しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

『ガンバ!日経!!』(ヘラトリ)

2010年12月06日

早賢さん、本当にすごすぎ・・・

エル・カンターレ信仰の世界宗教化に向けて、一番早い動きなんじゃないかと思う。

この前の御法話でもあったけど、エル・カンターレの教えの偉大さを素直に理解できる感性は日本人より外国の人々の方がはるかに上というのは、やはり悔しい。

私は高校生のときにいろんな宗教書読んでたうえで『太陽の法』を読んだが、あまりのレベルの高さに「これが偽者なら本当に大したものだ。でもホンモノなら大変なことだ」と戦慄しましたよ。

だって、内容が明らかに「高等学問」なんだもん。

なのにこれを「寄せ集め」なんて言える人がいるってことに驚いたね。てゆーか、ただの寄せ集めとしてもよ?ただの寄せ集めでこれだけの教えを創れるなら、すさまじい「発明」だよ。それこそ人類未到の。

その上で奄美の古老のあるユタは月刊誌の大川総裁の写真を見て「まぶしい!コンチュウ(この人)はワン(私)に会いにきたド(神霊として降りてきた)」と言った。新興宗教を徹底して嫌うそのユタは、「あんたたち(幸福の科学)を邪魔したら天の神様方に叱られる」と言った。こんな宗教ほかにあるか?

でもって、私の場合は指導霊?のおじさまがすでに帰依してるしな。たぶん帰依してるよな。「エル・カンターレの祈り」を初めて拠点であげてたとき本尊にうつむいて目礼してたもんな。

そういえば、最近おじさまの気配がなんか遠い。普段どこにいってるんだ?





________


『ガンバ!日経!!』 世界の目を醒ますヘラトリ・ショート(S5号)





『ガンバ!日経!!』

かねて予告しておりました、

『ヘラトリ.トピックス英語版オフィシャル・サイト』
"Heratri Topics"

が立ち上がりました。
記念すべき第一稿は、

"Unveil the Real Xi Jinping"
(日本語名『裸の習近平』)です。「ヘラトリ」(日本語版)第10号
『習近平と沖縄左翼の仮面を剥ぐ!』

の後半部分を、海外向けに大幅に加筆修正し、
preface(序文)に当たる内容を付け加えて、英訳したものです。

今回の英訳にあたっては、
「斉藤潤翻訳事務所」の多大なるご協力をいただきました。
ここに、心から謝意を表する次第です。

 現在、英語blogが検索登録途上なので、
当座は、以下のブログURLを直接指定していただきますよう
よろしくお願いします。
登録が済めば、heratri や 投稿文のフレーズでも、検索可能になります。

http://heratri-topics.blogspot.com/

 英語版の雰囲気を味わっていただくために、
巻末に、preface(序文)の日本語版(一部)を掲載しました。
英訳用に、わざと翻訳文体にしてある分は、ご容赦ください。
ただし、テーストと想定読者層の感じは、
つかんでいただけるのではないかと思います。
第2稿にも、早速取りかかっておりますので、どうぞご期待ください。

WSJに負けてるよ!

さて、12/4付け日経新聞の一面トップは、

「中国、金融緩和を終了~インフレ抑制に軸足~」

でした。小見出しに、「積極財政は維持」
とあり、
「"日本のバブルつぶし"の失敗は、よく研究しているので、
日本の轍(てつ)は踏まない。上手にソフト・ランディングさせるから、
大丈夫だ」

というニュアンスが、言外にただよっていましたが、
どっこい、

3日付のウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)は、
以下のような、実に面白い記事を掲載しています。

『中国、簿外融資を活発化~今年3兆元に昇ると推計』

 「中国当局は、伝統的に、国営の大手銀行を監督することで、
金融政策(今はインフレ抑制)を実施してきたが、
中国には、当局の規制を逃れたグレー(灰色)の金融市場
(小さな金融会社による)の長い歴史があり、
とりわけ最近では、「信託会社」の「活躍」が
大きな役割を果たしている。

当局の規制に四苦八苦した銀行は、信託会社を利用して、
自行のバランス・シートの規模を縮小し、オフ・バランスの
簿外融資を増やしているのだ。
 
格付け機関によると、中国の銀行の新規融資は、すでに
当局の設定した本年度枠(7・5兆人民元=約95兆円)を
使い切ってしまったが、それ以外の簿外融資の額は3兆人民元以上あり、
帳簿上の融資の実に4割以上になるという。
だから、
「政府の金融抑制策は効いていない。他のチャンネルから
融資が供与されているからだ」

というのが、その格付け機関のコメントである。
中国当局は、今年8月、各銀行に対して、
「オフ・バランス化させている貸出し債権を買い戻すように」
と命じたが、実効性が上がっていない。

つまり、「抜け穴だらけで、景気は益々もって加熱している」
というのが、WSJの分析だ。
 
日経よ、ガンバ! 

