しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

効果バツグンだった“亀井法”期限切れで大倒産ラッシュの危機か

2010年09月08日

注視するぞよ☆


________


【景況】効果バツグンだった“亀井法”…期限切れで大倒産ラッシュの危機か [09/07]

1 :きのこ記者φ ★:2010/09/07(火) 20:24:37 ID:???
来年4月以降、せきを切ったような倒産ラッシュがやって来る-。こんな観測が広がっている。

資金繰りに苦しむ中小企業を救うため、借入金の返済を猶予する中小企業金融円滑化法
(モラトリアム法)が昨年12月に施行されたが、これは来年3月末までの時限措置。
信用調査会社幹部は「延長されなかった場合、現在の水準より最大50%、倒産件数が増える可能性がある」と警告する。

円滑化法は、金融機関が資金繰りに苦しむ中小企業などの返済猶予に応じるよう努力することを
定めた法律。亀井静香元金融相(73)が唱えたことから、「亀井法」とも呼ばれる。
三菱東京UFJ銀行など大手4行が6月末までに実行した返済猶予の件数は累計8万2300件に上る。
また、金融庁の調べによると、信用金庫なども含めた実行件数は3月末時点で累計36万8074件。

1つの企業が複数の金融機関に猶予してもらうケースもあるため、実際に猶予してもらった企業数は
「5万~10万社の間では」(金融庁関係者)とみられている。
その円滑化法の効果はバツグンで、企業倒産は同法のおかげでかなり減っている。

東京商工リサーチによると、直近データである7月の倒産件数は前年同月比約23%減の1066件。
今年1~7月の累計でも前年同期と比べて約18%減の7856件となっており、商工リサーチも「予想以上の効果」と驚く。
その円滑化法も来年3月末に期限を迎える。打ち切られたら、どんなことが起きるのか。
商工リサーチ情報部上席部長の友田信男氏は次のように推測する。
「客観的にみて、1カ月あたりの倒産件数は7月の水準と比べて30~50%増し、1300~1500件程度に増える可能性がある」

ただ、これはあくまで円滑化法が切れた場合の増加分で、世間には同法に頼らずギリギリのところで踏ん張っている企業もある。
「日本には法人がざっと500万社はある。そのうち円滑化法を活用したのが5万~10万社とすると、割合は1~2%となる。
じゃあ、ほとんどの企業が資金的に大丈夫かというとそんなことはなく、ギリギリの状態なんだけど何とか踏ん張っている
企業ばかりです」(友田氏)

円滑化法の期限切れで同法を活用していた中小企業が倒れ、その取引先の中小企業も連鎖倒産、
さらにその取引先も…というような、阿鼻叫喚の倒産連鎖が頭をもたげてくる。

(>>2以下に続きます)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100907/ecn1009071634007-n2.htm


2 :きのこ記者φ ★:2010/09/07(火) 20:24:45 ID:???
(続き)

「景気の先行きに不透明感が漂い、サラリーマンの給与が上がらないため消費も低迷したまま。
こういう状況で円滑化法などの経済対策が終わっていくのは辛い」と指摘する友田氏。
「円滑化法を活用していながら業績不振で倒産した企業が8月17日までに累計で22件発生しています。
そのうち13社が会社の消滅を意味する破産を選んでいる。倒産件数は円滑化法などにより減っていますが、
企業を取り巻く環境の深刻さは大きく変わっていません」と先行きを案じる。

帝国データバンク名古屋支店情報部の中森貴和部長も、円滑化法終了後の倒産ラッシュを懸念する1人。
「1998年にも倒産対策として緊急保証制度が実施され、一時的に倒産が減りましたが、終了後は急増した。
当時の保証制度は審査がかなり厳格でしたが、それでも終了後は倒産が大きく増えている。そこまで厳しくない
円滑化法が終了したらどうなるかは、いわずもがなです」

さらに中森氏はこんな驚愕の事実を明かす。
「実は今、円滑化法を利用し、返済猶予期間が終わった企業を追跡調査しています。感触としては、利用した企業のうち
生きながらえているのは10社に1社程度。それだけ景気が悪いということで、あちこちから円滑化法の延長を望む声が出ています」

