隊長との雑談
2010年03月17日
タトゥーの話になり、誰にはどんなタトゥーが似合うかという話になった。(注・隊長自身は女性のタトゥーは推奨してません)
「七菜子さんがタトゥーいれるとしたらどんなですかね?」
「んー、七菜ちゃんは牡丹かな?綺麗だろ?」
「あー、わかる気がします!ステフさんは?」
「ステフかー。あの子は、和彫りの弁財天とかかな。少し色っぽいヤツな。」
「うわー!すごくピッタリですね!」
「そんなイメージだろ?(笑)」
「隊長、わたしはわたしは?」
「そうだなぁー・・・
火星の人面岩かな? 」
はじめて、明確な殺意をいだきました。
(`・ω・´)ゴゴゴ・・・・
「七菜子さんがタトゥーいれるとしたらどんなですかね?」
「んー、七菜ちゃんは牡丹かな?綺麗だろ?」
「あー、わかる気がします!ステフさんは?」
「ステフかー。あの子は、和彫りの弁財天とかかな。少し色っぽいヤツな。」
「うわー!すごくピッタリですね!」
「そんなイメージだろ?(笑)」
「隊長、わたしはわたしは?」
「そうだなぁー・・・
火星の人面岩かな? 」
はじめて、明確な殺意をいだきました。
(`・ω・´)ゴゴゴ・・・・
マヤ暦で自分を調べてみますた。
2010年03月17日
マヤ暦ってなんじゃらほい?と思う人は、ググッてください。
そんなわけで、自分をみてみますた。
--------------------------------------------------------------------------------
[白い宇宙の魔法使い]の年 宇宙の月 11日(水)
KIN60
黄色い銀河の太陽
(Yellow Galactic Sun)
【キンの書】
私は照らす(啓発する)ために調和させる
生命を型どりながら
普遍的な火の母体を封印する
無欠性の銀河の音で
私は開花の力に導かれる
キーワード
『円熟円満』『主人意識』『軌道修正』『一貫性を大事にする』『すべての人に光を注ぐ太陽の心』
隠し事は一切できません。本人は隠しているつもりでも全然かくれてません。周りは気付いてますよ!笑
隠し事をしている黄色い太陽は、自分から正直に白状します。
秘密を持つ事自体苦手なのです。
正々堂々と生きていたいと思っています。
すべての人と分け隔たりなく接する心を持っています。
すべてのものを照らし出す太陽のように、
多くの人に明るさと元気といった生きる力を与えます。
責任感があり、自分が中心となると上手くいく!という主人の意識があります。
仕事でも責任を任される立場に立つと俄然やる気を出し
能力を発揮しますが、責任を任されないとなかなか能力を発揮しずらくなります。それこそ、『私に任せれば上手く行くのに。』と思ってやる気を失いがちになるようです。
自分なりの意見や考え方をしっかり持っているため、
周りの意見に耳を傾けないところも。
独りよがりになる前に、周りの意見を取り組むと視野が広がる事を忘れないようにしましょう。
一貫性を大事にしすぎるあまりに、頑固になって自分の世界を狭めないようにしましょう。
『広い視野を持つ事』『周りのことにも関心を示す事』
で柔軟性を持った黄色い太陽に近づくでしょう。
13・(カメの月)(宇宙の月)6/27~7/24
『私の歓びと愛をどのように広げるのか?』『存在を持ちこたえ』『超える、超越する』
共感すること、協調性が12で作られ、それを基に自分の目指すことに没頭する時期。没頭する事で見えてくる新しい可能性を見出す時期。物事の進化の過程は、もう一歩踏み出したところにある。進化するという事は、現状維持では生まれない。完成の喜びを感じつつもさらに進化するためには乗り越えるその一歩が必要。乗り越えた後には、また新しいスタートが待っている。
いかに没頭できるかがポイント。没頭できないと、進化の一歩は探せない。
これがマヤ暦でみる私か。うーむ。現時点で見抜いてる自分にドンピシャなものもあるが、「そうか?そんな器じゃないぞ?」というものもある。
他にもいろいろ見方があるらしいんだが、頭がぽーんの私にはこれ以上の理屈は理解不能。誰かわかる人いたら教えてにゃんまげ♪
マヤ暦、おもしろい・・・・(*´Д`*)ハァハァ
ちなみに誕生日は7月7日です。
母ちゃんが「世界の人が祝ってるんだからいいでしょ!」と誕生日祝ってくれませんでした。(号泣)
そんなわけで、自分をみてみますた。
--------------------------------------------------------------------------------
[白い宇宙の魔法使い]の年 宇宙の月 11日(水)
KIN60
黄色い銀河の太陽
(Yellow Galactic Sun)
【キンの書】
私は照らす(啓発する)ために調和させる
生命を型どりながら
普遍的な火の母体を封印する
無欠性の銀河の音で
私は開花の力に導かれる
キーワード
『円熟円満』『主人意識』『軌道修正』『一貫性を大事にする』『すべての人に光を注ぐ太陽の心』
隠し事は一切できません。本人は隠しているつもりでも全然かくれてません。周りは気付いてますよ!笑
