消するにはどうしたらいいかというと、
もうね、これは感覚的なものですので、説明しようがないんですが、
おそらくは「傷つけたことの自覚」と「謝罪」しかないんじゃないかと思うのです。
なるべく相手を探し出し、直接謝罪をするか、もしくは、謝罪の気持ちをこめた何かをさせていただくこと。
もしもそれもできない場合は、相手に赤心からの謝罪と相手の幸福を願うご祈願を正式な場所でされることだろうと思います。
最終的には、神仏の力をお借りすることも重要だと思うからです。
そして、もしも誰かに過去ひどく傷つけられ、
そのことが忘れられない人がいたら、
私はその人と共に泣きたい。
そして言いたい。
もう水に流してやってほしいと。
あなたが恨んだ時間は、これからあなたが誰よりも幸せになる時間にしてほしいと。
そのために、私はたくさんお手伝いしたいと。
新しい絆を結んで、古い悲しみのロープを手放してほしいと。
許しには、祝福と同じように、天意がのぞむと思うのです。
共に呼び名は違えども、天の父を信じ、神々や天にある光の存在を信じ、
新しい歴史をつくっていけたらいいと思います。
因果応報と念のちから。
それを超える、天上の慈悲。
双方の悲しみを知る者として、
反省と許しを伝えさせていただきたいと思います。
言うまでもなく、この話に裏打ちとなるものはない。なので妄想だと胸を張って言える!(笑)
ファンタジーだぞ!ファンタジーなんだからな!
マッサージをさせていただいていると、100人させていただいてお一人かお二人くらいの割合で、どうにも不思議なイメージが湧くことがあるのですが、
そのなかでも、なんとも説明しがたい内容があるのです。
私の妄想のなかでもぶっちぎりで説明不可能なので、これは今まで公にしてこなかった。
今までマッサージをさせていただいて、数百人はさせていただいてきただろうか。
そのなかで、ホンの十数人しかいないが、お客様から、ある共通の感覚を受けたことがある。
それは、・・・・なんといえばいいのか。
ものすごく危うい翻訳をすれば、
「人からの恨みを強烈に受けている」
雰囲気がした。
それは、もう一つ共通のものがある。
それは、いずれも40代以上ということだった。
私のファンタジー脳をフル稼働させたときに、解釈した内容、それは
「過去にひどく誰かを傷つけ苦しめた、その相手の恨みが、本人の身体が弱りはじめたころに、本人(もしくは家族)にかかってくる」
ということだった。(あくまで憶測です)
これはねー、すごーく怖いことだと思いましたね。
おそらく、させていただいた方々のなかで、それを自覚している人はいまい。(だからこそ私が感じるのだろう)
また、ひどく相手を傷つけた出来事のイメージが、10代後半のころという人もいた。
(学生のときにある女子をひどくいじめぬいたというイメージが映った初老のご婦人がいた)
つまり、たとえ相手を傷つけたのが数十年前の内容であっても、
相手からの恨みは、たとえ本人が普段は忘れていたとしても、発動しつづけ、こちらに向き続け、
それが若々しく健康であるうちは自分の発する生命エネルギーと前向きな目的という念波によって跳ね返せているけれども、
子育てや仕事の忙しさがひと段落し、また、身体の衰えを意識しはじめた40代という節目に、
一気にかかってくるということではないだろうかと考えます。(重ねて言いますがあくまで憶測です)
その恨みの念は、一見なんの力も持たない。
しかし、受ける人物の神仏の加護が薄れていたり、ご先祖の加護が弱まっていたり、
悩みや弱みを持っているときに、
恨みの念は、確実に「不運」の後押しをするものだと個人的に感じます。
小難を大難にする、不運の増幅を、恨みの念はしてしまうということかもしれないと、私は感じました。
そして、その恨みのバイブレーションが、本人にかからない間はどこに作用を及ぼすかというと、
「家庭不和・家族の病」(恨みの念を本人は跳ね返せても家族の弱い人がやられる)
「50代以降の大病」(運気おとすのでちっさい病気が大病になりやすい)
と感じました。
ただ、これはあくまで一側面なので、すべてがすべてそうであるとは申しません。どうかこれをすべてととらえないでほしいのです。
そしてこれあくまで私のイメージですが、
恨みを受けている人ほど、視野が狭くなりやすい、被害者意識になりやすいということでした。
(霊的には常に周りを恨みの念で囲まれてる状態なので、なおさら感情的に自己正当化に特化してしまうのだろうと想像)
では、この恨みの念を解消するにはどうしたらいいかというと、
もうね、これは感覚的なものですので、説明しようがないんですが、
おそらくは「傷つけたことの自覚」と「謝罪」しかないんじゃないかと思うのです。
なるべく相手を探し出し、直接謝罪をするか、もしくは、謝罪の気持ちをこめた何かをさせていただくこと。
もしもそれもできない場合は、相手に赤心からの謝罪と相手の幸福を願うご祈願を正式な場所でされることだろうと思います。
最終的には、神仏の力をお借りすることも重要だと思うからです。
そして、もしも誰かに過去ひどく傷つけられ、
そのことが忘れられない人がいたら、
私はその人と共に泣きたい。
そして言いたい。
もう水に流してやってほしいと。
あなたが恨んだ時間は、これからあなたが誰よりも幸せになる時間にしてほしいと。
そのために、私はたくさんお手伝いしたいと。
新しい絆を結んで、古い悲しみのロープを手放してほしいと。
許しには、祝福と同じように、天意がのぞむと思うのです。
共に呼び名は違えども、天の父を信じ、神々や天にある光の存在を信じ、
新しい歴史をつくっていけたらいいと思います。
因果応報と念のちから。
それを超える、天上の慈悲。
双方の悲しみを知る者として、
反省と許しを伝えさせていただきたいと思います。
千葉さんご寄稿「天照大神について2」
2013年05月30日
アマミさん、おはようございます。
昨日の投稿文はお仕事休憩中に、思うまままに書かせていただきました。
今朝、起きましたら、思いうかぶ言葉がありましたので、忘れない内に記載します。
「この国の統治を天照に委ねる」
「この国の宗主権を天照に与える」
「天照の子孫が繁栄し、その血統が脈々と受け継がれ、この秋津洲をおさめ、八百万の神々がそれを護り続ける」
「高天原の神々はそれを承認する」
なんだろうと思い考えていましたら、おそらく天照大神が天の岩戸で受けたところの神示のようなものではないかと思いました。
神話の世界の高千穂国は、宮崎地方を中心とした国家と言われています。
しかし、秋津洲と言われた日本は統一された国家ではなく、複数の有力国が群雄割拠していた時代だと思われるのです。
民族の違いは宗教の違いと良く言われます。古代日本でもそれは言えたのではないでしょうか?
私が、個人的に感じるところ、神話の世界での九州古代最強国は、高千穂国ではなく、熊本一体を支配していたクマソ族と、鹿児島一体を支配していた隼人族のように感じます。
クマソ族も、隼人族も独自の民族宗教をたてており、九州地方においての覇権を争っていたように思うのです。
宮崎地方の高千穂国は、もとはクマソ族の宗派から分かれた分派国の一豪族国家から出発した国家のように感じます。
幸福の科学の経典「黄金の法」によりますと、
はじめに天御中主神が現れ祭政一致の徳治政をはじめ、
有徳の高御産巣日に禅譲し、
霊言能力に優れた神産巣日神が三代目をつぎ、
その流れで五代目の女王にあたるのが天照大神とされています。
高千穂国自体は、山あいの渓谷であり、大きな基盤をなに一つもたない小さな豪族国家にすぎません。
その中で、おそらくは、天御中主神にあたる方と高御産巣日にあたる方が、合従連衡を繰り返し、
国東半島から宮崎南部にあたる地域をまとめあげ、薩摩隼人国との友好関係を築き、
南九州一体をその感化力でまとめあげる徳治政を実現していったのではないでしょうか?
宮崎地方は農業を中心とした地域で、三代目を継いだ神産巣日神のお仕事としては、
天御中主神と高御産巣日神がまとめあげた地域での、農業の発展・漁業の発展、そして、隼人国やクマソ国との友好関係・外交関係の発展がお仕事としてあったように思うのです。
三代目が終わった後、九州地域で、新たなる覇権争いが活発化してきます。
もともとの高千穂は小国に過ぎず、天御中主神の徳力でまとまっていました。
三代目の時代までは、天御中主神の徳治政の影響で南九州一体がまとまっていたのですが、三代目の時代が終わると、高千穂国の基盤が弱くなり、クマソ・隼人地域の力が強くなりました。
その中で、高千穂の神々から神託として五代目女王として指名されたのが、イザナギ・イザナミの娘の天照のように思います。
天照の出自は、純粋な高千穂国ではないのですが、イザナギ・イザナミの名声はかなり響いていた時であり、その娘として指名を受けたように思うのです。
天照は純粋な高千穂国出身ではありません。
ですので、高千穂の女王を継いだ後も、なかなか人心を掌握できず、苦労をされたのではないでしょうか?
高千穂国中枢に一緒に招き入れた須佐之男命は、天照とは正反対に戦争が大好きな男で。軍隊を整備し、各地に争いの兆しがあると、すぐさまに軍隊を動かし鎮圧に動いていました。
高千穂国は天御中主神よりの伝統で、徳治政を重んじていました。その中での須佐之男の行動は物議をかもし、姉にあたる高千穂国女王の天照が配下や臣民より、きつく責められる事になるのです。
その事を理由に天照大神は、高千穂の神々に祈りを捧げるために天岩戸へおこもりされます。
高千穂国の女王を降りる覚悟もあったのでしょう。
やがて、何十日ものおこもり期間を過ぎた後に、天照が岩戸を出た時に見た光景は、高千穂国の幹部はみな天照大神に従いますという光景でした。
ここで、天照大神ははじめて高千穂国の女王としての自覚を持ち、この国に対して責任を持とうと思われたに違いありません。
天岩戸で、高千穂の神々、メインは造化三神ではあると思いますが、交流した事は、その後の天照大神の神性の向上に強く影響をもたらしたと思います。
この国の統治を天照にまかせる、天照大神の子孫が繁栄し、この秋津洲をおさめる事、高千穂国の神々の強い強い願いだったのでしょう。
やがて、天照の子孫は天皇家のルーツになり、現代まで続く天皇家に連なっています。
須佐之男は高千穂国を追放された事にはなっているのですが、出雲地域の平定という大きな仕事をしています。
出雲地域は独自に朝鮮半島を通じ、大陸と交流を持っていました。大陸との繋がりが強く、出雲地域を拠点に日本が大陸の支配下にされる可能性があったのです。
先に大陸より日本が支配下にされた場合は、秋津洲の統一はかなわなくなります。
そういう意味での須佐之男としては、日本を護る仕事をされたのではないでしょうか?
結果として、高千穂の神、そして八百万の神々の力により日本国土は統一へと向かいます。
民族の違いは宗教の違いと申しました。日本国土が統一されるにあたり、天照が天の岩戸で高千穂の神々に祈る政治的スタイルが継承されて行きました。
天皇は、神々の意向を受け、国民をおさめるという形です。
天皇は古来よりの日本神道最高神官です。これは、天照以来の祭政一致の姿を護り続けているからでしょう。
政治の根源にあるものは、神々の意思を受け止め、その偽りのない心で国民をまもりおさめる事ではないでしょうか?
高千穂国に思う事で、記載してみました。日本神道のルーツに思う事。そして、これから継承しなければいけない事。
私も、考えてゆきたいと思います。
(注・千葉さんは明日延岡支部精舎説法を拝聴されます。このご寄稿をいただいたのは、延岡支部精舎説法当日朝です)
昨日の投稿文はお仕事休憩中に、思うまままに書かせていただきました。
今朝、起きましたら、思いうかぶ言葉がありましたので、忘れない内に記載します。
「この国の統治を天照に委ねる」
「この国の宗主権を天照に与える」
「天照の子孫が繁栄し、その血統が脈々と受け継がれ、この秋津洲をおさめ、八百万の神々がそれを護り続ける」
「高天原の神々はそれを承認する」
なんだろうと思い考えていましたら、おそらく天照大神が天の岩戸で受けたところの神示のようなものではないかと思いました。
神話の世界の高千穂国は、宮崎地方を中心とした国家と言われています。
しかし、秋津洲と言われた日本は統一された国家ではなく、複数の有力国が群雄割拠していた時代だと思われるのです。
民族の違いは宗教の違いと良く言われます。古代日本でもそれは言えたのではないでしょうか?
私が、個人的に感じるところ、神話の世界での九州古代最強国は、高千穂国ではなく、熊本一体を支配していたクマソ族と、鹿児島一体を支配していた隼人族のように感じます。
クマソ族も、隼人族も独自の民族宗教をたてており、九州地方においての覇権を争っていたように思うのです。
宮崎地方の高千穂国は、もとはクマソ族の宗派から分かれた分派国の一豪族国家から出発した国家のように感じます。
幸福の科学の経典「黄金の法」によりますと、
はじめに天御中主神が現れ祭政一致の徳治政をはじめ、
有徳の高御産巣日に禅譲し、
霊言能力に優れた神産巣日神が三代目をつぎ、
その流れで五代目の女王にあたるのが天照大神とされています。
高千穂国自体は、山あいの渓谷であり、大きな基盤をなに一つもたない小さな豪族国家にすぎません。
その中で、おそらくは、天御中主神にあたる方と高御産巣日にあたる方が、合従連衡を繰り返し、
国東半島から宮崎南部にあたる地域をまとめあげ、薩摩隼人国との友好関係を築き、
南九州一体をその感化力でまとめあげる徳治政を実現していったのではないでしょうか?