気になるのは、円滑化法が期限を迎える来年春以降の景気。第一生命経済研究所の永濱利廣主任エコノミストはこう解説する。
「円高に苦しめられる今年度後半を最悪とすると、来年度は中国の5カ年計画なども始まることから若干持ち直すとみています。
春闘での賃上げでもいい数字を出す企業が出てくるはず。ただ、それでも倒産件数を抑えられるほどの効果はないでしょう」

日本は再び死屍累々の倒産列島となってしまうのだろうか。

(記事終)


3 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:25:31 ID:rlOyf32P
死んだら幸せになる。そんな社会。


4 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:26:39 ID:UAQs0ta8
ただの徳政令だろwww
日本終わってるwww


5 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:27:13 ID:ouCldSgy
だからいったろ
テレビの論調と逆やればいいんだよ


6 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:28:39 ID:UAQs0ta8
お前らの預金が経営能力もないバカボンの懐に入ってる。


7 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:29:14 ID:9P+kGvDX
は??やっぱり効果無かったってコトだろ?w

猶予したら回復する=成功
猶予しても結局倒産する=失敗

なんというアホな記事>>1


8 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:30:57 ID:zjKBu8t8
期限切れより民主恐慌のせいだろ


9 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:32:10 ID:UAQs0ta8
亀井は所詮は自民くずれだったと言う事だ。



10 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:32:18 ID:qCIsQfGw
バツグンってのは、皮にk(ry


11 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:32:32 ID:Kd/6lnC9
犯罪者後援会 日本偽善者団体の
おじいさん
被害者より加害者ですよねw


12 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:33:46 ID:CH08fE/v
kamomeも死んだ...


13 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:34:18 ID:v5fNLw50
>>9
>亀井は所詮は自民くずれだったと言う事だ。

自民二軍の民国連立政権そのものをうまく言い表しているなw


14 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:34:56 ID:nvWbg+UL
民主党に一度、政権を任せてみよう…
二度と取り返しがつきません


15 :名刺は切らしておりまして :2010/09/07(火) 20:35:06 ID:hgppxBrL
モラ法は適用中に企業業績が回復しないと意味ない 延長? 馬鹿いうでない


16 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 20:36:01 ID:GNLGy0t1
退場すべき企業がゾンビのように生き残るのがそんなに【良い事】か?




17 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:37:19 ID:glxW6dH9
ゾンビ企業は延命しても生き返らない
周りをゾンビに引き込むだけ。
シンプルなルールもわからないアホが法律作るからいけない


18 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:37:20 ID:w5QHQ0WK
>>7
まさにその通り。
延命措置であって、治療じゃない。

生態系を歪めているのと同じこと。
自力で生きれない生物を延命すると
歪が出るよ。



19 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:37:36 ID:KqWHz/lS
これ、その後に経済対策を講じることを前提とした法律じゃなかったっけ?

まさか鳩山も菅も低能を通り越して無能だったとは、亀井も予想できなかったんじゃないか……
この法律が通った時点では、国会ねじれてなかったんだぜ??


20 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:38:08 ID:zvqCjcAF
倒産お首が回らない プチプチ プチプチ プチシルマ~


21 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:38:09 ID:US+ip34R
なんで、そんなに倒産が悪いことなのよ?
儲からない仕事は止めて、新しく儲かる仕事をしないと景気が良くならないよ。


22 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:38:33 ID:knr4vnQG
エコカーもこれも追加政策あってこそのものなのに何か見通しある政策つくってないんですかー


23 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:38:48 ID:GlZZ3iRu
>>18
トキも滅ぼしちゃったほうがいい?


24 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:39:57 ID:zjuUC1ri
よく知らんけど各社が一度にバタバタと倒れるのが不味いのであって
じわじわと逝く分にはしょうがないのではとも思う

・・・景気回復しないし


25 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:40:03 ID:+8lPGPrN
1-2%ならつぶれていた方がよかったんでは?


