ぽえむん 「感傷的な夜」
2010年07月02日
一羽の小鳥が鳴いている
さびしいさびしいと鳴いている
一羽のカラスが鳴いている
さびしいさびしいと鳴いている
どうしてさびしいんだいと空に問うと
何ともいえない瞳で 遠くを見つめている
さびしいかいさびしいかい
さびしいねさびしいね
人間様だってさびしいものね
あんただって私だってさびしいものね
心が寒くて震える夜には
あの空に舞う泣き声を思う
さびしい気持ちをひとりあたためて
胸の鼓動をなぐさめにする
ぽたぽた落ちる熱いしずくが
弱さとしたたかさを教えてくれる
てのひらをにぎりしめ
たまにはこんなのもいいかと
苦笑いしてみる
夜はひとり
さびしいさびしいと鳴いている
一羽のカラスが鳴いている
さびしいさびしいと鳴いている
どうしてさびしいんだいと空に問うと
何ともいえない瞳で 遠くを見つめている
さびしいかいさびしいかい
さびしいねさびしいね
人間様だってさびしいものね
あんただって私だってさびしいものね
心が寒くて震える夜には
あの空に舞う泣き声を思う
さびしい気持ちをひとりあたためて
胸の鼓動をなぐさめにする
ぽたぽた落ちる熱いしずくが
弱さとしたたかさを教えてくれる
てのひらをにぎりしめ
たまにはこんなのもいいかと
苦笑いしてみる
夜はひとり
精神病とか知的障害とか発達障害は免罪符か?
2010年07月02日
前々から思ってたんですよ。
事件を起こすと「精神病だった」とかで無罪になりますよね。
最近は「発達障害だから減刑して」ってフレーズも増えてます。
あのさー。
それってすべての障害もってる人にむちゃくちゃ失礼じゃねーんですか?
それじゃなにか?精神障害者はアホで人殺してもわかんないから無罪ってこと?
じゃぁ自称精神障害者がなんで女・子供ねらう事件の方がはるかに多いかを教えてくださいよ。十分自分より弱い立場の人間を計算できてるじゃん。
そもそも犯罪を犯すって時点で正気じゃないですよね。それが精神病とか発達障害とかで色分けされていいんですか?
すさまじい「弱者一人勝ち」ですね。うらやましいかぎりです。
知ってますか?性犯罪の累犯罪者はかなりの数が軽度の知的障害をもってるそうです。これは事実です。
でもね、それっていいわけにならんでしょう。すべての知的障害者が性犯罪するのか?ちがうでしょう。
一番の差別、それは「分不相応なまでの優遇」だと私は思うのです。そう思うと、この国は差別であふれています。
キティガイだろうが知的障害だろうが発達障害だろうが、悪いことしたらオリに入れて矯正するべきなんです。悪いことしたらかならず自分に還る。それが最低限の教育であると思います。
それができないで犯罪がやめられないなら家族が座敷牢にでも入れるとか、始末をつけるべきです。そうじゃないですか?
私が言ってることは過激だと思いますよ。でも間違っているとは思わない。
名前もさらさないなんて、なんつー優遇かと思いますね。
もっと悪にたいして毅然とした法であってほしいと思いますね。
とにかく悪質な性犯罪者(児童への性犯罪や累犯者)はGPSつけて名前と顔写真さらせ!在日も通名禁止!名前ころころかえられたら過去になにやったかわかんないですもん。
獣に人権なし!犯罪者より子供や女性をまもれ!
事件を起こすと「精神病だった」とかで無罪になりますよね。
最近は「発達障害だから減刑して」ってフレーズも増えてます。
あのさー。
それってすべての障害もってる人にむちゃくちゃ失礼じゃねーんですか?
それじゃなにか?精神障害者はアホで人殺してもわかんないから無罪ってこと?
じゃぁ自称精神障害者がなんで女・子供ねらう事件の方がはるかに多いかを教えてくださいよ。十分自分より弱い立場の人間を計算できてるじゃん。
そもそも犯罪を犯すって時点で正気じゃないですよね。それが精神病とか発達障害とかで色分けされていいんですか?
すさまじい「弱者一人勝ち」ですね。うらやましいかぎりです。
知ってますか?性犯罪の累犯罪者はかなりの数が軽度の知的障害をもってるそうです。これは事実です。
でもね、それっていいわけにならんでしょう。すべての知的障害者が性犯罪するのか?ちがうでしょう。
一番の差別、それは「分不相応なまでの優遇」だと私は思うのです。そう思うと、この国は差別であふれています。
キティガイだろうが知的障害だろうが発達障害だろうが、悪いことしたらオリに入れて矯正するべきなんです。悪いことしたらかならず自分に還る。それが最低限の教育であると思います。
それができないで犯罪がやめられないなら家族が座敷牢にでも入れるとか、始末をつけるべきです。そうじゃないですか?
私が言ってることは過激だと思いますよ。でも間違っているとは思わない。
名前もさらさないなんて、なんつー優遇かと思いますね。
もっと悪にたいして毅然とした法であってほしいと思いますね。
とにかく悪質な性犯罪者(児童への性犯罪や累犯者)はGPSつけて名前と顔写真さらせ!在日も通名禁止!名前ころころかえられたら過去になにやったかわかんないですもん。
獣に人権なし!犯罪者より子供や女性をまもれ!
ポアンカレ予想解決のロシア人数学者、賞金9000万円断る
2010年07月02日
こーゆー「すごいレベルでの奇人変人さん」ネタが大好きです。
一つの数式をとくのに下手したら数十年休まず考え続ける集中力ってすごくない?
私なんか5分しか集中力がもちません。マジで。
あはははははははははは。
____________________
【数学】やっぱり変わり者? ポアンカレ予想解決のロシア人数学者、賞金9000万円断る
1 :少佐ρ ★:2010/07/02(金) 10:38:55 ID:???0
【モスクワ=副島英樹】数学の難問の一つ「ポアンカレ予想」を解決したロシアの数学者
グレゴリー・ペレルマン氏(44)が、米国のクレイ数学研究所(CMI)が3月に贈呈を決めた
賞金100万ドル(約9千万円)の受け取りを最終的に断った。
インタファクス通信が1日伝えた。4年前には数学界最高栄誉のフィールズ賞を辞退するなど
「変わり者」として知られ、今回も動向が注目されていた。
ペレルマン氏はロシア第2の都市サンクトペテルブルクで母親と暮らし、メディアとの接触も
断ってきた。だが同通信に1日、「断った理由はいろいろある。だから結論を出すまでに長く
かかった」と明らかにした。主な理由として「数学界の決定は不公平で異議がある」と主張。
ポアンカレ予想の解決に貢献した米国の数学者リチャード・ハミルトン氏の功績が十分に
評価されていないことを挙げた。
国際数学者会議は2006年、ペレルマン氏にフィールズ賞の授与を決めたが、同氏は
「自分の証明が正しければ賞は必要ない」と辞退している。ポアンカレ予想は位相幾何学の難問で、
100年間解けなかったとされる。
asahi.com
http://www.asahi.com/international/update/0702/TKY201007020006.html
2 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:36 ID:GE3mw24f0
俺にくれ禁止
3 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:38 ID:04JUkH240
これだからロシア人はあなどれん
4 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:39 ID:Ctol7uKg0
解説よろ
5 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:49 ID:7V1Y9wS30
ハミルトン軽視ー
6 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:40:00 ID:TVaQqbNP0
かっけー
7 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:40:14 ID:J5boD7lx0
ぶっちゃけ、何でも金に換算したがる世の中の方がよっぽど「変わり者」だろ。
8 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:40:40 ID:eFmvehNo0
もうそっとしておいてあげればいーのに
9 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:05 ID:yBF2CVMS0
愛想のいいロシア人なんてイヤだ
そういやロシア人で外人タレントって
いないなあ
一応お隣の国なのに
10 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:20 ID:heYjlU5Y0
母親の年金でくらしてるとかいうの聞くと、金はうけとっとけよと思うが
11 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:22 ID:CcTjg99r0
>>4
凄い事した→ご褒美上げるよ→いらん
12 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:26 ID:BE/B7/Lw0
今日の昼飯がきまった
13 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:32 ID:vFH0tbDe0
キチガイ中国人のおかげで、意固地になってしまったね。
14 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:33 ID:RyILqi0I0
リーマン予想は解けたのか?
15 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:42:53 ID:yzF9sLts0
カッコヨスww
16 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:04 ID:q65sNIdD0
本当は欲しかったけど、周囲から
「ペレルマンさん辞退するんですよね」
「金や権威に無頓着なぺレルマンさんはやっぱ天才肌っすね」
みたいなキャラを押し付けられて、仕方なく辞退したに違いない
17 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:10 ID:4NL6MZuyO
幾何学模様のなんかのどうでもいいやつだろ?
何もやくには立たないただの引きこもりクズ。
ボンカレー禁止な。
18 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:13 ID:yLxP/AquO
で、誰かこのアカンタレ予想を説明してくれんかね?
19 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:32 ID:1ttOeFiF0
きのこ狩りで生計立ててるんだっけ?
20 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:09 ID:a++tN5TaO
難問が解けると、金なんてどうでもよくなるんだろう
21 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:15 ID:PjPCNz860
>>7
世の中なら「者」じゃないだろ・・・
22 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:23 ID:UdIF3mCE0
数学者なら賞金9000万貰うことと
賞金9000万の受け取りを断ること
どちらがより利益になるか計算済み
23 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:58 ID:f/yTG5Gl0
来たなニートの星w
24 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:59 ID:S5+CTYk/0
>>1
あ!コレ「進研ゼミ」でやった問題だ!
25 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:08 ID:0snjGOodO
紙とペンがあれば一生楽しめるんだから、数学者ってのは最強だな。
26 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:09 ID:9oaB31g70
本当の学者ってのはこういう人のことを言うんだろうな。
金のための研究してる人とは違う。
27 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:12 ID:5uqnwjau0
この人、いろいろあって世界が嫌になっちゃったんだろ。
そっとしといてやれ
28 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:33 ID:lISJ9Z8x0
おそロシア!!
29 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:44 ID:gTPIwzNe0
>>19
母親の年金と恩給じゃなかったかな?
ほぼ、数学者として名声を得るとか、金を貰うとかって事には興味のない人
30 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:02 ID:3XcgE+sj0
アスペルガーってやつ?
31 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:16 ID:lza8nwNn0
この人を養ってる親か家族が居るんだろ?
その人達にそっと渡して置けばええんや・・・。
32 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:21 ID:Sjm6Zc52O
本命はゴールドバッハですから
33 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:23 ID:DjKizF2Z0
>>ポアンカレ予想の解決に貢献した米国の数学者リチャード・ハミルトン氏の功績が十分に
>>評価されていないことを挙げた。
立派だなあ
こないだ読んだ漫画であったけど、ノーベル賞受賞者でもじつは配下の研究者の成果を奪ったようなのが多いとかどうとか
そんな意味合いのことなんだろうなあ
34 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:37 ID:q65sNIdD0
>>17
んなこと言ったら、役に立つ研究って何だよ
35 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:54 ID:jgZXrRkyP
僕の先祖は文字を発明したのに、だれもお金くれないよ
36 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:47:17 ID:HGTqM8+Q0
キャリーオーバーして次の難問解決した人に渡す
37 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:47:45 ID:TYt78V8A0
この人、ヒキだからな
38 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:47:51 ID:vFH0tbDe0
金のためにペレルマンの成果を盗み取ろうとした中国人
丘成桐
朱熹平
曹懐東
39 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:07 ID:EjTHom6fP
>>36
ファインマンだったらやりそうw
40 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:34 ID:WHPUyLBd0
証明することが目的であって、数学者が額をつき合わせて理解できるかどうかは別問題。
「理解できたよ! 君の証明は正しいよ! これが賞金の100万ドルだ!」
と、証明発表から数年後に言われても
「イラネ」
って断ってるだけってゆう。
41 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:38 ID:3XcgE+sj0
>>9
外ゥという、素晴らしいタレントがいたじゃないか。 あいつらのせいだと思うよ。
42 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:58 ID:atEJAliu0
>>22
その難問は俺には解けないわ
43 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:49:03 ID:I0BkCKjLO
俺にくれよ
44 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:49:40 ID:HZKW013e0
ソ連じゃなくて良かったな。
45 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:49:50 ID:Li2/phgwO
そのボンカレー予想とかってのは旨いのか?
