【natsuさんより】<カーマスー虎 Ⅶ>
2011年07月04日
<カーマスー虎 Ⅶ>
女性を例えるのに、私は女性はピアノの様だ、と思う。
調律は大変だし、美しい音色を出すのは簡単ではないし、
新品では良い音は出ない、そんな様に私には思える。
その音色は弾き方によって、
美しくも響くし、ヒステリックにも鳴り響く。
ピアノを弾いたことがない人には、
少し想像が難しいかも知れないが、
指先から鍵盤にどう力を伝えるかで、ピアノは全然違った
音色を奏でる。
同じピアノでも、弾く人によって違った音色が出てくる。
さて、女性に関して(笑)
同じ言葉を二人の男性から言われた場合、女性にとっては
全く違う意味を持つ言葉になる。
簡単な例を言えば
男性:「その服とてもステキですね」
→嬉しい!
→セクハラ!!
となる(笑)
これは男性には、なかなか理解しがたいことだ(笑)
なぜなら、男性の頭の中では、数字でいえば、1は1であり、
それは人によって変わることはないという判断をするからだ。
しかし女性は違う。
同じ”贈り物”であっても、
ある人からのものは、一生の宝物になるし、
ある人からのものは、質草になる(笑)
女性は、中身そのものよりも、その環境や周りの状況に
ウェイトを置く。
例)ギフトを入れている箱であり、包装紙であり、ブランドの袋だったり、、
だから、女性は、デートの時は、
出会ってから分かれるまでがデートであり
その流れの全てが一つの物語で価値を持っている。
→映画
男性は、ある意味では、ベッドイン(only)がゴールで
全の食事やプレゼントは、そこまでの手段だったりする(笑)
→写真
極端な例えかも知れないが、このぐらい違うことがある。
どちらが正しくて、どちらが間違っているわけではない。
単に、男性と女性では、お案じ者を見ても、聞いても、
このぐらい受け取る内容とイメージは”違う”ということ。
女性は、弾き手(男性)によって、素晴らしい音楽も
ヒステリックな音も表現する。
女性のどちらの面を”引き出すか”が、男性の力なのかもしれない。
女性を例えるのに、私は女性はピアノの様だ、と思う。
調律は大変だし、美しい音色を出すのは簡単ではないし、
新品では良い音は出ない、そんな様に私には思える。
その音色は弾き方によって、
美しくも響くし、ヒステリックにも鳴り響く。
ピアノを弾いたことがない人には、
少し想像が難しいかも知れないが、
指先から鍵盤にどう力を伝えるかで、ピアノは全然違った
音色を奏でる。
同じピアノでも、弾く人によって違った音色が出てくる。
さて、女性に関して(笑)
同じ言葉を二人の男性から言われた場合、女性にとっては
全く違う意味を持つ言葉になる。
簡単な例を言えば
男性:「その服とてもステキですね」
→嬉しい!
→セクハラ!!
となる(笑)
これは男性には、なかなか理解しがたいことだ(笑)
なぜなら、男性の頭の中では、数字でいえば、1は1であり、
それは人によって変わることはないという判断をするからだ。
しかし女性は違う。
同じ”贈り物”であっても、
ある人からのものは、一生の宝物になるし、
ある人からのものは、質草になる(笑)
女性は、中身そのものよりも、その環境や周りの状況に
ウェイトを置く。
例)ギフトを入れている箱であり、包装紙であり、ブランドの袋だったり、、
だから、女性は、デートの時は、
出会ってから分かれるまでがデートであり
その流れの全てが一つの物語で価値を持っている。
→映画
男性は、ある意味では、ベッドイン(only)がゴールで
全の食事やプレゼントは、そこまでの手段だったりする(笑)
→写真
極端な例えかも知れないが、このぐらい違うことがある。
どちらが正しくて、どちらが間違っているわけではない。
単に、男性と女性では、お案じ者を見ても、聞いても、
このぐらい受け取る内容とイメージは”違う”ということ。
女性は、弾き手(男性)によって、素晴らしい音楽も
ヒステリックな音も表現する。
女性のどちらの面を”引き出すか”が、男性の力なのかもしれない。
【natsuさんより】惨い仕打ち
2011年07月04日
《惨い仕打ち》
転載~
さてそのエピソードというのは、今川義元が8才の竹千代(後の家康)を人質に引き取ったときのことである。義元は側近のものを呼んで、「この後、竹千代には、出来る限り《惨い仕打ち》を加えよ!」と命じたという。相手は幼い子供である、《惨い仕打ち》という言葉に困惑した家臣が「惨い仕打ちとはどんなことでしょうか?」と恐る恐る尋ねたところ、義元は「何不自由なく過ごさせてやれ。暑いときは涼しくしてやり、寒いときは暖をとってやれ。決してひもじい思いをさせないで、欲しいものは何でも与えよ。願いは必ず聞いてやれ。」と答えたという。これが、義元の《惨い仕打ち》の中身だったのである。これは、家臣たちが想像した文字通りの惨い仕打ちとは全く逆だったのである。つまり義元は、これによって、竹千代の心身が堕落するのを待ち骨抜き状態にして、将来、決して自分に逆らえないようにしようとしたのである。今川義元は、さすが人間の弱点を見極めた老練な策士であった。多感で育ち盛りの竹千代ではあったが、その後の家康の生涯を考えると結果的にはその甘い罠には乗らなかったことになる。むしろ逆に、抑制、断念、忍耐といった将来を生き抜くための強靱な精神を自らに打ち込んだことになる。
このエピソードには、現代の家庭はもちろん、社会全体で考えるべき人間の生き方、育て方についての時代を越えて変わらないずっしりとした真実が含まれていると思う。今、日本の子供たち全体が、知らず知らずのうちに、この今川流の《惨い仕打ち》を受けているような気がする。明日の日本を支えることを期待されている子供たち一人一人が、この今川義元の甘い罠と対決して、これを乗り越えて『徳川家康』になってほしいと思うし、学校と家庭は、手を携えてその手助けをしていかなければならないと思う。
「子供を不幸にするいちばん確実な方法はなにか、それをあなたがたは知っているだろうか。それはいつでもなんでも手に入れられるようにしてやることだ。」・・・ルソーの「エミール」の中のよく知られた一節である。物と情報が溢れ氾濫し、物質的にも精神的にも何が真実で何が間違っているのか、また、人間が人間らしく生きるためには何が必要で何が必要でないか、そういうことが分からなくなってしまい、子どもたちの健全な成長と自立が大変難しい時代になってきている。今度時代劇などに徳川家康が登場したときには、このエピソードを思い起こしてほしいものである。
“
— 実感エッセイ⑪ (via petapeta) (via petapeta) (via jaguarmen99) (via kaosf)
転載~
さてそのエピソードというのは、今川義元が8才の竹千代(後の家康)を人質に引き取ったときのことである。義元は側近のものを呼んで、「この後、竹千代には、出来る限り《惨い仕打ち》を加えよ!」と命じたという。相手は幼い子供である、《惨い仕打ち》という言葉に困惑した家臣が「惨い仕打ちとはどんなことでしょうか?」と恐る恐る尋ねたところ、義元は「何不自由なく過ごさせてやれ。暑いときは涼しくしてやり、寒いときは暖をとってやれ。決してひもじい思いをさせないで、欲しいものは何でも与えよ。願いは必ず聞いてやれ。」と答えたという。これが、義元の《惨い仕打ち》の中身だったのである。これは、家臣たちが想像した文字通りの惨い仕打ちとは全く逆だったのである。つまり義元は、これによって、竹千代の心身が堕落するのを待ち骨抜き状態にして、将来、決して自分に逆らえないようにしようとしたのである。今川義元は、さすが人間の弱点を見極めた老練な策士であった。多感で育ち盛りの竹千代ではあったが、その後の家康の生涯を考えると結果的にはその甘い罠には乗らなかったことになる。むしろ逆に、抑制、断念、忍耐といった将来を生き抜くための強靱な精神を自らに打ち込んだことになる。
