四日目 中編・田縣神社、大縣神社、コメダ(笑)
2013年12月03日
熱田神宮でみっしーのまぼろしの気配を感じてアワワワとなった私。
しかし熱田神宮にいつまでもいるわけにもいかないので、愛知県人さんの後ろについて帰りの途につく。
隊長ファンさんが、熱田神宮の参道を歩く愛知県人さんと私の後ろ姿を撮ってくださってましたが、ご本人不許可により掲載は見送りました(笑)
振り返ってみると、ほかの場所では愛知県人さんより常に後ろを歩いてたのに、熱田神宮だけ、スタスタ平気で愛知県人さんを追い越してました。
熱田神宮、アツイ!(笑)
そして、愛知県人さん心からのオススメ、田縣(たがた)神社へ!
当時は七五三でたくさんの参拝者がいらしてました。

こちらの神社は・・・・詳しくはお写真をどうぞ(笑)



こちらのすぐそばにあるお店では、御神体をかたどった「子宝に恵まれるお菓子」が売っておりまして・・・・
もちろん購入!(笑) 写真はお店に貼ってる写真です。(笑)
さすがに購入したお菓子は、田縣神社の神様のご神気をいただいてるありがたいお菓子とはいえ、アップはできませんわ~~。
もっと詳しく知りたい方は、「田縣神社」で画像検索してみてください。
きっと楽しめます。(笑)
愛知県人さんによると、「豊年祭には、あちこちの米軍基地からバスツアーがくる」とのこと。(笑)
もう外国人のみなさんもこんなエキサイティングなお祭りはとっても楽しめること間違いなしなんでしょうね!(笑)
奥の院はもう、「ネタかよ!」と思えるほどの・・・いえ、なんでもないです・・・尊い御神体を拝ませていただきました・・・。
そして、もう一つ、大縣(おおあがた)神社!(笑)
田縣神社が男性の神様なら、大縣神社は・・・はい、もうお分かりですね?
さすがに女神様なので、こちらは写真に撮ることは控えさせていただきました。
大縣神社境内にある美しいもみじをお楽しみください。

田縣神社はまだ堂々と見せられる(?)けど、大縣神社は、ちょっと秘めておきたい、そんな厳かな神社様でした。
まさしく女神様ですね!(笑)
(冗談抜きで、かなり真面目な空気のする神社様ですよ)
こちらは、女性だけでゆっくりと行きたいところ。真面目にオススメです。はい。
そして、コメントいただきましたショコラさんオススメ、コメダに行ってきましたよ!

愛知県人さんのオススメで、ミニの方を頼んだのですが、それでもデケーよ!
(愛知県人さんは以前知らずに普通サイズを頼んでひどい目にあったらしい)
上に乗ってるのはソフトクリームです。

すごく美味しいのですが、ミニで充分にお腹いっぱいに・・・・・。
これ、まともに普通のを食べてたら、絶対残してるぞ・・・・・・。
普通サイズは、お友達と一緒にいただくのがオススメです☆
そして、なぜか得体の知れないサービスの豆がついてくる。(笑)
愛知県の喫茶店はサービスすごい(笑)
今回は名古屋の喫茶店のモーニングと味噌カツを食べることができなかったので、
次の機会こそは、かならずナナちゃんと一緒に制覇してやるー!!!!!(笑)
(正確には、隊長ファンさんから味噌カツを一個いただいたのですが、定食で食べてみたい)
その後、車は知らない方向へ。
愛知県人さんのご実家やご近所をご案内いただきました。
場所はヒミツ!!!!!(笑)
そして、充実した時間はあっという間にすぎて、隊長ファンさんとはこちらでお別れ。
隊長ファンさんはこれから電車で二時間ゆられて豊川にお帰りになります。
隊長ファンさん、本当に本当にありがとうございましたーーーー!!!!
・゜・(ノД`)・゜・
そして、「後編・秋介さんと愛知県人さんとの夜」に続く・・・・・・。
しかし熱田神宮にいつまでもいるわけにもいかないので、愛知県人さんの後ろについて帰りの途につく。
隊長ファンさんが、熱田神宮の参道を歩く愛知県人さんと私の後ろ姿を撮ってくださってましたが、ご本人不許可により掲載は見送りました(笑)
振り返ってみると、ほかの場所では愛知県人さんより常に後ろを歩いてたのに、熱田神宮だけ、スタスタ平気で愛知県人さんを追い越してました。
熱田神宮、アツイ!(笑)
そして、愛知県人さん心からのオススメ、田縣(たがた)神社へ!
当時は七五三でたくさんの参拝者がいらしてました。

