四日目 中編・田縣神社、大縣神社、コメダ(笑)
2013年12月03日
熱田神宮でみっしーのまぼろしの気配を感じてアワワワとなった私。
しかし熱田神宮にいつまでもいるわけにもいかないので、愛知県人さんの後ろについて帰りの途につく。
隊長ファンさんが、熱田神宮の参道を歩く愛知県人さんと私の後ろ姿を撮ってくださってましたが、ご本人不許可により掲載は見送りました(笑)
振り返ってみると、ほかの場所では愛知県人さんより常に後ろを歩いてたのに、熱田神宮だけ、スタスタ平気で愛知県人さんを追い越してました。
熱田神宮、アツイ!(笑)
そして、愛知県人さん心からのオススメ、田縣(たがた)神社へ!
当時は七五三でたくさんの参拝者がいらしてました。

こちらの神社は・・・・詳しくはお写真をどうぞ(笑)



こちらのすぐそばにあるお店では、御神体をかたどった「子宝に恵まれるお菓子」が売っておりまして・・・・
もちろん購入!(笑) 写真はお店に貼ってる写真です。(笑)
さすがに購入したお菓子は、田縣神社の神様のご神気をいただいてるありがたいお菓子とはいえ、アップはできませんわ~~。
もっと詳しく知りたい方は、「田縣神社」で画像検索してみてください。
きっと楽しめます。(笑)
愛知県人さんによると、「豊年祭には、あちこちの米軍基地からバスツアーがくる」とのこと。(笑)
もう外国人のみなさんもこんなエキサイティングなお祭りはとっても楽しめること間違いなしなんでしょうね!(笑)
奥の院はもう、「ネタかよ!」と思えるほどの・・・いえ、なんでもないです・・・尊い御神体を拝ませていただきました・・・。
そして、もう一つ、大縣(おおあがた)神社!(笑)
田縣神社が男性の神様なら、大縣神社は・・・はい、もうお分かりですね?
さすがに女神様なので、こちらは写真に撮ることは控えさせていただきました。
大縣神社境内にある美しいもみじをお楽しみください。

田縣神社はまだ堂々と見せられる(?)けど、大縣神社は、ちょっと秘めておきたい、そんな厳かな神社様でした。
まさしく女神様ですね!(笑)
(冗談抜きで、かなり真面目な空気のする神社様ですよ)
こちらは、女性だけでゆっくりと行きたいところ。真面目にオススメです。はい。
そして、コメントいただきましたショコラさんオススメ、コメダに行ってきましたよ!

愛知県人さんのオススメで、ミニの方を頼んだのですが、それでもデケーよ!
(愛知県人さんは以前知らずに普通サイズを頼んでひどい目にあったらしい)
上に乗ってるのはソフトクリームです。

すごく美味しいのですが、ミニで充分にお腹いっぱいに・・・・・。
これ、まともに普通のを食べてたら、絶対残してるぞ・・・・・・。
普通サイズは、お友達と一緒にいただくのがオススメです☆
そして、なぜか得体の知れないサービスの豆がついてくる。(笑)
愛知県の喫茶店はサービスすごい(笑)
今回は名古屋の喫茶店のモーニングと味噌カツを食べることができなかったので、
次の機会こそは、かならずナナちゃんと一緒に制覇してやるー!!!!!(笑)
(正確には、隊長ファンさんから味噌カツを一個いただいたのですが、定食で食べてみたい)
その後、車は知らない方向へ。
愛知県人さんのご実家やご近所をご案内いただきました。
場所はヒミツ!!!!!(笑)
そして、充実した時間はあっという間にすぎて、隊長ファンさんとはこちらでお別れ。
隊長ファンさんはこれから電車で二時間ゆられて豊川にお帰りになります。
隊長ファンさん、本当に本当にありがとうございましたーーーー!!!!
・゜・(ノД`)・゜・
そして、「後編・秋介さんと愛知県人さんとの夜」に続く・・・・・・。
しかし熱田神宮にいつまでもいるわけにもいかないので、愛知県人さんの後ろについて帰りの途につく。
隊長ファンさんが、熱田神宮の参道を歩く愛知県人さんと私の後ろ姿を撮ってくださってましたが、ご本人不許可により掲載は見送りました(笑)
振り返ってみると、ほかの場所では愛知県人さんより常に後ろを歩いてたのに、熱田神宮だけ、スタスタ平気で愛知県人さんを追い越してました。
熱田神宮、アツイ!(笑)
そして、愛知県人さん心からのオススメ、田縣(たがた)神社へ!
当時は七五三でたくさんの参拝者がいらしてました。

こちらの神社は・・・・詳しくはお写真をどうぞ(笑)



こちらのすぐそばにあるお店では、御神体をかたどった「子宝に恵まれるお菓子」が売っておりまして・・・・
もちろん購入!(笑) 写真はお店に貼ってる写真です。(笑)
さすがに購入したお菓子は、田縣神社の神様のご神気をいただいてるありがたいお菓子とはいえ、アップはできませんわ~~。
もっと詳しく知りたい方は、「田縣神社」で画像検索してみてください。
きっと楽しめます。(笑)
愛知県人さんによると、「豊年祭には、あちこちの米軍基地からバスツアーがくる」とのこと。(笑)
もう外国人のみなさんもこんなエキサイティングなお祭りはとっても楽しめること間違いなしなんでしょうね!(笑)
奥の院はもう、「ネタかよ!」と思えるほどの・・・いえ、なんでもないです・・・尊い御神体を拝ませていただきました・・・。
そして、もう一つ、大縣(おおあがた)神社!(笑)
田縣神社が男性の神様なら、大縣神社は・・・はい、もうお分かりですね?
さすがに女神様なので、こちらは写真に撮ることは控えさせていただきました。
大縣神社境内にある美しいもみじをお楽しみください。

