あきすけさんへささぐ
2010年07月13日
浜野ゆきこさんの魅力あんなに語ってたじゃん。
すげーイイ女だって。
比例区には幸福実現党にいれたけど、候補は浜野さんにいれたって言ってたじゃん。
信じて納得してたもん。私なら岡部まりさんと浜野さんで悩んで葛藤したあげく浜野さんに入れるって、思いましたもん。
なのに。
あの投票日の深夜、「お疲れ様でした」ってくださったメール。
最後に添付されたあの写メはずるいぜよ。
「深田としこ」って書いた投票用紙。
思わず号泣しちまったじゃないですか。
どうしてくれるんですか。
責任とれ。
ちくしょー。おぼえてろよー。
30女を泣かせるとあとがこわいんだぞ。
大阪いったら秋介さんの街宣活動用の隊服にピンクのハートで水玉模様刺繍してやる。
本当にありがとうございました。
おかげで元気になれました。
かしこ。
すげーイイ女だって。
比例区には幸福実現党にいれたけど、候補は浜野さんにいれたって言ってたじゃん。
信じて納得してたもん。私なら岡部まりさんと浜野さんで悩んで葛藤したあげく浜野さんに入れるって、思いましたもん。
なのに。
あの投票日の深夜、「お疲れ様でした」ってくださったメール。
最後に添付されたあの写メはずるいぜよ。
「深田としこ」って書いた投票用紙。
思わず号泣しちまったじゃないですか。
どうしてくれるんですか。
責任とれ。
ちくしょー。おぼえてろよー。
30女を泣かせるとあとがこわいんだぞ。
大阪いったら秋介さんの街宣活動用の隊服にピンクのハートで水玉模様刺繍してやる。
本当にありがとうございました。
おかげで元気になれました。
かしこ。
女児30人以上に強制わいせつロリコン元消防士を再逮捕へ
2010年07月13日
子供たちへの犯罪は、どんな虐待も極刑にしてかまわないと思う私はおかしいんでしょうか?
________________
【社会】 女児30人以上に強制わいせつ&デジカメ撮影か、ロリコン元消防士を再逮捕へ…兵庫
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/13(火) 09:08:58 ID:???0
★動画数百、女児わいせつ30人超 元消防士長を再逮捕へ
・消防士の男が女児にわいせつ行為をしたとされる事件で、兵庫県警に逮捕された
尼崎市消防局元消防士長、鈴木正哉被告(30)=起訴済み、懲戒免職=が、
ほかの女児にも下半身をさわるなどのわいせつ行為をしていた疑いが強まり、
県警が強制わいせつ容疑などで13日にも再逮捕する方針を固めたことが12日、
分かった。
調べなどによると、鈴木被告はパソコンなどに多数の女児のわいせつ動画を保存。
動画は数百ファイルあり、県警は被害は30人以上にのぼるとみて捜査している。
捜査関係者によると、鈴木被告は昨年3月25日午前、伊丹市内にある小学1年の
女児(7)の自宅に侵入。玄関先で自分の下半身を触らせたり、女児の下半身を
触るなどのわいせつ行為をしたうえ、その様子をデジタルカメラなどで撮影した
疑いが持たれている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100713/crm1007130817006-n1.htm
________________
【社会】 女児30人以上に強制わいせつ&デジカメ撮影か、ロリコン元消防士を再逮捕へ…兵庫
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/13(火) 09:08:58 ID:???0
★動画数百、女児わいせつ30人超 元消防士長を再逮捕へ
・消防士の男が女児にわいせつ行為をしたとされる事件で、兵庫県警に逮捕された
尼崎市消防局元消防士長、鈴木正哉被告(30)=起訴済み、懲戒免職=が、
ほかの女児にも下半身をさわるなどのわいせつ行為をしていた疑いが強まり、
県警が強制わいせつ容疑などで13日にも再逮捕する方針を固めたことが12日、
分かった。
調べなどによると、鈴木被告はパソコンなどに多数の女児のわいせつ動画を保存。
動画は数百ファイルあり、県警は被害は30人以上にのぼるとみて捜査している。
捜査関係者によると、鈴木被告は昨年3月25日午前、伊丹市内にある小学1年の
女児(7)の自宅に侵入。玄関先で自分の下半身を触らせたり、女児の下半身を
触るなどのわいせつ行為をしたうえ、その様子をデジタルカメラなどで撮影した
疑いが持たれている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100713/crm1007130817006-n1.htm
民主党ブーメランの法則
2010年07月13日
有言実行ですよ。わかってますね?
菅さん、つらいだろうなぁ。
因果応報ですけどね。
_________________
【政治】菅首相は参院選で敗北してねじれ国会をつくったのに続投した当時の安倍晋三首相に対し退陣を求めていた
1 :影の軍団ρ ★:2010/07/13(火) 12:28:43 ID:???0
枝野氏は12日の記者会見で、党内に出ている辞任論について「私自身、個人としてはさまざまな思いはある」
としたものの、「首相から職務を全うしてほしいと強い指示があった」として続投を表明した。
「個人の思い」については言及を避けたが、周辺によると11日夜には辞任に傾いていたといい、
「首相の指示」を金科玉条にしたかったようだ。
仙谷氏は12日の記者会見で、「政治家の責任の取り方は、すっきりくっきり一枚一枚カードを
取り換えていけばいい、ということではない場合が多々ある」と独特の言い回しを使い菅首相や
党執行部を擁護。千葉氏の続投については「行政の継続性の観点から続けてもらうのが望ましい」と述べた。
ただ、菅首相や枝野、仙谷両氏は、野党時代には政府・与党追及の急先鋒だっただけに、党内にも
「変わってしまった」(若手議員)と見る向きが多い。
例えば、菅首相は2007年7月、参院選で敗北してねじれ国会をつくったのに続投した
当時の安倍晋三首相に対し、「国民の審判とまったく矛盾する行動は理解できない」として退陣を求めていた。
仙谷氏は、麻生政権下の09年2月に予算委員会で、新聞の世論調査で首相辞任を求める声が
39%あったことを理由に、「国民あるいは日本人にとっては極めて不幸だ。総辞職をする、
そして憲政の常道に従って、一度野党に政権を渡して選挙をするべきでは」と発言している。
自民党中堅議員は「世論調査と選挙、どっちが辞任の根拠として強いかは明らか。菅内閣こそ総辞職すべきだ」と話す。
小沢系のベテラン秘書も「彼らに一般常識的な理屈は通じないよ。自分たちに都合のいい理屈をどこからかひねり出す。
敏腕弁護士だから。『自分の保身が第一。民主党』だ」と、皮肉なコメントを残した。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100713/plt1007131146001-n2.htm
2 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:29:24 ID:2wYOXvXy0
人は人、自分は自分(笑)
3 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:29:33 ID:FWX0XHAb0
ブーメランの記者会見は夜遅い
4 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:29:50 ID:zN+9lc9Z0
帰ってきたブーメラン
5 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:29:59 ID:nRR+kjq20
朝日もね
6 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:32 ID:q1DPCDTXP
ま、所詮人間そんなもん、他人には~すべきと言いつつ
自分がその立場になった時潔くそうできる人間なんて少ない
政治家なんて人種は特に
7 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:43 ID:FmBLIwO10
未納四兄弟のときから民主党きってのブーメラン使い
8 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:43 ID:jM7OqKu70
っパネェブーメラン仏刺さり率!!
9 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:53 ID:h5NNI/ds0
そのうち菅も辞めるから
つうか9月までの命だから
奴に続けるだけのタフさは無い
10 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:56 ID:DfXYioQL0
菅も9月までだし
11 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:31:00 ID:brK5zzu60
会社勤めしたことのない人の言葉なんてこんなもんです。
ヒマなら民主連中の職歴みてみりゃいいよ。
12 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:31:51 ID:QnmRFcnu0
何をやってもブーメラン
13 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:32:09 ID:woXO61hi0
これが民主党だよ
何がいけないの?
14 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:32:22 ID:bka4yev60
小沢系のベテラン秘書ワラタw
すでに破綻してるじゃねーかw
15 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:32:31 ID:G7Pa1sFo0
バ菅
イラ菅
もうあ菅
さっさとやめちまえクズ
16 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:33:24 ID:BPF9BuCe0
いまさらだよ。
「民主党の○○は良い○○」
「自民党の○○は極悪非道の万死に値する○○」
民主党議員のアタマの中には、それしかない。
17 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:33:56 ID:XfMmYRMB0
遅れてきたブーメラン
18 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:08 ID:doqeprr90
反権力馬鹿が総理w
19 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:13 ID:gTBTJuCQO
何を今更
それが民主党だろ
20 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:18 ID:qlcMbWyF0
舌が何枚もあるぺ○○○。
21 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:40 ID:XYyPZwe50
一年足らずで国民には見限られ
煽られAAまで大量に作られ馬鹿にされ
民主はもう日の目を見ることがないんじゃないか・・・
22 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:41 ID:fWGnH4L+P
そんなに行政の継続性が大事なら、総選挙後も自公に政権を任せておけば良かったのに。
23 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:43 ID:10vvJsvx0
ブーメランの精度が高すぎるな。しかも批判した当時よりも常に酷い状況になるよね
24 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:35:48 ID:afNnn6TS0
もう二度と民主党バブルは来ないだろうな。
25 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:35:50 ID:ljRlemRe0
さあ皆さん
総理官邸ホームページに意見を届けましょう!。
26 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:35:54 ID:FO8D8NJL0
>>15
それはい菅
27 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:36:25 ID:2iu1DnVLO
9月って言ってるが、9月に何が有るんだ?
