しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

四日目 前編・熱田神宮

2013年12月01日

(この記事には多分に夢・まぼろし・妄想・空想・ジョークが混じっています。内容を鵜呑みにせず、適当に読み流してくださることを強くオススメします)




五日目はもう帰るだけなので、実質最終日。

今日で皆さんとの楽しかったひと時も終わり。

寂しい気持ちを隠して、隊長ファンさんのお宅で身支度を整えました。

たくさんお世話になりました隊長ファンさんのご主人様には昨晩ご挨拶をさせていただいておりましたので、

朝、隊長ファンさんのお子様とご両親様にご挨拶させていただき、お別れをさせていただきました。

愛知県人さんは昨夜は豊川市内のビジネスホテルにお泊りで、昨夜の深酒はまったく残っておられないご様子でした。

私なら死んだ目になる自信がある!!!!その前に深酒したことがないけどね!(笑)

そして、隊長ファンさんと私を乗せた車は、名古屋に向かいます。

名古屋ひろーい!感動ー!!!!ビルが高い!!!!

さすが中部の中心地、非常に活気があります。

名古屋駅のナナちゃん見たかった・・・でもそれを思い出したのは大阪・・・・。

ナナちゃん、思い出せなくてごめんね!(;ω;)





愛知県人さんのご案内で、一行はいよいよ熱田神宮へ!

ここが熱田神宮かー!



大安吉日だったらしく、たくさんの参拝者の皆様と、結婚式の参列者のみなさん、七五三のお参りのご家族連れなどで賑わっておられます。






熱田神宮拝殿。



近づこうとしたら、途端に拝殿からこちら(参拝者側)に当てられる強烈な熱風を感じ、思わず立ち止まってしまいました。

たとえると、「デカいドライヤーをこちらに向けられて全身に一気に最大出力で当てられたみたいな熱風と圧」。(笑)

なんちゅうエネルギー!!!禊祓いにしても、強烈ー!!!(笑)

こちらの御祭神様の強い御神威を感じました。





そしてまたビックリすることが。

熱風を耐えて拝殿に近づき、なんとなく拝殿を見上げた瞬間。

みっしー(三島由紀夫)の大きな顔が拝殿の上に浮かんでいるイメージが、「ドン!」と強烈に頭にたたきこまれました。

私は軽くパニック(笑)

え?なんで三島由紀夫なの?

たしか幸福の科学では三島由紀夫はニニギノミコトだと教えられてますが、こちらの御祭神は日本武尊のはずであり、ニニギノミコトじゃないはず。

なのにどうしてみっしー????????

でも、名瀬高千穂神社ではニニギノミコトが御祭神ですが、一度もみっしーの雰囲気は感じたことないぞ。そりゃそうだ。ニニギノミコトとしてお鎮まりされてますもん。

しかし、何度確認しても、熱田神宮の拝殿からはみっしーの雰囲気がすごくする。

うーん。御祭神様の御神威(軍神としての力強いご神気)を、私のなかで勝手にみっしーと繋げて翻訳してるのかもしれませんが・・・・。

私の感性のほうがおかしいのかもしれない・・・・・・・。

もう緊張しまくって、なにを祈ったのか全然覚えてねーす!

(;ω;)みっしー!!!!






拝殿前にて。愛知県人さん撮影。偶然そのへんにいた参拝者の女の子と故意に並べて撮ってくださった、ありがたーいお写真。





ならずの梅さん。記念にパチリ。






こんな説明板があります。草薙の剣があるそうです。どんな剣なんでしょうね!!!
超見てみたいんですけど!!!!!!!






なんとなく呼ばれたんで撮ってみました。いや、本当に呼ばれたんですって。撮れって言われたの。

普段私は鳥居はスルーするもん。








主神は草薙の剣を御杖代(寄り代)にした天照大神様だそうです。













神社で飼われてるらしい鶏さんたちが、高い木の上に登ってます。
みなさんがめずらしがって見上げては唸り、写真を撮りまくってました。
わたしも便乗。











中編・田縣神社と大縣神社参拝編、

後編・秋介さんと愛知県人さんとの夜に続く・・・・・・・。














  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 13:12Comments(3)旅の記憶