WSJなどに出遅れるな!!

産経も、もう一歩!

同じく4日付けの産経新聞には、

「中国の"パクリ新幹線"~時速486キロ出すも…~」

の記事が掲載されていました。

これは全くそのとおりで、他の日本紙がほぼ、
ダンマリを決め込んでいる中、勇気ある産経の報道は
称賛に値しますが、
肝心なことが一つ、載っていません。

「中国版新幹線」が、川崎重工製などの"模倣"であることは、
そのとおりなのですが、これも、前々から、

WSJその他英米紙が報じているとおり、
「それが中国国内の新幹線であれば、契約違反にならないが、
今、アメリカ、ベトナムなどで受注合戦を
争っている「輸出向け新幹線」にその技術が使われた場合は、

重大な契約違反であり、川崎重工などが、現在、
法律上の争いを検討するなど苦慮しており、
(JR東海は、それを見越して最初から加わらなかった)、

それに対して日本政府のバックアップがまったく無い」
ことこそが、問題になっているのです。
 アメリカ紙が日本企業の援軍をしてくれているわけですから、
日本のメデイアも、もっと頑張らないといけないですね。

[コラム「裸の習近平」序文(一部)和訳]

「2010年11月に、『世界皇帝をめざす男~習近平の本心に迫る~』
(大川隆法/幸福実現党刊)が発刊された。

この本は、今後10年間の間もしかすると、
アメリカ合衆国大統領以上に、世界の注目を集めることに
なるかもしれない男・習近平(現中国共産党副主席)の
研究者、ジャーナリスト、政治家から、
或いは外為相場を予測する
アナリスト、ヘッジ・ファンドのマネージャーに到るまで、

およそ「世界の未来」に関心を持つ人々にとって、
必読書となる可能性が大である。
 
それが人類にとって、幸か不幸であるかはともかくとして、
合衆国大統領に比肩し得る権力者が、現在、
地上に誕生しつつある事実は、何人も認めるところだろう。

その立場を「中国共産党次期国家主席」という。
そして、習近平氏は、本年10月の中国共産党大会において、
念願の党中央軍事委員会副主席に選出された
(或いは、勝ち取った)ことにより、
次期国家主席となることを、事実上確定させた。
 
現在、世界中みわたしても、"習近平研究"のまとまった本は、
茅沢勤(かやさわいずる)の『習近平の正体』(小学館刊)
くらいしか、見当たらない。
この『世界皇帝をめざす男』は、おそらくそれを凌駕するであろうが、
その理由は、主として、"習近平氏の潜在意識にアクセスする"
というずば抜けた手法によるところが大きい。

 潜在意識は、本人の一番のホンネを語る。
それは、言い当てられた習近平氏本人が、一番よくわかるであろう。
ウソだと思うなら、7年前に同じ目に遭った
朝日新聞社前社長箱島氏にコメントを求めたらよい。

自分の潜在意識を雑誌「ザ・リバテイ」上で公開された同氏が、
「書いてあることは全部本当だから、名誉毀損が成立しようがない」
と周囲にコメントしたことを、私は知っている。

習近平はチンギス汗の再来である

今回、特に、この英文エッセイを書くにいたった動機は、
「習近平の過去世がチンギス汗である」
と、同書の中で知ったからである。

宗教的背景の違いにより、「前世」という概念が
受け入れがたい方は、この言葉を「再来」或いは「本質」と
理解していただいてよい。


(結局、同じことだからである。)

~以下、続く~」


●お問い合わせ・ご予約などは、電話・FAX、または
こちらのアドレスhokkaido@sj.irh.jpまでお送りください。
北海道正心館
Tel:011-640-7577
Fax:011-640-7578

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:37Comments(3)ヘラトリ・トピックス(幸福の科学)