このエピソードには、現代の家庭はもちろん、社会全体で考えるべき人間の生き方、育て方についての時代を越えて変わらないずっしりとした真実が含まれていると思う。今、日本の子供たち全体が、知らず知らずのうちに、この今川流の《惨い仕打ち》を受けているような気がする。明日の日本を支えることを期待されている子供たち一人一人が、この今川義元の甘い罠と対決して、これを乗り越えて『徳川家康』になってほしいと思うし、学校と家庭は、手を携えてその手助けをしていかなければならないと思う。
「子供を不幸にするいちばん確実な方法はなにか、それをあなたがたは知っているだろうか。それはいつでもなんでも手に入れられるようにしてやることだ。」・・・ルソーの「エミール」の中のよく知られた一節である。物と情報が溢れ氾濫し、物質的にも精神的にも何が真実で何が間違っているのか、また、人間が人間らしく生きるためには何が必要で何が必要でないか、そういうことが分からなくなってしまい、子どもたちの健全な成長と自立が大変難しい時代になってきている。今度時代劇などに徳川家康が登場したときには、このエピソードを思い起こしてほしいものである。
“
— 実感エッセイ⑪ (via petapeta) (via petapeta) (via jaguarmen99) (via kaosf)
「福島の住民に健康被害は起きない」綾織編集長独占レポート
2011年07月04日
http://www.the-liberty.com/
「福島の住民に 健康被害は 起きない」 原発を救え! もはや危険地帯ではない 放射線量調査 独占レポート
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=2274
菅首相は震災後、「福島第一原発周辺は10年、20年住めない」と語ったというが、東京都民にまで「避難せよ」と主張するメディアも現れた。
実際に福島の放射能汚染はどのレベルなのか。放射線防護学の専門家による現地調査に同行し、被害の実態を検証した。(本誌編集長 綾織次郎)
本記事は、内容の重要性、公開性を重視し、特別に記事本文を無料で公開いたします。また、無料ページに番組紹介映像を制作、youtubeとニコニコ動画に公式番宣をアップロードしています。
有料購読者の皆様は、より詳しい取材動画をご覧いただけます。
【動画】有料ページ
■ 高田純教授 インタビュー(20分)
■ 大気中の放射線を計測(飯舘村)(2分19秒)
■ 子供らの体内の放射線量を検査(南相馬市)(5分17秒)
■ 高田教授による講演会(南相馬市、ダイジェスト版)(40分41秒)
■ 編集長レポート(フルバージョン)(3分26秒)
「福島の住民に 健康被害は 起きない」 原発を救え! もはや危険地帯ではない 放射線量調査 独占レポート
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=2274
菅首相は震災後、「福島第一原発周辺は10年、20年住めない」と語ったというが、東京都民にまで「避難せよ」と主張するメディアも現れた。
実際に福島の放射能汚染はどのレベルなのか。放射線防護学の専門家による現地調査に同行し、被害の実態を検証した。(本誌編集長 綾織次郎)
本記事は、内容の重要性、公開性を重視し、特別に記事本文を無料で公開いたします。また、無料ページに番組紹介映像を制作、youtubeとニコニコ動画に公式番宣をアップロードしています。
有料購読者の皆様は、より詳しい取材動画をご覧いただけます。
【動画】有料ページ
■ 高田純教授 インタビュー(20分)
■ 大気中の放射線を計測(飯舘村)(2分19秒)
■ 子供らの体内の放射線量を検査(南相馬市)(5分17秒)
■ 高田教授による講演会(南相馬市、ダイジェスト版)(40分41秒)
■ 編集長レポート(フルバージョン)(3分26秒)
なぜ、菅首相は、消費税10%にこだわるのか?
2011年07月04日
幸福実現党、超すげー!
今更ながら、ここを応援しててよかった!!!!(涙)
__________
なぜ、菅首相は、消費税10%にこだわるのか?
(毎日新聞より)
消費税:「17年までに15%に」 IMF、日本に提言
【ワシントン斉藤信宏】国際通貨基金(IMF)は16日に公表した日本に関する年次審査のスタッフ報告書の中で、財政危機回避に向けて、
17年までに消費税率を現行の5%から15%まで段階的に引き上げるように提言した。
報告書は日本が先進国中で最悪の財政赤字を抱えている上、
高齢化で社会保障費が肥大化していることを踏まえ、「(財政再建には)消費税増税が最も効果的」と指摘した。
菅政権は20日の正式決定を目指し、
15年度までに消費税率を10%に引き上げることを盛り込んだ「税と社会保障の一体改革案」の大詰めの調整を続けている。
そんな中で出されたIMFの提言は、今後の日本での消費税議論に影響を与える可能性もある。
報告書は「なぜ、いつ、どのように日本の消費税を引き上げるか」をテーマに、
「日本の消費税率は世界的に見ても最低水準で、税率アップによる税収増の余地が大きい」と指摘。
実際に増税に着手する時期については、
大震災対応に伴う復興需要を踏まえ「12年から見込まれる景気回復の機会を利用すべきだ」としている。
さらに、増税ペースに関しては「(消費税率を)12年から毎年1・75%ずつ引き上げるのが望ましい」とし、
17年までに小刻みに消費税率を引き上げていく段階的なアプローチを提言している。
(以上、引用です)
なぜ、菅政権は、消費税10%にこだわるのか?
それは、単に、もしかしたら、IMFの要求に応えているに過ぎないのではないでしょうか?
しかし、日本は、IMFに指導を受けねばならないような経済状態ではありません。
日本は、その勤勉と蓄積により、素晴らしいことに、世界最大の対外純資産国、純債権国です。
消費税増税は、IMFの内政干渉に過ぎず、
これに菅首相がいいなりになるのは、
よほど、なにか、IMFが怖いのでしょうか?
また、日本には、一般会計と特別会計があり、
とてもすっきりしないのですが、
一般会計は、よく報道されていますが、
特別会計がよく分からないようになっています。
しかも、特別会計のほうが、一般会計よりも2倍以上も大きく、
何にどう使われたのか、分からなく、官僚の裁量で、国会の承認のないものとなっているのです。
また、増大する社会保障費の財源として、
消費税を社会保障目的税とした上で税率を引き上げるよう提言しているのは、
これまでもよくある主張なのですが、
区分経理の必要性も打ち出しているのが興味深いところです。
消費税を財源として、社会保障費に充てる「社会保障特別会計」のようなものを新設するということのようです。
つまり、特別会計は、国民のチェックが効きませんから、
菅首相は、
消費税を、明確に、その国民のチェックの効かない特別会計に入れてしまって、
増税した分を、そのままIMFにでも移そう(貢ごう)とたくらんでいるのでしょうか?
そのあと、菅首相に、IMFから見返りでもあるのでしょうか?
なにか、日本の繁栄を吸い取ろうとする、増税圧力をかけている存在があるのではないでしょうか?
アメリカには、日米同盟で、日本の安全を守ってもらっているので、
アメリカには、感謝の意を表し、なんとか経済面だけでも報いる必要はあるのですが、
正々堂々と、表の世界で、貿易上のWIN-WINの関係で、助け合えばいいのではないでしょうか?
そうしないと、この今の日本の状態で、増税路線に入ったならば、
さすがの経済的に強い日本も、
お金は、経済における血液ですから、血が足らなくなり、
急性貧血で倒れ、アメリカを経済的に助けるどころではなくなってしまうでしょう。
経済を、健康な体にたとえると、
よい経済は、お金という血液が、必要なところにいち早く供給されることです。
悪い経済は、必要なところに、お金という血液がまわらず、機能が果たせないことです。
増税では、財布のひもが固くなり、買い控えが起こり、お金が循環しなくなります。
結局、売り上げが上がらず、税収も上がらないのです。
このような、
一市民、普通の人に分かる話が、なぜ、一国の宰相に分からないのでしょうか?