46 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:02 ID:S/+G1/pe0
>米国の数学者リチャード・ハミルトン氏の功績が十分に
>評価されていないことを挙げた。
なるほど。これで少し納得がいった。
47 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:09 ID:4NL6MZuyO
>>34
科学に繋がる研究に決まってるじゃん
48 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:11 ID:kwhbrZW20
基準がおかしいつってもらえるものを辞退ってかっこよすぎるだろw
普通はもらった上で批判するのにw
49 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/02(金) 10:50:13 ID:ItH1/YCD0
断った方が色々得だな
50 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:31 ID:DELCRPMSO
>>26
どうせなら賞金受け取って全額寄付すればいいのにと思ったが
正しく使ってくれるところもロシアじゃ少ないんだろうな。
金じゃなく毛布や医薬品贈っても横流しされそうだし。
51 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:35 ID:vicHo5Fo0
大会を開いたり、賞を与えることで簡単に利権を得ている人はヤクサに近い存在だけどな。
52 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:43 ID:WHPUyLBd0
>>32
だよな
53 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:49 ID:J5boD7lx0
ぶっちゃけ、その気になればこの人にとって1億なんてなんでもないでしょ。
たとえば自伝を1冊出版すれば余裕で稼げる額だよ。
54 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:51:06 ID:InUcMsnu0
熱力学の用語をバンバン使って位相幾何学の難問を解決した
さっぱり分かりません
55 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:51:49 ID:7Dj9BQkFO
金の為より自分の為か数学オタクは最強だな
尊敬するぜ
56 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:51:57 ID:fXVtd01F0
>>18
それを説明するには書き込み欄の余白が足りない
57 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:01 ID:33Gshj7ri
数学者は数学をやるだけの環境を整えるほどのお金があればいい
金より真理。金より名誉だろ
58 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:16 ID:chbwtQ7KO
で、このボンカレー予想ってどんなの?
59 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:24 ID:XzbTF4Ej0
リチャード・ハミルトンって評価されてないのか?
ポアンカレ予想について述べるときはほとんど名前出てくるのに
なんにせよこいつらは数学界には名が残る。うらやましいこった
60 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:25 ID:20pfWiFI0
フィールズ賞なんて数学者はそりゃほしくてしょうがないものなんじゃないのか
こないだBSでビューティフルマインドって映画を見たばかりだ
61 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:31 ID:lpqNJCIwO
やべ マジかっけー。
62 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:57 ID:Khtn8oMp0
>>46
自分の尊敬する学者さんが評価されてないから意地になってんのかね?
「私の尊敬するハミルトン氏の功績もわからん連中から賞などもらわん」みたいな
63 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:59 ID:A5uc2w0Z0
かっこいいよな 金のためにやってんじゃないからって感じで
64 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:03 ID:fHzYiFMB0
http://captain.jikkyo.org/img/ribbo/src/1276674970205.jpg
65 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:03 ID:1rgmZCoZ0
僕もこの人と同じなんだと
おもちゃを捨てるように
失敗を他人になすりつけ
執拗に追い詰め
成功はいつのまにか
彼の手柄にする
あほ坊ちゃんがおっしゃってます
常に自分に都合の良い事しか
言わない
66 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:08 ID:YDIp/q730
>>18
宇宙の形はドーナッツではなく
カレーパンだった
67 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:11 ID:Otk+IbaD0
>>9
つ[t.A.T.u.]
68 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:29 ID:VRhkvGCD0
親の金で生活してるんだから賞金貰って親に贅沢させてやればいいのに
69 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:44 ID:yi9CwZX70
きっと可哀想な母子をかくまってるから騒がれるのが嫌なんだな
70 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:04 ID:04JUkH240
ロシア人って世捨て人みたいな生活を黙々と行ってサウナ入ってウォッカ飲んだら満足できる人間ってイメージ
71 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:13 ID:s+281eP60
記者会見やら講演とか束縛されるのが嫌だったんだろ
72 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:18 ID:gTPIwzNe0
>>17
アインシュタインが相対性理論をまとめるときに数学者に助力して貰ってること、知らないの?
ちなみに相対性理論がなければ、カーナビ一つ動かないぞ
73 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:34 ID:7GrD2vMk0
基金にして本人が希望したら使えるようにしてやれ
この件はなんかそんなのがいいよ。
もし、死ぬまで受け取らなかったら
ほかの難問にキャリーオーバー
74 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:54 ID:ONdzNb830
>主な理由として「数学界の決定は不公平で異議がある」と主張。
>ポアンカレ予想の解決に貢献した米国の数学者リチャード・ハミルトン氏の功績が十分に
>評価されていないことを挙げた。
かっこ良すぎだろ・・・
75 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:15 ID:jbArig2tP
>>14
リーマンショックはさすがに誰も予想できなかったろ・・・
76 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:37 ID:InUcMsnu0
>>66
それよく間違ってる人いるけど違う
「ドーナツ型であればロープは回収できず、カレーパン型なら回収できると言えるかどうか」が証明されただけ
宇宙の形そのものは実際ロープを回収してみない限りわからない
77 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:53 ID:1rgmZCoZ0
この人と違い
あほ坊ちゃんの場合は
自分が深い思索の出来ない
人間だと言うこと知られたくないため
78 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:56 ID:TYt78V8A0
>>57
理系は金より名誉、文系は逆って感じだな
理系は私財を投じてまで研究に没頭する人が多い
79 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:56:10 ID:1ttOeFiF0
>>70
一人ひとりは素朴でいい人なんだけど、集まると残忍で冷酷な集団になるからおそろしあ
80 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:56:26 ID:9n01NMQk0
>>16
この人そもそもほぼ完全に周囲との連絡絶っちゃってるから押し付けようと思っても無理。
インタファクス通信が本人とコンタクト取れた事自体が大ニュース。
81 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:04 ID:bqrXpDpf0
「フッ、いらねえよ」
言ってみたな。そんな台詞。
でもやっぱり俺ならニヤケ顔で受け取っちゃうだろうな。
82 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:16 ID:Iz1G7mSLO
Перельманだからロシア語読みだとペレリマンだけど、英語はPerelmanだからペレルマンか。
微妙な違いだからややこしい。
83 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:24 ID:lza8nwNn0
日本は、贅沢は出来んが生きていくには十分な支援を行ってるだろうに
こういうのは一向に出てこないなぁ・・・。
仕分けされてもしょうがないんじゃないかな
84 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:40 ID:A5uc2w0Z0
>>78
学者は文系理系問わず食えませんが・・・・
85 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:51 ID:z8UWFe8SP
人間的にもすごいわ。他人の業績まで気にかけてるとは
86 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:51 ID:xnlqzt6MP
カッケー
俺もこういう人間になりたいわ。
9000万円断った時点で、この人は9000万なんてはした金と証明した
孤高の存在となった。
貰った先人達に差を付けたね。
87 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:53 ID:aAi79btF0
>>25
このくらいのレベルになると、もはや紙もペンもいらないだろう。すべて頭の中
でやっちまうからな。ディレクレも太陽系の安定を証明したといわれてるが、紙
に書いて残さなかったので、結局後世に伝わらなかった
88 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:58:05 ID:hv/E3Zg30
ポアンカレは誰が解いても正しいのだ
89 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:58:10 ID:s25xXRVy0
意外とボンカレーが少ない
お前らには失望した
90 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:58:34 ID:s+281eP60
NHKの番組が無ければ気にもしなかったな
91 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:58:40 ID:LpPcFqgU0
んで、名前出されたリチャード・ハミルトンは何て言ってるの?
92 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:01 ID:6oDyekw5O
グレゴリー△
93 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:33 ID:33Gshj7ri
ノーベル賞を断ったのもロシア人だったな。政治的な理由だけど
94 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:45 ID:TYt78V8A0
>>84
文系は守銭奴というイメージ強いな
ハリポタの翻訳者もスイスに金移して脱税してたし
95 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:46 ID:VOP8w2550
すげえな。マジ神様だね。
尊敬します。
96 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:46 ID:rbcZl9z70
>>19
きのこ狩りで生計をたてる数学者!スパイd
97 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:48 ID:J1PmQXt5O
ボクは日本人だ角千里馬韓国に投資すべきだっね
98 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:00 ID:gTPIwzNe0
>>87
イヤ、そこら中に落書きするってタイプが多いらしいよ、暗号みたいなのをw
99 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:05 ID:2tso24fo0
電波の反射に関する論文をソ連の科学者が書き上げ
当局が「軍事に関係無さそうだな発表してよし」と許可を与えてしまい
ちゃっかりアメリカ軍が応用してステルス戦闘機を作った話は笑った
100 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:13 ID:UOCZEIKZO
>>81
安心汁
大抵の人はそうだ
まあ、俺は満面の笑顔で受けとるけどネ!
一つの数式をとくのに下手したら数十年休まず考え続ける集中力ってすごくない?
私なんか5分しか集中力がもちません。マジで。
あはははははははははは。
____________________
【数学】やっぱり変わり者? ポアンカレ予想解決のロシア人数学者、賞金9000万円断る
1 :少佐ρ ★:2010/07/02(金) 10:38:55 ID:???0
【モスクワ=副島英樹】数学の難問の一つ「ポアンカレ予想」を解決したロシアの数学者
グレゴリー・ペレルマン氏(44)が、米国のクレイ数学研究所(CMI)が3月に贈呈を決めた
賞金100万ドル(約9千万円)の受け取りを最終的に断った。
インタファクス通信が1日伝えた。4年前には数学界最高栄誉のフィールズ賞を辞退するなど
「変わり者」として知られ、今回も動向が注目されていた。
ペレルマン氏はロシア第2の都市サンクトペテルブルクで母親と暮らし、メディアとの接触も
断ってきた。だが同通信に1日、「断った理由はいろいろある。だから結論を出すまでに長く
かかった」と明らかにした。主な理由として「数学界の決定は不公平で異議がある」と主張。
ポアンカレ予想の解決に貢献した米国の数学者リチャード・ハミルトン氏の功績が十分に
評価されていないことを挙げた。
国際数学者会議は2006年、ペレルマン氏にフィールズ賞の授与を決めたが、同氏は
「自分の証明が正しければ賞は必要ない」と辞退している。ポアンカレ予想は位相幾何学の難問で、
100年間解けなかったとされる。
asahi.com
http://www.asahi.com/international/update/0702/TKY201007020006.html
2 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:36 ID:GE3mw24f0
俺にくれ禁止
3 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:38 ID:04JUkH240
これだからロシア人はあなどれん
4 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:39 ID:Ctol7uKg0
解説よろ
5 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:49 ID:7V1Y9wS30
ハミルトン軽視ー
6 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:40:00 ID:TVaQqbNP0
かっけー
7 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:40:14 ID:J5boD7lx0
ぶっちゃけ、何でも金に換算したがる世の中の方がよっぽど「変わり者」だろ。
8 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:40:40 ID:eFmvehNo0
もうそっとしておいてあげればいーのに
9 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:05 ID:yBF2CVMS0
愛想のいいロシア人なんてイヤだ
そういやロシア人で外人タレントって
いないなあ
一応お隣の国なのに
10 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:20 ID:heYjlU5Y0
母親の年金でくらしてるとかいうの聞くと、金はうけとっとけよと思うが
11 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:22 ID:CcTjg99r0
>>4
凄い事した→ご褒美上げるよ→いらん
12 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:26 ID:BE/B7/Lw0
今日の昼飯がきまった
13 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:32 ID:vFH0tbDe0
キチガイ中国人のおかげで、意固地になってしまったね。
14 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:33 ID:RyILqi0I0
リーマン予想は解けたのか?
15 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:42:53 ID:yzF9sLts0
カッコヨスww
16 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:04 ID:q65sNIdD0
本当は欲しかったけど、周囲から
「ペレルマンさん辞退するんですよね」
「金や権威に無頓着なぺレルマンさんはやっぱ天才肌っすね」
みたいなキャラを押し付けられて、仕方なく辞退したに違いない
17 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:10 ID:4NL6MZuyO
幾何学模様のなんかのどうでもいいやつだろ?
何もやくには立たないただの引きこもりクズ。
ボンカレー禁止な。
18 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:13 ID:yLxP/AquO
で、誰かこのアカンタレ予想を説明してくれんかね?
19 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:32 ID:1ttOeFiF0
きのこ狩りで生計立ててるんだっけ?
20 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:09 ID:a++tN5TaO
難問が解けると、金なんてどうでもよくなるんだろう
21 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:15 ID:PjPCNz860
>>7
世の中なら「者」じゃないだろ・・・
22 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:23 ID:UdIF3mCE0
数学者なら賞金9000万貰うことと
賞金9000万の受け取りを断ること
どちらがより利益になるか計算済み
23 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:58 ID:f/yTG5Gl0
来たなニートの星w
24 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:59 ID:S5+CTYk/0
>>1
あ!コレ「進研ゼミ」でやった問題だ!
