北九州の旅四日間まとめ
2019年06月16日
英彦山おそるべし・・・・・・
((((;゚Д゚))))ガクブル
土器にドッキドキ! ~とにかくスッキリしたい福岡北九州の旅1
https://ameblo.jp/amamikyo77/entry-12464511202.html
土器にドッキドキ! ~とにかくスッキリしたい福岡北九州の旅2 いのちのたび博物館とその他
https://ameblo.jp/amamikyo77/entry-12464524240.html
土器にドッキドキ! ~とにかくスッキリしたい福岡北九州の旅3 英彦山編
https://ameblo.jp/amamikyo77/entry-12464880648.html
土器にドッキドキ! ~とにかくスッキリしたい福岡北九州の旅4 考察編
https://ameblo.jp/amamikyo77/entry-12465178048.html
この旅のすべては、小倉某支部のもりこさんのおかげで成り立ってます!
もりこさん、いつもいつも本当にありがとうございます!!!!
(´;ω;`)
七年越しの夢霊示の答えが出たこの旅。
そして新しい謎。
「弥生中期に北九州で私は一体何をしたの?」
お山の主さん(英彦山の神様のお一人)がわざわざ夢を見せてくださったということは
そこに私が過去清算すべきものがあるからで、
それが今回ようやく「弥生中期の北九州」だと分かったんですが、
驚くべきことに、遺跡の中で弥生中期って一番戦争が激しかった時代でした(笑)
(前世リーディングしてくださったそよ風あかりさんがググって調べてくださった)
そんな時代に過去清算の必要があり、
しかもそれは通常の手段ではものすごーーーーーく掘り出すのが難しい内容。
(それだけ自分でのブロックが半端ない)
だからこそ、修験道の神様が見せてくださらないと自分では絶対に発見できない部分でしたけど
でもいまだに分からないんですけど・・・・・
よし、金稼いでもう一回高住神社行くわ。
(n‘∀‘)η
次はお酒もって行こー。ひょうたんはないけど(笑)
まぁ、前世なんて結局は今の自分に繋がるので
今の自分から
「今の自分が何をどうあってもこじ開けたくないようなトラウマで
偉い人が
【お前にとって見るべき課題はここだよ】
とわざわざ教えてくれそうな部分」
ということで考えたら、そこで大雑把にでも自覚できなきゃ仏道修行者としては落第でありまして
それはおそらく今世での超苦手意識の部分だろうなーとは思うんですけどね。
なんにせよ、今世の私のおそらくトップクラスのトラウマの起点が、あの土器の時代だったんでしょう。
ヒントは色々あって
・教科書に載るレベルの内戦内乱の時代
・色んな民族や個性がぶつかる
・日本で一番エネルギッシュな場所
・大陸との交流基地(文化の結節点)
・企救国?
でもヒントだけじゃ分からんです・・・・・
それを「キチンと清算せーよ。その方がお前の為だよ」と神様がご褒美に教えてくださったのでしょう。
でも2200年前か~。なげぇわ・・・・・。
今世生きてるうちにキチンと自分の課題を自覚して清算したいですね。
((((;゚Д゚))))ガクブル
土器にドッキドキ! ~とにかくスッキリしたい福岡北九州の旅1
https://ameblo.jp/amamikyo77/entry-12464511202.html
土器にドッキドキ! ~とにかくスッキリしたい福岡北九州の旅2 いのちのたび博物館とその他
https://ameblo.jp/amamikyo77/entry-12464524240.html
土器にドッキドキ! ~とにかくスッキリしたい福岡北九州の旅3 英彦山編
https://ameblo.jp/amamikyo77/entry-12464880648.html
土器にドッキドキ! ~とにかくスッキリしたい福岡北九州の旅4 考察編
https://ameblo.jp/amamikyo77/entry-12465178048.html
この旅のすべては、小倉某支部のもりこさんのおかげで成り立ってます!
もりこさん、いつもいつも本当にありがとうございます!!!!
(´;ω;`)
七年越しの夢霊示の答えが出たこの旅。
そして新しい謎。
「弥生中期に北九州で私は一体何をしたの?」
お山の主さん(英彦山の神様のお一人)がわざわざ夢を見せてくださったということは
そこに私が過去清算すべきものがあるからで、
それが今回ようやく「弥生中期の北九州」だと分かったんですが、
驚くべきことに、遺跡の中で弥生中期って一番戦争が激しかった時代でした(笑)
(前世リーディングしてくださったそよ風あかりさんがググって調べてくださった)
そんな時代に過去清算の必要があり、
しかもそれは通常の手段ではものすごーーーーーく掘り出すのが難しい内容。
(それだけ自分でのブロックが半端ない)
だからこそ、修験道の神様が見せてくださらないと自分では絶対に発見できない部分でしたけど
でもいまだに分からないんですけど・・・・・
よし、金稼いでもう一回高住神社行くわ。
(n‘∀‘)η
次はお酒もって行こー。ひょうたんはないけど(笑)
まぁ、前世なんて結局は今の自分に繋がるので
今の自分から
「今の自分が何をどうあってもこじ開けたくないようなトラウマで
偉い人が
【お前にとって見るべき課題はここだよ】
とわざわざ教えてくれそうな部分」
ということで考えたら、そこで大雑把にでも自覚できなきゃ仏道修行者としては落第でありまして
それはおそらく今世での超苦手意識の部分だろうなーとは思うんですけどね。
なんにせよ、今世の私のおそらくトップクラスのトラウマの起点が、あの土器の時代だったんでしょう。
ヒントは色々あって
・教科書に載るレベルの内戦内乱の時代
・色んな民族や個性がぶつかる
・日本で一番エネルギッシュな場所
・大陸との交流基地(文化の結節点)
・企救国?
でもヒントだけじゃ分からんです・・・・・
それを「キチンと清算せーよ。その方がお前の為だよ」と神様がご褒美に教えてくださったのでしょう。
でも2200年前か~。なげぇわ・・・・・。
今世生きてるうちにキチンと自分の課題を自覚して清算したいですね。
北九州に行く前に土器さん関連と前世関連を整理(超ファンタジー日記)
とある出来事 夢と符号 故人からのメッセージ
徳之島はやっぱりすごい島だった!!
殉国七士廟参拝その後(つぶやき)
今回の旅のまとめ(メモ)
8月15日愛知県三ヶ根山・殉国七士廟参拝(愛知県人さん、隊長ファンさんと)
とある出来事 夢と符号 故人からのメッセージ
徳之島はやっぱりすごい島だった!!
殉国七士廟参拝その後(つぶやき)
今回の旅のまとめ(メモ)
8月15日愛知県三ヶ根山・殉国七士廟参拝(愛知県人さん、隊長ファンさんと)
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:56│Comments(0)
│旅の記憶
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。