たまには怖い話2
2010年07月31日
怖い話こわいはなし・・・・よく考えたらあんまりないなぁ。
マッサージしてるときやお風呂入ってるときや寝てるときなんですが、ときどき誰かに腕や足をつかまれる感触がする。
あくまで感触なので「気のせいじゃん」と気にもとめないが、ときどきつかまれた感触がしたところがあとでうち身みたいなアザになっていたりする。
そう、まるで思いきりつかまれた指跡のように・・・・(◎o◎)ヒュ~
え?気のせいに決まってるじゃないすか。見えないモン勝ちですよ、ええ。
東京で仕事してたとき、施術終わってでてきたら左の二の腕の「内側」に子供くらいの右手の手形がハッキリついてたときはさすがに感動しました。(笑)
寝てるときに耳元で男性の囁き声が聞こえたときがある。何を言ってるのかはわからなかったが、ねちっこく何かを私にささやいている。
夢うつつだったのだが、なぜか無意識に
「◎◎さんでしょ?なにやってるんですか?」
と口が動いた。
その瞬間気配が逃げるようにして消えた。二度とこなかった。
たぶんあれ生霊だったんだな。正体バレたら来づらくなるっていうのはリアルでも霊的世界でもかわんないみたいですね。
ところで◎◎さん、なにしにきたんだ?愚痴ならリアルでいくらでも聞いてあげるのに。そのかわり愚痴と同等の質量分の説教かますけど。
ちなみに◎◎さんて誰だ?知人だというのはわかるんですが、いまいちおもいだせない。だから◎◎さん。わかってるのは男性ということだけ。(笑)
人間関係にひびが入るのがイヤだからその場で忘れたのかもしれない。なかなか便利な記憶野だ。
こーゆーことは今まで三回しかない。生霊ってゆーか、生きてる人の念てすごいですね~(笑)
なかなか怖い話がないなぁ・・・・
うーむ。
あ、そうそう。ありましたよ怖いはなし。
数年前からよく仏壇の夢をみますね。正確には祖母ちゃんの33回忌の前後からですね。
たぶん仏壇にいれてほしい(つまり供養してほしい)人が三人いるんだと思います。たぶん中心が40代くらいの女性。あとは知らない。
宗教したらこれでも大分落ち着いたが、しかしもうすこし家がかたまったらちゃんとそれなりの作法でおさめてあげないとなぁ・・・・。素人の身内が迷ってるご先祖に下手に手を出すとドツボですからね、あーゆーのは。
霊的なことはその分野のプロにおまかせするにかぎります。
はいはい、そのうちさせていただきますからね~。今は生きてる人間でいっぱいいっぱいですからね~。ちょっと待っててね~。
面白いことに、ご先祖のうちの数人がすでにうちの宗派に入会してるらしい(笑) あの世でも宗教に入れるのね(笑)
あの世からの干渉もありますが、この世からの影響もあるんだなーとしみじみ思いましたね。縁の力ってすごいわー。
夢であの世の父方のご先祖様方にお会いしたとき、曾祖父?の書斎にうちの宗派の本がズラリと並んでいて、そばにいたご先祖のおばちゃんに「あんたたちの宗教のお寺に勉強にいってるから今いないよ」と言われました(笑)
そーゆー言い方をするってことは、教えてくれたご先祖のおばちゃんはうちの宗派に関係してないみたい。
(親戚の記憶のなかでは曾祖父はとても人格の高潔な方だったらしい)
ひーじーちゃん、うちの宗派に入ってくれてあの世の精舎に研修にも行くほど熱心に勉強してくだっさってるのは大変ありがたいんですが、せめて私たちが会いに行くときに研修にいかないでください(笑)
ご先祖にかかわる夢にはほとんど父が一緒にでてくる。
あれは父の姿をしてるけど、ほんとは違う人なんだろうな~。
たぶん私を案内してくださってるご先祖筋のどなたかだろう。たぶん山伏さま?
なんでもないと思ってる日常でご先祖様や守護霊さまにすごく命を助けられ危機を小さくしていただいているのがわかります。てゆーか最近わかってきました。
ハプニング映像とかみてもわかりますが、間一髪で車をよけてる人とかたまにいますよね?あれ、本人がよけてるわけじゃない場合が多いですよね。明らかに「誰かに」思い切りつきとばされたりひっぱられている動きなんですよね。
なにげにすごい映像ですよ。違う意味で。
ハプニング映像みてブラウン管の向こうに感謝の合掌するなんて、はたからみたらキモいんだろうな、私。ははははは。
野崎家のご先祖様、嘉藤家のご先祖様、いつもありがとうございます!
