【防衛】 柴田幹雄元陸将 「守りに強い陸自を削るとは」
2011年02月03日
防衛は国家の生命線ですぞな☆
_________
【防衛】 柴田幹雄元陸将 「わずか数時間で日本は中国に占領されるぞ!」 「守りに強い陸自を削るとは」
1 :影の軍団ρ ★:2011/02/03(木) 16:26:40 ID:???0
「太平の眠りを覚ます上喜撰(蒸気船)たった四杯で夜も眠れず」。
1853(嘉永6)年に黒船来航で大騒ぎの日本を揶揄した狂歌である。
平成22(2010)年尖閣沖での青い中国漁船の体当たり攻撃や、平成19(2007)年の
北朝鮮弾道ミサイル発射時なども大騒ぎになった。
黒船では大騒ぎに引き続き、列国のアジア植民地化の危険を乗り越え明治維新という
大きな歴史の進展があったが、今回はどうだろう。
北西からの強風・大波に飲み込まれるのを防ぐ対応を急がねばならない。
大騒ぎをするだけで忘れ去られれば、文字通り国難が忘れた頃にやってくる。
我が国は、言うまでもなく島国で、四面をオホーツク海、日本海、東シナ海そして
太平洋に囲まれている。日本へは海を渡ってこなければならない。すなわち脅威もまた海を越えてやってくる。
この脅威に最初に対抗するのが海上自衛隊と航空自衛隊である。
従って、海・空戦力の重要性は論ずるまでもない。そして中国の軍近代化特に海軍力の増強はまさに歴史的と言える。
さらに、南西諸島、小笠原諸島、南鳥島や沖ノ鳥島を持つ日本の排他的経済水域は膨大な広さを有し、
海自、空自に期待するところは大きい。
しかし、海・空自さえしっかりしていれば日本は守れると勘違いをして、
陸上自衛隊の予算を削ってでも海・空自衛隊を強化せよとなると、ナンセンスを超えて、これは危険である。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=2
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=3
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=4
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=5
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=6
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=7
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=8
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=9
12 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:33:03 ID:y7/mDDkX0
散々言われてる事だよな。
16 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:35:19 ID:XUtagoeD0
友愛だの9条で日本が守れるとか言っている奴はクスリでもキメているとしか思えねえよ
17 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:35:46 ID:JxB2P/Vh0
外交がゴミクズなんだから自衛隊が何やっても無駄じゃん
23 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:39:48 ID:HT3RDe9n0
田嶋センセは「自衛隊を廃止しても警察と消防で防げる」って言ってたよな。
27 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:43:16 ID:L/7Sd4Lo0
要約
「予算をよこせ」
34 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:46:36 ID:6Vj3RKggP
自衛隊内部の予算の取り合いで血の雨降ってるんだろうな
これからますます税収減ること確定してるから、いつまでまともな防衛費出してもらえるか分からないし
35 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:46:57 ID:v0pAOcL60
>>26
沖縄のことを言っているんだろ。
日米安保を日本側から破棄させて
孤立したところを叩く。
もう一方のプランは沖縄を独立させてから併呑の2段構えだろ
独立さえてから併呑の方が安上がり、たぶんこうなるだろう。
36 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:47:29 ID:voYs4xx7O
戦争のきっかけ、大義名分って案外簡単に作られると思うよ
今時戦争なんて世界が黙ってないというなら今頃チベットは世界の善意の支援とやらで独立出来てるだろうし
37 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:48:01 ID:/Nffv5lI0
陸を削って、海空を増やすならともかく、そっちも横ばいだからなぁ・・・
周辺国がすべて軍拡してるのに、日本だけ軍縮というのは正気じゃないよ。
41 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:50:33 ID:eOdte4yP0
戦前からそうだけど、いまだに陸海空って張り合ってんのかw
43 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:50:41 ID:leyauRZ1O
