しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

石垣島【初めて賛成派が海自に歓迎行動。反対派を上回る】

2011年07月09日

皆様こんにちは、沖縄正心館館長諏訪勝利です。御生誕祭のお誘い真っ最中、主と弟子との大勝利に向けてまっしぐら
に活動されていることと思います。まことにおめでとうございます。
今回のやんばるシーサーは、国防のイイシラセです。石垣島に入港した海上自衛隊の掃海艇を大歓迎し、「時代の流れが変わった」と反対住民を落胆させ、そして、御生誕祭にもつながったお話です。

【初めて賛成派が歓迎行動。反対派を上回る】
昨日5日(火)午前9時頃、「石垣港に海自掃海艇が入港するので歓迎しよう」と、幸福実現党八重山支部有志の皆さんが集まりました。沖縄県本部からは、御生誕祭お誘いの期間中ということもあって、諌山本部代表、諏訪県副政調会長、東郷スタッフの3名のみ前日入りして駆けつけました。
この歓迎行動には、幸福実現党だけではなく、八重山防衛協会やその他歓迎に駆け付けた方がいらして、反対派を上回る人数となったのです。
もちろん、地元新聞社「八重山日報」「八重山毎日」が取材に来ていていました。今回、新里支部長の紹介で、八重山毎日の記者とは初めて名刺交換を本部代表と共に行ないました。外見は「左翼っぽくない人」でした。

本日、2紙は第1面で大きく掲載しました。以下に転載致します。

「八重山日報」1面
(リード文)海自掃海艇2隻が5日午前、石垣港に入港し、ふ頭では、入港に対する賛成、反対両派の市民が隣り合わせで集結。「自衛隊ありがとう」「八重山に自衛隊はいらない」と、双方のシュプレヒコールが飛び交う事態になった。従来、自衛艦の入港時には、反対派の抗議集会のみ開かれていたが、賛成派が集会を開くのは初めて。石垣港に初めて日の丸と、歓迎の横断幕がひるがえった。大きな混乱はなく、双方とも自衛艦の接岸を見届けたあと、整然と撤収した。
(本文抜粋)自衛艦を歓迎するために集まったのは政治団体の幸福実現党関係者、八重山防衛協会、自衛隊隊友会、父兄会などのメンバー約50人。ふ頭では、日の丸の小旗と「自衛隊の皆さま、震災復興活動ありがとう」などと書かれた横断幕を手に「自衛隊ありがとう」「自衛隊賛成、歓迎」と声を張り上げた。
幸福実現党八重山支部の砂川政信政治部長は「自衛隊が震災復興に活躍されていることに感謝したい。石垣でも地震や津波が起きた場合、助けてくれるのは自衛隊しかいない」と強調。その上で「一日も早く自衛隊を八重山に配備してほしい。住民が中国の脅威から守られ、漁師が安心して尖閣海域で操業できるようになる」と訴えた。(以下、反対派の主張が続く)

「八重山日報」4面
(リード文)自衛艦2隻が石垣港に入港した5日、初めて賛成派が石垣港で歓迎の集会を開いたことについて、反対派の住民は「時代の流れを感じる」とつぶやいた。賛成派の住民は「自衛隊を評価する市民が多くなってきた」と胸を張った。
(本文抜粋)初めて賛成派の集会を目の当たりにした反対派の住民。「今まで端っこにいたような人たちが、前に出てきた。主張を言い合うことは正しいと思うが、体制に対する批判を許さない、昔のような雰囲気になることを危惧する」と表情を曇らせた。(中略)市政交代の影響か、抗議行動に参加する市職員の姿も、2~3年前に比べ激減。この日の抗議行動は退職職員などが中心になった。自衛艦をふ頭で出迎えた八重山防衛協会事務局長の砥板芳行市議は「尖閣諸島の問題や東日本大震災の復興活動で、自衛隊を高く評価する市民が増えてきた」と指摘。「これまでは反対する人たちの主張ばかりだったが、考え方は双方にある。これまで静かにしていた(賛成派)市民も、声を上げる流れになった」と話した。
自衛艦の接岸後も、賛成派の住民は港湾ターミナルから日の丸の小旗を振り続けた。海自46掃海隊司令の宇都宮俊哉二等海佐は「大歓迎してもらい、ありがたい。うれしい限りです」と表情を崩した。

「八重山毎日」1面(☆八重山日報と同じような記事ですので、違う部分だけ転載します。)
海自の掃海艇入港は前回の今年2月と違い、抗議を上回る人たちが歓迎した。(掃海隊司令の喜びの声紹介、中略)
八重山防衛協会の三木巌会長は「国防と災害救助は2大目的。片方だけではダメだ。災害救助なら消防を増やせばよい。自己完結型の自衛隊だから国防も災害救助もできる」と強調。
幸福実現党八重山支部の砂川政信支部長(原文ママ)は「先島に自衛隊を配備することで中国の脅威から国境を守り、漁業者も安全操業ができる。災害時にも対応してくれる。1日も早い先島配備をお願いしたい」と要望した。
(転載おわり)

