ぽえむん曲「ゆびきり」完成!(作曲:真野めぐみさん)
2014年06月29日
ムジカプレアデスさんこと真野めぐみさんが、私のぽえむん「ゆびきり」を、
歌にしてくださいました!
ゆびきり
http://www.youtube.com/watch?v=tlP9oYIa_-w
作詞:野崎梨乃 作曲・ピアノ・歌:真野めぐみ
遠いとおい昔
あなたとゆびきりをした
おぼえているかい
あの満開の桜の木の下で
いつまでもあなたと一緒にいると
おぼえているかい
私はいまも
あなたのそばにいるよ
あなたは覚えていないかもしれないね
でもあなたの笑顔は
いまもあのときのまま
この手を今は伸ばすまい
私とあなたの間に
いくつも日がのぼり沈み
どれだけの時間が流れても
私はあなたを忘れない
私はあなたと共にある
やがて再びゆびきりをする
明け方の薄闇に
祝福の朝を祈る
白き歌は
鳥となり
千里越えて
誓い守る
あなたへ届け
________
まさか、こんなに優しく穏やかな曲にしていただけるとは・・・・・
自分のぽえむんが歌になるなんて、夢のようです・・・・・
ムジカさん、本当にありがとうございます!!!!
(´;ω;`)
ムジカさんによるぽえむん歌は、「還るべき場所」に続き、これが二曲目となります。
なお、先に制作開始をお伝えしています「6月の涙」は、ムジカさんのご都合上、本曲のあとに作曲を再開されるそうです。
(「6月の涙」ですが、現在、半分は作曲ができておられるとのこと。
ぽえむん歌に関してましては、ムジカさんのご厚意ですので、
私は制作に関してましてはムジカさんを全面的に信頼してすべてお任せいたしております。
どんな歌になるんだろう・・・・ドキドキ・・・・)
ムジカさんの女神パワーで、ぽえむんが作者の手を離れてこれからたくさんのお仕事をしてくださるように思います。
ムジカさん、重ねて心より御礼申し上げます!
本当にありがとうございましたー!!!!!!
m(_ _)m
「奄美のセラピー体験会」にて
2014年06月28日
なんと、五つの出店者が五つとも、マッサージがあるという過去はじめての展開!!(笑)
お客様、ものすごく気持ちよさそうでした・・・・
(*´д`*)ハァハァ
内容も多彩で、
アーユルベーダあり、古式タイマッサージあり、フェイシャルエステあり、二の腕マッサージありで、
そのなかで私はほそぼそと上半身マッサージ(笑)
しかも腰痛がツライので五名様限定というショボい展開(笑)
みんなそれぞれにお互いのマッサージに興味しんしんで、
「あとで受けたい!!!」と思いつつ、なかなかその時間がとれず残念!
(T ^ T)
えーん!せめてリンクさんのてづくりアロマコロンつくりたかったよー!!!!!
二階でされていたレイキスタイルさんのレイキ&カフェ、
隣にある愛かな工房さんのストールも見に行きたかったのに、行く時間がとれなかった・・・・。
次回こそはー!!!!!!
ローズオイルが切れていたので、リンクさんからローズアロマオイル(3500円)を購入。
これとオレンジまぜたら最強です。さっそくアロマネックレスを開いてローズを数滴おとしました。
うん、いいかほり~~~~~。
そこで、面白いことがありました。
イベントの終わり頃にきた親子連れ(お母さん50代、娘さん20代)の娘さんのほう。
せっせと体験マッサージ(10分500円)をしていた私を見て、
「ママ、あの人、黄緑に光ってるよ」
見える人キタ━(゚∀゚)━!
その娘さん、私が邪気を抜く動作をすると、サッと飛ばす方向のラインからどいてくれる。
見えてるだろとしか思えないその動きに、ますます確信。(笑)
隣のブースでリンクさんによるアロマコロンを作りながら、娘さん、お母さんに
「あの人(アマミキョ)がマッサージしてるから、ここの空間まで浄化されてる」
「ホラホラ、私まで浄化がはじまってる、すごいすごい」
「あ、今白いのが抜けていった!」
「あの人がお客さんしてる手のところが黄緑。オーラが出てる」
黄緑は黄色+緑なので、もっとレベルが高くなったら黄色一色になるんですが、まだ修行が足りないです。
(私が疲れると黄緑が緑になるのもバレてたwww
黄緑が緑になるのは、黄色がぬける=集中力がきれて光がおちてるんですね。
緑は調和の力なので、病気を癒す力。
本当は天上界からのご指導がストレートに降りている状態である黄色一色になるのが望ましい)
そして、娘さんのお母さんがおためしマッサージに。
私「左がかなりキテますねぇ」
お母さん「痛いのは右なんですけど・・・」
娘さん「左を右でかばってるからだよ。元凶は左」
私&お母さん「!!」
とうとう娘さんの番になりました(笑)
「すごい、フワーッとあったかい」
「ぬけてるぬけてる!」
「おねえさん(アマミキョ)、いま手首に悪いのためて、一気にぬいたんでしょ?すごいすごい!」
「おねえさんが抜いたところが道になって、今もどんどん悪いのが流れていってる!」
思わず私が「そこまで見えたら大変でしょう?世間は嘘ついてる人とかたくさんいるし」
すると娘さん「うん、いっぱい見えるよ。知らないフリするのもだるいし、すごくいろいろしんどい」
私「自分のなかでためなくていいんだからね。信頼できる目上の人に話してみてね」
娘さん「おねえさん、レイキの先生と同じこというのね」
マッサージ後、娘さんが「軽い!すごい!」と喜んでました。
イベントがおわり、主催者のレイキスタイルのY先生のお宅で打ち上げ。
聞くと、先ほどの娘さん、やはりずば抜けた霊感の持ち主でした。(詳細秘密)
そこで、打ち上げに参加されたAさんが、
ヒーリングアイテムである「クリスタルボウル」を持ってきて、演奏してくださいました。
するとクリスタルボウルを聞いたレイキのY先生が
「これ、リノさんと同じ波動なんだけど!どうして!?」
その言葉に私もビックリ!!!
そこでAさんに私の目の前でクリスタルボウルを鳴らしてもらうと、
なぜか、懐かしさに涙がおちそうになる(笑)
このままいくと寝言でそうになるぞとここで感性をシャットアウト!(笑)
懐かしくて泣きそうだとAさんに話したら、「実は私もそうだったの~」と言うのでまたビックリ(笑)
クリスタルボウル、なかなか興味深いです。
個人的には、クリスタルボウルは祈りの力を増幅することができると思うので、
愛や感謝や希望実現の祈りと一緒にクリスタルボウルを使うと、とってもイイんじゃないかと思う。
(私はクリスタルボウルについてまったく知らないので、あくまで聞いた個人的感想)
そして、帰宅したら倒れこみ、そのまま数時間爆睡。
夜中に起きてお風呂に入り、また爆睡。
今日も全身痛くて目が覚めました。(笑)
霊的に消耗しすぎるとこうなるのよね。
霊的にオーバーワークだったのかもしれない(笑)
貴重な経験をさせていただきました。
次こそは、他のお店のブースをゆっくり回る時間とるぞー!!!!
Y先生、みなさま、ありがとうございました!
(*'ω'*)
「奄美のセラピー体験会」に出店します☆
2014年06月27日
「奄美のセラピー体験会」に、出店させていただきます!
詳しくはこちら。
http://reikistyle.amamin.jp/e442944.html
・マッサージ体験(お好みの部位10分500円コースのみ・延長なし)
・パワーストーンブレスレット制作 (3000円より)
・パワーストーンチャームストラップ制作 (小・500円 大・1000円より)
【当店のパワーストーンは、すべて『マテリアの滝』で浄化済みです。】
・マッサージ用薬草オイル販売(限定3本)
・薬草風呂用塩漬けヨモギ販売(限定3個)
・浄化用ホワイトセージ 10枚300円(マテリアストーンチップ付き)
パワーストーンは一個ずつの販売も行っております。
また、お持ちのブレスのお直しも承っております(お直し料500円)
のぞき、ひやかし大歓迎!(笑)
野崎さんとお話したいだけというあなたは、貢物としてダイドーの微糖をご持参ください。(笑)
明日は9時半からおります。
皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております~~~~
( ^ω^)ノシ
オーパーツでアロマネックレスを購入
2014年06月26日
アロアロイエロー隣、オーパーツショップさんに行ってまいりました。
オーパーツ(住所が古いです。現在はこの住所ではありません)
http://www.synapse.ne.jp/~benetec/amami/o-partsshop.shtml
現在の場所は、屋仁川のホテルニューアマミ向かい、二軒並んでいる雑貨屋さんの左側です。
マッサージのときに自己防衛用に必要なアロマオイル。
(お客様の疲れがキツいときに、こちらが影響を受けないように、香りでバリアをつくる)
これまではTシャツの左胸の部分に数滴垂らしてたんですが、
さすがにTシャツのシミが増えるのもアレなので、
首にかけられるアロマネックレスがあるといいなぁと、こちらにこさせていただいた次第。
マッサージのときだけではなく、ちょっと波動がキツい場所に行く時や、
自分の雰囲気をちょっと変えたいときなど、いろんなときにアロマオイルはオススメです。
さて、オーパーツショップに入って眺めること数分、
ありました!
可愛いいろんな形のネックレス!!!
(写真を撮らせていただいたんですが、スマホのご臨終と運命を共に・・・・・・エーン(´;ω;`) )
私は小さな可愛らしいデザインも好きだったんですが、
手間を考えて、簡単に取り外しがきく方の、ハート型のトップのネックレスを選択。
ハート型のネックレスは前面が網目になっていて、
中にはアロマオイルを染み込ませる小さな白石がはいっており、
ハート型のネックレストップをパカッと開いて、
その白石に好きなアロマオイルをおとして、
アロマがほのかに白石から伝わる仕組みらしい。
帰宅して、さっそくハートを開いて、
中の白石に、私の好きな香り「ローズ」と、そこにすこしだけオレンジを混ぜてみました。
すると、とってもいい香りが!!!!
心なしか、気持ちも軽い!!!!
これからマッサージをさせていただくときには、このネックレスをつけたいと思います!!
さて、あとはアロマオイルだ~~~~。
ローズがもう切れかけてるので、そろそろ調達に行かねば・・・・・。
琉球文化は喜界島が起源?(メモ)
2014年06月25日
メモとしてのこします。
星さん、いつもありがとー!!!!!!
