つば九郎 残留「めいわくをかけたので」現状維持1万円を要望
2012年12月26日
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/26/kiji/K20121226004854990.html
つば九郎 残留決定「めいわくをかけたので」現状維持1万円を要望
3日にFA宣言したヤクルトのマスコット・つば九郎が26日、契約更改交渉に臨み、現状維持の年俸1万円でサイン。20年目を迎える来季残留が決まった。
獲得に興味を示した個人および団体は22に達した。ヤクルトは大幅アップの年俸2万8960円を提示したが、つば九郎は「このそうどうで めいわくをかけたので」と現状維持を要望。ベテラン・宮本に「出て行きたければ出て行け」と言われたが「みやもとさんを てぶらで かえすには いかないでしょ」と今年の流行語を引き合いに、残留の決め手を語った。
FX運用会社、忍者団体、プロレス団体ゼロワン、日本相撲協会、グーグル日本法人、講談社、Jリーグ・FC東京と交渉してきたが「どのしごとも みんな たいへんなんだなあーと」と感想。再びFA権を獲得した場合は「そのときの じだいの ながれしだい」とし「ゆうしょうして おりんぴっくを とうきょうに!」と来季の目標を語った。
なお、つば九郎の契約内容は年俸に加え「ヤクルト400、タフマン飲み放題」「遠征時ビールピッチャー3杯」など。インセンティブの内容は「バック宙ができるようになったら+2896万円」「主催試合2000試合連続出場達成で大幅増」「子どもを泣かせたら、ペンギンと間違えられたら、つばみをいじめたら減俸」など。(金額は推定)
つば九郎 残留決定「めいわくをかけたので」現状維持1万円を要望
3日にFA宣言したヤクルトのマスコット・つば九郎が26日、契約更改交渉に臨み、現状維持の年俸1万円でサイン。20年目を迎える来季残留が決まった。
獲得に興味を示した個人および団体は22に達した。ヤクルトは大幅アップの年俸2万8960円を提示したが、つば九郎は「このそうどうで めいわくをかけたので」と現状維持を要望。ベテラン・宮本に「出て行きたければ出て行け」と言われたが「みやもとさんを てぶらで かえすには いかないでしょ」と今年の流行語を引き合いに、残留の決め手を語った。
FX運用会社、忍者団体、プロレス団体ゼロワン、日本相撲協会、グーグル日本法人、講談社、Jリーグ・FC東京と交渉してきたが「どのしごとも みんな たいへんなんだなあーと」と感想。再びFA権を獲得した場合は「そのときの じだいの ながれしだい」とし「ゆうしょうして おりんぴっくを とうきょうに!」と来季の目標を語った。
なお、つば九郎の契約内容は年俸に加え「ヤクルト400、タフマン飲み放題」「遠征時ビールピッチャー3杯」など。インセンティブの内容は「バック宙ができるようになったら+2896万円」「主催試合2000試合連続出場達成で大幅増」「子どもを泣かせたら、ペンギンと間違えられたら、つばみをいじめたら減俸」など。(金額は推定)
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
18:03
│Comments(2)
噂話に振り回されるのはいい加減になさい
2012年12月26日
ある日、友人から、ある住宅建築会社についてのよからぬ噂をきいた。
「新築の家が雨漏りしたらしい」
ふーん。建てた人は大変だねぇ。と私は思った。
それから数ヵ月後。
ある知人と、家の話になり、
「あそこはやめたほうがいいよ。」
ん?どうして?
「新築の家が雨漏りしたんだって。奥さんノイローゼになっちゃったらしい」
へぇ・・・・あれ?これどこかできいたことがあるぞ?
そりゃ人間がつくるものだから、完璧はないでしょ。
たまたま失敗してしまったのが、ものすごくクローズアップされるなんて、大変だなぁ。
それから半年後。
主人がある集まりにいったあとで、少し怪訝な顔をして話してきた。
「あの会社、危ないってホント?」
え!一体どうしたの!?
「いや、そんな話を今日きいたんだけど。僕は特にそう感じなかったけどなぁ」
どーゆーこと?
「うん、なんか、あそこで建てる家は危ないって噂がでてるらしいよ」
ここで私、カチンときました。
ねぇねぇ、その噂ってさ、あそこで建てた新築の家は雨漏りして、奥さんがノイローゼにって話?
「え!なんでそれ知ってるの!」
これはあくまで私の憶測にすのぎませんが、
噂話に悪意をまぜて広げてるヤツがいませんか?
