しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ぽえむん「いとしき人へ」

2011年07月07日

私を見つめてくださってありがとう

私とつながってくださってありがとう

私を信じてくださってありがとう

私と 私と出会ってくださって

本当にありがとう



あなたの言葉が 私の支えなのです

どんなに苦しくても

あなたの笑顔が 私のすべてのわだかまりを溶かすのです



あなたは1000の苦言をそののど元でとどめて

私のために そっと諌言してくださる

あなたは 私を案ずる悲しみを押し殺して

私のために 「大丈夫」と言ってくださる



ああ あなたのような愛深き人に

出会えて幸せです

あなたのさりげない笑顔が

私を照らすためだったと

あの頃の私は分からなかった

その愚かさをも包んでくれたあなたに


私は どう恩返ししたらいいのでしょうか

感謝という言葉すら この思いには足りず



ただただ あなたがいとおしい

ただただ あなたを愛している

来世も あなたと出会いたい

来世も あなたと共に



いとおしい方の横顔に

そっと口づけた


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:39Comments(0)ぽえむん

東アジアにおける、真の自由の確立!

2011年07月07日

東アジアにおける、真の自由の確立!


2011-07-05
ほそかわ幸宏氏、ブログブログ転載
http://d.hatena.ne.jp/new-hope2009/5

(まずは、引用させていただきます)


花火も星条旗も中国製 米「独立」記念日にみる「依存」

(CNN) 

米国は4日、英国の植民地から独立を宣言して
235回目の独立記念日を迎えた。

しかし、この日を象徴する花火や星条旗には、また
別の国への依存が反映されている。

どちらも大半が中国からの輸入品なのだ。

統計によると、米国では昨年、花火の
輸入額2億ドル(約162億円)のうち、

約97%に相当する1.9億ドルが中国に支払われた。
星条旗は輸入額320万ドルのうち、
中国からの輸入が280万ドルで約88%を占めた。

米中ビジネス評議会(USCBC)によると、

米国は中国への依存を年々強めている。対中貿易赤字は
2001年の830億ドルから、

昨年は2730億ドルと3倍以上に拡大。

中国は米国にとって史上最大の赤字相手国となった。

中国はこうして手にした豊富な資金をインフラ事業に
投入している。
中国メディアによると、現在国内175カ所にある空港が、
13年には230カ所まで増える見通し。

340億ドルの予算をつぎ込んだ北京・上海間の高速鉄道は、
6月30日に開通した。
青島には1日、150億ドル以上をかけた世界最長の
海上大橋が開通したばかりだ。

さらに米カリフォルニア州サンフランシスコ、オークランド間で
13年に完成予定の新たな橋は、中国で製造され、
現地まで運ばれている。

間もなく最後の区間が上海から出荷される予定だ。

将来は花火や星条旗だけでなく、米国内の橋やビルまで
中国製となる日がやって来るのかもしれない。


(以上、引用です。)



