【増税】菅首相、貧困・温暖化対策の為国際連帯税&航空券税想定
2010年09月27日
鳩山さんといい、菅さんといい、ことごとくアレです・・・・・世間ずれしまくってます・・・・
しかも菅さん、あんた消費税10%発言で参院選大敗したでしょうが(笑)
菅さん個人的にはキライじゃないんだけどなぁ・・・・もうダメかもしれん・・・・
(´;ω;`)ぴー
はい、これからレスは10個以内!
________
【増税】菅首相、貧困・温暖化対策のため国際連帯税&航空券税 想定
1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/09/27(月) 17:05:21 ID:???0
グローバル化の恩恵を受けている経済活動に課税して、
貧困や温暖化などグローバル化の影の部分の対策に必要な財源に充てる「国際連帯税」の
創設に向け、菅政権が動き始めた。前原誠司外相は21日の国際連合の会合で、
航空券税を含む国際連帯税の新設を検討すると表明。だが、業績が厳しい航空会社は
強く反対しており、すんなりとは決まりそうにない。
学者や国会議員らでつくる国際連帯税推進協議会は26日、「地球規模の課題解決のため、
各国が協力して資金を拠出する新しいメカニズムが必要」とする政策提言を発表した。
寺島実郎座長(多摩大学長)は「新しい税には拒絶反応も多く慎重な議論が必要だが、
国境を超えて動く人はやはり500円、1千円くらいは責任を共有してもらいたい。
政党の枠組みを超え、国家的な理解を得られる良い事例としたい」と話し、
衆参両院の多数派が異なるねじれ国会にあっても、立法に向けて動き出すべきだと強調した。
国際連帯税は岡田克也前外相が前向きで、外務省は来年度税制改正で「国際開発連帯税」の
創設要望を8月末に提出。政府税制調査会は9月から課題整理の議論を始めた。前原外相も検討を表
明し、実現への機運が高まった。
では、どんな「グローバルな活動」に課税し、だれが負担するのか。外務省や推進協議会は、
国際線航空券と両替・海外送金も含む通貨取引の二つを想定するが、外務省が要望で触れたのは航空券だ。
国際連帯税はもともと、通貨取引税の考え方から広まったが、導入例はない。
世界の主な通貨を対象とし、基金などで一括徴収するしくみが効果的とされるが、
米国や中国は議論に積極的にかかわっておらず、具体化していない。
一方、航空券税はフランスや韓国で導入済み。航空輸送はグローバル化の
恩恵を大きく受けており、飛行機に乗れる「豊かな人」たちから少しずつ
徴収するという考えであれば理解が得やすいからだ。
イカソース
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201009260312.html
8 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:10:17 ID:VK+pAn5E0
インターネットに課税されるな。
10 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:10:19 ID:+4UW58aF0
温暖化詐欺から逃げろ
すでに考えてる国はあるだろ
11 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:10:23 ID:q5sH4KPf0
消費とか、移動に税金かけんな
ペナルティ与えて、経済が発展するのかよ
13 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:10:56 ID:QUjwTRwv0
幻想の国際社会はもういいから日本の政治を最低限できるように努力するべき
14 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:11:21 ID:MvCJbASt0
税金を創設する前に先ず景気だろうが
18 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:12:01 ID:v4Zsy8oo0
町を歩けば税金三昧。
税制優遇と所得保障がある百姓だけが救われるのか
共産化へ邁進中だねえ
19 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:12:40 ID:DkcHbXte0
日本国民最大不幸税。
この政党、税金増やす事ばっかり。
20 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:12:45 ID:Wkwts0Ua0
>>1
また、増税かよ
つうか、環境税の話は、どうなった?
あれだって、低所得者層が消費税と同じ問題を抱える訳だろ?
所得400万円未満が、免税か?
21 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:13:13 ID:qBUeSei0O
口を開けば増税
外に出ていけばバラマキ
最小不幸社会ってもしかして地球全体の話なん?
67 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:00:54 ID:Gf4hyOf40
中国に対する一切のODA止めてから言えや
しかも菅さん、あんた消費税10%発言で参院選大敗したでしょうが(笑)
菅さん個人的にはキライじゃないんだけどなぁ・・・・もうダメかもしれん・・・・
(´;ω;`)ぴー
はい、これからレスは10個以内!