____________
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/110118/98518/71702703/list_comments
ぽえむん「迷いの只中にありても」
2014年06月24日
封じられしそなたの
抑圧された霊魂に
申しおく
そなたはいま
目の前に広がる闇夜に惑うておれど
われらが目にはそなたの頭上に
宇佐の女神の裾衣
かんたなびかし
やえごろも
そなたの道を示しては
そなたの道を祝うなり
迷いの道こそ修行とし
迷いの道に慈悲見つめ
迷いの道に正しさを
定めて勇気奮いては
道なき道を拓くこそ
多くの心に光明を
示す希望の命あり
よいか
迷いの只中にありても
迷いに溺れるなかれ
惑う自身の心を見つめ
天に答えを問うがよい
一水四見
われらが道を目指すなら
そなたを封じる力なし
そなたを蓋する力なし
そなたを縛る力なし
そなたを圧さうる力なし
そなたの霊魂の目
観る道こそが先の道
自らを塞ぐ
その目にうつる
幻を
破る秘技
そなたに授けたり
そなた神の子なるぞ
天が定めし道を行け
そなたの願い叶うは宿命
道行(みちゆき)を果たせ
われらが道を歩むなら
我等そなたと共にあり
神と人とを結ぶなら
おのずと生き方定めたり
ぽえむん『ゆびきり』が歌になりました!(アップはもう少し待ってね)
2014年06月24日
『還るべき場所』に引き続き、今度は『ゆびきり』を歌にしてくださいました!
まだ完成ではないそうなので皆様にアップすることはできませんが、
すごくシンプルで優しいなかにたくさんの思いのこめられた、素晴らしい曲でした!
そして『6月の涙』も現在制作中だそうです!(前半は出来ているとのこと)
ムジカさん、すごすぎる・・・・・。
((((;゚Д゚))))ガクブル
ムジカさんがYouTubeにアップしてくださったら、すぐにこちらでもアップさせていただきます!
(順番としては、『6月の涙』完成・YouTubeアップ後に、
『ゆびきり』をYouTubeアップされるそうですので、
とってもドキドキですね!)
6月23日には子房さんが再び『還るべき場所』を記事上でご紹介くださいました。
子房さん、ムジカさん、ありがとうございましたー!!!!!
m(_ _)m
こちらで、今まで歌にしていただいたぽえむんをアップさせていただきます。
子守唄を(作曲:とっちーさん)
https://www.youtube.com/watch?v=mk-rws5Ka5g
子守唄を・アレンジ版(とっちーさん)
https://www.youtube.com/watch?v=ke5WPooaF8Y
淡緑の花(作曲:とっちーさん)
https://www.youtube.com/watch?v=akgdJg1OmGI
還るべき場所(作曲:真野めぐみMusicapleiades さん)
https://www.youtube.com/watch?v=tuNgV3qC0Cc
とっちーさん、ムジカさんにスライディング土下座で感謝です!!!!!!
・゜・(ノД`)・゜・
スマホが壊れました(;ω;)
2014年06月23日
関係者各位
本日午後、スマホが壊れました。
電源が入らない状態のため、
メールが受信できない状態になっており、またラインも使えない状態となっております。
これまでのデータもすべて吹っ飛びました・・・・・
(>'A`)>ウワァァン!!
油売りさん、この前いただいたご寄稿、申し訳ありませんが、ここのコメント欄にください・・・・・
非公開にしてこちらで記事でアップさせていただきます・・・・・・
スマホ復活までの間、携帯でのメールのやりとりができないので、
こちらにパソコンのアドレスを貼り付けておきますねー
amamikyo@po3.synapse.ne.jp (野崎パソアド)
みなさま、よろしくお願いいたします・・・・・・
ご迷惑おかけいたしますです・・・・・・・
(´;ω;`)
ぽえむん「6月23日」
2014年06月23日
やがて過ぎれば
荒野にも
慰めの花
逃れたる者も
倒れし者も
囚われた者も
戻りし者も
等しく流す
無常の血
戦終われば
再びの営み
焼かれた地も
吹き飛ばされた地も
生きるために埋められ
生者の喧騒のなかに
繰り返すあの日
目を閉じれば
胸せまる
生きた者の責任
残した者達の痛み
越えられぬ感情は
時に預けて
我祈れ
彼いのれ
歌え
踊れ
手を合わせ
泣き笑いの
顔が並べば
ありがとうの
声が聞こえる
国境の民の悲しみよ
国境の民の悲しみよ
国栄え人栄えれば
あなたがたの上に立つ
聖なる宮に詣でて誓う
やまと根の国おきなわの
女神に願い奉る
この島に
島々に
新しき古き
国の誇り満ちよと
太陽の島よ
太陽の女神の島よ
モトアケの島
約束の民の島
悲しみをこえて
在り続ける
輝きを増して
すべてを照らせ
やまと根の国おきなわに
くにたみの祈り高らかに
ウナリ(姉妹・女・女神)掲げよ
この国のはじまりよりの
道標の
八紘一宇の大御旗
太陽の島おきなわの
理想が世界を照らすなり
とあるところでプチマッサージ
2014年06月22日
午前中、さる知人AさんからSOSをいただいた。
「リノちゃん、助けて~。身体がキツい~~」
仕事を終えてとりあえずAさん宅へ向かうと、
Aさんはその場に倒れている。
「昨日までは元気だったのに、今朝起きたら、もう重いの~~」
「すごいドロドロしてるの~、動けないの~、身体が重くて死にそう~~」
この方は凄まじい霊体質で、一度やられるとかなりのダメージをくらう。
ではちょいと失礼と肩を触ると、
どうも左肩甲骨にかなりのが入っている。
肩甲骨を「痛いですけど、我慢してくださいね~」とグリグリすると、
「ぎゃー!いたいー!」と叫びながらも、我慢できる痛みの模様。
そして左肩甲骨から左鎖骨にかけてをほぐして、
左の指先をほぐして、
後頭部から頭のてっぺんをほぐして、
さらに背中を念入りに叩いて、仕上げ。
「きゃー!軽い!!!すごーい!!リノちゃん、一体何やったのー!!」
マッサージですがな(笑)
「これ、そのままだと運動しても何してもとれないし、一度こうなると最低二日は死ぬほどダルいのが続くのにー!!!」
私「良かったですね30分でとれて。何割くらいとれました?」
「七割かな?まだ、けだるいのは残ってるから」
私「七割か・・・あと三割はのこってるんですね・・・悔しい・・・」
「でも、七割とれただけでもあんたすごいわよ!ドロドロのがないもん!あれ、普通どうやってもとれないんだから!」
私「よかったよかった」
「あんた、もう『除霊師』って看板掲げてもいいわよ!それでも商売なるわよホント!」
私「そういう責任のある仕事はできません(笑)霊感ないのに(笑)
お客さんに「何が憑いてたんですか?」って聞かれても答えられないもん(笑)」
「霊感なくてもオバケがとれるんだから、不思議よねぇ」
私「ホントですね。どうなってるんでしょうね。」
「ちょっと!お礼させてよ!」
私「さっき水とアイスいただいたんで、それでいいです」
「ダメダメ!今回はさすがにお金・・・・」
私「じゃあごはん奢ってください」
「わかったわ!ホラ、行くわよ!」
目の前のレストランでエビドリアをご馳走になりました。
ここのレストランむちゃ美味なんですごく嬉しかったです・・・・(;ω;)
除霊かどうかはわかりませんが、
ご本人が喜んでくださるまでさせていただくことが、
ある程度の目安になるんじゃないかなぁと思いました。
さて、これから掃除してお風呂入って、
夜のお客様の準備にはいります。
(`・ω・´)ゞ
某セッション・Cさんの場合
2014年06月22日
同じセッションを受けられたCさんから、体験談をご提供いただきました。
Cさん、本当にありがとうございました!!!!
Cさんはイメージ療法は初心者だったのに、この成功率!
セラピストBさんの腕がうかがえます!
Bさんマジすごいです・・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
___________
(以下・Cさん(男性)のご寄稿)
セッションについては、インナーチャイルドやマジカルチャイルド、ハイヤーセルフという言葉を詳しくわからないまま、申し込みましたが、
非常に面白い体験ができたと思います。
セッションでは、
1.Bさんとの打ち合わせ、セッションの流れの説明
2.セッションスペースに移動し、ウォーミングアップ
3.第1段階 マジカルチャイルド、インナーチャイルドに会いに行く
4.第2段階 マジカルチャイルドのお気に入りの場所に 一緒に行く
5.第3段階 ガーデンに行く、ハイヤーセルフとつながる
という感じで、2時間近くだったかと思います。
1.誘導者との打ち合わせ、セッションの流れの説明についてですが、
椅子に座り、簡単にお話をお聞きしました。スピリチュアルなものには元から興味があったため、特に抵抗なく
話を聞くことができました。このときに、心に浮かんだことは否定せずに、話をしてほしいと言われたことが印象に残りました。
(スピリチュアルなものに興味はありますが、現実思考なため、普段は思い浮かんだことは否定しがちでした)
2.セッションスペースに移動し、ウォーミングアップ
声の大きさ、誘導者の 声をかける位置、照明、リラックスできる座り方などを確認し、セッション開始。
ウォーミングアップでは流れるように誘導。
3.第1段階 マジカルチャイルド、インナーチャイルドに会いに行く
しばらく前に、夢を見たことを思い出す。夢の中で、自分が鏡の前に立つが、鏡に映るのは5〜6歳の子供が映っているというシーンでした。
誘導で出てきたのは夢の影響からか、5〜6歳の黄色のセーターを着た男の子でした。当初恥ずかしがり屋でそっけない感じだったが、
誘導に従い、話しかけて手を握ってくれる。また会いに来ると約束して第1段階終了。
4.第2段階 マジカルチャイルドのお気に入りの場所に一緒に行く
第2段階に入 る前にウォーミングアップを行う。すると、ウォーミングアップ時に上のほうで男の子が自分を覗き込んでいるような気がした。
誘導時に花(ひまわり)のイメージを行う。その後、男の子に会いに行くと、待っていたといわんばかりに、手を握って引っ張られる。
誘導者の指示を待たずに、どこかに連れていってくれそうな勢い。
その後男の子に連れて行ってくれたのは、丘の上。その丘からは、湖が見え、その先に絵本に出てくるような灰色の外壁に赤色の屋根の
城があった。男の子に聞くと、姫の城とのことであり、男の子自身はそこには資格もないし、身分もないため、入れないとのことであった。
しかし、誘導者の指示で、身分や、資格は必要ではなく、その城の中 にいけると話をする。男の子、緊張しながら、わかったと返事がある。
城は昔したRPGのゲームに出てくるような作りで、入口から一直線に行くと王様の謁見の間らしき場所がある。そこには椅子が2脚あるが、
人気はない。昔は人がいたようだが、今はだれも居なくなってしまったという印象を受ける。
とりあえず、男の子と一緒に椅子に座る(笑)が、特にだれも出て来ない。だれかいないかと探そうとしたら、途端に目の前にピンク色のドレスを着た5〜6歳ぐらいの姫と思われる女の子が現れる。
男の子、ガクブル状態で、自分の背中に隠れてしまったため、姫と会話してみる。すると自分はこの城の姫であり、男の子は昔、城に兵士として?