宮崎地方は農業を中心とした地域で、三代目を継いだ神産巣日神のお仕事としては、
天御中主神と高御産巣日神がまとめあげた地域での、農業の発展・漁業の発展、そして、隼人国やクマソ国との友好関係・外交関係の発展がお仕事としてあったように思うのです。
三代目が終わった後、九州地域で、新たなる覇権争いが活発化してきます。
もともとの高千穂は小国に過ぎず、天御中主神の徳力でまとまっていました。
三代目の時代までは、天御中主神の徳治政の影響で南九州一体がまとまっていたのですが、三代目の時代が終わると、高千穂国の基盤が弱くなり、クマソ・隼人地域の力が強くなりました。
その中で、高千穂の神々から神託として五代目女王として指名されたのが、イザナギ・イザナミの娘の天照のように思います。
天照の出自は、純粋な高千穂国ではないのですが、イザナギ・イザナミの名声はかなり響いていた時であり、その娘として指名を受けたように思うのです。
天照は純粋な高千穂国出身ではありません。
ですので、高千穂の女王を継いだ後も、なかなか人心を掌握できず、苦労をされたのではないでしょうか?
高千穂国中枢に一緒に招き入れた須佐之男命は、天照とは正反対に戦争が大好きな男で。軍隊を整備し、各地に争いの兆しがあると、すぐさまに軍隊を動かし鎮圧に動いていました。
高千穂国は天御中主神よりの伝統で、徳治政を重んじていました。その中での須佐之男の行動は物議をかもし、姉にあたる高千穂国女王の天照が配下や臣民より、きつく責められる事になるのです。
その事を理由に天照大神は、高千穂の神々に祈りを捧げるために天岩戸へおこもりされます。
高千穂国の女王を降りる覚悟もあったのでしょう。
やがて、何十日ものおこもり期間を過ぎた後に、天照が岩戸を出た時に見た光景は、高千穂国の幹部はみな天照大神に従いますという光景でした。
ここで、天照大神ははじめて高千穂国の女王としての自覚を持ち、この国に対して責任を持とうと思われたに違いありません。
天岩戸で、高千穂の神々、メインは造化三神ではあると思いますが、交流した事は、その後の天照大神の神性の向上に強く影響をもたらしたと思います。
この国の統治を天照にまかせる、天照大神の子孫が繁栄し、この秋津洲をおさめる事、高千穂国の神々の強い強い願いだったのでしょう。
やがて、天照の子孫は天皇家のルーツになり、現代まで続く天皇家に連なっています。
須佐之男は高千穂国を追放された事にはなっているのですが、出雲地域の平定という大きな仕事をしています。
出雲地域は独自に朝鮮半島を通じ、大陸と交流を持っていました。大陸との繋がりが強く、出雲地域を拠点に日本が大陸の支配下にされる可能性があったのです。
先に大陸より日本が支配下にされた場合は、秋津洲の統一はかなわなくなります。
そういう意味での須佐之男としては、日本を護る仕事をされたのではないでしょうか?
結果として、高千穂の神、そして八百万の神々の力により日本国土は統一へと向かいます。
民族の違いは宗教の違いと申しました。日本国土が統一されるにあたり、天照が天の岩戸で高千穂の神々に祈る政治的スタイルが継承されて行きました。
天皇は、神々の意向を受け、国民をおさめるという形です。
天皇は古来よりの日本神道最高神官です。これは、天照以来の祭政一致の姿を護り続けているからでしょう。
政治の根源にあるものは、神々の意思を受け止め、その偽りのない心で国民をまもりおさめる事ではないでしょうか?
高千穂国に思う事で、記載してみました。日本神道のルーツに思う事。そして、これから継承しなければいけない事。
私も、考えてゆきたいと思います。
(注・千葉さんは明日延岡支部精舎説法を拝聴されます。このご寄稿をいただいたのは、延岡支部精舎説法当日朝です)
青山繁晴さんと硫黄島
2013年05月29日
.【青山繁晴】硫黄島の写真[桜H22/5/21] .
http://www.youtube.com/watch?v=JgBxWod3-no
.【青山繁晴】硫黄島の英霊[桜 H22/7/9] .
http://www.youtube.com/watch?v=hBopP9BsX84
(青山さんがされている供養法は素人さんがするには非常に危険な方法だと思います。他の方は決して真似しないでください)
青山さん、ありがとうございます・・・(;ω;)
http://www.youtube.com/watch?v=JgBxWod3-no
.【青山繁晴】硫黄島の英霊[桜 H22/7/9] .
http://www.youtube.com/watch?v=hBopP9BsX84
(青山さんがされている供養法は素人さんがするには非常に危険な方法だと思います。他の方は決して真似しないでください)
青山さん、ありがとうございます・・・(;ω;)
秋介さんからいただいたお写真がかっこよすぎる件
2013年05月29日
秋介さんのブログのこちらの記事http://akisuke.amamin.jp/e346898.html
のときのお写真をいただきました。!
こちらは、秋介さんと救国グループの皆様が、中央日報(時事通信社内)に抗議をされているところ。
秋介さんからいろんなお話を伺いましたが、
スーパーの裏に積んである廃棄ダンボールに「抗議文」とだけ書いて韓国大使館のポストに入れるとか(笑)、
おまわりさん「抗議文といったって、何も書いてないじゃないか」
秋介さん「心がキレイな人間ならここに書いてある文字が読める!」
でもいざポストに入れるとデカすぎて入らないので、ダンボールをちぎって入れる!!!(笑)
お腹いてー!!!(笑)
ライダイハンの写真貼った飴入れるとか(笑)、
(正直、秋介さんにご説明いただくまで、ライダイハンについてはまったく知りませんでした。
韓国軍兵士によるベトナム戦争中のベトナム民間人への大量の虐殺と強姦犯罪のことだそうです。もちろん韓国政府はまだ賠償してません。
ライダイハンhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3
大東亜戦争についてはとっくに賠償ずみの日本にいつまでも謝罪と賠償求める前に、ベトナムにちゃんと謝罪と賠償しないとダメじゃん韓国!)
警備課長「ここから先は私の権限で一切の立ち入りを禁じます!」
秋介さん「そうか!」
(建物に入ろうとする社員のみなさんに)
秋介さん&他のみなさん「ダメですよ!入っちゃいけません!ここは一切の立ち入りを禁じられてますよ!」
社員のみなさん「え・・・・」
警備課長「ちょ!」
秋介さん「あなた、さっき言ったじゃないですか!」
スマホに録音しておいた警備課長の発言を街宣カーからリピート!
『ここから先は私の権限で一切の立ち入りを禁じます!』
みなさんリピート「一切の立ち入りを禁じまーす!」
街宣カー『私の権限で』
みなさんリピート「私の権限でー!」
警備課長「・・・・・・・・・」
極めつけは、乱闘一歩手前の空気のなかで、街宣カーから大音量で読み上げていた文章が
「長生きのための十箇条」(あのお爺ちゃんお婆ちゃんが持ってるお土産の手ぬぐいとかに書いてるアレ)
だったり(爆笑)
あのものすごいピリピリした空気のなかで、「真剣に冗談をする」というこの遊びごころがたまりません!
最後に、秋介さんからいただいたとっておきの一枚を!
森垣委員長の演説の最中にキメポース!秋介さんの豪胆さに脱帽です!
ド━(゚Д゚)━ ン !!!
あ、公安警察のみなさん、私はただの一般人ですからね!(笑)
従軍慰安婦の強制連行は、むしろ韓国軍の行為だった!?
2013年05月29日
リバティさん、ありがとおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6098
従軍慰安婦の強制連行は、むしろ韓国軍の行為だった!?2013.05.27
.日韓関係の大きな障害となっている「従軍慰安婦」問題が、旧日本軍の強制連行ではなく、歴史のねつ造であったことは、これまで本欄でも伝えてきた。その背景には、韓国政府などの公的な関与の可能性も見え隠れするが、なぜそのようなねつ造の必要性に迫られたのか。
この疑問を解く一つの材料として興味深い事実がある。それは今回の一連の慰安婦報道で、どのマスコミも取り上げない「韓国軍慰安婦」の存在だ。
韓国軍慰安婦とは、1945年から90年にかけて、韓国軍ならびに在韓米軍によって組織された慰安婦のことで、主に朝鮮戦争時に、北朝鮮の女性兵士や女性ゲリラの捕虜のほか、北朝鮮・中国側の協力者と判断されたり、逃げ遅れた朝鮮人女性が、まさに強制的な連行によって慰安婦にされた、と指摘されている問題である。
実は、この問題は2002年2月、韓国慶南大学の金貴玉・客員教授が訪日し、京都の立命館大学において開催された国際シンポジウムの席上で明らかにした、まぎれもない歴史上の事実である。金氏の発言は当時、朝日新聞が報道し、先日「原爆は神の懲罰」とした記事で話題になった韓国の中央日報でも紹介された。
金氏は当時、日本と韓国の慰安婦問題をいずれも「強制連行」と理解して同列に扱っていたようだ。しかし重要なのは、旧日本軍が民間業者を利用しており、誘拐などで女性を集めるような悪質業者を選ばないように配慮していたのに比べ、韓国のそれは、軍が女性兵士や捕虜を強制的に慰安婦にしていたという点で決定的に異なる。
改めて慰安婦問題を振り返ってみると、旧日本軍の問題がクローズアップされたのは1980年代。1990年まで存在した在韓米軍を巻き込む韓国軍の慰安婦の事実が、その後、国際社会で問題とされることを避けたいという心情もあって、それが明るみになる前に、韓国側は意識的に「旧日本軍による慰安婦の強制連行があった」という問題にすり替えた、という推測も成り立つわけだ。
今後、「旧日本軍による慰安婦の強制連行が、歴史のねつ造であった」ことが歴史的事実として確定していく過程で、実は「軍による慰安婦の強制連行の事実が存在していたのはむしろ韓国の方だった」ということが明確になっていけば、国際的な非難を受けるのは韓国側になるはずだ。
ぜひ、日韓のメディアにはこの問題の本質をしっかりと追及し、白日の下に真実をさらしてもらわなければならないと思う。(富)
優しいペットさんたち動画(;´Д`)ハァハァ
2013年05月27日
ヤングキングを読んですこし心が荒んだときには、こんな動画をどうぞ(笑)
泣いている赤ちゃんにおやつをあげる犬
https://www.youtube.com/watch?v=1Y2IkZULXo8
赤ちゃんはこうやったら泣き止むんだよ .
https://www.youtube.com/watch?v=SwUTw0Vdy2s
しつこく遊んで欲しい子猫と我慢強い先住猫 .
https://www.youtube.com/watch?v=2nwbb3gutHE
猫にしつこいインコ .
https://www.youtube.com/watch?v=5qq0HjGN8MM
猫にのるインコ .
https://www.youtube.com/watch?v=2HFVmT96zQY&NR=1&feature=endscreen
犬、ネコ枕する。
https://www.youtube.com/watch?v=9qN9EF-6IcI
今朝の夢 2013.5.27 お祓いをするお父さんとブログ読者の娘さん親子
2013年05月27日
半分うろ覚え。
うちの主人と私がウォーキングしていると、雨が降ってきた。
すると親切な女性が
「よかったらこの車にのってください」
と声をかけてくださった。
車の後部座席には、無口で不機嫌そうな年配の男性が乗っている。
私は助手席、主人は私の後ろに乗らせていただく。
すると、
「アマミキョさんですよね?いつもブログ読ませてもらってるんですよー」
と言われる。恐縮していると
「後ろに乗ってるのがうちの父なんですが、うちの父もアマミキョさんと同じこと時々言うんですよ」
あ、そうなんですかと挨拶してもお父上らしい男性はだんまり。(笑)
あー、奄美によくいるタイプの寡黙な方ですね(笑) 一見不機嫌に見えるけど、実は不機嫌でもなんでもなくて表情を変えてないだけという方ですね。
(奄美の田舎のおばちゃんおじちゃんの売店にいくと、よく不機嫌そうな顔でなにげにサービスしてくれる(笑)
田舎の人っていちいち笑顔をつくらないタイプの人は結構多い(笑))
娘さん40代、お父上60代後半といったところか?
娘さんから、お父様に関するいろいろなエピソードを伺ったんですが、その内容は失念。
たしか霊体質の人の特徴であったり、男と女の霊媒弱点の違いだったりした。
覚えている話は「女は男よりも配慮や分かち合うということが苦手」という部分のみ。
どうもお父上は昔からの霊体質で、お仕事(お堅い職業)の傍らでひっそり口コミのみでボランティアでお祓いなどをされてきたらしく、
家庭をもってからも、休みの日になるとスーツ姿でお祓いなどにいくようなスタイルを数十年続けてきたらしい。
ただ、ご家族にはめったにその内容は言わないらしく、娘さんも、お父上が具体的にどんなお祓いをするかは知らないらしい。
車を走らせていると、道の途中に芝生の小さな公園があり、
近所でも有名なあるセラピーをする女性(夢設定なので、実際には存在しない人)が立っていた。
私と目が合うと、突然女性がフラリとその場に倒れこむ。
私があわてて運転席の娘さんに目で合図したが、娘さんはシカトしてそのまま車を走らせてしまう。
「あの人はいつもああなんです。関わらない方がいいですよ」
そうなのかーと思いつつも、娘さんのシビアな一面を見てちょっとドキドキする。
やがて、うちの近所にある山沿いの川の近くに車を止めた娘さん。
「アマミキョさんにぜひプレゼントしたいなーって思ってたんですー」
降りてみると、ボロい中古のバスタブが二つ並んでいて、水がそれぞれ五分の一ほどたまっていて、中にオタマジャクシが泳いでいる。
娘さんはそこに山肌からこぼれている清水をガンガン入れて、バスタブを八分目までお水で満たす。
(ここで一旦目が覚めましたが、無理やり続きを見ました)
私が「オタマジャクシが取りづらくなった・・・」と心のなかで思ってると、
娘さんが「安心してください、なかには卵がいっぱい入ってます。透明で見えないだけで、すぐにオタマがたくさん産まれますよ」
持っていたビニール袋にオタマと卵?をいただくと、お父様がポツリと
「南東においたほうがいい」
とだけつぶやく。
私は御礼を述べながら、「このオタマ、一体どうすりゃいいんだ・・・」と考えているところで目が覚めました。
目が覚めるときに「アマミのアマはアメ(天・雨)でもある。カエルは奄美と深いつながりがある」
となんとなく思いながら目が覚めました。
うちの主人と私がウォーキングしていると、雨が降ってきた。
すると親切な女性が
「よかったらこの車にのってください」
と声をかけてくださった。
車の後部座席には、無口で不機嫌そうな年配の男性が乗っている。
私は助手席、主人は私の後ろに乗らせていただく。
すると、
「アマミキョさんですよね?いつもブログ読ませてもらってるんですよー」
と言われる。恐縮していると
「後ろに乗ってるのがうちの父なんですが、うちの父もアマミキョさんと同じこと時々言うんですよ」
あ、そうなんですかと挨拶してもお父上らしい男性はだんまり。(笑)
あー、奄美によくいるタイプの寡黙な方ですね(笑) 一見不機嫌に見えるけど、実は不機嫌でもなんでもなくて表情を変えてないだけという方ですね。
(奄美の田舎のおばちゃんおじちゃんの売店にいくと、よく不機嫌そうな顔でなにげにサービスしてくれる(笑)
田舎の人っていちいち笑顔をつくらないタイプの人は結構多い(笑))
娘さん40代、お父上60代後半といったところか?