________
【増税】菅首相、貧困・温暖化対策のため国際連帯税&航空券税 想定
1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/09/27(月) 17:05:21 ID:???0
グローバル化の恩恵を受けている経済活動に課税して、
貧困や温暖化などグローバル化の影の部分の対策に必要な財源に充てる「国際連帯税」の
創設に向け、菅政権が動き始めた。前原誠司外相は21日の国際連合の会合で、
航空券税を含む国際連帯税の新設を検討すると表明。だが、業績が厳しい航空会社は
強く反対しており、すんなりとは決まりそうにない。
学者や国会議員らでつくる国際連帯税推進協議会は26日、「地球規模の課題解決のため、
各国が協力して資金を拠出する新しいメカニズムが必要」とする政策提言を発表した。
寺島実郎座長(多摩大学長)は「新しい税には拒絶反応も多く慎重な議論が必要だが、
国境を超えて動く人はやはり500円、1千円くらいは責任を共有してもらいたい。
政党の枠組みを超え、国家的な理解を得られる良い事例としたい」と話し、
衆参両院の多数派が異なるねじれ国会にあっても、立法に向けて動き出すべきだと強調した。
国際連帯税は岡田克也前外相が前向きで、外務省は来年度税制改正で「国際開発連帯税」の
創設要望を8月末に提出。政府税制調査会は9月から課題整理の議論を始めた。前原外相も検討を表
明し、実現への機運が高まった。
では、どんな「グローバルな活動」に課税し、だれが負担するのか。外務省や推進協議会は、
国際線航空券と両替・海外送金も含む通貨取引の二つを想定するが、外務省が要望で触れたのは航空券だ。
国際連帯税はもともと、通貨取引税の考え方から広まったが、導入例はない。
世界の主な通貨を対象とし、基金などで一括徴収するしくみが効果的とされるが、
米国や中国は議論に積極的にかかわっておらず、具体化していない。
一方、航空券税はフランスや韓国で導入済み。航空輸送はグローバル化の
恩恵を大きく受けており、飛行機に乗れる「豊かな人」たちから少しずつ
徴収するという考えであれば理解が得やすいからだ。
イカソース
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201009260312.html
8 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:10:17 ID:VK+pAn5E0
インターネットに課税されるな。
10 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:10:19 ID:+4UW58aF0
温暖化詐欺から逃げろ
すでに考えてる国はあるだろ
11 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:10:23 ID:q5sH4KPf0
消費とか、移動に税金かけんな
ペナルティ与えて、経済が発展するのかよ
13 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:10:56 ID:QUjwTRwv0
幻想の国際社会はもういいから日本の政治を最低限できるように努力するべき
14 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:11:21 ID:MvCJbASt0
税金を創設する前に先ず景気だろうが
18 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:12:01 ID:v4Zsy8oo0
町を歩けば税金三昧。
税制優遇と所得保障がある百姓だけが救われるのか
共産化へ邁進中だねえ
19 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:12:40 ID:DkcHbXte0
日本国民最大不幸税。
この政党、税金増やす事ばっかり。
20 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:12:45 ID:Wkwts0Ua0
>>1
また、増税かよ
つうか、環境税の話は、どうなった?
あれだって、低所得者層が消費税と同じ問題を抱える訳だろ?
所得400万円未満が、免税か?
21 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:13:13 ID:qBUeSei0O
口を開けば増税
外に出ていけばバラマキ
最小不幸社会ってもしかして地球全体の話なん?