護衛?防衛?の任務 を持っていたが、城から出て行ったきり、帰ってこなかったとのことであった。
まあ、元気そうであるから、別にいいけど・・・
というツンデレ?の言葉もあり(笑)。
とりあえず、姫が出てきたから挨拶ぐらいすればと、男の子を背中から引っぺがし、前に出す。姫は男の子に、義務を果たせ、役目を果たせ
と説教。男の子はガクブル状態だったが、了承。
最後に姫と男の子を握手させて、男の子はまた城に来る旨を姫に伝え、男の子と一緒に最初の丘に戻る。
男の子は放心状態で、なんでこんなことに・・・とつぶやいていたが、まんざらでもない感じではあった。
5.第3段階 ガーデンに行く、ハイヤーセルフとつながる
第2段階後にそのまま 、第3段階の突入。ガーデンに行ってみる。ガーデンをイメージすると、花畑が出てきて、その間の小道を歩いている情景が浮かぶ。
しばらく歩くと、丘があり、その丘の上にはベンチと椅子のある休憩所があり、そこで休む。
そこでハイヤーセルフに会いに行きたい旨男の子に伝えると、自分は連れて行かないと返答がある。えっ?と思うと、近くに仙人のようなつえを持っている
老人がいた。男の子いわくその人が連れていってくれるらしい。いつのまにか男の子が成長し、大人になっている。老人はなぜか、怒っている感じで
近寄りがたい。その場で老人に説教される。自分の怒りや、悲しみをコントロールし、状況をより良い方向に導くように努力しろとのことであった。了承 して、
ハイヤーセルフに会うため、連れて行ってくれる旨依頼する。
浮かんだ情景は、丘の上に小屋があり、刀を作る鍛冶職人の仕事場。老人には、まだ、そんなものにこだわっているのかと、若干あきられる。
老人には、ほんとうの場所はそこではないといわれ、別の場所に移動。
移動した先は、雲の上。朝日が昇った直後ぐらいの美しい場所であった。
目の前に7人ぐらい人が立っており、ヨーロッパ風な黒髪、黒服の女性、飛鳥時代のような服装で、髪を結い、剣を持った武人らしき人。
自分と同じ顔をした人などが見える。そこでのメッセージらしきものは、自分自身の感情をコントロールすることはとても重要であり、たとえば、私が怒ったり、悲しんだりすれば、 この雲の上の世界は嵐に見舞われる。よくよく、そのことを忘れるな。君は一人ではないよというものだった。
了承し、帰ろうとすると、どこからか女の子が出てきて、ヤコウ貝のペンダントをくれる。ありがとうと礼を言い、セッション終了。
2時間近く経っていたが、何か、つきものが落ちたというか、すっきりしていた。
その日の晩の夢は、女の人が自分に手紙を読んでいるという情景の夢でした。他にあったような気がするが、忘れた(笑)
貴重な体験でした。ありがとうございます。
注1・これはあくまで個人の感想です。
インナーチャイルドセラピーセッションで受けるイメージは
非常に個人差があります。
受けたいと思われる方は、こちらで掲載している内容に決してとらわれず、
あくまでご自分の内面から出る素直なイメージを大切にされることをオススメいたします。
注2・Cさんの体験をお聞きしたあとに、私の二度目のセッションがありましたので、
私の二度目のセッションの内容がかぶる箇所がありましたら、
それは私がCさんの上記内容に影響をうけたものと思われます(笑)
ぽえむん「6月の涙」が歌になります!(現在製作中)
2014年06月21日
別ブログで発表していたぽえむん「6月の涙」を、
ムジカプレアデスさんこと真野めぐみさんが、
歌にしてくださることになりました!
ただいま製作中とのことです!!!!
ムジカさんは、先般、私のぽえむん「還るべき場所」を歌にしてくださいました!
還るべき場所
https://www.youtube.com/watch?v=tuNgV3qC0Cc&feature=youtu.be
ムジカさん、ありがとうございます・・・・・・゜・(ノД`)・゜・
奇しくもムジカさんからこのお知らせをいただいた昨日は、
プロフ画を牛島満大将にしたばかりでした。
牛島満
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E5%B3%B6%E6%BA%80
ムジカさん、幾多の御霊に代わりまして心から御礼申し上げます!!!!!!!
m(_ _)m
____________
ぽえむん「6月の涙」
戦って死ねと
命じた者が
その自らの行為に
悔い無しと思うか
本当にそう思うのか
臓腑が灼けるような
頭蓋が砕けそうな
幾度死しても拭えぬ
この自責を
夥(おびただ)しい数の
血まみれの指が
「お前のせいだ」と告げる
そうだ
私のせいだ
私が命じたのだ
私が行かせたのだ
お前たちの慟哭の上に
多くの民の暮らしがあり
多くの作物の実りがあり
多くの子等の明日があった
だから行かせた
私を責めるが良い
私は何度でも伏して詫びよう
何度でも腹を切ろう
何度でもこの身を抉ろう
一番私を許せないのは私なのだから
いつかお前たちに伝えたい
お前たちの尊さを
お前たちの血の重さを
お前たちの戦いが守った者達の光を
お前たちがこの国の英雄であることを
苦しみを捨てるには浅すぎる
私も
お前たちも
私は誓う
いつか
一人残らず
あの社へ
祀り奉ると
崇敬と信仰で
精一杯のありがとうを
届けるために
涙がとめどなく溢れる
6月の涙は
天から落ちて地を満たす
やがて差す陽は
新しき道への階(きざはし)
お前たちに命じる
あの先まで昇れと
これが最後の命令
一人残らず見届けるまで
それが私の最後の仕事
我が女神
どうか
私に力を
隊長の大祓ネット受付(今日締切)
2014年06月20日
今年の夏も、隊長による大祓の代理受付をこちらのブログにてさせていただきます!
(`・ω・´)シャキーン
大祓というのは、年に二回ある神社での「半年間のケガレを落すことによる厄祓い」です。
その厄払い神事(隊長が直接されます)をこちらのブログ限定で受け付けます!
えーと、現在私のところにいただいております隊長の大祓のご利益としては
・大きな交通事故に遭遇、しかし奇跡的に無傷(大難を小難に)
・家運向上(いろいろな事例がありすぎるのでざっくりとまとめると家運向上)
・白菊大神ご神符を玄関に貼ったら、ご神符から火花炸裂!!
(隊長によると「玄関にいた悪いものをご神符のご神気が浄化したのではないか」とのこと)
・ある日突然お守りが何もしてないのに壊れた(身代わりとなって、厄をなくしてくれた)
他にも「こんな事がありました!」というお知らせ、お待ち致しております。
うちにはご利益お知らせが滅多にこないだよ・・・・・(;ω;)
前回もギリギリで申し込まれる方がかなりおられので、
今回も少し早目にお声がけさせていただきたいと思います。
( ^ω^)
ちなみに、締切は6月20日となります。(大祓が6月30日ですので、人型の発送などもいれてその位になります)
さて、お申込み方法ですが、まず
こちらの記事のコメント欄に申込みされる方のメールアドレスをください。そちらに私が隊長の直メールアドレスを送らせていただきます。
(いただいたメルアド付コメントは公開しません)
私が送ります隊長の直メアドに、大祓対象者の
【氏名・生年月日(西暦・年号両方)・住所(お住まいの場所)】
を書いて、直接隊長にメールしてください。
なお、隊長にメールされる場合は携帯のメールアドレスからのメールをお勧めさせていただいております。
大祓対象者様のお住まいの土地も大祓の対象になりますので、書き漏れがあるともったいないですよ!(笑)
のちほど、隊長から内容確認と御初穂料の振り込み先口座のお知らせメールがくると思います。
ちなみに御初穂料(お布施)は「お気持ち」です。えーと、おひとりの相場は近所の神社にきいてください。(笑)
(私から野暮なことを書きますが、代理という時点で隊長はかなり手間がかかってますので、その辺くれぐれもご考慮ください)
その後、申し込みされた方の元に隊長より厄移しの身代わり人型が送られてきます。それを体になでつけ、息をふきかけて隊長にご返送ください。
このときに、人型と一緒に、前回いただいたご神符をご返送いただいても結構です。
対象者の氏名・生年月日・住所の情報と、隊長に送り返した人型を元に、隊長が正式に大祓の神事をしてくださいます。
(繰り返しますが、対象者様がお住いのご住所もお祓いの対象になります)
夏越の大祓の神事は6月30日になります。
前回の年末の大祓のときには、直前でのお申込みでかなり混雑いたしましたため、今回は、早めに募集をさせていただくこととなりました。どうぞお早めにお申し込みください。
これ、毎回言ってるよな~(笑)
そこのあなた、駆け込み申込みはしないでね!(笑) なるべく早めに申し込んでください(笑)
なお、前回お申込みされた方は、私に連絡は不要です。直接隊長に直メでのお申し込み&初穂料のお振り込みをよろしくお願いたします(笑)
半年間のツミケガレをおとして、元気に夏をむかえたいですね☆
また、前回隊長の大祓を申し込まれた皆様へのお知らせです!
(^O^)ノ
前回の大祓で隊長からいただいたお守りとご神符(白菊大神御神符)について、ご説明させていただきますね。
隊長から大祓申込後にいただけるお守りと御神符は、基本的に大祓以外での頒布はいたしておりません。大祓を申し込まれた方のみの限定となります。
お守りは身代わりともなる一生ものなので、どうぞ壊れるまでお持ちになっていただいてください。
壊れましたら、近くの神社の焼納箱にお収めください。
お家のお守りである白菊大神御神符についてですが、こちらは一年ごとにお取り替えされるようになっております。
一年たちましたご神符についてですが、
近くの神社の焼納箱にお持ちされてもいいですし、
引き続き隊長の大祓をお受けになられるという方は、
隊長へ人型を送られる際に、前回分のご神符を合わせて送付されたら、
隊長が人型と一緒にお焚き上げされるそうです。
もしも隊長の大祓で他に質問などありましたら、お気軽にこちらにコメントくださいね!
