もうそう 2011年03月29日 (再掲載)
2011年10月17日
原発への恐怖心に、ある霊的な作用があると感じている。
恐怖心と情報統制で縛るのを得意とする、お隣の国がある。
恐怖心と嫉妬心を増幅させ、歪んだ正義感を正当化させるある呪力が働いている。
その横で、リビアに侵攻した欧米がある。
中国は未曾有の災害にあった日本に援助を出す一方で軍事的挑発をやめない。
私たちは、この国難を一つだけの目で見てはいけない。
聖書に巧妙にしくまれた「ハルマゲドン」というキーワード。
旧約の祟り神の描いた未来図。
「ハルマゲドン」も、また恐怖で縛るということを忘れてはならない。
この混乱をとくキーポイントは「霊力」
「天への祈り」と「見抜く目」そして得られる「智慧」
これらは影響力となり、磁場となり、希望となる。
この霊力は、「信仰」によって得られる。
この「信仰」は、「無我」と「奉仕」によって完成する。
自分のなかの自己正当化に気をつけなさい。
恐怖心を正当化し、嫉妬心を正当化してはいないか。
また、名誉心や依存心を正当化してはいないか。
真実には痛みがともなう。
真実を見抜く目は、呪術や封印を破る目でもある。
自分の霊力を信じ、自分を信じよ。
日本人は、霊力に秀でた民である。
明るい日本をイメージせよ。
亡くなられた人々が、あたたかなる天の世界に導かれることを想え。
イメージは現実をつくる。
イメージは、大きなパワーなのだ。
恐怖心と情報統制で縛るのを得意とする、お隣の国がある。
恐怖心と嫉妬心を増幅させ、歪んだ正義感を正当化させるある呪力が働いている。
その横で、リビアに侵攻した欧米がある。
中国は未曾有の災害にあった日本に援助を出す一方で軍事的挑発をやめない。
私たちは、この国難を一つだけの目で見てはいけない。
聖書に巧妙にしくまれた「ハルマゲドン」というキーワード。
旧約の祟り神の描いた未来図。
「ハルマゲドン」も、また恐怖で縛るということを忘れてはならない。
この混乱をとくキーポイントは「霊力」
「天への祈り」と「見抜く目」そして得られる「智慧」
これらは影響力となり、磁場となり、希望となる。
この霊力は、「信仰」によって得られる。
この「信仰」は、「無我」と「奉仕」によって完成する。
自分のなかの自己正当化に気をつけなさい。
恐怖心を正当化し、嫉妬心を正当化してはいないか。
また、名誉心や依存心を正当化してはいないか。
真実には痛みがともなう。
真実を見抜く目は、呪術や封印を破る目でもある。
自分の霊力を信じ、自分を信じよ。
日本人は、霊力に秀でた民である。
明るい日本をイメージせよ。
亡くなられた人々が、あたたかなる天の世界に導かれることを想え。
イメージは現実をつくる。
イメージは、大きなパワーなのだ。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
21:18
│Comments(0)
私にコメントくれた某若者へ
2011年10月17日
大学受験受かったか落ちたかは知りませんが、あなたが過去私に送ったコメントの非礼に関してはその罪は問いません。
あなたの謝罪は一応、うけとりました。
ただ、これ以上親御さんのすねをかじるのはやめなさい。
自分の人生が自分で管理できないことを親のせいにしたり悪霊のせいにしたり心の病気のせいにしたりするのはもうおやめなさい。
あなたが本当に私に対して過去への贖罪をしたいなら、働いて、自分の稼いだお金で生活し、
その上で、ご両親に孝行されてください。
それができたなら、あなたが私にくださった謝罪の気持ちが本気だと認めます。
まず、ご両親に庇護されているその家を出て働きなされ。
できるかどうかではありません。やるべきです。やってください。
期待しています。
あなたの謝罪は一応、うけとりました。
ただ、これ以上親御さんのすねをかじるのはやめなさい。
自分の人生が自分で管理できないことを親のせいにしたり悪霊のせいにしたり心の病気のせいにしたりするのはもうおやめなさい。
あなたが本当に私に対して過去への贖罪をしたいなら、働いて、自分の稼いだお金で生活し、
その上で、ご両親に孝行されてください。
それができたなら、あなたが私にくださった謝罪の気持ちが本気だと認めます。
まず、ご両親に庇護されているその家を出て働きなされ。
できるかどうかではありません。やるべきです。やってください。
期待しています。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
20:56
│Comments(0)
隊長の話・宗教と信仰について(寺尾玲子を嫌いな理由・番外編)
2011年10月17日
「俺は、宗教なんかいらないと思ってるんだよ」
「ええええええええええええ!」
「キミはすごく宗教にこだわるよな」
「そりゃもう!宗教は大いなるものを敬い信じる心そのものではないですか!」
「ちょっと違うな。そう、キミは宗教と信仰を混同してるんだよ」
「え!ちがうんですか!?」
「厳密には同じかもしれないが、一般的には宗教と信仰は別だよ。」
「そ、そうだったんだ・・・失礼しました。」
「そう。一般的には信仰は神を信じる心。宗教は宗教団体だよ。」
「すみませんでした・・・自分が無宗教の頃から信仰心を宗教的精神とみてたものですから・・・」
「キミがどう思うかは自由だが、一般目線を見失うのはちょっとどうかな。キミの言い方はその一つをとってもかなり誤解されやすいわけだ。」
「そうですね・・・・」
「キミ自身がブログで訴えてることは、本当は『宗教団体とか無宗教とかではなく、みんなが神様を信じる信仰心を持てる世界にしたい』ということなのに、キミの文章には、やたら宗教という言葉がでてくる。それはまるで幸福の科学の宣伝に聞こえるわけだよ。キミは幸福の科学を宣伝するときもあるが、それとは別にまったく宣伝する気がない文章が、宣伝にしか読めない。それはキミ自身が損をするよ」
「そうですね、宗教と信仰を同じ言葉で説明したら、一般の人はそうみますね」
「そしてその考え方を、俺の話に微妙にいれこんでるよな(笑)」
「・・・はい、すみませんです・・・」
「俺は別に宗教なんてなくてもいいと思ってるよ。大事なのは信仰心だろ。
信仰心のない宗教なんて拝んで意味あるのか?
