たまには怖い話2
2010年07月31日
怖い話こわいはなし・・・・よく考えたらあんまりないなぁ。
マッサージしてるときやお風呂入ってるときや寝てるときなんですが、ときどき誰かに腕や足をつかまれる感触がする。
あくまで感触なので「気のせいじゃん」と気にもとめないが、ときどきつかまれた感触がしたところがあとでうち身みたいなアザになっていたりする。
そう、まるで思いきりつかまれた指跡のように・・・・(◎o◎)ヒュ~
え?気のせいに決まってるじゃないすか。見えないモン勝ちですよ、ええ。
東京で仕事してたとき、施術終わってでてきたら左の二の腕の「内側」に子供くらいの右手の手形がハッキリついてたときはさすがに感動しました。(笑)
寝てるときに耳元で男性の囁き声が聞こえたときがある。何を言ってるのかはわからなかったが、ねちっこく何かを私にささやいている。
夢うつつだったのだが、なぜか無意識に
「◎◎さんでしょ?なにやってるんですか?」
と口が動いた。
その瞬間気配が逃げるようにして消えた。二度とこなかった。
たぶんあれ生霊だったんだな。正体バレたら来づらくなるっていうのはリアルでも霊的世界でもかわんないみたいですね。
ところで◎◎さん、なにしにきたんだ?愚痴ならリアルでいくらでも聞いてあげるのに。そのかわり愚痴と同等の質量分の説教かますけど。
ちなみに◎◎さんて誰だ?知人だというのはわかるんですが、いまいちおもいだせない。だから◎◎さん。わかってるのは男性ということだけ。(笑)
人間関係にひびが入るのがイヤだからその場で忘れたのかもしれない。なかなか便利な記憶野だ。
こーゆーことは今まで三回しかない。生霊ってゆーか、生きてる人の念てすごいですね~(笑)
なかなか怖い話がないなぁ・・・・
うーむ。
あ、そうそう。ありましたよ怖いはなし。
数年前からよく仏壇の夢をみますね。正確には祖母ちゃんの33回忌の前後からですね。
たぶん仏壇にいれてほしい(つまり供養してほしい)人が三人いるんだと思います。たぶん中心が40代くらいの女性。あとは知らない。
宗教したらこれでも大分落ち着いたが、しかしもうすこし家がかたまったらちゃんとそれなりの作法でおさめてあげないとなぁ・・・・。素人の身内が迷ってるご先祖に下手に手を出すとドツボですからね、あーゆーのは。
霊的なことはその分野のプロにおまかせするにかぎります。
はいはい、そのうちさせていただきますからね~。今は生きてる人間でいっぱいいっぱいですからね~。ちょっと待っててね~。
面白いことに、ご先祖のうちの数人がすでにうちの宗派に入会してるらしい(笑) あの世でも宗教に入れるのね(笑)
あの世からの干渉もありますが、この世からの影響もあるんだなーとしみじみ思いましたね。縁の力ってすごいわー。
夢であの世の父方のご先祖様方にお会いしたとき、曾祖父?の書斎にうちの宗派の本がズラリと並んでいて、そばにいたご先祖のおばちゃんに「あんたたちの宗教のお寺に勉強にいってるから今いないよ」と言われました(笑)
そーゆー言い方をするってことは、教えてくれたご先祖のおばちゃんはうちの宗派に関係してないみたい。
(親戚の記憶のなかでは曾祖父はとても人格の高潔な方だったらしい)
ひーじーちゃん、うちの宗派に入ってくれてあの世の精舎に研修にも行くほど熱心に勉強してくだっさってるのは大変ありがたいんですが、せめて私たちが会いに行くときに研修にいかないでください(笑)
ご先祖にかかわる夢にはほとんど父が一緒にでてくる。
あれは父の姿をしてるけど、ほんとは違う人なんだろうな~。
たぶん私を案内してくださってるご先祖筋のどなたかだろう。たぶん山伏さま?
なんでもないと思ってる日常でご先祖様や守護霊さまにすごく命を助けられ危機を小さくしていただいているのがわかります。てゆーか最近わかってきました。
ハプニング映像とかみてもわかりますが、間一髪で車をよけてる人とかたまにいますよね?あれ、本人がよけてるわけじゃない場合が多いですよね。明らかに「誰かに」思い切りつきとばされたりひっぱられている動きなんですよね。
なにげにすごい映像ですよ。違う意味で。
ハプニング映像みてブラウン管の向こうに感謝の合掌するなんて、はたからみたらキモいんだろうな、私。ははははは。
野崎家のご先祖様、嘉藤家のご先祖様、いつもありがとうございます!