67 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:00:54 ID:Gf4hyOf40
中国に対する一切のODA止めてから言えや
つかれたよパトラッシュ・・・・
2010年09月27日
つかれたからアマミちゃんのお気に入りを貼るの。
微エロ注意なの。(・∀・)
やっぱアマミちゃんが元気になるにはエロなの。(・∀・)
苦情は受け付けないの。(・∀・)
・・・・さ、風呂はいるか・・・・・








微エロ注意なの。(・∀・)
やっぱアマミちゃんが元気になるにはエロなの。(・∀・)
苦情は受け付けないの。(・∀・)
・・・・さ、風呂はいるか・・・・・








それでも日はまた昇る
2010年09月27日
最近中国ネタがあまりにムカつくので、この内なる炎をなんとか鎮めねばと思い、主人の寝込みを襲ったら
「・・・・お願い・・・寝かして・・・」
と背中を向かれ、違う意味でも炎が燃え上がり、その怒りをすべて仙谷さんに向けブラウン菅にむかって「お前、目つきわりーんだよ!左翼ならもっとあったかい表情しろや!」と無意味に怒鳴ってる私がおります。
ああ、修行がたりないなぁ・・・・悔い改めよう。煩悩無尽誓願断・・・煩悩即菩提・・・・ナムナム。
それはともかく、たまにはどうでもいい日記を書きたいのよ。
あ、2ちゃんニュースの引用記事、これから記事から下の長ったらしいレスをのせるのはやめます。
昨日主人から「これ、邪魔くさいんだよね・・・・」と言われました。
(´;ω;`)ぴー
「なんでー!2ちゃんはこの忌憚のない匿名さん達のレスがおもしろいんじゃーん!」
「いや、レスが読みたいなら2ちゃん開けばいいでしょ?キミのブログはニュース記事だけでいいんじゃないかなぁ・・・・」
「レスも読んでほしいの!」
「でも、こんなに長文はいらないよ。100レスも載せてるでしょ?僕は10レスくらいで読んでてあきちゃうんだよね・・・・」
「あー・・・たしかに・・・」
「僕はキミのブログを読みたいんであって、2ちゃんの長いレスは読みたくないな」
「わかりました」
そういうわけで、これから2ちゃんニュースはレスはなくなりますので。(面白いヤツがあればそれだけくっつけますけど)
それはそうと、ダイエーで「レッグマジックX」が6000円で売ってました。
私、通販で13000円で買ったクチです。
地球なんて滅びちまえぇぇええええええええええ
。・゚・(ノД`)・゚・。わーん!
「・・・・お願い・・・寝かして・・・」
と背中を向かれ、違う意味でも炎が燃え上がり、その怒りをすべて仙谷さんに向けブラウン菅にむかって「お前、目つきわりーんだよ!左翼ならもっとあったかい表情しろや!」と無意味に怒鳴ってる私がおります。
ああ、修行がたりないなぁ・・・・悔い改めよう。煩悩無尽誓願断・・・煩悩即菩提・・・・ナムナム。
それはともかく、たまにはどうでもいい日記を書きたいのよ。
あ、2ちゃんニュースの引用記事、これから記事から下の長ったらしいレスをのせるのはやめます。
昨日主人から「これ、邪魔くさいんだよね・・・・」と言われました。
(´;ω;`)ぴー
「なんでー!2ちゃんはこの忌憚のない匿名さん達のレスがおもしろいんじゃーん!」
「いや、レスが読みたいなら2ちゃん開けばいいでしょ?キミのブログはニュース記事だけでいいんじゃないかなぁ・・・・」
「レスも読んでほしいの!」
「でも、こんなに長文はいらないよ。100レスも載せてるでしょ?僕は10レスくらいで読んでてあきちゃうんだよね・・・・」
「あー・・・たしかに・・・」
「僕はキミのブログを読みたいんであって、2ちゃんの長いレスは読みたくないな」
「わかりました」
そういうわけで、これから2ちゃんニュースはレスはなくなりますので。(面白いヤツがあればそれだけくっつけますけど)
それはそうと、ダイエーで「レッグマジックX」が6000円で売ってました。
私、通販で13000円で買ったクチです。
地球なんて滅びちまえぇぇええええええええええ
。・゚・(ノД`)・゚・。わーん!
(幸福実現党)〔中国の恫喝に負けるな!〕
2010年09月27日
はい、いつもの転載ですよ~
_______
皆さま、おはようございます!
昨日、幸福実現党は「尖閣を守れ!」緊急街宣、辻立ち、ビラ配り等を行いました。多大なるご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました!