25 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:08 ID:0snjGOodO
紙とペンがあれば一生楽しめるんだから、数学者ってのは最強だな。
26 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:09 ID:9oaB31g70
本当の学者ってのはこういう人のことを言うんだろうな。
金のための研究してる人とは違う。
27 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:12 ID:5uqnwjau0
この人、いろいろあって世界が嫌になっちゃったんだろ。
そっとしといてやれ
28 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:33 ID:lISJ9Z8x0
おそロシア!!
29 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:44 ID:gTPIwzNe0
>>19
母親の年金と恩給じゃなかったかな?
ほぼ、数学者として名声を得るとか、金を貰うとかって事には興味のない人
30 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:02 ID:3XcgE+sj0
アスペルガーってやつ?
31 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:16 ID:lza8nwNn0
この人を養ってる親か家族が居るんだろ?
その人達にそっと渡して置けばええんや・・・。
32 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:21 ID:Sjm6Zc52O
本命はゴールドバッハですから
33 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:23 ID:DjKizF2Z0
>>ポアンカレ予想の解決に貢献した米国の数学者リチャード・ハミルトン氏の功績が十分に
>>評価されていないことを挙げた。
立派だなあ
こないだ読んだ漫画であったけど、ノーベル賞受賞者でもじつは配下の研究者の成果を奪ったようなのが多いとかどうとか
そんな意味合いのことなんだろうなあ
34 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:37 ID:q65sNIdD0
>>17
んなこと言ったら、役に立つ研究って何だよ
35 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:54 ID:jgZXrRkyP
僕の先祖は文字を発明したのに、だれもお金くれないよ
36 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:47:17 ID:HGTqM8+Q0
キャリーオーバーして次の難問解決した人に渡す
37 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:47:45 ID:TYt78V8A0
この人、ヒキだからな
38 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:47:51 ID:vFH0tbDe0
金のためにペレルマンの成果を盗み取ろうとした中国人
丘成桐
朱熹平
曹懐東
39 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:07 ID:EjTHom6fP
>>36
ファインマンだったらやりそうw
40 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:34 ID:WHPUyLBd0
証明することが目的であって、数学者が額をつき合わせて理解できるかどうかは別問題。
「理解できたよ! 君の証明は正しいよ! これが賞金の100万ドルだ!」
と、証明発表から数年後に言われても
「イラネ」
って断ってるだけってゆう。
41 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:38 ID:3XcgE+sj0
>>9
外ゥという、素晴らしいタレントがいたじゃないか。 あいつらのせいだと思うよ。
42 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:58 ID:atEJAliu0
>>22
その難問は俺には解けないわ
43 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:49:03 ID:I0BkCKjLO
俺にくれよ
44 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:49:40 ID:HZKW013e0
ソ連じゃなくて良かったな。
45 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:49:50 ID:Li2/phgwO
そのボンカレー予想とかってのは旨いのか?
46 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:02 ID:S/+G1/pe0
>米国の数学者リチャード・ハミルトン氏の功績が十分に
>評価されていないことを挙げた。
なるほど。これで少し納得がいった。
47 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:09 ID:4NL6MZuyO
>>34
科学に繋がる研究に決まってるじゃん
48 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:11 ID:kwhbrZW20
基準がおかしいつってもらえるものを辞退ってかっこよすぎるだろw
普通はもらった上で批判するのにw
49 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/02(金) 10:50:13 ID:ItH1/YCD0
断った方が色々得だな
50 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:31 ID:DELCRPMSO
>>26
どうせなら賞金受け取って全額寄付すればいいのにと思ったが
正しく使ってくれるところもロシアじゃ少ないんだろうな。
金じゃなく毛布や医薬品贈っても横流しされそうだし。
51 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:35 ID:vicHo5Fo0
大会を開いたり、賞を与えることで簡単に利権を得ている人はヤクサに近い存在だけどな。
52 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:43 ID:WHPUyLBd0
>>32
だよな
53 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:49 ID:J5boD7lx0
ぶっちゃけ、その気になればこの人にとって1億なんてなんでもないでしょ。
たとえば自伝を1冊出版すれば余裕で稼げる額だよ。
54 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:51:06 ID:InUcMsnu0
熱力学の用語をバンバン使って位相幾何学の難問を解決した
さっぱり分かりません
55 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:51:49 ID:7Dj9BQkFO
金の為より自分の為か数学オタクは最強だな
尊敬するぜ
56 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:51:57 ID:fXVtd01F0
>>18
それを説明するには書き込み欄の余白が足りない
57 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:01 ID:33Gshj7ri
数学者は数学をやるだけの環境を整えるほどのお金があればいい
金より真理。金より名誉だろ
58 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:16 ID:chbwtQ7KO
で、このボンカレー予想ってどんなの?
59 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:24 ID:XzbTF4Ej0
リチャード・ハミルトンって評価されてないのか?
ポアンカレ予想について述べるときはほとんど名前出てくるのに
なんにせよこいつらは数学界には名が残る。うらやましいこった
60 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:25 ID:20pfWiFI0
フィールズ賞なんて数学者はそりゃほしくてしょうがないものなんじゃないのか
こないだBSでビューティフルマインドって映画を見たばかりだ
61 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:31 ID:lpqNJCIwO
やべ マジかっけー。
62 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:57 ID:Khtn8oMp0
>>46
自分の尊敬する学者さんが評価されてないから意地になってんのかね?
「私の尊敬するハミルトン氏の功績もわからん連中から賞などもらわん」みたいな
63 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:52:59 ID:A5uc2w0Z0
かっこいいよな 金のためにやってんじゃないからって感じで
64 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:03 ID:fHzYiFMB0
http://captain.jikkyo.org/img/ribbo/src/1276674970205.jpg
65 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:03 ID:1rgmZCoZ0
僕もこの人と同じなんだと
おもちゃを捨てるように
失敗を他人になすりつけ
執拗に追い詰め
成功はいつのまにか
彼の手柄にする
あほ坊ちゃんがおっしゃってます
常に自分に都合の良い事しか
言わない
66 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:08 ID:YDIp/q730
>>18
宇宙の形はドーナッツではなく
カレーパンだった
67 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:11 ID:Otk+IbaD0
>>9
つ[t.A.T.u.]
68 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:29 ID:VRhkvGCD0
親の金で生活してるんだから賞金貰って親に贅沢させてやればいいのに
69 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:44 ID:yi9CwZX70
きっと可哀想な母子をかくまってるから騒がれるのが嫌なんだな
70 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:04 ID:04JUkH240
ロシア人って世捨て人みたいな生活を黙々と行ってサウナ入ってウォッカ飲んだら満足できる人間ってイメージ
71 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:13 ID:s+281eP60
記者会見やら講演とか束縛されるのが嫌だったんだろ
72 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:18 ID:gTPIwzNe0
>>17
アインシュタインが相対性理論をまとめるときに数学者に助力して貰ってること、知らないの?
ちなみに相対性理論がなければ、カーナビ一つ動かないぞ
73 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:34 ID:7GrD2vMk0
基金にして本人が希望したら使えるようにしてやれ
この件はなんかそんなのがいいよ。
もし、死ぬまで受け取らなかったら
ほかの難問にキャリーオーバー
74 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:54 ID:ONdzNb830
>主な理由として「数学界の決定は不公平で異議がある」と主張。
>ポアンカレ予想の解決に貢献した米国の数学者リチャード・ハミルトン氏の功績が十分に
>評価されていないことを挙げた。
かっこ良すぎだろ・・・
75 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:15 ID:jbArig2tP
>>14
リーマンショックはさすがに誰も予想できなかったろ・・・
76 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:37 ID:InUcMsnu0
>>66
それよく間違ってる人いるけど違う
「ドーナツ型であればロープは回収できず、カレーパン型なら回収できると言えるかどうか」が証明されただけ
宇宙の形そのものは実際ロープを回収してみない限りわからない
77 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:53 ID:1rgmZCoZ0
この人と違い
あほ坊ちゃんの場合は
自分が深い思索の出来ない
人間だと言うこと知られたくないため
78 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:56 ID:TYt78V8A0
>>57
理系は金より名誉、文系は逆って感じだな
理系は私財を投じてまで研究に没頭する人が多い
79 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:56:10 ID:1ttOeFiF0
>>70
一人ひとりは素朴でいい人なんだけど、集まると残忍で冷酷な集団になるからおそろしあ
80 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:56:26 ID:9n01NMQk0
>>16
この人そもそもほぼ完全に周囲との連絡絶っちゃってるから押し付けようと思っても無理。
インタファクス通信が本人とコンタクト取れた事自体が大ニュース。
81 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:04 ID:bqrXpDpf0
「フッ、いらねえよ」
言ってみたな。そんな台詞。
でもやっぱり俺ならニヤケ顔で受け取っちゃうだろうな。
82 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:16 ID:Iz1G7mSLO
Перельманだからロシア語読みだとペレリマンだけど、英語はPerelmanだからペレルマンか。
微妙な違いだからややこしい。
83 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:24 ID:lza8nwNn0
日本は、贅沢は出来んが生きていくには十分な支援を行ってるだろうに
こういうのは一向に出てこないなぁ・・・。
仕分けされてもしょうがないんじゃないかな
84 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:40 ID:A5uc2w0Z0
>>78
学者は文系理系問わず食えませんが・・・・
85 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:51 ID:z8UWFe8SP
人間的にもすごいわ。他人の業績まで気にかけてるとは
86 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:51 ID:xnlqzt6MP
カッケー
俺もこういう人間になりたいわ。
9000万円断った時点で、この人は9000万なんてはした金と証明した
孤高の存在となった。
貰った先人達に差を付けたね。
87 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:53 ID:aAi79btF0
>>25
このくらいのレベルになると、もはや紙もペンもいらないだろう。すべて頭の中
でやっちまうからな。ディレクレも太陽系の安定を証明したといわれてるが、紙
に書いて残さなかったので、結局後世に伝わらなかった
88 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:58:05 ID:hv/E3Zg30
ポアンカレは誰が解いても正しいのだ
89 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:58:10 ID:s25xXRVy0
意外とボンカレーが少ない
お前らには失望した
90 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:58:34 ID:s+281eP60
NHKの番組が無ければ気にもしなかったな
91 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:58:40 ID:LpPcFqgU0
んで、名前出されたリチャード・ハミルトンは何て言ってるの?
92 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:01 ID:6oDyekw5O
グレゴリー△
93 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:33 ID:33Gshj7ri
ノーベル賞を断ったのもロシア人だったな。政治的な理由だけど
94 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:45 ID:TYt78V8A0
>>84
文系は守銭奴というイメージ強いな
ハリポタの翻訳者もスイスに金移して脱税してたし
95 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:46 ID:VOP8w2550
すげえな。マジ神様だね。
尊敬します。
96 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:46 ID:rbcZl9z70
>>19
きのこ狩りで生計をたてる数学者!スパイd
97 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:48 ID:J1PmQXt5O
ボクは日本人だ角千里馬韓国に投資すべきだっね
98 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:00 ID:gTPIwzNe0
>>87
イヤ、そこら中に落書きするってタイプが多いらしいよ、暗号みたいなのをw
99 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:05 ID:2tso24fo0
電波の反射に関する論文をソ連の科学者が書き上げ
当局が「軍事に関係無さそうだな発表してよし」と許可を与えてしまい
ちゃっかりアメリカ軍が応用してステルス戦闘機を作った話は笑った
100 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:13 ID:UOCZEIKZO
>>81
安心汁
大抵の人はそうだ
まあ、俺は満面の笑顔で受けとるけどネ!
津川雅彦ブログ2010/06/24
2010年07月02日
津川雅彦ブログ2010/06/24
小沢辞任に救われた民主党。衆愚の支持率をでっち上げ。マスコミは懲りずに応援。
http://www.santanokakurega.com/2010/06/post-146.html
日本人の優れた感覚の中に
『バランス』がある。
誇りの対象『天皇』と
世を統制する『将軍』を、
分けて来たのも、
その一つ。
本音と建前を、
区別する処世術。
均衡を保つ叡智も、
素晴らしい。
小泉政権が
自民党をぶっ壊すと
宣言し。
郵政族をぶったぎり、
中国に媚びず
靖国参拝を貫き、
北朝鮮に拉致を謝罪させ、
致被害者を奪回し
国民の人気を博した。
この時の、
衆議院2/3議席獲得は、前回民主党に入った、
ふわついた
一票と比べ、
遥かに実績に基づく。
その後の参議院選挙は
自民党が過半数を失った。
ボロ勝ちをさせた次は、必ず、
批判票を投じる
日本の浮動層は、
バランス感覚を
保っていた。
さて最近、
面白い記事が載った。
菅首相の消費税アップ宣言を受け、
21日づけ朝日は
一面でっかく、
民主党支持下落50%!
『消費税評価せず』
朝日は消費税反対派。
読売は支持55%!