娘さんから、お父様に関するいろいろなエピソードを伺ったんですが、その内容は失念。
たしか霊体質の人の特徴であったり、男と女の霊媒弱点の違いだったりした。
覚えている話は「女は男よりも配慮や分かち合うということが苦手」という部分のみ。
どうもお父上は昔からの霊体質で、お仕事(お堅い職業)の傍らでひっそり口コミのみでボランティアでお祓いなどをされてきたらしく、
家庭をもってからも、休みの日になるとスーツ姿でお祓いなどにいくようなスタイルを数十年続けてきたらしい。
ただ、ご家族にはめったにその内容は言わないらしく、娘さんも、お父上が具体的にどんなお祓いをするかは知らないらしい。
車を走らせていると、道の途中に芝生の小さな公園があり、
近所でも有名なあるセラピーをする女性(夢設定なので、実際には存在しない人)が立っていた。
私と目が合うと、突然女性がフラリとその場に倒れこむ。
私があわてて運転席の娘さんに目で合図したが、娘さんはシカトしてそのまま車を走らせてしまう。
「あの人はいつもああなんです。関わらない方がいいですよ」
そうなのかーと思いつつも、娘さんのシビアな一面を見てちょっとドキドキする。
やがて、うちの近所にある山沿いの川の近くに車を止めた娘さん。
「アマミキョさんにぜひプレゼントしたいなーって思ってたんですー」
降りてみると、ボロい中古のバスタブが二つ並んでいて、水がそれぞれ五分の一ほどたまっていて、中にオタマジャクシが泳いでいる。
娘さんはそこに山肌からこぼれている清水をガンガン入れて、バスタブを八分目までお水で満たす。
(ここで一旦目が覚めましたが、無理やり続きを見ました)
私が「オタマジャクシが取りづらくなった・・・」と心のなかで思ってると、
娘さんが「安心してください、なかには卵がいっぱい入ってます。透明で見えないだけで、すぐにオタマがたくさん産まれますよ」
持っていたビニール袋にオタマと卵?をいただくと、お父様がポツリと
「南東においたほうがいい」
とだけつぶやく。
私は御礼を述べながら、「このオタマ、一体どうすりゃいいんだ・・・」と考えているところで目が覚めました。
目が覚めるときに「アマミのアマはアメ(天・雨)でもある。カエルは奄美と深いつながりがある」
となんとなく思いながら目が覚めました。
考えすぎな憶測
2013年05月27日
東京電力が中部電力と手を組んで火力発電所を建設することが決定した。
その資金の大部分を中部電力が支払う。
その代わりに、関東の一地域を中部電力の売電範囲にする予定のようだ。
私の考えすぎかもしれないが、
これって東京電力が先々で計画的に倒産撤退する準備ではないだろうか?
もしそうであるならば、
倒産した企業から原発被害者は賠償してもらえるのだろうか?
私はどうも不安な気持ちになる。
今回の合併騒ぎが不安の種になった。
この予感が現実のものにはならないでほしい。
その資金の大部分を中部電力が支払う。
その代わりに、関東の一地域を中部電力の売電範囲にする予定のようだ。
私の考えすぎかもしれないが、
これって東京電力が先々で計画的に倒産撤退する準備ではないだろうか?
もしそうであるならば、
倒産した企業から原発被害者は賠償してもらえるのだろうか?
私はどうも不安な気持ちになる。
今回の合併騒ぎが不安の種になった。
この予感が現実のものにはならないでほしい。
奄美のセラピー体験会でのレイキがあまりにスゴすぎた件
2013年05月26日
なかなか濃すぎでした。はじめて出店させていただいた第二回奄美のセラピー体験会。
たくさんの方をマッサージさせていただき、クタクタになりなり、
最後のあたりでレイキ体験ブースに飛び込む!!!!
ちなみに受けさせていただいたのはこちら
http://reikistyle.amamin.jp/e333862.html
はじめてまともにレイキを受けさせていただいたのですが、実はレイキってほとんど知りませんでした。(笑)
Yさん(女性)「どちらをしましょう?」
私「首の後ろをお願いしますー」
(マッサージしすぎで首の後ろが炎症おこす寸前くらいになってた)
すると、YさんとMさん(男性)のお二人で私の肩に手を当てて、そのままジーッとしている。
そこからが面白いんですが、ここからはあくまで私の感想ですよ。
お二人でレイキ?をしてくだったら、いきなり身体がフワッとなりました。身体にかかる重力が軽くなったみたい。
まぶたの裏が明るくなり、まるで首の後ろからおでこに抜けるように、春風が優しく吹いてるような、そんな感覚が!
いままで「身体の中を春風が吹き抜ける」などという文学的表現のできる生き方とは無縁の人間だったので、この感覚にはビックリ!
身体のなかが透明になっていく感じが心地よく、まるで瞑想状態に入っているよう。
でも自分の瞑想と違うのは、明らかに「あたたかみのある干渉」が自分に対しておきているということ。
この普段はありえない感覚が面白くて、YさんとMさんにそれを面白がって伝えると、Yさん、どこかに走り去る。
違うブースにいた超霊的女の子を引っ張ってきました。(笑)
なんでも、超霊的女の子もレイキができるそうで。
三人でレイキをしてくださったら、また面白い変化が起きました。
それまでまぶたの裏が明るくなってたのが、三人になった途端、急にライトを向けられたように眩しくなった。(笑)
しかもまぶたの裏に「光のカーテン」が出てきたので、これには私自身もびっくり!
(光のカーテンは、おそらく加護してくださっている霊存在とのつながりの象徴と思われます)
光のカーテンが見える状態は、いつもは祈りの磁場か深い瞑想状態のとき、つまり自分が本当に安定している状態のときしか見えないはずなのに、
外部会場でお客様を何人もこなしてクタクタなはずの私が、いきなりありえないレベルの瞑想状態になってる!!!(笑)
すると、胸の奥から懐かしい感情と、泣きたくなるようなこみあげる思いが出てきました。
おそらく、デトックス作用でチャクラのガードがとれはじめた模様。
いきなりそこにくるか!!!!!!!(笑) 順番とばしすぎだろ!!!(笑)
ただ、そこにあまりにフォーカスしてしまうといけないので、あくまで私は深呼吸をしながら心を無にして委ねていました。
すると、なぜか後頭部から「男性が私にずっと語りかけている」声のようなものがする。
それと同時に、なぜか私の口が、知らない言葉をしゃべろうとしています。異言現象の兆候のようなもの?
(これを読まれているみなさま、レイキで異言は通常おきません。私が変態なだけです。誤解なきよう。)
去年の三月の北九州旅行以来、異言の兆候のようなものは時々出てきてましたが、ここまでハッキリと異言の兆候がでたのははじめてだったので、これもビックリ!!!!
でも、私の意識のガードがかなり固いらしく、ハッキリとした言葉にはならず、何を言いたいのかもわからず。残念。
あれだけの状態での異言なので、決して悪いものではないとは思うんですけどね。この「出そうでなかなか出ないクシャミ」みたいな状態を早くスッキリさせたいです・・・
別に異言にこだわりがあるわけじゃないんですが、出したくてしょうがないのになかなか出せなくて超うずうずしてるこの感覚が微妙・・・・・
レイキの終わり頃に、突然肩甲骨の下に寒気がはしりました。この寒気がなんなのかとイメージすると、
『胸のチャクラが開いて、大きなバケツをひっくり返したように水が溢れ出るイメージ』
がしました。
ああ、これが最初の「泣きそうになってたこみあげる思い」の原因のヤツなのね。
一回のレイキでここまでのアプローチがくるなんて、YさんとMさん、すごすぎ!!!!!!
という、非常に好き勝手なことを感じたまんまベラベラ喋りながら(笑)、レイキ体験終了。
Yさん、Mさん、女の子さん、ありがとーございました!
(^人^)
いやー、レイキすごいっすわ。
うちの師匠や隊長は「レベル低いヤツのほうが巷に溢れてるので危険」と言われてましたが、すくなくとも今回のレイキはすごかったです。
レイキもマッサージも、施術者によって個人差がはげしいのかもしれませんね。当然と言えば当然かもしれません。
ところで、あの男性(外国語喋ってた)って誰???
たくさんの方をマッサージさせていただき、クタクタになりなり、
最後のあたりでレイキ体験ブースに飛び込む!!!!
ちなみに受けさせていただいたのはこちら
http://reikistyle.amamin.jp/e333862.html
はじめてまともにレイキを受けさせていただいたのですが、実はレイキってほとんど知りませんでした。(笑)
Yさん(女性)「どちらをしましょう?」
私「首の後ろをお願いしますー」
(マッサージしすぎで首の後ろが炎症おこす寸前くらいになってた)
すると、YさんとMさん(男性)のお二人で私の肩に手を当てて、そのままジーッとしている。
そこからが面白いんですが、ここからはあくまで私の感想ですよ。
お二人でレイキ?をしてくだったら、いきなり身体がフワッとなりました。身体にかかる重力が軽くなったみたい。
まぶたの裏が明るくなり、まるで首の後ろからおでこに抜けるように、春風が優しく吹いてるような、そんな感覚が!
いままで「身体の中を春風が吹き抜ける」などという文学的表現のできる生き方とは無縁の人間だったので、この感覚にはビックリ!
身体のなかが透明になっていく感じが心地よく、まるで瞑想状態に入っているよう。
でも自分の瞑想と違うのは、明らかに「あたたかみのある干渉」が自分に対しておきているということ。
この普段はありえない感覚が面白くて、YさんとMさんにそれを面白がって伝えると、Yさん、どこかに走り去る。
違うブースにいた超霊的女の子を引っ張ってきました。(笑)
なんでも、超霊的女の子もレイキができるそうで。
三人でレイキをしてくださったら、また面白い変化が起きました。
それまでまぶたの裏が明るくなってたのが、三人になった途端、急にライトを向けられたように眩しくなった。(笑)
しかもまぶたの裏に「光のカーテン」が出てきたので、これには私自身もびっくり!
(光のカーテンは、おそらく加護してくださっている霊存在とのつながりの象徴と思われます)
光のカーテンが見える状態は、いつもは祈りの磁場か深い瞑想状態のとき、つまり自分が本当に安定している状態のときしか見えないはずなのに、
外部会場でお客様を何人もこなしてクタクタなはずの私が、いきなりありえないレベルの瞑想状態になってる!!!(笑)
すると、胸の奥から懐かしい感情と、泣きたくなるようなこみあげる思いが出てきました。
おそらく、デトックス作用でチャクラのガードがとれはじめた模様。
いきなりそこにくるか!!!!!!!(笑) 順番とばしすぎだろ!!!(笑)
ただ、そこにあまりにフォーカスしてしまうといけないので、あくまで私は深呼吸をしながら心を無にして委ねていました。
すると、なぜか後頭部から「男性が私にずっと語りかけている」声のようなものがする。
それと同時に、なぜか私の口が、知らない言葉をしゃべろうとしています。異言現象の兆候のようなもの?
(これを読まれているみなさま、レイキで異言は通常おきません。私が変態なだけです。誤解なきよう。)
去年の三月の北九州旅行以来、異言の兆候のようなものは時々出てきてましたが、ここまでハッキリと異言の兆候がでたのははじめてだったので、これもビックリ!!!!
でも、私の意識のガードがかなり固いらしく、ハッキリとした言葉にはならず、何を言いたいのかもわからず。残念。
あれだけの状態での異言なので、決して悪いものではないとは思うんですけどね。この「出そうでなかなか出ないクシャミ」みたいな状態を早くスッキリさせたいです・・・
別に異言にこだわりがあるわけじゃないんですが、出したくてしょうがないのになかなか出せなくて超うずうずしてるこの感覚が微妙・・・・・
レイキの終わり頃に、突然肩甲骨の下に寒気がはしりました。この寒気がなんなのかとイメージすると、
『胸のチャクラが開いて、大きなバケツをひっくり返したように水が溢れ出るイメージ』
がしました。
ああ、これが最初の「泣きそうになってたこみあげる思い」の原因のヤツなのね。
一回のレイキでここまでのアプローチがくるなんて、YさんとMさん、すごすぎ!!!!!!