渋谷と有楽町においても、松島幹事長他有志らが街宣活動を行い、200名以上の支援者の方々がお集まりくださり、通行人の方々も多数聞き入っておられました。
全国各地で立ち止まって耳を傾け、ビラを積極的に受け取ってくださる方も極めて多く、民主党政権の“腰砕け外交"に怒り心頭で共鳴くださる方が続出しました!
今後とも、幸福実現党は世論を揺り動かす活動を続けて参ります!! ご支援よろしくお願い致します!
また、昨日、国師・大川隆法総裁先生は沼津支部での『ザ・ネクスト・フロンティア』講義で以下の点をご指摘されました。
・「国内法で粛々と判断」と言ってきたのに、突如、「那覇地検の判断によって釈放した」と言い出した。責任を地方に押し付け、国家としての責任を全部回避している。これが「地方分権」の正体。
・「島を取られる」と前から言ってきたが、早くも始まりつつある。
・アメリカは日本から軍を引いていく。日本独自で、ある程度防衛する考えを持つべき。
・外交は明瞭な言葉で言い返すべき。「文句があるなら国際司法裁判所に提訴して争う」という姿勢を示し、尖閣諸島を日本領土として確定すべき。
・日本は「侍精神」を取り戻さないといけない。先の敗戦から立ち直っていない。宗教が一本バシッと入ることで強くなる。この世的損得だけでは商売のレベル。
・日本に現実の危機が迫っている。猶予はそれほどない。
(→本御法話は緊急性・重要性に鑑み、9/28(火)13:00より幸福の科学の全国の精舎・支部に衛星中継されます。拝聴会開催の詳細等はお近くの精舎・支部にお問い合わせください)
日本は中国の圧力にいとも簡単にひざまずき、“超法規的措置"によって「国家の主権」を放棄し、「中国の属国化」がまた一歩進んでしまいました。
これを押し返すのは、国民の「毅然たる精神」の総意しかありません!
10月3日には、沖縄県那覇市で「尖閣諸島を守れ!沖縄県緊急デモ集会」を大規模に開催し、焦点の沖縄、そして国内世論を変えて参ります!!
日本を守るために、全国各地から大きなうねりを起こして参りましょう!
奄美市議会は中国への抗議をださないのか?
2010年09月27日
もし出してたらごめんなさいね。
もしもまだなら、出す予定はあるのかしら?
中国が「尖閣はわが領土だ」と公式に認めさせたいがために、「琉球は元々中国の領土だ」という根拠をつくろうとしているのよ?
それとも、まだ「奄美は大丈夫」とでも菅総理並の平和ボケでいらっしゃるのかしら?
ハッキリ言いまして、今の状態は中国からの実質的な宣戦布告でしてよ。
日本人を人質にとって、ドクズにもほどがありますわね。まぁ、目的のために手段をえらばらないところが中国らしいといえばらしいですわね。
そんな国に「話し合い?」沖縄タイムスさん、お脳は大丈夫ですか?
とっくに話し合いができる状態じゃなくなってるから国防を強化するしかないんでしてよ。
あなた、2ちゃんでなんて言われてるかわかります。「朝日がまともに見えるくらいに真っ赤」と言われてるのですわよ。
そろそろ沖縄のマスコミの皆様方、自分達の見方がかなりヤバイって自覚なさったほうが得策でしてよ。
そうそう。中国でしたわね。もしもできるとしたら「話し合い」ではなく「反論」であり「論戦」でしてよ。
一番簡単な方法がありましてよ。
沖縄の海上で日米合同演習するんです。
あと、日本は空母と原潜をつくるべきですわね。
状況は、かなり予断を許さないものになってきておりましてよ。
さぁ、奄美市議会はどうなさるのかしら。
もう間もなく中国は動き出しますわよ。中国がこれでおさまると思って?
尖閣をとられてからあわてるのかしら?
そんな愚かなことはなさらないと私は信じていますわ。
だって、奄美の政治家のみなさんはとても立派ですもの。
そして、奄美の新聞。
今後どのような論評を書かれるのか、すこしドキドキしておりますのよ。
ふふふ。うふふふふふ。
もしもまだなら、出す予定はあるのかしら?