隠し事をしている黄色い太陽は、自分から正直に白状します。
秘密を持つ事自体苦手なのです。
正々堂々と生きていたいと思っています。
すべての人と分け隔たりなく接する心を持っています。
すべてのものを照らし出す太陽のように、
多くの人に明るさと元気といった生きる力を与えます。
責任感があり、自分が中心となると上手くいく!という主人の意識があります。
仕事でも責任を任される立場に立つと俄然やる気を出し
能力を発揮しますが、責任を任されないとなかなか能力を発揮しずらくなります。それこそ、『私に任せれば上手く行くのに。』と思ってやる気を失いがちになるようです。
自分なりの意見や考え方をしっかり持っているため、
周りの意見に耳を傾けないところも。
独りよがりになる前に、周りの意見を取り組むと視野が広がる事を忘れないようにしましょう。
一貫性を大事にしすぎるあまりに、頑固になって自分の世界を狭めないようにしましょう。
『広い視野を持つ事』『周りのことにも関心を示す事』
で柔軟性を持った黄色い太陽に近づくでしょう。
13・(カメの月)(宇宙の月)6/27~7/24
『私の歓びと愛をどのように広げるのか?』『存在を持ちこたえ』『超える、超越する』
共感すること、協調性が12で作られ、それを基に自分の目指すことに没頭する時期。没頭する事で見えてくる新しい可能性を見出す時期。物事の進化の過程は、もう一歩踏み出したところにある。進化するという事は、現状維持では生まれない。完成の喜びを感じつつもさらに進化するためには乗り越えるその一歩が必要。乗り越えた後には、また新しいスタートが待っている。
いかに没頭できるかがポイント。没頭できないと、進化の一歩は探せない。
これがマヤ暦でみる私か。うーむ。現時点で見抜いてる自分にドンピシャなものもあるが、「そうか?そんな器じゃないぞ?」というものもある。
他にもいろいろ見方があるらしいんだが、頭がぽーんの私にはこれ以上の理屈は理解不能。誰かわかる人いたら教えてにゃんまげ♪
マヤ暦、おもしろい・・・・(*´Д`*)ハァハァ
ちなみに誕生日は7月7日です。
母ちゃんが「世界の人が祝ってるんだからいいでしょ!」と誕生日祝ってくれませんでした。(号泣)
ぽえむん 「あなたはあなた」
2010年03月17日
すぐにはかわれない
それもわかる
自分のこの深い沼底のような苦しみなんか誰にもわからない
それもわかる
本音なんか誰にも言えるわけない
それもわかる
たすけてほしい誰かだきしめてほしい
それもわかる
できたら誰ともかかわりたくないでも孤独はさびしい
それもわかる
きれい事だけじゃ生きていけない
それもわかる
かみさまはたすけてくれない
それもわかる
自分をほめてくれる言葉しかききたくない
それもわかる
誰かを責めないとやっていられない
それもわかる
こんな汚れた私に幸せになる資格なんかない
それもわかる
そのままのあなたでいいから
一緒に歩こう
そのままのあなたのままで
そのままのあなたのままで
やさしい月の光のしたで
一緒に泣こう
あの大きな木の木陰で
一緒にサンドイッチを食べよう
あのあったかい太陽のしたで
一緒にあるこう
私はあなたをあいしています
あなたが 大好きです
それもわかる
自分のこの深い沼底のような苦しみなんか誰にもわからない
それもわかる
本音なんか誰にも言えるわけない
それもわかる
たすけてほしい誰かだきしめてほしい
それもわかる
できたら誰ともかかわりたくないでも孤独はさびしい
それもわかる
きれい事だけじゃ生きていけない
それもわかる
かみさまはたすけてくれない
それもわかる
自分をほめてくれる言葉しかききたくない
それもわかる
誰かを責めないとやっていられない
それもわかる
こんな汚れた私に幸せになる資格なんかない
それもわかる
そのままのあなたでいいから
一緒に歩こう
そのままのあなたのままで
そのままのあなたのままで
やさしい月の光のしたで
一緒に泣こう
あの大きな木の木陰で
一緒にサンドイッチを食べよう
あのあったかい太陽のしたで
一緒にあるこう
私はあなたをあいしています
あなたが 大好きです
ぽえむん 「雑感」
2010年03月17日
悲しみはつきない
理不尽なこともあるだろう
それを耐えることだ
それを裁かないことだ
淡々と 淡々と
えらそうにわかったつもりで
なにもわかっちゃいないわたしですから
悲しみをさばけるものか
この世界を自分の背丈ではかれるものか
私は頭をたれて祈るのです
それしかできませんから
愛する家族が先祖が故郷が縁ある人々が
すこしでも幸福にちかづけるように
そのお手伝いができたら
それしか私にはできませんから
私が納得するかしないかなんて関係ないんです
すべては流れていくのですから
この時をいかにしても止めることなどできませんし
ただ過去を敬い過去に学び過去を愛して
今の自分を見つめてひたすら見つめて
気が向いたら前にすすむしかないんです
悲しみをこえて明るくありたい
最近とてもそう思います
悲しみを照らせる笑顔でありたい
私はいまも笑えていますか?