という、非常に好き勝手なことを感じたまんまベラベラ喋りながら(笑)、レイキ体験終了。
Yさん、Mさん、女の子さん、ありがとーございました!
(^人^)
いやー、レイキすごいっすわ。
うちの師匠や隊長は「レベル低いヤツのほうが巷に溢れてるので危険」と言われてましたが、すくなくとも今回のレイキはすごかったです。
レイキもマッサージも、施術者によって個人差がはげしいのかもしれませんね。当然と言えば当然かもしれません。
ところで、あの男性(外国語喋ってた)って誰???
「奄美のセラピー体験会」おつかれさまでした!
2013年05月25日
このたびは、「第二回奄美のセラピー体験会」に出店させていただき、ありがとうございました!
はじめての出店でわからないことばかりでしたが、たくさんの方々のご協力のおかげで、なんとか成功できました!
本当に、ありがとうございました!
マッサージ体験ということで、10分500円でマッサージをさせていただいたところ、たくさんの方にいらしていただき、
もう嬉しい青息吐息でした。(笑)
でも、とっても楽しかったです!
次兄(自然屋奄美かとう商店)とコラボで出店でしたが、パワーストーンブレス製作販売コーナーも盛況で、兄もビックリでした!
ここだけの自慢ですが、超霊的なある女の子が、うちのブレスが一番つけやすいと、ご本人から直接聞けました。
地味に嬉しかったです・・・・
ありがとー(;ω;) マテリアの滝ばんざーい!
スタッフのみなさま、お客様、本日はまことにありがとうございました!
カラーセラピーによると、私に合ってる色は「青」だそうです。
よーし、これから夏にむけてブルーなカラーでいくぞー!
カラーセラピー興味しんしんですわー。超個人セッション受けたい!!!!!
はじめての出店でわからないことばかりでしたが、たくさんの方々のご協力のおかげで、なんとか成功できました!
本当に、ありがとうございました!
マッサージ体験ということで、10分500円でマッサージをさせていただいたところ、たくさんの方にいらしていただき、
もう嬉しい青息吐息でした。(笑)
でも、とっても楽しかったです!
次兄(自然屋奄美かとう商店)とコラボで出店でしたが、パワーストーンブレス製作販売コーナーも盛況で、兄もビックリでした!
ここだけの自慢ですが、超霊的なある女の子が、うちのブレスが一番つけやすいと、ご本人から直接聞けました。
地味に嬉しかったです・・・・
ありがとー(;ω;) マテリアの滝ばんざーい!
スタッフのみなさま、お客様、本日はまことにありがとうございました!
カラーセラピーによると、私に合ってる色は「青」だそうです。
よーし、これから夏にむけてブルーなカラーでいくぞー!
カラーセラピー興味しんしんですわー。超個人セッション受けたい!!!!!
千葉さんご寄稿「天照大神について」
2013年05月25日
アマミさんへ
総裁先生宮崎延岡巡杓記念で、久しぶりの投稿をします。
よろしくお願いします。
天皇家のルーツに思う事。
神話伝承の世界では、天皇家のルーツは天照大神と言われています。
それは、古事記や日本書紀に記載されている内容になります。
古事記・日本書紀は奈良時代に成立したもので、その時代において、すでに神話として伝承された内容の記述です。
神代の記述は神話的色彩が強くあり、摩訶不思議で、整合性の取れない記述が数多くでてきます。
その点記紀神話の内容については、事実性について疑いを強くもたれます。
ただ、神話として象徴化されたお話は、現実にあった事が物語として語り継がれてきた部分はあるかと思います。
古事記・日本書紀の神々は、八百万の神々を象徴し、日本各地の神社で祭られ続けています。
神話の世界の中に一定の真実はあるのでしょう。
高千穂神話の中の有名なお話で、天照大神の天岩戸がくれの伝承があります。
高千穂国女王の天照大神が、弟の須佐之男の乱暴狼藉に、その心を痛め、みそぎ払いの為に天岩戸にお隠れになられ、その間、世界は闇につつまれたというお話です。
高千穂の女王であった天照大神が、天岩戸の中で、高千穂の神々に祈りを捧げ続けられ、何十日もの間おこもりされ。その間、女王不在のまま高千穂国は混乱におちいります。
やがて、造化三神の一人高御産巣日神の血統を引く思金神が天安河原に八百万の神々を集め、天照大神を天岩戸から導き出す会議を行いました。
その後に、天照大神がこもる天岩戸の前で、神々が宴を開きます。
有名なのが、天宇受賣命が踊りをささげ、他の神々が祭りを開いて盛り上がるシーンです。
悲しみにくれ、天岩戸の中で潔斎をしていた天照大神は、なんだろうと岩戸から出てきたところ、天手力雄が岩戸の封印を解き放ち、そこに集っていた高千穂の神々みなみなで、喜びをわかちあいました。
天岩戸に天照がおこもりになられ、潔斎をし、その後、岩戸から出て、神々が祝福した部分、ここで天照大神の神性がはじめて出てきたのだと思います。
その時に天岩戸に集まった高千穂の神々は、天皇家を支える氏族のルーツになっています。天児屋命や、太玉命が有名ですね。
天照大神が高天原に帰られた後、天照大神が高天原の主宰神になり、高天原の主宰神として、日本統一を目指す事が、日本神話の中に描かれています。
神話として象徴された物語の中に、重要な真実が込められているのだと思います。
神代の時代から現代まで受け継がれる神話の中で、日本人の大切な心があります。高千穂国神話も、大切な日本人のルーツのひとつではないかと感じております。
天皇の歴史https://www.youtube.com/watch?v=eQLwKX9hJXU
神話とサムライの歴史 https://www.youtube.com/watch?v=u0QWE4uT4OQ
大正時代尋常學校唱歌「天照大神」 https://www.youtube.com/watch?v=BWTPpjjy1R8
(千葉さんからご提供くださった動画の一つは再生できませんでした。申し訳ありません)
総裁先生宮崎延岡巡杓記念で、久しぶりの投稿をします。
よろしくお願いします。
天皇家のルーツに思う事。
神話伝承の世界では、天皇家のルーツは天照大神と言われています。
それは、古事記や日本書紀に記載されている内容になります。
古事記・日本書紀は奈良時代に成立したもので、その時代において、すでに神話として伝承された内容の記述です。
神代の記述は神話的色彩が強くあり、摩訶不思議で、整合性の取れない記述が数多くでてきます。
その点記紀神話の内容については、事実性について疑いを強くもたれます。
ただ、神話として象徴化されたお話は、現実にあった事が物語として語り継がれてきた部分はあるかと思います。
古事記・日本書紀の神々は、八百万の神々を象徴し、日本各地の神社で祭られ続けています。
神話の世界の中に一定の真実はあるのでしょう。
高千穂神話の中の有名なお話で、天照大神の天岩戸がくれの伝承があります。
高千穂国女王の天照大神が、弟の須佐之男の乱暴狼藉に、その心を痛め、みそぎ払いの為に天岩戸にお隠れになられ、その間、世界は闇につつまれたというお話です。
高千穂の女王であった天照大神が、天岩戸の中で、高千穂の神々に祈りを捧げ続けられ、何十日もの間おこもりされ。その間、女王不在のまま高千穂国は混乱におちいります。
やがて、造化三神の一人高御産巣日神の血統を引く思金神が天安河原に八百万の神々を集め、天照大神を天岩戸から導き出す会議を行いました。
その後に、天照大神がこもる天岩戸の前で、神々が宴を開きます。
有名なのが、天宇受賣命が踊りをささげ、他の神々が祭りを開いて盛り上がるシーンです。
悲しみにくれ、天岩戸の中で潔斎をしていた天照大神は、なんだろうと岩戸から出てきたところ、天手力雄が岩戸の封印を解き放ち、そこに集っていた高千穂の神々みなみなで、喜びをわかちあいました。
天岩戸に天照がおこもりになられ、潔斎をし、その後、岩戸から出て、神々が祝福した部分、ここで天照大神の神性がはじめて出てきたのだと思います。
その時に天岩戸に集まった高千穂の神々は、天皇家を支える氏族のルーツになっています。天児屋命や、太玉命が有名ですね。
天照大神が高天原に帰られた後、天照大神が高天原の主宰神になり、高天原の主宰神として、日本統一を目指す事が、日本神話の中に描かれています。
神話として象徴された物語の中に、重要な真実が込められているのだと思います。
神代の時代から現代まで受け継がれる神話の中で、日本人の大切な心があります。高千穂国神話も、大切な日本人のルーツのひとつではないかと感じております。
天皇の歴史https://www.youtube.com/watch?v=eQLwKX9hJXU
神話とサムライの歴史 https://www.youtube.com/watch?v=u0QWE4uT4OQ
大正時代尋常學校唱歌「天照大神」 https://www.youtube.com/watch?v=BWTPpjjy1R8
(千葉さんからご提供くださった動画の一つは再生できませんでした。申し訳ありません)
25日(土)「奄美のセラピー体験会」に出店します☆
2013年05月23日
明後日25日(土)
AIAIひろば2階
10:00~17:00(最終受付16:30)
第2回セラピー体験会
こちらにて、
奄美自然のエステの施術体験と、
奄美自然のエステで使っています手作り自然商品の販売をさせていただきます☆
また、次兄と組んでおりますので、
次兄がパワーストーンブレスの製作・販売もさせていただきます。
奄美自然のエステ&自然屋奄美・かとう商店で出店させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします☆
え?なんで仕事のブログで書かないかって?
こっちのほうがみなさん見てくださってるらしいので・・・・(号泣)
先日、マッサージにいらしたお客様に
「ぽえむんは本当に野崎さんが書いてるのですか?」
と尋ねられました。(笑)
あああああああああはずかぴぃいいいいいいいいいい
土曜日アイアイ広場で会いましょう!(笑)
ぽえむん「奄美色」
2013年05月23日
奄美の色を海の青という人がいる
奄美の色を土の赤茶という人がいる
奄美の色を山の緑という人がいる
奄美の色を太陽の赤という人がいる
私の観る
奄美の色は
黒と白
早乙女の瑞々しき黒髪のような
幾重にも重なる淡く深い黒
そのなかに優しくかがやく
母の乳房のような
七色の光を宿す乳白
黒のなかにあって
黒に染まらぬ
照らす白
母のぬくもり
女の肌
月の歌
聖と俗のいずれにも
生かしめる力
おお
大いなる奄美よ
我が母の島よ
姉妹(ウナリ)神の島
女神の島
男を護る女の力が
忘れ去られた女の霊威が
その記憶をとどめつづける島よ
女たちの歌が
この地より溢れ出て
真実を告げる
奄美の色は
黒く覆いて
白く照らす
奄美よ
奄美よ
奄美よ
愛しき女たちよ
七色の白と
幾重もの黒で
護るべきを護れ
照らすべきを照らせ
奄美よ
奄美よ
私は祈る
こみあげる涙と
あふれる思いと
わずかな悲しみと共に
女たちの目覚めを
生き神たちの目覚めを
奄美より
笛を吹き
告げ知らせ
解き放て
わが大いなる女神
わが大いなる女神
わが願いに応え給えと
奄美の色は
白と黒
奄美よ
最上の母よ
あなたの美しき命が
祝福を受けて舞う
隊長の話・霊的世界から見た先祖との絆とは
2013年05月22日
最近全然ネタをくださらない隊長先生にうらみの念を飛ばしております。
みなさま、どうぞご協力ください(笑)
(*゚▽゚*)
先日、ある本を読んでいたところ、DNAで先祖がどこからきたかまでを遡ることができるという記述を見つけました。
先祖から継承されてきたDNAというものの記憶力に驚嘆すると共に、以前隊長に聞いた、あるお話を思い出しまして。
(この内容はずいぶん前のお話なので、一部記憶が曖昧です。)
どんな会話だったか、そのきっかけも忘れてしまった。
たしか・・・・散骨かなにかのお話からだったと思う。
「隊長、たとえば孤児の方とかおられるじゃないですか。
そういう方は、亡くなられてもご先祖が迎えにこないんでしょうか」
「いや、そんなことはないよ」
「え?そうなんですか?だって、その子には両親がいないんですよ」
「両親がいなかったら、その子はどこから生まれるんだよ(笑)」
「でも、両親との縁がなんらかの事情でなくなってしまったわけですよね」
「現実的にみれば、たしかにそうかもしれない。
でも、霊的な世界ではそうじゃないよ」
「と言われますと?」
「両親との現実的な関わりが無くなっただけで、ご先祖からしてみたら、その子が自分達の子孫であるという事実は変わらないということだ」
「では・・・・」
「もちろん、孤児であろうが、亡くなった時にはほとんどの場合、ご先祖が迎えにいくよ」
「そうなんですか!」
「あのなぁ・・・・すくなくともその子が生まれる要因として、両親の存在を介さなくては生まれようがないでしょ?」
「はい」
「その両親と現実で関わりがなくなっただけで、その子が両親から生まれたという事実は消せないわけだ」
「そうですね」
「じゃあ、どういうことかというと、ご先祖からしてみたら両親との関わりがあろうがなかろうが、可愛い子孫であることに変わりはないんだよ。
たとえ、子孫のほうがそれを認識してようがしてまいが、だ」
「では・・・・・」
「すくなくとも、俺が今まで見てきたかぎりでは、『霊的世界において、天涯孤独はありえない』な。
だから、両親との関わりがあろうがなかろうが、自分はご先祖がいないという人間はいないし、ありえない。
だから、本人がどう思おうと、ご先祖からの加護はいただけているわけだ。
わかった?」
「わかりました!なんか、すごくいいお話をうかがいました!」
「だから俺はご先祖を大事にしたほうがいいと言ってるんだよ。
ひとりぼっちの人間なんていないんだから。
それは自分がこの世に生まれてくるのに、親の存在なくしては生まれられないし、親の上には、連綿と続くご先祖の系譜があるからだ。
先祖の系譜のない人間は存在しない。
だから、生んでくれた両親に感謝すること、守ってくださっているご先祖に感謝をすること、それを形にして現す事は、とても大事なんじゃないかと思うんだけどな」
「はい、ありがとうございました!」
霊的な部分で見るかぎり、その子が天涯孤独ということはありえない。
この言葉、ものすごくグッときます!!!!