中国が「尖閣はわが領土だ」と公式に認めさせたいがために、「琉球は元々中国の領土だ」という根拠をつくろうとしているのよ?
それとも、まだ「奄美は大丈夫」とでも菅総理並の平和ボケでいらっしゃるのかしら?
ハッキリ言いまして、今の状態は中国からの実質的な宣戦布告でしてよ。
日本人を人質にとって、ドクズにもほどがありますわね。まぁ、目的のために手段をえらばらないところが中国らしいといえばらしいですわね。
そんな国に「話し合い?」沖縄タイムスさん、お脳は大丈夫ですか?
とっくに話し合いができる状態じゃなくなってるから国防を強化するしかないんでしてよ。
あなた、2ちゃんでなんて言われてるかわかります。「朝日がまともに見えるくらいに真っ赤」と言われてるのですわよ。
そろそろ沖縄のマスコミの皆様方、自分達の見方がかなりヤバイって自覚なさったほうが得策でしてよ。
そうそう。中国でしたわね。もしもできるとしたら「話し合い」ではなく「反論」であり「論戦」でしてよ。
一番簡単な方法がありましてよ。
沖縄の海上で日米合同演習するんです。
あと、日本は空母と原潜をつくるべきですわね。
状況は、かなり予断を許さないものになってきておりましてよ。
さぁ、奄美市議会はどうなさるのかしら。
もう間もなく中国は動き出しますわよ。中国がこれでおさまると思って?
尖閣をとられてからあわてるのかしら?
そんな愚かなことはなさらないと私は信じていますわ。
だって、奄美の政治家のみなさんはとても立派ですもの。
そして、奄美の新聞。
今後どのような論評を書かれるのか、すこしドキドキしておりますのよ。
ふふふ。うふふふふふ。
「未来への国家戦略」目次がすでにヤバい件
2010年09月27日
「未来への国家戦略 この国に自由と繁栄を 」
これ、改めて読んで戦慄が走りましたよ。
出たの8月頭なんです。つまりそれ以前のご法話集・霊言解説集なんです。
なのに、今すごいリアルな内容なんですよ。
しかもね。恐ろしいことに、目次読んだら内容がほとんどわかります。
総裁先生、どんだけ計算して簡潔に要点まとめて話してるんですかって感じですよ。マジで。
てゆーか、これ、本当に宗教団体の教祖が書いたんですか?(笑)
いや、わらいごとじゃないんだけど、そんくらいなんというか、目がチカチカする・・・・難しすぎて・・・・
しかし総裁先生、冒険しまくりだよなぁ・・・・・もう宗教団体としては十分安定してるんだから、こんな損な役回りしなくてもいいのに・・・
こら!政治家!宗教団体の教祖に負けてるぞ!マジで!
ちなみにこの本は総裁の写真が載ってますね。
総裁が写真載せる本ってのは「かなり特別な意味がある内容のとき」って昔誰かから聞いたような・・・・うーむ。
はい、目次ですよ~
__________
第一章 「国難パート2に備えよ」
1.鳩山首相辞任後の政局を読む
2.新政権は野党の攻撃を凌げるか
本来は国民の信を問うべきである
野党時代の「カルマの刈り取り」が起きている民主党
3.本格的な左翼政権がもたらす「国難パート2」
鳩山・小沢体制よりもさらに「左」に寄ってくるだろう
「地球市民」という言葉を使う人たちの正体
「米軍基地の全面撤去」と「日本の中華文化圏入り」が菅氏の本心
4.地域主権論の危険性
地域責任論は中央の権力者の「責任逃れ」にすぎない
宮崎県の口蹄疫も「国家レベルの危機管理」が必要な問題
地域主権は国を弱める「遠心力」にしかならない
第二章 富国創造に向けて
1.国家経営のヒントが満載の「富国創造論」
「富国創造論」は、資本主義の精神を体現した方々による霊言
日銀の金融政策などに影響を与えはじめている
2.菅政権は「国難パート2」をもたらす
各方面に浸透しつつある、幸福実現党の主張
菅政権は、鳩山政権よりもっと「左」に寄る
3.「財政赤字だから増税」という考えは甘い
増税しても経済成長できるという嘘にだまされるな
増税をする前に、政府にはまだやるべきことがある
無駄を省こうとして、逆に無駄を増やしている民主党政権
4.ばらまき政策は国家の没落を招く
「勤勉の精神」から国家の繁栄は生まれる
税金を投入する前に「教育の生産性」をあげよ
友愛型政治の流れの中に「地獄への道」がある
5.デフレを、どうのりきるか
デフレ下の経済成長は「消費の拡大」以外にありえない
創意工夫によって仕事の付加価値を高めよ
6.医療・教育・役所等にも経営の発想を導入せよ
公益事業こそ、黒字体質をつくる必要がある
国公立系の学校は「二宮尊徳の精神」を取り戻すべき
公務員は、仕事の速度をあげ、無駄な残業を減らせ
7.政治家も資本主義の精神を持て
第三章 景気回復の指針
1.「最大多数の最大不幸」をもたらす菅内閣
全国紙や地方紙に広告が掲載された「公開霊言シリーズ」
政治家の嘘にだまされてはならない
このままでは、やがて実際の税率は七割になる?