どうも、私はこの噂に、意図的なものを感じる。
そして私は、この噂に、非常に不愉快なものを感じている。
新築の家をたてたときに、雨漏りをさせてしまったのは、その会社の責任だろう。
そのあとの対応がどうだったかも私にはわからない。
その責任は、その会社のものだ。そこは間違いない。
ただ、私は誰かにこの話をしたことはない。
なぜなら、私は「新築の家が雨漏りした家主本人と知り合いではない」から。
ことの経緯がわからないのに、軽々しくその話にはふれられない。
そして、数百数千の事例のなかで、一つの失敗だけを大げさにとりあげて、
そこの会社の評価を明らかに貶めることにつながる可能性のある発言を堂々とできるほど、
私は自分が仕事が完璧にできる人間ではないと知っているからだ。
噂話というものは、人を殺す力も持っている。
噂を口にするということ自体が、共犯者になるということを、知ってか知らずか、噂を口にしたがる人は多い。
私も基本的に噂のたぐいは大好きだ。(笑)
でも、それが、人を貶めたり、傷つけたりする情報なら、私は関わりたくはない。
私はその「新築の家を雨漏りさせたらしい会社」の、仕事の誠実さを知っている。仕事にかける誇りも知っている。
仕事で得た収益のすくなくない額を、奄美のためにつかっているということも知っている。
どうか、奄美の人々に、もっと大人になってほしい。
ある一つの出来事に、悪意をなすりつけてばらまく誰かの意図も見抜けず、安易に共犯者になるのはもうやめにしてほしい。
公平な見方をなるべくしたいものだとつくづく思う。
マイナスイメージにつながる情報だけをひろげて、幸せになる人は誰もいない。
いるのは、その情報の影響で誰かが不幸になることを喜ぶ一部の人だけだ。
どうしてその噂がひろまっているのか?
私にはその意図が見える。
それが、非常に不愉快だ。
あ、この話は一般の方に向けたものではありません。
「利用されやすい立場」の方にむけたお話です。(すごくわかりづらい表現ですみません)
どうか誤解なきよう、お願いもうしあげますーm(_ _)m
「新築の家が雨漏りしたらしい」
ふーん。建てた人は大変だねぇ。と私は思った。
それから数ヵ月後。
ある知人と、家の話になり、
「あそこはやめたほうがいいよ。」
ん?どうして?
「新築の家が雨漏りしたんだって。奥さんノイローゼになっちゃったらしい」
へぇ・・・・あれ?これどこかできいたことがあるぞ?
そりゃ人間がつくるものだから、完璧はないでしょ。
たまたま失敗してしまったのが、ものすごくクローズアップされるなんて、大変だなぁ。
それから半年後。
主人がある集まりにいったあとで、少し怪訝な顔をして話してきた。
「あの会社、危ないってホント?」
え!一体どうしたの!?
「いや、そんな話を今日きいたんだけど。僕は特にそう感じなかったけどなぁ」
どーゆーこと?
「うん、なんか、あそこで建てる家は危ないって噂がでてるらしいよ」
ここで私、カチンときました。
ねぇねぇ、その噂ってさ、あそこで建てた新築の家は雨漏りして、奥さんがノイローゼにって話?
「え!なんでそれ知ってるの!」
これはあくまで私の憶測にすのぎませんが、
噂話に悪意をまぜて広げてるヤツがいませんか?
どうも、私はこの噂に、意図的なものを感じる。
そして私は、この噂に、非常に不愉快なものを感じている。
新築の家をたてたときに、雨漏りをさせてしまったのは、その会社の責任だろう。
そのあとの対応がどうだったかも私にはわからない。
その責任は、その会社のものだ。そこは間違いない。
ただ、私は誰かにこの話をしたことはない。
なぜなら、私は「新築の家が雨漏りした家主本人と知り合いではない」から。
ことの経緯がわからないのに、軽々しくその話にはふれられない。
そして、数百数千の事例のなかで、一つの失敗だけを大げさにとりあげて、
そこの会社の評価を明らかに貶めることにつながる可能性のある発言を堂々とできるほど、
私は自分が仕事が完璧にできる人間ではないと知っているからだ。
噂話というものは、人を殺す力も持っている。
噂を口にするということ自体が、共犯者になるということを、知ってか知らずか、噂を口にしたがる人は多い。
私も基本的に噂のたぐいは大好きだ。(笑)
でも、それが、人を貶めたり、傷つけたりする情報なら、私は関わりたくはない。
私はその「新築の家を雨漏りさせたらしい会社」の、仕事の誠実さを知っている。仕事にかける誇りも知っている。
仕事で得た収益のすくなくない額を、奄美のためにつかっているということも知っている。
どうか、奄美の人々に、もっと大人になってほしい。
ある一つの出来事に、悪意をなすりつけてばらまく誰かの意図も見抜けず、安易に共犯者になるのはもうやめにしてほしい。
公平な見方をなるべくしたいものだとつくづく思う。
マイナスイメージにつながる情報だけをひろげて、幸せになる人は誰もいない。
いるのは、その情報の影響で誰かが不幸になることを喜ぶ一部の人だけだ。
どうしてその噂がひろまっているのか?
