しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【外交】「首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉

2011年07月04日

最近よく考えるんですが、鳩山さんと菅さんの総理としてなした実績ってなんですか?

どうしても思い浮かばないんですよ。

私の見方がおかしいのかな?

うーん。


____________

【外交】「菅直人首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉 外務官僚、「自由と繁栄の弧」構想を日米間での明文化に成功
1 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:35:24.40 ID:???0
★「首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉

 米ワシントンで6月21日に行われた外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議
委員会(2プラス2)が示した共同発表は、「外交敗北」の連続だった民主党政権にして
はなかなかの出来映えだった。軍事力を伴った海洋活動を活発化させる中国への危機感
を踏まえ、日米両国と価値観を共有するアジア太平洋各国と連携した対中包囲網の構築
を打ち出したからだ。
 自民党の国会議員も「対中戦略でかなり踏み込んだ点は評価できる」と舌を巻く内容
だが、菅直人首相が日米同盟のさらなる深化を打ち出した今回の発表で主導権を発揮した
形成はなく、「首相が口を出さなかったからうまくいった」との皮肉さえ聞こえてくる。
 「より深化し、拡大する日米同盟に向けて 50年間のパートナーシップの基盤の上に」
と題した共同発表のメーンは、6年ぶりに策定した共通戦略目標にある。日米が共
通で取り組む24項目の課題を列挙し、その中の1つに「地域の安全保障環境を不安定
にし得る軍事上の能力を追求・獲得しないよう促す」との項目を盛り込んだ。

 普通に読むと何を対象にした記述なのか不明な文章だが、外務省筋は「中国のことを
書いた項目だ」と明言する。共同発表では、宇宙やサイバー空間の脅威への対処や、
「航行の自由を保護し、安全で確実なシーレーンを確保」とも記した。これも中国への
牽制であることは自明の理だ。
 さらに注目すべきは、地域の不安定要因となっている中国を念頭に、以前から安全
保障上のつながりが強い日米豪、日米韓との枠組みに「日米印」の連携強化を加えた点だ。
日米両国と東南アジア諸国連合(ASEAN)との安全保障面での協力強化も明記
した。南シナ海での海洋権益確保のために軍艦まで派遣する野放図な中国の振る舞いに
対し、周辺国が結束して対処する姿勢を鮮明にしたわけだ。

 この話は、どこかで聞いたことがある。平成18年の安倍晋三政権下で麻生太郎外相
が提唱した「価値観外交」であり、「自由と繁栄の弧」構想そっくりなのだ。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n1.htm


7 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:37:45.84 ID:???0
(>>1の続き)
 バルト諸国からインド亜大陸や東南アジアを通って東は北東アジアまで弧を描くよう
にして民主主義、自由、人権、法の支配、市場経済といった普遍的な価値を共有する
国々との連携を深める構想で、安倍内閣の重要な外交方針だった。用語こそ使って
いないが、中身は共同発表の趣旨とほぼ同じで、安倍首相退陣とともに消えた構想が
4年ぶりに復活したことになる。

 2プラス2では、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を自公政権時代に
合意していた同県名護市辺野古に2本の滑走路を配置したV字形とすることでも正式に
合意したが、回帰は普天間移設だけではなかった。
 復活に向けて動いたのが、自公政権下で構想に携わった外務省幹部たちだった。共同
発表に向けた作業が始まったのは鳩山政権だった昨年1月。普天間問題の混迷に焦点が
あたり、外務官僚には苦難の時代だった。鳩山政権は移設先を「少なくとも県外」と
訴え、実現が極めて困難な公約を掲げて誕生した。いたずらに時間を費やしただけでなく、
沖縄県側の希望は失望に変わって態度を硬直化させ、代償は今も尾を引く。

 政治主導の暴走を横目に、外務官僚はグローバルな観点から着々と「自由と繁栄の弧」
構想を進め、ようやく日米間での明文化に成功した。共同発表の内容は、仮に日本
で政権交代が起きても次の政権に引き継がれるのが原則だ。それだけ重い合意事項といえる。
(続く)


9 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:39:43.15 ID:???0
(>>7の続き)
 菅首相は、鳩山内閣の副総理として普天間問題の混迷を苦々しく見ていた。その反動
から、首相就任後は一貫して日米同盟重視路線を強調してきた。就任前から「外交は苦
手」と公言してきたこともあり、外務官僚が自由に活動できる素地はあった。