(*゚▽゚*)ノシ
某セッションにて・二回目(詳細版)
2014年06月20日
霊的なものでは一切ありません。
また、内容もかなりブッ飛んでます。
くれぐれもこの内容を鵜呑みになさらないようにお願いします。
____________
先日、セラピストであるBさんの元で、二回目のセッションを受けさせていただきました。
一回目は「インナーチャイルドセラピーセッションなのに、インナーチャイルドがでてこない」という結果になり(笑)、
Bさんも「リノちゃんはてこずると思ってたから大丈夫!(笑)」と、
今回の二回目のセッションとなりました。
ちなみにBさんはまだ一般向けにはセッション体験を受け付けておりません。
Bさんがお仕事として本格的にはじめられたら、こちらですぐにご案内させていただきます。
まず、今回は誘導のはじめから、「五人くらいの小さい子供が私の周りを走り回ってる」ビジョンがきていました。
もしやこれが私のインナーチャイルドかな?と思いながらも、子供の数が多すぎだろ!とつい自分自身にツッコむ。(笑)
そしてどうにも眠い。
最初の誘導前のリラックス状態に導く深呼吸の段階で、すでにウトウトしています。
そんな状態で、セッションがはじまりました。
はじめにBさんから「このセッションを霊的に支援してほしい神様や霊人がいらしたら、教えてください」と言われるので、
前回は私の守護霊である「イサナ(もしくはサナ)」さんを指名したんですが
今回は
「日本と中国の源流文明であり、
超古代ムー大陸の文明を継承した、
古代ニライカナイ文明(仮称)。
その奄美沖縄文明の神である、太陽の女神」
に、支援をお願いしました。
そうしましたら、周りに綺麗な色とりどりの花がたくさん咲いている花畑が出てきました。
(あくまでイメージね)
心地よい風が吹いてます。
念のため、前回出てきた「古代中国の役人のような仏教系のおっさん」の話を思いだし、万が一に備えて、セッション中、あの時の仏像を左手にイメージで持つようにしました。
そして、誘導がはじまりました。
セラピストBさんが「インナーチャイルドさんはいませんか?」と尋ねてきたので、
「五人くらいいます。今目の前を走りまわってます」
と言ったら、Bさんもビックリしてました(笑)
男の子二人、女の子が一人~三人 。女の子が一人になったり三人になったりしています。
(おそらく女の子の数が増えたり減ったりするのは、複数の人格を見せて本体を特定されないようにしていると思われる)
男の子二人が前にいて、後ろの女の子、もしくは女の子達をかばうようにしています。
Bさんが男の子二人に、「あなたたちはこのおねーちゃん(私)とどういう関係?」尋ねましたら、
二人の男の子が、私の右斜め上を指差して
「そこのおねえちゃんが、このおねえちゃん(私)のために出てこいって呼び出したから、ここにきた」
Bさんが「このおねえちゃん(私)と関係のある子はいるかな?」と聞いたら、男の子二名が、後ろにいる女の子達を気にしたので、
「女の子とお話したいんだけど、いいかな?」とBさんが話しかけると、
男の子二名が「この子(女の子)をいじめないって約束してくれる?」と言ったので
私とBさんで「約束するよ。絶対にいじめたりしないよ」と言うと、男の子二人がうなずいて、後ろにさがりました 。
(おそらくこれは私自身の幼少期にいじめられた体験のダメージを象徴しているものと思われる)
女の子は三人だったのが一人になり、ゆっくりと前に出てきてくれたので、
Bさんの誘導にしたがって女の子の手をにぎり、顔を見ると、
女の子(私のインナーチャイルド)は、顔面にポッカリとまっ黒な穴があいて、顔がありませんでした。
「どうしてお顔がないの?」ときいたら、
女の子は言葉ではなく、テレパシーのようなメッセージで、
「私は笑っても泣いても、
お父さんとお母さんに迷惑をかけるの。
だから私の顔はないほうがいいの」
という思いが伝わってきました。
この時点で私本人号泣wwww
(おそらく私の幼少時の自責の念の象徴だと思われる)
Bさんがくり返し
「大丈夫だよ、もう誰もあなたに迷惑をかけられることはないんだよ。
お父さんもお母さんも、あなたが素直なあなたのままでいることが大好きなんだよ」
と語りかけてくださり、
「リノちゃんが、その女の子をハグしてあげてください」とBさんが言われるので
イメージのなかでハグして頭を撫でながら、「お顔をみせてほしいな」と言ったら、
しばらくしてようやく気持ちを許してくれたのか、
小さいころの私によく似た女の子の顔がでてきました。
Bさんが「その子をもう一度抱きしめてあげてください」と言われたので、もう一度抱きしめようとしたら、
背中にちっさい羽が生えてて背中を抱きしめられなかったので、無意識に背中をよけて腰を抱いてハグしたんですが、
それをBさんに言うと、
Bさんが女の子に「じゃあ、その羽を伸ばしてごらん、きっと、もっと大きい羽だよ」と誘導するので、
私からお願いしたら、女の子が羽をひろげた瞬間、
(ここからがかなりこっぱずかしい、まさに妄想炸裂です)
女の子が、西洋の天使のような、大きな羽をもった白人らしい成人女性の姿になりました。
髪はすこしウェーブのかかった長髪で白金、頭にはカチューシャのような、細長いシンプルな髪飾りをつけています。
ドレープのついたカクテルドレスっぽい真っ白い服をつけていて、背中が大きく開いています。
羽はとても大きく、真っ白なんですが、鳩の首元のように、光の反射でところどころ七色にキラキラしています。
面白いのは羽の先が鶏の尾羽のようにひときわ長く、少し垂れている事でした。
手は胸の前で交差させていて、顔はこちらから見えないように向こうを向いていました。
「なぜ顔をそむけているのですか?」とBさんが尋ねると、
「今見せるわけにはいかない、この者(私)が自惚れるから」とのことでした。
なんでやねん!ヽ(`Д´)ノ
女性は向こうを向いているのですが、私の目の前にはマリア様をアップにしたような、布をかぶった女性の顔があり、
その方は「顔を背けている女性の同志(仲間)」だそうです
その方が、顔を背けている女性にかわって、いろいろ通訳して話してくれました。
(詳細は失念。かなり長い。Bさんがメモってくださったので、のちほどBさんからデータをいただく予定。
かなり難しいことを言われてたみたいです)
その「天使みたいな私」が、インナーチャイルドが浄化した状態、つまり「本来の自分」だそう。
マリア様の顔のアップのような代理の女性からいろいろなメッセージを受け取ったあと、
Bさんが「あなただけが行けるガーデン(庭園)がありますので、そちらにいきましょう」と誘導されます。
そして、ガーデンを意識すると、
一面の花畑の丘の中に、石畳の本当に緩やかな傾斜の、美しい幅広の階段がありました。
この時点でガーデン(庭園)じゃないwwww
その階段をくだっていくと、やがて石畳で岸辺が美しく整えられた湖が見えました。
湖は湖面が穏やかで、石畳で整えられた岸辺から少し沖にはいった水面からは、三mくらいの噴水が静かにあがっていました。
人工物と自然がうまく調和したような、美しい景色でした。
いつの間にか私の姿はさきほど見ていた天使の白人女性に重なっていて、
澄んだ青空なんですが、「本当は天上はドーム状になっていて、ドームの向こうには星空がひろがっている」ということがなぜか分かりました。
(ということは、ここ自体がホログラムで見せられている場所である可能性がある?
でもすごく細部がリアルで、作り物にはまったく見えませんでした)
すると、湖の上に蜃気楼のように、草原のビジョンがあらわれ、そこから、麦わら帽子の女の子がこちらに向かって手を振っていました。
女の子は目の部分だけが不自然に暗くてよく見えません。私とも関係があるとは思えません。
私はちょっと行くのが怖かったのですが、Bさんが「行きましょう」というので、
行けるようにイメージすると、
目の前に古代ローマの戦争の映画とかで出てくるような、白馬がひいている一人乗りの馬車があらわれ、
(なんでこんなに白いのが多いんだろうか)
羽根を隠し、外出用のマントをつけて馬車に乗ると、次の瞬間にはもう私は草原に立っていました。
草原では私はいつもの私の姿で、馬車の姿はもうなく、麦わら帽子の女の子が私の袖を掴んで、
草原の向こうにポツンと立つ小さな小屋に私を案内しました
小屋に入ると、中はすごく暗く、申し訳程度の小さなランプが一つついてるだけの部屋で、
そこに一人の不機嫌そうなお爺さんさんがいました。
お爺さんさんは偏屈そうで、ぶっきらぼうな話し方の、イヤな言い方をすると「いかにもひねくれたジジイ」でした。
女の子は、私のすぐそばにいるはずなのに、姿を隠しているようでした。
そのおじいさんは不思議なことに、
ベッドに上体を起こした形で寝ている姿と、
普通にテーブルをはさんだ椅子に座っている姿が二重写しになっています。
(たぶんベッドで寝てる方の爺さんが本体で、座ってる方は来客向けの意識だと思われ)
お爺さんに「ここはどこですか」と聞くと、座ってる方の元気そうな爺さんが、
「ここは時空の狭間にある。俺は時の門番だ」(あくまで自称)
「なんで暗いんですか」と聞くと、
「ここは明るいところと暗いところの狭間にあるから、おまえさんは明るいところに来たから暗く感じるが、
暗いところからくる連中には、ここの灯りでも充分に明るいんだよ」
と言います。
「麦わら帽子の女の子に呼ばれて連れてこられたんだけど、なんで女の子が私を呼んだのかわかりますか?」
とたずねると、おじいさんは困った顔をして、
「あの女の子はいろんな時空からいろんな連中をここにつれてくるんだ。
うっとおしいというかお節介なんだな」
そこで、Bさんが「リノちゃんはマッサージが上手ですからマッサージしてあげましょう」というので、
ベッドで上半身だけ起こしてる方のおじいさんを肩もみしてあげると、
お爺さんは最初嫌がったのですが、構わずマッサージすると、
両肩がすごくカチカチで、手もカチカチにふしくれだっていました。
かなり身体がこっていて、具合が悪い状態なのがわかりました。
足もマッサージしようと布団をまくったら、足は両足とも膝から下がありません。
そこで、Bさんが「足を復活させてあげましょう」とムチャ振り(笑)するので、
祈りながらお爺さんをマッサージしたら、
支援霊と思われる白い女性が数人現れて、お爺さんに光を送ってくれました。
(最終的に5~6人くらいでお爺さんのベッドを囲んでいた)
するとお爺さんの足が復活!!