28 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:36:25 ID:TMoz47zy0
倍返しブーメラン
29 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:36:27 ID:tEra15T90
>>1
総理になって、あれをしたい。じゃなく
総理というものになってみたかっただけだからな。管は
30 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:06 ID:TLlhxZAj0
R4の言葉全部ブーメランにしてミンスにぶつけようぜ
電話凸してニコニコにうpしまくろう
マスゴミが何時もやってる事だ
31 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:26 ID:VQ7NJBUK0
野党のときは輝いてたのにね
32 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:30 ID:OBO2Eilp0
核ミサイル級のブーメラン
33 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:46 ID:SLBzuqeJ0
長距離ブーメラン
34 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:38:08 ID:4ejqYuod0
またまた火のついた大ブーメランが自分に返り、火ダルマになる民主党w
何回、火ダルマになれば気が済むんだよw
35 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:38:24 ID:o9TYfOfW0
ブーメラン忙しいな
36 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:38:33 ID:bBlnwGCZ0
ブーメラン王に俺はなる!!
37 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:38:46 ID:Gx56YE4W0
>彼らに一般常識的な理屈は通じないよ。自分たちに都合のいい理屈をどこからかひねり出す。
あーなんかこんな人種、隣国にいるわw
38 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:00 ID:HjeKJfFn0
失言とブーメランを組み合わせたまったくあたらし(ry
39 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:06 ID:kOednRsz0
田村コウタロウのホームページがなくなったよ
http://kotarotamura.net/
40 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:06 ID:efbYF2AP0
>『自分の保身が第一。民主党』
さすが現在進行形で保身している方々からの言葉は一味違うw
41 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:23 ID:05UIedUW0
昔から金でも何でもそうじゃん
民主は口だけで中身ないし
42 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:24 ID:ts2TnOxv0
当時から嘘つき常習犯の管w
今言ってることも嘘だらけなんだろうなw
43 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:45 ID:bm7jKmdAP
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \ キリッ
.// ""´ ⌒\ ) 私たちは直近の民意は参議院側にあると確信しています
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ 即ち、福田新内閣は安倍内閣と同様に
l (__人_). | 民意を受けたものではないのです
\ `ー' /
. /^~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 福田総理、あなたの最初の仕事は、衆議院を解散し、
| ,___゙___、rヾイソ⊃ 総選挙において、自民党福田内閣か、民主党小沢内閣か、
| `l ̄ 国民の審判を仰ぐことです
http://www.hatoyama.gr.jp/minutes/071003.html
菅直人代表代行は、13日の定例記者会見で、「新総理は早急に解散・総選挙で
信を問うべき」として、早期の解散を求めた。
代表質問の直前に辞任表明した安倍首相の対応については「国会そのものを軽視
・無視し、国民をも無視したもの」と批判。
さらに、参議院選で示された民意は、まともな内閣による国家運営を求めたもの
であり、その意味では、首相は参議院選後から約2ヶ月の政治空白を作ったなど
の見解を示し、問題視した。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11791
44 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:46 ID:o5uwAf2s0
人間のクズ、菅直人
45 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:48 ID:XNTaY/IT0
Mr.ブーメラン
初代・・・怪獣王子
二代目・・・西城秀樹
三代目・・・鳩山由紀夫
四代目・・・菅直人
46 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:56 ID:j+hKeHHb0
自己愛性人格障害党
47 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:58 ID:u81K5mn/O
自民党の末期を僅か十ヶ月で再現する民主党はすごいな
48 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:40:13 ID:292S7tws0
産経かと思った
49 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:40:23 ID:ZbmlXbqt0
なんだ、早速ブーメランか
菅も物好きだな
50 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:11 ID:1m9NDeD90
カン、政権崩壊の危機だ
【民主党敗北】 菅首相、惨敗ショックで公邸「ひきこもり」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278987307/
【民主党敗北】 「これだけ負けて、誰も責任を取らないのか?」…民主党内で、執行部続投に批判噴出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278988585/
51 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:11 ID:iDTIghMqP
これから管と千葉のサンドバッグが見られるんだぜ。
楽しみにしようじゃないか。
まんまブーメランなんだからよ。
52 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:37 ID:K76O5BaX0
「立場が変われば、考えも変わる。何の問題もないしぶれていないと確信している」
53 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:41 ID:8l+/UYJG0
都合のいいときだけ個人の思いを使い分けるなよ
ホントヒドイな
今後は発言する前に
党の意見として~か個人の思いとして~って必ずつけろよ
54 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:42 ID:gadC29bU0
当時安倍に官が退陣を求めてた際の動画って・・・さすがに無いかな
55 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:24 ID:7EOgm4RE0
やることなすことブーメランってすげーなw
56 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:34 ID:E06eZ6/M0
結局、こういうことになる。
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&playnext_from=TL&videos=64XHbj3x2oQ
57 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:34 ID:aZaUvVac0
でも、安部は退陣を拒否した。
だが、プレッシャーに負けて下痢になって逃げ出した。
58 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:37 ID:L3pMrcPV0
>>26
それはいい管替え
59 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:59 ID:nLbsGzWM0
後先考えずありとあらゆる手段で自民を責めまくってきたんだもの
そりゃいろんな方向からブーメランが飛んでくるわ
60 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:43:18 ID:m+x+Hi2E0
>行政の継続性の観点
去年の今頃から何か継続性があるとでも?
61 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:43:39 ID:R0lHCQYD0
>小沢系のベテラン秘書も「彼らに一般常識的な理屈は通じないよ。
>自分たちに都合のいい理屈をどこからかひねり出す。
小沢がその筆頭やんけ。
こいつらあほやw
62 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:43:51 ID:odar57vmP
国民や国家のことを第一に考えていないからこそこういうブーメランが降ってくる
政権交代などただの権力欲でしかなかった
63 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:44:16 ID:0Ng6zgMw0
安倍政権並みにマスゴミが叩いたら一週間保たないだろとw
64 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:44:34 ID:OBO2Eilp0
安易に人を批判するなってことだな。
65 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:44:38 ID:nffuYljrO
臨時国会でなんとか衆議院の定数削減通して解散総選挙やれば
今ならいい感じで国会議員減るよな
66 :名無しさん@千周年:2010/07/13(火) 12:44:48 ID:PuqhrIQI0
マスゴミのシナリオだと菅がもしばらく続けて支持率急降下させたいんだろ
その後、次の総理でまた支持率目いっぱい上げた状態からスタート・・・・・
67 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:45:04 ID:YlcjakD60
>彼らに一般常識的な理屈は通じないよ。自分たちに都合のいい理屈をどこからかひねり出す。
敏腕弁護士だから。
敏腕じゃなくて悪徳弁護士だよな
68 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:45:07 ID:IRz4PCbZ0
菅「自民党と我々の責任の取り方は違う。我々は自民党ではない(キリッ)」
朝日新聞「ですよねー」
69 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:45:22 ID:LD53drwj0
完政権
70 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:45:48 ID:DPoZ15qf0
「安倍と同じ」じゃあないよ。
民主党は衆院の議席が2/3に達していない。状況は安倍氏の時より遥かに悪い。
71 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:07 ID:CTS9xqBp0
【昨日の朝日新聞社説】
「民意は、菅首相率いる民主党政権に退場を促すレッドカードを突きつけたのだろうか。
政権交代そのものが間違いだったという判断を下したのだろうか。そうではないと私たちは考える」
「菅首相は選挙結果を受け、続投を表明した。一層の緊張感を持って重責を果たしてもらいたい。 」
「そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない。 」
http://www.asahi.com/paper/editorial20100712.html
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【3年前の朝日新聞社説】
「参院選・自民惨敗―安倍政治への不信任だ」 2007年7月30日
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fpaper%2Feditorial20070730.html&date=20070731133439
首相は結果を厳粛に受け止めるとしながらも「私の国づくりはスタートしたばかり。
これからも首相として責任を果たしたい」と述べ、政権にとどまる意向を表明した。まったく理解に苦しむ判断だ。
(中略)
そんな新しい緊張感にあふれる国会を実現するためにも、首相は一日も早く自らの進退にけじめをつける必要がある。 ←★★★★★
「首相の続投 国民はあぜんとしている」 2007年7月31日
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fpaper%2Feditorial20070731.html&date=20070731133407
参院選挙から一夜が明けて、安倍首相が続投を正式に表明した。
あれだけ明確な有権者の「ノー」の意思表示を、どう受け止めたのか。
(中略)
だが、そうした政策を展開するために欠かせない国民の信任を、首相はまだ一度も得ていない。
続投するというなら、できるだけ早く衆院の解散・総選挙で有権者の審判を受けるのが筋だ。 ←★★★★★
72 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:25 ID:SWe150if0
よおマスターブーメラン
73 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:47 ID:SHCl+kPxP
ほんと鳩と小沢はうまいこと逃げたよな
しかも結果的には支持は自分に戻ってくるという、二重の布陣
菅ごときが勝てる相手じゃねーわ
74 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:57 ID:rx2WSC0I0
横浜APECが11月だから、9月菅内閣退陣、10月解散総選挙と予想。
75 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:59 ID:10vvJsvx0
>>68
ルールが自民とミンスじゃ共通じゃなかったのか・・・
そこは盲点だったな。ってか議論がかみ合うわけないわなw
76 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:47:22 ID:WfPqSDq20
ブーメラン使い多すぎだろwww
77 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:47:39 ID:CIim+cwq0
ミンスがやったように参院で法案を否決したら
増すゴミが総叩きするのが目に見える
ミンスの時は、スルーだったのに
78 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:47:51 ID:ubJ+arjc0
ブーメラン大好き\(^o^)/
79 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:47:53 ID:m+x+Hi2E0
>>66
とはいえ次は誰かという話になるとねー
岡田か前なんとかさんぐらいじゃろ。小沢は…もう前面に出てこないっしょ。
80 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:03 ID:PoAURbaO0
8月にも忘れてた普天間の爆弾が爆発するから
選挙で忙しくて何もしてない
これも鳩山同様、辞職しないといけなるくらい混乱しそうだから、
どうせだから一度にすればいいんじゃない?
