しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

幸福実現党「政治について考える」 2010/9/15(水)

2010年09月16日

転載です。そこんとこよろぴく。

ちゅーか、難しすぎて脳がショートおこして、半分もおぼえられませんでした・・・・。

このあとの「秋山真之・乃木希典の霊言」も難しかったっす。

乃木大将の過去世が楠木正成だったなんて・・・・・

(*´Д`*)ハァハァ

__________

「政治について考える」 2010/9/15(水)収録

坂本龍馬が小沢氏の信仰心が高まるだろうと言っていた。
小沢氏はいままで1回も負けてない。今回初めて負けた。

代表選の最終弁論を聞いたが、小沢氏は当会のを読んでいると感じた。
特に外交で、以前は日米中と言っていたのに、今回は、日米→日韓→日韓中と順序をはっきりと言った。考え方を変えたと感じられた。
官僚を使えない政治家が悪いとも言っていた。これはうちが言っていたことと同じこと。
減税・財政出動の話も田中角栄の影響。

一方、菅氏は外交について触れなかった。明確な方針も出さない。景気回復も明確に言わない。
特に目立ったのは、党員の前職業を挙げたこと。ナチスに近い。中産階級に目線をあわしている。
社会民主主義と見せつつ、現実は社会主義である。
社会主義と官僚制とは親和性が高い。

雇用の創出と言っていたが、新しいかたちのバラマキにならないか見ないといけない。財債権と言いながら逆のことをしようとしていないか・・・
外交では、アメリカは菅氏のほうがアメリカ寄りだと思っている。
沖縄問題をどう解決するのか。尖閣諸島問題は菅氏も仙石氏も遺憾の意を表明したので、現政権も保守に引っ張られる。
過去、村山政権が日米関係を認め、天皇制を認め、日の丸を認め社会党がなくなっていったので、もしかして、立場上、保守的化するかもしれない。保守の二大政党になる可能性もなきにしもあらず。(ポジティブな見方)

国家解体者が国を運営するとどうなるか。
菅氏は参加型民主主義。国家ができあがった状態でできるかは微妙。
一般人で国のことが決められるのか。
菅氏はコンプラティズム(抱き込み主義)と参加型民主主義。
コンプラティズムは、自分の方針をはっきりしないことでみんなの意見を反映させていく。
政治の革新運動には役に立つが、党首になると厳しい。
国全体を統制し、どういう方向に引っ張っていくのかということは厳しい。
マクロのことを寄せ集めで決められるのか。有識者・専門家の意見が必要。見えないところがある。
成長戦略・雇用・・・財政・経済について、知識や経験を持っているか。

円高の原因は日銀。通貨の発行・総量を増やさなかったから。
最近やっと30兆円の貸し出し枠をつくったが遅すぎる。資金の量が少ないので、円の価値が上がった。
インフレファイター(?)の日銀にデフレファイター(?)のノウハウを教えないといけない。遅れた分だけ効果の出方は遅い。

菅氏・小沢氏どっちがなろうと同じことをしただろう。
減税と財政出動をやらないともたない。財政出動は小沢氏の方が大胆にしただろう。
財政と景気拡大は一緒にはできない。
アメリカは減税による景気拡大をしている。
金利・・・ドル0.25%・ユーロ0.1%・円0.01%→いちばん金利が低い円に集中している。これは、元本リスクを恐れている。
今回、円が下がったことは菅氏が首相になったこととは関係ない。
アメリカの経済減速、ギリシャ危機以降ユーロも。中国に逃げてもいいが、逃げてはいない。元高になっていない理由を考えないといけない。
北京オリンピック・上海万博後、バブル崩壊が始まる。後退側面で友好的な手が打てる経験がない。
人民の不満がたまっている。(政府の災害対策、貧富の差等)
世界の原理が向かっていかない。

これから円高基調は変わらない。1ドル50円の方向に向かっていく。
まず1ドル70円で生き延びられる方法を考えないといけない。
マスコミが円高は不況だと騒ぐが、2年ぐらいで乗り越えられる。
日本は車の輸出は15%。原産品はほとんどない。地方の特産品ぐらい。
工業品産出にはない。輸入が多い。鉄板はオーストラリアから輸入。
輸出入のバランス調整。一時期在庫がたまって不況に見えるが、いずれ帳尻は合う。