でも、その足は重症であることが一目瞭然なくらいに腫れてパンパンになっていました。
私からお爺さんに「マッサージ受けてみてどうですか?」と聞いたら、お爺さんがうつむき、
「こんなにしてもらって申し訳ないが、俺のことはほおっておいてくれ。俺は罰でここにいるんだ」
と絞り出すような口調で言います。
そして「俺は助けないといけない人達を助けられなかった、助けられる人達を置いて自分だけ逃げた。だからここにいるんだ」と。
いつのまにか、復活したはずの足はもう膝から下がなくなっていました。
そのとき、私にあるひらめきがありました
「もしかして、さっきの女の子は、この爺さんの孫娘じゃねーか?」と。
するとビンゴだったようで、さっきまで姿と気配を消していた女の子が私の後ろから現れ、
私にピッタリと寄り添いながら、おじいさんをジッと見つめています。
(私をこの小屋にひっぱってきた時には女の子の顔は目元が暗くてよく見えなかったが、
この時にははっきり表情がみえた。麦わら帽子はかぶってなかった)
おそらくじいさんは、孫娘その他を助けられなかったことを苦にして自殺したのではないかと、私は思いました。
そうするとBさんが「たぶんお爺さんは、死んだあとに自分で、もう二度と逃げられないようにと足をなくしてあるんだろうね」と。
そこでBさんと私で
「爺さん、お前いいかげんにせーよ、
なに知らねー振りしてんだよ、
オメーの孫はずっとオメーを助けたくてあちこちから人呼んで連れてきてたんじゃねーか、
そろそろ孫の気持ちわかれよ(意訳)」
と優しく説教しましたら、
女の子が突然私の傍から離れてお爺さんのところに駆けていき、お爺さんの手を握りしめました。
ジイさん、かなり戸惑っていました。(笑)
(たぶんお爺さんがまともに女の子を見れたのは、爺さんが死んでからはじめてではないかと推察。
女の子が隠れていたのは、これまでは女の子がお爺さんの目の前にいてもお爺さんには見えなかったから、
女の子もお爺さんの前に出ることをいつからか遠慮するようになったのではないか。
霊の世界は波長同通なので、片方が受けいられない状態だと目の前にいても見えない。
私が「この女の子は爺さんの孫なんだ」と気づき、それを爺さんに伝えたことで、お孫さんの存在を爺さんが認識できるようになったと思われます。
つまりこの状況が教えてくれる過程とは「背景を理解することとそれを口にして伝えることの大切さ」だと思われます)
Bさんが「もう両足もあるはずです。立って還るべき世界に一緒に行かれてください」と誘導してくださり、
すると、お爺さんの足が復活して(もう腫れてない)、お爺さんは女の子に急かされるように、ヨレヨレのパジャマ姿で床に立ちました。
Bさんが「パジャマはアレなんで、せっかくお孫さんといい場所に還るのですから、いい格好にしてください」とお願いすると、
お爺さんスラックスとYシャツとジャケット姿に(笑)
(たぶん、当時の爺さんにとって一番いい服?)
女の子はさっきまでつけていなかった麦わら帽子をつけて、お爺さんの手をギュッとにぎって嬉しそうにしていました。
(たぶん麦わら帽子はお爺さんに買ってもらったのではないだろうか)
お爺さんは恥ずかしそうに、私の方を見てホンの少しだけ会釈して、女の子(孫娘?)に手をひかれて扉の外にでて、そのまま消えました。
誰もいない静かな小屋になり、ベッドにはまだお爺さんの意識の残像は残ってはいますが、
これもやがて時間と共に消えるのだろうと感じました。
そこでBさんが「ガーデンへ帰りましょう」というので、戻るイメージをしたら、
一瞬で元のガーデンの湖の噴水前の石畳のところにいて、私はまた天使っぽい姿になっていました。
そして、Bさんが「ハイアーセルフ(完全なる自分・守護霊)に会いにいきましょう」。
また移動するのねと思いながらまたマントをつけて馬車に乗ると、
(カクテルドレスっぽいその格好は胸元と背中が大きくあいているので、外出時はマントで隠してるらしいwww)
馬車が空に向かって駆けあがり、上昇し、ドームを超えて宇宙空間をつきぬけ、
燃える星に突入したと思うと、その中に広がる世界はまるで地球のように青く、
その空の雲の上に、数十メートルか数百メートルか、ともかく途方もないデカい玉座があり、
そこに巨大な男性が座していました。
(まぶしすぎて顔は見えない。そもそもデカすぎて全体像が見えない)
ここでもうBさんも私も唖然wwww
これもうハイアーセルフじゃなくて普通に創造主とかじゃん!(笑)
私の馬車はその方の左足の親指くらいのところにおり、私が馬車から降りると、
白馬はなぜか白人男性になって、その場にひざまずいてました。
この時点で私は
「これは・・・いろんな意味でないわ~~~」
もう自分の想像力についていけず脳がフリーズしてしまい、
現実感がない状態に。(笑)
(正直、この時はもう自分のイメージに対して疑心暗鬼になり
「もうちょい普通のでいいから!」と打ち消ししようと必死になっていたw)
Bさんがそれでもグイグイ「いろんなことを聞いて」と言われるので(笑)、いろいろお尋ねしてみました。
なぜ私をここにお招きくださったのでしょうかと聞いてみたところ、
言葉にならない声だったので、たぶん元白馬の白人男性通訳だと思うんですが
「ここに来たこと、それ自体に意味がある」とのことでした。
以下うろ覚え。
(お名前を聞いたら)「ヘルメスと呼ばれたこともあった」
(本当のお名前はと聞いたら)「エル」
この方、うちの宗教の神様wwwwww
(メッセージがありますかと聞いたら)
「すべての子等は、本来この場所とつながっている、ただ、それを知らない子等があまりに多い」
「信仰という絆は霊としての親子の絆。神々との絆も肉体の親子の絆も、生まれ変わりにおいてたくさんの親子の絆をつくっているけれども」
「本当の魂の親である存在が絶対であるように」
「その子であるあなたも魂の本質は絶対であることを信じなさい」
「自分が光り輝く存在と一つであることを信じなさい」
「子の目覚めが、霊肉の親の目覚めを促す力にもなる」
「自分が本当の魂の親と一つであることを知りなさい」
だそうでした。 (あくまで意訳です)
(本当はもっと本質的な違うメッセージがある感覚でしたが、私が受け取れるのはこれが精一杯でした。
おそらく受け止められたのは表面的なごくわずかな部分)
そこで、Bさんから「一つだけお願いごとをされてください」と勧められたので、
「私にとっての【目覚め】のキーワード、もしくはマジカルアイテムをいただけませんでしょうか」
とお伺いいたしましたら(通常は畏れ多すぎて絶対アウト) 、
「お前はすでにそれを得ている」
「勇気」
と言われました。
(今思い出しましたが、天使の私が現れたときに、通訳してたマリア様っぽいデカイ顔だけの女性が、
「お前に伝えたきことは、人々を救うための勇気。過去のお前は多くの人のためにその命捨てることを惜しまなかった」と言われました)
(「その勇気がお前には備わっていることを思い出しなさい」と長々と言われました。それのことだと思われます)
すべてを聴き終わり、ありがとうございますと合掌して、
最後に、Bさんの誘導で肉体に意識を戻しているときでした。
さっきの麦わら帽子の女の子がどこからか駆け寄ってきて、
「おねえちゃん、さっきは本当にありがとう!これ!」と、光る珠をくれました。
そして、焼きたてのクッキーでパンパンになってる袋をくれました。(笑)
(焼きたてのクッキーは、さっきのお爺さんの大好物なんだそうです。おすそ分けなんだとか)
そして、セッション終了。
終了直前に麦わら帽子の子が走ってきたとBさんに話していたら、
右後ろから「光る珠をBにやりなさい」と言われたので、
「はいどうぞ」と言うと、Bさんがビックリしてたので、
「なんか私の後ろの守護霊さんっぽい方が言ってます。Bさんに私が感謝の気持ちを渡すことで、一つの循環になるそうです」と言ったら、
Bさんが「じゃあ・・・」と受け取ったんですが、Bさんが受け取った瞬間、
Bさんによると、その光る珠がどんどん大きくなり、
私に「どうすればいいのこれ!」と聞いてきたので、「Bさんのやりたいようにどうぞ・・・」とお応えしましたら、
Bさんが「じゃあ、この珠にはいっちゃえ!えい!」と珠を自分にかぶせるような仕草をしたところ、
次の瞬間、「なにこれ!すごく身体があったかい!なに!汗かいてきた!すごい!!!!」と
ムチャクチャ驚いてました。
これで本当に終了(笑)
もうね、密度が濃すぎて私自身のイメージなのに、どう反応していいのかわかりませんでした(笑)
本当はこれを書くのも小っ恥ずかしかったのですが、Bさんのお役に立てるならいくらでも!!!!
かなりぶっ飛んだ内容なので、くれぐれもヒーリングセッションを受けたいと考えている皆様は、この内容を参考にはしないように(笑)
おそらくお爺さんとお孫さんの女の子は、私のなかの「自責」を浄化するためのプロセスを私に教える為の存在だったのかもしれませんね。
アチラの世界の方々の方便の駆使っぷりには、本当に頭があがりません。
しかし、あの最後の神様、デカすぎ!!!!!!(笑)
ウルトラマンの足元にいる人達の気持ちが分かりました。(笑)
あのデカさは、正体不明の不安でいっぱいになります(笑)
Bさん、このたびは本当にありがとうございました!
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
某セッション二回目
2014年06月18日
某セッション二回目でした。
さきほど終わったのですが、
かなり驚きで、まだビックリです
長すぎるので詳細は明日~~~。
Bさん、このたびは、本当にありがとうございました!!!!!
(;ω;)
隊長の夏越大祓・ネット受付(20日締切)
2014年06月17日
今年の夏も、隊長による大祓の代理受付をこちらのブログにてさせていただきます!
(`・ω・´)シャキーン
大祓というのは、年に二回ある神社での「半年間のケガレを落すことによる厄祓い」です。
その厄払い神事(隊長が直接されます)をこちらのブログ限定で受け付けます!
えーと、現在私のところにいただいております隊長の大祓のご利益としては
・大きな交通事故に遭遇、しかし奇跡的に無傷(大難を小難に)
・家運向上(いろいろな事例がありすぎるのでざっくりとまとめると家運向上)
・白菊大神ご神符を玄関に貼ったら、ご神符から火花炸裂!!