81 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:06 ID:LD53drwj0
過激派の工作「安倍END」の呪詛が今返る
82 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:10 ID:i9QIwLk/0
ブーメランの達人は流石だ
83 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:13 ID:Gav6pK2M0
今回は汚沢とぽっぽが責任とる番だろ。
管はアホだが,参院選の責任をすべて押しつけられたらキレてよいw
84 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:14 ID:YoUkh11o0
>>1
立場が変われば、言うことも180度変わるわけですね>枝野
変わり身の速さは天下一品ですな!w
85 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:32 ID:pvKTFWfx0
そもそも後先考えないで発言や行動する奴って
近代の政治家には向いてないと思う。
ルーピーがその象徴でつまり民主の体質でもあるし。
アホ、馬鹿、マヌケ系が政治に携わる程、不幸社会が増大する。
86 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:41 ID:3ZRtcmO10
>>70
3年前の政権が使えた手段がとれない以上、どっかで野党と折り合うしかないんだが……
87 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:47 ID:lhXmd6MO0
>>11
というか比例代表で今回当選した民主党議員の連中を見たらいい
組織が応援してる人達ばかりで
民力結集や生活が第一というのが嘘っぱちだというのがよくわかる
88 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:00 ID:CUc6owRf0
まあ、民主の事だから「予算が通らなくてもかまわない」とか思ってそうだよね……
89 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:17 ID:QtvFgPP1P
参院はミンイだよね
90 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:36 ID:hexZk/GI0
>>77
民主は否決じゃなくて、議決そのものをしなかったんだよ 議決しちゃうとすぐに衆議院で再議決されちゃうから
否決は正当な民意だから何の問題もないよな
91 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:43 ID:DPoZ15qf0
>>75
そんなのは一昨年の時点で分かりきってたでしょうが。
92 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:12 ID:Cvm4++Co0
そらブーメランのエキスパートだし
他の雑魚とは年季が違うよ
93 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:17 ID:ZKo1D73P0
>>74
本当に「選挙管理内閣」だったってわけだな・・・
過去の発言がすべてキレイに自分の額に突き刺さる。
鳩山といい菅といい、団塊付近の自己愛人間は
何でこうアタマ悪いんだろう?
自分自身で「俺らを与党にしろ!」と叫び続けてきたわけだから
その時点で「与党になったらどうなるか」分かりそうなものなのにな・・・
94 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:20 ID:FzHR0qZU0
こんなのもあった
2009年02月19日
■「麻生降ろし」を批判=社民・福島氏(時事通信)
【政治】 社民・福島みずほ氏 「(麻生降ろしは)無責任でメチャクチャだ。
自民党が半年前に選んだ首相だ」…麻生降ろしを批判
社民党の福島瑞穂党首は18日の記者会見で、自民党内で麻生太郎首相の退陣を
求める声が上がっていることについて
「無責任でめちゃくちゃだ。半年前に自民党が選んだ首相だ。選んだ人も責任を取ってほしい」
と批判した。その上で
「自民党の中で権力を回すのではなく、主権者である国民の信を問うべきだ。(首相の座の)
禅譲はもう通用しない」
と述べ、速やかな衆院解散・総選挙を求めた。
95 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:20 ID:tdCs42gn0
3年物のブーメランか
96 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:51 ID:vQg/u1l70
これじゃーしゃーないやろ。街頭演説での市民の反応な。
谷垣さん日の丸振られて大人気!!!!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=EnunC6PlWyk
http://www.youtube.com/watch?v=WyVzk4DiYP8
管さん(´・ω・`) しーーーーーーーーーん
http://www.youtube.com/watch?v=Id2O-U0zE6A
http://www.youtube.com/watch?v=sZNEfDzxz_I
http://www.youtube.com/watch?v=FzqNXdOzOx0
麻生さんおまいらから麻生コール
http://www.youtube.com/watch?v=EmktDJ2Pixc
http://www.youtube.com/watch?v=fDWKYttA3fM
http://www.youtube.com/watch?v=qSOJwncWSf8
97 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:53 ID:DuH+aKRf0
ヽ /
()_() ・・・。
国会の審議で、質問する代わりに録音テープ流して、それに答弁させてやれw
かなり沢山の質疑が可能だと思う。
98 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:58 ID:N/Kh4aaOP
糞口の糞臭さが半端ないな
野党議員から批判されると、本来我々がそれ主張していた、だから協力してくれ
なんなんだこのクズ
99 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:51:16 ID:ewD0yc790
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99~00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00~02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)
脱税の業者に有罪判決 タコ輸入で特恵制度悪用
冷凍タコの原産地を偽って輸入し関税を不正に免れたとして、関税法違反(脱税)の罪に問われた
山口県下関市の水産会社「松岡」営業部課長代理、木阪健二被告(40)に、
福岡地裁の林秀文裁判長は15日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。
法人としての同社は罰金400万円(求刑同)。
判決理由で林裁判長は「業界で同様の不正が横行し、木阪被告は前任者から引き継いだだけなどの面もあるが、
関税制度をないがしろにした犯行は強く非難されるべきだ」と述べた。【共同通信】
100 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:51:18 ID:BUgnC0FP0
こういうのが民主があり得ない、政策とかそういうの以前の問題
こんなの繰り返してるんだから政党としての存在価値がないようなもんだよ
菅さん、つらいだろうなぁ。
因果応報ですけどね。
_________________
【政治】菅首相は参院選で敗北してねじれ国会をつくったのに続投した当時の安倍晋三首相に対し退陣を求めていた
1 :影の軍団ρ ★:2010/07/13(火) 12:28:43 ID:???0
枝野氏は12日の記者会見で、党内に出ている辞任論について「私自身、個人としてはさまざまな思いはある」
としたものの、「首相から職務を全うしてほしいと強い指示があった」として続投を表明した。
「個人の思い」については言及を避けたが、周辺によると11日夜には辞任に傾いていたといい、
「首相の指示」を金科玉条にしたかったようだ。
仙谷氏は12日の記者会見で、「政治家の責任の取り方は、すっきりくっきり一枚一枚カードを
取り換えていけばいい、ということではない場合が多々ある」と独特の言い回しを使い菅首相や
党執行部を擁護。千葉氏の続投については「行政の継続性の観点から続けてもらうのが望ましい」と述べた。
ただ、菅首相や枝野、仙谷両氏は、野党時代には政府・与党追及の急先鋒だっただけに、党内にも
「変わってしまった」(若手議員)と見る向きが多い。
例えば、菅首相は2007年7月、参院選で敗北してねじれ国会をつくったのに続投した
当時の安倍晋三首相に対し、「国民の審判とまったく矛盾する行動は理解できない」として退陣を求めていた。
仙谷氏は、麻生政権下の09年2月に予算委員会で、新聞の世論調査で首相辞任を求める声が
39%あったことを理由に、「国民あるいは日本人にとっては極めて不幸だ。総辞職をする、
そして憲政の常道に従って、一度野党に政権を渡して選挙をするべきでは」と発言している。
自民党中堅議員は「世論調査と選挙、どっちが辞任の根拠として強いかは明らか。菅内閣こそ総辞職すべきだ」と話す。
小沢系のベテラン秘書も「彼らに一般常識的な理屈は通じないよ。自分たちに都合のいい理屈をどこからかひねり出す。
敏腕弁護士だから。『自分の保身が第一。民主党』だ」と、皮肉なコメントを残した。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100713/plt1007131146001-n2.htm
2 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:29:24 ID:2wYOXvXy0
人は人、自分は自分(笑)
3 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:29:33 ID:FWX0XHAb0
ブーメランの記者会見は夜遅い
4 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:29:50 ID:zN+9lc9Z0
帰ってきたブーメラン
5 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:29:59 ID:nRR+kjq20
朝日もね
6 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:32 ID:q1DPCDTXP
ま、所詮人間そんなもん、他人には~すべきと言いつつ
自分がその立場になった時潔くそうできる人間なんて少ない
政治家なんて人種は特に
7 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:43 ID:FmBLIwO10
未納四兄弟のときから民主党きってのブーメラン使い
8 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:43 ID:jM7OqKu70
っパネェブーメラン仏刺さり率!!
9 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:53 ID:h5NNI/ds0
そのうち菅も辞めるから
つうか9月までの命だから
奴に続けるだけのタフさは無い
10 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:30:56 ID:DfXYioQL0
菅も9月までだし
11 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:31:00 ID:brK5zzu60
会社勤めしたことのない人の言葉なんてこんなもんです。
ヒマなら民主連中の職歴みてみりゃいいよ。
12 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:31:51 ID:QnmRFcnu0
何をやってもブーメラン
13 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:32:09 ID:woXO61hi0
これが民主党だよ
何がいけないの?