また、中国は、「海亀政策」と称して、

卵からかえった海亀が、大海原でもまれ、やがて
成長して海辺に帰ってくるように、

科学の研修者を海外に送り、そして、中国に呼び戻しています。


その帰国した研修者のポスト、潤沢な研究費が
用意されているのはもちろん、
本人の家族の住まい、子供の教育費も優遇されるといいます。


中国の経済的強さ、戦略的発想の強さを感じますが、
一方で、中国国内では、政府当局に対するデモの弾圧、

チベット州自治州で、仏教行事まで禁止するなど、

一党独裁の恐怖政治が続いています。
ですから、日本は、経済的には、中国と上手につきあいながら、

しかし、中国が自由を弾圧したり、
軍事的に他国を脅すような暴挙は容認しない、

というような大人のつきあい、しっかりとした態度の
使い分けが必要になっています。


中国と日本で、赤壁の戦いのようなことにならないように、
経済の発展が政治体制に勝って、

貿易が盛んになって、良好な関係が
築き上げられることを本当に願っています。


また、日本も、いわば、巧妙な、マスコミによる
偏向報道や隠蔽もありえる状態であり、

情報の自由が、意外なほど抑圧されており、

もっと責任のある真の自由が
築き上げられてゆけねばなりません。


これから、東アジアにおいて、日本と中国が、
より自由な国家に変わってゆけるかどうかということが、

世界の未来を大きく変えてゆきます。


引用した記事に見られるように、
中国は、一党独裁政治といえども、

生き残り、成長してゆくための戦略と知恵は、
素晴らしいものがあり、

菅首相の能力など、歯牙にもかけていないでしょう。


さらには、世界の最貧国の独裁国家の
北朝鮮にも、菅首相の政治は、

「首相の政権への愛着がとりわけ強いため、

政局は一層深刻な混乱状態に陥っている」と
指摘されていて、情けない状態にあります。


政治とは、大変な仕事で、仕事能力が
追いつかないことがあるのは当然ですが、

今の日本の問題は、仕事能力以前の、
誠実さや信義の問題なので、

一刻も早く、政治に誠実さや、信義、そして、
勇気を取り戻すべきです。


逆に、仕事能力の基本は、誠実な態度そのものとも
言われているのですが、誠実な態度がないから、
仕事能力も伸びないのではないでしょうか?


そうした、自由でお互いの国々が発展できる時代を
到来させるべく、謙虚に精進を積み重ねてまいります。


幸福実現党
ほそかわ幸宏



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:59Comments(0)幸福実現党

松本大臣のオフレコ圧力に屈したマスコミ

2011年07月07日

07月06日
12:01 松本大臣のオフレコ圧力に屈したマスコミ
上条ゆきやの日替わり定食から転載

一昨日、取り上げた松本震災復興担当大臣、やはり、宮城県、岩手県での暴言が原因で、辞表を提出することになりました。
これは当然の帰結でしょう。
ところで、見過ごせない問題が浮かび上がっています。
マスコミ各社が、大臣のオフレコ圧力に屈したのではないかという疑惑です。
この問題が発生した当日7月3日(日)にきちんと放送したのは東北放送だけ。この東北放送のニュース映像がYouTube等にアップロードされ、拡散して大きな騒ぎになっていったのです。
ちなみに私は、元大野城市議で、現在は幸福実現党のアドバイザーである、いかるがさんから伺いましたが、やはり、youtubeにアップされ東北放送の映像でこの事件を確認しました。
本件は、当日の夜、全国ネットのテレビニュースでは一切、報道されていないのです。
ところが、ネットの影響で翌7月4日(月)になり騒ぎが大きくなってくると、テレビ朝日、日本テレビ、NHKが、それぞれ知事と大臣の会談模様を流し始めたのです。
各社は、取材映像を持っていながら放送はせず、事件発生から丸一日たって、ネット等で騒ぎが大きくなってから放送したということになります。
ということは松本大臣の「最後の言葉はオフレコ。いいですね、皆さん、書いたらその社は終わりだから」という圧力に屈したということになります。
「オフレコ」は、取材を受ける側とマスコミ側が了承してはじめて成立するもの。今回はそのようなものではなく、大臣からの一方的な発言であることは明らか。
それにもかかわらず、東北放送以外のテレビ局が映像の放送を自粛していたことになります。
これは大問題です。
今回の事態をきちんと放送した東北放送の行動は評価されるべきです。
さて、マスコミには、もはや「正義」は存在しないのでしょうか?
マスコミにとって、大臣は恐いものなのでしょうか?
NHKをはじめとするマスコミ各社は、なぜ、持っていた映像を流さなかったのか、これを説明するべきでしょう。
それにしても、本来なら宮城県内のローカルニュースで放送されて終わりだったものが、ネットで拡散され、多くの国民の知るところとなり、マスメディアは後追いで映像を流さざるを得なくなったのです。
結局、ネットの力が、大臣を辞任に追いやったのです。
正義も責任も無いマスコミ。自らの判断により、その存在理由が、少しずつ薄れて来ていることに気づくべきでしょう。



以上
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:58Comments(4)幸福実現党

石破氏が「憲法前文」の前提について触れている!

2011年07月07日

"衆議院予算委員会において石破氏が「憲法前文」の前提について触れている!"


ゴールデンエイジ、日本へ! こぶな将人 コラムから転載


久々のブログアップになります。今回は、端的にお伝えいたします。

本日、7月6日の衆議院予算委員会において、自民党石破茂氏の質問が行われました。 質問としては、堂々たる正論を展開していました。

一点だけ「税と社会保障の一体化」(=消費税の増税)だけは、我々とは一線を画するものがありましたが、菅直人氏の政権運営に対して厳しい批判となっていました。 ところが、その質問の終盤に差し掛かったところで、びっくりすることがありました。

ネットで確認いただける方がいらっしゃいましたら、衆議院テレビの7月6日予算委員会を見ていただきたいのですが、ちょうど58分10秒ほどから以下のような言葉を聞きました。