『民主安堵』と書く。
朝日より5%高くした。読売は消費税賛成派。
自社の主張に合わせ、
都合の良い
支持率操作は明らか。
先の衆議院選挙で、
マスコミが
『自民は駄目』
『いっぺん民主党に
変えてみよう』の
キャンペーンで、
大量得票がなだれ込み、
史上最低政権が誕生し
て、
僅か8ヶ月。
今度は
『小沢嫌い、鳩山駄目』が
取り立てて実績もない
成果らしい成果も出していない。
政権政党と
菅首相に変わっただけで、
かくも過大な『期待』を寄せる
呆れる程、非常識な、
この支持率アップは、
異常。
もはや理屈を越えている。
将来への漠然とした
期待が、
ジェットコースターの如く
支持率の『乱高下』を
もたらす
不可思議な現代は
確かに、
『プログレス(進歩)』
『プロジェクト(企画)』に示される
『プロ(前に)』を
愛好しているが、
民主党は、
国民の請願4000件を
葬り、
法案成立は、
戦後最低の55%。
前政権が演じた
メチャクチャな
茶番劇は、
汚い表紙が代われど、
中味は一緒。
菅首相は、
短期間での、
支持率挽回に、
有頂天。
危機感が欠如する、
言動が続く。
22日の党首討論会で、
『脱小沢を考えた事は殆どない。小沢氏は
今日に至る迄、
学ぶべき点が多い』と
小沢配慮を隠さない。
菅氏は小沢が民主党に入党して以来6年間、
毎年小沢邸新年会に
顔を出して来た。
小沢の資金疑惑も
全く手付かずのまま。
クリーンな政党への
脱皮など、
全くやる気なし。
小鳩政権の失政にも
一言も言えなかった
連中が、
殆ど居座った内閣。
不透明感漂う。
反省なき再出発だ。
菅首相は国旗国家法案に反対票を投じた男。
ラジオに出演し、
唯一人『君が代』を
歌わなかった男。
北朝鮮の拉致実行犯
の釈放嘆願書に署名した男。
『政党は政権を取る為の道具』と
発言した男。
文芸評論家の江藤淳氏が
『市民の仮面をかぶった立身出世主義者』
と評した男。
昨年9月国家戦略担当相として、非公式だが、
『基地問題は重すぎる。タッチしたくない、もう沖縄は独立した方が良い』と
国土、国民の分離を
主張した男。
こんな男が
所信表明演説で
『国の在り方』一つ
語れる訳がない。
高校無償化。
子ども手当て。
高速道路無料化。
温室効果ガス25%削減。
ばらまきマニフェストも反省なし。
菅首相本人が、
『深く考えた訳じゃない』と告白した。
消費税10%上げ宣言。
更に
財務相主導税調で、
所得税と相続税アップも、
支持率アップの
どさくさに紛れて、
呑み込ます算段。
青写真もなく
税率や増税時期ばかりが、
安易に先行する。
増税前に、
徹底的な経費節減との公約も、
仕分けパフォーマンスで、
口を拭ってチョン。
2トップが一気に引き、民主党の勢いは
無くなったにも、
関わらず、
マスコミ主導で
日本全体が空騒ぎに
巻き込まれてるだけ。
菅内閣の期待が
60%でも、
民主党は
30%に過ぎない。
『民主党は再生可能か』のアンケートで、
NO!が76%
『民主党は過半数に届くか』には
NO!が77%。
国民の白けは、
簡単には消えない。
何千年も
磨き上げて来た、
日本人の
バランス感覚まで、
マスコミが、
コントロール
出来るとは思えない。
今こそ!国民は、
民主党を過半数割れに
追い込み、
反省のない政治記者の
胸襟を正させるべし。
もし民主党が
過半数獲得した時は、
谷垣総裁が
辞任すると発表した。
今の自民党は
敵の失策にも、
チャンスを
広げられない。
情けないチームだ。
どうせ勝負は
三年後の衆議院選挙。
不人気総裁が
早く変われば、
自民党希望の門出の、第一歩とも出来得る。
では、
次の次として、
小泉君を育てるとしてもだ、
次の自民党を救う
総裁は
一体誰か?
自民党に残る
知名度の高い議員は
誠実さ、
クリーンさ
人格と人望、
において
皆、不満がある。
その線で最短距離に
いるなら
石破氏だが
オタク過ぎる。
帯に短し襷に長し。
舛添氏、与謝野氏、
鳩山弟と、
有名議員は皆!
出ていった。
幸い
人気はあれど
信念欠如の議員達だ
この際、
安倍晋三、
福田康夫、
麻生太郎元総理全員が、
三人並んで、
『首相を途中で投げ出した無責任』と、
『自民党を不人気にした元凶と反省し、
国民に詫びる会見でもするのは如何?
今、この時期、
自民党が
再び期待出来る
好きな政党に
なる為には、
誠実且つ強烈な
インパクトが欲しい。
しかし
福田さんは
自分の意思で
さっさと降りた人。
再起は失格。
麻生さんは
決定的敗北をきしたのが致命傷。
まだ無理。
安倍さんは
責任ある首相の座を
途中で投げ出し、
自民党総崩れの、
きっかけを作った
元凶。
評判もよろしくない。
期待度も薄い。
マスコミの自民党叩きの餌にされ、
麻生さんと同じく、
中傷、誤解が
多いからか?
…が
辞任の理由は
『潰瘍性大腸炎』
難病が原因と聞く。
首脳会談で
食事しながら
食べたものを、
人知れず、
後ろのスタッフに、
吐き出していたと言う。
最近
元気なのは、
その難病が
奇跡的に回復したとの噂。
本来、
病気引退ならば、
傷は浅い。
誠実、真面目、
クリーンな印象に、
好感も持てる。
この苦難の時代の
日本の首相には
『下りのエスカレーターを駆け上がれる力』
が必要。
求められるのは、
下る川を漕ぎ上がる
力の持ち主だけでなく、
共に汗をかきたくなるリーダー。
経済に於いても、
『アメリカ派』でも、
『中国派』でもない。
日本人の誇りを
取り戻せる
『日本派』つまり、
真の保守派が必要。
安倍さんの政治理念は、
靖国参拝。
憲法改正。
安保防衛。
年功序列、終身雇用。
腰の据わった、
ぶれない正論だ。
先日も
安倍氏が主宰する
創成日本が、
参議院選挙における、
保守連合を提案した。
さすがのアイデアだ。
小党乱立の今!
民主党打倒で
一致した抵抗勢力を
結集するのは、
非常に大事な対策。
「たちあがれ日本」の平沼代表、
「日本創新党」の
山田党首が呼応し、
日本を救う
ネットワークが、
今月10日に発足。
社会主義政策を掲げる菅内閣打倒を旗印に、
参院選で
連携を強化する。
自主憲法制定。
集団的自衛権行使。
教育再生。
議員定数削減。
などと共に、
選択的夫婦別姓。
外国人参政権反対、
を掲げる。
更に
この提案の優れた
ところは、
小党乱立の中、
どの政党が
信念を貫く党なのかを
選び易くする、
リトマス試験紙の
役目を果たした。
みんなの党の
渡辺よしみ氏が
『えせ民主党』なのは、定評がある。
みんなの党は、
民主党と政策も
スタッフも同じ。
昨年9月の首相指名選挙では、
鳩山に投票した渡辺氏だ。
民主党とは組む可能性を否定しない。
故に安倍氏の提案は、
断らざるを得ない。
舛添氏は、
菅さんが『一緒にやろう』と言うなら、
可能性を模索すると
言っている。
だから、
電話口にも出ず
逃げたと言う。
人気凋落の
鳩山民主党には
反旗を掲げながら、
菅政権支持率アップを
横目で見て、
こずるく力になびく、姑息な党主の、
あぶり出しに
成功した訳だ。
反民主を偽り、
民主党との連携を
模索する、
二枚舌の
舛添氏。
渡辺氏。
人気ランクは高いが、
お二人共に、
小沢の政界再編要員だ。
裏を知ってる
マスコミが、
持ち上げるのは
魂胆不明。
もう一つ。
与謝野、舛添は
自民党時代の比例代表で当選した。
有権者が『自民党』と
書いたから
当選出来た議員。
自民党辞めるなら、
議員も辞めて
出て行かなければならない。
『自民党』と書いた
有権者に、
詐欺を働いた事になる。
マスコミは、
『相撲界の賭博』を、
スポーツマンの
倫理を心得えよと、
大々的に叱咤する。
ならば、
舛添、与謝野の、
詐欺的離党行為は、
倫理を心得ぬ
不埒な議員と
なぜ国民に知らせない。
茶の間の人気者が、
政界、芸能界
共通して
チャッチク下品なのは、
『歌は世に連れ、
世は歌に連れ』
視聴者も同じく
白痴化してるからだ。
ど素人大臣蓮舫の、
人気しかり。
『二位では駄目か』の無責任発言が、
日本の誇り
開発費127億の
『はやぶさ』の、
今年度予算17億を
3千万に削ってしまった。
プロ野球の三割打者
衣笠選手は
来る球全てを
ヒットにするため
狙った結果が
三割だと言う。
ノータリン蓮舫相は
『科学では一番を目指すのは当然』と
恥ずかしげもなく
訂正。
科学者は
成果を出す迄、
膨大な試行錯誤を伴う。
皆が『凄い』と言ったからと、
成果だけで見直すのは、
科学者の挑戦する気骨や
矜持を踏みにじっている。
ど素人は怖い。
タレント議員は、
原田大二郎のように、
使い物にならなくなったのが
政治家新境地を求める。
政界を掃き溜め化する一派だ。
スポーツ選手は、
肉体を鍛えてるだけ、
精神も柔ではないからましだろう。
ヤワラちゃんなども、
人気になるだろう。
しかし、
いかに参議院と言えども、
政治のイロハを知らない、
『素人感覚』だけではまずい。
政治の厳しさや
責任感を知らないと、
蓮舫の二の舞になる。
首相就任早々、
『最小不幸社会』を
目指すと謳った菅。
最小でも『不幸』を
目標にするなど
言語道断。
社会主義者たる
菅の非常識。
太宰治の
『明るさは滅びの姿であろうか、
人も家も、
暗い内はまだ滅亡せぬ』なんて、
陰気な文学に酔いしれてる場合じゃない。
民主党政治は、
日本人の心に
明らかに
害をもたらすと、
僕は忠告している。
参院選も、
新聞社の独自調査による支持率で、
民主党勝利が、
確実視されてるが、
マスコミが
これ程頻繁に
世論調査をし、
世間を煽る必要があるのか?
世論調査には
麻薬の一面がある。
支持率は
『高ければ良い』
『低ければ駄目』の
アナウンス効果と
共に、
衆愚の顔色ばかり見て、
長期的視点を持つ
ダイナミックな政治家が育たない。
中川昭一元財務大臣を失ったようにだ。
もし参議院選挙で
民主党に過半数取らせたら、
闇の大王小沢が
必ず復権する。
その時ジャーナリスト達は、
どう責任を取るのか!
『教育に中立はあり得ない』と言う日教組に染まったかの如く、
読売がジャイアンツを
社説で宣伝するかの
如く、
朝日、毎日を筆頭に、
大新聞の政治記者が
あからさまに、
左翼の贔屓し、
広告をする、
巨大な権力者と
化したにもかかわらず、
日本の
ジャーナリスト達に
醒めて冷静な、
インテリジェンスが
機能して無い。
高校時代から
新聞記者に憧れた、
僕には情けない。
今後も、
巨大なマスコミ相手に、
孤軍奮闘、
立ち向かうつもりだ。
小沢辞任に救われた民主党。衆愚の支持率をでっち上げ。マスコミは懲りずに応援。
http://www.santanokakurega.com/2010/06/post-146.html
日本人の優れた感覚の中に
『バランス』がある。
誇りの対象『天皇』と
世を統制する『将軍』を、
分けて来たのも、
その一つ。
本音と建前を、
区別する処世術。
均衡を保つ叡智も、
素晴らしい。
小泉政権が
自民党をぶっ壊すと
宣言し。
郵政族をぶったぎり、
中国に媚びず
靖国参拝を貫き、
北朝鮮に拉致を謝罪させ、
致被害者を奪回し
国民の人気を博した。
この時の、
衆議院2/3議席獲得は、前回民主党に入った、
ふわついた
一票と比べ、
遥かに実績に基づく。
その後の参議院選挙は
自民党が過半数を失った。
ボロ勝ちをさせた次は、必ず、
批判票を投じる
日本の浮動層は、
バランス感覚を
保っていた。
さて最近、
面白い記事が載った。
菅首相の消費税アップ宣言を受け、
21日づけ朝日は
一面でっかく、
民主党支持下落50%!
『消費税評価せず』
朝日は消費税反対派。
読売は支持55%!