(人´∀`).☆.。.:*・°
こわいはなしじゃねぇぇええええええ
マッサージしてるときやお風呂入ってるときや寝てるときなんですが、ときどき誰かに腕や足をつかまれる感触がする。
あくまで感触なので「気のせいじゃん」と気にもとめないが、ときどきつかまれた感触がしたところがあとでうち身みたいなアザになっていたりする。
そう、まるで思いきりつかまれた指跡のように・・・・(◎o◎)ヒュ~
え?気のせいに決まってるじゃないすか。見えないモン勝ちですよ、ええ。
東京で仕事してたとき、施術終わってでてきたら左の二の腕の「内側」に子供くらいの右手の手形がハッキリついてたときはさすがに感動しました。(笑)
寝てるときに耳元で男性の囁き声が聞こえたときがある。何を言ってるのかはわからなかったが、ねちっこく何かを私にささやいている。
夢うつつだったのだが、なぜか無意識に
「◎◎さんでしょ?なにやってるんですか?」
と口が動いた。
その瞬間気配が逃げるようにして消えた。二度とこなかった。
たぶんあれ生霊だったんだな。正体バレたら来づらくなるっていうのはリアルでも霊的世界でもかわんないみたいですね。
ところで◎◎さん、なにしにきたんだ?愚痴ならリアルでいくらでも聞いてあげるのに。そのかわり愚痴と同等の質量分の説教かますけど。
ちなみに◎◎さんて誰だ?知人だというのはわかるんですが、いまいちおもいだせない。だから◎◎さん。わかってるのは男性ということだけ。(笑)
人間関係にひびが入るのがイヤだからその場で忘れたのかもしれない。なかなか便利な記憶野だ。
こーゆーことは今まで三回しかない。生霊ってゆーか、生きてる人の念てすごいですね~(笑)
なかなか怖い話がないなぁ・・・・
うーむ。
あ、そうそう。ありましたよ怖いはなし。
数年前からよく仏壇の夢をみますね。正確には祖母ちゃんの33回忌の前後からですね。
たぶん仏壇にいれてほしい(つまり供養してほしい)人が三人いるんだと思います。たぶん中心が40代くらいの女性。あとは知らない。
宗教したらこれでも大分落ち着いたが、しかしもうすこし家がかたまったらちゃんとそれなりの作法でおさめてあげないとなぁ・・・・。素人の身内が迷ってるご先祖に下手に手を出すとドツボですからね、あーゆーのは。
霊的なことはその分野のプロにおまかせするにかぎります。
はいはい、そのうちさせていただきますからね~。今は生きてる人間でいっぱいいっぱいですからね~。ちょっと待っててね~。
面白いことに、ご先祖のうちの数人がすでにうちの宗派に入会してるらしい(笑) あの世でも宗教に入れるのね(笑)
あの世からの干渉もありますが、この世からの影響もあるんだなーとしみじみ思いましたね。縁の力ってすごいわー。
夢であの世の父方のご先祖様方にお会いしたとき、曾祖父?の書斎にうちの宗派の本がズラリと並んでいて、そばにいたご先祖のおばちゃんに「あんたたちの宗教のお寺に勉強にいってるから今いないよ」と言われました(笑)
そーゆー言い方をするってことは、教えてくれたご先祖のおばちゃんはうちの宗派に関係してないみたい。
(親戚の記憶のなかでは曾祖父はとても人格の高潔な方だったらしい)
ひーじーちゃん、うちの宗派に入ってくれてあの世の精舎に研修にも行くほど熱心に勉強してくだっさってるのは大変ありがたいんですが、せめて私たちが会いに行くときに研修にいかないでください(笑)
ご先祖にかかわる夢にはほとんど父が一緒にでてくる。
あれは父の姿をしてるけど、ほんとは違う人なんだろうな~。
たぶん私を案内してくださってるご先祖筋のどなたかだろう。たぶん山伏さま?
なんでもないと思ってる日常でご先祖様や守護霊さまにすごく命を助けられ危機を小さくしていただいているのがわかります。てゆーか最近わかってきました。
ハプニング映像とかみてもわかりますが、間一髪で車をよけてる人とかたまにいますよね?あれ、本人がよけてるわけじゃない場合が多いですよね。明らかに「誰かに」思い切りつきとばされたりひっぱられている動きなんですよね。
なにげにすごい映像ですよ。違う意味で。
ハプニング映像みてブラウン管の向こうに感謝の合掌するなんて、はたからみたらキモいんだろうな、私。ははははは。
野崎家のご先祖様、嘉藤家のご先祖様、いつもありがとうございます!