こちらの神社は・・・・詳しくはお写真をどうぞ(笑)



こちらのすぐそばにあるお店では、御神体をかたどった「子宝に恵まれるお菓子」が売っておりまして・・・・
もちろん購入!(笑) 写真はお店に貼ってる写真です。(笑)
さすがに購入したお菓子は、田縣神社の神様のご神気をいただいてるありがたいお菓子とはいえ、アップはできませんわ~~。
もっと詳しく知りたい方は、「田縣神社」で画像検索してみてください。
きっと楽しめます。(笑)
愛知県人さんによると、「豊年祭には、あちこちの米軍基地からバスツアーがくる」とのこと。(笑)
もう外国人のみなさんもこんなエキサイティングなお祭りはとっても楽しめること間違いなしなんでしょうね!(笑)
奥の院はもう、「ネタかよ!」と思えるほどの・・・いえ、なんでもないです・・・尊い御神体を拝ませていただきました・・・。
そして、もう一つ、大縣(おおあがた)神社!(笑)
田縣神社が男性の神様なら、大縣神社は・・・はい、もうお分かりですね?
さすがに女神様なので、こちらは写真に撮ることは控えさせていただきました。
大縣神社境内にある美しいもみじをお楽しみください。

田縣神社はまだ堂々と見せられる(?)けど、大縣神社は、ちょっと秘めておきたい、そんな厳かな神社様でした。
まさしく女神様ですね!(笑)
(冗談抜きで、かなり真面目な空気のする神社様ですよ)
こちらは、女性だけでゆっくりと行きたいところ。真面目にオススメです。はい。
そして、コメントいただきましたショコラさんオススメ、コメダに行ってきましたよ!

愛知県人さんのオススメで、ミニの方を頼んだのですが、それでもデケーよ!
(愛知県人さんは以前知らずに普通サイズを頼んでひどい目にあったらしい)
上に乗ってるのはソフトクリームです。

