しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

自Twitterメモ4

2018年03月23日

@amamikyo77
2月24日
その他
自分大好きな私は、周りに対してどう思うかよりも数百倍
「自己理解」
が重要だと思っている。
世界に何かを期待をし何かを求めるより、自分が世界に何ができるかを問うべきだし、
結局、世界への不平不満は、それを変えない自分が無能だからだ。
無能で弱い自分を知ることからはじめている。








@amamikyo77
2月24日
その他
一部アンチさんが「幸福の科学の教義矛盾への疑問」を述べてるみたいだが、
どんな宗教にも教義の矛盾や葛藤はある。
神道なんかぶっちゃけ領土の奪い合いと殺し合いの中で融和を覚えている。
重箱の隅をつつくときりがない。
外の世界に高望みをするより自分が何をするか。国にも組織も外の世界だ。







@amamikyo77
2月24日
その他
外への不平不満は、私が感じる限り、
相手はこうあるべきという価値観の押し付けか、
それに立ち向かえない自分の責任転嫁か、
プラス思考の不足がある。
プラス思考は実は発明の母で、
新しい価値観はプラス思考から生まれる。
プラス思考は不満から新しいニーズを見出しそれへの対処法を発明する。










@amamikyo77
2月24日
その他
我見とは私が知る限り、ほとんどの場合『古い価値観』を大事に握り締めている。
親の価値観か、
幼少期~思春期に形成した社会的に未熟だった頃の自分の価値観か、
前世の自分の価値観か、
一面的な正しさの価値観だ。
それは悪ではなく「ソフトが古い」
新しい価値観で上書きすれば良いだけ。







@amamikyo77
2月24日
その他
いつまでも過去の傷や恨みが取れない時は、
その時は、自分を本当は浮上させたくない理由があるか、
当時の自分の立場が客観的に理解できていないか、
自分の浮上念力が足りないのかもしれない。
オバケは大概その心にくっついて
「いつまでも過去を忘れるな!」
と囁き続けている。







@amamikyo77
2月24日
その他
他人から過去に踏み込まれた時に、
どうにも耐え難い時は、
自分だけではないモノが憑いて見抜かれたくなくて苦しんでいるのか、
自分の中で棚上げして冬眠させている過去感情がある。
大事なことは、そんな自分を未熟だと責めるのではなく、
そのような自分の背景を理解してやることだ。








@amamikyo77
2月24日
その他
固い内容ばかり書いてるからといって私が固いのではなく、
むしろ私はユルユルのおさぼり大好き人間。
今世の課題はこのユルさを中道に戻すことだ。
前世とかでは戒律大好き人間だったらしいんですが、
今世極端に行き過ぎだろ!!!と小一時間(ry






@amamikyo77
2月24日
その他
私は霊を信じてない人に心霊体験を伝えることと、
霊を信じはじめた人に神仏の加護を伝えるのが大好きだ。
それは小学二年生だった私が、
宜保愛子さんから受けた元体験だから。
これも古い価値観(笑)






@amamikyo77
2月24日
その他
都合の悪い話題をすり替えようとして相手を馬鹿にしたり、言葉を荒らげる人は、実は怯えている状態とそう違いはない。
自身の恐怖心を隠す為に、怒気や相手の怒りを煽る侮辱行為を用いる人は言論空間において実に多い。
余裕のある姿勢は相手を尊重できる。
怒りや侮辱は誤魔化しにとても便利だ。







@amamikyo77
2月24日
その他
ネット空間においても誰かを侮辱すればそれだけ相手を傷つけ恨みを買う。
恨みは生霊となり自分や家族の運気を下げる。
だからなるべく人を馬鹿にしたり侮辱するのは辞めた方がいい。
大義名分があっても、度を超えれば自己責任であるから神仏は守らない。






@amamikyo77
2月24日
その他
人は、自分を傷つけられるよりも、
自分の愛情や信頼や信仰の対象を傷つけられた時に戦う。
それは『守らねばならない』という大義名分ができるから。
だから、信仰を冒涜されたら眷属神が祟るし、子孫を理不尽に迫害されたら祖霊が祟る。
これはよく起きている。