菅首相の言う「増税しても経済成長できる」は間違っている
菅内閣によって「国家社会主義」の危機が近づいた
副総理だった菅直人氏には沖縄の米軍基地問題に責任がある
菅直人氏を霊視すると悪魔の尻尾が見える
2.「積極財政」を推し進めた高橋是清
均衡財政を行うと必ず不況になる
ケインズ経済学を先取りしていた高橋是清
国会で〝経済学の基礎〟の質問に答えられなかった菅直人氏
乗数効果の高い経済産業に投資せよ
菅首相は、「北朝鮮は理想の国」と見ていた市川房枝の直弟子
3.「人心収攬術」が上手だった田中角栄
政治家としての能力が高かった田中角栄
「沖縄は独立すればよい」と言った菅直人氏
4.「行政改革」を断行した土光敏夫
清貧の思想を持ち、質素に生きていた土光敏夫
土光敏夫の霊の「事業仕分けと増税はセット」の予言は的中した
5.幸福の科学や幸福実現党の課題とは
菅首相就任によって始まった「国難パート2」と戦え
悪魔がトップに立つ国をつくってはならない
短気にならず、粘り強く、忍耐強くあれ
第四章 国家社会主義への警告
1.私は「何が正しいか」を追求している
『霊言集』発刊の波及効果
政治家の本音に迫る「異次元的マスコミ取材」
2.日本を亡国へ導こうとするもの
ヒトラーは自分がまだ「生きている」と思っている
中国の軍事拡張路線の裏にはヒトラーの指導がある
現在進行形の問題に答えるのは「ソクラテス的」な仕事
鳩山内閣の副総理だった菅氏には、連帯責任がある
自分を応援する宗教以外は認めない仙谷由人氏
3.今の日本に必要なのは「財政再建」ではない
財務官僚の掌の上に乗っている菅首相
「国に九百兆円の借金がある」と言っても、債権者は国民である
急速な増税による「景気の失速」を恐れよ
ソ連を崩壊させたのは、レーガン大統領の〝借金の力〟
日米が共同歩調をとるかぎり、国が潰れることはない
経費を削るなら、「省」を丸ごと廃止するぐらい大胆に
4、「大きな政府」は国を不幸にする
国家権力が大きくなると、国民の「生殺与奪の権」を握られる
国民を幸福にしない政権は去るべし
第五章 未来への国家戦略
1.国家社会主義が復活しつつある日本
「ユートピアづくり」の戦いはまだ終わっていない
「国家社会主義」という名の悪魔が、日本に復活しつつある
地上は、本来「神の国」であり、「仏国土」でなければならない
真理を知る者は「正しいことは正しい」と言い続けよ
2.勤勉に働く人が、栄冠を勝ちうる社会の建設を
世を照らすことこそ、人生の目的である
政府におねだりをするのは、もう、やめよう
3.消費税増税の議論の中にある「嘘」
政府は「資産」を明らかにして議論せよ
「政府の債務」は「国の借金」ではない
「マスコミ関係の消費税はあげない」という密約がある
消費税を「富裕税」にしようとしている菅首相
4.日本よ、世界を救うリーダーを目指せ
日本は、円高消費を拡大し、ヨーロッパの不況を救うべき
宇宙・ロボット・防衛産業へ投資すれば、日本はまだまだ発展できる
「ハイパーインフレーションが起きる」という嘘に騙されるな
これ、改めて読んで戦慄が走りましたよ。
出たの8月頭なんです。つまりそれ以前のご法話集・霊言解説集なんです。
なのに、今すごいリアルな内容なんですよ。
しかもね。恐ろしいことに、目次読んだら内容がほとんどわかります。
総裁先生、どんだけ計算して簡潔に要点まとめて話してるんですかって感じですよ。マジで。
てゆーか、これ、本当に宗教団体の教祖が書いたんですか?(笑)
いや、わらいごとじゃないんだけど、そんくらいなんというか、目がチカチカする・・・・難しすぎて・・・・
しかし総裁先生、冒険しまくりだよなぁ・・・・・もう宗教団体としては十分安定してるんだから、こんな損な役回りしなくてもいいのに・・・
こら!政治家!宗教団体の教祖に負けてるぞ!マジで!