 だが、どんなに立派な目標を定めても、実行しなければ意味がない。米国は6月25
日のハワイでの米中高官協議で、中国の海洋活動について「緊張の沈静化を求める」と
さっそく言及した。

 翻って菅政権はどうか。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件やロシアのメドベー
ジェフ大統領の北方領土訪問といった攻勢にふがいない醜態をさらし、共同発表の実践
は汚名返上の好機だが、すでに退陣を表明した菅首相にその資格があるはずもない。そ
れでも松本剛明外相は3日、中国に向けて出発する。尖閣事件以来初めての閣僚の中国
訪問だ。4日に北京で行われる日中外相会談で2プラス2の成果をどこまで相手に突き
つけることができるか。アジアの各国も注目している。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n2.htm


11 :春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:40:57.91 ID:???0
(>>9の続き)
 2プラス2が政治主導の形骸化が奏功した皮肉な例だとすれば、東日本大震災の政治
主導不在は人災といえるだろう。6月のある日、初めて岩手、宮城両県の三陸沿岸地域
を訪れ、その思いをさらに強くした。

 強烈な異臭とともにビルの5階近くまで積まれたがれきの山もあった。機材がフル回
転し、がれき撤去という復興への槌音がさぞ響いているのだろうと思いきや、沿岸の被
災地での作業はまばらで、かつてにぎわいをいみせていただろう市街地の跡地は不思議
な静寂に包まれていた。

 菅首相は「退陣表明」後の6月9日の国会答弁で「がれき処理は8月中に生活地域か
ら搬出することを目標に頑張っている」と述べた。まさか延命のためにわざとがれき
処理を遅らせているわけでもないだろうが、このままでは半永久的に菅首相存続なのか
とも勘ぐりたくなる。

 これだけ大規模な災害では、さすがの官僚集団もまとめるリーダーがいなければ能力
を発揮できない。こちらは首相不在という政治主導の喪失の影響は大きいと痛感した。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n3.htm


12 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:26.82 ID:Rc9eUSsT0
シーレーンの維持と対中包囲網、
そりゃ日米で利害が一致するわな。


13 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:31.68 ID:q3laS8260
管「すしウマー、焼き肉ウマー、ピザウマー、」


14 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:42.01 ID:lQHMekh80
つってもなあ日米ともに中国に対しての軸足が定まらず
フラフラしているからな


15 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:49.47 ID:wMEeISFs0
閣僚はいつもどおり自民の政策をパクるつもりでおk出したんじゃね。意味もわからずに


17 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:55.12 ID:LEEGSZ6o0
よくやった!


18 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:43:08.72 ID:bbdSpQBc0

支那朝鮮は現状維持するってだけの事ですね。


19 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:44:34.03 ID:WzdZmoM20
鳩山さんにしろ菅さんにしろ何言ってるかわかんないのよ
まず通訳の人がうまく訳せないし、それを通訳越しに聞いてる人も何言ってるかわからない



20 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:45:12.17 ID:45qLaC880
真面目に、麻生さんは正しいと思うんだ。


21 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:45:50.66 ID:YCa75WWf0
アジアだけだと中国の戦国時代、秦に対抗しようとした合従策の失敗が頭
をよぎるがアメリカがいるから大丈夫かな。


24 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:50:56.71 ID:6MD7hZ5C0
結局、日本の生きる道は安倍-麻生路線しかないんだよな



26 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:53:05.40 ID:LbetYNPl0
おなじ松本でも復興相とは正反対だな。
なんでこいつ民主にいるんだ?