田縣神社はまだ堂々と見せられる(?)けど、大縣神社は、ちょっと秘めておきたい、そんな厳かな神社様でした。
まさしく女神様ですね!(笑)
(冗談抜きで、かなり真面目な空気のする神社様ですよ)
こちらは、女性だけでゆっくりと行きたいところ。真面目にオススメです。はい。
そして、コメントいただきましたショコラさんオススメ、コメダに行ってきましたよ!

愛知県人さんのオススメで、ミニの方を頼んだのですが、それでもデケーよ!
(愛知県人さんは以前知らずに普通サイズを頼んでひどい目にあったらしい)
上に乗ってるのはソフトクリームです。

すごく美味しいのですが、ミニで充分にお腹いっぱいに・・・・・。
これ、まともに普通のを食べてたら、絶対残してるぞ・・・・・・。
普通サイズは、お友達と一緒にいただくのがオススメです☆
そして、なぜか得体の知れないサービスの豆がついてくる。(笑)
愛知県の喫茶店はサービスすごい(笑)
今回は名古屋の喫茶店のモーニングと味噌カツを食べることができなかったので、
次の機会こそは、かならずナナちゃんと一緒に制覇してやるー!!!!!(笑)
(正確には、隊長ファンさんから味噌カツを一個いただいたのですが、定食で食べてみたい)
その後、車は知らない方向へ。
愛知県人さんのご実家やご近所をご案内いただきました。
場所はヒミツ!!!!!(笑)
そして、充実した時間はあっという間にすぎて、隊長ファンさんとはこちらでお別れ。
隊長ファンさんはこれから電車で二時間ゆられて豊川にお帰りになります。
隊長ファンさん、本当に本当にありがとうございましたーーーー!!!!
・゜・(ノД`)・゜・
そして、「後編・秋介さんと愛知県人さんとの夜」に続く・・・・・・。
北九州の旅四日間まとめ
北九州に行く前に土器さん関連と前世関連を整理(超ファンタジー日記)
とある出来事 夢と符号 故人からのメッセージ
徳之島はやっぱりすごい島だった!!
殉国七士廟参拝その後(つぶやき)
今回の旅のまとめ(メモ)
北九州に行く前に土器さん関連と前世関連を整理(超ファンタジー日記)
とある出来事 夢と符号 故人からのメッセージ
徳之島はやっぱりすごい島だった!!
殉国七士廟参拝その後(つぶやき)
今回の旅のまとめ(メモ)
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:05│Comments(6)
│旅の記憶
この記事へのコメント
これでもかっ!
てくらい、載せたねぇ。(苦笑)
天晴れ!(笑)
大縣神社は”姫の宮”と、地元の人間は
呼びますよ。
てくらい、載せたねぇ。(苦笑)
天晴れ!(笑)
大縣神社は”姫の宮”と、地元の人間は
呼びますよ。
Posted by 愛知県人。 at 2013年12月03日 12:25
すみません。神社の話のあとでのコメダのポスター、エロノワールと読めてしまいました。は…恥ずかしい…

Posted by 匿名希望 at 2013年12月03日 12:30
なんて、フェラちなお祭りなんだ!
もとい、不埒(ふらち)か (笑)
子宝万歳!
もとい、不埒(ふらち)か (笑)
子宝万歳!
Posted by おいちゃん at 2013年12月03日 17:50
>愛知県人さん
姫の宮、予想に反してマジで厳かな神社様でした・・・・・
>匿名希望さん
そんなあなたは('A`)人('A`)ナカーマ
>おいちゃんさん
フェラチちなお祭り、見てみたいです!(笑)
おいちゃんさんにはぜひ奥の院まで詣でてほしい!
姫の宮、予想に反してマジで厳かな神社様でした・・・・・
>匿名希望さん
そんなあなたは('A`)人('A`)ナカーマ
>おいちゃんさん
フェラチちなお祭り、見てみたいです!(笑)
おいちゃんさんにはぜひ奥の院まで詣でてほしい!
Posted by アマミちゃん
at 2013年12月08日 00:44

コメダ行ってくれたんですね。よかったでしょ?コメダ(笑)
田縣神宮の飴は昔バキバキに割ってたべましたね。
田縣神宮の飴は昔バキバキに割ってたべましたね。
Posted by ショコラ at 2013年12月10日 22:10
>ショコラさん
コメダよかったです!
次に行く時はデカイシロノワールにチャレンジします(笑)
あれはベキベキに割らないと食べれない・・・・
ええ、もちろんお土産に持って帰りました。(笑)
コメダよかったです!
次に行く時はデカイシロノワールにチャレンジします(笑)
あれはベキベキに割らないと食べれない・・・・
ええ、もちろんお土産に持って帰りました。(笑)
Posted by アマミちゃん
at 2013年12月27日 00:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。