『民主安堵』と書く。
朝日より5%高くした。読売は消費税賛成派。
自社の主張に合わせ、
都合の良い
支持率操作は明らか。
先の衆議院選挙で、
マスコミが
『自民は駄目』
『いっぺん民主党に
変えてみよう』の
キャンペーンで、
大量得票がなだれ込み、
史上最低政権が誕生し
て、
僅か8ヶ月。
今度は
『小沢嫌い、鳩山駄目』が
取り立てて実績もない
成果らしい成果も出していない。
政権政党と
菅首相に変わっただけで、
かくも過大な『期待』を寄せる
呆れる程、非常識な、
この支持率アップは、
異常。
もはや理屈を越えている。
将来への漠然とした
期待が、
ジェットコースターの如く
支持率の『乱高下』を
もたらす
不可思議な現代は
確かに、
『プログレス(進歩)』
『プロジェクト(企画)』に示される
『プロ(前に)』を
愛好しているが、
民主党は、
国民の請願4000件を
葬り、
法案成立は、
戦後最低の55%。
前政権が演じた
メチャクチャな
茶番劇は、
汚い表紙が代われど、
中味は一緒。
菅首相は、
短期間での、
支持率挽回に、
有頂天。
危機感が欠如する、
言動が続く。
22日の党首討論会で、
『脱小沢を考えた事は殆どない。小沢氏は
今日に至る迄、
学ぶべき点が多い』と
小沢配慮を隠さない。
菅氏は小沢が民主党に入党して以来6年間、
毎年小沢邸新年会に
顔を出して来た。
小沢の資金疑惑も
全く手付かずのまま。
クリーンな政党への
脱皮など、
全くやる気なし。
小鳩政権の失政にも
一言も言えなかった
連中が、
殆ど居座った内閣。
不透明感漂う。
反省なき再出発だ。
菅首相は国旗国家法案に反対票を投じた男。
ラジオに出演し、
唯一人『君が代』を
歌わなかった男。
北朝鮮の拉致実行犯
の釈放嘆願書に署名した男。
『政党は政権を取る為の道具』と
発言した男。
文芸評論家の江藤淳氏が
『市民の仮面をかぶった立身出世主義者』
と評した男。
昨年9月国家戦略担当相として、非公式だが、
『基地問題は重すぎる。タッチしたくない、もう沖縄は独立した方が良い』と
国土、国民の分離を
主張した男。
こんな男が
所信表明演説で
『国の在り方』一つ
語れる訳がない。
高校無償化。
子ども手当て。
高速道路無料化。
温室効果ガス25%削減。
ばらまきマニフェストも反省なし。
菅首相本人が、
『深く考えた訳じゃない』と告白した。
消費税10%上げ宣言。
更に
財務相主導税調で、
所得税と相続税アップも、
支持率アップの
どさくさに紛れて、
呑み込ます算段。
青写真もなく
税率や増税時期ばかりが、
安易に先行する。
増税前に、
徹底的な経費節減との公約も、
仕分けパフォーマンスで、
口を拭ってチョン。
2トップが一気に引き、民主党の勢いは
無くなったにも、
関わらず、
マスコミ主導で
日本全体が空騒ぎに
巻き込まれてるだけ。
菅内閣の期待が
60%でも、
民主党は
30%に過ぎない。
『民主党は再生可能か』のアンケートで、
NO!が76%
『民主党は過半数に届くか』には
NO!が77%。
国民の白けは、
簡単には消えない。
何千年も
磨き上げて来た、
日本人の
バランス感覚まで、
マスコミが、
コントロール
出来るとは思えない。
今こそ!国民は、
民主党を過半数割れに
追い込み、
反省のない政治記者の
胸襟を正させるべし。
もし民主党が
過半数獲得した時は、
谷垣総裁が
辞任すると発表した。
今の自民党は
敵の失策にも、
チャンスを
広げられない。
情けないチームだ。
どうせ勝負は
三年後の衆議院選挙。
不人気総裁が
早く変われば、
自民党希望の門出の、第一歩とも出来得る。
では、
次の次として、
小泉君を育てるとしてもだ、
次の自民党を救う
総裁は
一体誰か?
自民党に残る
知名度の高い議員は
誠実さ、
クリーンさ
人格と人望、
において
皆、不満がある。
その線で最短距離に
いるなら
石破氏だが
オタク過ぎる。
帯に短し襷に長し。
舛添氏、与謝野氏、
鳩山弟と、
有名議員は皆!
出ていった。
幸い
人気はあれど
信念欠如の議員達だ
この際、
安倍晋三、
福田康夫、
麻生太郎元総理全員が、
三人並んで、
『首相を途中で投げ出した無責任』と、
『自民党を不人気にした元凶と反省し、
国民に詫びる会見でもするのは如何?
今、この時期、
自民党が
再び期待出来る
好きな政党に
なる為には、
誠実且つ強烈な
インパクトが欲しい。
しかし
福田さんは
自分の意思で
さっさと降りた人。
再起は失格。
麻生さんは
決定的敗北をきしたのが致命傷。
まだ無理。
安倍さんは
責任ある首相の座を
途中で投げ出し、
自民党総崩れの、
きっかけを作った
元凶。
評判もよろしくない。
期待度も薄い。
マスコミの自民党叩きの餌にされ、
麻生さんと同じく、
中傷、誤解が
多いからか?
…が
辞任の理由は
『潰瘍性大腸炎』
難病が原因と聞く。
首脳会談で
食事しながら
食べたものを、
人知れず、
後ろのスタッフに、
吐き出していたと言う。
最近
元気なのは、
その難病が
奇跡的に回復したとの噂。
本来、
病気引退ならば、
傷は浅い。
誠実、真面目、
クリーンな印象に、
好感も持てる。
この苦難の時代の
日本の首相には
『下りのエスカレーターを駆け上がれる力』
が必要。
求められるのは、
下る川を漕ぎ上がる
力の持ち主だけでなく、
共に汗をかきたくなるリーダー。
経済に於いても、
『アメリカ派』でも、
『中国派』でもない。
日本人の誇りを
取り戻せる
『日本派』つまり、
真の保守派が必要。
安倍さんの政治理念は、
靖国参拝。
憲法改正。
安保防衛。
年功序列、終身雇用。
腰の据わった、
ぶれない正論だ。
先日も
安倍氏が主宰する
創成日本が、
参議院選挙における、
保守連合を提案した。
さすがのアイデアだ。
小党乱立の今!
民主党打倒で
一致した抵抗勢力を
結集するのは、
非常に大事な対策。
「たちあがれ日本」の平沼代表、
「日本創新党」の
山田党首が呼応し、
日本を救う
ネットワークが、
今月10日に発足。
社会主義政策を掲げる菅内閣打倒を旗印に、
参院選で
連携を強化する。
自主憲法制定。
集団的自衛権行使。
教育再生。
議員定数削減。
などと共に、
選択的夫婦別姓。
外国人参政権反対、
を掲げる。
更に
この提案の優れた
ところは、
小党乱立の中、
どの政党が
信念を貫く党なのかを
選び易くする、
リトマス試験紙の
役目を果たした。
みんなの党の
渡辺よしみ氏が
『えせ民主党』なのは、定評がある。
みんなの党は、
民主党と政策も
スタッフも同じ。
昨年9月の首相指名選挙では、
鳩山に投票した渡辺氏だ。
民主党とは組む可能性を否定しない。
故に安倍氏の提案は、
断らざるを得ない。
舛添氏は、
菅さんが『一緒にやろう』と言うなら、
可能性を模索すると
言っている。
だから、
電話口にも出ず
逃げたと言う。
人気凋落の
鳩山民主党には
反旗を掲げながら、
菅政権支持率アップを
横目で見て、
こずるく力になびく、姑息な党主の、
あぶり出しに
成功した訳だ。
反民主を偽り、
民主党との連携を
模索する、
二枚舌の
舛添氏。
渡辺氏。
人気ランクは高いが、
お二人共に、
小沢の政界再編要員だ。
裏を知ってる
マスコミが、
持ち上げるのは
魂胆不明。
もう一つ。
与謝野、舛添は
自民党時代の比例代表で当選した。
有権者が『自民党』と
書いたから
当選出来た議員。
自民党辞めるなら、
議員も辞めて
出て行かなければならない。
『自民党』と書いた
有権者に、
詐欺を働いた事になる。
マスコミは、
『相撲界の賭博』を、
スポーツマンの
倫理を心得えよと、
大々的に叱咤する。
ならば、
舛添、与謝野の、
詐欺的離党行為は、
倫理を心得ぬ
不埒な議員と
なぜ国民に知らせない。
茶の間の人気者が、
政界、芸能界
共通して
チャッチク下品なのは、
『歌は世に連れ、
世は歌に連れ』
視聴者も同じく
白痴化してるからだ。
ど素人大臣蓮舫の、
人気しかり。
『二位では駄目か』の無責任発言が、
日本の誇り
開発費127億の
『はやぶさ』の、
今年度予算17億を
3千万に削ってしまった。
プロ野球の三割打者
衣笠選手は
来る球全てを
ヒットにするため
狙った結果が
三割だと言う。
ノータリン蓮舫相は
『科学では一番を目指すのは当然』と
恥ずかしげもなく
訂正。
科学者は
成果を出す迄、
膨大な試行錯誤を伴う。
皆が『凄い』と言ったからと、
成果だけで見直すのは、
科学者の挑戦する気骨や
矜持を踏みにじっている。
ど素人は怖い。
タレント議員は、
原田大二郎のように、
使い物にならなくなったのが
政治家新境地を求める。
政界を掃き溜め化する一派だ。
スポーツ選手は、
肉体を鍛えてるだけ、
精神も柔ではないからましだろう。
ヤワラちゃんなども、
人気になるだろう。
しかし、
いかに参議院と言えども、
政治のイロハを知らない、
『素人感覚』だけではまずい。
政治の厳しさや
責任感を知らないと、
蓮舫の二の舞になる。
首相就任早々、
『最小不幸社会』を
目指すと謳った菅。
最小でも『不幸』を
目標にするなど
言語道断。
社会主義者たる
菅の非常識。
太宰治の
『明るさは滅びの姿であろうか、
人も家も、
暗い内はまだ滅亡せぬ』なんて、
陰気な文学に酔いしれてる場合じゃない。
民主党政治は、
日本人の心に
明らかに
害をもたらすと、
僕は忠告している。
参院選も、
新聞社の独自調査による支持率で、
民主党勝利が、
確実視されてるが、
マスコミが
これ程頻繁に
世論調査をし、
世間を煽る必要があるのか?
世論調査には
麻薬の一面がある。
支持率は
『高ければ良い』
『低ければ駄目』の
アナウンス効果と
共に、
衆愚の顔色ばかり見て、
長期的視点を持つ
ダイナミックな政治家が育たない。
中川昭一元財務大臣を失ったようにだ。
もし参議院選挙で
民主党に過半数取らせたら、
闇の大王小沢が
必ず復権する。
その時ジャーナリスト達は、
どう責任を取るのか!