本当に、最小不幸社会ならぬ、宰相不幸社会です。
こんなまっとうな議論より、もしIMFのほうが怖くて、いいなりになるのなら、
国民の生活が第一ではないということで、
国民の生活より、優先すべき何かがあるということでしょう。
日本の経済が絶好調で、お金がよく循環していて、
日本人の考えが質素倹約ではなく、
消費は美徳というように変わったなら、
消費税を上げても、景気は悪くならず、税収も上がるかもしれません。
しかし、不況が終わらず、
いま、必要なものまで買い控えようとして、切りつめて乗り切ろうとしている国民の生活を無視するならば、
その反作用は、すさまじい大きさとなって返ってまいります。
因果応報です。
その怖さを、増税推進派の政治家の皆さんは、知った上で、増税へと舵を切られたらいいと思います。
おそらく、一つの大きな既成政党自体が、民の怨嗟の声で、崩壊してゆくでしょう。
増税による経済苦で、自殺者も増加することも予想されるのです。
税金は、古来、虎より怖いと言われています。
その政党の崩壊は、政治上の判断が間違ったからであり、
自らが自らを政治家失格であると世間に明らかにした当然の結果であるのです。
お金は、自由の象徴です。
安い税金で、個人や組織に、できるだけ、お金が残ったほうが、
自由からの繁栄、発展が生まれ、結局、国の税収も上げるのです。
大切なことは、繰り返すべきで、
安い税金で、その安い税金を知恵を使って、政府しかやれない、やるべき重点項目に集中投資することが、
冴えた目を持ち、国家規模での経営能力を磨きつづける政治家の仕事であるのです。
国家の経営努力の面から言って、
つまり、あるべき、国家規模でのローコスト経営を目指す上で、
できるだけ減税してゆきますということは、努力目標になりますが、
できるだけ増税してゆきますということは、お金を上手に使う努力をしない傲慢な宣言であるのです。
もうしばらくお待ちいただければ、
幸福実現党の力で、
安い税金で、小さな政府へと大転換してまいります。
幸福実現党
ほそかわ幸宏
今更ながら、ここを応援しててよかった!!!!(涙)
__________
なぜ、菅首相は、消費税10%にこだわるのか?
(毎日新聞より)
消費税:「17年までに15%に」 IMF、日本に提言
【ワシントン斉藤信宏】国際通貨基金(IMF)は16日に公表した日本に関する年次審査のスタッフ報告書の中で、財政危機回避に向けて、
17年までに消費税率を現行の5%から15%まで段階的に引き上げるように提言した。
報告書は日本が先進国中で最悪の財政赤字を抱えている上、
高齢化で社会保障費が肥大化していることを踏まえ、「(財政再建には)消費税増税が最も効果的」と指摘した。
菅政権は20日の正式決定を目指し、
15年度までに消費税率を10%に引き上げることを盛り込んだ「税と社会保障の一体改革案」の大詰めの調整を続けている。
そんな中で出されたIMFの提言は、今後の日本での消費税議論に影響を与える可能性もある。
報告書は「なぜ、いつ、どのように日本の消費税を引き上げるか」をテーマに、
「日本の消費税率は世界的に見ても最低水準で、税率アップによる税収増の余地が大きい」と指摘。
実際に増税に着手する時期については、
大震災対応に伴う復興需要を踏まえ「12年から見込まれる景気回復の機会を利用すべきだ」としている。
さらに、増税ペースに関しては「(消費税率を)12年から毎年1・75%ずつ引き上げるのが望ましい」とし、
17年までに小刻みに消費税率を引き上げていく段階的なアプローチを提言している。
(以上、引用です)
なぜ、菅政権は、消費税10%にこだわるのか?
それは、単に、もしかしたら、IMFの要求に応えているに過ぎないのではないでしょうか?
しかし、日本は、IMFに指導を受けねばならないような経済状態ではありません。
日本は、その勤勉と蓄積により、素晴らしいことに、世界最大の対外純資産国、純債権国です。
消費税増税は、IMFの内政干渉に過ぎず、
これに菅首相がいいなりになるのは、
よほど、なにか、IMFが怖いのでしょうか?
また、日本には、一般会計と特別会計があり、
とてもすっきりしないのですが、
一般会計は、よく報道されていますが、
特別会計がよく分からないようになっています。
しかも、特別会計のほうが、一般会計よりも2倍以上も大きく、
何にどう使われたのか、分からなく、官僚の裁量で、国会の承認のないものとなっているのです。
また、増大する社会保障費の財源として、
消費税を社会保障目的税とした上で税率を引き上げるよう提言しているのは、
これまでもよくある主張なのですが、
区分経理の必要性も打ち出しているのが興味深いところです。
消費税を財源として、社会保障費に充てる「社会保障特別会計」のようなものを新設するということのようです。
つまり、特別会計は、国民のチェックが効きませんから、
菅首相は、
消費税を、明確に、その国民のチェックの効かない特別会計に入れてしまって、
増税した分を、そのままIMFにでも移そう(貢ごう)とたくらんでいるのでしょうか?
そのあと、菅首相に、IMFから見返りでもあるのでしょうか?
なにか、日本の繁栄を吸い取ろうとする、増税圧力をかけている存在があるのではないでしょうか?
アメリカには、日米同盟で、日本の安全を守ってもらっているので、
アメリカには、感謝の意を表し、なんとか経済面だけでも報いる必要はあるのですが、
正々堂々と、表の世界で、貿易上のWIN-WINの関係で、助け合えばいいのではないでしょうか?
そうしないと、この今の日本の状態で、増税路線に入ったならば、
さすがの経済的に強い日本も、
お金は、経済における血液ですから、血が足らなくなり、
急性貧血で倒れ、アメリカを経済的に助けるどころではなくなってしまうでしょう。
経済を、健康な体にたとえると、
よい経済は、お金という血液が、必要なところにいち早く供給されることです。
悪い経済は、必要なところに、お金という血液がまわらず、機能が果たせないことです。
増税では、財布のひもが固くなり、買い控えが起こり、お金が循環しなくなります。
結局、売り上げが上がらず、税収も上がらないのです。
このような、
一市民、普通の人に分かる話が、なぜ、一国の宰相に分からないのでしょうか?
