松本大臣のオフレコ圧力に屈したマスコミ
2011年07月07日
07月06日
12:01 松本大臣のオフレコ圧力に屈したマスコミ
上条ゆきやの日替わり定食から転載
一昨日、取り上げた松本震災復興担当大臣、やはり、宮城県、岩手県での暴言が原因で、辞表を提出することになりました。
これは当然の帰結でしょう。
ところで、見過ごせない問題が浮かび上がっています。
マスコミ各社が、大臣のオフレコ圧力に屈したのではないかという疑惑です。
この問題が発生した当日7月3日(日)にきちんと放送したのは東北放送だけ。この東北放送のニュース映像がYouTube等にアップロードされ、拡散して大きな騒ぎになっていったのです。
ちなみに私は、元大野城市議で、現在は幸福実現党のアドバイザーである、いかるがさんから伺いましたが、やはり、youtubeにアップされ東北放送の映像でこの事件を確認しました。
本件は、当日の夜、全国ネットのテレビニュースでは一切、報道されていないのです。
ところが、ネットの影響で翌7月4日(月)になり騒ぎが大きくなってくると、テレビ朝日、日本テレビ、NHKが、それぞれ知事と大臣の会談模様を流し始めたのです。
各社は、取材映像を持っていながら放送はせず、事件発生から丸一日たって、ネット等で騒ぎが大きくなってから放送したということになります。
ということは松本大臣の「最後の言葉はオフレコ。いいですね、皆さん、書いたらその社は終わりだから」という圧力に屈したということになります。
「オフレコ」は、取材を受ける側とマスコミ側が了承してはじめて成立するもの。今回はそのようなものではなく、大臣からの一方的な発言であることは明らか。
それにもかかわらず、東北放送以外のテレビ局が映像の放送を自粛していたことになります。
これは大問題です。
今回の事態をきちんと放送した東北放送の行動は評価されるべきです。
さて、マスコミには、もはや「正義」は存在しないのでしょうか?
マスコミにとって、大臣は恐いものなのでしょうか?
NHKをはじめとするマスコミ各社は、なぜ、持っていた映像を流さなかったのか、これを説明するべきでしょう。
それにしても、本来なら宮城県内のローカルニュースで放送されて終わりだったものが、ネットで拡散され、多くの国民の知るところとなり、マスメディアは後追いで映像を流さざるを得なくなったのです。
結局、ネットの力が、大臣を辞任に追いやったのです。
正義も責任も無いマスコミ。自らの判断により、その存在理由が、少しずつ薄れて来ていることに気づくべきでしょう。
以上
12:01 松本大臣のオフレコ圧力に屈したマスコミ
上条ゆきやの日替わり定食から転載
一昨日、取り上げた松本震災復興担当大臣、やはり、宮城県、岩手県での暴言が原因で、辞表を提出することになりました。
これは当然の帰結でしょう。
ところで、見過ごせない問題が浮かび上がっています。
マスコミ各社が、大臣のオフレコ圧力に屈したのではないかという疑惑です。
この問題が発生した当日7月3日(日)にきちんと放送したのは東北放送だけ。この東北放送のニュース映像がYouTube等にアップロードされ、拡散して大きな騒ぎになっていったのです。
ちなみに私は、元大野城市議で、現在は幸福実現党のアドバイザーである、いかるがさんから伺いましたが、やはり、youtubeにアップされ東北放送の映像でこの事件を確認しました。
本件は、当日の夜、全国ネットのテレビニュースでは一切、報道されていないのです。
ところが、ネットの影響で翌7月4日(月)になり騒ぎが大きくなってくると、テレビ朝日、日本テレビ、NHKが、それぞれ知事と大臣の会談模様を流し始めたのです。
各社は、取材映像を持っていながら放送はせず、事件発生から丸一日たって、ネット等で騒ぎが大きくなってから放送したということになります。
ということは松本大臣の「最後の言葉はオフレコ。いいですね、皆さん、書いたらその社は終わりだから」という圧力に屈したということになります。
「オフレコ」は、取材を受ける側とマスコミ側が了承してはじめて成立するもの。今回はそのようなものではなく、大臣からの一方的な発言であることは明らか。
それにもかかわらず、東北放送以外のテレビ局が映像の放送を自粛していたことになります。
これは大問題です。
今回の事態をきちんと放送した東北放送の行動は評価されるべきです。
さて、マスコミには、もはや「正義」は存在しないのでしょうか?