『教育に中立はあり得ない』と言う日教組に染まったかの如く、
読売がジャイアンツを
社説で宣伝するかの
如く、
朝日、毎日を筆頭に、
大新聞の政治記者が
あからさまに、
左翼の贔屓し、
広告をする、
巨大な権力者と
化したにもかかわらず、
日本の
ジャーナリスト達に
醒めて冷静な、
インテリジェンスが
機能して無い。
高校時代から
新聞記者に憧れた、
僕には情けない。
今後も、
巨大なマスコミ相手に、
孤軍奮闘、
立ち向かうつもりだ。
櫻井よしこ氏講演メモ「とりもどせ日本」
2010年07月02日
「とりもどせ日本」
(20100627)
~沖縄コンベンションセンター~
■惠 忠久さん挨拶
■「立ち上がれ日本」比例代表 中山なりあき 挨拶
■櫻井よしこ講演
<ご参考>櫻井よしこ氏講演メモ「とりもどせ日本」 その1
「沖縄の皆さん、こんにちは。
選挙前の忙しい週末にお集まりくださいまして、有難う御座います。沖縄は私にとって非常に親しみやすく、また非常に興味があるところです。
戦後、日本人は多くのものを得てきました。と同時に多くのものを失ってきました。
誇りある日本人としてもう1度立たなければ、私たちの国は大きな世界の潮流の中で朽ち果てていくことになります。
自民党は大きな期待を果たすことができなかった。
先の衆院選では、民主党がすごくいいと言うより、自民党に大きなお灸をしたかったのでしょう。
自民党がだらしない。鳩山さんはいい人だね、と思うかもしれない。彼はおぼっちゃまです。ブリジストンの巨大な富と鳩山家という名声をバックボーンとしたとしても、政治はどうしようもなかった。
いい 友達にはなれるかもしれないけれども、とうとう日本国の首相になって、自民党時代より多くの問題が発生しました。
そうして菅さんに代わりました。菅さんは市民運動家で市川房枝さんの下で手伝っていた人です。
何回も選挙に落ちて、それでも戦って当選した。いろいろと移って、いまや400名を超える民主党のトップに立ち、日本国の首相になりました。
果たして、日本国の力を再生してくれるのか。このことを考えなければならない。
菅さんは1度もまともな職についたことがないのです。
朝起きて会社に行くような、みんなが経験するようなお勤めをしたことがないのです。
彼は消費者運動をやっていたのです。右に左にふれている。
この国家である君が代は国旗国家法案という法律で、国旗は日の丸、国家は君が代と定めたものです。日本は国旗国家法案を作らなければならなかった。日教組が大反対していたからです。ある関西の校長先生が書いておられましたが、学校で国旗を掲げ国家を歌いたいと話したら、日教組が「どうしても歌いたいというのなら校長室で歌ったらいい、日の丸も校長室で揚げたらいい」挙句の果てには、「時計の裏に貼ったらいい」といったそうです。
どうして日の丸を掲げたいの
か、理由を日教組に言っても、どうしても許してくれなかったそうです。この問題で何人もの校長先生は自殺しています。この国旗国家法に反対票を入れたのが菅さん。議員の佐藤正久さんが国会で「国旗国家法に反対した人が総理となって、国会の国旗に頭を下げないのはどうか」と問いただしたら、菅さんは日の丸に深々と頭を下げるようになった。
菅さんはいったい心の中で国旗、君が代をどう考えているのか日本国をどう考えているのか。
彼は、敬礼しないようでは国民の反感を買うかもしれないと思って、国旗にぺこんとお辞儀した。
なぜ反対したのか、堂々とおっしゃればいい。~会場拍手~
菅さんは鳩山さんとどこが違うのか。菅さんは鳩山政権のナンバー2でした。財務大臣も経験し、副総理でした。この方が鳩山政権そのものではなかったでしょうか。鳩山さん、小沢さんは退陣しました。それで民主党ががらっと変わった感じがして、世間のみなさまの多くが支持しております。菅さんは、鳩山さんがぐちゃぐちゃにしたとき、暗黙の了解をしていた。何もしなかった。黙っていた。
言葉尻を捕まえられないようにしていた。菅さんは沖縄について、今沖縄の本を読んでいると言いました。彼は8ヶ月前から次は(総理は)自分だと知っていたのです。
今ようやく本を読んでいるそうですが、心もとない感じがします。
みなさん、今は平時ではなく有事であります。緊迫しています。沖縄のこと、日本全体のことを考えなくてはいけない。菅さんは、この選挙が終わるまで言わないようにしている。消費税10パーセントといったら支持率落ちた。これはまずい、有利にしなくてはならない、言うのをやめよう。今度は、10パーセントというのは2年3年先ですよ、7パーセントから10パーセントの間ですよ、と言い出した。
そうして、沖縄の基地は選挙が終わるまで何も言わないつもりです。この問題は、みんなで力を合わせて解決しなければならない。逃げまくりの菅さんを勝たせてはいけないんじゃないですか。~拍手~
私は、沖縄の新聞をこの10年毎日読んでいます。琉球新報、沖縄タイムスに取り寄せています。みなさん、これは(この2誌)おかしいんじゃないですか?~
拍手~私も記者です。名前を出して書いてきました。私は赤坂に住んでいますが、玄関にバーっと血をまかれたことがあります。秘書が、これ以上危険なことは書かないでください、と言いました。私は、これは名誉なことですね、と言いました。私が言っていることに、それなりの影響があるのだと思いました。これで怯んだら、大和女の気概が廃る、そうではないですか?沖縄タイムス、琉球新報には、いったいどのような記者魂があるのか。
4/7、8、9日のこと。東シナ海の真ん中、中国が軍事大演習をしました。自衛隊も監視しました。この記事は、沖縄の新聞は10センチ四方の小さな記事でした。大きく掲載されていたのは、まるで熱に浮かされていたのは、普天間反対でした。
基地反対、いかにもバランスが悪いように思います。戦争するような大演習を3日間したのです。海上自衛隊の艦船に、中国のヘリコプターが90メートルまで近づいて降りてきていたのです。
これが反対なら、日本がヘリコプターで中国の艦船に近づいたなら打ち落とされるでしょう。日本の抗議に対して中国は、訓練の一
環で気にするのはおかしい、と言いました。また宮古島沖で中国の潜水艦が現れました。潜水艦というのは、通常姿を見せてはいけないのです。
みなさん中国の潜水艦を目撃したことがありますか?2007年鹿児島沖、中国潜水艦が故障して姿を見せたまま航行したことがありました。潜水艦というのは、隠密性があります。アメリカのキティホークの1/2マイル、8㎞のところで中国の潜水艦が浮上してきたことがありました。そこまで気がつかなかったのです。アメリカは真っ青になりました。中国は堂々と浮上しました。もしもし、アメリカさんよ、本当に戦争ならば、どうだったでしょうね、と。虎の子の空母が大破されていた。中国海軍はここまで力をつけた。このように、潜水艦は気がつかれないこと、隠密性があるのです。4/10中国はロシアから購入した潜水艦2隻で演習を行った。中国は「これからは、こういうことは常態化する。日本国はこれに順応せよ」と言いました。鳩山さんは、ワシントンでコキントウと会談しましたが、何も抗議をしませ
んでした。
中国は過去21年間軍事費は2桁の伸びです。21年前に比べて22倍になっている。鳩山さんは、中国に対して「軍備力ばかりやってどういうつもりか」となぜ言わないのですか?その代わりに彼は、東シナ海を友愛の海にしよう、と言いました。コキントウは喜んだでしょう。あなたは友愛といっていればよろしい、と。中国は日本がどこまで譲るかじっと見ている。堂々と行進しても反発も来ない。どこまでできるか。
5/3沖縄近海東シナ海の40㎞日本側において『昭洋』という日本の調査船に中国の船、海艦51号が寄ってきて、ここは中国の海です、直ちに中止せよ、出て行きなさい、といってきました。日本は、合法的に調査しています、と言いました。中国は、直ちに退去せよ、と。3000トンクラスの船です。昭洋は移動しました。海艦51号はまた近づいてくる。この繰り返しで2時間半過ぎた。この件に関して、私は海洋保安庁に電話しました。『我々は逃げたのではありません。移動しただけです」とおっしゃった。客観的に観て、日本が逃げ、中国が追いかけてきたのではないでしょうか。こういうことが日本の海、沖縄の地元の海で起きた。沖縄タイムス、琉球新報はトップにどうして書かなかったのか。鳩山さんが友愛の海にしましょうといっだけで、中央政府がきちんとしないときに現場がきちんとできないのは当たり前です。私は彼らを攻めようとは思いません。中国が、沖縄の海に来て、ここは中国の海だ、といったのは、前代未聞、初めてのことです。有事です。中国が現在の状況を含めて国家戦略として作ってきたことです。
1982年、今から28年前、とう小平の右腕海軍の劉華清という人が軍事的長期戦略を立てて2010年までに、第一列島線を制覇せよと言いました。第一列島線とは、北海道から沖縄、台湾、フィリピンまでの内側、中国側です。中国は、東、南シナ海に中国の覇権を打ち立てるということです。社会科学院の人たちは、「桜井さん、それはもう終わっていますよ」というのです。私と田久保さんは国際司法裁判所の判断はそうじゃない、その中間線ですよ、と言っても、中国は絶対に認めない。沖縄海溝まで中国のものだという。沖縄も中国のものだと言っています。
1952年に作られた中華人民共和国の地図があります。平松茂雄先生が確認していますが、沖縄は中国の領土になっているということです。彼らは学校でも、沖縄は中国のものだと教えています。日本人として忘れてはいけない。中国は、尖閣諸島について、日本の侵略から護るために海軍を出すと言ってきました。そのたび、日本側は、対処するというだけです。官僚は言えないのです。中国は足元を見ています。自衛隊を出せないことを知っています。沖縄タイムス、琉球新報が反対することを知っています。東シナ海終わったのも同然。
大きな問題に、西沙諸島、南沙諸島があります。西沙諸島とは、1970代の終わり、ベトナムからとったところです。ベトナム戦争でアメリカは負けた。1976年、アメリカが引き上げる前に中国は民間人をどんどん送り込んだ。そうして中国の軍隊が来た。ベトナムも戦いました。しかし、中国は西沙諸島を全部取りました。南沙諸島はフィリピンです。90年代反米闘争がありました。アメリカ出て行け、ヤンキーゴーホーム、という運動でした。スービック、クラーク基地がありま
した。ピナトゥボ火山が爆発して、それらの基地が埋まりました。基地を再建するのか。それには莫大な費用がかかる。われわれは嫌われている、ということで引き上げました。そこに中国が出てきました。フィリピン、マレーシアが怒りました。
アメリカにも日本にも助けを請いました。日本もアメリカも何もしなかった。いまや、全て、中国となりました。
台湾の李登輝のとき、中国は台湾近海にミサイルを打ち込みました。アメリカは
クリントンの頃でしたが、助けに行きました。アメリカが来たら、中国はさっと
引き返した。アメリカが来ないと思ったら中国は取りに来ます。2020年第二列島
線。それは、ユーラシア、ロシア、朝鮮半島、マレー半島、シンガポールを含め
て、太平洋を真ん中に分けて東をアメリカ、西を中国にする計画です。小笠原、
オーストラリアの北側も入ります。あと10年です。西太平洋に中国の覇権を打ち
立てる。2030年。中国の空母艦隊を完成する。現在3隻造りつつある。これは第一
セット目です。2020年までには完成させるだろうといわれていました。ところが
急ピッチで造っています。2030年。第2セット目。全て原子力空母です。しかも早
まるという予測で
。完成されたら、中国は6席の空母を持つことになります。ダントツです。
今、アメリカは12隻。オバマは軍事力を減らそうとしています。国内の景気を良
くすることに重点を置いています。軍事力を減らそうとしている。今年11隻。や
がて10隻、9隻まで減らそうとしています。ロシア、フランス、イギリス、オラン
ダ、インドそれぞれ1隻ずつでいずれも中型です。中国は2015年3隻空母を持つよ
うになる。2030年にさらに原子力空母完成の予定です。文句なしで世界一です。
中国ほど軍拡をした国はない。21年で22倍です。民主主義国ではできない。民主
主義なら軍拡ばかりしないで、もっと農村を良くしてくれとか、教育を良くして
くれとか必ず出ます。一党独裁だからこそ前代未聞の異常な軍拡ができたのです
。1週間前、オバマは5年間で軍事費を1兆ドル(約90兆円)規模の削減を打ち出す
方向を示しました。
22も製造中止。
中国はここぞとばかり第五世代のミサイル爆撃機を作ろうとしています。中国は
アメリカの様子に心燃え立たせています。2040年西太平洋、インド洋からアメリ
カ海軍を追い出すとしています。沖縄の皆さんにお願いします。世界地図を買っ
て貼ってください。地球儀を居間に置いてください。地政学ができるように地図
を用意してください。インド洋、アフリカの地域はイスラムの人々が包摂されて
います。地球の争いの海は、インド洋に移ります。大西洋は今や平和な海になり
ました。ロシアは第3次世界大戦は起こせない。20Cは太平洋でした。21Cから22C
はインド洋となります。中国はあっちこっちでむさぼっている。国内で毎年8万件
~10万件暴動が起こっている。250万人の軍隊で抑えています。
中国は経済成長と生活を維持しなくてはならない。インドを目の敵にしています
。2040年インド洋西太平洋からアメリカを追い出すことを目標としています。何