1ドル50円になる→アメリカ経済が半分になる。アメリカから見ると、日本経済が2倍になる。予想外。日米が経済的に接近する。

日銀は1~2年は反対のことを言い続けるが、日銀が言う反対のことが正しい。財政出動、日本全体の資産の価値は上がる。
ユニクロなどの安売りは今がピーク。これからは下がっていく。
これからは百貨店の高級品が円高を背景に復活する。いまでも15%UP。
高額なものから復活する。高付加価値のものが安く買える。
政府とは関係なくあがっていく。円高消費好況。
無能である方が景気が良くなる可能性が高い。有能な人は余計なことをするから。無能である人が上に立つのはある意味いいこと。
円が強くなる→世界通貨への道

雇用・・・なんでもって雇用するのか。日教組の60周年のビデオを観た。
管理されるのが嫌い。少人数学級。教員2割増やす。
教室が倒産状況であるのに、教員を増やそうとしている。
憲法改正反対。平和主義とか言って中国・北朝鮮に優しすぎる。
日教組も保守回帰させないといけない。
教員も社会経験があった方がいい。善悪の判断・起業家精神を教えられる。実社会の考えを入れるのも悪くない。

現政権を保守への方向に回帰させる運動をすべき。
自民党も麻生さんのときに石原さんや小池さんを登用するように申請したが、やらずに後継者づくりをしなかった。1~2年遅れで私がいったことをやろうと
している。いまのメンバーではダメ。

幸福実現党は準備時間が取れるだろう。
小沢氏は信仰心が高まる。保守回帰されて保守に持っていってほしい。
アジアの紛争を未然に防ぎたい。
解散が遠のいたので関西学園が建ちそう。
Be Positiveに戻せるのかな?
中国にも1回景気後退して反省とは何かを学んでほしい。
空母をつくるぐらいのお金がなくなってほしい。
情報公開をつきつけていきたい。言論の自由・信教の自由を押し広げる。そうでないと資本主義に入って来れない。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:34Comments(5)幸福実現党

思索戦士さんからのおくりもの

2010年09月16日



思索戦士さんからのメール。

「本日絶版の見沢の堀の息子は発狂寸前&部落解放系本を送るから、読みやがって下さい。相当ヘヴィな本です。解放系は、禁句にヤクザの出目まで出まくり(笑)」




私の返信。

「涙がでるほどありがたいんですが、いつもお世話になってる相手に送るものではないと思うのは私だけでしょうか?(笑)

だいすきー( ̄ー ̄)」



思索戦士さんからの返信。

「いや、いつもお世話になってる相手には、部落解放系は関西では定番ですから問題ありません。あの見沢の名作の堀の息子は発狂寸前は純文学と云いながら人を憂鬱にさせる作品なので送り物には最適かと?何故なら「自分で買いたくない」モノが貰うと一番嬉しいと自宅隣の自己破産したしんの酒店のオジサンが言ってました。」


もう、思索戦士さん、霊的に抱いて!
(*´Д`*)ハァハァ

そんなわけでとどきました。(笑)

ご丁寧にも思索戦士さんの所属団体「民族の意志同盟」のステッカーつき!(笑)

ありがとうございます!!家宝にします!(笑)


なんというか、濃いよなぁ〜(笑)

私?私はいたって平凡な幸福の科学会員です(笑)  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:55Comments(2)日々の出来事

隊長の話・「神の声」を聞く為の方法

2010年09月16日

「『神の声を聞く』ことは特別だって思ってるだろ?」

「なんですか、突然。」

「いいからいいから。だろ?」

「たしかに、神の声を誰でも聞くことは難しいですね」

「本当はそうじゃないんだ」

「は?」

「本当は、誰にでも神の声は聞こえるんだよ」

「それは、どういう・・・・」

「正確には『神の声を聞こうとしない人間の方が多い』、ということだ」

「それは『信仰』や『行』以前の話、ということですか?」

「そう。一番イイ例がフェチマの予言だ。聖母マリアがおりたのは三人の子供だったろ?つまり、『神の声を聞く』キーワードは『子供の純心さ、素直さ、先入観のないまっさらな心』なんだよ」

「ああ!だからイエス様も「幼子のようでなければ天国の門はひらかない」と」

「だから、子供のときはある程度霊感がある人が多いし、同時に神の声を聴くことができる子供も多い。それは、純粋で無垢であり、素直だからなんだな。

では、大人はなぜそれが聞こえないのか?