26 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:40:39 ID:wD/mbdeC
ゾンビ企業はどんどん潰すべき
膿は出し切るべき


27 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:41:02 ID:dw8o3CHf
よく読めば当たるも八卦という記事内容だ


28 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:41:05 ID:GunFzWgp
>>23

生きている人間の肉をゾンビに食べさせて延命させるのは正しいのか?


29 :名刺は切らしておりまして :2010/09/07(火) 20:41:12 ID:hgppxBrL
>>21
ここまでくると正解 ! 倒産OK
淘汰の時代 模索の時代という事だろう もはや延命治療の時間は終わった


30 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:41:27 ID:ABQuRgzd
なんでもいいから公共投資しろ
話はそれからだ


31 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:41:41 ID:ab6iUHS0
強制的に払わされるのが銀行というだけで
これで減っても経済効果があったとは言えない。
給与の未払いや社会保険料の滞納も増加してるし
追いつめられたところはダンピング合戦になっている。


32 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:43:45 ID:GlZZ3iRu
>>30
借金増えるけど


33 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:43:55 ID:JSsLoUQP
この円高じゃいくら延命してもゾンビが増えるだけ



34 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:44:41 ID:hWjAhQi6
そもそも民主党のせいで
立ち直りが悪いのだが。

関係ないけど、
日本特有の連帯保証人制度ってなんとかならないの?


35 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:44:45 ID:2G7x+QbM
延命しても復帰できるワケじゃないんだから早めに命まっとうさせた方が良い。
今の病院と一緒で決して目を覚ますことの無い人間を機械でムリくり延命しても
医療費だけかかって病床はムダに満室。世の中に何も良いことはない。


36 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:44:51 ID:upB9BhdQ
リスクは国持ち。


37 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/09/07(火) 20:46:17 ID:s8inukbi
不景気のデフレで、延長しても忌みなしとワカランバカですか?


38 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:46:34 ID:RRSkgGHG
いくら猶予しても
その間、民主政権がなーーーーーーーーんもしなかった
から無意味

なーーーーーーーーーーーーーーんもしなかった


39 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 20:47:00 ID:GNLGy0t1
成長している企業に使うべき金を、ゾンビ企業に渡して金と時間を無駄した。

亀井は在任中だけ、倒産数を少なく見せたかった。 

【あとはシラネ】という態度。 


40 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:47:27 ID:x+UsXP0u
延命している間に経済対策するかと思ったら、見守って選挙してるだけ。
ああ、選挙が最大の経済対策だったっけか


41 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:47:31 ID:82kJfXGq
>利用した企業のうち生きながらえているのは10社に1社程度。

それで延長する意味があるって考える思考回路がわからん。


42 :名刺は切らしておりまして :2010/09/07(火) 20:47:43 ID:hgppxBrL
>>34
連帯保証か w 価値観の変更時代に入るだろうからなくなんじゃね?


43 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:49:39 ID:GunFzWgp
>>35

さらに重要なのはその延命治療が「税金」という
他人のコストで行われている点にある。
彼の為にしかならない行為を彼の金でしないのは明確におかしい。


44 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:51:42 ID:zv/3miZG
猶予した間に更に赤字が増えて、倒産した時に銀行が回収できる金が減るだけだろ
猶予して倒産を防げたり黒字になるなら銀行がそうしてるよ


45 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:52:28 ID:fTPViFFk
雇用雇用雇用って、叫ぶ馬鹿がいたね。
じゃあ何で、円高放置するんだ!
空き缶掃除、小沢さんして下さい。
もう、限界です。


46 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:52:31 ID:l1FC1zpV
潰すべき会社は潰せ


47 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:52:57 ID:ErJ94RXK
既存の企業が倒産すればベンチェーが生まれる余地が出る


48 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:53:19 ID:09TAtvRz
時代が経ち、役目を終え不必要になった企業は消え、
新たに必要とされる企業に金や人が廻るのが自然の摂理。
その代謝をいつまでも拒んでるから、経済は停滞したままなんだよ。