(人´∀`).☆.。.:*・°
こわいはなしじゃねぇぇええええええ
マッサージしてるときやお風呂入ってるときや寝てるときなんですが、ときどき誰かに腕や足をつかまれる感触がする。
あくまで感触なので「気のせいじゃん」と気にもとめないが、ときどきつかまれた感触がしたところがあとでうち身みたいなアザになっていたりする。
そう、まるで思いきりつかまれた指跡のように・・・・(◎o◎)ヒュ~
え?気のせいに決まってるじゃないすか。見えないモン勝ちですよ、ええ。
東京で仕事してたとき、施術終わってでてきたら左の二の腕の「内側」に子供くらいの右手の手形がハッキリついてたときはさすがに感動しました。(笑)
寝てるときに耳元で男性の囁き声が聞こえたときがある。何を言ってるのかはわからなかったが、ねちっこく何かを私にささやいている。
夢うつつだったのだが、なぜか無意識に
「◎◎さんでしょ?なにやってるんですか?」
と口が動いた。
その瞬間気配が逃げるようにして消えた。二度とこなかった。
たぶんあれ生霊だったんだな。正体バレたら来づらくなるっていうのはリアルでも霊的世界でもかわんないみたいですね。
ところで◎◎さん、なにしにきたんだ?愚痴ならリアルでいくらでも聞いてあげるのに。そのかわり愚痴と同等の質量分の説教かますけど。
ちなみに◎◎さんて誰だ?知人だというのはわかるんですが、いまいちおもいだせない。だから◎◎さん。わかってるのは男性ということだけ。(笑)
人間関係にひびが入るのがイヤだからその場で忘れたのかもしれない。なかなか便利な記憶野だ。
こーゆーことは今まで三回しかない。生霊ってゆーか、生きてる人の念てすごいですね~(笑)
なかなか怖い話がないなぁ・・・・
うーむ。
あ、そうそう。ありましたよ怖いはなし。
数年前からよく仏壇の夢をみますね。正確には祖母ちゃんの33回忌の前後からですね。
たぶん仏壇にいれてほしい(つまり供養してほしい)人が三人いるんだと思います。たぶん中心が40代くらいの女性。あとは知らない。
宗教したらこれでも大分落ち着いたが、しかしもうすこし家がかたまったらちゃんとそれなりの作法でおさめてあげないとなぁ・・・・。素人の身内が迷ってるご先祖に下手に手を出すとドツボですからね、あーゆーのは。
霊的なことはその分野のプロにおまかせするにかぎります。
はいはい、そのうちさせていただきますからね~。今は生きてる人間でいっぱいいっぱいですからね~。ちょっと待っててね~。
面白いことに、ご先祖のうちの数人がすでにうちの宗派に入会してるらしい(笑) あの世でも宗教に入れるのね(笑)
あの世からの干渉もありますが、この世からの影響もあるんだなーとしみじみ思いましたね。縁の力ってすごいわー。
夢であの世の父方のご先祖様方にお会いしたとき、曾祖父?の書斎にうちの宗派の本がズラリと並んでいて、そばにいたご先祖のおばちゃんに「あんたたちの宗教のお寺に勉強にいってるから今いないよ」と言われました(笑)
そーゆー言い方をするってことは、教えてくれたご先祖のおばちゃんはうちの宗派に関係してないみたい。
(親戚の記憶のなかでは曾祖父はとても人格の高潔な方だったらしい)
ひーじーちゃん、うちの宗派に入ってくれてあの世の精舎に研修にも行くほど熱心に勉強してくだっさってるのは大変ありがたいんですが、せめて私たちが会いに行くときに研修にいかないでください(笑)
ご先祖にかかわる夢にはほとんど父が一緒にでてくる。
あれは父の姿をしてるけど、ほんとは違う人なんだろうな~。
たぶん私を案内してくださってるご先祖筋のどなたかだろう。たぶん山伏さま?
なんでもないと思ってる日常でご先祖様や守護霊さまにすごく命を助けられ危機を小さくしていただいているのがわかります。てゆーか最近わかってきました。
ハプニング映像とかみてもわかりますが、間一髪で車をよけてる人とかたまにいますよね?あれ、本人がよけてるわけじゃない場合が多いですよね。明らかに「誰かに」思い切りつきとばされたりひっぱられている動きなんですよね。
なにげにすごい映像ですよ。違う意味で。
ハプニング映像みてブラウン管の向こうに感謝の合掌するなんて、はたからみたらキモいんだろうな、私。ははははは。
野崎家のご先祖様、嘉藤家のご先祖様、いつもありがとうございます!
(人´∀`).☆.。.:*・°
こわいはなしじゃねぇぇええええええ
イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です)
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:19│Comments(0)
│つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。