@amamikyo77
2月24日
その他
敵と思えし人も、
家庭に帰ればよき父、よき妻、親孝行な娘息子であるかもしれない。
また仕事では頼れる存在であるかもしれない。
だからあまり裁きすぎてはいけない。
だれかの敵である姿はその人物の一面でしかない。






@amamikyo77
2月24日
その他
とある一般の方に色々お話してたら、
「リノさんが言ってること、自殺防止マニュアルそのままですよ」
知らんかった!
私すごい!(笑)←自画自賛







@amamikyo77
2月24日
その他
私のブログを読んで、私に会いたいと連絡してきた方とお茶。
Aさん「リノさんとのお話はそのままセッションですよね」
えーと、じゃあ、セッション代ください(笑)








@amamikyo77
2月24日
その他
続いてAさん「リノさんて霊能者になりたいんですか?もう霊能者ですよね?」
・・・・だんだん霊能者の定義が分からなくなってきた。
私はまだ霊視できないんですけど・・・(滝汗)
でも周りからはプロからもプロ慣れしてる方からもそう言われる。
どうなってるんだ一体?????
誰か教えて~~~









@amamikyo77
2月24日
その他
人間関係の悩みのいくつかは、表現能力の不足にある。
表現能力を鍛える方法はいくつかあるが、
もっとも簡単なのは、自分や他人の長所を、なるべく口に出して褒め続けることだろうと思う。
表現能力を鍛えたいと思ったら、三島由紀夫とは間違いなく怪物であることが分かった。







@amamikyo77
2月24日
その他
私は敵と思えし人でも一気に叩き伏せることはしない。
相手がしてきた攻撃に応じて反撃する。
過ぎた攻撃は悪業に繋がるからだ。
それを教えてくれたのは奄美の神様だった。
大義名分のバランスを超えた他者への攻撃は自分の徳をすり減らす。
ネットにおいても、天に恥じることなき戦いをすべき。







@amamikyo77
2月24日
その他
ただ、以前あまりに私に対してないことないこと捏造してたアンチさんのやましい過去をバラしたら、
騒動の経緯見てた信者さんからまで「そんなエグい過去までバラさなくても・・・」と言われた。
正直反省している。
だから相手様から謝罪がきたら消してあげようとは思ってる。







@amamikyo77
2月24日
その他
共産党の人が「攻撃するくらいなら攻撃されて死のう!」と言ってたけど、
それならなんで宮本顕治さんはスパイを尋問(粛清)したの?
特高にやられるままにしなかったのはなんで?
党守る大義名分があったからでしょ?
党守るための自衛行為はOKだけど、国守るのはダメってどういうこと?





@amamikyo77
2月24日
その他
自衛行為を否定するなら、共産党の歴史の中の誇り高き闘争、日和見勢力やソ連中国になびいた反党勢力との戦いの(党を守る)歴史はほとんどダメってことになるけど、いいのかなぁ。







@amamikyo77
2月24日
その他
寝る前に。
寝落ち前5分は一日の中で最も瞑想効率があがる時間です。
眠りに落ちるまで、寝ながらポジティブなイメージ瞑想推奨!
私は今まで関わったすべての人を許し抱きしめる瞑想&守護霊と一緒に宗教儀式をしてる瞑想しながら寝てます。
妄想でも願望でもいいから、ポジティブ寝!
これ大事!