(;ω;)
みなさま、どうぞご協力ください(笑)
(*゚▽゚*)
先日、ある本を読んでいたところ、DNAで先祖がどこからきたかまでを遡ることができるという記述を見つけました。
先祖から継承されてきたDNAというものの記憶力に驚嘆すると共に、以前隊長に聞いた、あるお話を思い出しまして。
(この内容はずいぶん前のお話なので、一部記憶が曖昧です。)
どんな会話だったか、そのきっかけも忘れてしまった。
たしか・・・・散骨かなにかのお話からだったと思う。
「隊長、たとえば孤児の方とかおられるじゃないですか。
そういう方は、亡くなられてもご先祖が迎えにこないんでしょうか」
「いや、そんなことはないよ」
「え?そうなんですか?だって、その子には両親がいないんですよ」
「両親がいなかったら、その子はどこから生まれるんだよ(笑)」
「でも、両親との縁がなんらかの事情でなくなってしまったわけですよね」
「現実的にみれば、たしかにそうかもしれない。
でも、霊的な世界ではそうじゃないよ」
「と言われますと?」
「両親との現実的な関わりが無くなっただけで、ご先祖からしてみたら、その子が自分達の子孫であるという事実は変わらないということだ」
「では・・・・」
「もちろん、孤児であろうが、亡くなった時にはほとんどの場合、ご先祖が迎えにいくよ」
「そうなんですか!」
「あのなぁ・・・・すくなくともその子が生まれる要因として、両親の存在を介さなくては生まれようがないでしょ?」
「はい」
「その両親と現実で関わりがなくなっただけで、その子が両親から生まれたという事実は消せないわけだ」
「そうですね」
「じゃあ、どういうことかというと、ご先祖からしてみたら両親との関わりがあろうがなかろうが、可愛い子孫であることに変わりはないんだよ。
たとえ、子孫のほうがそれを認識してようがしてまいが、だ」
「では・・・・・」
「すくなくとも、俺が今まで見てきたかぎりでは、『霊的世界において、天涯孤独はありえない』な。
だから、両親との関わりがあろうがなかろうが、自分はご先祖がいないという人間はいないし、ありえない。
だから、本人がどう思おうと、ご先祖からの加護はいただけているわけだ。
わかった?」
「わかりました!なんか、すごくいいお話をうかがいました!」
「だから俺はご先祖を大事にしたほうがいいと言ってるんだよ。
ひとりぼっちの人間なんていないんだから。
それは自分がこの世に生まれてくるのに、親の存在なくしては生まれられないし、親の上には、連綿と続くご先祖の系譜があるからだ。
先祖の系譜のない人間は存在しない。
だから、生んでくれた両親に感謝すること、守ってくださっているご先祖に感謝をすること、それを形にして現す事は、とても大事なんじゃないかと思うんだけどな」
「はい、ありがとうございました!」
霊的な部分で見るかぎり、その子が天涯孤独ということはありえない。
この言葉、ものすごくグッときます!!!!
(;ω;)
ぽえむん「国の柱」
奄美に帰ってきました!
2013年05月20日
三泊四日の東京研修から帰ってまいりました!
すべてをお話するわけにはまいりませんが、いろいろと濃いお時間でしたー。
お会いくださった104くんさん、妙ちゃんさん、ムジカさん、ひろ美さん、ミーコさん、ドラ之助さん、あーちゃんママさん、隊長ファンさん、とびらさん、Sさん、natsuさん、Tご夫妻、きんぎょさん、ゆかりんさん、千葉さん、星さん、本当にありがとうございました!
なお、隊長ファンさんと一緒に靖国神社のみたま祭りに献灯させていただきました!
愛知県人さん、ご案内くださり、本当にありがとうございました!
注・遊就館の拝観料は通常800円です。今回は、さる方から割引券をいただいていたので、それで少しお安く拝観できた次第です。

詳しくはまたのちほど~。
すべてをお話するわけにはまいりませんが、いろいろと濃いお時間でしたー。
お会いくださった104くんさん、妙ちゃんさん、ムジカさん、ひろ美さん、ミーコさん、ドラ之助さん、あーちゃんママさん、隊長ファンさん、とびらさん、Sさん、natsuさん、Tご夫妻、きんぎょさん、ゆかりんさん、千葉さん、星さん、本当にありがとうございました!
なお、隊長ファンさんと一緒に靖国神社のみたま祭りに献灯させていただきました!
愛知県人さん、ご案内くださり、本当にありがとうございました!
注・遊就館の拝観料は通常800円です。今回は、さる方から割引券をいただいていたので、それで少しお安く拝観できた次第です。

詳しくはまたのちほど~。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
22:00
│Comments(3)
明日から東京に行ってまいります!
2013年05月16日
明日から、研修のため三泊四日で東京に行ってまいります。
主人とHさんも奄美から引っ張っていきます。(笑)
17、18日は東正にお泊まり予定。19日は品川のビジホにお泊まり予定。
18日午前中には、東正にて師匠にもお会いできる予定!!
師匠、ダイエットできてません!本当に申し訳ありません・・・・
。゚(゚´Д`゚)゚。
19日午前中に、靖国神社に参拝させていただきます。
英霊のみなさま、ようやくご挨拶させていただけます!!!!
(;ω;)
さて、今から寝ずに準備だ・・・・
どうして私は準備の前倒しができないのだろう・・・・ああああああああああ
主人とHさんも奄美から引っ張っていきます。(笑)
17、18日は東正にお泊まり予定。19日は品川のビジホにお泊まり予定。
18日午前中には、東正にて師匠にもお会いできる予定!!
師匠、ダイエットできてません!本当に申し訳ありません・・・・
。゚(゚´Д`゚)゚。
19日午前中に、靖国神社に参拝させていただきます。
英霊のみなさま、ようやくご挨拶させていただけます!!!!
(;ω;)
さて、今から寝ずに準備だ・・・・
どうして私は準備の前倒しができないのだろう・・・・ああああああああああ
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
23:14
│Comments(2)
アマミキョさん的におさえておきたい場所 (再掲載)
2013年05月15日
こちら。
お近くの方はぜひともご参拝いただけましたらありがたいです。
アマミキョさん的には伊豆はかなりいまおさえておきたい場所ですので。
礼拝山興亜観音公式ホームページ
http://www.koakannon.org/
以下、ウィキペディア先生より。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E4%BA%9C%E8%A6%B3%E9%9F%B3
興亜観音
興亜観音(こうあかんのん)は静岡県熱海市伊豆山にある観音像。
また、同観音像を祀る宗教法人礼拝山興亜観音(らいはいざんこうあかんのん。以下「興亜観音」という)。
日蓮宗から分かれた法華宗陣門流(本山: 新潟県三条市)の系ではあるが、興亜観音はこれにも属さず、日本で唯一の独自の歴史と祭祀を持った独立した寺院である。
宗派を問わず参拝客を受け入れている。

沿革
1937年(昭和12年)7月に勃発した支那事変における上海派遣軍司令官であった松井石根陸軍大将が、
退役後の1940年(昭和15年)、日支両軍の戦没将兵を「怨親平等」に祀るため、私財を投じてこの地に聖観音を建立した。
観音像は松井石根が転戦した南京周辺地等の戦場の土を材料として作られた。
同年2月24日には芝増上寺大島徹水僧正(浄土宗)他朝野の名士を集めて開眼式が行われた。
なお松井大将はこの近くに庵を建てて住み、毎朝御山に登り観音経をあげていた。
現在の興亜観音は、上記の支那事変全戦没者の他、特に所謂「A級戦犯」として処刑された七名の遺骨が埋葬されていることで知られている。
その訳は次のとおりである。
1948年(昭和23年)12月23日(今上天皇、当時皇太子の誕生日)、極東国際軍事裁判(東京裁判)においていわゆるA級戦犯として処刑された松井石根、東條英機等七人は、横浜の久保山火葬場で荼毘に付された。
遺骨灰の殆どは米軍が処理したが、当時の飛田美善火葬場長と小磯国昭の弁護人三文字正平らにより密かに骨壷一杯分が集められ、翌年5月3日、松井大将ゆかりの興亜観音に持ち込まれた。
当時の住職、伊丹忍礼師(法華宗陣門流、僧正)は即座に七人の遺骨灰と直感し、時期が来るまでとこれを匿い、ようやく1959年(昭和34年)4月19日、吉田茂筆による「七士之碑」が建てられ、遺骨灰はこの下に埋葬された。
なお愛知県幡豆郡(現西尾市)三ヶ根山にある「殉国七士墓」は、1960年(昭和35年)に興亜観音の七士遺骨から香盒一ヶ分を分骨して埋葬したものである。
現在はA級戦犯の刑死者7柱に加え、BC級戦犯の刑死者1,061柱を合わせた1,068柱の供養碑(大東亜戦争殉国刑死一〇六八柱供養碑)、大東亜戦争戦没戦士菩提(昭和19年)も建立されて同戦争の全戦没者を祀り、「小さな靖国神社」とも喩えられている。
伊丹靖明が、忍礼師長女前住職妙徳尼の養子となり、寺務運営を司っている。
現在は妙徳の妹妙浄が靖明の補佐を得て、住職を務めている。
興亜観音には、お墓や檀家と云うものが無く、広く一般の皆様のご支援を頼りにしている。
護持支援団体は、1942年(昭和17年)に設立され、主に地元熱海の信者達により守られてきた「興亜観音奉賛会」(初代総裁松井石根)である。
尚1994年(平成6年)設立された「興亜観音を守る会」は、陸軍士官学校58期生を中心とする有志で運営されていたが、皆高齢という事もあり、2011年(平成23年)3月、解散した。
興亜観音は平成22年4月より「興亜観音を守る会」との間で裁判をしていたが、平成23年5月興亜観音の勝利で終結した。
事件
(HPより)東京裁判の七士処刑の執行責任者ヘンリー・ウォーカー中将は朝鮮戦争では米軍司令官であった。
七士二年目の祥月命日である1950年(昭和25年)12月23日、中将は第一戦視察の途中自ら運転していたジープの操縦を誤り事故死してしまった。
周囲が七士の祟りと思ったのも無理はない。
中将の副官は友軍の韓国将校の意見を入れ、興亜観音に七士の墓があると聞き参拝した。
話を聞いた伊丹忍礼師は「怨親平等」のもと彼等を温かく迎え、ウォーカー大将(戦死後進級)の霊を丁重に供養した。
1971年(昭和46年)12月、過激派東アジア反日武装戦線が七士之碑、大東亜戦争殉国刑死一〇六八柱供養碑、興亜観音像の爆破を試みた。
七士之碑は破壊されたが、導火線がショートしたため大東亜戦争殉国刑死一〇六八柱供養碑と興亜観音像は破壊を免れた。
なお、七士之碑はその後有志の支援により修復されている。
詳細は「興亜観音・殉国七士之碑爆破事件」を参照
交通
JR熱海駅より伊豆東海バス湯河原駅行きで停留所「興亜観音」下車。徒歩。JR湯河原駅より熱海・伊豆山方面行きバスの便もある。
お近くの方はぜひともご参拝いただけましたらありがたいです。
アマミキョさん的には伊豆はかなりいまおさえておきたい場所ですので。
礼拝山興亜観音公式ホームページ
http://www.koakannon.org/
以下、ウィキペディア先生より。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E4%BA%9C%E8%A6%B3%E9%9F%B3
興亜観音
興亜観音(こうあかんのん)は静岡県熱海市伊豆山にある観音像。
また、同観音像を祀る宗教法人礼拝山興亜観音(らいはいざんこうあかんのん。以下「興亜観音」という)。
日蓮宗から分かれた法華宗陣門流(本山: 新潟県三条市)の系ではあるが、興亜観音はこれにも属さず、日本で唯一の独自の歴史と祭祀を持った独立した寺院である。
宗派を問わず参拝客を受け入れている。

沿革
1937年(昭和12年)7月に勃発した支那事変における上海派遣軍司令官であった松井石根陸軍大将が、
退役後の1940年(昭和15年)、日支両軍の戦没将兵を「怨親平等」に祀るため、私財を投じてこの地に聖観音を建立した。
観音像は松井石根が転戦した南京周辺地等の戦場の土を材料として作られた。
同年2月24日には芝増上寺大島徹水僧正(浄土宗)他朝野の名士を集めて開眼式が行われた。
なお松井大将はこの近くに庵を建てて住み、毎朝御山に登り観音経をあげていた。
現在の興亜観音は、上記の支那事変全戦没者の他、特に所謂「A級戦犯」として処刑された七名の遺骨が埋葬されていることで知られている。
その訳は次のとおりである。
1948年(昭和23年)12月23日(今上天皇、当時皇太子の誕生日)、極東国際軍事裁判(東京裁判)においていわゆるA級戦犯として処刑された松井石根、東條英機等七人は、横浜の久保山火葬場で荼毘に付された。
遺骨灰の殆どは米軍が処理したが、当時の飛田美善火葬場長と小磯国昭の弁護人三文字正平らにより密かに骨壷一杯分が集められ、翌年5月3日、松井大将ゆかりの興亜観音に持ち込まれた。
当時の住職、伊丹忍礼師(法華宗陣門流、僧正)は即座に七人の遺骨灰と直感し、時期が来るまでとこれを匿い、ようやく1959年(昭和34年)4月19日、吉田茂筆による「七士之碑」が建てられ、遺骨灰はこの下に埋葬された。
なお愛知県幡豆郡(現西尾市)三ヶ根山にある「殉国七士墓」は、1960年(昭和35年)に興亜観音の七士遺骨から香盒一ヶ分を分骨して埋葬したものである。
現在はA級戦犯の刑死者7柱に加え、BC級戦犯の刑死者1,061柱を合わせた1,068柱の供養碑(大東亜戦争殉国刑死一〇六八柱供養碑)、大東亜戦争戦没戦士菩提(昭和19年)も建立されて同戦争の全戦没者を祀り、「小さな靖国神社」とも喩えられている。
伊丹靖明が、忍礼師長女前住職妙徳尼の養子となり、寺務運営を司っている。
現在は妙徳の妹妙浄が靖明の補佐を得て、住職を務めている。
興亜観音には、お墓や檀家と云うものが無く、広く一般の皆様のご支援を頼りにしている。
護持支援団体は、1942年(昭和17年)に設立され、主に地元熱海の信者達により守られてきた「興亜観音奉賛会」(初代総裁松井石根)である。
尚1994年(平成6年)設立された「興亜観音を守る会」は、陸軍士官学校58期生を中心とする有志で運営されていたが、皆高齢という事もあり、2011年(平成23年)3月、解散した。
興亜観音は平成22年4月より「興亜観音を守る会」との間で裁判をしていたが、平成23年5月興亜観音の勝利で終結した。
事件
(HPより)東京裁判の七士処刑の執行責任者ヘンリー・ウォーカー中将は朝鮮戦争では米軍司令官であった。
七士二年目の祥月命日である1950年(昭和25年)12月23日、中将は第一戦視察の途中自ら運転していたジープの操縦を誤り事故死してしまった。
周囲が七士の祟りと思ったのも無理はない。
中将の副官は友軍の韓国将校の意見を入れ、興亜観音に七士の墓があると聞き参拝した。
話を聞いた伊丹忍礼師は「怨親平等」のもと彼等を温かく迎え、ウォーカー大将(戦死後進級)の霊を丁重に供養した。
1971年(昭和46年)12月、過激派東アジア反日武装戦線が七士之碑、大東亜戦争殉国刑死一〇六八柱供養碑、興亜観音像の爆破を試みた。
七士之碑は破壊されたが、導火線がショートしたため大東亜戦争殉国刑死一〇六八柱供養碑と興亜観音像は破壊を免れた。
なお、七士之碑はその後有志の支援により修復されている。
詳細は「興亜観音・殉国七士之碑爆破事件」を参照
交通
JR熱海駅より伊豆東海バス湯河原駅行きで停留所「興亜観音」下車。徒歩。JR湯河原駅より熱海・伊豆山方面行きバスの便もある。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
23:14
│Comments(1)
日露戦争(動画)
2013年05月14日
大東亜戦争の総括の前に、日露戦争の流れをどうぞ。
.日露戦争 〜前編〜 (高画質版)
http://www.youtube.com/watch?v=0aNiy8lV9jc
.日露戦争 〜後編〜 (高画質版)
http://www.youtube.com/watch?v=OMnO_9NC5pc&feature=endscreen&NR=1
この動画つくった方すごすぎです・・・・
(´;ω;`)
.日露戦争 〜前編〜 (高画質版)
http://www.youtube.com/watch?v=0aNiy8lV9jc
.日露戦争 〜後編〜 (高画質版)
http://www.youtube.com/watch?v=OMnO_9NC5pc&feature=endscreen&NR=1
この動画つくった方すごすぎです・・・・
(´;ω;`)
【恵隆之介先生】33年目の江田島、感動と使命観を思う!
