奄美農水産のとれたてモズク!!!!
2014年06月13日
ネイティブシー奄美へ向かう途中にある、この看板。
そう、ここが奄美農水産!!
実はうちのグァバ茶の乾燥グァバ葉もこちらで仕入れさせていただいております。
いつもお世話になっております!
沖では、スタッフの方々がモズクを採っておられました。
こんな超綺麗な海で育てるモズクだから、美味いんでしょうねぇー。
天気が良すぎて、スマホが自動的に光量調整で暗く写してますが、実際はピーカン照りです。
あっつーい!!!!
ちょうど、入口でスタッフのお兄さんお二人が、採れたてのモズクをなにやらなさっていました。
採れたてモズクがこんなにたくさん!!!!
「ブログネタに撮っていいですか?」と聞いたら、快く了承していただきました!
ありがとうございましたー!!!!!
さっそく購入して帰宅したのですが、
あまりに美味しそうだったので、つい近所のおばちゃんにおすそ分け。
また買いに行かねば!!!(笑)
採れたてモズクは、普段食べるモズクとはまた違うお味がたのしめますよ。
ご注文は奄美農水産まで~~~~
(*´▽`*)ノ
ぽえむん「道と重荷と恋慕」
2014年06月13日
愛する人はいつか離れていく
愛という言葉は気まぐれな女のようなもので
つかもうとする手のひらからすりぬけていく
自分の立つ道を振り返ってみる
父と母の忍苦を観る
悲しみの系譜を観る
自分の人生という湖面には
想いを伝えきれなかった悲しみばかりが沈んでいる
報われたいわけじゃない
自分の生きる証をどう刻むのか
そればかりを考える
しかし
ふと手を休めたときに 水面にうつるのは
おいてきた過去の痛み
愛を知らない私が
一心不乱に自分と戦っている
恋慕の情を押しとどめるのは簡単なことだ
失うことの傷に比べたら
耐えても
立ち止まるわけにはいかない
いつかこの道に終わりがくるのか
生き方を変えられない不器用さを
いいわけにするつもりもないけれども
紙飛行機飛ばせば
高くとべと願う
いつか届け
水底の愛へ
ぽえむん「女神の呼び笛」
2014年06月13日
龍神の丘に眠る
媛神に申し奉る
この国に
三千世界の
お立て直しの宣(の)り降りて
天(あま)の主(あるじ)が太陽の
御座(みざ)よりこの地にご降臨
されて説かれし日の本の
大和の国に
曙を
昇らせしめる女神の歌が
この地を覆う命(めい)ありて
あなたの祈りの歌を乞う
あなたの祈りの舞を乞う
永き眠りより出(い)でまえ
永き眠りより覚めたまえ
天上の姉神さまも
地の共に眠る姉神さまも
すでに目覚めて歌いたり
我が祈り聞き届けたまえ
媛神の永き眠りを覚ますため
目覚めの神笛(かんぶえ)奏でたり
めざめのかんぶえかなでたり
新たなる
国のお建ての朝焼けに
女神の舞と歌満ちて
太陽の父の微笑(え)み永遠(とわ)に
讃えて祀らんこの国の
あおき心の国民(くにたみ)の
誓いの神笛奏でたり
媛神さま
あなたとの約束
果たしにまいりましたよ
師匠情報
2014年06月13日
S先生ファンの皆様、大変お待たせしましたー!
(S先生ネタを覚えてるあなたはかなりコアな読者さんです)
ひさびさに私のマッサージの師匠、S先生ネタです。
師匠、いつの間にブログを・・・・(;ω;)
【六本木 KAZUNO】経絡塩マッサージと温熱デトックスの老舗です!
http://ameblo.jp/roppongi-kazuno/
M先輩から師匠の最新情報をいただきました!
好物は
カニ
(ゆるぎない)、
イカ、
(生イカが新鮮で腸がしっかりしてるヤツが大好き。
ご自分で塩辛をつくる)
グリーンオリーブ
(フレッシュでなるべく大玉。)、
丸麦とチーズのリゾット
(六本木一丁の駅ビル三階のイタ飯屋にあるらしい)、
ふき、ぜんまい、
(山菜全般大好き)
こ・・今度師匠のところに伺うときには、某スーパーでグリーンオリーブ買っていこう・・・・・
(*´Д`)ハァハァ