ちなみにこの本は総裁の写真が載ってますね。
総裁が写真載せる本ってのは「かなり特別な意味がある内容のとき」って昔誰かから聞いたような・・・・うーむ。
はい、目次ですよ~
__________
第一章 「国難パート2に備えよ」
1.鳩山首相辞任後の政局を読む
2.新政権は野党の攻撃を凌げるか
本来は国民の信を問うべきである
野党時代の「カルマの刈り取り」が起きている民主党
3.本格的な左翼政権がもたらす「国難パート2」
鳩山・小沢体制よりもさらに「左」に寄ってくるだろう
「地球市民」という言葉を使う人たちの正体
「米軍基地の全面撤去」と「日本の中華文化圏入り」が菅氏の本心
4.地域主権論の危険性
地域責任論は中央の権力者の「責任逃れ」にすぎない
宮崎県の口蹄疫も「国家レベルの危機管理」が必要な問題
地域主権は国を弱める「遠心力」にしかならない
第二章 富国創造に向けて
1.国家経営のヒントが満載の「富国創造論」
「富国創造論」は、資本主義の精神を体現した方々による霊言
日銀の金融政策などに影響を与えはじめている
2.菅政権は「国難パート2」をもたらす
各方面に浸透しつつある、幸福実現党の主張
菅政権は、鳩山政権よりもっと「左」に寄る
3.「財政赤字だから増税」という考えは甘い
増税しても経済成長できるという嘘にだまされるな
増税をする前に、政府にはまだやるべきことがある
無駄を省こうとして、逆に無駄を増やしている民主党政権
4.ばらまき政策は国家の没落を招く
「勤勉の精神」から国家の繁栄は生まれる
税金を投入する前に「教育の生産性」をあげよ
友愛型政治の流れの中に「地獄への道」がある
5.デフレを、どうのりきるか
デフレ下の経済成長は「消費の拡大」以外にありえない
創意工夫によって仕事の付加価値を高めよ
6.医療・教育・役所等にも経営の発想を導入せよ
公益事業こそ、黒字体質をつくる必要がある
国公立系の学校は「二宮尊徳の精神」を取り戻すべき
公務員は、仕事の速度をあげ、無駄な残業を減らせ
7.政治家も資本主義の精神を持て
第三章 景気回復の指針
1.「最大多数の最大不幸」をもたらす菅内閣
全国紙や地方紙に広告が掲載された「公開霊言シリーズ」
政治家の嘘にだまされてはならない
このままでは、やがて実際の税率は七割になる?