本当に、最小不幸社会ならぬ、宰相不幸社会です。
こんなまっとうな議論より、もしIMFのほうが怖くて、いいなりになるのなら、
国民の生活が第一ではないということで、
国民の生活より、優先すべき何かがあるということでしょう。
日本の経済が絶好調で、お金がよく循環していて、
日本人の考えが質素倹約ではなく、
消費は美徳というように変わったなら、
消費税を上げても、景気は悪くならず、税収も上がるかもしれません。
しかし、不況が終わらず、
いま、必要なものまで買い控えようとして、切りつめて乗り切ろうとしている国民の生活を無視するならば、
その反作用は、すさまじい大きさとなって返ってまいります。
因果応報です。
その怖さを、増税推進派の政治家の皆さんは、知った上で、増税へと舵を切られたらいいと思います。
おそらく、一つの大きな既成政党自体が、民の怨嗟の声で、崩壊してゆくでしょう。
増税による経済苦で、自殺者も増加することも予想されるのです。
税金は、古来、虎より怖いと言われています。
その政党の崩壊は、政治上の判断が間違ったからであり、
自らが自らを政治家失格であると世間に明らかにした当然の結果であるのです。
お金は、自由の象徴です。
安い税金で、個人や組織に、できるだけ、お金が残ったほうが、
自由からの繁栄、発展が生まれ、結局、国の税収も上げるのです。
大切なことは、繰り返すべきで、
安い税金で、その安い税金を知恵を使って、政府しかやれない、やるべき重点項目に集中投資することが、
冴えた目を持ち、国家規模での経営能力を磨きつづける政治家の仕事であるのです。
国家の経営努力の面から言って、
つまり、あるべき、国家規模でのローコスト経営を目指す上で、
できるだけ減税してゆきますということは、努力目標になりますが、
できるだけ増税してゆきますということは、お金を上手に使う努力をしない傲慢な宣言であるのです。
もうしばらくお待ちいただければ、
幸福実現党の力で、
安い税金で、小さな政府へと大転換してまいります。
幸福実現党
ほそかわ幸宏
笑ったコピペ 人生見切り発車
2011年07月04日
本当にあった怖い名無し[sage]
2011/06/17(金) 09:27:16.91 ID:UptL92EyO
よーし、それじゃ秘密にしてた話を聞かせちゃる。
まだ血気盛んな若造だった頃、大盤振る舞いで豪快なオナニーを一晩中するためだけに1人でラブホに泊まろうとしたことがある。
友人から「料金が高いだけあって凄い部屋だった」と聞いていた水を売りにした某ホテルだ。
部屋に入るなり服を脱ぎ捨て、シャワーを浴びながら手始めのオナニーを済ませた。
ベッドに戻ってひとまずテレビをつけたんだが
世の中の全ての生物に嘲笑されているような何とも言えない虚脱感が襲ってきた。
今すぐここを出ないと俺の人生は終わるような感じがして即逃げ出したよ。
滞在時間は20分程だったが、あのまま居たら自ら命を絶っていたかもしれなかったね。
________
206 :本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 20:44:41.12 ID:ydR8JYm30
暴動発展の中国・少女レイプ殺人" 実はレイプではなく腕立て伏せだったことが判明
1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/03(木) 13:30:41 ID:???O
中国貴州省瓮(ウオン)安県で6月28日に起きた数万人規模の群集抗議事件で、同省公安庁は1日、貴陽市で記者会見を開き、事件の「真相」を公表した。
遺族らが主張した強姦殺人説を否定、少女の死亡は自殺だったと説明した。
会見中、「目撃者」の証言を引用し、少女が川に「飛び降りる」直前、橋に一緒にいた男性がレイプではなく、「腕立て伏せをしていただけ。
腕立て伏せをしていたところ、少女が川に飛び降りた」と強調した。
当局の異例の説明に、ネット上の掲示板で罵倒の書き込みが殺到、「今後、腕立て伏せを見ると恐怖を感じる」「2008年ネット最流行語は、腕立て伏せになるだろう」などとネットユーザーらが皮肉った。(抜粋)
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/07/html/d79739.html
前記事:貴州の数万人暴動、殺害された女子中学生の捜査に抗議した親族が死亡
官僚の息子が女子中学生を強姦して殺害
↓
当然死刑かと思いきや何故か無罪で釈放
↓
数万人規模の暴動発生
↓
公安に抗議しにいった被害者の叔父が殴り殺される
↓
中国「レイプではなく腕立てだった」と言い訳 ←今ここ
___________
565:名無しさん@12周年 :2011/06/25(土) 00:12:29.04 ID:HVIH7wya0 [sage]
ウチのカミさん(推定年齢40歳)も毎月のように「女の子が始まっちゃった」って言ってるよん。
___________
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 19:52:45.25 ID:e0s7vbmY0
「おにぎり空海?」
「最澄にうまいよ!」
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 19:55:15.17 ID:+iioTslI0
>>21
これは道元かせんといかん
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 20:01:44.92 ID:hABslhUtO
>>22
そんなこと親鸞がな
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 20:06:07.27 ID:VGeeBvQc0
>>23
もうやっと蓮如
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 20:06:52.84 ID:CbMRIyXj0
>>24
一遍氏んでこい
___________
446 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/07/01(金) 19:22:45.48 ID:ICoWpZyp
交番脇の十字路で出会い頭に接触事故があった。
車から困りきった顔の萩原流行さんが出てきた。
それを見たケーカンと私は同時に「萩原流行」と言った。
私達の声はハモっていた。
国家権力と心が通じ合えた気がした。
___________
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 14:09:43.70 ID:LDmQ7+ce0
京都で事件が起こると
・紅葉が推理し
・大村崑が葬儀を取り仕切り
・藤田まことが変な所に出張し
・自分をキャサリンとか呼ばせちゃうオバチャンが現れ
・狩谷さんが娘に翻弄され
・入り婿刑事が阿波踊りを踊り
・沢口が科学がどーのと言いだし
・お宮さんが昔の事件と関連付け
・船越が「我慢の限界」とか言って副所長の職務を放棄し
・メイド刑事がキューティ☆クリーナーを武器に大立ち回りし←
・名取が主婦の勘で裁判にかけ
・橋爪が「ちがーう」とか言う。
ついでにこっちも
東京で事件が起こると
・古畑が自転車で現れ
・倉石検死官が俺のとは違うなーと言い
・夜明さんがロングの仕事をゲットし
・十津川さんが電車に乗り
・いのっちがケーキ屋に入り浸り
・鶴太郎が熱々おでんを食べ
・浅見光彦が飛鳥山公園から染井銀座まで散歩し
・青島刑事が事件は現場でと喚き
・室井管理官が不必要に東北弁丸出しになり
・寺島進が柴田恭兵の家でいそいそと料理を作り
・右京さんが紅茶を飲んで推理し
・安浦さんが犯人に自首を促し
・大門が射殺
___________
273 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2011/06/21(火) 07:25:31.24 ID:RaLI/FYj
アメリカのターボといえばB-29だろ
東京の秋空を行くジュラルミンの機体は美しかったぞ
なーんて 生きてねーよ
274 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2011/06/21(火) 14:10:04.26 ID:KZ9cqc/5
>>273
早く成仏して下さい
___________
860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 07:30:42.67 ID:qWRkBtyn0
こんな無駄にデカイ車よりも軽自動車のほうが断然良いだろ。
軽のほうが曲がるし街中では一番速い。
そもそも馬力もトルクも有り余る車の「自制心との戦い」って面白くない。
絶対速度は高いから、それこそ命の保障はないしな。
小さな車なら軽さはメリットになるだろう。
加速が悪くても良いのさ。アクセルを踏める面白さ、そこらの街角を曲がる楽しさがあれば。
大馬力大トルクとか
大鑑巨砲主義的な幼稚な発想だよな
○○センチ砲を○○門積んだ超弩級戦艦最強とかw
大きさは巡洋艦程度で十分
イージス艦でいいんだよ
861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:29:54.11 ID:UA+JW19y0
いや、イージス艦は大きいだろw
____________
824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 13:59:32.26 ID:E4N+rWi30
すみません、小学生の頃、車のサイドブレーキは取り外しておじいちゃんの杖になってたと思っていました。
____________
65 名前: ジュウニヒトエ(滋賀県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 16:49:27.21 ID:7ee6cIZn
>>9
>京急 「ダァ閉め! ダァ閉め!」
これを解説してくれないか?
83 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 16:54:06.38 ID:NxgDwADF
>>65
お前んちダァ無いの?
100 名前: ジュウニヒトエ(滋賀県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 16:56:59.85 ID:7ee6cIZn
>>83
ワロタこれでドアかよwwwww
扉閉まりますが普通じゃねーの?wwwwwww
113 名前: シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/04/10(金) 17:01:07.19 ID:9nX6+8eO
>>100
正しい発音は「ダァ シエリイェス」な
JR東「ドアが閉まります。ご注意下さい」 西武「ドア・・・閉まります」 京急「ダァ!! シエリイェッス!!シエリイェッス!!」
___________
422 :名無し三等兵:2011/06/22(水) 00:59:24.21 ID:???
うちのじいちゃんとばあちゃんの話
じいちゃんは兵隊で南方に行ってた
慰問袋をおくったのがばあちゃんだった
他の人に送られた慰問袋と違って
家族のこととか、村のこととか、「今日は稲刈りをしました。新米は美味しかったです。
兵隊さんにおにぎりにして食べてもらいたいです」みたいな文とか
何度も繰り返し読んでたそうな
戦争が終わって慰問袋の女の子に会いたくなったじいちゃんは学校の名前からばあちゃんを見つけ出した
戦争孤児になっていたばあちゃんは 親戚の家でこきつかわれてたらしく
「俺の嫁にくるか?」
「なる!」
二つ返事でばあちゃんは答えた
そのまんま誘拐みたいに二人で逃げて、ばあちゃんが成人してから結婚した
当時ばあちゃん13歳、じいちゃん28歳
俺がロリコンなせいって…………
423 :名無し三等兵:2011/06/22(水) 01:16:13.56 ID:???