マスコミにとって、大臣は恐いものなのでしょうか?
NHKをはじめとするマスコミ各社は、なぜ、持っていた映像を流さなかったのか、これを説明するべきでしょう。
それにしても、本来なら宮城県内のローカルニュースで放送されて終わりだったものが、ネットで拡散され、多くの国民の知るところとなり、マスメディアは後追いで映像を流さざるを得なくなったのです。
結局、ネットの力が、大臣を辞任に追いやったのです。
正義も責任も無いマスコミ。自らの判断により、その存在理由が、少しずつ薄れて来ていることに気づくべきでしょう。
以上
世界恐慌をサバイバルする。3つのマインドセット。コロナ倒産、失業、自殺、本当に困っている人へ。(及川幸久)
大川隆法総裁先生ご収録霊言『司馬遼太郎「愛国心」を語る』を拝聴致しました(ネタバレなし!)
幸福実現党の主張が3分で分かる/経済学者高橋洋一先生がアツイ
ミサイルから家族を守るために、最低限の備えを!【幸福実現党】
幸福実現党ご支援御礼
幸福実現党に、皆様のお力をお貸しください
大川隆法総裁先生ご収録霊言『司馬遼太郎「愛国心」を語る』を拝聴致しました(ネタバレなし!)
幸福実現党の主張が3分で分かる/経済学者高橋洋一先生がアツイ
ミサイルから家族を守るために、最低限の備えを!【幸福実現党】
幸福実現党ご支援御礼
幸福実現党に、皆様のお力をお貸しください
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:58│Comments(4)
│幸福実現党
この記事へのコメント
じゃあ、俺が補填してやるよ。この日和見にさ(笑)
解同の利益代表として、民主党の衆議院議員を務める、元東日本大震災復興担当大臣兼防災担当大臣の松本龍氏の祖父である、解放運動の父とも呼ばれた治一郎氏は、福岡県にて土建業・松本組を創業し、同和の特権的利権と、任侠との、極めて密接なつながりで莫大な財を築き上げました。
特筆すべきは、徳川幕府将軍家の宗家で、明治天皇から、公爵の爵位を賜った徳川家達公爵に松本一族が難癖をつけ、「爵位を返上し、平民になれ!!」と恫喝し、家達公爵がこれを拒むと、松本組の若衆が、徳川公爵家の本宅に放火し、全焼させた事件があります。
徳川公爵家本宅を全焼させるとは、松本組、松本一族はまさに「恐い者なし」の、史上最兇悪の無頼漢、現代の九州の闇と云えるでしょう。マスコミが怯えた理由はこれ(爆笑)わかった?
解同の利益代表として、民主党の衆議院議員を務める、元東日本大震災復興担当大臣兼防災担当大臣の松本龍氏の祖父である、解放運動の父とも呼ばれた治一郎氏は、福岡県にて土建業・松本組を創業し、同和の特権的利権と、任侠との、極めて密接なつながりで莫大な財を築き上げました。
特筆すべきは、徳川幕府将軍家の宗家で、明治天皇から、公爵の爵位を賜った徳川家達公爵に松本一族が難癖をつけ、「爵位を返上し、平民になれ!!」と恫喝し、家達公爵がこれを拒むと、松本組の若衆が、徳川公爵家の本宅に放火し、全焼させた事件があります。
徳川公爵家本宅を全焼させるとは、松本組、松本一族はまさに「恐い者なし」の、史上最兇悪の無頼漢、現代の九州の闇と云えるでしょう。マスコミが怯えた理由はこれ(爆笑)わかった?
Posted by 秋介 at 2011年07月07日 16:37
秋介閣下
なるほど、です!
でも、今回、この闇に光があたって
ホント、よかったです!
なるほど、です!
でも、今回、この闇に光があたって
ホント、よかったです!
Posted by おいちゃん at 2011年07月07日 19:05
怖~い
Posted by A99 at 2011年07月07日 19:34
早くこの闇に光が当たる時代になって欲しいです。
Posted by hara at 2011年07月08日 13:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。