14 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:32:22 ID:bka4yev60
小沢系のベテラン秘書ワラタw
すでに破綻してるじゃねーかw
15 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:32:31 ID:G7Pa1sFo0
バ菅
イラ菅
もうあ菅
さっさとやめちまえクズ
16 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:33:24 ID:BPF9BuCe0
いまさらだよ。
「民主党の○○は良い○○」
「自民党の○○は極悪非道の万死に値する○○」
民主党議員のアタマの中には、それしかない。
17 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:33:56 ID:XfMmYRMB0
遅れてきたブーメラン
18 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:08 ID:doqeprr90
反権力馬鹿が総理w
19 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:13 ID:gTBTJuCQO
何を今更
それが民主党だろ
20 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:18 ID:qlcMbWyF0
舌が何枚もあるぺ○○○。
21 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:40 ID:XYyPZwe50
一年足らずで国民には見限られ
煽られAAまで大量に作られ馬鹿にされ
民主はもう日の目を見ることがないんじゃないか・・・
22 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:41 ID:fWGnH4L+P
そんなに行政の継続性が大事なら、総選挙後も自公に政権を任せておけば良かったのに。
23 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:34:43 ID:10vvJsvx0
ブーメランの精度が高すぎるな。しかも批判した当時よりも常に酷い状況になるよね
24 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:35:48 ID:afNnn6TS0
もう二度と民主党バブルは来ないだろうな。
25 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:35:50 ID:ljRlemRe0
さあ皆さん
総理官邸ホームページに意見を届けましょう!。
26 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:35:54 ID:FO8D8NJL0
>>15
それはい菅
27 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:36:25 ID:2iu1DnVLO
9月って言ってるが、9月に何が有るんだ?
28 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:36:25 ID:TMoz47zy0
倍返しブーメラン
29 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:36:27 ID:tEra15T90
>>1
総理になって、あれをしたい。じゃなく
総理というものになってみたかっただけだからな。管は
30 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:06 ID:TLlhxZAj0
R4の言葉全部ブーメランにしてミンスにぶつけようぜ
電話凸してニコニコにうpしまくろう
マスゴミが何時もやってる事だ
31 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:26 ID:VQ7NJBUK0
野党のときは輝いてたのにね
32 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:30 ID:OBO2Eilp0
核ミサイル級のブーメラン
33 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:46 ID:SLBzuqeJ0
長距離ブーメラン
34 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:38:08 ID:4ejqYuod0
またまた火のついた大ブーメランが自分に返り、火ダルマになる民主党w
何回、火ダルマになれば気が済むんだよw
35 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:38:24 ID:o9TYfOfW0
ブーメラン忙しいな
36 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:38:33 ID:bBlnwGCZ0
ブーメラン王に俺はなる!!
37 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:38:46 ID:Gx56YE4W0
>彼らに一般常識的な理屈は通じないよ。自分たちに都合のいい理屈をどこからかひねり出す。
あーなんかこんな人種、隣国にいるわw
38 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:00 ID:HjeKJfFn0
失言とブーメランを組み合わせたまったくあたらし(ry
39 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:06 ID:kOednRsz0
田村コウタロウのホームページがなくなったよ
http://kotarotamura.net/
40 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:06 ID:efbYF2AP0
>『自分の保身が第一。民主党』
さすが現在進行形で保身している方々からの言葉は一味違うw
41 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:23 ID:05UIedUW0
昔から金でも何でもそうじゃん
民主は口だけで中身ないし
42 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:24 ID:ts2TnOxv0
当時から嘘つき常習犯の管w
今言ってることも嘘だらけなんだろうなw
43 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:45 ID:bm7jKmdAP
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \ キリッ
.// ""´ ⌒\ ) 私たちは直近の民意は参議院側にあると確信しています
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ 即ち、福田新内閣は安倍内閣と同様に
l (__人_). | 民意を受けたものではないのです
\ `ー' /
. /^~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 福田総理、あなたの最初の仕事は、衆議院を解散し、
| ,___゙___、rヾイソ⊃ 総選挙において、自民党福田内閣か、民主党小沢内閣か、
| `l ̄ 国民の審判を仰ぐことです
http://www.hatoyama.gr.jp/minutes/071003.html
菅直人代表代行は、13日の定例記者会見で、「新総理は早急に解散・総選挙で
信を問うべき」として、早期の解散を求めた。
代表質問の直前に辞任表明した安倍首相の対応については「国会そのものを軽視
・無視し、国民をも無視したもの」と批判。
さらに、参議院選で示された民意は、まともな内閣による国家運営を求めたもの
であり、その意味では、首相は参議院選後から約2ヶ月の政治空白を作ったなど
の見解を示し、問題視した。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11791
44 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:46 ID:o5uwAf2s0
人間のクズ、菅直人
45 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:48 ID:XNTaY/IT0
Mr.ブーメラン
初代・・・怪獣王子
二代目・・・西城秀樹
三代目・・・鳩山由紀夫
四代目・・・菅直人
46 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:56 ID:j+hKeHHb0
自己愛性人格障害党
47 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:58 ID:u81K5mn/O
自民党の末期を僅か十ヶ月で再現する民主党はすごいな
48 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:40:13 ID:292S7tws0
産経かと思った
49 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:40:23 ID:ZbmlXbqt0
なんだ、早速ブーメランか
菅も物好きだな
50 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:11 ID:1m9NDeD90
カン、政権崩壊の危機だ
【民主党敗北】 菅首相、惨敗ショックで公邸「ひきこもり」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278987307/
【民主党敗北】 「これだけ負けて、誰も責任を取らないのか?」…民主党内で、執行部続投に批判噴出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278988585/
51 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:11 ID:iDTIghMqP
これから管と千葉のサンドバッグが見られるんだぜ。
楽しみにしようじゃないか。
まんまブーメランなんだからよ。
52 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:37 ID:K76O5BaX0
「立場が変われば、考えも変わる。何の問題もないしぶれていないと確信している」
53 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:41 ID:8l+/UYJG0
都合のいいときだけ個人の思いを使い分けるなよ
ホントヒドイな
今後は発言する前に
党の意見として~か個人の思いとして~って必ずつけろよ
54 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:42 ID:gadC29bU0
当時安倍に官が退陣を求めてた際の動画って・・・さすがに無いかな
55 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:24 ID:7EOgm4RE0
やることなすことブーメランってすげーなw
56 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:34 ID:E06eZ6/M0
結局、こういうことになる。
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&playnext_from=TL&videos=64XHbj3x2oQ
57 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:34 ID:aZaUvVac0
でも、安部は退陣を拒否した。
だが、プレッシャーに負けて下痢になって逃げ出した。
58 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:37 ID:L3pMrcPV0
>>26
それはいい管替え
59 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:59 ID:nLbsGzWM0
後先考えずありとあらゆる手段で自民を責めまくってきたんだもの
そりゃいろんな方向からブーメランが飛んでくるわ
60 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:43:18 ID:m+x+Hi2E0
>行政の継続性の観点
去年の今頃から何か継続性があるとでも?
61 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:43:39 ID:R0lHCQYD0
>小沢系のベテラン秘書も「彼らに一般常識的な理屈は通じないよ。
>自分たちに都合のいい理屈をどこからかひねり出す。
小沢がその筆頭やんけ。
こいつらあほやw
62 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:43:51 ID:odar57vmP
国民や国家のことを第一に考えていないからこそこういうブーメランが降ってくる
政権交代などただの権力欲でしかなかった
63 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:44:16 ID:0Ng6zgMw0
安倍政権並みにマスゴミが叩いたら一週間保たないだろとw
64 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:44:34 ID:OBO2Eilp0
安易に人を批判するなってことだな。
65 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:44:38 ID:nffuYljrO
臨時国会でなんとか衆議院の定数削減通して解散総選挙やれば
今ならいい感じで国会議員減るよな
66 :名無しさん@千周年:2010/07/13(火) 12:44:48 ID:PuqhrIQI0
マスゴミのシナリオだと菅がもしばらく続けて支持率急降下させたいんだろ
その後、次の総理でまた支持率目いっぱい上げた状態からスタート・・・・・
67 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:45:04 ID:YlcjakD60
>彼らに一般常識的な理屈は通じないよ。自分たちに都合のいい理屈をどこからかひねり出す。
敏腕弁護士だから。
敏腕じゃなくて悪徳弁護士だよな
68 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:45:07 ID:IRz4PCbZ0
菅「自民党と我々の責任の取り方は違う。我々は自民党ではない(キリッ)」
朝日新聞「ですよねー」
69 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:45:22 ID:LD53drwj0
完政権
70 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:45:48 ID:DPoZ15qf0
「安倍と同じ」じゃあないよ。
民主党は衆院の議席が2/3に達していない。状況は安倍氏の時より遥かに悪い。
71 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:07 ID:CTS9xqBp0
【昨日の朝日新聞社説】
「民意は、菅首相率いる民主党政権に退場を促すレッドカードを突きつけたのだろうか。
政権交代そのものが間違いだったという判断を下したのだろうか。そうではないと私たちは考える」
「菅首相は選挙結果を受け、続投を表明した。一層の緊張感を持って重責を果たしてもらいたい。 」
「そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない。 」
http://www.asahi.com/paper/editorial20100712.html
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【3年前の朝日新聞社説】
「参院選・自民惨敗―安倍政治への不信任だ」 2007年7月30日
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fpaper%2Feditorial20070730.html&date=20070731133439
首相は結果を厳粛に受け止めるとしながらも「私の国づくりはスタートしたばかり。
これからも首相として責任を果たしたい」と述べ、政権にとどまる意向を表明した。まったく理解に苦しむ判断だ。
(中略)
そんな新しい緊張感にあふれる国会を実現するためにも、首相は一日も早く自らの進退にけじめをつける必要がある。 ←★★★★★
「首相の続投 国民はあぜんとしている」 2007年7月31日
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fpaper%2Feditorial20070731.html&date=20070731133407
参院選挙から一夜が明けて、安倍首相が続投を正式に表明した。
あれだけ明確な有権者の「ノー」の意思表示を、どう受け止めたのか。
(中略)
だが、そうした政策を展開するために欠かせない国民の信任を、首相はまだ一度も得ていない。
続投するというなら、できるだけ早く衆院の解散・総選挙で有権者の審判を受けるのが筋だ。 ←★★★★★
72 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:25 ID:SWe150if0
よおマスターブーメラン
73 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:47 ID:SHCl+kPxP
ほんと鳩と小沢はうまいこと逃げたよな
しかも結果的には支持は自分に戻ってくるという、二重の布陣
菅ごときが勝てる相手じゃねーわ
74 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:57 ID:rx2WSC0I0
横浜APECが11月だから、9月菅内閣退陣、10月解散総選挙と予想。
75 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:59 ID:10vvJsvx0
>>68
ルールが自民とミンスじゃ共通じゃなかったのか・・・
そこは盲点だったな。ってか議論がかみ合うわけないわなw
76 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:47:22 ID:WfPqSDq20
ブーメラン使い多すぎだろwww
77 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:47:39 ID:CIim+cwq0
ミンスがやったように参院で法案を否決したら
増すゴミが総叩きするのが目に見える
ミンスの時は、スルーだったのに
78 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:47:51 ID:ubJ+arjc0
ブーメラン大好き\(^o^)/
79 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:47:53 ID:m+x+Hi2E0
>>66
とはいえ次は誰かという話になるとねー
岡田か前なんとかさんぐらいじゃろ。小沢は…もう前面に出てこないっしょ。
80 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:03 ID:PoAURbaO0
8月にも忘れてた普天間の爆弾が爆発するから
選挙で忙しくて何もしてない
これも鳩山同様、辞職しないといけなるくらい混乱しそうだから、
どうせだから一度にすればいいんじゃない?