2013年05月14日
33年目の江田島、感動と使命観を思う!
戦前、海軍兵学校は6名の総理を輩出し、その業績と卓見において歴史に高い評価を残しております。
翻って今の日本を見れば、国会議員や官僚が小者化し、国家的萎縮傾向は高まるばかりです。
ここで、「文武両道に秀でた海自士官出身者が国家の危機を救ってもらいたい」と国民が望む時期が来るやも知れません。
本日、私は33年ぶりに呉総監部、江田島等を訪問し、後輩の校長、副校長に対し、国際級のリーダー育成を目指すよう御願いしました。
教育参考館もじっくり見学しましたが、先帝陛下が皇太子時代、お召し艦「香取」で欧州をご巡遊された際のお写真や絵葉書等も展示し(わが国の近代化を帝国海軍がいかに支えてきたかの明示)、
あわせて今後のシーレーン確保を念頭においた防衛戦略のコンセプトを追加展示すべきと思いました。
今のままでは過去の戦争への追憶ばかりに終始している感がしました。
ワシントンにある米海兵隊総司令部にある資料館は、このようなコンセプトで展示されております。
さらに、「国益のために今後も大いに戦い続ける」と言う将来への覚悟が明示されているのです。
戦前、海軍兵学校は6名の総理を輩出し、その業績と卓見において歴史に高い評価を残しております。
翻って今の日本を見れば、国会議員や官僚が小者化し、国家的萎縮傾向は高まるばかりです。
ここで、「文武両道に秀でた海自士官出身者が国家の危機を救ってもらいたい」と国民が望む時期が来るやも知れません。
本日、私は33年ぶりに呉総監部、江田島等を訪問し、後輩の校長、副校長に対し、国際級のリーダー育成を目指すよう御願いしました。
教育参考館もじっくり見学しましたが、先帝陛下が皇太子時代、お召し艦「香取」で欧州をご巡遊された際のお写真や絵葉書等も展示し(わが国の近代化を帝国海軍がいかに支えてきたかの明示)、
あわせて今後のシーレーン確保を念頭においた防衛戦略のコンセプトを追加展示すべきと思いました。
今のままでは過去の戦争への追憶ばかりに終始している感がしました。
ワシントンにある米海兵隊総司令部にある資料館は、このようなコンセプトで展示されております。
さらに、「国益のために今後も大いに戦い続ける」と言う将来への覚悟が明示されているのです。
隊長の大祓をお受けになられた方々へのお知らせ
2013年05月13日
みなさん、こんにちわ!
隊長の大祓を申し込まれた皆様へのお知らせです!
(^O^)ノ
前回の大祓でいただいたお守りとご神符について、ご説明させていただきますね。
隊長のてづくりお守り(ブラックオニキス勾玉)は、身代わりともなる一生ものなので、どうぞ壊れるまでお持ちになっていただいてください。
お家のお守り・白菊大神ご神符についてですが、こちらは一年ごとにお取り替えされるようになっております。
一年たちましたご神符についてですが、
近くの神社の焼納箱にお持ちされてもいいですし、
引き続き隊長の大祓をお受けになられるという方は、
隊長へ人型を送られる際に、前回分のご神符を合わせて送付されたら、
隊長が人型と一緒にお焚き上げされるそうです。
もしも隊長の大祓で他に質問などありましたら、お気軽にこちらにコメントくださいね!
(*゚▽゚*)ノシ
そんなわけで、ついでに今年の6月末の大祓のお知らせもさせていただきます(笑)
今年の夏も、隊長による大祓の代理受付をこちらのブログにてさせていただきます!
(`・ω・´)シャキーン
大祓というのは、年に二回ある神社での「半年間のケガレを落すことによる厄祓い」です。
その代理祈祷(隊長が直接されます)をこちらのブログ限定で受け付けます!
もしも、前回お申し込みされました方で、感じられました大祓のご利益などありましたら、隊長だけにご報告されるにとどめず、できましたらぜひともお知らせ主の私にも隊長ネタとしてご提供ください・・・
最近記事にできるネタがないもので・・・お願いします・・・・(;ω;)
さて、お申込み方法ですが、まず
こちらの記事のコメント欄に申込みされる方のメールアドレスをください。そちらに私が隊長の直メールアドレスを送らせていただきます。
(いただいたメルアド付コメントは公開しません)
私が送ります隊長の直メルアドに、大祓対象者の
【氏名・生年月日(西暦・年号両方)・住所(お住まいの場所)】
を書いて、直接隊長にメールしてください。
(なお、隊長にメールされる場合は、なるべく携帯のメールアドレスからのメールをお勧めさせていただいております。)
大祓対象者様のお住まいの土地も大祓いの対象になりますので、書き漏れがあるともったいないですよ!(笑)
のちほど、隊長から内容確認と御初穂料の振り込み先口座のお知らせメールがくると思います。
ちなみに御初穂料(お布施)は「お気持ち」です。えーと、おひとりの相場は近所の神社にきいてください。(笑)
(私から野暮なことを書きますが、代理という時点で隊長はかなり手間がかかってますので、その辺くれぐれもご考慮ください)
代理大祓を申し込まれた方には、対象者の氏名・生年月日・住所を元に隊長が正式に大祓の神事をしてくださいます。
(繰り返しますが、対象者様がお住いのご住所もお祓いの対象になります)
同時に申し込みされた方の元に隊長より厄移しの身代わり人型が送られてきます。それを体になでつけ、息をふきかけて隊長にご返送ください。隊長がお焚き上げします。
(このときに、人型と一緒に、前回いただいたご神符をご返送いただいても結構です)
夏越しの大祓の神事は6月末になります。
前回の夏越しの大祓のときには、直前でのお申込みでかなり混雑いたしましたため、今回は、早めに募集をさせていただくこととなりました。どうぞお早めにお申し込みください。
なお、前回お申込みされた方は、私に連絡は不要です。直接隊長に直メでのお申し込み&初穂料のお振り込みをよろしくお願いたします(笑)
半年間のツミケガレをおとして、元気に夏をむかえたいですね☆
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
15:03
│Comments(0)
母の日行脚
2013年05月13日
主人の実家は私が住んでる名瀬から車で片道一時間。
朝の仕事のあと車を飛ばしました。
ビッグ2でカーネーションの花束を二つつくってもらい、いざ笠利町へ!
・義母(義父と義弟夫婦と同居・75歳)
・主人の伯母(義父の姉・未亡人・子供なし80歳)
お二人に花束をお渡しして、休む間もなく名瀬に戻る!(笑)
仕事が終わった夜9時、あわててまた花屋さんにいって、今度は自分の身内へ。
・伯母(父の姉・独身・子供二名とも本土住まいのためひとり暮らし・68歳)
・叔母(母の妹・夫と息子と三人暮らし・57歳)
・母(父と二人暮らし・62歳)
5人にカーネーションの花束をプレゼントしたら、
今日の売上がキレイになくなりました。(笑)
もっと豊かになるぞ!!!!!!
来年はもっといい母の日にしてやる!
地元高千穂神社へ御門帳料をご奉納
2013年05月12日
先日、地元高千穂神社にて、お預かりしましたお二人様分の御門帳料と、私の御門帳料、計15000円をお収めいたしました。
ご寄進くださいました、としたん感激さん、隊長ファンさん、本当にありがとうございました!
目標、のこり9名様です!
一口5000円、奉納者のお名前もはいります。
どうぞ、みなさんのお志をご奉納いただけますよう、なにとぞお願い申し上げます。
m(_ _)m
野崎りの
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
11:58
│Comments(2)
靖国というキーワード(再掲載)
2013年05月12日
某所で、明日、「東条英機の霊言」が出ると聞きました。
ビバ共時性!ということで、再掲載。
(これは大変重要なので、これからちょくちょく繰り返しのせさせていただきたいと思います。)
千葉さんとチャットの中で、靖国神社とA級戦犯について
「日本人が靖国神社とA級戦犯へ向ける嫌悪感や偏見や悪意こそは、米中から日本人の意識にかけられた【太平洋戦争と英霊への偏見】という、日本衰退のプログラム(霊的封印)である」
ということを話した次の日、靖国神社の神門が中国人に放火されたという一報をききました。
いやー、あちらの方々(霊的存在)はなんともわかりやすい行動しますよね!(笑)
そんなわけで、こちらはこちらで26日深夜に千葉さんとゆかりんさんに私から託した靖国の軍神方への誓願をここで披露します。
「幸福の科学はあなた方(英霊)が護国の軍神であることを高らかに掲げます」
「 幸福実現党は、この国を護られたあなた方の軍神としての使命を誇りに思い、その使命を継承いたします」
この私の誓願に異議のある幸福の科学信者は本部に「当会の印象を捻じ曲げるあぶないブログがある」などと通報という姑息で卑しいことなどせず、直接私に抗議しなさい。ブログ上で堂々と議論しようではないか。
その前に経典『天照大神の神示』、『日本を救う陰陽師パワー』をよーく読んでくださいね。
日本人よ、どうか靖国と英霊に、この国を護るために命を捧げた高貴なる御霊に、敬意という名の信仰心をささげてほしい。
そうすれば、英霊は地上の人々の信仰心によって押し上げられ、本来の姿である「軍神」となれる。
「軍神」となられた靖国の英霊方は、地上の人々による偏見という「念縛り」から解かれ、再び、護国のために今度は神として巨大な霊力をもって戦ってくださるだろう。
「軍神」を気持ち悪い、怖いという無理解な人々に言うと、この日本の神道の神々は、六割までも軍神です。
天皇(スメラミコト)も元々は軍神です。
(その軍神方の上に鎮座するのが女神というのがこの国のすごいところ)
その日本の国で、護国の軍神に敬意を持てない戦後からの現状が、どれほどの「狂った状態」なのかを知るべきだと思うのです。
「信仰心」とは、霊を神に押し上げ、その霊力を数十倍、数百倍にする地上最強の念力なのです。
(だから悪魔は神への信仰を穢そうとし、信仰や宗教が無価値なものと思いこませようとしているのですね)
そして、これが私にとって一番重要なことなのですが、
「護国の誇り」こそは、国家の霊力を高める秘法の一つなのです。
だからこそアメリカと中国は、日本から国力を削ぐ最も効率的手段として、「天皇と日本の神々への信仰心」「護国の誇り」を奪ったのだと私は思います。
どうか日本の人々よ、靖国と英霊に誠心誠意詫びてほしい。
命を捨てて国を護った英雄を、堂々と信じ敬うことができなかったこの国の国民の不徳を、心から詫びてほしい。
そして、靖国の軍神の偉業をたたえ、その護国の生きざまに素直に頭を垂れてほしい。
靖国の軍神よ、あなた方を縛ってきた偏見の檻を私は粉々に破壊します。
奄美から、「護国の誇り」を堂々と掲げ、あなた方が軍神であることを述べ伝えます。
靖国の英霊よ、どうか軍神となりたまいて、この国をお護りください。
この国のなりたちよりの元津神であらせられる主エル・カンターレの御名において、官軍も賊軍もない。この国には太陽の大親神の意志を掲げる使命がある。
この国に「神々への信仰心」を取り戻せ。この国は古来より信仰の国なのだ。
地球神エル・カンターレの御名において、この国に神々への信仰を取り戻せ。
それが、幸福の科学会員の使命ではないだろうか。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
00:17
│Comments(3)
個人的に好きな石さん達
2013年05月11日
好きな石さんはやっぱり優しい系です。さざれビーズとか丸みのあるタンブルカットとかサイコー!