30 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:57:15.14 ID:zWlCeacU0
【ウィキリークス】自民党政権時の日本、米国に「日米露3カ国による中国包囲網」を提案-中国新聞社[05/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305801349/

 日本の外務省官僚は07年、米国に対し、「ロシアのアジアおよび太平洋への関心について、日本
はロシアの地域統合を支援する準備がある」と述べていた。報道によれば、「アジア太平洋地区への
関心とともに、ロシアの中国に対する警戒感が高まっている」と指摘し、「ロシアが地域統合に失敗
すれば、ロシアと中国の戦略的パートナー関係が深まるリスクがある。日本はアメリカがこの点で力
を発揮してくれると信じる」と述べたという。この発言に対し米官僚は「日本は駐露にくさびを打ちたい
と考えている」と報告した。

 07年当時は米中両国が知的財産権や人民元問題で難しい関係下にあったが、記事は、「日本
外務省はロシアを日米の枠組みに取り込んで、対中包囲網を形成しようと考えていた」と報じた。


ロシアが空気呼んでたら、どうなってたことやら


32 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:01:52.22 ID:R94o/+g70
安倍政権時代のオーストラリアとの日豪安全共同宣言、
麻生政権時代のインドとの日印安全共同宣言、
非同盟主義のインドネシアではあるけど、福田元首相が数年連続で、
独立記念日に招かれている。

日本が強くなりすぎることにアメリカが懸念を示さないかと思っていたけど、
今回、日米間で「自由と繁栄の弧」構想が日米間で明文化された。

実に晴れ晴れとしたニュース。


35 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:04.16 ID:YklChTyz0


以前外務省サイトで自由と反映の弧の演説原稿読んだ。
近年ここまで言える外務大臣は居ない。


36 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:38.59 ID:7kXBaf0i0
外務省もどうしようもないけど
民主と比較されるほど無能じゃない


37 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:07:39.67 ID:cEoqJjaH0
「自由と繁栄の弧」の理念は素晴らしいからな


38 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:08:06.65 ID:nF3j/1qV0
親日アジア国との連携強化というのがとても正しいと思うんだ

米。日。東南アジア。インド。これらの国でユーラシア大陸を南から
包囲するように連携して中国を封じ込める。まさに自由と繁栄の弧だ

我々は左翼の洗脳のせいで、アジアというと中韓ばかり連想してるが
世界でも稀有な嫌日国のトップ2がアジアの全てのように思うのは大間違い
まして「アジアの国々は日本を嫌っている」なんてのは甚だしい間違いだ

実はアジアでも日本を嫌ってるのは中国と朝鮮「だけ」!

実はほとんどのアジアの国は大戦での日本軍の統治に感謝しているし
戦後ODAや地域復興に全面的に支援してきた日本のことが大好きなんだ
これからはそういうアジアの親日国こそ「=アジア」というイメージに
塗り替えていく努力をしよう
そしてそうした親日アジア諸国との同盟を強化していこう!

40 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:12:37.58 ID:R94o/+g70
>>38

オーストラリアには鉄鉱石があり、インドには労働力と市場があり、インドネシアには石油があり、
日本には優れた技術者が豊富にいる、ということだよね。

アメリカは賛同したし、ヨーロッパにとっても、いま日本にヘタレてほしくないはず。



42 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:14:03.02 ID:RsQbox+Q0
>>38
>アジアの国は大戦での日本軍の統治に感謝している
それはいいすぎ。
日本人もアメリカ人に日本はアメリカによる占領に感謝しているとかいわれたくないからね。
功罪ある。



48 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:24:45.67 ID:mn7Qz7Uc0
そもそも、この日本に不要な現政権と政権与党と隠れ与党!


69 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:39:18.96 ID:/LEgQ9B00
これ小池百合子が布石打ってたからだよ
小池百合子は女性初の首相に一番相応しい女性だよ


86 :名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:56:59.45 ID:hTR6AaD50
外交路線の転回って普通は数年かかるもんだけど
鳩山さんがめちゃくちゃにしてご覧のありさまだからなぁ
いまさらながら修正がかかったんかな?

あるいはもう官僚が内閣を相手にしてないのかも…



同じカテゴリー(2ちゃんねるニュース)の記事画像
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【速報】中国の漁業監視船、尖閣諸島周辺を航行
APEC 外務省OB「国辱的な会談」米中露、“菅外交”を嘲笑
(下ネタ・下品注意)たまにはこんなニュースも
同じカテゴリー(2ちゃんねるニュース)の記事
 バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか? (2020-11-23 15:05)
 【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて (2015-05-22 12:11)
 これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが (2014-05-30 17:50)
 高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏 (2014-05-28 00:32)
 【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ (2014-04-30 16:57)
 反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い (2014-04-15 18:58)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:06│Comments(0)2ちゃんねるニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【外交】「首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉
    コメント(0)