私にはその意図が見える。
それが、非常に不愉快だ。
あ、この話は一般の方に向けたものではありません。
「利用されやすい立場」の方にむけたお話です。(すごくわかりづらい表現ですみません)
どうか誤解なきよう、お願いもうしあげますーm(_ _)m
尖閣諸島:中国機また接近、空自戦闘機スクランブル
2012年12月26日
http://mainichi.jp/select/news/20121226k0000m030116000c.html
尖閣諸島:中国機また接近、空自戦闘機スクランブル
毎日新聞 2012年12月25日 21時38分
防衛省統合幕僚監部は25日、中国の国家海洋局所属の航空機1機が、同日昼ごろ、尖閣諸島の領空の北約100キロまで接近したと発表した。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)し、領空侵犯はなかった。
国家海洋局の同型機は今月13日に尖閣付近で領空侵犯し、22、24日には今回と同様に尖閣の領空から約100キロまで近づいた。森本敏防衛相は25日午前の記者会見で、中国が尖閣の領有権主張のため、接近飛行を続けるとの認識を表明。
防衛省によると、接近した航空機はプロペラ機のY12で、東シナ海を南下し尖閣に接近した後、東に針路を変え、北上した。(共同)
韓国が起源主張の剣道 全日本剣道連盟が日・英語で見解公表
2012年12月26日
韓国が起源主張の剣道 全日本剣道連盟が日・英語で見解公表
2012.12.21 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20121221_160570.html
韓国がとかく世界中の様々なものを「○○の起源は韓国」と主張するトンデモぶりは、「味噌」や「ワサビ」など何でも韓国起源を主張していることからも分かる。これは韓国語の「ウリ(我々)」をもじって“ウリジナル”活動と揶揄されているが、今度は「剣道」までも起源主張しているというから驚きだ。
「これまではあえて反論しませんでしたが、近年になって『剣道の起源は日本ではなく韓国である』という記述がインターネット上などで目立つようになり、それに関する問い合わせも増えました。そこで、武士の生活の中から生まれた日本独特の文化である剣道について我々の見解や方針をまとめ、日本語と英語で公表しました」
こう語るのは、日本の剣道、居合道、杖道を統括する「全日本剣道連盟」の福本修二・専務理事だ。なぜ、剣道の韓国起源説が騒がれるようになったのか。福本氏が続ける。
「韓国にはコムドという剣道と似たスポーツが存在します。剣道具やルールなどで共通したところがあり、漢字も同じ『剣道』を当てるので混同されがちですが、日本の剣道とコムドはまったく別物です」
韓国国内ではコムドの流派や団体が多数活動している。道具などに共通性が見られるのは剣道が日本統治時代に伝わり定着したからなのだが、これが彼の国では「ウリジナルの証拠」になってしまう。最も有力なコムド団体である大韓剣道会は、ウェブサイト上で「剣道の宗主国(発祥の地)がどこかを語るのは難しく敏感な事案だが、刀を使う文化はどの国にも存在し、特定国家の専有物だとは言えない」としている。
しかし、その一方で「日本文化の多くは百済から伝わったもの」「現代剣道に関する限りは日本が体系化し競技化したことは認めなければならないが、日本を凌駕する実力を備えることを目指すことで真の宗主国の地位を取り戻すことにつながる」と主張している。さすがにネットのトンデモ論よりはまともだが、国内世論に配慮して控えめながらウリジナル説を擁護している。
韓国の主張に対し、両者の違いについて武道論が専門の大保木輝雄・埼玉大学教授が指摘する。
「剣道で着用する袴は江戸時代にできたものですが、そこには侍の精神や文化が表われています。例えば、袴に腰板(腰に当てる山形の板)を付けるのは侍だけです。
腰板で背筋を伸ばし、生命を賭して戦に臨む時のように、身体と精神の姿勢を整える。また、前面の計5本ある襞には『五倫五常』という儒教的道徳観も込められています。剣道は侍の精神性を形にしたものです。しかし、韓国のコムドでは袴に腰板や襞を付けない独自のものを着用しています」
また、「現在行なわれている剣道の起源は江戸期以降に求めるのが妥当」とするのは、同じく武道論が専門の長尾進・明治大学教授だ。
「1750年代に竹刀で思い切り打ち合う稽古方式が多くの流派で支持され、『撃剣』と呼ばれるようになった。侍が鍛錬に用いた剣術と、江戸時代中期に興隆した撃剣の2つが、現在の剣道の源流と考えられています」
※SAPIO2013年1月号