81 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:06 ID:LD53drwj0
過激派の工作「安倍END」の呪詛が今返る
82 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:10 ID:i9QIwLk/0
ブーメランの達人は流石だ
83 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:13 ID:Gav6pK2M0
今回は汚沢とぽっぽが責任とる番だろ。
管はアホだが,参院選の責任をすべて押しつけられたらキレてよいw
84 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:14 ID:YoUkh11o0
>>1
立場が変われば、言うことも180度変わるわけですね>枝野
変わり身の速さは天下一品ですな!w
85 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:32 ID:pvKTFWfx0
そもそも後先考えないで発言や行動する奴って
近代の政治家には向いてないと思う。
ルーピーがその象徴でつまり民主の体質でもあるし。
アホ、馬鹿、マヌケ系が政治に携わる程、不幸社会が増大する。
86 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:41 ID:3ZRtcmO10
>>70
3年前の政権が使えた手段がとれない以上、どっかで野党と折り合うしかないんだが……
87 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:47 ID:lhXmd6MO0
>>11
というか比例代表で今回当選した民主党議員の連中を見たらいい
組織が応援してる人達ばかりで
民力結集や生活が第一というのが嘘っぱちだというのがよくわかる
88 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:00 ID:CUc6owRf0
まあ、民主の事だから「予算が通らなくてもかまわない」とか思ってそうだよね……
89 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:17 ID:QtvFgPP1P
参院はミンイだよね
90 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:36 ID:hexZk/GI0
>>77
民主は否決じゃなくて、議決そのものをしなかったんだよ 議決しちゃうとすぐに衆議院で再議決されちゃうから
否決は正当な民意だから何の問題もないよな
91 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:43 ID:DPoZ15qf0
>>75
そんなのは一昨年の時点で分かりきってたでしょうが。
92 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:12 ID:Cvm4++Co0
そらブーメランのエキスパートだし
他の雑魚とは年季が違うよ
93 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:17 ID:ZKo1D73P0
>>74
本当に「選挙管理内閣」だったってわけだな・・・
過去の発言がすべてキレイに自分の額に突き刺さる。
鳩山といい菅といい、団塊付近の自己愛人間は
何でこうアタマ悪いんだろう?
自分自身で「俺らを与党にしろ!」と叫び続けてきたわけだから
その時点で「与党になったらどうなるか」分かりそうなものなのにな・・・
94 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:20 ID:FzHR0qZU0
こんなのもあった
2009年02月19日
■「麻生降ろし」を批判=社民・福島氏(時事通信)
【政治】 社民・福島みずほ氏 「(麻生降ろしは)無責任でメチャクチャだ。
自民党が半年前に選んだ首相だ」…麻生降ろしを批判
社民党の福島瑞穂党首は18日の記者会見で、自民党内で麻生太郎首相の退陣を
求める声が上がっていることについて
「無責任でめちゃくちゃだ。半年前に自民党が選んだ首相だ。選んだ人も責任を取ってほしい」
と批判した。その上で
「自民党の中で権力を回すのではなく、主権者である国民の信を問うべきだ。(首相の座の)
禅譲はもう通用しない」
と述べ、速やかな衆院解散・総選挙を求めた。
95 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:20 ID:tdCs42gn0
3年物のブーメランか
96 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:51 ID:vQg/u1l70
これじゃーしゃーないやろ。街頭演説での市民の反応な。
谷垣さん日の丸振られて大人気!!!!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=EnunC6PlWyk
http://www.youtube.com/watch?v=WyVzk4DiYP8
管さん(´・ω・`) しーーーーーーーーーん
http://www.youtube.com/watch?v=Id2O-U0zE6A
http://www.youtube.com/watch?v=sZNEfDzxz_I
http://www.youtube.com/watch?v=FzqNXdOzOx0
麻生さんおまいらから麻生コール
http://www.youtube.com/watch?v=EmktDJ2Pixc
http://www.youtube.com/watch?v=fDWKYttA3fM
http://www.youtube.com/watch?v=qSOJwncWSf8
97 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:53 ID:DuH+aKRf0
ヽ /
()_() ・・・。
国会の審議で、質問する代わりに録音テープ流して、それに答弁させてやれw
かなり沢山の質疑が可能だと思う。
98 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:50:58 ID:N/Kh4aaOP
糞口の糞臭さが半端ないな
野党議員から批判されると、本来我々がそれ主張していた、だから協力してくれ
なんなんだこのクズ
99 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:51:16 ID:ewD0yc790
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99~00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00~02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)
脱税の業者に有罪判決 タコ輸入で特恵制度悪用
冷凍タコの原産地を偽って輸入し関税を不正に免れたとして、関税法違反(脱税)の罪に問われた
山口県下関市の水産会社「松岡」営業部課長代理、木阪健二被告(40)に、
福岡地裁の林秀文裁判長は15日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。
法人としての同社は罰金400万円(求刑同)。
判決理由で林裁判長は「業界で同様の不正が横行し、木阪被告は前任者から引き継いだだけなどの面もあるが、
関税制度をないがしろにした犯行は強く非難されるべきだ」と述べた。【共同通信】
100 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:51:18 ID:BUgnC0FP0
こういうのが民主があり得ない、政策とかそういうの以前の問題
こんなの繰り返してるんだから政党としての存在価値がないようなもんだよ
次回の衆院選にでてほしい有名人
2010年07月13日
◎恵龍之介さん
◎櫻井よし子さん
◎田母神俊雄さん(元航空自衛隊幕僚長)
◎うちの父ちゃん
◎筆坂さん(元日本共産党書記長)
◎東国原宮崎県知事(ほとんど報道されないがこの人の口蹄疫での活動は本当に涙ぐましいレベル。どこかのテレビ局で特集くんで!)
◎後藤忠政さん(元後藤組組長。この前得度してた。裏社会知ってる人に政治やってもらうのも面白そうくない?)
◎北芝健さん(元公安警察)
◎佐々敦行さん
どう?(・∀・)
◎櫻井よし子さん
◎田母神俊雄さん(元航空自衛隊幕僚長)
◎うちの父ちゃん
◎筆坂さん(元日本共産党書記長)
◎東国原宮崎県知事(ほとんど報道されないがこの人の口蹄疫での活動は本当に涙ぐましいレベル。どこかのテレビ局で特集くんで!)
◎後藤忠政さん(元後藤組組長。この前得度してた。裏社会知ってる人に政治やってもらうのも面白そうくない?)
◎北芝健さん(元公安警察)
◎佐々敦行さん
どう?(・∀・)
ぽえむん 「あなたへ」
2010年07月13日
どうしてそんなにためているの?
あなたのそのからだはつかれにみちている
どうして?
あなたはあなたのつらさを知らず目をそむけ
つかれをかかえつづけている
ああ あなたはそんなに強くない
なのに あなたはこんなにもがんばって
頑張って かかえつづけて
また立ち向かう
どうかその荷を降ろしてください
どうかムリして笑わないでください
なきたい気持ちを無視しないでください
あなたをなぐさめさせてください
私があなたにできるのは
こんな詩をおくることくらいだけど
どうか あなたにとどきますように
あなたのつかれを 私も半分背負いますから
どうか あなたが 少しでも
心安んじることができますように
どうかあなたがあなたを愛してください
どうかあなたがあなたを愛してくれている人をまっすぐに愛してください
あなたのくらがりを私も背負うから
あなたのあたたかさを私はしっています
あなたのそのからだはつかれにみちている
どうして?