>>422
今ならタイーホされてるなw
106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:31:21.25 ID:4IiNynXr0
戦争起きねぇかな
____________
129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 13:33:53.65 ID:rudwdI+N0
【東京】「大麻、MDMA売ります」インターネットに書き込み 購入者にラムネのお菓子送る 会社役員男(32)を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309233279/
____________
2007/04/28(土) 05:52:23.88 ID:1VwfsMep0
綺麗なエチケット袋を用意します。
↓
その中にカリントウを入れます。
↓
犬の散歩に行きます。
↓
近所の奥さんか知り合いに出会います。
↓
立ち話をします。
↓
おもむろにエチケット袋の中のカリントウを食べ初めます。
↓
(゚д゚)
2011/06/17(金) 09:27:16.91 ID:UptL92EyO
よーし、それじゃ秘密にしてた話を聞かせちゃる。
まだ血気盛んな若造だった頃、大盤振る舞いで豪快なオナニーを一晩中するためだけに1人でラブホに泊まろうとしたことがある。
友人から「料金が高いだけあって凄い部屋だった」と聞いていた水を売りにした某ホテルだ。
部屋に入るなり服を脱ぎ捨て、シャワーを浴びながら手始めのオナニーを済ませた。
ベッドに戻ってひとまずテレビをつけたんだが
世の中の全ての生物に嘲笑されているような何とも言えない虚脱感が襲ってきた。
今すぐここを出ないと俺の人生は終わるような感じがして即逃げ出したよ。
滞在時間は20分程だったが、あのまま居たら自ら命を絶っていたかもしれなかったね。
________
206 :本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 20:44:41.12 ID:ydR8JYm30
暴動発展の中国・少女レイプ殺人" 実はレイプではなく腕立て伏せだったことが判明
1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/03(木) 13:30:41 ID:???O
中国貴州省瓮(ウオン)安県で6月28日に起きた数万人規模の群集抗議事件で、同省公安庁は1日、貴陽市で記者会見を開き、事件の「真相」を公表した。
遺族らが主張した強姦殺人説を否定、少女の死亡は自殺だったと説明した。
会見中、「目撃者」の証言を引用し、少女が川に「飛び降りる」直前、橋に一緒にいた男性がレイプではなく、「腕立て伏せをしていただけ。
腕立て伏せをしていたところ、少女が川に飛び降りた」と強調した。
当局の異例の説明に、ネット上の掲示板で罵倒の書き込みが殺到、「今後、腕立て伏せを見ると恐怖を感じる」「2008年ネット最流行語は、腕立て伏せになるだろう」などとネットユーザーらが皮肉った。(抜粋)
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/07/html/d79739.html
前記事:貴州の数万人暴動、殺害された女子中学生の捜査に抗議した親族が死亡
官僚の息子が女子中学生を強姦して殺害
↓
当然死刑かと思いきや何故か無罪で釈放
↓
数万人規模の暴動発生
↓
公安に抗議しにいった被害者の叔父が殴り殺される
↓
中国「レイプではなく腕立てだった」と言い訳 ←今ここ
___________
565:名無しさん@12周年 :2011/06/25(土) 00:12:29.04 ID:HVIH7wya0 [sage]
ウチのカミさん(推定年齢40歳)も毎月のように「女の子が始まっちゃった」って言ってるよん。
___________
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 19:52:45.25 ID:e0s7vbmY0
「おにぎり空海?」
「最澄にうまいよ!」
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 19:55:15.17 ID:+iioTslI0
>>21
これは道元かせんといかん
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 20:01:44.92 ID:hABslhUtO
>>22
そんなこと親鸞がな
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 20:06:07.27 ID:VGeeBvQc0
>>23
もうやっと蓮如
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/23(木) 20:06:52.84 ID:CbMRIyXj0
>>24
一遍氏んでこい
___________
446 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/07/01(金) 19:22:45.48 ID:ICoWpZyp
交番脇の十字路で出会い頭に接触事故があった。
車から困りきった顔の萩原流行さんが出てきた。
それを見たケーカンと私は同時に「萩原流行」と言った。
私達の声はハモっていた。
国家権力と心が通じ合えた気がした。
___________
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 14:09:43.70 ID:LDmQ7+ce0
京都で事件が起こると
・紅葉が推理し
・大村崑が葬儀を取り仕切り
・藤田まことが変な所に出張し
・自分をキャサリンとか呼ばせちゃうオバチャンが現れ
・狩谷さんが娘に翻弄され
・入り婿刑事が阿波踊りを踊り
・沢口が科学がどーのと言いだし
・お宮さんが昔の事件と関連付け
・船越が「我慢の限界」とか言って副所長の職務を放棄し
・メイド刑事がキューティ☆クリーナーを武器に大立ち回りし←
・名取が主婦の勘で裁判にかけ
・橋爪が「ちがーう」とか言う。
ついでにこっちも
東京で事件が起こると
・古畑が自転車で現れ
・倉石検死官が俺のとは違うなーと言い
・夜明さんがロングの仕事をゲットし
・十津川さんが電車に乗り
・いのっちがケーキ屋に入り浸り
・鶴太郎が熱々おでんを食べ
・浅見光彦が飛鳥山公園から染井銀座まで散歩し
・青島刑事が事件は現場でと喚き
・室井管理官が不必要に東北弁丸出しになり
・寺島進が柴田恭兵の家でいそいそと料理を作り
・右京さんが紅茶を飲んで推理し
・安浦さんが犯人に自首を促し
・大門が射殺
___________
273 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2011/06/21(火) 07:25:31.24 ID:RaLI/FYj
アメリカのターボといえばB-29だろ
東京の秋空を行くジュラルミンの機体は美しかったぞ
なーんて 生きてねーよ
274 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2011/06/21(火) 14:10:04.26 ID:KZ9cqc/5
>>273
早く成仏して下さい
___________
860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 07:30:42.67 ID:qWRkBtyn0
こんな無駄にデカイ車よりも軽自動車のほうが断然良いだろ。
軽のほうが曲がるし街中では一番速い。
そもそも馬力もトルクも有り余る車の「自制心との戦い」って面白くない。
絶対速度は高いから、それこそ命の保障はないしな。
小さな車なら軽さはメリットになるだろう。
加速が悪くても良いのさ。アクセルを踏める面白さ、そこらの街角を曲がる楽しさがあれば。
大馬力大トルクとか
大鑑巨砲主義的な幼稚な発想だよな
○○センチ砲を○○門積んだ超弩級戦艦最強とかw
大きさは巡洋艦程度で十分
イージス艦でいいんだよ
861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:29:54.11 ID:UA+JW19y0
いや、イージス艦は大きいだろw
____________
824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 13:59:32.26 ID:E4N+rWi30
すみません、小学生の頃、車のサイドブレーキは取り外しておじいちゃんの杖になってたと思っていました。
____________
65 名前: ジュウニヒトエ(滋賀県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 16:49:27.21 ID:7ee6cIZn
>>9
>京急 「ダァ閉め! ダァ閉め!」
これを解説してくれないか?
83 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 16:54:06.38 ID:NxgDwADF
>>65
お前んちダァ無いの?
100 名前: ジュウニヒトエ(滋賀県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 16:56:59.85 ID:7ee6cIZn
>>83
ワロタこれでドアかよwwwww
扉閉まりますが普通じゃねーの?wwwwwww
113 名前: シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/04/10(金) 17:01:07.19 ID:9nX6+8eO
>>100
正しい発音は「ダァ シエリイェス」な
JR東「ドアが閉まります。ご注意下さい」 西武「ドア・・・閉まります」 京急「ダァ!! シエリイェッス!!シエリイェッス!!」
___________
422 :名無し三等兵:2011/06/22(水) 00:59:24.21 ID:???
うちのじいちゃんとばあちゃんの話
じいちゃんは兵隊で南方に行ってた
慰問袋をおくったのがばあちゃんだった
他の人に送られた慰問袋と違って
家族のこととか、村のこととか、「今日は稲刈りをしました。新米は美味しかったです。
兵隊さんにおにぎりにして食べてもらいたいです」みたいな文とか
何度も繰り返し読んでたそうな
戦争が終わって慰問袋の女の子に会いたくなったじいちゃんは学校の名前からばあちゃんを見つけ出した
戦争孤児になっていたばあちゃんは 親戚の家でこきつかわれてたらしく
「俺の嫁にくるか?」
「なる!」
二つ返事でばあちゃんは答えた
そのまんま誘拐みたいに二人で逃げて、ばあちゃんが成人してから結婚した
当時ばあちゃん13歳、じいちゃん28歳
俺がロリコンなせいって…………
423 :名無し三等兵:2011/06/22(水) 01:16:13.56 ID:???