49 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:53:47 ID:byRhJRIF
いやいや。
これは延命治療と変わらない


50 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:54:22 ID:ab6iUHS0
>>40
せめて延命して結果として生き残れるなら良しだったんだけどね。
延長しなければ倒産が大幅に増えるという予測が立つ時点で
この政策に意味はなかった。


51 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:54:31 ID:pwAM9k8t
倒産しても中小零細のオヤジたちが首吊らなくてもいい法律作ればいいじゃん。かんたん。


52 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:54:57 ID:KqWHz/lS
>>40
最大の経済対策は政権交代を伴う国政選挙のはずなので、今のやつは違うよ。


53 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:55:21 ID:YSd1T2fO
ネトウヨが必死だなw
効果があった事を認めたらまずいもんなw


54 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:58:36 ID:ybwAX/lg
>51
お前はアレか?(アレ=バカ)
おまえに選挙権はあるのか?(選挙権=成人か否か)


55 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:58:38 ID:O+JGbZfl
効果はバツグンだ


56 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:59:22 ID:YD1YOUx0
>>32
何か問題あるの?


57 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:59:28 ID:w5QHQ0WK
>>23
残すべき動物だけを、動物園で飼えば良いよ。
伝統文化とか、ね。



58 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:00:02 ID:zaBiPXm3
景気を良くしてもらわないと延命措置も無駄になる



59 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:00:51 ID:KqWHz/lS
>>53
「延命の」効果があったことを否定してる奴は誰もいなくね?


60 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:01:01 ID:CJvPQVkv
適用申請しちゃったところは、二度と…だもんな。


61 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:01:16 ID:4SUlKUQL
>>45
他に雇用足りない業種がある。
倒産するべき企業はさっさと倒産し、円高で生き残れない企業はさっさと外国に出ていけばいい。
モラトリアムとか円高対策とか、日本の新陳代謝をどうして邪魔したがるんだろうね。老害は。


62 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:01:34 ID:Z36+HNhE
そんな甘いもんじゃないよ、自然死しそうな企業は寿命だと諦めもするが、今は独自の技術を持った会社も、志を持った会社も瀕死になっている。
事故死しそうな会社を1年保たせた、亀井はなんにもできないこの政権の中で、やるべきことはやった。
パスを繋げられないミンスが全部悪い。
エコポイントもエコかー補助金も、次に繋がってない。


63 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 21:03:21 ID:GNLGy0t1
>>62 その1年に何の意味がある?

傷が広がり、再出発が遅れただけ。



64 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:05:28 ID:KqWHz/lS
>>62
エコポイントやエコカー補助金は政権が変わる前のものだから、
パスつながらないのは仕方ない部分があるが、
(「ジミンガー」が理由でつながなかった上に延長まで考えてるってのは狂気の沙汰だが、それはさておき)
この法律については民主・国新・社民連立政権で作ったものだからなぁ……
そこからパスをつながないってのは問題ありすぎだよな。

亀井もこれ以上は打つ手無しかねぇ……?


65 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:06:03 ID:V8N2jPtZ
倒産が減ったってくたばりそうなのを先送りにしてるだけだろう?
仕事が増えなきゃ時間の問題だよ。


66 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:07:42 ID:zjKBu8t8
子ども手当の次の支給があっても
必要なもの以外買うわけ無いしな


67 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:09:49 ID:a83x1BL/
>>23
時は絶滅しました
いまいるのは中華様の時もどき

縁起でもねえ、中華に乗っ取られるのかよ、日本の会社も


68 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:11:01 ID:KG63Rbcp
たしかに。

ダメな会社は、早めに潰したほうがいい。
それが社会のため。

経済も良くなる。

日航みたいに、存続させるのが、経済には一番悪い。
 
つまり、腐った木は、さっさと切り倒し、若木を育てろ、ということ。



69 :名刺は切らしておりまして :2010/09/07(火) 21:11:06 ID:hgppxBrL
>>63
様子見の1年という事だろ 他に打てる手も提案できなかったからな
こんどは胸を張って 潰れろと言えるだろう