①ムーンストーン
(ブルームーンストーン・
オレンジムーンストーン・
シルバームーンストーン)
ムーンストーンは最高に可愛いです。何といってもあのほんわかしたピカピカ感がなんともいえません。女性には特にお勧めしたい石さん。
②翡翠(ヒスイ)
やぱい位に優しい黄緑色。ここまで癒される緑があっていいのか!
(ちなみに翡翠はあらゆる邪気に強く、病気平癒や霊障避け、悪縁切りにもなるらしい。最近知りました)
③ブルーアベンチュリン
ブルーアベンチュリンの青みがかった緑って、すごくあたたかみのある青だと思うんですよね。青なのに緑って、もう反則じゃないでしょうか?イカスー!!!!
④ホワイトオニキス
ホワイトオニキスは、個人的には万能だと思ってます。どんな色にも合う白!白って本当にすごい色なんだなーと思います
⑤ラベンダーアメジスト
アメジストの強い紫は少し苦手なんですが、ラベンダーアメジストの淡い紫は、もうたまりません。個人的には、あの優しい紫は「許し」や「寛容さ」も備わってるんじゃないかと思ったり。
⑥シトリン
シトリンのキラキラした黄色は、すごく神秘的なのに、とっても透明で、なんともいえない大らかで力強いイメージを感じます。しかも使いやすい色(笑)
⑦黒曜石(特にゴールドオブシディアン)
すぐに使ってしまうほど、お気に入りの黒曜石。黒なのに中に金色が入ってるって、なんちゅう二面性!!!強力な魔除け・悪縁断ちらしいですが、絶対にそれだけじゃないと思うのよね。
⑧コスモオーラ(ブルー)
この子も万能な子と認定している。なんにでも合わせられる青で、冷たい青なのに優しい雰囲気のする不思議な石さん。いつもお世話になってます。
⑨ベリル
この淡さはもう筆舌につくしがたし。かわゆすぎて食べたくなる。
⑩ブロンザイト
ガッチリ系の石さんですが、個人的にはどうしても外せない。かなりパワーがあるんじゃないかとにらんでるので、特に男性にはつい使ってしまう石さんの一つ。
⑪赤メノウ
赤メノウは赤色なのにとても自然に身につけやすい色だと思うんです。落ち着いた赤がたまりません
(*´Д`)ハァハァ
⑫水晶
やっぱこれですよ。水晶さん。
もっとかわゆい石さんを揃えたいのです。
大黒天よ、やってこーい!
(笑)
靖国神社を大切にしなければならない理由 2012年8月15日
2013年05月09日
今日は8月15日。
民主党の閣僚がどれだけ靖国神社に参拝したかはわからないが、まぁ、期待はしていない。
国を滅ぼすためにできたような政党だ。いまだに鳩山さんと菅さんを好きにさせてる時点で、もう民主党へのわずかな望みも失せている。
民主党のような政党に政権をとらせてしまったことを、私たちは、靖国の英霊に深く詫びなければならないと思う。
中国相手に天皇陛下を平然と政治利用できる(この小沢さんの大罪もいまだウヤムヤですね)民主党。
韓国大統領に侮辱を受けたと怒っているが、そもそも国内にすでに不敬はあったのだ。
さて、どうして靖国神社を大切にしなければならないのか。
これは私なりに考えた意見なので、稚拙な部分もあるかもしれないが、許していただきたい。
まず、靖国神社ホームページより、引用させていただきたい。
______
http://www.yasukuni.or.jp/history/detail.html
靖国神社の起源
靖国神社の起源は明治2年(1869)6月29日に建てられた東京招魂社に遡りますが、当時の日本は、近代的統一国家として大きく生まれ変わろうとする歴史的大変革(明治維新)の過程にありました。それ以前、日本は徳川幕府の政権下にあり、約250年にわたって鎖国政策をとり海外との交流を厳しく制限していました。ところが、アメリカや西欧諸国のアジア進出に伴って日本に対する開国要求が強まると、開国派と鎖国派の対立が激化し、日本の国内は大きな混乱に陥ります。そうした危機的状況を乗り切る力を失った徳川幕府は、ついに政権を天皇に返上し、日本は新たに天皇を中心とする近代的な国づくりに向けて歩み出すこととなったのです。
しかし、そうした大変革は、一方において国内に避けることのできない不幸な戦い(戊辰戦争)を生み、近代国家建設のために尽力した多くの同士の尊い命が失われる結果となりました。そこで明治天皇は明治2年6月、国家のために一命を捧げられたこれらの人々の名を後世に伝え、その御霊を慰めるために、東京九段のこの地に「招魂社」を創建したのです。この招魂社が今日の靖国神社の前身で、明治12年(1879)6月4日には社号が「靖国神社」と改められ別格官幣社に列せられました。
靖国神社の御祭神
靖国神社には、戊辰戦争やその後に起こった佐賀の乱、西南戦争といった国内の戦いで、近代日本の出発点となった明治維新の大事業遂行のために命を落とされた方々をはじめ、明治維新のさきがけとなって斃れた坂本龍馬・吉田松陰・高杉晋作・橋本左内といった歴史的に著名な幕末の志士達、さらには日清戦争・日露戦争・第一次世界大戦・満洲事変・支那事変・大東亜戦争(第二次世界大戦)などの対外事変や戦争に際して国家防衛のために亡くなられた方々の神霊が祀られており、その数は246万6千余柱に及びます。
靖国神社に祀られているのは軍人ばかりでなく、戦場で救護のために活躍した従軍看護婦や女学生、学徒動員中に軍需工場で亡くなられた学徒など、軍属・文官・民間の方々も数多く含まれており、その当時、日本人として戦い亡くなった台湾及び朝鮮半島出身者やシベリア抑留中に死亡した軍人・軍属、大東亜戦争終結時にいわゆる戦争犯罪人として処刑された方々などの神霊も祀られています(参考資料)。
このように多くの方々の神霊が、身分・勲功・男女の区別なく、祖国に殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として一律平等に祀られているのは、靖国神社の目的が唯一、「国家のために一命を捧げられた方々を慰霊顕彰すること」にあるからです。つまり、靖国神社に祀られている246万6千余柱の神霊は、「祖国を守るという公務に起因して亡くなられた方々の神霊」であるという一点において共通しているのです。
靖国神社と日本人
我が国には今も、死者の御霊を神として祀り崇敬の対象とする文化・伝統が残されています。日本人は昔から、死者の御霊はこの国土に永遠に留まり、子孫を見守ってくれると信じてきました。今も日本の家庭で祖先の御霊が「家庭の守り神」として大切にされているのは、こうした伝統的な考えが神道の信仰とともに日本人に受け継がれているからです。そして同様に、日本人は家庭という共同体に限らず、地域社会や国家という共同体にとって大切な働きをした死者の御霊を、地域社会や国家の守り神(神霊)と考え大切にしてきました。靖国神社や全国にある護国神社は、そうした日本固有の文化実例の一つということができるでしょう。
______
この文を読んでくだされば、私などの拙い解釈はもはや不要とも思えるが、
靖国神社とは、私が思うに、
「神々と為政者と国民との深い絆」
の象徴なのだと思う。
日本古来の宗教である神道の最高位にある神官であり、日本の最高神・天照大神の直系子孫である為政者が、
国のために散華された国民を、深い畏敬と感謝を持って「神として祀る」と言われた。
国民は、神の直系である為政者に「神として祀られる」ということに、国と為政者への信頼を得、慰めと新たな使命を得る。
これのどこに、「軍国主義」の要素があるのだろう?
私は問いたい。
誰が、この鎮魂と慰霊と顕彰のための尊い神の社を、
政治利用したのだ?
誰が、その唾棄すべき政治利用に、今も屈しているのだ?
靖国神社は、A級戦犯もB級戦犯もそれ以外も、等しく祀っている。
それは、「神の元での平等」の証であり、
そもそもA級戦犯を分祀せよとの意見は、
死後までも死者を外交によって利用しまた偏見によってなじり信仰の世界にまで土足で踏み入ろうという卑しき精神に他ならない。
幸福の科学は、靖国神社とは何の関係もない。
これは、日本国民としての最低限の常識だと私は考えている。
神々と為政者と民との絆の象徴である靖国神社。
靖国神社こそは、日本そのものであり、
だからこそ、私達は、靖国の政治利用を断じて許してはならないし、
靖国神社を軍国主義と安易に結びつける、その矮小な精神に踊らされてはならないと思う。
戦中、軍人たちが「靖国で会おう」といったのは、軍国主義か?
では、軍人たちが死に際に母や妻や子の名を呼び、帰りたいと叫んだのも、軍国主義か?
靖国神社は、「死したのちにも、魂が帰ることができる場所」であったのだ。
私達は決して歴史を軽んじてはならないし、祖先を辱めてはならないと思う。
8月15日、先の大戦で散華されたすべての英霊に、また、戦没者に、鎮魂の祈りと護国の誓いを捧げる。
民主党の閣僚がどれだけ靖国神社に参拝したかはわからないが、まぁ、期待はしていない。
国を滅ぼすためにできたような政党だ。いまだに鳩山さんと菅さんを好きにさせてる時点で、もう民主党へのわずかな望みも失せている。
民主党のような政党に政権をとらせてしまったことを、私たちは、靖国の英霊に深く詫びなければならないと思う。
中国相手に天皇陛下を平然と政治利用できる(この小沢さんの大罪もいまだウヤムヤですね)民主党。
韓国大統領に侮辱を受けたと怒っているが、そもそも国内にすでに不敬はあったのだ。
さて、どうして靖国神社を大切にしなければならないのか。
これは私なりに考えた意見なので、稚拙な部分もあるかもしれないが、許していただきたい。
まず、靖国神社ホームページより、引用させていただきたい。
______
http://www.yasukuni.or.jp/history/detail.html
靖国神社の起源
靖国神社の起源は明治2年(1869)6月29日に建てられた東京招魂社に遡りますが、当時の日本は、近代的統一国家として大きく生まれ変わろうとする歴史的大変革(明治維新)の過程にありました。それ以前、日本は徳川幕府の政権下にあり、約250年にわたって鎖国政策をとり海外との交流を厳しく制限していました。ところが、アメリカや西欧諸国のアジア進出に伴って日本に対する開国要求が強まると、開国派と鎖国派の対立が激化し、日本の国内は大きな混乱に陥ります。そうした危機的状況を乗り切る力を失った徳川幕府は、ついに政権を天皇に返上し、日本は新たに天皇を中心とする近代的な国づくりに向けて歩み出すこととなったのです。
しかし、そうした大変革は、一方において国内に避けることのできない不幸な戦い(戊辰戦争)を生み、近代国家建設のために尽力した多くの同士の尊い命が失われる結果となりました。そこで明治天皇は明治2年6月、国家のために一命を捧げられたこれらの人々の名を後世に伝え、その御霊を慰めるために、東京九段のこの地に「招魂社」を創建したのです。この招魂社が今日の靖国神社の前身で、明治12年(1879)6月4日には社号が「靖国神社」と改められ別格官幣社に列せられました。
靖国神社の御祭神
靖国神社には、戊辰戦争やその後に起こった佐賀の乱、西南戦争といった国内の戦いで、近代日本の出発点となった明治維新の大事業遂行のために命を落とされた方々をはじめ、明治維新のさきがけとなって斃れた坂本龍馬・吉田松陰・高杉晋作・橋本左内といった歴史的に著名な幕末の志士達、さらには日清戦争・日露戦争・第一次世界大戦・満洲事変・支那事変・大東亜戦争(第二次世界大戦)などの対外事変や戦争に際して国家防衛のために亡くなられた方々の神霊が祀られており、その数は246万6千余柱に及びます。
靖国神社に祀られているのは軍人ばかりでなく、戦場で救護のために活躍した従軍看護婦や女学生、学徒動員中に軍需工場で亡くなられた学徒など、軍属・文官・民間の方々も数多く含まれており、その当時、日本人として戦い亡くなった台湾及び朝鮮半島出身者やシベリア抑留中に死亡した軍人・軍属、大東亜戦争終結時にいわゆる戦争犯罪人として処刑された方々などの神霊も祀られています(参考資料)。
このように多くの方々の神霊が、身分・勲功・男女の区別なく、祖国に殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として一律平等に祀られているのは、靖国神社の目的が唯一、「国家のために一命を捧げられた方々を慰霊顕彰すること」にあるからです。つまり、靖国神社に祀られている246万6千余柱の神霊は、「祖国を守るという公務に起因して亡くなられた方々の神霊」であるという一点において共通しているのです。
靖国神社と日本人
我が国には今も、死者の御霊を神として祀り崇敬の対象とする文化・伝統が残されています。日本人は昔から、死者の御霊はこの国土に永遠に留まり、子孫を見守ってくれると信じてきました。今も日本の家庭で祖先の御霊が「家庭の守り神」として大切にされているのは、こうした伝統的な考えが神道の信仰とともに日本人に受け継がれているからです。そして同様に、日本人は家庭という共同体に限らず、地域社会や国家という共同体にとって大切な働きをした死者の御霊を、地域社会や国家の守り神(神霊)と考え大切にしてきました。靖国神社や全国にある護国神社は、そうした日本固有の文化実例の一つということができるでしょう。
______
この文を読んでくだされば、私などの拙い解釈はもはや不要とも思えるが、
靖国神社とは、私が思うに、
「神々と為政者と国民との深い絆」
の象徴なのだと思う。
日本古来の宗教である神道の最高位にある神官であり、日本の最高神・天照大神の直系子孫である為政者が、
国のために散華された国民を、深い畏敬と感謝を持って「神として祀る」と言われた。
国民は、神の直系である為政者に「神として祀られる」ということに、国と為政者への信頼を得、慰めと新たな使命を得る。
これのどこに、「軍国主義」の要素があるのだろう?