>>422
今ならタイーホされてるなw
106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:31:21.25 ID:4IiNynXr0
戦争起きねぇかな
____________
129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 13:33:53.65 ID:rudwdI+N0
【東京】「大麻、MDMA売ります」インターネットに書き込み 購入者にラムネのお菓子送る 会社役員男(32)を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309233279/
____________
2007/04/28(土) 05:52:23.88 ID:1VwfsMep0
綺麗なエチケット袋を用意します。
↓
その中にカリントウを入れます。
↓
犬の散歩に行きます。
↓
近所の奥さんか知り合いに出会います。
↓
立ち話をします。
↓
おもむろにエチケット袋の中のカリントウを食べ初めます。
↓
(゚д゚)
【外交】「首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉
2011年07月04日
最近よく考えるんですが、鳩山さんと菅さんの総理としてなした実績ってなんですか?
どうしても思い浮かばないんですよ。
私の見方がおかしいのかな?
うーん。
____________
【外交】「菅直人首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉 外務官僚、「自由と繁栄の弧」構想を日米間での明文化に成功
1 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:35:24.40 ID:???0
★「首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉
米ワシントンで6月21日に行われた外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議
委員会(2プラス2)が示した共同発表は、「外交敗北」の連続だった民主党政権にして
はなかなかの出来映えだった。軍事力を伴った海洋活動を活発化させる中国への危機感
を踏まえ、日米両国と価値観を共有するアジア太平洋各国と連携した対中包囲網の構築
を打ち出したからだ。
自民党の国会議員も「対中戦略でかなり踏み込んだ点は評価できる」と舌を巻く内容
だが、菅直人首相が日米同盟のさらなる深化を打ち出した今回の発表で主導権を発揮した
形成はなく、「首相が口を出さなかったからうまくいった」との皮肉さえ聞こえてくる。
「より深化し、拡大する日米同盟に向けて 50年間のパートナーシップの基盤の上に」
と題した共同発表のメーンは、6年ぶりに策定した共通戦略目標にある。日米が共
通で取り組む24項目の課題を列挙し、その中の1つに「地域の安全保障環境を不安定
にし得る軍事上の能力を追求・獲得しないよう促す」との項目を盛り込んだ。
普通に読むと何を対象にした記述なのか不明な文章だが、外務省筋は「中国のことを
書いた項目だ」と明言する。共同発表では、宇宙やサイバー空間の脅威への対処や、
「航行の自由を保護し、安全で確実なシーレーンを確保」とも記した。これも中国への
牽制であることは自明の理だ。
さらに注目すべきは、地域の不安定要因となっている中国を念頭に、以前から安全
保障上のつながりが強い日米豪、日米韓との枠組みに「日米印」の連携強化を加えた点だ。
日米両国と東南アジア諸国連合(ASEAN)との安全保障面での協力強化も明記
した。南シナ海での海洋権益確保のために軍艦まで派遣する野放図な中国の振る舞いに
対し、周辺国が結束して対処する姿勢を鮮明にしたわけだ。
この話は、どこかで聞いたことがある。平成18年の安倍晋三政権下で麻生太郎外相
が提唱した「価値観外交」であり、「自由と繁栄の弧」構想そっくりなのだ。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n1.htm
7 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:37:45.84 ID:???0
(>>1の続き)
バルト諸国からインド亜大陸や東南アジアを通って東は北東アジアまで弧を描くよう
にして民主主義、自由、人権、法の支配、市場経済といった普遍的な価値を共有する
国々との連携を深める構想で、安倍内閣の重要な外交方針だった。用語こそ使って
いないが、中身は共同発表の趣旨とほぼ同じで、安倍首相退陣とともに消えた構想が
4年ぶりに復活したことになる。
2プラス2では、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を自公政権時代に
合意していた同県名護市辺野古に2本の滑走路を配置したV字形とすることでも正式に
合意したが、回帰は普天間移設だけではなかった。
復活に向けて動いたのが、自公政権下で構想に携わった外務省幹部たちだった。共同
発表に向けた作業が始まったのは鳩山政権だった昨年1月。普天間問題の混迷に焦点が
あたり、外務官僚には苦難の時代だった。鳩山政権は移設先を「少なくとも県外」と
訴え、実現が極めて困難な公約を掲げて誕生した。いたずらに時間を費やしただけでなく、
沖縄県側の希望は失望に変わって態度を硬直化させ、代償は今も尾を引く。
政治主導の暴走を横目に、外務官僚はグローバルな観点から着々と「自由と繁栄の弧」
構想を進め、ようやく日米間での明文化に成功した。共同発表の内容は、仮に日本
で政権交代が起きても次の政権に引き継がれるのが原則だ。それだけ重い合意事項といえる。
(続く)
9 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:39:43.15 ID:???0
(>>7の続き)
菅首相は、鳩山内閣の副総理として普天間問題の混迷を苦々しく見ていた。その反動
から、首相就任後は一貫して日米同盟重視路線を強調してきた。就任前から「外交は苦
手」と公言してきたこともあり、外務官僚が自由に活動できる素地はあった。
だが、どんなに立派な目標を定めても、実行しなければ意味がない。米国は6月25
日のハワイでの米中高官協議で、中国の海洋活動について「緊張の沈静化を求める」と
さっそく言及した。
翻って菅政権はどうか。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件やロシアのメドベー
ジェフ大統領の北方領土訪問といった攻勢にふがいない醜態をさらし、共同発表の実践
は汚名返上の好機だが、すでに退陣を表明した菅首相にその資格があるはずもない。そ
れでも松本剛明外相は3日、中国に向けて出発する。尖閣事件以来初めての閣僚の中国
訪問だ。4日に北京で行われる日中外相会談で2プラス2の成果をどこまで相手に突き
つけることができるか。アジアの各国も注目している。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n2.htm
11 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:40:57.91 ID:???0
(>>9の続き)
2プラス2が政治主導の形骸化が奏功した皮肉な例だとすれば、東日本大震災の政治
主導不在は人災といえるだろう。6月のある日、初めて岩手、宮城両県の三陸沿岸地域
を訪れ、その思いをさらに強くした。
強烈な異臭とともにビルの5階近くまで積まれたがれきの山もあった。機材がフル回
転し、がれき撤去という復興への槌音がさぞ響いているのだろうと思いきや、沿岸の被
災地での作業はまばらで、かつてにぎわいをいみせていただろう市街地の跡地は不思議
な静寂に包まれていた。
菅首相は「退陣表明」後の6月9日の国会答弁で「がれき処理は8月中に生活地域か
ら搬出することを目標に頑張っている」と述べた。まさか延命のためにわざとがれき
処理を遅らせているわけでもないだろうが、このままでは半永久的に菅首相存続なのか
とも勘ぐりたくなる。
これだけ大規模な災害では、さすがの官僚集団もまとめるリーダーがいなければ能力
を発揮できない。こちらは首相不在という政治主導の喪失の影響は大きいと痛感した。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n3.htm
12 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:26.82 ID:Rc9eUSsT0
シーレーンの維持と対中包囲網、
そりゃ日米で利害が一致するわな。
13 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:31.68 ID:q3laS8260
管「すしウマー、焼き肉ウマー、ピザウマー、」
14 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:42.01 ID:lQHMekh80
つってもなあ日米ともに中国に対しての軸足が定まらず
フラフラしているからな
15 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:49.47 ID:wMEeISFs0
閣僚はいつもどおり自民の政策をパクるつもりでおk出したんじゃね。意味もわからずに
17 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:55.12 ID:LEEGSZ6o0
よくやった!