「私は、日本国憲法になんと書いてあるのかもう一度考えなければならないと思っている。『我々日本国民は、正義と秩序を愛する諸国民の公正を信義に信頼して我らの平和と生存を保持しようと決意した』そう書いているから、軍の規定がないのです。もし、想定外だったどうするのか。平和を愛好しない、公正にかけ、信義にかける国民がいたらどうするのか、想定外でしたですむのか。」

私たち幸福実現党は、力不足であり、まだ国政選挙で議席を獲得したことはありませんが、主張する政策はかなり、他党にとりいれられてきました。それは、是としなければならないと思っていますが、今回、自民党の政調会長であり、論客の一人である石破氏が、私たちが主張している「憲法前文に規定している前提が崩れた」事にともなう9条の適用除外に言及しました。

突然の発言でしたので非常にびっくりしましたが、ある意味では国難打破への動きが一歩前進したという事で評価に値すると思いました。

取り急ぎアップさせていただきました。  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:22Comments(0)幸福実現党

隊長の話・波長同通と共時性~ある祓いから(後編)

2011年07月07日

「おお、お疲れ」

「隊長、生きて帰ってきましたね!」

「当り前だろうが(笑)でも手をつかまれたな。痛いぞ~」

「え?それはどういう・・・・」

「ちょっと待ってろ、あとで腕の写メ送ってやるから」

「今!今ください!」

「ったく、しょうがないな(苦笑)ちょっと待ってろよ」


数分後送られてきた写メ。(諸事情によりアップできません。ご了承ください)

腕時計をはめた隊長の手首が、なにかのアザで真っ黒になってしかもくいこんだ跡までありました・・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクブル


「な?つかまれてただろ?」

「な・・・なんですかこれ・・・・痛いですよね」

「当り前だろ(笑)」

「これまたどういう経緯で?」

「アジア系外国人女性。30歳。子供ひとり。」

「は?」

「強姦されて殺されるな」

「!!!!」

「おそらく未解決事件だな。どっかのスナックに勤めてて、休みの日に客の呼び出しで住んでるアパートからつれだされてる。そこで山の中につれこまれて、無理矢理強姦されてるな。」

「・・・・・・」

「その客はどうやらSMの趣味があったらしくて、手を縛られて犯されてる。抵抗して殴る蹴るされてる。で、手首が痛い、せめて縄をゆるめてと言ったが、さらにきつく後ろでに縛られたんだよ」

「ひどい・・・では、隊長のその手首のアザは女性が縛られたアザそのものでは・・・」

「そうかもしれんな(笑) で、強姦されたあとに警察に訴えてやるとか叫んで客と口論になって、逆上した客に首を絞められて殺されて、そのままうち捨てられた、というわけだ」

「加害者はどうなったんですか?」

「ああ、もう(女性の霊が)やったみたいだな。しばらくして自殺してるみたいだな。」

「それでしたらまだ安心ですね!でも・・・」

「ん?」

「山の中にうち捨てられてるとしたら、どうして町中に住んでる依頼者に憑いたんですか?」

「ああ・・・依頼者も強姦じゃないけど、強姦未遂されて、そのトラウマで心身症なんだよ。」

「だからか!」

「そう。同じ悩みを持ってたらひきつけあう。だからその女性の霊の苦しみとつながって、引き寄せたってわけだ」

「霊的な世界は意識の世界なんですねー」

「あとはあれだ、今あの事件の公判してるだろ」

「?」

「あの市橋だよ」

「あー!!!!!」

「外国人をレイプ目的で殺しただろ。一つの事件が世間でクローズアップされると、似た事件を背景にもつ霊が表にでてきやすいんだよ」

「いわゆる共時性ですね」

「そうだな。で、俺は依頼者から女の霊をひきはがして、山にもっていったというわけだ。殺されてる場所とは違うが、似た場所なら抑えやすいからな」

「へぇえええええ。今その霊はどうなってるんですか?」

「そこにとどめてあるよ。封印するのとは別の方法でな。でも、なんとかしてやらないとな。」

「すごいお話ですね・・・」

「すごくはないさ。まだ怨霊だったから抑えが可能だったわけだ。だからキミに話ができたよ(笑)」

「隊長ぱねーっす!」




波調同通と共時性。

ここ重要ね!

ひとつの悩みをかかえすぎてると、似た者がよってくる!

これが霊的真実であります!

(`・ω・´)シャキーン


つらくても、明るい気持ちで生きましょう。

そのための努力は、きっと報われますから。






  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:11Comments(3)隊長(眷属さん)