しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

職業政治の終わり!保身ではなく、捨身を!

2011年07月10日

どうやら、「職業としての政治家」は、わが身の安全、保身が第一のようです。
菅首相が、いくら綺麗ごとを言っても、
本当に国民のための思っていっているのか、
それとも、ただ居座って、権力にしがみつこうとしているのか、
誰もが分かってしまっているのではないでしょうか?
どうやら、いまの日本は、色々なしがらみや利権を守っていては、
どうしても救うことができないほどの、たいへんな国難におちいっているようです。
政治の職業を守ろうとするところに、政治の限界が来ていて、
いま、時代そのものが変わろうとし、政治体制そのものが変わろうとしているのかもしれません。
むしろ、いま、わが身の保身など、どうでもいいから、
そして、次の選挙に落ちてもいいから、
正論を貫いて、
とにかく、国家のためにやるべきことをやろう、という人たちが必要なのではないでしょうか?
そういう意味では、地位のある既存の政治家より、
地位のない、一平凡な国民のほうが、
立派な政治の仕事ができるかもしれないのです。
もちろん、政治には、専門知識や高度な判断が要求されますが、
一番大切なのは、保身と反対のものではないでしょうか?
身を捨てて、自分の利害を超えて、
国民のために、国家としてやるべきことをやってゆく、「捨身」というようなことが、
政治家には、いま、もっとも求められていると考えております。
選挙に通る、通らないどころのレベルではなく、
「命知らず」が必要で、
まさに、日本はそれだけの国難に陥り、
そして、日本はそれだけの大国となり、
また、日本はこれから世界を平和と繁栄に導く、それだけ、大きな使命を持っているのだと思います。
もちろん、専門知識もあったほうがいいですが、それはサポートしてくれる官僚組織があるのですから、
むしろ、
そうした捨身というような献身と、幅広く深い教養に基づく真の良識こそが、政治には必要で、
これらの徳目があったなら、菅首相は、潔く身の程を知って、とっくに辞任されていたでしょう。
いま、選挙に通る人は、人々に真に求められる政治ができなく、
選挙に通らず、正論を訴え続ける人が、実は、人々に真に求められる政治ができるポテンシャルがあるという、
政治の逆説の時代に入っているのかもしれません。
しかし、はやく、選挙に通ろうとするだけの政治家は、選挙で落とし、
選挙の当落を越えて、真の政治をしようとする人たちを選らぶ、確かな目を私たちは、
養っていきたいものです。
とにかく、民主党には、だまされました。
しかし、幸福実現党は、2009年夏の総選挙で、
「民主党政権になれば、やるべき逆のことをし続けて、日本は国難におちいる」と、
国難選挙と銘打って、戦いました。
いま、民主党政権で、
この国難政権が続けば続くほど、
次の新しい時代を希求する国民の心が大きくなって、
新しい、自由で繁栄する時代の到来が、より確かなものとなることを願うばかりです。
日々、謙虚に努力を積み重ねてまいります。


幸福実現党
ほそかわ幸宏


同じカテゴリー(幸福実現党)の記事画像
(幸福実現党)遅すぎたゼロ金利復活(転載)
朝立ちしたがな!
アマミちゃんは小心者
「共産党宣言」を葬り去る  フジサンケイビジネスアイ
同じカテゴリー(幸福実現党)の記事
 世界恐慌をサバイバルする。3つのマインドセット。コロナ倒産、失業、自殺、本当に困っている人へ。(及川幸久) (2021-01-18 22:14)
 大川隆法総裁先生ご収録霊言『司馬遼太郎「愛国心」を語る』を拝聴致しました(ネタバレなし!) (2018-04-27 19:39)
 幸福実現党の主張が3分で分かる/経済学者高橋洋一先生がアツイ (2017-10-19 23:10)
 ミサイルから家族を守るために、最低限の備えを!【幸福実現党】 (2017-04-27 20:39)
 幸福実現党ご支援御礼 (2014-12-16 00:02)
 幸福実現党に、皆様のお力をお貸しください (2014-12-09 13:15)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:34│Comments(0)幸福実現党
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
職業政治の終わり!保身ではなく、捨身を!
    コメント(0)