ゆえアメリカを追い出すのか。海軍司令員(司令官)劉華清は障ナ小平の命を受け�
涜莪賣鹽臉・鯆鶺・靴真擁・任垢・・羚餝し海砲蝋匐・豐呂・・廚任△襪板鷯Г
靴泙靴拭�1992年中国は領海法を制定、東シナ海、南シナ海を全て中国のものであ
るという国内法を決めました。これに対し、マレーシアが怒りました。マレーシ
アの人たちが、実際生活している島です。マレーシアの参謀総長はけしからん、
と抗議しました。南沙諸島を外せ、と。中国とマレーシアはどうなったか。何も
起きなかったのです。中国は無視しました。やれるものならやってごらんよ、と
。圧倒的な力の
があるのです。軍事力の差です。一蹴されました。軍事力なしの外交には力が
ありません。今南沙諸島は中国が取っています。
目の上のたんこぶはアメリカなのです。アメリカが介入しなければ取るのです。
国家権力として掲げているのを知らなければなりません。普天間の問題。地元の
人の気持ちが大事です。みなさんの意見が大事です。さて、全体像を考えて見ま
しょう。中国の異常な軍事力と大戦略があって、60年前に立てていたことをずー
っとやってきた。アジアの覇者となるつもりです。民主主義を尊重してくれて常
識のある国家ならいいけれども、民族の文化も護ろうとしてくれない。日本の安
全保障を真剣に考えなければ、将来後悔することになるでしょう。
そもそも橋本首相が普天間の危険を解消しようと、普天間を返してください、と
言いました。沖縄の負担を軽減をするのは民主党だけだと思っているかもしれま
せんが、橋本さんが、普天間は住宅が迫っているので危ない、返してください、
と言ったのです。移転することができるならば、普天間だけでなく、キンザ-、
ハンセン、コートニー、那覇軍港を返還されるのです。海兵隊8000人と、その家
族9000人もグアムに戻ります。自民党が負担を減らそうと考えたのです。中国が
どういう野望を持っているかを知らなければ、本当に危険な状況になってくるで
しょう。日米安保を必要だと思う人?~大勢手を上げる~誇りを持つ日本国民と
して自力で国を護っていきたいですね。それまでの間、日米安保は必要です。中
国が何をするの
わからない国だからです。
中国はもう一つ企んでいます。経済による支配を狙っています。希少金属という
言葉を知っていますか?レアメタルのことです。例えばリチウムなど携帯に使わ
れていますが、31種類あります。現代人の生活はこれなくして成り立たない、と
障ナ小平は見抜きました。中国では希土といいます。国家政策としてうちたてて�
い泙后C羚颪帽枳・・△蠅泙后・船戰奪函▲Εぅ哀襪�60パーセントを占める。鉱
物資源が眠っています。各企業が買い付けようとしていますが、自前の鉱脈で掘
り当てようとしています。タングスチン、リチウムなど何十年か供給できる量で
す。これが値崩れを起こしたのです。値は下がったり上がったりするものですが
、国家戦略として供給し続けることをした。中国が国家の総力を上げて相場に介
入しました。
家がやるのですから1民間会社は到底かないません。アメリカ、カナダなど民間
が手を引いたのです。今サプライヤーは中国だけです。中国から各国が買うこと
になりました。トヨタも中国から部品の材料として買うことになったのですが、
みなさん何倍になったかおわかりですか?はい、あなた。~会場の人に当てる。
「3倍」~あら、お優しいのね。いいですか、50倍上げたのです。問題外です。中
国で作りなさいと、首根っこを押さえられて、技術を中国に出しなさいと。
通貨について話しましょう。1980年代、日本は貿易黒字が膨大でした。アメリカ
は反対に膨大な貿易赤字でした。アメリカは日本に貿易黒字を吐き出しなさいと
いいました。それがプラザ合意です。急激に円高になりました。1985年日本は苦
しみました。300パーセント値上がりしたのです。創意工夫してコストカットした
りして為替ルートの変動を日本は乗り越えました。そうしてアメリカは貿易黒字
となりました。このようにアメリカは機軸通貨として支えられている。これを中
国はじっと見ていました。日本のようになるまいと、中国は人民元を基軸通貨に
しようとしています。中国は言っています。経済大国は軍事大国、軍事大国は経
済大国だと。大英帝国は最盛時、世界の3/4をコントロールしていた。大英帝国博
物館にいって御
なさい。エジプトのミイラなどどうしてここにあるのか、というような世界の
財宝が集まっています。世界の富を集めていたのです。日本は東西への冷戦構造
の中でアメリカの軍事力に依存していました。第七艦隊に護ってもらっていたの
です。そうして日本の富が築かれたのです。中国は、経済力イコール軍事力だと
いいました。
1982年劉華清が戦略を立て、太平洋、インド洋に野望があります。人民元の基軸
通貨を企んでいます。中国政府が書かせている計画に、2014年までに国境を接す
る場所に人民元をプールし自由に交換できるようにするとあります。貿易もそう
です。人民元通貨圏ができます。2025年~30年にかけてそれを拡げていくと。世
界の基軸通貨にする。第一、第二列島線を覚えておいてください。大軍事帝国が
大経済大国になるのです。世界は、中国の言うとおりにならなくてはならないよ
うになる。日本以外のアジアの国が危機を感じている。小沢さんはどうでしたか
。訪中団600人で中国を訪問して、コキントウに会いに行きましたね。一人ひとり
握手をさせました。それは属国のすることです。中国は脅威です。前原さんが中
国が脅威だと言っら、民主党内でたかかれましたね。
菅さんは口先で友好といっても、地政学上、沖縄を国家としてどのように護って
いくのか。菅さんは、今ようやく沖縄に関する本を読み始めているそうですが、
まあ悪いとは言いませんが、8ヶ月前から知っていたはずです。がけっぷちに立っ
ています。リチャード・ローレスさんという国防省副次官で、辺野古のV字滑走路
を提案した方ですが、退役将校マイケル・フィネガンさんと共に報告書を出しま
した。それに基づき谷口智彦さんが「同盟が消える日」という本を発刊しました
。『同盟が本当に機能するのか、実は機能しない。アメリカも日本も気がつかな
ければならない。アメリカの国益を考えて再検討しなければならない。韓国を重
要な同盟国だと考える。アジア地域の連合国として、日本はone
of them. または、アメリカと中国と手を結ばなければならないかもしれない。日
本国政府に問う。』と。望む以上のものにはならないのです。
アメリカの方が、日本がやる気がないのかもしれないと、このままでは、相手を
組み代えましょう。あまりにも重要な問題です。冷静に考えなければならない。
菅さんは、選挙の前に日米安保問題に触れない。目の前のごまかしをするような
人に投票していいんですか!この那覇から一票たりとも、民主党に入れてほしく
ない。日本は他国に護ってもらって、これで、日本人ですか?日本を取り戻すに
は、この参院選からです。頑張って参りましょう!
以上
(20100627)
~沖縄コンベンションセンター~
■惠 忠久さん挨拶
■「立ち上がれ日本」比例代表 中山なりあき 挨拶
■櫻井よしこ講演
<ご参考>櫻井よしこ氏講演メモ「とりもどせ日本」 その1
「沖縄の皆さん、こんにちは。
選挙前の忙しい週末にお集まりくださいまして、有難う御座います。沖縄は私にとって非常に親しみやすく、また非常に興味があるところです。
戦後、日本人は多くのものを得てきました。と同時に多くのものを失ってきました。
誇りある日本人としてもう1度立たなければ、私たちの国は大きな世界の潮流の中で朽ち果てていくことになります。
自民党は大きな期待を果たすことができなかった。
先の衆院選では、民主党がすごくいいと言うより、自民党に大きなお灸をしたかったのでしょう。
自民党がだらしない。鳩山さんはいい人だね、と思うかもしれない。彼はおぼっちゃまです。ブリジストンの巨大な富と鳩山家という名声をバックボーンとしたとしても、政治はどうしようもなかった。
いい 友達にはなれるかもしれないけれども、とうとう日本国の首相になって、自民党時代より多くの問題が発生しました。
そうして菅さんに代わりました。菅さんは市民運動家で市川房枝さんの下で手伝っていた人です。
何回も選挙に落ちて、それでも戦って当選した。いろいろと移って、いまや400名を超える民主党のトップに立ち、日本国の首相になりました。
果たして、日本国の力を再生してくれるのか。このことを考えなければならない。
菅さんは1度もまともな職についたことがないのです。
朝起きて会社に行くような、みんなが経験するようなお勤めをしたことがないのです。
彼は消費者運動をやっていたのです。右に左にふれている。
この国家である君が代は国旗国家法案という法律で、国旗は日の丸、国家は君が代と定めたものです。日本は国旗国家法案を作らなければならなかった。日教組が大反対していたからです。ある関西の校長先生が書いておられましたが、学校で国旗を掲げ国家を歌いたいと話したら、日教組が「どうしても歌いたいというのなら校長室で歌ったらいい、日の丸も校長室で揚げたらいい」挙句の果てには、「時計の裏に貼ったらいい」といったそうです。
どうして日の丸を掲げたいの
か、理由を日教組に言っても、どうしても許してくれなかったそうです。この問題で何人もの校長先生は自殺しています。この国旗国家法に反対票を入れたのが菅さん。議員の佐藤正久さんが国会で「国旗国家法に反対した人が総理となって、国会の国旗に頭を下げないのはどうか」と問いただしたら、菅さんは日の丸に深々と頭を下げるようになった。
菅さんはいったい心の中で国旗、君が代をどう考えているのか日本国をどう考えているのか。
彼は、敬礼しないようでは国民の反感を買うかもしれないと思って、国旗にぺこんとお辞儀した。
なぜ反対したのか、堂々とおっしゃればいい。~会場拍手~
菅さんは鳩山さんとどこが違うのか。菅さんは鳩山政権のナンバー2でした。財務大臣も経験し、副総理でした。この方が鳩山政権そのものではなかったでしょうか。鳩山さん、小沢さんは退陣しました。それで民主党ががらっと変わった感じがして、世間のみなさまの多くが支持しております。菅さんは、鳩山さんがぐちゃぐちゃにしたとき、暗黙の了解をしていた。何もしなかった。黙っていた。
言葉尻を捕まえられないようにしていた。菅さんは沖縄について、今沖縄の本を読んでいると言いました。彼は8ヶ月前から次は(総理は)自分だと知っていたのです。
今ようやく本を読んでいるそうですが、心もとない感じがします。
みなさん、今は平時ではなく有事であります。緊迫しています。沖縄のこと、日本全体のことを考えなくてはいけない。菅さんは、この選挙が終わるまで言わないようにしている。消費税10パーセントといったら支持率落ちた。これはまずい、有利にしなくてはならない、言うのをやめよう。今度は、10パーセントというのは2年3年先ですよ、7パーセントから10パーセントの間ですよ、と言い出した。
そうして、沖縄の基地は選挙が終わるまで何も言わないつもりです。この問題は、みんなで力を合わせて解決しなければならない。逃げまくりの菅さんを勝たせてはいけないんじゃないですか。~拍手~
私は、沖縄の新聞をこの10年毎日読んでいます。琉球新報、沖縄タイムスに取り寄せています。みなさん、これは(この2誌)おかしいんじゃないですか?~
拍手~私も記者です。名前を出して書いてきました。私は赤坂に住んでいますが、玄関にバーっと血をまかれたことがあります。秘書が、これ以上危険なことは書かないでください、と言いました。私は、これは名誉なことですね、と言いました。私が言っていることに、それなりの影響があるのだと思いました。これで怯んだら、大和女の気概が廃る、そうではないですか?沖縄タイムス、琉球新報には、いったいどのような記者魂があるのか。
4/7、8、9日のこと。東シナ海の真ん中、中国が軍事大演習をしました。自衛隊も監視しました。この記事は、沖縄の新聞は10センチ四方の小さな記事でした。大きく掲載されていたのは、まるで熱に浮かされていたのは、普天間反対でした。
基地反対、いかにもバランスが悪いように思います。戦争するような大演習を3日間したのです。海上自衛隊の艦船に、中国のヘリコプターが90メートルまで近づいて降りてきていたのです。
これが反対なら、日本がヘリコプターで中国の艦船に近づいたなら打ち落とされるでしょう。日本の抗議に対して中国は、訓練の一
環で気にするのはおかしい、と言いました。また宮古島沖で中国の潜水艦が現れました。潜水艦というのは、通常姿を見せてはいけないのです。
みなさん中国の潜水艦を目撃したことがありますか?2007年鹿児島沖、中国潜水艦が故障して姿を見せたまま航行したことがありました。潜水艦というのは、隠密性があります。アメリカのキティホークの1/2マイル、8㎞のところで中国の潜水艦が浮上してきたことがありました。そこまで気がつかなかったのです。アメリカは真っ青になりました。中国は堂々と浮上しました。もしもし、アメリカさんよ、本当に戦争ならば、どうだったでしょうね、と。虎の子の空母が大破されていた。中国海軍はここまで力をつけた。このように、潜水艦は気がつかれないこと、隠密性があるのです。4/10中国はロシアから購入した潜水艦2隻で演習を行った。中国は「これからは、こういうことは常態化する。日本国はこれに順応せよ」と言いました。鳩山さんは、ワシントンでコキントウと会談しましたが、何も抗議をしませ
