煩悩即菩提(面白エロ画)
愛する人の名前で布施する事のスゴさについて
2011年06月25日
ある御方の話(笑)をチャットでしていて思い出した。
昔、幸福の科学の支部で聞いた話。
これは幸福の科学だけではなく、すべてにおいてつながる「霊的法則」なので、なにかしら参考になれば幸いです。
あるご婦人は目立たずとも熱心な信者だった。
しかし、旦那さんはまったくの唯物論。霊もあの世も信じず、宗教は弱い人がすがるもので、金儲けの団体だと強固に奥さんの信仰活動に反対していたという。
奥さんは、「主人にも徳をつませたい、なんとか神仏とのご縁をいただいてほしい」と、毎月、ご主人の名前で隠れてお布施をさせていただいていた。
ある日、ご主人が事故で亡くなられたという。
それから半年後、奥さんが精舎でお祈りをしていると、ご主人がでてきた。
ビックリする奥さんに、ご主人は照れくさそうに「こんなことになって(自分の不注意で事故死して)ごめん」と謝罪したという。
そして「(事故死したとき)幸福の科学の人(天使)が助けに(迎えに)きてくれたよ。俺のためにお布施してくれてたんだって?ありがとうな」と。
奥さんは、涙がとまらなかったという。
「あなた、今どこにいるの?」
「幸福の科学の人たちが、ここで俺を世話してくれてる。キミの後輩になるみたいだよ」と笑ったという。
霊界では「人徳」が明確にその人の実績になるらしい。
だから「誰かにひきたてられる」「誰かが自分の名前で布施する」ことは、本人にとってとてもすごい実績なのだ。
愛する人に徳をつませることができるということ。
たとえ宗教団体に属していなくとも、尊い布施の機会はいくらでもある。
たとえば伊勢神宮の遷宮祭。(この場合は最寄りの神社の社務所をたずねてお布施してね!)これは日本の神様の頂点であらせられる天照大御神様との霊的なご縁をいただくこともできる、非常にありがたい布施の機会だ。
他にも地元の氏神様にかかわるお布施や、慈善事業への寄付も明確な「徳」となる。
尊い布施のその機会に、愛する人の名前で、お世話になったあの方のお名前で、恩返しさせていただきたい方のお名前で、
お布施させていただいてはいかがでしょうか?
昔、幸福の科学の支部で聞いた話。
これは幸福の科学だけではなく、すべてにおいてつながる「霊的法則」なので、なにかしら参考になれば幸いです。
あるご婦人は目立たずとも熱心な信者だった。
しかし、旦那さんはまったくの唯物論。霊もあの世も信じず、宗教は弱い人がすがるもので、金儲けの団体だと強固に奥さんの信仰活動に反対していたという。
奥さんは、「主人にも徳をつませたい、なんとか神仏とのご縁をいただいてほしい」と、毎月、ご主人の名前で隠れてお布施をさせていただいていた。
ある日、ご主人が事故で亡くなられたという。
それから半年後、奥さんが精舎でお祈りをしていると、ご主人がでてきた。
ビックリする奥さんに、ご主人は照れくさそうに「こんなことになって(自分の不注意で事故死して)ごめん」と謝罪したという。
そして「(事故死したとき)幸福の科学の人(天使)が助けに(迎えに)きてくれたよ。俺のためにお布施してくれてたんだって?ありがとうな」と。
奥さんは、涙がとまらなかったという。
「あなた、今どこにいるの?」
「幸福の科学の人たちが、ここで俺を世話してくれてる。キミの後輩になるみたいだよ」と笑ったという。
霊界では「人徳」が明確にその人の実績になるらしい。
だから「誰かにひきたてられる」「誰かが自分の名前で布施する」ことは、本人にとってとてもすごい実績なのだ。
愛する人に徳をつませることができるということ。
たとえ宗教団体に属していなくとも、尊い布施の機会はいくらでもある。
たとえば伊勢神宮の遷宮祭。(この場合は最寄りの神社の社務所をたずねてお布施してね!)これは日本の神様の頂点であらせられる天照大御神様との霊的なご縁をいただくこともできる、非常にありがたい布施の機会だ。
他にも地元の氏神様にかかわるお布施や、慈善事業への寄付も明確な「徳」となる。
尊い布施のその機会に、愛する人の名前で、お世話になったあの方のお名前で、恩返しさせていただきたい方のお名前で、
お布施させていただいてはいかがでしょうか?
自分の使命とはなにか
2011年06月25日
幼稚園のとき、一番最初にあこがれた女性はテレビで見たジャンヌ・ダルクと絵本で読んだマザー・テレサだった。
ジャンヌのような強い女性に憧れ、マザー・テレサのようなやさしい女性になりたかった。
小学校一年生か二年生のときに、はじめて憧れた職業は「おまわりさん」と「自衛隊」だった。
三年生になって、家族が読んでいた宜保愛子さんの本を読んで「目に見えない人たちを助ける仕事」に感動し、すごいとおもった。「オバケのことだけじゃなく、守護霊という存在がいることも世の中の人たちにもっと知って欲しい」と強く思った。
小学校六年のとき、郷土愛に目覚め、「奄美のために何かできる人になりたい」と思った。
高校生のとき、寝床で将来の自分をイメージすると、いつもでてくるのは「群衆に拳を振り上げて何かを訴え、群衆を鼓舞させる」自分の姿だった。
社会人になって、師匠が奄美にきてくださったとき、「私の使命は、偉大なマレビトを奄美に招くことかもしれない」と思った。
このなかのどれが自分の本当の使命かはわからない。
断片的な「使命」の記憶。
ジャンヌのような強い女性に憧れ、マザー・テレサのようなやさしい女性になりたかった。
小学校一年生か二年生のときに、はじめて憧れた職業は「おまわりさん」と「自衛隊」だった。
三年生になって、家族が読んでいた宜保愛子さんの本を読んで「目に見えない人たちを助ける仕事」に感動し、すごいとおもった。「オバケのことだけじゃなく、守護霊という存在がいることも世の中の人たちにもっと知って欲しい」と強く思った。
小学校六年のとき、郷土愛に目覚め、「奄美のために何かできる人になりたい」と思った。
高校生のとき、寝床で将来の自分をイメージすると、いつもでてくるのは「群衆に拳を振り上げて何かを訴え、群衆を鼓舞させる」自分の姿だった。
社会人になって、師匠が奄美にきてくださったとき、「私の使命は、偉大なマレビトを奄美に招くことかもしれない」と思った。
このなかのどれが自分の本当の使命かはわからない。
断片的な「使命」の記憶。
隊長ファン限定!チャットのご案内
2011年06月25日
七菜子さんに今日ご指摘をいただいて思い出しました。
本当にすみません。すっかりわすれてました・・・・あわわわわ
http://19800707.chatx.whocares.jp/
隊長ファン限定チャット!管理人は私なのにずっと放置だったので管理パスもわからない!(笑)
そこのあなた、ここで隊長の魅力を語らないか!
щ(`Д ´щ)カマァァァン!!
本当にすみません。すっかりわすれてました・・・・あわわわわ
http://19800707.chatx.whocares.jp/
隊長ファン限定チャット!管理人は私なのにずっと放置だったので管理パスもわからない!(笑)
そこのあなた、ここで隊長の魅力を語らないか!
щ(`Д ´щ)カマァァァン!!