大人になると打算がでてくるだろ。もちろん子供にも打算はあるが、大人よりももっと単純でかわいいもんだ。大人には仕事と責任というわずらわしいものもあるし、複雑な人間関係もでてくる。そのなかで、「神様」ってものへの関心が無くなるんだな。

いいか?大事なキーワードは「関心」なんだ。

たとえばキミが街中を歩いていたとする。町を歩いてるといろんな音が聞こえるだろ。でもその音のほとんどをキミは音としか認識してない。」

「はい」

「でも、遠くから名前を呼ばれてみろ。すぐに「音」ではなく、「呼び声」と認識して音の主をさがすはずだ。」

「たしかにそうですね!」

「神の声もこの音のなかにあるということだ。

たとえば街中にも風の音、鳥のさえずり、水のせせらぎがあるのをキミは知っているか?」

「・・・・・街にいく時点で目的はそっちではないので聞いてないです」

「神の声はまさにそうなんだよ。雑踏のなかの小鳥のさえずり、小川のせせらぎなんだ。雑踏のなかにいながら、神をさがしてみればかならずその音はあるんだよ。

だからまず「神の声に関心を向けること」。そして「素直にその声に耳を傾けられるよう、子供のような純真さ、無垢さを取り戻すこと」だ。

宗教というものはまさにそのためにあるんだよ。なぜ禊やら懺悔やら反省行をしなきゃならんと思う?

汚れた大人には教えや作法を通すことが、余計な心の垢やこだわりを捨てて、子供の無垢さ、素直さに立ちかえるための一番効率的なやり方だからだよ。」

「なーる!」

「だから、『神の声を聴く』のは誰にでもできるんだ。チャンネルさえ合わせればな。そのチャンネルの合わせ方は、「関心」と「子供の無垢な素直さ」ということだな」

「さすがプロ。聞いててうなづける内容です!」

「昔の修行者は、この感性を身につけるために断食をしたんだな。ああ、断食は有効なやり方だぞ」

「断食がですか?」

「そう。何も食べないと、感覚が研ぎ澄まされてくるんだよ。五感が鋭敏になるんだな。そうすると、五感をこえた感覚、第六感、つまり霊感もよりシャープになる。俺とかは断食行したら100メートル先の針がおちる音や気配までわかったな。」

「断食すごい!!!!」







神様の声は、いつも誰にでも向けられているそうです。

あなたは、「神様の声」きこえますか?(・∀・)



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:30Comments(16)隊長(眷属さん)

mixiアプリ「ハッピーアイランド」が面白すぎる件

2010年09月16日

かなりおもしろい!

いま「ハッピーアクアリウム」よりもハマってます!

ハピアクは今はのんびりしてます。お魚を餌あげて水槽キレイにして。

もうね、あんまり往事の情熱はないですね。

それよりハッピーアイランドですよ!

そこのヒマなキミ!ハッピーアイランドをしてみないか!(笑)

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:44Comments(0)

(宗教注意)明日緊急開催・「秋山真之・乃木希典の霊言」

2010年09月16日

速報

■緊急重要 政党御法話「政治について考える」(約48分)、及び、
政党霊言「秋山真之の霊言、乃木希典の霊言」(約107分)
拝聴会開催について.


昨日(9/14)の民主党代表選の結果を受けて、本日、大川隆法総裁先生より、政党御法話「政治について考える」、及び、政党霊言「秋山真之(あきやま さねゆき)の霊言、乃木(のぎ)希(まれ)典(すけ)の霊言」を賜りました。

主の御慈悲に、心より感謝申し上げます。

特に、政党御法話「政治について考える」は、今後の政局や世界情勢の方向性と私たちの果たすべき使命について説かれておられ、緊急性と重要性が高いため、政党霊言と併せて、緊急衛星配信を開催いたします。

全国の精舎、支部・拠点にて拝聴会を開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしております!


・開 示 日:9月16日(木) 13:00より衛星配信(計約2時間35分)
・開催期間:各精舎・支部にて随時開催
・開催場所:全国の精舎、支部・拠点


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:19Comments(0)幸福実現党