あなたはあなたのつらさを知らず目をそむけ
つかれをかかえつづけている
ああ あなたはそんなに強くない
なのに あなたはこんなにもがんばって
頑張って かかえつづけて
また立ち向かう
どうかその荷を降ろしてください
どうかムリして笑わないでください
なきたい気持ちを無視しないでください
あなたをなぐさめさせてください
私があなたにできるのは
こんな詩をおくることくらいだけど
どうか あなたにとどきますように
あなたのつかれを 私も半分背負いますから
どうか あなたが 少しでも
心安んじることができますように
どうかあなたがあなたを愛してください
どうかあなたがあなたを愛してくれている人をまっすぐに愛してください
あなたのくらがりを私も背負うから
あなたのあたたかさを私はしっています
幸福実現党に関する、参院選・選挙結果と考察(転載)
2010年07月13日
07月13日
01:03 2010-07-12 (月) 幸福実現党観察日記より
幸福実現党に関する、参院選・選挙結果と考察
http://www.manjusri.net/archives/2010/07/12/22/30/
今朝、参院選の選挙結果が出た。
すでにほかのサイトで得票数などは書かれているが、こちらのサイトでも簡単なまとめと分析を行ってみます。
あとで党から詳しい解説が出ると思いますが、それまでのつなぎに、うちの個人的な分析をご参考までにどうぞ。
まず、得票数と得票率を分析するため、二つの表をご用意した。
(1) 幸福実現党の、地方別の票と得票率まとめ
★前回衆院選と比較するため、今回・前回を上下二段に並べた表を作成。
それと、
(2) 比例区 得票数
の二つである。
読むのが面倒な方は、とばして表の後の考察へどうぞ。
――――――――――――――――――――――――――――
(1) 幸福実現党の、各県ごとの得票数と得票率まとめ
※上段は平成22年7月参議院結果
下段は平成21年8月衆院選結果
選挙区 候補者
投票総数 得票数 得票率
——————————————————
北海道 大林 誠
投票総数 得票数 得票率
2,767,346 ●22,166 ●0.80%
3,329,159 ●45,263 ●1.36%
——————————————————
青森 候補者無し
投票総数 得票数 得票率
614,205 ―― ――
784,492 ●9,739 ● 1.24%
——————————————————
岩手 候補者無し
投票総数 得票数 得票率
648,442 ―― ――
802,881 ●7,719 ●0.96%
——————————————————
宮城 村上 善昭
投票総数 得票数 得票率
989,029 ●7,319 ●0.74%
1,363,736 ●12,095 ●0.89%
——————————————————
秋田 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
591,308 ―― ――
671,747 ●5,661 ●0.84%
——————————————————
山形 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
605,515 ―― ――
712,976 ●12,488 ●1.75%
——————————————————
福島 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
992,441 ―― ――
1,189,353 ●12,774 ●1.07%
——————————————————
茨城 中村 幸樹
投票総数 得票数 得票率
1,290,429 ●11,664 ●0.90%
1,547,319 ●40,043 ●2.59%
——————————————————
栃木 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
897,834 ―― ――
1,070,223 ●18,117 ●1.69%
——————————————————
群馬 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
922,385 ―― ――
1,094,024 ●21,589 ●1.97%
——————————————————
埼玉 院田 浩利
投票総数 得票数 得票率
3,180,454 ●9,536 ●0.30%
3,742,777 ●74,833 ●2.00%
——————————————————
千葉 牧野 正彦
投票総数 得票数 得票率
2,657,839 ●12,669 ●0.48%
3,192,049 ●46,859 ●1.47%
——————————————————
神奈川 加藤 文康
投票総数 得票数 得票率
3,898,727 ●13,459 ●0.35%
4,869,353 ●65,242 ●1.34%
——————————————————
山梨 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
434,660 ―― ――
509,990 ●6,356 ●1.25%
——————————————————
東京 矢内 必勝
投票総数 得票数 得票率
6,082,403 ●10,496 ●0.17%
6,879,903 ●88,335 ●1.28%
——————————————————
新潟 笠巻 健也
投票総数 得票数 得票率
1,160,554 ●10,987 ●0.95%
1,417,578 ●15,434 ●1.09%
——————————————————
富山 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
573,930 ―― ――
656,878 ●7,512 ●1.14%
——————————————————
石川 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
548,664 ―― ――
703,618 ●7,859 ●1.12%
——————————————————
福井 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
415,004 ―― ――
477,980 ●6,461 ●1.35%
——————————————————
長野 臼田 寛明
投票総数 得票数 得票率
1,110,625 ●8,959 ●0.81%
1,294,864 ●14,283 ●1.10%
——————————————————
岐阜 加納 有輝彦
投票総数 得票数 得票率
967,331 ●18,138 ●1.88%
1,213,113 ●18,665 ●1.54%
——————————————————
静岡 中野 雄太
投票総数 得票数 得票率
1,718,868 ●17,633 ●1.03%
2,083,951 ●31,870 ●1.53%
——————————————————
愛知 中根 裕美
投票総数 得票数 得票率
3,208,758 ●37,338 ●1.16%
3,961,936 ●80,446 ●2.03%
——————————————————
三重 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
887,351 ―― ――
1,066,925 ●15,838 ●1.48%
——————————————————
滋賀 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
653,378 ―― ――
766,382 ●11,938 ●1.56%
——————————————————
京都 北側 智子
投票総数 得票数 得票率
1,091,522 ●11,962 ●1.10%
1,416,209 ●17,568 ●1.24%
——————————————————
大阪 深田 敏子
投票総数 得票数 得票率
3,910,129 ●21,027 ●0.54%
4,618,472 ●88,212 ●1.91%
——————————————————
兵庫 高木 義彰
投票総数 得票数 得票率
2,360,831 ●20,651 ●0.87%
2,972,910 ●62,466 ●2.10%
——————————————————
奈良 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
648,545 ―― ――
808,548 ●10,792 ●1.33%
——————————————————
和歌山 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
482,385 ―― ――
596,682 ●10,679 ●1.79%
——————————————————
鳥取 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
311,778 ―― ――
361,371 ●3,839 ●1.06%
——————————————————
島根 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
420,494 ―― ――
460,780 ●4,985 ●1.08%
——————————————————
岡山 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
864,721 ―― ――
1,061,695 ●12,965 ●1.22%
——————————————————
広島 植松 満雄
投票総数 得票数 得票率
1,203,716 ●17,496 ●1.45%
1,579,578 ●26,985 ●1.71%
——————————————————
山口 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
728,838 ―― ――
854,431 ●10,166 ●1.19%
——————————————————
徳島 竹尾 あけみ
投票総数 得票数 得票率
372,636 ●3,462 ●0.93%
456,259 ●5,467 ●1.20%
——————————————————
香川 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
459,810 ―― ――
571,364 ●7,150 ●1.25%
——————————————————
愛媛 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
667,586 ―― ――
836,816 ●11,372 ●1.36%
——————————————————
高知 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
402,078 ―― ――
427,637 ●3,791 ●0.89%
——————————————————
福岡 吉富 和枝
投票総数 得票数 得票率
2,196,258 ●25,693 ●1.17%
2,646,936 ●40,124 ●1.52%
——————————————————
佐賀 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
424,187 ―― ――
501,512 ●5,920 ●1.18%
——————————————————
長崎 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
705,668 ―― ――
827,283 ●11,091 ●1.34%
——————————————————
熊本 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
890,010 ―― ――
1,044,432 ●16,099 ●1.54%
——————————————————
大分 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
604,471 ―― ――
701,234 ●11,046 ●1.58%
——————————————————
宮崎 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
518,197 ―― ――
632,694 ●10,956 ●1.73%
——————————————————-
鹿児島 候補者なし
投票総数 得票数 得票率
796,371 ―― ――
988,009 ●11,498 ●1.16%
——————————————————
沖縄 金城 竜郎
投票総数 得票数 得票率
543,730 ●10,832 ●1.99%
679,632 ●10,213 ●1.50%
——————————————————
地方区 得票数合計
投票総数 得票数 得票率
58,421,441 ●291,487 ●0.50% (←今回)
70,447,691 ●1,070,803 ●1.52% (←前回)
――――――――――――――――――――――――
(2) 比例区 得票数
平成22年7月参議院選挙
政党名 得票数 得票率
民主党 18,258,978 ● 31.53%
自民党 13,955,350 ● 24.10%
みんなの党 7,863,504 ●13.58%
公明党 7,572,040 ●13.08%
共産党 3,535,346 ● 6.11%
社民党 2,215,683 ● 3.83%
たちあがれ日本 1,221,748 ● 2.11%
新党改革 1,159,878 ● 2.00%
国民新党 991,887 ● 1.71%
日本創新党 490,124 ● 0.85%
女性党 410,340 ● 0.71%
幸福実現党 226,340 ● 0.39%
合計得票数 57,901,218
――――――――――――――――――――――――
【得票数 まとめと分析】
いかがだったでしょう。
まず得票数。その票数だけを見て、がっかりした方も多かったに違いない。
数だけ見ると、
「えっ、前回の三分の一しか票が取れてないよ!