すごく美味しいのですが、ミニで充分にお腹いっぱいに・・・・・。
これ、まともに普通のを食べてたら、絶対残してるぞ・・・・・・。
普通サイズは、お友達と一緒にいただくのがオススメです☆
そして、なぜか得体の知れないサービスの豆がついてくる。(笑)
愛知県の喫茶店はサービスすごい(笑)
今回は名古屋の喫茶店のモーニングと味噌カツを食べることができなかったので、
次の機会こそは、かならずナナちゃんと一緒に制覇してやるー!!!!!(笑)
(正確には、隊長ファンさんから味噌カツを一個いただいたのですが、定食で食べてみたい)
その後、車は知らない方向へ。
愛知県人さんのご実家やご近所をご案内いただきました。
場所はヒミツ!!!!!(笑)
そして、充実した時間はあっという間にすぎて、隊長ファンさんとはこちらでお別れ。
隊長ファンさんはこれから電車で二時間ゆられて豊川にお帰りになります。
隊長ファンさん、本当に本当にありがとうございましたーーーー!!!!
・゜・(ノД`)・゜・
そして、「後編・秋介さんと愛知県人さんとの夜」に続く・・・・・・。
隊長の大祓・締切は12月20日です!
2013年12月03日
バタバタしないように、お早めにお申し込みくださいね~~~~
('ω'*)
________
隊長による年末の大祓・ネット受付開始のお知らせ(再掲載)
今年の冬も、隊長による大祓の代理受付をこちらのブログにてさせていただきます!
(`・ω・´)シャキーン
大祓というのは、年に二回ある神社での「半年間のケガレを落すことによる厄祓い」です。
その代理祈祷(隊長が直接されます)をこちらのブログ限定で受け付けます!
えーと、現在私のところにいただいております隊長の大祓のご利益としては
・大きな交通事故に遭遇、しかし奇跡的に無傷(大難を小難に)
・家運向上(いろいろな事例がありすぎるのでざっくりとまとめると家運向上)
・白菊大神ご神符を玄関に貼ったら、ご神符から火花炸裂!!(隊長によると「玄関にいた悪いものをご神符のご神気が浄化したのではないか」とのこと)
・ある日突然お守りが何もしてないのに壊れた(身代わりとなって、厄をなくしてくれた)
他にも「こんな事がありました!」というお知らせ、お待ち致しております。
前回もギリギリで申し込まれる方がかなりおられので、
今回も少し早目にお声がけさせていただきたいと思います。
( ^ω^)
ちなみに、締切は12月20日となります。(大祓式が大晦日ですので、人型の発送などもいれてその位になります)
さて、お申込み方法ですが、まず
こちらの記事のコメント欄に申込みされる方のメールアドレスをください。そちらに私が隊長の直メールアドレスを送らせていただきます。
(いただいたメルアド付コメントは公開しません)
私が送ります隊長の直メルアドに、大祓対象者の
【氏名・生年月日(西暦・年号両方)・住所(お住まいの場所)】
を書いて、直接隊長にメールしてください。
(なお、隊長にメールされる場合は、なるべく携帯のメールアドレスからのメールをお勧めさせていただいております。)
大祓対象者様のお住まいの土地も大祓いの対象になりますので、書き漏れがあるともったいないですよ!(笑)
のちほど、隊長から内容確認と御初穂料の振り込み先口座のお知らせメールがくると思います。
ちなみに御初穂料(お布施)は「お気持ち」です。えーと、おひとりの相場は近所の神社にきいてください。(笑)
(私から野暮なことを書きますが、代理という時点で隊長はかなり手間がかかってますので、その辺くれぐれもご考慮ください)
その後、申し込みされた方の元に隊長より厄移しの身代わり人型が送られてきます。それを体になでつけ、息をふきかけて隊長にご返送ください。
(このときに、人型と一緒に、前回いただいたご神符をご返送いただいても結構です)
対象者の氏名・生年月日・住所の情報と、隊長に送り返した人型を元に、隊長が正式に大祓の神事をしてくださいます。
(繰り返しますが、対象者様がお住いのご住所もお祓いの対象になります)
年末の大祓の神事は12月末、大晦日の夜になります。
前回の夏越しの大祓のときには、直前でのお申込みでかなり混雑いたしましたため、今回は、早めに募集をさせていただくこととなりました。どうぞお早めにお申し込みください。
なお、前回お申込みされた方は、私に連絡は不要です。直接隊長に直メでのお申し込み&初穂料のお振り込みをよろしくお願いたします(笑)
半年間のツミケガレをおとして、元気に新年をむかえたいですね☆
また、前回隊長の大祓を申し込まれた皆様へのお知らせです!
(^O^)ノ
前回の大祓でいただいたお守りとご神符について、ご説明させていただきますね。
隊長のお守り(今回は手首守りとなります)は、身代わりともなる一生ものなので、どうぞ壊れるまでお持ちになっていただいてください。