隊長との会話・あの画像について

2010年12月06日

「あんたのせいでえらい目にあいましたよ!あちこちから顰蹙の嵐ですよ!」

「なんの話をしているんだい?キミは(笑)」

「あの『海兵隊』の画像ですよ!アンサイクロペディアの!」

「ああ~(棒読み)」

「白々しいっちゅーねーん!今日なんか鹿児島の支部長から電話があって、なんでも匿名の会員から抗議の電話があったらしいですよ!」

「あははははははは!(爆笑)」

「笑い事じゃねー!(´;ω;`)ぴー あの記事、くいついてんのピアニストさんと秋介さんだけだし!」

「あの二人は決してまじわれないけど共通の趣味をもってるもんな(笑)アナルという意味で(笑)」

「だから、そっちの人しか食いついてないじゃないですか!私はあなたに「たまにはこういうモノも息抜きに載せてみたらいいんじゃない?」ってススメられたから載せたのにぃ!」

「あの記事のすぐ後に師匠の話書けるのってスゲーよな(笑)」

「あ・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクブル 」

「幸福の科学の信者って空気よめねーよな(笑)」

「だからあんたにだまされたんですよ!(笑)もう他宗の目上の意見を盲目的に聴くのやめる!(笑)」

「あれで笑えないのか?おたくの宗派ってかたいなぁ~」

「私はいいと思ったんですけど・・・やっぱ、手が小刻みに動いてるのが決定的じゃないかと・・・」

「くくくくくく・・苦しい・・・(笑)」

「一応、【閲覧注意】ってのせたんですけど・・・ためしにうちの宗派のサイトできいてみたら、見事に賛否両論でした(笑)」

「いいんじゃねーか?おたくの宗派は自由な気風なんだろ?」

「じゃあお聞きしますけど、◎◎◎(隊長の宗派)の門徒が◎◎◎の門徒と堂々と名乗ったブログ書いてて、そのブログの中であれ載せたら、◎◎◎の教師としてどうします??」

「・・・ごめん・・俺が悪かった・・・ホント・・許して・・・(悶絶)」

「オニめ!オニめぇぇぇええええ」

「苦しい・・・涙がとまらん・・・」

「◎◎◎のホームページにあれ貼り付けてやる!!!!!」

「やめろ!自爆テロだけはやめろ!(笑)」




みなさん、目上の意見を盲目的にきいちゃいけません。

少しは空気読みましょう。

とりあえず、隊長が明日チャックではさみますように・・・・。

(`・ω・´)ゴゴゴ・・・・



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:15Comments(30)隊長(眷属さん)

ぬこぬこ

2010年12月06日

今日、ブロガーのjunkoさんが素敵なモコモコをくださいました!!

junkoさん、本当にありがとうございました!!!

てゆーか、これほぼ新品てくらいキレイなんですけど・・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。



さっそくぬこ部屋へ。ふたたび屋根をひっぺがすと、中で寝ていたぬこ、あわてて出て行く。

そのすきにまんべんなくjunkoさんからいただいたモコモコを敷く。



これでこの冬も大丈夫だぞ!よかったね!ぬこ!



不思議そうに屋根に乗るぬこ。いや、あの・・・なるべく屋根にのらないでください・・・

ダンボールハウスなんで、そんなに耐久力ないんです・・・



私が座ると、また膝の上に乗ってくる。

やーめーてー



でも気持ち良さそうにゴロゴロ喉を鳴らされると無下にできないもんなぁ・・・

ちくしょー、なんでこいつはこんなに甘え上手なんだ・・・・

オスのくせに・・・というか、猫は雌より雄のほうが声がかわいい(笑)



おでこの傷はもう八割ふさがってます。

左足の大ケガの傷は外側はもうかさぶたになってきている。でも内側は・・・・

いや・・・私にできるのはここまでだ。あとは天に祈ろう。

ぬこ、ここまでしてやったんだからちゃんと治れよ!

そして恩返しも忘れずにね!宝くじ当てて!
щ(`Д ´щ)カマァァァン!!

実は宝くじなんてもうここ五年買ってないんですけどね(笑)





ぬこハウス。junkoさん、本当にありがとうございました!!!