実現党の支持率、前回の三割まで減っちゃったのか……」
と思えてしまう数字なのだ。
だがちょっと待った。
この数字、そういうことではないのです。
なんといっても、票が少なかった理由の筆頭は、
①候補者が少なかった
ということ。
前回は地方の全ての県の全ての地区に候補を出したが、今回は、上の表を見ると、二十八の都道府県で候補者を出していない。
四十七都道府県のうち、半数以上に候補者がいなかったのだ。
条件を前回と同じくするために、支持率が変わらないものとして、立候補した県の数で、予想得票数を計算してみると、前回比で、
(47-28) ÷ 47= 0.4
となるから、今回は、地方区ぜんたいで、
前回の4割ぐらいの票が取れると、前回と同じ、ということになる。
では、現実に、どのくらいの票が取れているか。
表の数字をみると、だいたい地方区全体、前回比で3割ぐらい。
ということは、前回の七割ぐらいの票を集めた、という計算になる。
これは、実は、選挙前にリサーチされた、幸福実現党支持率のリサーチと同じ数字であった。
けして三分の一に落ち込んだのではない。
前回の七割ぐらいに落ち込んだのだ。
いま、地方区だけで計算したが、比例区にもその影響は出ているのではないかと思う。
全国スタッフのがんばりはかなりのものだっただろうが、やはり、マスコミが全く味方しない実現党は、候補者を多くし、現実の路上で一声でも多く聴いてもらうしか戦い方がない。
そのスタイルにとって、候補者の数が票と相関関係にあるのではないかと推測される。
では、前回の七割に支持率が減ったとして、その減った原因は何なのか……
まず、大きな原因として、
②死票が嫌われた
有権者は自分の票が死票になることを嫌い、組織票とか、ひいきの政党があるといった人々以外は、ほとんどの人が二大政党のどちらかに入れたのではないか。
さらに、今回は、
③小政党の乱立
があった。
おそらくどこの小政党も、予測より遙かに少ない得票数に今ごろ渋面をつくっているのではなかろうか。
小選挙区制で、ただでさえ、小政党に投票する人が少なくなったところへ、前回は「正論を語る小政党」は、実現党ぐらいしか見あたらなかったのに、今回は「たちあがれ日本」などをはじめ、いくつもの小政党が乱立して、票を奪い合った。
議席ゼロは実現党だけでなく、なんと、国民新党なども同じ。ほかの小政党も一議席とるのがやっと。
そして、そこへ、とどめのように
④みんなの党の躍進
があった。
今回は投票率がひどく低かった。
おそらく投票に行かなかったのは、マスコミに扇動されて去年民主に票を入れた人たちだろう。
察するに、その層は、マスコミの言うイメージを鵜呑みにして、去年民主に入れることで、「革命を成し遂げ」たり、「自民にお灸をすえ」、世の中が良くなると思ったはずなのに、埋蔵金は出てこず、民衆の英雄だったはずの鳩山氏は見る影もなくなり、マスコミの言われたとおりの未来は訪れない。
なんだかよくわからない、つまらない気持ちで、今回の選挙、投票を放棄したのではないか。
だが、それでもまだ、去年の夢の続きで日本を変えられると思った人々がいて、「みんなの党」を選んだ、ということだろうと思う。
じつはこの政党はかなり主張に問題がある党で、行き詰まるのは時間の問題のような気がするのだが、もちろんマスコミを唯一の情報源とする一般の人々はそんなこと気づくはずもない。
結局、この国の人々の意識はわずかしか変わっていないのだ。
それを痛感したのが、今回、某女性仕分け人議員が真っ先に当選確実が出たことと、女性柔道家の議員の当選である。
特に、前者は百七十万票を獲得したと言うから唖然とする。仕分けが国をダメにしていることが全く分からない人々が、なんと首都圏だけで百七十万人いたのだ。
もはや、これから、東京の人が、他県を「田舎は民度が低いよなぁ」と笑いものにしたら、
「……東京都民は、仕分け人の女議員さんに百七十万票入れたっけねェ」
と瞬時に言い返せば、ぐうの音も出なくなるだろう。
もっとおそろしいことに、この女性に関して「百七十万票も得票できるのなら、都知事選に出ても良い勝負が出来るかも知れない」「民主党がばらばらになったら、彼女は知事になってしまうかもしれない」という恐ろしい予測がちらほら出ていることだ。思わず背筋が寒くなった。
……まあ、都民を見ても、その程度の認識である。
マスコミ信仰の徒である人々にとっては、「みんなの党」は、自民じゃないし、トップの渡辺喜美さんはなんとなく父上の代からなじみがあって信用がおける気がするし、なにより最も大事なこととして、マスコミからも叩かれていない、ということあたりで、「民主に続く希望の星・パート2」みたいな感覚で入れたのではないかと思う。
特に、実現党との関連で言えば、郵政の件で、「みんなの党」は正論めいたこともいっているので、衆院選で幸福実現党に入れた「正論好き」の人々の票も、かなりこちらに流れてしまったのではないか。
実現党に入れても死票になるが、みんなの党なら自分の票が生きる。
以上が実現党が票を減らしたことに関する、大まかな考察である。
どうしてどうして、これらの荒波をくぐりぬけて、前回比七割の支持率をとどめているとは、りっぱな実力の証明ではなかろうか。
少なくとも、一回で終わる泡沫政党ではなかった、と言える。
【地方の健闘、沖縄の躍進】
さて、都道府県別に実現党の票を見てみると、面白いことに、東京都周辺はまったく奮っていない。
そのかわり、東京を補うかのように、地方は前回の七割から八割程度の得票率を得、健闘している。
地方では、場所によっては支持が増えている、といえる。
その根拠として、こんな話を聞いてきた。
……じつは、うちのご近所の支部の会員さんの中に、リサーチ会社のパートをやっている人たちがいる。
その人たちの話では、
「ふしぎなのよねぇ。
前回の衆院選で、「どの党にいれますか」「だれにいれますか」の電話アンケートをやったときは、まる二日、電話をかけて、「幸福実現党とか、その候補者に入れる」っていったひとは一人いるかいないかだったのよ」
「だけど、今回は、予算の都合でそれよりずっと少ない人数に電話調査したんだけど、一日で一人とか、三人とか、うちの候補の名前言う人がでてくるんだよねえ」
「しかも、面白いことに、「候補者の名前」で出てくるの。その人たち、政党名だと「白票で出す」とか、「まだ決めてない」っていうんだよー。党より候補者なんだねぇー」
……現場が言うのだから間違いない。
ひとえに、マスコミを介さずに街頭で声をからした候補者達のがんばりである。
その中でも、今回最高に票をのばしたMBPは、沖縄であった。
前回にくらべ、三割増しの得票数。(棄権率を考えると、支持率はもっと伸びているとも考えられる)
……得票率で言えば、都内の十倍くらいあるのではないか。
理由ははっきりしている。
これはもう、間違いなく、マスコミが「九万人」と報じた、「普天間反対の大集会」に乗り込んでいって、さんざんな目に会いながら
「普天間に基地は必要です!」
と叫び、訴え続けたその姿と主張に因したことが、票をのばしたのだ。
ほんとうによくやってくれました。すごいよ沖縄。
【明らかに信用はついている】
さらに、じつは、ここには書けなかったが、まちがいなく実現党が浸透しているという手応えがある数字があるのだ。
それは、各県の中の、さらに各市町村別の得票率である。
今朝、わが県の選挙結果のテレビで、市町村ごとの得票率を見ていたうちの実母が驚いて叫んだ。
「ちょっと! ××市だけ、実現党の候補の得票率が異常だわ! よその倍以上あるじゃないの! これ、どうしたのよ!」
……そうなのだ。
うちの県の候補者は、最も重点的に回ったはずの市内ではなく、ちょっと離れた隣の隣ぐらいの市で、倍以上の得票率を得ていたのだ。
なぜか。
じつは、得票が、よその市の倍以上あった××市は、前回の衆院選に、うちの候補が立候補して戦った区域なのである。
今回、彼は、前回戦った××市を出て、県庁所在地のある、●●市に引っ越してきて、一から仕切り直して参院選を戦った。
正直、彼が、はじめて、必死に回った、●●市内の得票率はたいしたことがなかった。
しかしね前回、衆議院の時に戦った××市の得票数が、なんと、他の地区の二倍から三倍近くはねあがっていた。
ありがたいことに、前回の選挙区の人たちは、彼を覚えていてくれたのだ。
彼の主張を記憶していてくれ、一票をいれてくれた。
今回の選挙で、彼は総合で、一万票以上を得票することができている。
こうしたことは、全国で起きているはずである。
候補者の本気と熱意が燃え上がる地域は、あきらかに結果が出ている。
まちがいなく、回を重ね、本気で戦い続ければ、信用がついてくる。
実現党の選対は、おそらくこの事実に意を強くしているに違いない。
『何ら恥じることはない。この戦いは、次につながる』、と。
【幸福実現党の意志】
少し前になるが、幸福の科学で行った、ジーン・ディクソンの霊言では、「民主がダメでも政局はまとまらず、日本は混乱し続けるばかりだろう」とのことであった。
(ちなみに、ディクソン女史の霊言では、その混乱が続く中、日本が中国の属国になるのは確実で、もはや時間の問題だそうである)
しかしもうひとつ、今後の政局に関して、西郷隆盛の霊言であったか、
「いまの小さい政党は、みななくなる。資金難で潰れていく」
とも断言されていた。
これは実現党にとっては、有利な話、とも受け取れる。。
なぜなら、小政党が全て潰れてしまっても、確実に実現党は戦い続け、信用を増し続けていくだろうからだ。
大川総裁は、
「幸福実現党が政権を取るには、三十年ぐらいかかるでしょう。
そのとき私は地上にいません。
でも、皆さんの理想を妨害する勢力は、すべて私が撃ち落として行きたいと思っています。
みなさん、数十年後、私の墓前に「やりました! 政権、とりました!」といって報告にきて下さい。」
というような内容を、青年部相手の講義で話したという。
この大川総裁の意志は、まちがいなく、実現党の意志である。
彼らは、自分たちの死後に来る日本の繁栄のために選挙を戦っている。
今はまだ、出ては打たれ、出ては殴られ、死屍累々を築いては、人々に指さして笑われる実現党。
しかし、歴史上、打ち倒されても打ち倒されても、ひたすら前に出て勝利した人々は、枚挙にいとまがない。
前回の衆院選の終了後、
「長州藩は負け続け、負け続けして最後に勝った。我々もそれに続く!」
という話を本地川党首がしていたが、世界の歴史にも有名な話はいくらもある。