18 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:43:08.72 ID:bbdSpQBc0
支那朝鮮は現状維持するってだけの事ですね。
19 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:44:34.03 ID:WzdZmoM20
鳩山さんにしろ菅さんにしろ何言ってるかわかんないのよ
まず通訳の人がうまく訳せないし、それを通訳越しに聞いてる人も何言ってるかわからない
20 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:45:12.17 ID:45qLaC880
真面目に、麻生さんは正しいと思うんだ。
21 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:45:50.66 ID:YCa75WWf0
アジアだけだと中国の戦国時代、秦に対抗しようとした合従策の失敗が頭
をよぎるがアメリカがいるから大丈夫かな。
24 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:50:56.71 ID:6MD7hZ5C0
結局、日本の生きる道は安倍-麻生路線しかないんだよな
26 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:53:05.40 ID:LbetYNPl0
おなじ松本でも復興相とは正反対だな。
なんでこいつ民主にいるんだ?
30 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:57:15.14 ID:zWlCeacU0
【ウィキリークス】自民党政権時の日本、米国に「日米露3カ国による中国包囲網」を提案-中国新聞社[05/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305801349/
日本の外務省官僚は07年、米国に対し、「ロシアのアジアおよび太平洋への関心について、日本
はロシアの地域統合を支援する準備がある」と述べていた。報道によれば、「アジア太平洋地区への
関心とともに、ロシアの中国に対する警戒感が高まっている」と指摘し、「ロシアが地域統合に失敗
すれば、ロシアと中国の戦略的パートナー関係が深まるリスクがある。日本はアメリカがこの点で力
を発揮してくれると信じる」と述べたという。この発言に対し米官僚は「日本は駐露にくさびを打ちたい
と考えている」と報告した。
07年当時は米中両国が知的財産権や人民元問題で難しい関係下にあったが、記事は、「日本
外務省はロシアを日米の枠組みに取り込んで、対中包囲網を形成しようと考えていた」と報じた。
ロシアが空気呼んでたら、どうなってたことやら
32 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:01:52.22 ID:R94o/+g70
安倍政権時代のオーストラリアとの日豪安全共同宣言、
麻生政権時代のインドとの日印安全共同宣言、
非同盟主義のインドネシアではあるけど、福田元首相が数年連続で、
独立記念日に招かれている。
日本が強くなりすぎることにアメリカが懸念を示さないかと思っていたけど、
今回、日米間で「自由と繁栄の弧」構想が日米間で明文化された。
実に晴れ晴れとしたニュース。
35 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:04.16 ID:YklChTyz0
以前外務省サイトで自由と反映の弧の演説原稿読んだ。
近年ここまで言える外務大臣は居ない。
36 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:38.59 ID:7kXBaf0i0
外務省もどうしようもないけど
民主と比較されるほど無能じゃない
37 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:07:39.67 ID:cEoqJjaH0
「自由と繁栄の弧」の理念は素晴らしいからな
38 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:08:06.65 ID:nF3j/1qV0
親日アジア国との連携強化というのがとても正しいと思うんだ
米。日。東南アジア。インド。これらの国でユーラシア大陸を南から
包囲するように連携して中国を封じ込める。まさに自由と繁栄の弧だ
我々は左翼の洗脳のせいで、アジアというと中韓ばかり連想してるが
世界でも稀有な嫌日国のトップ2がアジアの全てのように思うのは大間違い
まして「アジアの国々は日本を嫌っている」なんてのは甚だしい間違いだ
実はアジアでも日本を嫌ってるのは中国と朝鮮「だけ」!
実はほとんどのアジアの国は大戦での日本軍の統治に感謝しているし
戦後ODAや地域復興に全面的に支援してきた日本のことが大好きなんだ
これからはそういうアジアの親日国こそ「=アジア」というイメージに
塗り替えていく努力をしよう
そしてそうした親日アジア諸国との同盟を強化していこう!
40 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:12:37.58 ID:R94o/+g70
>>38
オーストラリアには鉄鉱石があり、インドには労働力と市場があり、インドネシアには石油があり、
日本には優れた技術者が豊富にいる、ということだよね。
アメリカは賛同したし、ヨーロッパにとっても、いま日本にヘタレてほしくないはず。
42 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:14:03.02 ID:RsQbox+Q0
>>38
>アジアの国は大戦での日本軍の統治に感謝している
それはいいすぎ。
日本人もアメリカ人に日本はアメリカによる占領に感謝しているとかいわれたくないからね。
功罪ある。
48 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:24:45.67 ID:mn7Qz7Uc0
そもそも、この日本に不要な現政権と政権与党と隠れ与党!
69 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:39:18.96 ID:/LEgQ9B00
これ小池百合子が布石打ってたからだよ
小池百合子は女性初の首相に一番相応しい女性だよ
86 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:56:59.45 ID:hTR6AaD50
外交路線の転回って普通は数年かかるもんだけど
鳩山さんがめちゃくちゃにしてご覧のありさまだからなぁ
いまさらながら修正がかかったんかな?
あるいはもう官僚が内閣を相手にしてないのかも…
どうしても思い浮かばないんですよ。
私の見方がおかしいのかな?
うーん。
____________
【外交】「菅直人首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉 外務官僚、「自由と繁栄の弧」構想を日米間での明文化に成功
1 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:35:24.40 ID:???0
★「首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉
米ワシントンで6月21日に行われた外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議
委員会(2プラス2)が示した共同発表は、「外交敗北」の連続だった民主党政権にして
はなかなかの出来映えだった。軍事力を伴った海洋活動を活発化させる中国への危機感
を踏まえ、日米両国と価値観を共有するアジア太平洋各国と連携した対中包囲網の構築
を打ち出したからだ。
自民党の国会議員も「対中戦略でかなり踏み込んだ点は評価できる」と舌を巻く内容
だが、菅直人首相が日米同盟のさらなる深化を打ち出した今回の発表で主導権を発揮した
形成はなく、「首相が口を出さなかったからうまくいった」との皮肉さえ聞こえてくる。
「より深化し、拡大する日米同盟に向けて 50年間のパートナーシップの基盤の上に」
と題した共同発表のメーンは、6年ぶりに策定した共通戦略目標にある。日米が共
通で取り組む24項目の課題を列挙し、その中の1つに「地域の安全保障環境を不安定
にし得る軍事上の能力を追求・獲得しないよう促す」との項目を盛り込んだ。
普通に読むと何を対象にした記述なのか不明な文章だが、外務省筋は「中国のことを
書いた項目だ」と明言する。共同発表では、宇宙やサイバー空間の脅威への対処や、
「航行の自由を保護し、安全で確実なシーレーンを確保」とも記した。これも中国への
牽制であることは自明の理だ。
さらに注目すべきは、地域の不安定要因となっている中国を念頭に、以前から安全
保障上のつながりが強い日米豪、日米韓との枠組みに「日米印」の連携強化を加えた点だ。
日米両国と東南アジア諸国連合(ASEAN)との安全保障面での協力強化も明記
した。南シナ海での海洋権益確保のために軍艦まで派遣する野放図な中国の振る舞いに
対し、周辺国が結束して対処する姿勢を鮮明にしたわけだ。
この話は、どこかで聞いたことがある。平成18年の安倍晋三政権下で麻生太郎外相
が提唱した「価値観外交」であり、「自由と繁栄の弧」構想そっくりなのだ。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n1.htm
7 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:37:45.84 ID:???0
(>>1の続き)
バルト諸国からインド亜大陸や東南アジアを通って東は北東アジアまで弧を描くよう
にして民主主義、自由、人権、法の支配、市場経済といった普遍的な価値を共有する
国々との連携を深める構想で、安倍内閣の重要な外交方針だった。用語こそ使って
いないが、中身は共同発表の趣旨とほぼ同じで、安倍首相退陣とともに消えた構想が
4年ぶりに復活したことになる。
2プラス2では、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を自公政権時代に
合意していた同県名護市辺野古に2本の滑走路を配置したV字形とすることでも正式に
合意したが、回帰は普天間移設だけではなかった。
復活に向けて動いたのが、自公政権下で構想に携わった外務省幹部たちだった。共同
発表に向けた作業が始まったのは鳩山政権だった昨年1月。普天間問題の混迷に焦点が
あたり、外務官僚には苦難の時代だった。鳩山政権は移設先を「少なくとも県外」と
訴え、実現が極めて困難な公約を掲げて誕生した。いたずらに時間を費やしただけでなく、
沖縄県側の希望は失望に変わって態度を硬直化させ、代償は今も尾を引く。
政治主導の暴走を横目に、外務官僚はグローバルな観点から着々と「自由と繁栄の弧」