(隊長によると「玄関にいた悪いものをご神符のご神気が浄化したのではないか」とのこと)
・ある日突然お守りが何もしてないのに壊れた(身代わりとなって、厄をなくしてくれた)
他にも「こんな事がありました!」というお知らせ、お待ち致しております。
うちにはご利益お知らせが滅多にこないだよ・・・・・(;ω;)
前回もギリギリで申し込まれる方がかなりおられので、
今回も少し早目にお声がけさせていただきたいと思います。
( ^ω^)
ちなみに、締切は6月20日となります。(大祓が6月30日ですので、人型の発送などもいれてその位になります)
さて、お申込み方法ですが、まず
こちらの記事のコメント欄に申込みされる方のメールアドレスをください。そちらに私が隊長の直メールアドレスを送らせていただきます。
(いただいたメルアド付コメントは公開しません)
私が送ります隊長の直メアドに、大祓対象者の
【氏名・生年月日(西暦・年号両方)・住所(お住まいの場所)】
を書いて、直接隊長にメールしてください。
なお、隊長にメールされる場合は携帯のメールアドレスからのメールをお勧めさせていただいております。
大祓対象者様のお住まいの土地も大祓の対象になりますので、書き漏れがあるともったいないですよ!(笑)
のちほど、隊長から内容確認と御初穂料の振り込み先口座のお知らせメールがくると思います。
ちなみに御初穂料(お布施)は「お気持ち」です。えーと、おひとりの相場は近所の神社にきいてください。(笑)
(私から野暮なことを書きますが、代理という時点で隊長はかなり手間がかかってますので、その辺くれぐれもご考慮ください)
その後、申し込みされた方の元に隊長より厄移しの身代わり人型が送られてきます。それを体になでつけ、息をふきかけて隊長にご返送ください。
このときに、人型と一緒に、前回いただいたご神符をご返送いただいても結構です。
対象者の氏名・生年月日・住所の情報と、隊長に送り返した人型を元に、隊長が正式に大祓の神事をしてくださいます。
(繰り返しますが、対象者様がお住いのご住所もお祓いの対象になります)
夏越の大祓の神事は6月30日になります。
前回の年末の大祓のときには、直前でのお申込みでかなり混雑いたしましたため、今回は、早めに募集をさせていただくこととなりました。どうぞお早めにお申し込みください。
これ、毎回言ってるよな~(笑)
そこのあなた、駆け込み申込みはしないでね!(笑) なるべく早めに申し込んでください(笑)
なお、前回お申込みされた方は、私に連絡は不要です。直接隊長に直メでのお申し込み&初穂料のお振り込みをよろしくお願いたします(笑)
半年間のツミケガレをおとして、元気に夏をむかえたいですね☆
また、前回隊長の大祓を申し込まれた皆様へのお知らせです!
(^O^)ノ
前回の大祓で隊長からいただいたお守りとご神符(白菊大神御神符)について、ご説明させていただきますね。
隊長から大祓申込後にいただけるお守りと御神符は、基本的に大祓以外での頒布はいたしておりません。大祓を申し込まれた方のみの限定となります。
お守りは身代わりともなる一生ものなので、どうぞ壊れるまでお持ちになっていただいてください。
壊れましたら、近くの神社の焼納箱にお収めください。
お家のお守りである白菊大神御神符についてですが、こちらは一年ごとにお取り替えされるようになっております。
一年たちましたご神符についてですが、
近くの神社の焼納箱にお持ちされてもいいですし、
引き続き隊長の大祓をお受けになられるという方は、
隊長へ人型を送られる際に、前回分のご神符を合わせて送付されたら、
隊長が人型と一緒にお焚き上げされるそうです。
もしも隊長の大祓で他に質問などありましたら、お気軽にこちらにコメントくださいね!
(*゚▽゚*)ノシ
あるマッサージにて・Yさんの場合
2014年06月16日
この記事はご本人から許可というかご依頼をいただいております。
Yさん、アップ遅れてすみません
(*_ _)人
Yさんは男性。
うちで受けるのは数回目。
これまではまったく平凡なマッサージだったのですが、
今回、お客様ご本人が突然ICレコーダーを起動させたので(笑)、
「これは、裏コースを期待してるのか?」
と、思い切って妄想全開でさせていただきました。
(裏コースなんてありませんwwww)
あるトラブルの仲裁をしたというYさん。
Yさんにご自身について教えてほしいと願うと、
きたメッセージ。
『周りに気を遣う者はたくさんいるが、この者(仲裁者Y)に気遣いをする者が一人もいない』
(言外に「仲裁をしてもらった者達は、自分や他人ことばかり思い煩い過ぎず、少しはYの苦労にも目を向けなさい」と言っている)
それをお伝えすると、Yさん、
「そうなんですよ!」と何度も強く頷く。
Yさんにもそんなご苦労がおありだったのね・・・・。
メッセージは続く。
『この者(Y)の気質は人に気遣いをさせぬことを美徳としている』
『だから、見た目には侮られ易く、軽く扱われ易いが』
『内には激情を持っている(外に見せている愚かで優しいだけの人間ではまったくない)』
『この者にあるのは【恥】の思想』
『他者に気遣いをさせること、見苦しい感情や見苦しい言動を見せることを【恥】と考えている』
(Yさんのなかでは、自他共にエゴ丸出しな言動は【恥】認定になる模様)
『この古き美徳を、理解できる者は、この者を侮らない』
これが男の美学か・・・とうなると、
ご本人は
「すごく恥ずかしいです・・・・」
と非常にモジモジされていたので、どうやらドンピシャだったもよう。
しかし、正直、伝えている私はちんぷんかんぷん。
(すみません、Yさん)
どうしてかというと、この侍みたいな
『秘すれば花』とか
『察する文化』とか
『武士は食わねど高楊枝』
な考え方って、
私の脳内辞典にはまったくない内容だからだ!(キッパリ)
どちらかというと、私は
「ハッキリ言わなきゃわからんだろうが!」
「隠すことなくすべて見せーい!!」
「タブー?全部暴いてやるー!!!!」
という人間なので、
『察する』という部分になるともうもはや皆無に等しい。
Yさんみたいなそんな生き方できません!というか理解はできるけれども共感できない!(笑)
それを伝えたらYさんがすごく悲しそうな目でこちらを見てました。(笑)
そこで、Yさんのご守護の方に、「Yさんにお伝えしたいことはありますか?」と聞いてみた。
すると、返ってきた答え。
『女に期待するな』
なんじゃそりゃー!!!と今度は私が激怒(笑)
男女差別はなはだしいっちゅーねーんと
o(`ω´*)oプンスカ
まぁ、ご守護の方の気持ちも分からんでもない(笑)ですが、
しかし、もっと言い方があるのではないだろうか?(笑)
他にもいろいろお伝えしたような気がするんですが、
あまりに私の脳内辞典にない内容の考え方だったので、覚えられるはずもなく、
言ったあとかなり忘却の奔流に流されてしまいました。
Yさん、あとはICレコーダーで確認してください。(笑)
すいませんでした!!!!!
(๑≧౪≦)てへぺろ☆
注1:私のマッサージは決して占いやリーディングではありません。お客様に対してイメージとして感じることをお伝えしているだけです。
あくまで妄想の範疇なので、鵜呑みにせず、ファンタジーとしてお聞きください。
注2:普段のマッサージでお客様のイメージをこちらから探ることはいたしません。
イメージを求めない方に不必要にしてもこちらが疲れるだけですので、淡々と普通のマッサージのみをさせていただきます。
上の例は、イメージを望まれる方に対してのみさせていただいております。
注3:イメージは誰にでも湧くわけではありません。10人させていただいて1人か2人くらいの割合です。
秋介さんが撮った心霊写真(苦手な人は見ないでね)
2014年06月16日
秋介さんファンのブログ読者様、大変お待たせいたしました!!!!
久々の秋介さんネタです!!!!
心霊写真が苦手な人は、美しい三島由紀夫の写真をご覧になってお帰りください。
本当にカッコイイわ・・・みっしー!!!(;ω;)
秋介さんが非常に稀有な三島派直系の右翼であられることを知ったのはつい最近だったんですけどね。
(秋介さんの師であられる森垣秀介氏が長年にわたり憂国忌を主催されていた)
秋介さんは昔、ある占い師の方に「三島由紀夫と同じ星を持ってる」と言われたそうです。
秋介さんは三島由紀夫と深いご縁があるんでしょうね。
秋介さん、Twitterだけじゃなくて、しーまブログにも何か書いてください~~~
はい、お待たせしました。
昨夜秋介さんからラインでいただいた心霊写真です。
そうですよね。私も分からなかったんですよ。
そんな私に親切に秋介さんが送ってくださったのがこれ。
それでも霊感ゼロ子の私はわからねーわけですよ。
すると、さらにありがたいご解説が。
だそうです。
みなさんにはお分かりになりましたでしょうか?
さすが秋介さん・・・隊長も認める心霊写真撮りのスペシャリスト!!!!(笑)
こりゃー一体なんのオバケなんでしょうね。
気になるわー。
猫じゃないことだけはたしかです(笑)
秋介さん、このたびはブログネタをいただきまことにありがとうございましたー!!!!
m(_ _)m
奄美農水産のとれたてモズク!!!!
2014年06月13日
ネイティブシー奄美へ向かう途中にある、この看板。
そう、ここが奄美農水産!!
実はうちのグァバ茶の乾燥グァバ葉もこちらで仕入れさせていただいております。
いつもお世話になっております!
沖では、スタッフの方々がモズクを採っておられました。
こんな超綺麗な海で育てるモズクだから、美味いんでしょうねぇー。
天気が良すぎて、スマホが自動的に光量調整で暗く写してますが、実際はピーカン照りです。
あっつーい!!!!
ちょうど、入口でスタッフのお兄さんお二人が、採れたてのモズクをなにやらなさっていました。
採れたてモズクがこんなにたくさん!!!!
「ブログネタに撮っていいですか?」と聞いたら、快く了承していただきました!
ありがとうございましたー!!!!!
さっそく購入して帰宅したのですが、
あまりに美味しそうだったので、つい近所のおばちゃんにおすそ分け。
また買いに行かねば!!!(笑)
採れたてモズクは、普段食べるモズクとはまた違うお味がたのしめますよ。
ご注文は奄美農水産まで~~~~
(*´▽`*)ノ
ぽえむん「道と重荷と恋慕」
2014年06月13日
愛する人はいつか離れていく
愛という言葉は気まぐれな女のようなもので
つかもうとする手のひらからすりぬけていく
自分の立つ道を振り返ってみる
父と母の忍苦を観る
悲しみの系譜を観る
自分の人生という湖面には
想いを伝えきれなかった悲しみばかりが沈んでいる
報われたいわけじゃない
自分の生きる証をどう刻むのか
そればかりを考える
しかし
ふと手を休めたときに 水面にうつるのは
おいてきた過去の痛み
愛を知らない私が
一心不乱に自分と戦っている
恋慕の情を押しとどめるのは簡単なことだ
失うことの傷に比べたら
耐えても
立ち止まるわけにはいかない
いつかこの道に終わりがくるのか
生き方を変えられない不器用さを
いいわけにするつもりもないけれども
紙飛行機飛ばせば
高くとべと願う
いつか届け
水底の愛へ
ぽえむん「女神の呼び笛」
2014年06月13日
龍神の丘に眠る
媛神に申し奉る
この国に
三千世界の
お立て直しの宣(の)り降りて
天(あま)の主(あるじ)が太陽の
御座(みざ)よりこの地にご降臨
されて説かれし日の本の
大和の国に
曙を
昇らせしめる女神の歌が
この地を覆う命(めい)ありて
あなたの祈りの歌を乞う
あなたの祈りの舞を乞う
永き眠りより出(い)でまえ
永き眠りより覚めたまえ
天上の姉神さまも
地の共に眠る姉神さまも
すでに目覚めて歌いたり
我が祈り聞き届けたまえ
媛神の永き眠りを覚ますため
目覚めの神笛(かんぶえ)奏でたり
めざめのかんぶえかなでたり
新たなる
国のお建ての朝焼けに
女神の舞と歌満ちて
太陽の父の微笑(え)み永遠(とわ)に
讃えて祀らんこの国の
あおき心の国民(くにたみ)の
誓いの神笛奏でたり
媛神さま
あなたとの約束
果たしにまいりましたよ
師匠情報
2014年06月13日
S先生ファンの皆様、大変お待たせしましたー!