70 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:12:11 ID:yShhZSZE
エコポイントは地デジへの移行促進もあるっしょ
その役目はまだ必要だから延長は正解


71 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:12:26 ID:D5VSi8h4
>円滑化法の期限切れで同法を活用していた中小企業が倒れ、その
>取引先の中小企業も連鎖倒産、さらにその取引先も…というような、
>阿鼻叫喚の倒産連鎖が頭をもたげてくる。

>利用した企業のうち生きながらえているのは10社に1社程度。


延命して倒産ってのは、より事態を悪化させてる可能性もあるよなあ。


72 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:13:24 ID:3JZpgE04
結局潰れるってのは
効果があったのか?


73 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:13:38 ID:X2uX81Fc
デフレ化では動かないことこそ最上手。そんな世の中なのに、
うっかり借金こさえて経営厳しいところが、長年続くデフレ基調に絶えられるわけが無い。


74 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 21:15:22 ID:GNLGy0t1
成長戦略ならぬ延命戦略だもんなぁ・・・日本は文系国家だからしゃーない


75 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:15:50 ID:X2uX81Fc
延命している間にインフレにして、借金の実質負担を減らす。
このセットでやらないと無意味な政策だってアホでも分かるだろ。
インフレの見込みがないなら、潰したほうがましだろうな。


76 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:16:24 ID:5s5/FQ9v
大方不評意見が多いけど、持ち直した企業も若干あるだろう。
しかし、>>65 の言うとおりだ。

亀井の延命政策と、仕事を増やす景気対策を同時にやれば効果は大きかったろうに。
実際は増えない公共事業、法人税はいつまでたっても下げない、円高が進み製造業は海外へ。
やったことは子供手当てばら撒いたくらい。駄目だこりゃ。


77 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:18:13 ID:EsWmDDEW
発足時の内閣見てみろよw
今更ながら普通に分かるだろっつうのw

今現在でも好景気に喚起しているかのような代表選だw


78 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:19:23 ID:NpUU6cu0
>>71
延命中に経済が回復すること前提だからねぇ・・・
以前にも似たような事やって中小に亀が感謝されてた気がする

痛み止めに例えてみる
同時に傷の手当てをしなきゃならんのだが何もやってねぇよ民主・・・・


79 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:19:43 ID:UAQs0ta8
この政策で銀行資本は毀損した。


80 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:21:11 ID:UAQs0ta8
このまま日本が滅びたら自民党のせいだ。
あいつらバブルご二十年も時間稼ぎしかしてねえ。
日本の死を決定づけた。


81 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:21:35 ID:ec2XhO0c
「中小企業には無制限に金を貸しましょう」
「それなんて新銀行東京?モラルハザードの温床ですね」

「……猶予を設けて黒字の企業が頓死することを防ぎましょう」
「延命して息を吹き返してくれるといいんですけどね」

延命前の見込み倒産数と延命後の倒産数を比較して
十分減っていたなら効果があったと認められる。


82 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:21:51 ID:cqRODzfo
簡単な話なんだが。仕事がないのに借金返済期限を猶予しても意味がない。
とすれば、仕事を与えればいい。
じつは、今、一番必要なのは、昔ながらの財政出動。公共事業なんだよ。
子ども手当を児童手当に戻す。そして、公共事業をどんと増やす。赤字国債でも何でもいい。
とにかく仕事をがんがん出す。そして景気を上昇させる。これが一番必要なこと。
緊縮で、人間の心までが縮んでいるのが現在の状態。
ばらまけばいい。それが日本の生きる道。角栄の再来が必要な由縁。つまり小沢総理じゃないと、
日本は立ち直れない。


83 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:25:13 ID:KctVkSfh
公務員最強やわー
うちは安泰やー


84 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:26:44 ID:wp1gcSPP
潰れるべき企業は無理に延命せずに潰した方が良いとは思うけど、
それは失業した従業員の再就職がある程度円滑に進むような社会であることが前提だろうな


85 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:27:50 ID:yBZlrViV
「実は今、円滑化法を利用し、返済猶予期間が終わった企業を追跡調査しています。感触としては、利用した企業のうち
生きながらえているのは10社に1社程度。それだけ景気が悪いということで、あちこちから円滑化法の延長を望む声が出ています」

これで効果があったの?