これでぬこがこの冬越せます!!!!
(人´∀`).☆.。.:*・°


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 22:30Comments(3)日々の出来事

つぶやき妄想

2010年12月06日

これは妄想。あくまで妄想。






奄美の女神は、戦の女神。

黄泉の神、国護りの神。

女神アマミコよ、我が願い聞き届け給え。

この島を、この国を、護り給え。




アマミは天と結ぶ巫女の島。

神の巫女よ、共に祈れ。



アマミの声を、祈りの歌を、

高く響かせ、

天を動かす言霊となりて、

この地を護る柱とならん。



姉妹の歌兄弟を護り

巫女の祈り国を護る





女神アマミコよ、その手の鉾を高く掲げ給え。

われ、この地を護らん。

われ、この国を護らん。


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 22:04Comments(0)

連れて行け(秋介さんのオカルト話)

2010年12月06日

[連れて行け]
秋介さんからの投稿


皆様お疲れ様です。

最近心霊スポットとか護国神社が地方で云われてるのを見て余り書きたくなかったんですが…

私の不思議な体験を書きます。

小泉首相が初めて靖国神社を参拝した夏だから2002年か…

今夏はとある知り合いの東京の愛国者団体と一緒に終戦記念日に靖国神社に参拝に参加しようと云う話になり、まず一人で八月五日に分社の大阪の護国神社に御挨拶がてら参拝をしました。

凛とした空気に、綺麗な参道、両端には第陸軍十二師団とか慰霊碑が沢山立っています。

「英霊に感謝を捧げましょう」の張り紙を横目で見てお賽銭を入れ参拝して帰宅しましたら、何か神社から帰る頃から体がやたらダルい…

体の芯に鉛の棒が入ったみたいだ。夏バテかな?と思って何度もマッサージに行きサウナやサプリメントと試すがダルさは、治らない。

東京行きを止めようかと迷ったが、(普通なら止めるタイプ)変な義務感が出て、ダルい体で終戦記念日の前日から東京入りしカプセルサウナに宿泊した。その日もマッサージしたが、やはり楽にならなくて体は重い。

終戦記念日当日その重い体を引きずりながら、靖国神社に皆さんと車で向かう。靖国神社に着くと一応末席と云うか、列の後ろに並び行進する。

楠木正成の像を超え、靖国の大鳥居を抜けた途端に体がいきなり嘘みたいに軽くなった。本当にいきなり嘘みたいに楽に…

「あぁ私に憑いて靖国神社の戦友に会いに来たんだ」

と、何故か頭で感じた

「来たかったんだね…」そう思うと、涙が止まらなくなった。

参拝の後知らないお爺さんに声をかけられた。

「来てくれて、ありがとうね」何度も繰り返す。

何故か私にはそれが、憑いてた人のお礼に思えました。

体のダルさは私の勘違いかも知れないし、気のせいかも知れないと人には云われますから、今まで黙ってましたけどね(笑)

喜んで貰えたなら良いかと思います。でも、次回はお手柔らかにお願いしたいですね。英霊の思いは、余りにしんどいです。







>>秋介さんへの感想
これ、すごいことをなさったんですね・・・
(´;ω;`)ぴー

秋介さんだから、おつなぎできたのだと思います。

おつかれさまでした!(笑)


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:08Comments(2)秋介さん

今日のぬこ

2010年12月06日

昨夜ホッカイロもっていきましたが、どうやら使ってない模様・・・
(ホッカイロをよけて座ってた。なぜに???)

駐車場をキレイにしてる近所のお爺ちゃんが、パックに入ったカリカリと猫缶をまぜたエサと、ボロボロの肌着×2をもってきてくださる。

「これ、ねこにあげてー。この肌着、ねこの寝床に敷いてあげてー。」

お爺ちゃん、これ、すごいお爺ちゃんのニオイするんすけど・・・

「大丈夫、これ、ちゃんと洗濯してるから。これから寒くなるからねー」

おっさん、ありがとー!
(・∀・)







お爺さんからもらったカリカリ+猫缶ブレンドを食べてるぬこ。



見づらいかもしれませんが、ダンボールハウスの屋根に穴をあけ、お爺さんの肌着(だった布)をつめました。



ぬこ、早く元気になれよ!
(`・ω・´)シャキーン




ぬこハウス入り口。なかなか中はあったかいみたい。

でもこれから寒くなるしなぁ・・・

誰か、いらないダウンジャケットあったら分けて!
щ(`Д ´щ)カマァァァン!!

本当は病院つれていきたいんだが、もう全財産使い果たしたし・・・

でもときどき左手つかってる模様!昨日よりかなり回復してきてます!

猫の治癒力ってすごいって本当ですね!
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:32Comments(3)日々の出来事