あのマハトマ・ガンディーの指導した、「非暴力、不服従」によって独立をかちとったインドの人々。
映画「ガンジー」では、隊列を組んで迫ってくるインド人たちを、えんえんイギリス兵が殴り倒す場面がある。
イギリス兵たちは、嘲笑っただろう。
力一杯、殴り倒したインドの人々を見て、「もう次はやってくるまい」と思っただろう。
だが、人々は、再び立ち上がり、ひたすら前に出て幾度でも打ち倒された。
そして、その意志は母国を変えた。
彼らは知っていたに違いない。
正しい理想の名のもとに、打ち倒されるは栄光である。
打ち倒されて立ち上がるたびに、その身は勝利に近づいている。
実現党もまた、この参院選を敗北とは思っていないだろう。
倒されて立ち上がる姿こそが、最大の信用を増す実績になっているのだから。
……さて、次の戦いは、早ければ秋、といわれている。
幸福実現党、つかの間の夏休みに突入である。
みなさん、ごくろうさまでした。
衆院選で、また会いましょう。
宮本武蔵という偉人
2010年07月13日
隊長にすすめられて宮本武蔵を調べてみたら、ただ強いだけの剣豪じゃないことがよくわかりました。
強さはまさに「鬼神」の域でしたが、それに裏打ちされた思想があるんですね。
もはや剣聖ですね。
現代にも通じる言葉だと思います。
___________________
右一流の兵法の道、朝なゝゝ夕なゝゝ勤めおこなふによりて、おのづら広き心になつて、多分一分の兵法として世に伝ふる所、初而書顕はす事、地水火風空、是五巻也。我兵法を学ばんと思ふ人は道をおこなふ法あり。
第一によこしまになき事をおもふ所
第二に道の鍛錬する所
第三に諸芸にさはる所
第四に諸職の道を知る事
第五に物事の損徳をわきまゆる事
第六に諸事目利を仕覚ゆる事
第七に目に見えぬ所をさとつてしる事
第八にわづかなる事にも気を付くる事
第九に役にたたぬ事をせざる事
大形如此(おおかたかくのごとき)理を心にかけて兵法の道鍛錬すべき也。此道に限りて、直なる所を広く見たてざれば、兵法の達者とは成りがたし。此法を学び得ては一身にして二十三十の敵にもまくべき道にあらず。先づ気に兵法をたえさず、直なる道を勤めては、手にても打勝ち、目に見る事も人にかち、又鍛錬をもつて惣体自由(そうたいやわらか)なれば、身にても人に勝ち、又此道に慣れたる心なれば、心をもつても人に勝ち、此所に至りてはいかにとして人にまくる道あらんや。又大きなる兵法にしては、善人を持事にかち、人数をつかふ事にかち、身をただしくおこなふ道にかち、国を治むる事にかち、民をやしなふ事にかち、世の例法 をおこなひかち、いづれの道においても人にまけざる所をしりて、身をたすけ名をたすくる所、是兵法の道也。
正保二年五月十二日 新免武蔵
寛文七年二月五日 寺尾夢世勝延
山本源介殿
現代語訳
右の一流の兵法の道を朝に夕に鍛錬することで、自然と広い心になって、多人数対多人数、一対一の兵法として後世に伝えることを初めて書き表したのが、地水火風空の五巻である。兵法を学ぼうと思う人には、兵法を学ぶ掟がある。
第一 実直な正しい道を思うこと
第二 鍛錬すること
第三 様々な芸にふれること
第四 様々な職能を知ること
第五 物事の損得を知ること
第六 様々な事を見分ける力を養うこと
第七 目に見えないところを悟ること
第八 ちょっとしたことにも気をつけること
第九 役に立たないことはしないこと
だいたいこのようなことを心がけて、兵法の道を鍛錬すべきである。この道に限っては、広い視野に立って真実を見極めなければ兵法の達人にはなりがたい。これを会得すれば、一人でも20、30の敵にも負けないのである。まず、気持ちに兵法を忘れず、正しく一生懸命鍛錬すれば、まず手でも人に勝ち、見る目においても人に勝つことができる。 鍛錬の結果、体が自由自在になれば体でも人に勝ち、この道に心が慣れれば心でも人に勝つことができるのである。兵法を学んでこの境地にたどりついた時は、すべてにおいて人に負けることはありえない。また、集団の兵法では、有能な人を仲間に持つことで勝り、多くの人数を使うことに勝り、わが身を正すことで勝ち、国を治めることでも勝ち、民を養うことでも勝ち、世の秩序を保つことができる。何事においても人に負けないことを知って、身を助け名誉を守ることこそ、兵法の道である。
___________________
「空を道とし、道を空とみる。」
(意味)
ここでいう「道」とは、武士としての道を意味すると思われ、
「空」とは、「迷いのない心」「とらわれない心」の事。
つまり、「無欲、無心が事をなす」となります。
_________
「神仏を敬い、神仏に頼らず。」
(意味)
神仏に頼るのではなく、神仏の意にかなう心構え、
生活姿勢が大切。
__________
千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす。
_______________
武士といえば、常に死ができている者と自惚れているようだが、
そんなものは出家、女、百姓とて同様だ。
武士が他と異なるのは、兵法の心得があるという一点においてだけだ。
_____________
構えあって構えなし。
__________
打ち込む態勢をつくるのが先で、剣はそれに従うものだ
__________
勝負とは、敵を先手、先手と打ち負かしていくことであり、
構えるということは、敵の先手を待つ心にほかならない。
「構える」などという後手は邪道なのである。
____________
一生の間、欲心を思わず。
_________
平常の身体のこなし方を戦いのときの身のこなし方とし、
戦いのときの身のこなし方を平常と同じ身のこなし方とすること。
_____________
われ事において後悔せず。
_____________
強さはまさに「鬼神」の域でしたが、それに裏打ちされた思想があるんですね。
もはや剣聖ですね。
現代にも通じる言葉だと思います。
___________________
右一流の兵法の道、朝なゝゝ夕なゝゝ勤めおこなふによりて、おのづら広き心になつて、多分一分の兵法として世に伝ふる所、初而書顕はす事、地水火風空、是五巻也。我兵法を学ばんと思ふ人は道をおこなふ法あり。
第一によこしまになき事をおもふ所
第二に道の鍛錬する所
第三に諸芸にさはる所
第四に諸職の道を知る事
第五に物事の損徳をわきまゆる事
第六に諸事目利を仕覚ゆる事
第七に目に見えぬ所をさとつてしる事
第八にわづかなる事にも気を付くる事
第九に役にたたぬ事をせざる事
大形如此(おおかたかくのごとき)理を心にかけて兵法の道鍛錬すべき也。此道に限りて、直なる所を広く見たてざれば、兵法の達者とは成りがたし。此法を学び得ては一身にして二十三十の敵にもまくべき道にあらず。先づ気に兵法をたえさず、直なる道を勤めては、手にても打勝ち、目に見る事も人にかち、又鍛錬をもつて惣体自由(そうたいやわらか)なれば、身にても人に勝ち、又此道に慣れたる心なれば、心をもつても人に勝ち、此所に至りてはいかにとして人にまくる道あらんや。又大きなる兵法にしては、善人を持事にかち、人数をつかふ事にかち、身をただしくおこなふ道にかち、国を治むる事にかち、民をやしなふ事にかち、世の例法 をおこなひかち、いづれの道においても人にまけざる所をしりて、身をたすけ名をたすくる所、是兵法の道也。
正保二年五月十二日 新免武蔵
寛文七年二月五日 寺尾夢世勝延
山本源介殿
現代語訳
右の一流の兵法の道を朝に夕に鍛錬することで、自然と広い心になって、多人数対多人数、一対一の兵法として後世に伝えることを初めて書き表したのが、地水火風空の五巻である。兵法を学ぼうと思う人には、兵法を学ぶ掟がある。
第一 実直な正しい道を思うこと
第二 鍛錬すること
第三 様々な芸にふれること
第四 様々な職能を知ること
第五 物事の損得を知ること
第六 様々な事を見分ける力を養うこと
第七 目に見えないところを悟ること
第八 ちょっとしたことにも気をつけること
第九 役に立たないことはしないこと
だいたいこのようなことを心がけて、兵法の道を鍛錬すべきである。この道に限っては、広い視野に立って真実を見極めなければ兵法の達人にはなりがたい。これを会得すれば、一人でも20、30の敵にも負けないのである。まず、気持ちに兵法を忘れず、正しく一生懸命鍛錬すれば、まず手でも人に勝ち、見る目においても人に勝つことができる。 鍛錬の結果、体が自由自在になれば体でも人に勝ち、この道に心が慣れれば心でも人に勝つことができるのである。兵法を学んでこの境地にたどりついた時は、すべてにおいて人に負けることはありえない。また、集団の兵法では、有能な人を仲間に持つことで勝り、多くの人数を使うことに勝り、わが身を正すことで勝ち、国を治めることでも勝ち、民を養うことでも勝ち、世の秩序を保つことができる。何事においても人に負けないことを知って、身を助け名誉を守ることこそ、兵法の道である。
___________________
「空を道とし、道を空とみる。」
(意味)
ここでいう「道」とは、武士としての道を意味すると思われ、
「空」とは、「迷いのない心」「とらわれない心」の事。
つまり、「無欲、無心が事をなす」となります。
_________
「神仏を敬い、神仏に頼らず。」
(意味)
神仏に頼るのではなく、神仏の意にかなう心構え、
生活姿勢が大切。
__________
千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす。
_______________
武士といえば、常に死ができている者と自惚れているようだが、
そんなものは出家、女、百姓とて同様だ。
武士が他と異なるのは、兵法の心得があるという一点においてだけだ。
_____________
構えあって構えなし。
__________
打ち込む態勢をつくるのが先で、剣はそれに従うものだ
__________
勝負とは、敵を先手、先手と打ち負かしていくことであり、
構えるということは、敵の先手を待つ心にほかならない。
「構える」などという後手は邪道なのである。
____________
一生の間、欲心を思わず。
_________
平常の身体のこなし方を戦いのときの身のこなし方とし、
戦いのときの身のこなし方を平常と同じ身のこなし方とすること。
_____________
われ事において後悔せず。
_____________