86 :名刺は切らしておりまして :2010/09/07(火) 21:27:51 ID:hgppxBrL
>>76
持ち直したところのほとんどが生産から輸入ビジネスに転向したところばかり w
一部食品関係に転向したところの成功例があるが
そりゃ ほとんどの業種が低迷状態だから延命後死亡になるのは当たり前
ましてや努力していないところは...率先して死んじめえ 馬鹿やろめ w


87 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:29:08 ID:8gGgRCCO
先送りにして、被害増大ってパターンじゃないのー?


88 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:30:25 ID:cqRODzfo
でも、子供手当をもらってほくほくして、また民主党に入れるのが、庶民なんだわな。
救いがたい国民だよ。


89 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:30:39 ID:KqWHz/lS
>>84
その通りだと思う。

転職すればするほど給料が下がる現状だと、
新しい産業を興すなど無理だし、個人消費はますます冷え込んで
負のスパイラルが続くだけ。


90 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:30:54 ID:MeoaroQZ
これで、円安になりましたとか言うんだろwww


91 :目のつけ所が名無しさん :2010/09/07(火) 21:31:24 ID:tTkZCq18
サラ金クレジットカードが市中から1000億単位の金引き上げたからな
金融庁の出した総量規制のために
国家公認やくざ弁護士を撃滅せよ
ニイタカヤマノボレ
サラ金は悪とかいう奴いるが個人商店は運転資金の繋ぎとしてよく利用していた
しかしグレーゾーン金利撤廃総量規制過払い利息弁護士恐喝でサラ金は
金かせなくなった。優良顧客だった人も借りれなくなった。
主婦も金借りれなくなった。クレジットカードの現金貸し出し枠もサラ金同等
だったが金借りれなくなった。
得をしたのは悪徳弁護士だけ。サラ金が金貸さないから市中から金が消え
景気は益々悪化している。サラ金のCMが激減し弁護士司法書士事務所の
CMが大量に流れている。
過払い利息取り戻し詐欺でウハウハを隠すため若手就職不能を強調
してるのちゃうか
橋下知事吼えた日弁連は儲けすぎ国民に利益を還元しろ
http://zoome.jp/utaro/diary/10/
弁護士犯罪激増
平成の豊田商事=日弁連
http://zoome.jp/utaro/diary/2/
弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発中
http://zoome.jp/utaro/diary/4/
阪大法科出ても就職不能ワープア弁護士
http://zoome.jp/utaro/diary/3/



92 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:33:22 ID:FK/ENwt8
倒産企業が増えれば、不良債権も増えて
連鎖倒産も増える
無能・菅が雇用雇用とわめいてるが
就業先が減って、失業者も増える

経済をわかってたのは亀井だけ


93 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:33:37 ID:w5QHQ0WK
>>82
蓄電池に太陽電池、風力に原子力、または宇宙開発に注ぎ込むのは
費用対効果が期待できて良いがね、

公共工事なんていう、日本の自然を破壊し、富を生み出さず、
国民の誇りにもならないモノに、金をジャブジャブやることは無いわ。



94 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:33:38 ID:4ZXiaqFY
円高容認してる民主不況のせいだろうから法案関係ないね


95 :名刺は切らしておりまして :2010/09/07(火) 21:35:12 ID:hgppxBrL
>>84
企業が総じて潰れるような時代に前提なんてない そりゃ余裕のある国情の場合
自動的に転職自由時代になるが w


96 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:36:04 ID:IUIsfWYs
無駄な税金ばっか投入しおって


97 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:36:17 ID:AJ0y7U0m
ただの延命だが、その間に景気が回復すればなんとかなるって腹づもりだったんだろう。
その目論見が外れた時点でアウト。