武力を後ろ楯にして中国が尖閣諸島に唾を付けに来たのに、武力が無くてアメリカに擦り寄った事も忘れるとは…村山総理が進めたゆとりの成果が出て来たな…
44 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:50:53 ID:hIuNE7qiO
中国が商売相手の日本を全面的に破壊したり、占領するのはメリットが無いだろう
尖閣問題の様な局地戦は別だろうけど
64 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:55:26 ID:tdxSlNvV0
守る所を少なくすればOK
その代わり、国民は死ぬ確率は増えるが
防衛費を削減している以上、仕方がない
100 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:03:08 ID:voYs4xx7O
永世中立国って武装国家だよ
よく左翼が理想的というけど
_________
【防衛】 柴田幹雄元陸将 「わずか数時間で日本は中国に占領されるぞ!」 「守りに強い陸自を削るとは」
1 :影の軍団ρ ★:2011/02/03(木) 16:26:40 ID:???0
「太平の眠りを覚ます上喜撰(蒸気船)たった四杯で夜も眠れず」。
1853(嘉永6)年に黒船来航で大騒ぎの日本を揶揄した狂歌である。
平成22(2010)年尖閣沖での青い中国漁船の体当たり攻撃や、平成19(2007)年の
北朝鮮弾道ミサイル発射時なども大騒ぎになった。
黒船では大騒ぎに引き続き、列国のアジア植民地化の危険を乗り越え明治維新という
大きな歴史の進展があったが、今回はどうだろう。
北西からの強風・大波に飲み込まれるのを防ぐ対応を急がねばならない。
大騒ぎをするだけで忘れ去られれば、文字通り国難が忘れた頃にやってくる。
我が国は、言うまでもなく島国で、四面をオホーツク海、日本海、東シナ海そして
太平洋に囲まれている。日本へは海を渡ってこなければならない。すなわち脅威もまた海を越えてやってくる。
この脅威に最初に対抗するのが海上自衛隊と航空自衛隊である。
従って、海・空戦力の重要性は論ずるまでもない。そして中国の軍近代化特に海軍力の増強はまさに歴史的と言える。
さらに、南西諸島、小笠原諸島、南鳥島や沖ノ鳥島を持つ日本の排他的経済水域は膨大な広さを有し、
海自、空自に期待するところは大きい。
しかし、海・空自さえしっかりしていれば日本は守れると勘違いをして、
陸上自衛隊の予算を削ってでも海・空自衛隊を強化せよとなると、ナンセンスを超えて、これは危険である。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=2
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=3
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=4
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=5
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=6
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=7
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=8
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5378?page=9
12 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:33:03 ID:y7/mDDkX0
散々言われてる事だよな。
16 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:35:19 ID:XUtagoeD0
友愛だの9条で日本が守れるとか言っている奴はクスリでもキメているとしか思えねえよ
17 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:35:46 ID:JxB2P/Vh0
外交がゴミクズなんだから自衛隊が何やっても無駄じゃん
23 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:39:48 ID:HT3RDe9n0
田嶋センセは「自衛隊を廃止しても警察と消防で防げる」って言ってたよな。
27 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:43:16 ID:L/7Sd4Lo0
要約
「予算をよこせ」
34 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:46:36 ID:6Vj3RKggP
自衛隊内部の予算の取り合いで血の雨降ってるんだろうな
これからますます税収減ること確定してるから、いつまでまともな防衛費出してもらえるか分からないし
35 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:46:57 ID:v0pAOcL60
>>26
沖縄のことを言っているんだろ。
日米安保を日本側から破棄させて
孤立したところを叩く。
もう一方のプランは沖縄を独立させてから併呑の2段構えだろ
独立さえてから併呑の方が安上がり、たぶんこうなるだろう。
36 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:47:29 ID:voYs4xx7O