(S先生ネタを覚えてるあなたはかなりコアな読者さんです)
ひさびさに私のマッサージの師匠、S先生ネタです。
師匠、いつの間にブログを・・・・(;ω;)
【六本木 KAZUNO】経絡塩マッサージと温熱デトックスの老舗です!
http://ameblo.jp/roppongi-kazuno/
M先輩から師匠の最新情報をいただきました!
好物は
カニ
(ゆるぎない)、
イカ、
(生イカが新鮮で腸がしっかりしてるヤツが大好き。
ご自分で塩辛をつくる)
グリーンオリーブ
(フレッシュでなるべく大玉。)、
丸麦とチーズのリゾット
(六本木一丁の駅ビル三階のイタ飯屋にあるらしい)、
ふき、ぜんまい、
(山菜全般大好き)
こ・・今度師匠のところに伺うときには、某スーパーでグリーンオリーブ買っていこう・・・・・
(*´Д`)ハァハァ
【油売りさん】すぐそこにある忌み地 3
2014年06月12日
思えば
『牛の首』
(隊長と秋介さんとA99さんと油売りさんと大輔くんと知り合えた怪談サイト。現在は閉鎖)
のときからですので、
もう10年になりますね。
お会いしたいわー!!!!!
______________
最近、またウォーキングを始めました。朝五時起き。おじさん、がむばってる。
昨年も、やってました。11月頃から、健康診断の結果がとても香ばしくなってきたので思いつき、やってました。
結果、こちらの11月は気温が零に近いので風邪ひいて辞めましたが。
その時の妄想話。
ウォーキングコースを●●●(油売りさんの地元)の飲み屋街にしてみた。
何故か。
例えば、例えばの話、なんか落ちてたら早起きは三文の得を地でいけるかなと下衆の思いつきです。はい。
落ちてたのは、ホヤホヤぬこの轢死体でしたけどね。
●●●の早朝なんて、まあ誰もいない。ましてや、飲み屋街ならなおさら。酸化した天ぷら油の風に包まれ、テクテク歩いてみる。
基本、夜しか殆ど行った事がないから朝の風景を見ながら、
あ、ここはこんな店かあ〜とか、こんな所にこんな店がな〜とか思い歩く。
●●●で一番家賃の高いビルの前を通った時。そこは、ビルの前車1台しか通れない様な狭いところ。
けども、●●●では花形的な場所。
おっ、今日はあそこの行こか?まじっすか!あそこ高いっすよ!ええ、心配すな。任しとき。
何故か関西弁ですけど、まあそんな感じの場所です。
そのビルの1階周辺が暗い。まだ、街灯とかもついてるのに、半端なく暗い。
朝なのに、きゅっ!と凝縮したよう感じの暗さ。
冥い。
おいどん、ガチ田舎ですから光がない暗闇は知ってもうそ。ばってん、けども、そんなんじゃなかった。
妄想炸裂。
暗くする核があってにじみでるなんかのせいで、全体が暗い。ぴしゃ!っと、其処だけ冥い。
酒席につき物なのが、銭と女。いろーんなのが、溜まってもおかしくないよね。こんな田舎でも。
早歩きで、通り過ぎました。
今回のウォーキングコースは、駅を目指してトコトコ歩いてます。
別に物騒な事件が日々起きるような都会では、全くもってない場所ですが、ちりも積もればなんとやらなのかねえ。
ぽえむん「残してきた道」
2014年06月12日
たくさんの後悔をのこしてきた
あの道に
たくさんの贖罪をのこしてきた
あの道に
たくさんの抱きしめたい思いをのこしてきた
あの道に
たくさんの嗚咽をのこしてきた
あの道に
神々の涙と
私の涙と
姉や妹たちの涙とを
共に慰めるための
あの道に
持っていくのは
果物と
甘い水
そして私の思い
それだけでいい
たくさんのものをおいてけぼりにした
いや
本当は
そこにのこしてしまったのは
私の思いだけ
とりのこされた私の思いを
慰めにいこう
とりのこした私の時間を
取り戻しに行こう
あの道に
歌を歌いながら
糸を紡いでいる
女たちの笑顔に
会うために
私は生きてここにいる
みんなはどこにいますか
ぽえむん「供養の花」
2014年06月12日
野に伏せた花一輪
思いを重ねた土盛りの
濡れ草の毛布に包まれた慟哭は
静かに葉を揺らす
なにゆえに
なにゆえに
多くの問いが積もり
返すべき答えを
捧げる者もなく
ああ
せめて きざもう
我が 眼(まなこ)のうえ
天につづく 「記憶」の道に
雨粒のように
おちた涙は
しみこんで
土潤わせ
見よ
草の子らがにぎわう
重ねた傷の上に
静かにたたずむ祈りよ
この思いを一輪
あなたへの答え
まだ今は
果たせぬ無念も
まだ今は
のみくだせぬ言葉も
わが痛みのうえに
育つ命が
やがてにぎわえば
花のやさしさが
土をなぐさめるだろう
あなたのうえに
育ついのち
あなたに届け
あなたの生きたあかし
子房さんが、「還るべき場所」をご紹介くださいました!
2014年06月11日
子房さん、このたびはほんとうにありがとうございましたー!!!
(;ω;)
http://japan-spiritual.blogspot.jp/2014/06/blog-post_8754.html
子房さんの本記事のコメント欄にも書かせていただきましたが、
この歌は、すべては私のぽえむんに曲をつけて歌ってくださった真野めぐみさんのおかげです!
6月23日の沖縄慰霊の日を前に、この歌が世に出ることができましたことを、真野さんに心より感謝申し上げます。
m(_ _)m
改めまして、子房さん、こんな怪しげな人間と変わらぬご縁を結んでいただき、まことにありがとうございます!!!!!
子房さんのブログにいつも励まされてる読者の一人として、子房さんにスライディング土下座で感謝です!!!!
(*_ _)人
今朝の夢2014.6.11 隠れ中華街?にいく夢
2014年06月11日
知人の男性が、私をどこかに連れて行く。
男性は無口で、若干不機嫌なようにもみえる。
狭い山道を上りはじめ、どこにいくんだろうと思っていると、
突然目の前が開け、狭い路地のところどころに見たこともない屋台が並んでいる。
中国のような雰囲気もするが、ここは日本のはずだ。どうなっているのだろう。
男性は路地のベンチに私を座らせ、屋台で肉まんのようなものを注文する。
出てきた肉まんはやたら大きくて、私はどうやって食べればいいんだと目を丸くしていると、
男性が先に食べて、「こんなふうに食べればいいんだ」とでも言いたげに私に食べる姿を見せる。
私はおそるおそるちぎって食べる。美味しいかどうかは分からない。(夢の中だからなのか、味が分からなかった)
でも観た目はとっても美味しそうだったので、きっと美味しかったのだろう。
男性は夢のなかで一度も私と目を合わせず、口も聞かなかった。(目配せで意思を伝えるが目は合わせない)
肉まんを食べながら周りを見ると、山のなかを切り分けたように、不思議な町ができているようだ。
外からは町の様子が見えない形にしているらしい。
いつのまにか男性の姿はなく、私はあとからきたらしい知人女性(リアルではそんな女性いない)を連れている。
知人女性とう設定の知らない女性と屋台をあちこち覗いて周り、楽しんでいる。
並んでいる食べ物や小物はすべて日本の雰囲気が微塵も感じられず、中国の雰囲気がする。
(桃色や赤色の飾りとか、とにかく明るくてカラフルな色のものが多い)
屋台の人とも言葉が通じないので、ここは中華街なのだろうか?
すると、屋台のおばちゃんが、笑顔で、カップに入った不思議な食べ物をくれた。
それはまだ湯気があがっていて、ぷりぷりしている。小麦粉をねって作ったかりんとうのような形のお菓子らしい。
食べると、蜜をからめているらしく、どうもしっくりこない味。(日本では経験したことがない味)
でも、屋台のおばちゃんが善意でくださったものなので、あえて美味しそうに食べる。
知人女性が好きではない味だろうなとわかるので、あえて知人女性には分けず、自分だけでニコニコしながら食べる。
やはり、知人女性が「自分だけ独り占めして」というようにしつこく抗議してくるので、
とうとう「じゃあ、あとは全部食べてね」と半分以下になったカップを押し付けると、女性は満足そうにしていたが、
一口食べた知人女性、なんとも言えない顔をする。(笑)
だから食べないほうがいいと思ったのにと、私は内心思いながら、でもちょっとホッとする。(笑)
知人女性と歩いていると、廃校のような建物につく。
その建物の屋上に登り、町を一望すると、
町並みが非常に美しく、二人でため息をつく。
レンガづくりの路地といい、その外側につくられてる湖といい、
それ自体が一つの絵のように美しい。
湖はまるで奄美や沖縄の遠浅の海のように、幾重もの水色や緑色を纏っている。
どうしたらこんな湖がつくれるのだろう。
ここに住んでみたいなぁ・・・と二人で話していると、突然、目の前が変わる。
気がつくと、私は一人でどこかのホテル?のような建物のなかにいる。
しかも上半身は何もつけていない。
(上半身や下半身が裸になっている夢はよく見るので、これは私のもつ劣等感や不安感の象徴だと思われる)
私はパニックになりながらも、周りを見ると、
ホテルのような建物なのに、ドアがなかったり、やたら入口が狭い部屋があったりする。
他の客室と思われるところに入って覗いてみると、見事な調度品が各部屋にキレイに飾ってある。
この調度品たちは中国と日本の文化がうまく融合したような、見たことのない美しさで、
私は自分の置かれた状況も忘れてしばし眺める。
しかし、自分の置かれた状況を思い出して、
ようやくリネン室のような場所を見つけ、バスタオルを二枚上半身に巻いて、
他の宿泊客を探すと、ふた家族が同じ部屋で泊まっているを見つける。
言葉が通じるか不安に感じつつも話しかけると、ひと組の母子が日本語をすこし知っていたらしく、
「安心してね、私達がなんとかしてあげるから。だから今はゆっくりしてなさい」と、
カタコトで話しかけてくださる。
ホッとしてご家族で見ているテレビを一緒に見ると、
日本のバラエティ番組を見ているらしい。
言葉が通じないのに見ていて面白いのだろうかと思いながら眺めていると、
なにかのコントの総集編らしく、いろんなコントが出てくる。
あるコントで、二人の男性コメディアンがプロレスのようなことをしているのだが、
リーダー格のコメディアンがプロレスという名目で、相方の男性コメディアンを組み伏せ、
これはコントなんだと誤魔化しながら、やがて犯し始める。
これをよく放送するなーと思いながら、うまい誤魔化し方だなとリーダー格のコメディアンのもっていきかたに感心している。
目が覚めたあとに、夢の内容をほとんど忘れていたのですが、
誰かが内容を教えてくれたような感覚で思い出せました。
もりこさん、このスプレーです。
2014年06月11日
「霊障を取り除くスプレー」です。(笑)
正確な名前は『エネルギークレンジングストロングスプレー』です。
ネットで検索したら分かりますが、この1本で5千円近くします。(笑)
読みづらいですが、原料は天然アルコールと榊エキスだそうです。天然アルコールって何?日本酒?