だから俺は伝道・布教なんてものもしない。宗教は道を求める人間が入ればいい。
道を求めない生き方もあるんだよ。」
「なのに私が隊長の話を書くと、さも隊長は宗教団体を認めろ!と叫んでるように見えますね・・・・」
「そう、それはキミが俺にのっけて自分の考えをひろめようとしてるんだ。わかるな?」
「わかります・・・・」
「今のキミのブログでの俺の立ち位置は、幸福の科学の痛い信者から見たら俺はアマミキョを洗脳しようとしてるように見える。しかし一般からみたら、俺は幸福の科学のシンパに見えてるぞ(笑)
でも俺の立ち位置はどっちでもない。それはキミはわかるだろ。
しかし、キミの信仰と宗教を混同した上での過度に宗教(信仰)をかばう思想が俺の話にまぜこまれたら、俺も大いに誤解されるわけだ。」
「す、す、すみませんでしたー!!!(´;ω;`) 」
「まぁ、寺尾玲子は驕ってるから嫌いなのは変わりないけどな(笑)」
「だから、これ以上敵を増やさないように!私は寺尾玲子さん大好きですから!」
「まず、キミに言いたいことは、宗教と信仰は違う。これは覚えておいたほうがいい。これからは宗教と信仰という言葉は使い分けること。その方が、キミが誤解されなくてすむと思うよ」
「そうですね・・・信仰心は大事だという言葉が、宗教団体のアピールに聞こえるんですね・・・・」
「誤解されやすい言葉をキミはよく使うからな。(笑)
あと、俺は宗教は基本いらないとおもってる。それはキミも知ってるだろ?
俺は自分の宗教を宣伝する気もない。宗教は「道」だから、自分を高めるために必要だと思うヤツが学べばいい。
俺は俺の宗教を道として学んでいる。道を求める気もない連中に押しつける気なんかない。道を求める気もないヤツに下手に関わってもらってもハッキリ言って迷惑だ。
神仏やご先祖を信じ敬う信仰心は大事だと思うよ。というより、これは大事とかいちいち言う前に人としての基本だと思うがな」
「いままで隊長ネタに自分の思想を載せてたことを懺悔します・・・」
「まぁ、多少は俺も口出しせずにいたが、このままだとキミ自身がかなり誤解されるからな」
そんなわけでみなさん、隊長ネタに過度な宗教アピールがあれば、それは私の思想の上乗せです!
上記が隊長の考えです!ほんと、すみませんでした!
。・゚・(ノД`)・゚・。えーん
「ええええええええええええ!」
「キミはすごく宗教にこだわるよな」
「そりゃもう!宗教は大いなるものを敬い信じる心そのものではないですか!」
「ちょっと違うな。そう、キミは宗教と信仰を混同してるんだよ」
「え!ちがうんですか!?」
「厳密には同じかもしれないが、一般的には宗教と信仰は別だよ。」
「そ、そうだったんだ・・・失礼しました。」
「そう。一般的には信仰は神を信じる心。宗教は宗教団体だよ。」
「すみませんでした・・・自分が無宗教の頃から信仰心を宗教的精神とみてたものですから・・・」
「キミがどう思うかは自由だが、一般目線を見失うのはちょっとどうかな。キミの言い方はその一つをとってもかなり誤解されやすいわけだ。」
「そうですね・・・・」
「キミ自身がブログで訴えてることは、本当は『宗教団体とか無宗教とかではなく、みんなが神様を信じる信仰心を持てる世界にしたい』ということなのに、キミの文章には、やたら宗教という言葉がでてくる。それはまるで幸福の科学の宣伝に聞こえるわけだよ。キミは幸福の科学を宣伝するときもあるが、それとは別にまったく宣伝する気がない文章が、宣伝にしか読めない。それはキミ自身が損をするよ」
「そうですね、宗教と信仰を同じ言葉で説明したら、一般の人はそうみますね」
「そしてその考え方を、俺の話に微妙にいれこんでるよな(笑)」
「・・・はい、すみませんです・・・」
「俺は別に宗教なんてなくてもいいと思ってるよ。大事なのは信仰心だろ。
信仰心のない宗教なんて拝んで意味あるのか?