私は問いたい。
誰が、この鎮魂と慰霊と顕彰のための尊い神の社を、
政治利用したのだ?
誰が、その唾棄すべき政治利用に、今も屈しているのだ?
靖国神社は、A級戦犯もB級戦犯もそれ以外も、等しく祀っている。
それは、「神の元での平等」の証であり、
そもそもA級戦犯を分祀せよとの意見は、
死後までも死者を外交によって利用しまた偏見によってなじり信仰の世界にまで土足で踏み入ろうという卑しき精神に他ならない。
幸福の科学は、靖国神社とは何の関係もない。
これは、日本国民としての最低限の常識だと私は考えている。
神々と為政者と民との絆の象徴である靖国神社。
靖国神社こそは、日本そのものであり、
だからこそ、私達は、靖国の政治利用を断じて許してはならないし、
靖国神社を軍国主義と安易に結びつける、その矮小な精神に踊らされてはならないと思う。
戦中、軍人たちが「靖国で会おう」といったのは、軍国主義か?
では、軍人たちが死に際に母や妻や子の名を呼び、帰りたいと叫んだのも、軍国主義か?
靖国神社は、「死したのちにも、魂が帰ることができる場所」であったのだ。
私達は決して歴史を軽んじてはならないし、祖先を辱めてはならないと思う。
8月15日、先の大戦で散華されたすべての英霊に、また、戦没者に、鎮魂の祈りと護国の誓いを捧げる。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
23:30
│Comments(0)
国を護る礎 2010年08月13日
2013年05月09日
私は、国を護る礎とは「信仰」だと思っている。
ちょっと待て。特定宗教をすすめてるわけじゃないから。
信仰とは「目に見えない存在を信じる心」だ。
天を仰ぎ見る心の如くに、上(カミ)なる存在の偉大さを信じぬく。その志を動機として人生をいききる。
これが信仰であると思っている。
しかるに、信仰とは何か特別なものであるだろうか?
自分を産んだ親への感謝と尊敬。
自分にいろんなことを教えてくれた目上の方々への感謝と尊敬。
自分につながるルーツである先人・先祖への感謝と尊敬。
自分という人間を信頼してくれている友人への感謝と尊敬。
自分の生活の基となっている地域・故郷への感謝と尊敬。
自分を護り育む共同体としての国への感謝と尊敬。
それは天への感謝と尊敬に寸分たがわぬ、「与えられた恩恵への謙虚なる心」と「大いなる存在との絆」だ。
この心は、どのような思想・信条を持つ者にも等しく宿る。
原始民族にも、共産主義国にも、宗教国にも、資本主義国にも、すべての共同体を支える個人たちは、「自らよりも偉大なる存在」への敬意を隠そうとはしない。
信仰はたしかにそこにあるのだ。
何者にも冒しがたく、誰の心にも等しく宿るものとして。
国を治める立場にありながら、
靖国神社に祀られた御魂に感謝と敬意を向けることを知らぬ者達よ。
国を護る礎を軽んずる者たちよ。
私はあなた方を見ている。
私はあなた方の名を「不信仰」の岩に刻むだろう。
あなた方が捨てた信仰は、
この国の宝であり
あなた達の魂の徳そのものでもあったのだ。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
23:24
│Comments(0)
ぽえむん「父の背中」
2013年05月09日
小さい頃、酒がきれる父を見たことがなかった
父は土木の仕事。
いつもコンクリの破片や土埃のついた作業着をつけて
長靴の中には汗がたまっていた。
真面目な父は、たとえ39度の熱でも、吐いてでも仕事にいった。
ときどき溶接の仕事で目を焼いたといって
目を真っ赤にして帰ってきた。
痛い痛いと濡れタオルを目に当てて、
「そんなに痛いならやめちゃえばいいよ」というと
「あほか」とタオルの下で笑っていた。
いつも苦い顔をしてはお酒をのんでいた。
現場から帰ってくるときも、ワンカップを途中で飲んでいた。
酒臭い父に無精髭でほおずりされると
とてもくさくてちくちくいたくて、いつもさけんでいた。
父は日曜日になると、私を山につれていった。
市内を見渡せる山のてっぺんまでのぼり、
そこで黙って市内を見つめていた。
小さな私はその父について歩いた。
私が歩きつかれると父は私をおぶって歩いた。
大人になって思う。
父の忍苦の日々を。
こどもを背負うということ。
こどもを愛するということ。
父には祖父の記憶はない。
自分が父親でいいのか。
問い続けてきた父の背中を。
その中で育てられてきた
私たちの血肉を。
父がたまに電話をくれる。
焼酎がきれたから、買ってきてくれと。
私はそれがうれしい。
私には、まだそれしかできない。
長生きを願いながら、
父にえらそうな話をしたり。
父は土木の仕事。
いつもコンクリの破片や土埃のついた作業着をつけて
長靴の中には汗がたまっていた。
真面目な父は、たとえ39度の熱でも、吐いてでも仕事にいった。
ときどき溶接の仕事で目を焼いたといって
目を真っ赤にして帰ってきた。
痛い痛いと濡れタオルを目に当てて、
「そんなに痛いならやめちゃえばいいよ」というと
「あほか」とタオルの下で笑っていた。
いつも苦い顔をしてはお酒をのんでいた。
現場から帰ってくるときも、ワンカップを途中で飲んでいた。
酒臭い父に無精髭でほおずりされると
とてもくさくてちくちくいたくて、いつもさけんでいた。
父は日曜日になると、私を山につれていった。
市内を見渡せる山のてっぺんまでのぼり、
そこで黙って市内を見つめていた。
小さな私はその父について歩いた。
私が歩きつかれると父は私をおぶって歩いた。
大人になって思う。
父の忍苦の日々を。
こどもを背負うということ。
こどもを愛するということ。
父には祖父の記憶はない。
自分が父親でいいのか。
問い続けてきた父の背中を。
その中で育てられてきた
私たちの血肉を。
父がたまに電話をくれる。
焼酎がきれたから、買ってきてくれと。
私はそれがうれしい。
私には、まだそれしかできない。
長生きを願いながら、
父にえらそうな話をしたり。
【重要】名瀬高千穂神社に御門帳を寄進させていただくプロジェクト!
2013年05月08日
みなさん、こんばんわ!
先月、私は地元にある名瀬高千穂神社にて29日に行われました昭和祭に参列させていただくことができました。
そこで、神社の御門帳(拝殿の周り目線より上に掛けられているヒラヒラ)が、古さからかなり傷んでいるのを知り、
ご神職の方にお尋ねいたしましたところ、いろいろなお話をいただくことができました。
そこで、私野崎りのから個人的に、奄美に住まう者として、高千穂神社崇敬者として、奄美のみなさまにご提案をさせていただきたく思います。
「奄美の氏神様のおわす高千穂神社に、御門帳をご奉納させていただきませんか?」
御門帳は、一間(約180センチ)で約5000円。最低十二間必要です。
お一人5000円として、12人の方がご協力いただけましたら、高千穂神社の拝殿の御門帳がピカピカになります!
もちろん、私も参加させていただくつもりです。
なお、神社にご寄進させていただく奉納物は、奉納者の氏名を入れさせていただくこともできるそうです。
(狛犬さんとか鳥居も一般からご寄進されたものだから奉納者名が入ってたのか!いまさら知ったぞ!)
本計画にご参加くださる方は、高千穂神社社務所にて、ご神職に直接、御門帳代をご奉納ください。
なお、社務所は拝殿のお隣にあり、12~13時は昼食休憩があり、17時閉館となっておられます。
ご多忙でなかなか高千穂神社まで行けないという方は、野崎に連絡をいただけましたら、私個人が伺います。その場合は、野崎りのが責任をもって高千穂神社に御門帳代としてお名前と一緒にお届けいたします。
090‐3070‐5437 (野崎携帯)
みなさんで、高千穂神社の氏神様からいただいているご加護への感謝を、ご奉納として形にさせていただきませんか?
お一人でも多くの皆様のご賛同を、お願い申し上げます!
m(_ _)m
野崎りの
先月、私は地元にある名瀬高千穂神社にて29日に行われました昭和祭に参列させていただくことができました。
そこで、神社の御門帳(拝殿の周り目線より上に掛けられているヒラヒラ)が、古さからかなり傷んでいるのを知り、
ご神職の方にお尋ねいたしましたところ、いろいろなお話をいただくことができました。
そこで、私野崎りのから個人的に、奄美に住まう者として、高千穂神社崇敬者として、奄美のみなさまにご提案をさせていただきたく思います。
「奄美の氏神様のおわす高千穂神社に、御門帳をご奉納させていただきませんか?」
御門帳は、一間(約180センチ)で約5000円。最低十二間必要です。
お一人5000円として、12人の方がご協力いただけましたら、高千穂神社の拝殿の御門帳がピカピカになります!
もちろん、私も参加させていただくつもりです。
なお、神社にご寄進させていただく奉納物は、奉納者の氏名を入れさせていただくこともできるそうです。
(狛犬さんとか鳥居も一般からご寄進されたものだから奉納者名が入ってたのか!いまさら知ったぞ!)
本計画にご参加くださる方は、高千穂神社社務所にて、ご神職に直接、御門帳代をご奉納ください。
なお、社務所は拝殿のお隣にあり、12~13時は昼食休憩があり、17時閉館となっておられます。
ご多忙でなかなか高千穂神社まで行けないという方は、野崎に連絡をいただけましたら、私個人が伺います。その場合は、野崎りのが責任をもって高千穂神社に御門帳代としてお名前と一緒にお届けいたします。
090‐3070‐5437 (野崎携帯)
みなさんで、高千穂神社の氏神様からいただいているご加護への感謝を、ご奉納として形にさせていただきませんか?
お一人でも多くの皆様のご賛同を、お願い申し上げます!
m(_ _)m
野崎りの
アマンデー清掃奉仕とアマンディー市のぞっきー
2013年05月06日
第一日曜日はアマンデー清掃奉仕デーです!
先日は、みなさんの都合が合わず、私一人の参加となりました。
奉納のためのお酒(by黒糖焼酎「弥生」)とお水を地元節田集落の某売店で購入させていただき、
(お店のおばちゃんにとうとう顔を覚えてもらえた!うれぴー)
いざ、アマンデーへ!
ちなみにこの山は防衛省の管轄地。自衛隊のみなさん、いつもお仕事お疲れ様です!
アマンデーに到着し、置かせていただいているホウキを使ってお掃除させていただくこと30分。
途中で一羽のカラスが石碑の前の空き地に降りてきて、こちらの様子をものめずらしげに見ていました。(笑)
すまんのー。きみにあげるお菓子類はもっていないのよ。残念。
石碑の周りの白い小石が敷き詰められているスペースの雑草も抜いて、
終わるころにはスッキリ。
その後、お水で器をキレイに清め、新しいお酒とお水を注ぎ、
以前どなたかが封を開けたお酒と今回開けたお酒二つは、のこりを石碑の周りに撒いて、
清掃奉仕終了!(もちろん空瓶は持って帰ります)
先にどなたがお参りにこられていたらしく、キレイなお花と「アマンディー市」のチラシがお供えされていたので、
そちらも、清掃後、元どおりにさせていただきました。
改めて、お水で手と口を清めて、
アマンデーの神様に神道の「大祓詞」と幸福の科学の「仏説・正心法語」を奏上ご奉納させていただき、
アマンデーの神様のご加護に感謝を捧げつつ、
これからも奄美のみなさんが奄美の発展を通じて日本のお役に立てる使命を果たせますようにどうぞお導きくださいとお祈りをさせていただきました。
とうとがなし。

その後、麓で行われているアマンディー市へ!
クロウサギだ!クロウサギがいるぞー!!!!!!
うおおおおお抱きつきてぇぇぇええええええええええええ

たくさんの人でにぎわってます。


名瀬ではお世話になっておりますシルクさん。アマンディー市でお会いできました!!!
うちの塩漬けヨモギもおいてくださっています。シルクさん、いつもあざーす!
m(_ _)m
ついで(笑)にローズオイルを注文。いつもすみませんねー。

超甘くて美味しいお芋!!!!!
試食で感動して二つ購入。また私のダイエットへの道が・・・・
すごくセールストークの流暢なスタッフのご婦人は、顔出しNG(恥ずかしいから)とのこと。(笑)


帰りに、節田集落の小学校をパシャリ。

こんなところに二宮先生が!!!!

とても充実した午前中でした。節田集落のみなさん、ありがとうございました!
あそこで購入したおにぎりと魚の切り身の天ぷらが激ウマだった。
来月もいこうと思います。(笑)