このように、賛成派が初めて歓迎集会を開き、声を上げたことを新鮮な驚きぶりで大々的に扱っています。一方、反対派は時代の流れが自衛隊歓迎、先島配備に変わってきたこと、自分たちの主張がもう時代遅れであることを痛感しました。やはり、行動を起こすことにより世論を変えていくことができるということです。

艦隊司令官が大歓迎を受けて喜んでおられることは、本部代表、支部長と共に名刺交換をさせてもらった時に、満面の笑顔と敬礼を見てよく分かりました。また、入港してきた時にデッキからこちらに手を振っている隊員の姿にも嬉しさが表れていました。やはり、感謝、歓迎が何よりの励みになるのは誰でも同じです。国難の時を迎えている今こそ最前線で頑張って頂きたいです。
一連の歓迎集会が終わったその直後、航空自衛隊那覇基地所属のF15J戦闘機が沖縄本島北西海域で消息を絶ったとの情報を受け、掃海艇は緊急出港したようですが、離島でそうした緊急対応ができること自体が心強いと感じます。

【御生誕祭につながった】
本日、新里支部長から電話が入り、昨日の関係者が支部に来られ、「講演会に参加したいのでチケットをください。友人も誘います」と何枚かのチケットを求められたそうです。御生誕祭の衛星中継会場は、昨年、名誉総裁が『国境を守る人々へ』の御講演をされたホテルです。
今回のような行動で、左翼貧乏神がやる気をなくし、逆に、尖閣を守る人々が増えて結束が強まることを予感します。八重山の皆さん、おめでとうございました。

最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。合掌
(「8月カレンダー第2版」アップしています。)

◎メルマガ配信希望の方は下記のメルアドへ「お名前・会員番号・支部名」を明記の上、メールをお送り下さい。
また、メールフィルタがかからないよう、次のアドレスを登録してください。
沖縄正心館メールアドレス
okinawa@sj.irh.jp
TEL:098-967-7778
FAX:098-967-7779
◎精舎へ行こうサイト
http://www.okinawa-irh.jp/
◎沖縄正心館ブログ
http://www.okinawa-irh.jp/blog/
☆やんばるシーサーバックナンバーを順次アップしています。また、「8月カレンダー」アップしています。

信仰と奇跡と癒しの精舎・沖縄正心館メンバー一同、皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

同じカテゴリー(幸福実現党)の記事画像
(幸福実現党)遅すぎたゼロ金利復活(転載)
朝立ちしたがな!
アマミちゃんは小心者
「共産党宣言」を葬り去る  フジサンケイビジネスアイ
同じカテゴリー(幸福実現党)の記事
 世界恐慌をサバイバルする。3つのマインドセット。コロナ倒産、失業、自殺、本当に困っている人へ。(及川幸久) (2021-01-18 22:14)
 大川隆法総裁先生ご収録霊言『司馬遼太郎「愛国心」を語る』を拝聴致しました(ネタバレなし!) (2018-04-27 19:39)
 幸福実現党の主張が3分で分かる/経済学者高橋洋一先生がアツイ (2017-10-19 23:10)
 ミサイルから家族を守るために、最低限の備えを!【幸福実現党】 (2017-04-27 20:39)
 幸福実現党ご支援御礼 (2014-12-16 00:02)
 幸福実現党に、皆様のお力をお貸しください (2014-12-09 13:15)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:10│Comments(4)幸福実現党
この記事へのコメント
読んで感動したよ〜(T-T)
Posted by いんちき釣り嫁 at 2011年07月09日 09:31
石垣島は沖縄知事選挙の時 総裁先生が講演会に入られた時に 新聞は きちんと中立の立場で報道して下さって

FMラジオも講演会の内容を宗教に対する偏見無く全編放送して下さって

市長や教育委員会や 自衛隊関係者まで講演会に来て下さって

あの偏りの無い姿勢と防衛意識は忘れません

石垣市に行ってみたい

ここのブログで石垣市のみなさんと繋がることは出来ないかな
Posted by 宮崎 県太郎 at 2011年07月10日 03:25
〉宮崎 県太郎さん

〉石垣島は沖縄知事選挙の時、総裁先生が講演会に入られた時に、新聞はきちんと中立の立場で報道して下さって、FMラジオも講演会の内容を宗教に対する偏見無く全編放送して下さって、市長や教育委員会や自衛隊関係者まで講演会に来て下さって、あの偏りの無い姿勢と防衛意識は忘れません。

↑非常に同感です。

〉石垣市に行ってみたい。

〉ここのブログで石垣市のみなさんと繋がることは出来ないかな。

↑島民(国民)の生命と財産を守るのは、政治の最低限の役割です。

国家にその気概がないなら、まずは自分たちにできることをさせていただきたいですね。

石垣市と奄美市で、防衛上の協力関係なりを構築させていただきたいですね。
Posted by ゆかりん at 2011年07月10日 20:47
自衛隊にはただ感謝しかないです!

日の丸を手にしながら、歓迎に参加してくださった方々、日本国民の一人としてお礼を言います、ありがとうございました
Posted by 通りすがりの者 at 2011年08月14日 13:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石垣島【初めて賛成派が海自に歓迎行動。反対派を上回る】
    コメント(4)