んでした。
中国は過去21年間軍事費は2桁の伸びです。21年前に比べて22倍になっている。鳩山さんは、中国に対して「軍備力ばかりやってどういうつもりか」となぜ言わないのですか?その代わりに彼は、東シナ海を友愛の海にしよう、と言いました。コキントウは喜んだでしょう。あなたは友愛といっていればよろしい、と。中国は日本がどこまで譲るかじっと見ている。堂々と行進しても反発も来ない。どこまでできるか。
5/3沖縄近海東シナ海の40㎞日本側において『昭洋』という日本の調査船に中国の船、海艦51号が寄ってきて、ここは中国の海です、直ちに中止せよ、出て行きなさい、といってきました。日本は、合法的に調査しています、と言いました。中国は、直ちに退去せよ、と。3000トンクラスの船です。昭洋は移動しました。海艦51号はまた近づいてくる。この繰り返しで2時間半過ぎた。この件に関して、私は海洋保安庁に電話しました。『我々は逃げたのではありません。移動しただけです」とおっしゃった。客観的に観て、日本が逃げ、中国が追いかけてきたのではないでしょうか。こういうことが日本の海、沖縄の地元の海で起きた。沖縄タイムス、琉球新報はトップにどうして書かなかったのか。鳩山さんが友愛の海にしましょうといっだけで、中央政府がきちんとしないときに現場がきちんとできないのは当たり前です。私は彼らを攻めようとは思いません。中国が、沖縄の海に来て、ここは中国の海だ、といったのは、前代未聞、初めてのことです。有事です。中国が現在の状況を含めて国家戦略として作ってきたことです。
1982年、今から28年前、とう小平の右腕海軍の劉華清という人が軍事的長期戦略を立てて2010年までに、第一列島線を制覇せよと言いました。第一列島線とは、北海道から沖縄、台湾、フィリピンまでの内側、中国側です。中国は、東、南シナ海に中国の覇権を打ち立てるということです。社会科学院の人たちは、「桜井さん、それはもう終わっていますよ」というのです。私と田久保さんは国際司法裁判所の判断はそうじゃない、その中間線ですよ、と言っても、中国は絶対に認めない。沖縄海溝まで中国のものだという。沖縄も中国のものだと言っています。
1952年に作られた中華人民共和国の地図があります。平松茂雄先生が確認していますが、沖縄は中国の領土になっているということです。彼らは学校でも、沖縄は中国のものだと教えています。日本人として忘れてはいけない。中国は、尖閣諸島について、日本の侵略から護るために海軍を出すと言ってきました。そのたび、日本側は、対処するというだけです。官僚は言えないのです。中国は足元を見ています。自衛隊を出せないことを知っています。沖縄タイムス、琉球新報が反対することを知っています。東シナ海終わったのも同然。
大きな問題に、西沙諸島、南沙諸島があります。西沙諸島とは、1970代の終わり、ベトナムからとったところです。ベトナム戦争でアメリカは負けた。1976年、アメリカが引き上げる前に中国は民間人をどんどん送り込んだ。そうして中国の軍隊が来た。ベトナムも戦いました。しかし、中国は西沙諸島を全部取りました。南沙諸島はフィリピンです。90年代反米闘争がありました。アメリカ出て行け、ヤンキーゴーホーム、という運動でした。スービック、クラーク基地がありま
した。ピナトゥボ火山が爆発して、それらの基地が埋まりました。基地を再建するのか。それには莫大な費用がかかる。われわれは嫌われている、ということで引き上げました。そこに中国が出てきました。フィリピン、マレーシアが怒りました。
アメリカにも日本にも助けを請いました。日本もアメリカも何もしなかった。いまや、全て、中国となりました。
台湾の李登輝のとき、中国は台湾近海にミサイルを打ち込みました。アメリカは
クリントンの頃でしたが、助けに行きました。アメリカが来たら、中国はさっと
引き返した。アメリカが来ないと思ったら中国は取りに来ます。2020年第二列島
線。それは、ユーラシア、ロシア、朝鮮半島、マレー半島、シンガポールを含め
て、太平洋を真ん中に分けて東をアメリカ、西を中国にする計画です。小笠原、
オーストラリアの北側も入ります。あと10年です。西太平洋に中国の覇権を打ち
立てる。2030年。中国の空母艦隊を完成する。現在3隻造りつつある。これは第一
セット目です。2020年までには完成させるだろうといわれていました。ところが
急ピッチで造っています。2030年。第2セット目。全て原子力空母です。しかも早
まるという予測で
。完成されたら、中国は6席の空母を持つことになります。ダントツです。
今、アメリカは12隻。オバマは軍事力を減らそうとしています。国内の景気を良
くすることに重点を置いています。軍事力を減らそうとしている。今年11隻。や
がて10隻、9隻まで減らそうとしています。ロシア、フランス、イギリス、オラン
ダ、インドそれぞれ1隻ずつでいずれも中型です。中国は2015年3隻空母を持つよ
うになる。2030年にさらに原子力空母完成の予定です。文句なしで世界一です。
中国ほど軍拡をした国はない。21年で22倍です。民主主義国ではできない。民主
主義なら軍拡ばかりしないで、もっと農村を良くしてくれとか、教育を良くして
くれとか必ず出ます。一党独裁だからこそ前代未聞の異常な軍拡ができたのです
。1週間前、オバマは5年間で軍事費を1兆ドル(約90兆円)規模の削減を打ち出す
方向を示しました。
22も製造中止。
中国はここぞとばかり第五世代のミサイル爆撃機を作ろうとしています。中国は
アメリカの様子に心燃え立たせています。2040年西太平洋、インド洋からアメリ
カ海軍を追い出すとしています。沖縄の皆さんにお願いします。世界地図を買っ
て貼ってください。地球儀を居間に置いてください。地政学ができるように地図
を用意してください。インド洋、アフリカの地域はイスラムの人々が包摂されて
います。地球の争いの海は、インド洋に移ります。大西洋は今や平和な海になり
ました。ロシアは第3次世界大戦は起こせない。20Cは太平洋でした。21Cから22C
はインド洋となります。中国はあっちこっちでむさぼっている。国内で毎年8万件
~10万件暴動が起こっている。250万人の軍隊で抑えています。
中国は経済成長と生活を維持しなくてはならない。インドを目の敵にしています
。2040年インド洋西太平洋からアメリカを追い出すことを目標としています。何
ゆえアメリカを追い出すのか。海軍司令員(司令官)劉華清は障ナ小平の命を受け�
涜莪賣鹽臉・鯆鶺・靴真擁・任垢・・羚餝し海砲蝋匐・豐呂・・廚任△襪板鷯Г
靴泙靴拭�1992年中国は領海法を制定、東シナ海、南シナ海を全て中国のものであ
るという国内法を決めました。これに対し、マレーシアが怒りました。マレーシ
アの人たちが、実際生活している島です。マレーシアの参謀総長はけしからん、
と抗議しました。南沙諸島を外せ、と。中国とマレーシアはどうなったか。何も
起きなかったのです。中国は無視しました。やれるものならやってごらんよ、と
。圧倒的な力の
があるのです。軍事力の差です。一蹴されました。軍事力なしの外交には力が
ありません。今南沙諸島は中国が取っています。
目の上のたんこぶはアメリカなのです。アメリカが介入しなければ取るのです。
国家権力として掲げているのを知らなければなりません。普天間の問題。地元の
人の気持ちが大事です。みなさんの意見が大事です。さて、全体像を考えて見ま
しょう。中国の異常な軍事力と大戦略があって、60年前に立てていたことをずー
っとやってきた。アジアの覇者となるつもりです。民主主義を尊重してくれて常
識のある国家ならいいけれども、民族の文化も護ろうとしてくれない。日本の安
全保障を真剣に考えなければ、将来後悔することになるでしょう。
そもそも橋本首相が普天間の危険を解消しようと、普天間を返してください、と
言いました。沖縄の負担を軽減をするのは民主党だけだと思っているかもしれま
せんが、橋本さんが、普天間は住宅が迫っているので危ない、返してください、
と言ったのです。移転することができるならば、普天間だけでなく、キンザ-、
ハンセン、コートニー、那覇軍港を返還されるのです。海兵隊8000人と、その家
族9000人もグアムに戻ります。自民党が負担を減らそうと考えたのです。中国が
どういう野望を持っているかを知らなければ、本当に危険な状況になってくるで
しょう。日米安保を必要だと思う人?~大勢手を上げる~誇りを持つ日本国民と
して自力で国を護っていきたいですね。それまでの間、日米安保は必要です。中
国が何をするの
わからない国だからです。
中国はもう一つ企んでいます。経済による支配を狙っています。希少金属という
言葉を知っていますか?レアメタルのことです。例えばリチウムなど携帯に使わ
れていますが、31種類あります。現代人の生活はこれなくして成り立たない、と
障ナ小平は見抜きました。中国では希土といいます。国家政策としてうちたてて�
い泙后C羚颪帽枳・・△蠅泙后・船戰奪函▲Εぅ哀襪�60パーセントを占める。鉱
物資源が眠っています。各企業が買い付けようとしていますが、自前の鉱脈で掘
り当てようとしています。タングスチン、リチウムなど何十年か供給できる量で
す。これが値崩れを起こしたのです。値は下がったり上がったりするものですが
、国家戦略として供給し続けることをした。中国が国家の総力を上げて相場に介
入しました。
家がやるのですから1民間会社は到底かないません。アメリカ、カナダなど民間
が手を引いたのです。今サプライヤーは中国だけです。中国から各国が買うこと
になりました。トヨタも中国から部品の材料として買うことになったのですが、
みなさん何倍になったかおわかりですか?はい、あなた。~会場の人に当てる。
「3倍」~あら、お優しいのね。いいですか、50倍上げたのです。問題外です。中
国で作りなさいと、首根っこを押さえられて、技術を中国に出しなさいと。
通貨について話しましょう。1980年代、日本は貿易黒字が膨大でした。アメリカ
は反対に膨大な貿易赤字でした。アメリカは日本に貿易黒字を吐き出しなさいと
いいました。それがプラザ合意です。急激に円高になりました。1985年日本は苦
しみました。300パーセント値上がりしたのです。創意工夫してコストカットした
りして為替ルートの変動を日本は乗り越えました。そうしてアメリカは貿易黒字
となりました。このようにアメリカは機軸通貨として支えられている。これを中
国はじっと見ていました。日本のようになるまいと、中国は人民元を基軸通貨に
しようとしています。中国は言っています。経済大国は軍事大国、軍事大国は経
済大国だと。大英帝国は最盛時、世界の3/4をコントロールしていた。大英帝国博
物館にいって御
なさい。エジプトのミイラなどどうしてここにあるのか、というような世界の
財宝が集まっています。世界の富を集めていたのです。日本は東西への冷戦構造
の中でアメリカの軍事力に依存していました。第七艦隊に護ってもらっていたの
です。そうして日本の富が築かれたのです。中国は、経済力イコール軍事力だと
いいました。
1982年劉華清が戦略を立て、太平洋、インド洋に野望があります。人民元の基軸
通貨を企んでいます。中国政府が書かせている計画に、2014年までに国境を接す
る場所に人民元をプールし自由に交換できるようにするとあります。貿易もそう
です。人民元通貨圏ができます。2025年~30年にかけてそれを拡げていくと。世
界の基軸通貨にする。第一、第二列島線を覚えておいてください。大軍事帝国が
大経済大国になるのです。世界は、中国の言うとおりにならなくてはならないよ
うになる。日本以外のアジアの国が危機を感じている。小沢さんはどうでしたか
。訪中団600人で中国を訪問して、コキントウに会いに行きましたね。一人ひとり
握手をさせました。それは属国のすることです。中国は脅威です。前原さんが中
国が脅威だと言っら、民主党内でたかかれましたね。
菅さんは口先で友好といっても、地政学上、沖縄を国家としてどのように護って
いくのか。菅さんは、今ようやく沖縄に関する本を読み始めているそうですが、
まあ悪いとは言いませんが、8ヶ月前から知っていたはずです。がけっぷちに立っ
ています。リチャード・ローレスさんという国防省副次官で、辺野古のV字滑走路
を提案した方ですが、退役将校マイケル・フィネガンさんと共に報告書を出しま
した。それに基づき谷口智彦さんが「同盟が消える日」という本を発刊しました
。『同盟が本当に機能するのか、実は機能しない。アメリカも日本も気がつかな
ければならない。アメリカの国益を考えて再検討しなければならない。韓国を重
要な同盟国だと考える。アジア地域の連合国として、日本はone
of them. または、アメリカと中国と手を結ばなければならないかもしれない。日
本国政府に問う。』と。望む以上のものにはならないのです。
アメリカの方が、日本がやる気がないのかもしれないと、このままでは、相手を
組み代えましょう。あまりにも重要な問題です。冷静に考えなければならない。
菅さんは、選挙の前に日米安保問題に触れない。目の前のごまかしをするような
人に投票していいんですか!この那覇から一票たりとも、民主党に入れてほしく
ない。日本は他国に護ってもらって、これで、日本人ですか?日本を取り戻すに
は、この参院選からです。頑張って参りましょう!
以上