理不尽なこともあるだろう
それを耐えることだ
それを裁かないことだ
淡々と 淡々と
えらそうにわかったつもりで
なにもわかっちゃいないわたしですから
悲しみをさばけるものか
この世界を自分の背丈ではかれるものか
私は頭をたれて祈るのです
それしかできませんから
愛する家族が先祖が故郷が縁ある人々が
すこしでも幸福にちかづけるように
そのお手伝いができたら
それしか私にはできませんから
私が納得するかしないかなんて関係ないんです
すべては流れていくのですから
この時をいかにしても止めることなどできませんし
ただ過去を敬い過去に学び過去を愛して
今の自分を見つめてひたすら見つめて
気が向いたら前にすすむしかないんです
悲しみをこえて明るくありたい
最近とてもそう思います
悲しみを照らせる笑顔でありたい
私はいまも笑えていますか?
師匠との会話
2010年03月17日
師匠にしては、かなりめずらしくオバケの話。
この日記はもう書いたかな?もし過去に書いてたらごめんなさい。
昔、少し遅い昼食をみんなで食べていたら、師匠がすこし微妙な表情で話し始めた。
あのね、今日電車でくるときにね。
ナナメ向かいに、髪の長い女性が座ってたの。
ごくフツーのOLさんみたいだったんだけど、何故かその人から目が離せなくてね。
そしたら、途中の駅にとまったときに、その女性の膝の上に、違う女性がそのまま座っちゃったの。
えー?と思ったら、その女性、幽霊だったのね。二人重なってるように見えるのは私だけだったのね。
でも、まるで生きてる人みたいにリアルなのよ。
でもね、そのときわかっちゃったの。
このひと、生きてるときに、仕事のことしか考えてなかったんだって。
たぶん事故死したのだと思うけど、だから、死んでも生きてるときと全くかわらず仕事場に通い続けてるのね。
彼女はたぶん死んだことも気付いてない、いえ、気付いてても、死後の世界なんか考えたこともないから、死をうけいれたくないのね。だから、生きていたときの習慣にすがってるのね。
その女性のオバケをみたら、とってもかなしくてね。
きっとその女性だけじゃない、そんなオバケがたくさん電車にいるんだというのもわかったの。
彼らは、一体いつまであんな悲しい時間を過ごすのかしら。
あなた達は、この世にとらわれず、きちんと上(霊界)に還りなさいね。
この世は仮の世界なのよ。あの世が本物の世界だからね。
大丈夫、私がきちんと迎えにきてあげるからね。
あの世の世界はとってもキレイなのよ。
なつかしいわねぇ・・・
この日記はもう書いたかな?もし過去に書いてたらごめんなさい。
昔、少し遅い昼食をみんなで食べていたら、師匠がすこし微妙な表情で話し始めた。
あのね、今日電車でくるときにね。
ナナメ向かいに、髪の長い女性が座ってたの。
ごくフツーのOLさんみたいだったんだけど、何故かその人から目が離せなくてね。
そしたら、途中の駅にとまったときに、その女性の膝の上に、違う女性がそのまま座っちゃったの。
えー?と思ったら、その女性、幽霊だったのね。二人重なってるように見えるのは私だけだったのね。
でも、まるで生きてる人みたいにリアルなのよ。
でもね、そのときわかっちゃったの。
このひと、生きてるときに、仕事のことしか考えてなかったんだって。
たぶん事故死したのだと思うけど、だから、死んでも生きてるときと全くかわらず仕事場に通い続けてるのね。
彼女はたぶん死んだことも気付いてない、いえ、気付いてても、死後の世界なんか考えたこともないから、死をうけいれたくないのね。だから、生きていたときの習慣にすがってるのね。
その女性のオバケをみたら、とってもかなしくてね。
きっとその女性だけじゃない、そんなオバケがたくさん電車にいるんだというのもわかったの。
彼らは、一体いつまであんな悲しい時間を過ごすのかしら。
あなた達は、この世にとらわれず、きちんと上(霊界)に還りなさいね。
この世は仮の世界なのよ。あの世が本物の世界だからね。
大丈夫、私がきちんと迎えにきてあげるからね。
あの世の世界はとってもキレイなのよ。
なつかしいわねぇ・・・
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
10:53
│Comments(2)