「人生のモデル」(心の指針65)
2010年12月18日
大川隆法総裁 心の指針65
人生のモデル
人生の出発点は、
やはりマネから入った方がよい。
お手本があった方が、
迷いの時や、逆境に際しては強くなる。
まずは子供時代は両親がお手本だろう。
両親が、何が好きで、何が嫌いか。
ある事件に対してどう対応し、
ある問題をいかに解決したか。
親の言行の砂金の部分を学びとれば、
人生を通じての宝の山となるだろう。
また、失敗の部分については、
自分にもその傾向があると思って、
大切な教訓にするとよい。
だが、大人になる頃からは、
理想の人生モデルを、
少なくとも一人は見つけた方がよい。
その人の言葉や考え方、
生活習慣、仕事の仕方などを、
しっかりとマネていくのだ。
あなたとは、生まれも、育ちも、
能力も、性格も違うので、
マネているつもりでも、オリジナリティは出てくる。
あなたの人生のモデルが、
何十年かかって築き上げたスタイルを、
マネることが、成功の近道なのだ。
人生のモデル
人生の出発点は、
やはりマネから入った方がよい。
お手本があった方が、
迷いの時や、逆境に際しては強くなる。
まずは子供時代は両親がお手本だろう。
両親が、何が好きで、何が嫌いか。
ある事件に対してどう対応し、
ある問題をいかに解決したか。
親の言行の砂金の部分を学びとれば、
人生を通じての宝の山となるだろう。
また、失敗の部分については、
自分にもその傾向があると思って、
大切な教訓にするとよい。
だが、大人になる頃からは、
理想の人生モデルを、
少なくとも一人は見つけた方がよい。
その人の言葉や考え方、
生活習慣、仕事の仕方などを、
しっかりとマネていくのだ。
あなたとは、生まれも、育ちも、
能力も、性格も違うので、
マネているつもりでも、オリジナリティは出てくる。
あなたの人生のモデルが、
何十年かかって築き上げたスタイルを、
マネることが、成功の近道なのだ。
天皇陛下が世界でも比類なき存在である理由
2010年12月18日
natsuさんからの投稿です!natsuさん、いつもありがとうございます!!!
(・∀・)
王は世界にいくらいても許されるが、皇帝は世界でひとりしか許されない そのため
人類は2000年以上、たったひとりの皇帝の正当な地位を得るために戦争を繰り返してきた
十字軍遠征、モンゴルの長征、、、、、、、、
ところが、皮肉にも、最期に勝ち残ったのは、ローマ帝国皇帝でもモンゴル帝国皇帝でもなく、日本の天皇陛下だった
そう、現時点において、現存する世界で唯一かつ最古の皇帝が、天皇陛下なのだ。
これがどれだけすごいことか、外国人はわかっていても、当の日本人はまったく
知らない
ローマ法王とエリザベス女王は、天皇陛下と同席するときは上座を譲る慣例になっている
世界中どこに行っても、相手の元首を呼びつけるローマ法王が、日本に来たときだけ
自ら天皇陛下のところに足を運び、日本語で挨拶と演説をされた。
「世界最強の天皇陛下」
http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
(・∀・)
王は世界にいくらいても許されるが、皇帝は世界でひとりしか許されない そのため
人類は2000年以上、たったひとりの皇帝の正当な地位を得るために戦争を繰り返してきた
十字軍遠征、モンゴルの長征、、、、、、、、
ところが、皮肉にも、最期に勝ち残ったのは、ローマ帝国皇帝でもモンゴル帝国皇帝でもなく、日本の天皇陛下だった
そう、現時点において、現存する世界で唯一かつ最古の皇帝が、天皇陛下なのだ。
これがどれだけすごいことか、外国人はわかっていても、当の日本人はまったく
知らない
ローマ法王とエリザベス女王は、天皇陛下と同席するときは上座を譲る慣例になっている
世界中どこに行っても、相手の元首を呼びつけるローマ法王が、日本に来たときだけ
自ら天皇陛下のところに足を運び、日本語で挨拶と演説をされた。
「世界最強の天皇陛下」
http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
奄美振興案・奄美を老人保養のパラダイスに!
2010年12月18日
これはあくまで一つのアイディアです。(・∀・)
『奄美老人保養特区』私案(仮称)
一言でいうと、奄美全体を「老人ホーム」にする。
どこにいっても老人への配慮のいきとどいたシステムをつくる。(老人だと奄美での買い物が10%引きとか、段差をなくす、ちょっとしたところにも手すりを設けるなど)
奄美のホテルなどの動いていない部屋などを老人保養施設化し、従業員にもすべてヘルパーの資格をとらせる。(もしくはヘルパーの資格をもっていると時給がアップ)
老人が喜びそうな施設(温泉・美術鑑賞・グランドゴルフ・習い事など)を充実化させ、老人への敬いの精神などを学校や職場、官報や広報、講演会などで一年前などから奄美の人々へ教育徹底する。
「あたたかい南の島・奄美で安心安全楽しい老後を!」をキャッチフレーズに。
本土からの移住には専門のスタッフが全面的に支援。
本土からのご家族が会いにきて「奄美にきてよかったね!僕達も奄美に引っ越したいね!」と言える環境づくり。
相続税無料などの特典をつければ、それだけでお年寄りはきます!(笑)
いかがでしょーか?(・∀・)
『奄美老人保養特区』私案(仮称)
一言でいうと、奄美全体を「老人ホーム」にする。
どこにいっても老人への配慮のいきとどいたシステムをつくる。(老人だと奄美での買い物が10%引きとか、段差をなくす、ちょっとしたところにも手すりを設けるなど)
奄美のホテルなどの動いていない部屋などを老人保養施設化し、従業員にもすべてヘルパーの資格をとらせる。(もしくはヘルパーの資格をもっていると時給がアップ)
老人が喜びそうな施設(温泉・美術鑑賞・グランドゴルフ・習い事など)を充実化させ、老人への敬いの精神などを学校や職場、官報や広報、講演会などで一年前などから奄美の人々へ教育徹底する。
「あたたかい南の島・奄美で安心安全楽しい老後を!」をキャッチフレーズに。
本土からの移住には専門のスタッフが全面的に支援。
本土からのご家族が会いにきて「奄美にきてよかったね!僕達も奄美に引っ越したいね!」と言える環境づくり。
相続税無料などの特典をつければ、それだけでお年寄りはきます!(笑)
いかがでしょーか?(・∀・)
本日1時・奄美拠点「大川総裁講演衛星中継」
2010年12月18日
今日、幸福の科学奄美拠点にて熊本支部精舎で行われる御法話『「ストロング・マインド」講義』の衛星生中継があります。
1時からですよ☆よろぴくね!
このブログを読んでる会員さん、一般の方でご興味のある方、ぜひいらしてくださいね!
ちなみにアマミちゃんは仕事で少し遅刻します!ごめんちょ!
(*´Д`*)ハァハァ
1時からですよ☆よろぴくね!
このブログを読んでる会員さん、一般の方でご興味のある方、ぜひいらしてくださいね!
ちなみにアマミちゃんは仕事で少し遅刻します!ごめんちょ!
(*´Д`*)ハァハァ
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
10:16
│Comments(9)