@amamikyo77
2月25日
その他
昨日話してたAさんの前で、きゃーきゃー朗らかに笑ってたら、
「野崎さん、作らないでください」
「そのアクションは野崎さんじゃない」
と言われた。
あの・・・・私のアクションて重い系?(汗)
小さい頃の私って結構キャピキャピ声だったんですが・・・・(笑)
喋り方が普段固いからなぁ~








@amamikyo77
2月25日
その他
自分の人格が複数あることに悩んでいた時期が私にもあった。
思えば、それは守護霊の人格であったり先祖の人格であったりした。
いまの私はどうかと言うと、
相変わらず多重人格だけども、
それをあまり苦痛に思わなくなった。
その時一番いい人格を出せばいい。






@amamikyo77
2月25日
その他
私は、私自身が見て本物と思う人を世にどんどん出したいし、
少なくともその人の価値を私の周りには知ってほしい。
ただ、宣伝力とは私自身の社会的実績に比例するので、
自分の宣伝力の絶望的乏しさに道はるかなりと思う。






@amamikyo77
2月25日
その他
ブログで色々書いてると、色んな所に配慮をしないといけない事がある。
あっちを立てればこっちが立たずということが本当にある。
最初はそれが途方もなく苛立たしかったが、
最近は苦痛に感じなくなった。
人は自分を大切にされているか否かに鋭敏な生き物なのだと学べたから。






@amamikyo77
2月25日
その他
ただ、未だに困る事と言えば、
大人の事情や私の趣味で、当会以外の事を書いていると、
どこからともなく不安や不信の念が複数きはじめる(笑)
「大丈夫だよ、私はこっち側だよ」とHSネタを書くと、
安心したかのようにスーッと引いていく。
こればかりはお願いだからなんとかしてほしい。(笑)






@amamikyo77
2月25日
その他
守護霊が
『甘すぎるけど他のものよりは近い。懐かしい』
と喜んでくれた食べ物。
これと水だけでいいらしい。
私が耐えられんわ!
自Twitterメモ4






@amamikyo77
2月25日
その他
当時の食事は、木の実を乾かして挽いて練ったもの(雑なクッキー)、
たまに甘い木の実を入れたらもう贅沢なものだったんだとか。
守護霊いわく
「食べ物は感謝したら加工の課程で甘くなる。
その甘さは本当に魂に沁みる」
とのこと。
わ・・・私は砂糖で十分幸せですけど・・・








@amamikyo77
2月25日
その他
別の守護霊は、月餅が大好き。
以前守護霊と一体化してた時は、月餅がもう美味くて美味くてしょうがなかったけど、
今食べると、正直「・・・・・」
でも今でも月餅食べると守護霊が喜ぶ。
だから時々食べてあげる。







@amamikyo77
2月25日
その他
本当は食べ物が食べたいわけじゃなくて、
「地上の人間が、自分側(守護霊側)に近づいてくれてるアクション」
が嬉しいらしい。
守護霊と少しでもお近づきになりたければ、
守護霊が好きなものを身につけたり食卓に置いたらいいです。
オススメ。





@amamikyo77
2月25日
その他
うちの守護霊、縄文ほど古いわけじゃないのに、
縄文クッキー(縄文時代の主食)としか思えないものに懐かしさを感じてるので、
縄文クッキーって、実は最近まで食べられてたのかもしれませんね。
山の中にでも長く住んでたんだろうか?







@amamikyo77
2月25日
その他
怖い話。
いつも同じ場所に痣が出来ていた。
ある日気づいた。
自宅のある場所を通る時、いつも同じ場所をぶつけている。
体を少し縮めればぶつけなくて済む場所でだ。
つまり、私の無意識感覚は、
「この場所を体縮めなくても通れる」
と思っている。
つまりそれは、
自分の脂肪量を過小評価(ry


















同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
祝!アマミちゃんブログ開設10周年✩過去記事マイベスト
Hさんからの頂きもの/辻講師はすごい/香りの効能/Pさんさようなら/久々のバックベアード/
韓国火器レーダー照射事件について
さりげなく神様写真
伊藤律スパイ説の崩壊から見る野坂参三イズムの批判的検証の必要性(一部訂正および追記)
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です) (2023-10-29 23:55)
 何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください) (2023-10-29 12:04)
 G7が招く国難とその他徒然 (2023-05-20 16:03)
 LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。 (2023-04-28 01:30)
 日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは (2023-04-20 19:17)
 自分の心を観察するとはどういう事か・初級 (2023-04-20 18:32)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:16│Comments(0)つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自Twitterメモ4
    コメント(0)