お家のお守りである・白菊大神ご神符についてですが、こちらは一年ごとにお取り替えされるようになっております。
一年たちましたご神符についてですが、
近くの神社の焼納箱にお持ちされてもいいですし、
引き続き隊長の大祓をお受けになられるという方は、
隊長へ人型を送られる際に、前回分のご神符を合わせて送付されたら、
隊長が人型と一緒にお焚き上げされるそうです。
もしも隊長の大祓で他に質問などありましたら、お気軽にこちらにコメントくださいね!
(*゚▽゚*)ノシ
('ω'*)
________
隊長による年末の大祓・ネット受付開始のお知らせ(再掲載)
今年の冬も、隊長による大祓の代理受付をこちらのブログにてさせていただきます!
(`・ω・´)シャキーン
大祓というのは、年に二回ある神社での「半年間のケガレを落すことによる厄祓い」です。
その代理祈祷(隊長が直接されます)をこちらのブログ限定で受け付けます!
えーと、現在私のところにいただいております隊長の大祓のご利益としては
・大きな交通事故に遭遇、しかし奇跡的に無傷(大難を小難に)
・家運向上(いろいろな事例がありすぎるのでざっくりとまとめると家運向上)
・白菊大神ご神符を玄関に貼ったら、ご神符から火花炸裂!!(隊長によると「玄関にいた悪いものをご神符のご神気が浄化したのではないか」とのこと)
・ある日突然お守りが何もしてないのに壊れた(身代わりとなって、厄をなくしてくれた)
他にも「こんな事がありました!」というお知らせ、お待ち致しております。
前回もギリギリで申し込まれる方がかなりおられので、
今回も少し早目にお声がけさせていただきたいと思います。
( ^ω^)
ちなみに、締切は12月20日となります。(大祓式が大晦日ですので、人型の発送などもいれてその位になります)
さて、お申込み方法ですが、まず
こちらの記事のコメント欄に申込みされる方のメールアドレスをください。そちらに私が隊長の直メールアドレスを送らせていただきます。
(いただいたメルアド付コメントは公開しません)
私が送ります隊長の直メルアドに、大祓対象者の
【氏名・生年月日(西暦・年号両方)・住所(お住まいの場所)】
を書いて、直接隊長にメールしてください。
(なお、隊長にメールされる場合は、なるべく携帯のメールアドレスからのメールをお勧めさせていただいております。)
大祓対象者様のお住まいの土地も大祓いの対象になりますので、書き漏れがあるともったいないですよ!(笑)
のちほど、隊長から内容確認と御初穂料の振り込み先口座のお知らせメールがくると思います。
ちなみに御初穂料(お布施)は「お気持ち」です。えーと、おひとりの相場は近所の神社にきいてください。(笑)
(私から野暮なことを書きますが、代理という時点で隊長はかなり手間がかかってますので、その辺くれぐれもご考慮ください)
その後、申し込みされた方の元に隊長より厄移しの身代わり人型が送られてきます。それを体になでつけ、息をふきかけて隊長にご返送ください。
(このときに、人型と一緒に、前回いただいたご神符をご返送いただいても結構です)
対象者の氏名・生年月日・住所の情報と、隊長に送り返した人型を元に、隊長が正式に大祓の神事をしてくださいます。
(繰り返しますが、対象者様がお住いのご住所もお祓いの対象になります)
年末の大祓の神事は12月末、大晦日の夜になります。
前回の夏越しの大祓のときには、直前でのお申込みでかなり混雑いたしましたため、今回は、早めに募集をさせていただくこととなりました。どうぞお早めにお申し込みください。
なお、前回お申込みされた方は、私に連絡は不要です。直接隊長に直メでのお申し込み&初穂料のお振り込みをよろしくお願いたします(笑)
半年間のツミケガレをおとして、元気に新年をむかえたいですね☆
また、前回隊長の大祓を申し込まれた皆様へのお知らせです!
(^O^)ノ
前回の大祓でいただいたお守りとご神符について、ご説明させていただきますね。
隊長のお守り(今回は手首守りとなります)は、身代わりともなる一生ものなので、どうぞ壊れるまでお持ちになっていただいてください。
お家のお守りである・白菊大神ご神符についてですが、こちらは一年ごとにお取り替えされるようになっております。
一年たちましたご神符についてですが、
近くの神社の焼納箱にお持ちされてもいいですし、
引き続き隊長の大祓をお受けになられるという方は、
隊長へ人型を送られる際に、前回分のご神符を合わせて送付されたら、
隊長が人型と一緒にお焚き上げされるそうです。
もしも隊長の大祓で他に質問などありましたら、お気軽にこちらにコメントくださいね!
(*゚▽゚*)ノシ
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
01:35
│Comments(0)