構想を進め、ようやく日米間での明文化に成功した。共同発表の内容は、仮に日本
で政権交代が起きても次の政権に引き継がれるのが原則だ。それだけ重い合意事項といえる。
(続く)
9 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:39:43.15 ID:???0
(>>7の続き)
菅首相は、鳩山内閣の副総理として普天間問題の混迷を苦々しく見ていた。その反動
から、首相就任後は一貫して日米同盟重視路線を強調してきた。就任前から「外交は苦
手」と公言してきたこともあり、外務官僚が自由に活動できる素地はあった。
だが、どんなに立派な目標を定めても、実行しなければ意味がない。米国は6月25
日のハワイでの米中高官協議で、中国の海洋活動について「緊張の沈静化を求める」と
さっそく言及した。
翻って菅政権はどうか。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件やロシアのメドベー
ジェフ大統領の北方領土訪問といった攻勢にふがいない醜態をさらし、共同発表の実践
は汚名返上の好機だが、すでに退陣を表明した菅首相にその資格があるはずもない。そ
れでも松本剛明外相は3日、中国に向けて出発する。尖閣事件以来初めての閣僚の中国
訪問だ。4日に北京で行われる日中外相会談で2プラス2の成果をどこまで相手に突き
つけることができるか。アジアの各国も注目している。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n2.htm
11 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:40:57.91 ID:???0
(>>9の続き)
2プラス2が政治主導の形骸化が奏功した皮肉な例だとすれば、東日本大震災の政治
主導不在は人災といえるだろう。6月のある日、初めて岩手、宮城両県の三陸沿岸地域
を訪れ、その思いをさらに強くした。
強烈な異臭とともにビルの5階近くまで積まれたがれきの山もあった。機材がフル回
転し、がれき撤去という復興への槌音がさぞ響いているのだろうと思いきや、沿岸の被
災地での作業はまばらで、かつてにぎわいをいみせていただろう市街地の跡地は不思議
な静寂に包まれていた。
菅首相は「退陣表明」後の6月9日の国会答弁で「がれき処理は8月中に生活地域か
ら搬出することを目標に頑張っている」と述べた。まさか延命のためにわざとがれき
処理を遅らせているわけでもないだろうが、このままでは半永久的に菅首相存続なのか
とも勘ぐりたくなる。
これだけ大規模な災害では、さすがの官僚集団もまとめるリーダーがいなければ能力
を発揮できない。こちらは首相不在という政治主導の喪失の影響は大きいと痛感した。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n3.htm
12 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:26.82 ID:Rc9eUSsT0
シーレーンの維持と対中包囲網、
そりゃ日米で利害が一致するわな。
13 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:31.68 ID:q3laS8260
管「すしウマー、焼き肉ウマー、ピザウマー、」
14 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:42.01 ID:lQHMekh80
つってもなあ日米ともに中国に対しての軸足が定まらず
フラフラしているからな
15 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:49.47 ID:wMEeISFs0
閣僚はいつもどおり自民の政策をパクるつもりでおk出したんじゃね。意味もわからずに
17 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:55.12 ID:LEEGSZ6o0
よくやった!
18 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:43:08.72 ID:bbdSpQBc0
支那朝鮮は現状維持するってだけの事ですね。
19 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:44:34.03 ID:WzdZmoM20
鳩山さんにしろ菅さんにしろ何言ってるかわかんないのよ
まず通訳の人がうまく訳せないし、それを通訳越しに聞いてる人も何言ってるかわからない
20 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:45:12.17 ID:45qLaC880
真面目に、麻生さんは正しいと思うんだ。
21 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:45:50.66 ID:YCa75WWf0
アジアだけだと中国の戦国時代、秦に対抗しようとした合従策の失敗が頭
をよぎるがアメリカがいるから大丈夫かな。
24 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:50:56.71 ID:6MD7hZ5C0
結局、日本の生きる道は安倍-麻生路線しかないんだよな
26 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:53:05.40 ID:LbetYNPl0
おなじ松本でも復興相とは正反対だな。
なんでこいつ民主にいるんだ?
30 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:57:15.14 ID:zWlCeacU0
【ウィキリークス】自民党政権時の日本、米国に「日米露3カ国による中国包囲網」を提案-中国新聞社[05/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305801349/
日本の外務省官僚は07年、米国に対し、「ロシアのアジアおよび太平洋への関心について、日本
はロシアの地域統合を支援する準備がある」と述べていた。報道によれば、「アジア太平洋地区への
関心とともに、ロシアの中国に対する警戒感が高まっている」と指摘し、「ロシアが地域統合に失敗
すれば、ロシアと中国の戦略的パートナー関係が深まるリスクがある。日本はアメリカがこの点で力
を発揮してくれると信じる」と述べたという。この発言に対し米官僚は「日本は駐露にくさびを打ちたい
と考えている」と報告した。
07年当時は米中両国が知的財産権や人民元問題で難しい関係下にあったが、記事は、「日本
外務省はロシアを日米の枠組みに取り込んで、対中包囲網を形成しようと考えていた」と報じた。
ロシアが空気呼んでたら、どうなってたことやら
32 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:01:52.22 ID:R94o/+g70
安倍政権時代のオーストラリアとの日豪安全共同宣言、
麻生政権時代のインドとの日印安全共同宣言、
非同盟主義のインドネシアではあるけど、福田元首相が数年連続で、
独立記念日に招かれている。
日本が強くなりすぎることにアメリカが懸念を示さないかと思っていたけど、
今回、日米間で「自由と繁栄の弧」構想が日米間で明文化された。
実に晴れ晴れとしたニュース。
35 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:04.16 ID:YklChTyz0
以前外務省サイトで自由と反映の弧の演説原稿読んだ。
近年ここまで言える外務大臣は居ない。
36 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:38.59 ID:7kXBaf0i0
外務省もどうしようもないけど
民主と比較されるほど無能じゃない
37 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:07:39.67 ID:cEoqJjaH0
「自由と繁栄の弧」の理念は素晴らしいからな
38 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:08:06.65 ID:nF3j/1qV0
親日アジア国との連携強化というのがとても正しいと思うんだ
米。日。東南アジア。インド。これらの国でユーラシア大陸を南から
包囲するように連携して中国を封じ込める。まさに自由と繁栄の弧だ
我々は左翼の洗脳のせいで、アジアというと中韓ばかり連想してるが
世界でも稀有な嫌日国のトップ2がアジアの全てのように思うのは大間違い
まして「アジアの国々は日本を嫌っている」なんてのは甚だしい間違いだ
実はアジアでも日本を嫌ってるのは中国と朝鮮「だけ」!
実はほとんどのアジアの国は大戦での日本軍の統治に感謝しているし
戦後ODAや地域復興に全面的に支援してきた日本のことが大好きなんだ
これからはそういうアジアの親日国こそ「=アジア」というイメージに
塗り替えていく努力をしよう
そしてそうした親日アジア諸国との同盟を強化していこう!
40 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:12:37.58 ID:R94o/+g70
>>38
オーストラリアには鉄鉱石があり、インドには労働力と市場があり、インドネシアには石油があり、
日本には優れた技術者が豊富にいる、ということだよね。
アメリカは賛同したし、ヨーロッパにとっても、いま日本にヘタレてほしくないはず。
42 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:14:03.02 ID:RsQbox+Q0
>>38
>アジアの国は大戦での日本軍の統治に感謝している
それはいいすぎ。
日本人もアメリカ人に日本はアメリカによる占領に感謝しているとかいわれたくないからね。
功罪ある。
48 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:24:45.67 ID:mn7Qz7Uc0
そもそも、この日本に不要な現政権と政権与党と隠れ与党!
69 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:39:18.96 ID:/LEgQ9B00
これ小池百合子が布石打ってたからだよ
小池百合子は女性初の首相に一番相応しい女性だよ
86 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:56:59.45 ID:hTR6AaD50
外交路線の転回って普通は数年かかるもんだけど
鳩山さんがめちゃくちゃにしてご覧のありさまだからなぁ
いまさらながら修正がかかったんかな?
あるいはもう官僚が内閣を相手にしてないのかも…