(人´∀`).☆.。.:*・°
こわいはなしじゃねぇぇええええええ
花火大会に思う
2010年07月31日
今日は花火大会でしたね。
今年もきれいで見事な花火を観させていただきました。奄美市の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
ただひとつ、気になったことがあります。
それは「中高生が夜八時以降に出歩きすぎ!」
あれはねー、よくないと思いますよ。親御さん。
私の家は門限厳しかったです。平日でも祭りでも関係なく門限は七時。(冬は六時)それ以降はよほどの理由がないかぎりは許されませんでした。許されるときは学校のコンクールでの居残り練習とか、親同伴での親戚の家への訪問くらいでした。なので例によって祭りもまともに観たことはほとんどありませんでした。(なのでたまーに両親につれていってもらえた祭りがすごく輝いてみえた)
そりゃそうです。ガキに過度の自由を与えてもろくなことしないのはもう自明の理ですもん。
外泊など「女の子が外泊などもってのほか!何があるかわかったもんじゃない!」との理由で親戚の家でもできませんでした。いくら15年前といえ、ここまで厳しいのは当時めずらしかったんじゃないかな?
でもそれで良かったのだと思います。おかげで悪い誘惑から護られたのだと思います。
お父さんお母さん、ありがとうございました!改めてうちの両親すげー!
中高生の多少のマナーの悪さはたしかに目立ってましたよ。でもそれを言えば大人にもマナー悪い人はたくさんいましたし、それは教育と良識と社会性の問題ですから、やがて社会にでれば落ち着くと思います。
マナーとか以前に、お祭りだからっていって夜八時以降に平気でこども達だけで出歩く姿が明らかに異常であり危険ですよ。
もしかすると、「それが危険なのだとわからない親が増えた」のが一番の問題なのかもしれないと思いました。
暗くなってから未成年を外にだすべきじゃないですよ。特に女の子は。昔話ではお祭りの帰り道に強姦されるエピソードとかよく書いてるでしょ?いやマジで。冗談じゃなく。下品かもしれないけど、ここまでハッキリ言わなきゃわからんでしょ?真っ昼間に襲われるなんて滅多にないんです。狙われるのは大抵夜なんですよ。
私がいろんな人から聞いたエピソードでも、親の目の届かない「親戚の家」と「祭りの帰り」はマジでヤバいです。本当に。これでトラウマ抱えてる女性は少なくないと思いますね。
若々しさは粗野でも見てて気持ちいいですが、せめて未成年のうちは危険な夜の外出をひかえさせませう。それは子供を護る大人の責任なのだと思います。
あ、そういえば花火の最中にゆーほーが飛んでましたね。はじめて観ました。
主人よ見つけてくれてありがとう!(笑)
今年もきれいで見事な花火を観させていただきました。奄美市の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
ただひとつ、気になったことがあります。
それは「中高生が夜八時以降に出歩きすぎ!」
あれはねー、よくないと思いますよ。親御さん。
私の家は門限厳しかったです。平日でも祭りでも関係なく門限は七時。(冬は六時)それ以降はよほどの理由がないかぎりは許されませんでした。許されるときは学校のコンクールでの居残り練習とか、親同伴での親戚の家への訪問くらいでした。なので例によって祭りもまともに観たことはほとんどありませんでした。(なのでたまーに両親につれていってもらえた祭りがすごく輝いてみえた)
そりゃそうです。ガキに過度の自由を与えてもろくなことしないのはもう自明の理ですもん。
外泊など「女の子が外泊などもってのほか!何があるかわかったもんじゃない!」との理由で親戚の家でもできませんでした。いくら15年前といえ、ここまで厳しいのは当時めずらしかったんじゃないかな?
でもそれで良かったのだと思います。おかげで悪い誘惑から護られたのだと思います。
お父さんお母さん、ありがとうございました!改めてうちの両親すげー!
中高生の多少のマナーの悪さはたしかに目立ってましたよ。でもそれを言えば大人にもマナー悪い人はたくさんいましたし、それは教育と良識と社会性の問題ですから、やがて社会にでれば落ち着くと思います。
マナーとか以前に、お祭りだからっていって夜八時以降に平気でこども達だけで出歩く姿が明らかに異常であり危険ですよ。
もしかすると、「それが危険なのだとわからない親が増えた」のが一番の問題なのかもしれないと思いました。
暗くなってから未成年を外にだすべきじゃないですよ。特に女の子は。昔話ではお祭りの帰り道に強姦されるエピソードとかよく書いてるでしょ?いやマジで。冗談じゃなく。下品かもしれないけど、ここまでハッキリ言わなきゃわからんでしょ?真っ昼間に襲われるなんて滅多にないんです。狙われるのは大抵夜なんですよ。
私がいろんな人から聞いたエピソードでも、親の目の届かない「親戚の家」と「祭りの帰り」はマジでヤバいです。本当に。これでトラウマ抱えてる女性は少なくないと思いますね。
若々しさは粗野でも見てて気持ちいいですが、せめて未成年のうちは危険な夜の外出をひかえさせませう。それは子供を護る大人の責任なのだと思います。
あ、そういえば花火の最中にゆーほーが飛んでましたね。はじめて観ました。
主人よ見つけてくれてありがとう!(笑)