だから俺は伝道・布教なんてものもしない。宗教は道を求める人間が入ればいい。
道を求めない生き方もあるんだよ。」
「なのに私が隊長の話を書くと、さも隊長は宗教団体を認めろ!と叫んでるように見えますね・・・・」
「そう、それはキミが俺にのっけて自分の考えをひろめようとしてるんだ。わかるな?」
「わかります・・・・」
「今のキミのブログでの俺の立ち位置は、幸福の科学の痛い信者から見たら俺はアマミキョを洗脳しようとしてるように見える。しかし一般からみたら、俺は幸福の科学のシンパに見えてるぞ(笑)
でも俺の立ち位置はどっちでもない。それはキミはわかるだろ。
しかし、キミの信仰と宗教を混同した上での過度に宗教(信仰)をかばう思想が俺の話にまぜこまれたら、俺も大いに誤解されるわけだ。」
「す、す、すみませんでしたー!!!(´;ω;`) 」
「まぁ、寺尾玲子は驕ってるから嫌いなのは変わりないけどな(笑)」
「だから、これ以上敵を増やさないように!私は寺尾玲子さん大好きですから!」
「まず、キミに言いたいことは、宗教と信仰は違う。これは覚えておいたほうがいい。これからは宗教と信仰という言葉は使い分けること。その方が、キミが誤解されなくてすむと思うよ」
「そうですね・・・信仰心は大事だという言葉が、宗教団体のアピールに聞こえるんですね・・・・」
「誤解されやすい言葉をキミはよく使うからな。(笑)
あと、俺は宗教は基本いらないとおもってる。それはキミも知ってるだろ?
俺は自分の宗教を宣伝する気もない。宗教は「道」だから、自分を高めるために必要だと思うヤツが学べばいい。
俺は俺の宗教を道として学んでいる。道を求める気もない連中に押しつける気なんかない。道を求める気もないヤツに下手に関わってもらってもハッキリ言って迷惑だ。
神仏やご先祖を信じ敬う信仰心は大事だと思うよ。というより、これは大事とかいちいち言う前に人としての基本だと思うがな」
「いままで隊長ネタに自分の思想を載せてたことを懺悔します・・・」
「まぁ、多少は俺も口出しせずにいたが、このままだとキミ自身がかなり誤解されるからな」
そんなわけでみなさん、隊長ネタに過度な宗教アピールがあれば、それは私の思想の上乗せです!
上記が隊長の考えです!ほんと、すみませんでした!
。・゚・(ノД`)・゚・。えーん
日曜日の南海日日新聞に載ってました
2011年10月17日
二週間前にいらした記者さんから言われてたのをすっかり忘れてました。


やべー!オフレコのつもりで喋ったところも書いてる!記者さんにここオフレコって言うの忘れてた!(笑)
ちなみに写真は私が提供した、ぶどうぐみさんとお掃除させていただいたあとに撮った、アマンデーの女神様のご神光が映った写真です。(笑)
私はいつかアマンデーにデカイ神社と門前町をつくるのが夢です。
奄美の人間が堂々と「奄美の神様を尊敬しています」と言えるようになってほしいです。
奄美の人々は奄美の神々に護られ、愛され、育まれている。そのご恩に、ささやかなりとでも報いることができる私達を目指したいですね。
奄美の神々の一万年の慈愛と忍耐に比べたら、自分なんてちっぽけだよなーと思います。


やべー!オフレコのつもりで喋ったところも書いてる!記者さんにここオフレコって言うの忘れてた!(笑)
ちなみに写真は私が提供した、ぶどうぐみさんとお掃除させていただいたあとに撮った、アマンデーの女神様のご神光が映った写真です。(笑)
私はいつかアマンデーにデカイ神社と門前町をつくるのが夢です。
奄美の人間が堂々と「奄美の神様を尊敬しています」と言えるようになってほしいです。
奄美の人々は奄美の神々に護られ、愛され、育まれている。そのご恩に、ささやかなりとでも報いることができる私達を目指したいですね。
奄美の神々の一万年の慈愛と忍耐に比べたら、自分なんてちっぽけだよなーと思います。