98 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:38:57 ID:bW4ROEi6
結局、倒産を先送りしただけの結果。
ダムのように倒産予備軍が溜まっていくだけで、
いつか決壊するんだから、より危険にする法案とも言える。
馬鹿法だけど、一気に無くさず徐々に無くす方法を考えるべき。


99 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:39:50 ID:SQ576xgW
ゾンビ企業なんて生きてても生産しないし
むしろ負債が増えるだけだろ


100 :名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:40:31 ID:UAQs0ta8
>>97
むしろ、徳政令なんかやってるからみんな怯えて金を使わなくなって景気が悪くなったんだよ。


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:25Comments(0)2ちゃんねるニュース

アマミちゃんの不思議体験(笑)

2010年09月08日

あるマイミクさん(笑)のブログを読んで、「そういや、不思議体験てあったっけ?」と考えてみた。

霊感なんてものとほぼ無縁の生活なので、妄想と直感しかないニブすぎな日常だが、なにかあったかなぁと過去を探ってみる。







ある日の事。

あるお店である料理を食べた。

食べたあと、口の中に血マメができた。

これは「作った人の悪想念(マイナスの思い)が料理に入っていた」ときの典型的な症状だ。

これがひどくなるとすさまじい下痢をする。さらにひどいときには一時的に熱を出す。

いずれもめったに当たることはないのだが、今回はつくった人が「こめたモノ」が強烈だったらしい。

そういえばあのお店、最近空気がサムイな。なんというか、店内は明るいはずなのにまるで洞窟みたいな空気になっている。

早く気付いてくれるといいのだが・・・・・。美味しいから残念だ。

どのようなものもそうだが、特に食べ物には「念」がこもりやすい。

つくる人・出す人の気持ちによって、ただの水が本当に「毒」にも「薬」にもなる。しかも、普通のひとはすぐにはそれがわからない。毒も薬も、すこしずつ体に効いてくるものだからだ。私の場合も私に特殊な感性があるというわけではなく、師匠に眼の前で教わったからなんとなくパターン的にわかるだけだ。

人間がつくるもの、触れるものは必ずプラスかマイナスの影響を与える。だから心を清め、天に祈り、無我なる心で仕事をしなさい。師匠はそうおしえてくださった。

師匠から教わった大事なことだ。私もきをつけなければ。








ある日のこと。

ぐうたらに二度寝していた。

突然頭の上で「パン!」という音がした。

「はい!」と意味不明な返事を叫んで飛び起きた。

もちろん家は私一人。

たぶん守護霊か誰かだと思いますが、ぐうたらな生活してるのは反省すべきだとは思いますが、それにしてもだよ。

寝てる私の耳元で柏手で起こすなんてビックリもいいところですがな。

はい、すみませんでした。(ペコリ)







ある日のこと。

めったにしない宗派のお祈りをめずらしく真面目にやってみた。(いつも真面目にやれっつーの)

いつもはしないことをしてみた。あるアロマオイルをつかっておでこのツボをほぐしてからお祈りをしてみた。

お祈りっていっても何も怪しいものじゃなく、仏神と周りへの感謝を透明な思いでささげるってカンジ。

ある香りでおでこのツボをほぐしてから感謝の姿勢に入ると、すーっと周りが澄んだ空気になり、ふわりと空気があたたかくなる。

私っていつもおでこ(眉間)のツボがつまってるんだよなぁ。自己管理ができてない典型ですね。

時間は数分だったが、キレイな水が体を通ったように、めちゃくちゃ清々しく軽くなった。うーむ。これ、継続してやればいいんだよなぁ。てゆーか、師匠からも隊長からもやれって言われてるんだよなぁ。

みなさん、数分間でもいいので、寝る前に周りに対する感謝の想いを集中する作法はオススメです。(笑)



神様、お願いですから私を楽に痩せさせてください!(号泣)  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 02:45Comments(12)幸福の科学スピリチュアルエピソード