しかし、「高すぎ!」というあなたには、手作りもオススメです。
瞑想・クレンジング・心理ワークにはオーラスプレーを
http://yumekanau.org/archives/51101328.html
霊除けスプレーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/nekotech/e/7f26921428e816c594f9d063f61b90a6
我が家のやる気スプレー
http://ameblo.jp/rire-et-nature/entry-11473725738.html
精油は入れすぎないようにご注意くださいね~~~~
ちなみに私は、霊障除けには、ローズの精油を一滴エリ元に垂らします。
これだけでも随分ちがいますよ。
オススメなり~~~~。
きんぎょさんから、オススメ情報いただきました。
「クリスタルプロテクション」ジュディーホール
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/490475915X
こちらもオススメだそうです。霊的防御の方法がいろいろ載ってるのだとか。
こういう、素晴らしい情報はみなさんで共有したいですね!!!!!
きんぎょさん、ありがとうございましたー!!!!!
(*´▽`*)
戦争を止めたければ自衛隊に反対するのではなく外交を学ぶべき
2014年06月10日
そもそも、戦争とはどうして起きるものか、まずそこから問うていけば、
自衛隊に反対する事などでは戦争を止めるなどまったくできないことは明らかであるからだ。
あまりに乱発されすぎて陳腐な表現になりさがってしまった言葉を使用することをお許しいただけるのなら、
「平和ボケ」
この一言に尽きるといったところか。
軍隊に反対すれば戦争はなくなるのなら、
なぜ軍隊のない国や部族で戦争がなくならないのかを教えてほしい。
戦争とは軍隊によって起こされるのではなく、国家や共同体の利益の争奪戦によって起こされるものであると理解できれば、
今日本がしようとしている奄美への自衛隊配備は、至極当然であることがお分かりいただけるだろう。
中国という明確な覇権国家が、今、韓国と共闘して世界に反日思想を広げている。
その一方で、ベトナム・台湾・フィリピンで権益を拡大しようと挑発行為や小さな紛争を繰り返している。
さらに中国の野心は尖閣諸島の先にまであることを鑑みたときに、
日本が南西諸島を防衛することは、「自衛」として至極当然であり、
国が国民を守るという崇高な使命を行使することであり、
これは「侵略を抑止する」という意味において正当であると見てよい。
自衛隊に反対をしている諸君は、
まず、南沙諸島でベトナムにケンカ売ってる中国海軍に「憲法九条」をすすめるべきである。
なぜなら、戦争をしかけようとしているのは、日本ではなく、ハッキリと中国であるからだ。
なのに、あろうことか、その中国をしりぞけようとするための、中国に対する軍事的抑止アピールである自衛隊南西諸島配備を、
「戦争反対」という美辞麗句で邪魔だてしようとしている。
なんというパラドックス、なんという倒錯であろうか?
中国からの侵略戦争を抑止するための自衛隊配備という自衛行為を、「戦争につながるからやめろ」と言っている。
もう一度言う。
戦争に反対する心優しい人々は、その言説を、日本ではなく、中国に向けるべきである。
カンボジア内戦(ポルポト派による大虐殺)やチベットの民族浄化を起こした中国の非道にたいして、
偉大な教典「憲法九条」を布教すべきだろう。
この私の言葉に対して、一部の人は言うだろう。
「中国に意見することは内政干渉だ。中国は関係ない、日本から武器をおろすべきだ」と。
武器のない人々を徹底的に抑圧し、さらに蹂躙した中国でそれを言ってこい!!!!!
そして、自衛隊の防衛活動にたいして「戦争反対!」と抗議をするのなら、
東日本大震災での自衛隊の10万人を動員した前例のない未曾有の救援活動は、
明らかに自衛隊法をこえた越権行為であり、あれは「戦闘状態」をシュミレートした救援活動であった。
あの未曾有の救援活動は、「戦争」訓練における幾多のスキルが実践応用されたものだったのだ。
平和を愛する諸君は、自衛隊の東日本大震災での救援活動でのすべての越権行為に抗議すべきだろう。
緊急事態よりも平和がそんなにも大切なら。戦争に関わるすべてのものすべてを否定したいのなら。
ただし、そのとき、あなたがたは、人としてのもっとも尊い心を捨てることになる。
「平和」を愛する言葉で、「命」をドブに投げ捨てることになる。
今、南西諸島における自衛隊配備に対して諸君がしようとしていることは、まさにそれと同じではないか?
私は問いたい。
自衛隊が戦争を呼ぶのか?
では、諸君の言う「戦争」とはなんなのか?
戦争を知るには、まず外交を学ぶべきである。
日本という国だけを見ていて、戦争論を語ることは論外だからだ。
この奄美には、そして日本には、
学ぶことが多すぎる。
まず、私達が「なにも知らない」ということを自覚するところからはじめよう。
私もまた知らない。恥ずかしいほどに何も知らない。
知らないという事実を冷徹に受け入れ、
まず、外交とは何か、
そして、戦争とはなにか、
国とはなにか、
国防とはなにか、
それらを、謙虚に学びたいと思う。
そしてこれはあくまで余談であるけれども、
私は以前もここで書いたが、
日本共産党が、ソ連コミンテルン・中国共産党のスパイ的役割を果たしていた社会党と
「護憲路線」で共闘していることに、
大いなる矛盾を感じている。
そこに私はのちにソ連のスパイと発覚し除名された、野坂参三の意図を感じる。
GHQがつくりだした憲法九条、ソ連と中国のスパイであった社会党が起こした護憲運動。
日本共産党は、なぜそこに共闘しなければならなかった?
ここに大きな欺瞞を感じなければ嘘ではないだろうか。
日本共産党は独自憲法制定を当初目的とし、コミンテルンや中国共産党の暴虐とも断固戦っていたはずだ。
その日本共産党において、社会党が掲げた護憲路線への協調という方針が大きく矛盾しているとどうして気づかぬのか。
もう一度、日本共産党の本来の理念を問うべきだと私は感じる。
そして、いま、その社会党がゾンビのように息を吹きかえそうとしている。
それがなんなのか、少し考えればわかることだろうから、私は語らない。
私達には、気づくべきことがあまりに多いのではないかと感じる。
まず、「戦争ってなあに?」なところからどうぞ。
戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E4%BA%89
カンボジア内戦(クメールルージュを指導してたのは中共です)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%86%85%E6%88%A6
フォークランド紛争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%B4%9B%E4%BA%89
スプラトリー諸島海戦(南沙諸島紛争)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B2%99%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E6%88%A6
第一列島線(中国軍の軍事展開における目標ライン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%88%97%E5%B3%B6%E7%B7%9A
____________
6月になるといつもこの手の記事を書かせてくださる方からのインスピレーションでした。
インスピレーションの降ろし主さんは、本当はもっと
「そもそも戦争につながる外交とは、そして国家間の権益の奪い合いとは何か?」
「権益の争奪戦を監視するための機能としての国連の限界(国連とは第二次大戦の戦勝国である)」
「新国連機能としての第三機関設立の必要性とその中心に日本がくることの重要性」
まで書かせたかったそうですが、
もう、私の集中力が続きませんでした・・・・・
難しすぎるっちゅーねん!私、奄高の家政科で下から数えた方が早いレベルの脳しかないっちゅーねん!!!!
「還るべき場所」Youtubeアップされました!
2014年06月10日
「還るべき場所」を、Youtubeにアップしてくださいました!
ムジカさん、本当にありがとうございましたー!!!!
・゜・(ノД`)・゜・
還るべき場所
https://www.youtube.com/watch?v=tuNgV3qC0Cc&feature=youtu.be
作詞:野崎梨乃
作曲・アレンジ・歌:真野めぐみmusicapleiades
ボロボロに傷ついた
兵士がひとり
泣く事も忘れて
立ち尽くしている
誓いも遠く
報われず
残るのは
深い悲しみと
やり場のない怒り
帰ろう
還ろう
戦友達の元へ
妻や子供達の元へ
還ろう
温かいふるさとへ
還るべき場所へ
帰ろう
祖国へ
祖国へ
還ろう
あなたが流した血も
流させた血も
すべてこの土が抱き留めて
やがて水脈へ運ばれ
龍が鱗に乗せて
海へそして天へ運ぶ
運ぶ
天に託して
還るべき場所へ
傷ついた兵士は
母の懐へ
天照大神(あまてらす)
日本の母よ
あなたの子が
かえってきました
また、こちらも真野めぐみさんの新作です!
天照さま
https://www.youtube.com/watch?v=lhlug8pUxaU&feature=youtu.be
作詞:大山かつのり
作曲・アレンジ・歌:真野めぐみmusicapleiades
天照、光の神の、妙(たえ)なるや
光の力、あまねく、照らす
日の本は、神の国なる、まほろばの
うるわしきかな、光り満ちたる
ああ、すばらしき、天照さま
天照、光の神の、言霊(ことだま)の
響きの中に、未来が、開く
日の本は、神の国なる、喜びの
源(みなもと)にして、希望あふれる
ああ、ありがたき、天照さま
ムジカさんの素晴らしすぎる才能に愕然・・・・・
((((;゚Д゚))))ガクブル
改めまして、このたびは本当にありがとうございました!!!!
m(_ _)m