菅首相の言う「増税しても経済成長できる」は間違っている
菅内閣によって「国家社会主義」の危機が近づいた
副総理だった菅直人氏には沖縄の米軍基地問題に責任がある
菅直人氏を霊視すると悪魔の尻尾が見える
2.「積極財政」を推し進めた高橋是清
均衡財政を行うと必ず不況になる
ケインズ経済学を先取りしていた高橋是清
国会で〝経済学の基礎〟の質問に答えられなかった菅直人氏
乗数効果の高い経済産業に投資せよ
菅首相は、「北朝鮮は理想の国」と見ていた市川房枝の直弟子
3.「人心収攬術」が上手だった田中角栄
政治家としての能力が高かった田中角栄
「沖縄は独立すればよい」と言った菅直人氏
4.「行政改革」を断行した土光敏夫
清貧の思想を持ち、質素に生きていた土光敏夫
土光敏夫の霊の「事業仕分けと増税はセット」の予言は的中した
5.幸福の科学や幸福実現党の課題とは
菅首相就任によって始まった「国難パート2」と戦え
悪魔がトップに立つ国をつくってはならない
短気にならず、粘り強く、忍耐強くあれ
第四章 国家社会主義への警告
1.私は「何が正しいか」を追求している
『霊言集』発刊の波及効果
政治家の本音に迫る「異次元的マスコミ取材」
2.日本を亡国へ導こうとするもの
ヒトラーは自分がまだ「生きている」と思っている
中国の軍事拡張路線の裏にはヒトラーの指導がある
現在進行形の問題に答えるのは「ソクラテス的」な仕事
鳩山内閣の副総理だった菅氏には、連帯責任がある
自分を応援する宗教以外は認めない仙谷由人氏
3.今の日本に必要なのは「財政再建」ではない
財務官僚の掌の上に乗っている菅首相
「国に九百兆円の借金がある」と言っても、債権者は国民である
急速な増税による「景気の失速」を恐れよ
ソ連を崩壊させたのは、レーガン大統領の〝借金の力〟
日米が共同歩調をとるかぎり、国が潰れることはない
経費を削るなら、「省」を丸ごと廃止するぐらい大胆に
4、「大きな政府」は国を不幸にする
国家権力が大きくなると、国民の「生殺与奪の権」を握られる
国民を幸福にしない政権は去るべし
第五章 未来への国家戦略
1.国家社会主義が復活しつつある日本
「ユートピアづくり」の戦いはまだ終わっていない
「国家社会主義」という名の悪魔が、日本に復活しつつある
地上は、本来「神の国」であり、「仏国土」でなければならない
真理を知る者は「正しいことは正しい」と言い続けよ
2.勤勉に働く人が、栄冠を勝ちうる社会の建設を
世を照らすことこそ、人生の目的である
政府におねだりをするのは、もう、やめよう
3.消費税増税の議論の中にある「嘘」
政府は「資産」を明らかにして議論せよ
「政府の債務」は「国の借金」ではない
「マスコミ関係の消費税はあげない」という密約がある
消費税を「富裕税」にしようとしている菅首相
4.日本よ、世界を救うリーダーを目指せ
日本は、円高消費を拡大し、ヨーロッパの不況を救うべき
宇宙・ロボット・防衛産業へ投資すれば、日本はまだまだ発展できる
「ハイパーインフレーションが起きる」という嘘に騙されるな
(幸福実現党)あえば直道のブログより「釈放の真相」
2010年09月27日
あえば直道のブログ
http://aebajikido.blog54.fc2.com/blog-entry-461.html より
速報! 釈放の真相
2010.09.26 15:15
9月26日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
北米ルートから入ってきた、かなり精度の高い情報ですが、
なぜ、いきなり船長が釈放されたのか、真相が判明しつつあります。
結論からいうと、仙谷官房長官による検察への「圧力」だということです。
日本に首相不在の場合、菅内閣では仙谷氏を第一位の首相臨時代理に据えています。
今回は、官邸経由で法務相から検事総長に対し、「釈放しないなら、指揮権を発動する
」という脅しをかけたそうです。
そこで検事総長としては、官邸経由で法務相から指揮権を発動される前に、
自ら釈放に澄み切ったほうがよい、と判断したようです。
指揮権が発動されると、通例、検事総長は辞職するため、
今回の判断が、検事総長の保身によるものなかは、わかりません。
釈放の件に関し、タカ派の外相・前原氏は事前には知らなかったようで、
前原氏が日本不在の時を狙って、仙谷氏が仕掛けた、とも言われています。
いずれにせよ、真実ならば、赤い官房長官の「売国」の罪は万死に値します。
直道