戦争のきっかけ、大義名分って案外簡単に作られると思うよ
今時戦争なんて世界が黙ってないというなら今頃チベットは世界の善意の支援とやらで独立出来てるだろうし
37 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:48:01 ID:/Nffv5lI0
陸を削って、海空を増やすならともかく、そっちも横ばいだからなぁ・・・
周辺国がすべて軍拡してるのに、日本だけ軍縮というのは正気じゃないよ。
41 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:50:33 ID:eOdte4yP0
戦前からそうだけど、いまだに陸海空って張り合ってんのかw
43 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:50:41 ID:leyauRZ1O
武力を後ろ楯にして中国が尖閣諸島に唾を付けに来たのに、武力が無くてアメリカに擦り寄った事も忘れるとは…村山総理が進めたゆとりの成果が出て来たな…
44 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:50:53 ID:hIuNE7qiO
中国が商売相手の日本を全面的に破壊したり、占領するのはメリットが無いだろう
尖閣問題の様な局地戦は別だろうけど
64 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:55:26 ID:tdxSlNvV0
守る所を少なくすればOK
その代わり、国民は死ぬ確率は増えるが
防衛費を削減している以上、仕方がない
100 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:03:08 ID:voYs4xx7O
永世中立国って武装国家だよ
よく左翼が理想的というけど
父との会話
2011年02月03日
「父上!最近学びはいかがですか!」
「ない。」
「ええええええええ!ちょっとは書籍読まんかい!」
「どの本読んでも書いてることは同じだぞ」
「違うわい!それは表面だけの分析やん!」
「エル・カンターレは地球レベルの愛と真理と道徳を説いてる、それだけだぞ」
「その目は節穴かぁぁああああ!・・・間違ってはないけど、ざっくりしすぎでしょ!」
「たしかに幸福の科学を読めば他の宗教書は読めないな。でも資本論は必要だ。この国には革命が必要だ」
「マルクスが両親に対する反省と感謝を教えるか?公への布施と奉仕の喜び教えるか?あの世や因果応報や転生輪廻や天国・地獄を教えるか?宗教はアヘンだという言葉がどれだけの災厄をもたらしたと思ってるの。あのひげのおじさんは」
「あれは失敗だった。というより、後世が誤解したんだ」
「理論武装しなおしてもう一回きなさい」
「富のパイは決まってるんだ。幸福の科学がどう精神論でごまかそうとも。だから資本家の富の独占を許してはならないんだ!」
「じゃ、お父さんが富んだら誰かが貧乏になるわけね。そりゃ幸せな教えですね。幸福の科学は「パイを増やせ」と教えてるんですがね」
「・・・・・・・。それより焼酎買ってきてくれ。もう無くなる」
「たまにはその肝臓やすませなさい。この前飲み過ぎて寝込んだでしょ」
「あれは飲み過ぎたなぁ」
「奥さんの気持ち察するということを、もうそろそろ覚えてもいいお年ではありませんか?」
「アレはほっといていい」
「自分の奥さんをアレ呼ばわりかい!(首しめる)」
「俺の気もわからんで・・・」
「自分が他人の気持ちを察することなく、俺の気持ちわかれって、どこかおかしいと思いません?」
「・・・・(照れ笑い)」
「父上はもうすこし言葉を素直に表現することを身につけてはいかがですか?父上がお母さんを心配してる気持ちはよーーーーくわかるけど、端から見たら皮肉か罵倒にしかみえないのよ。どんだけ不器用なのあなたは」
「男は黙ってサッポロビールだ」
「意味わかんねーよ!(笑) なんちゅーか、もうすこし互いの意思疎通をちゃんと考えた方がいいですよ。だから娘がこんなに無駄に饒舌になるのよ」
「言えんこともある」
「言えんと決めつけてるのが『自我』なんじゃないですか」
「・・・・(焼酎をかたむける)」
「お母さんが主へのお祈りはじめたときにいつもは悪夢にうなされるお父さんが、その夜ご先祖様がニコニコして夢にでてきたでしょ。あれはお父さん自身に対するメッセージだと思った方がいいと思うんですけどね」
「俺は夢をみただけだ。そんなのわからん。」
「お祈りしてますか?お父さん」
「してるぞ。寝るときに。布団のなかで」
「ご本尊の前でするんだよ!なに手抜きしてるんだよ!(首しめる)」
「文句があるなら選挙で一人くらい通ってみろ!(笑)」
「あ!それ言っちゃうんだ!どうせ素人だよ!今にみてろぉぉおおお!(首しめる)」
たまには焼酎持っていくか・・・・・。
「ない。」
「ええええええええ!ちょっとは書籍読まんかい!」
「どの本読んでも書いてることは同じだぞ」
「違うわい!それは表面だけの分析やん!」
「エル・カンターレは地球レベルの愛と真理と道徳を説いてる、それだけだぞ」
「その目は節穴かぁぁああああ!・・・間違ってはないけど、ざっくりしすぎでしょ!」
「たしかに幸福の科学を読めば他の宗教書は読めないな。でも資本論は必要だ。この国には革命が必要だ」
「マルクスが両親に対する反省と感謝を教えるか?公への布施と奉仕の喜び教えるか?あの世や因果応報や転生輪廻や天国・地獄を教えるか?宗教はアヘンだという言葉がどれだけの災厄をもたらしたと思ってるの。あのひげのおじさんは」
「あれは失敗だった。というより、後世が誤解したんだ」
「理論武装しなおしてもう一回きなさい」
「富のパイは決まってるんだ。幸福の科学がどう精神論でごまかそうとも。だから資本家の富の独占を許してはならないんだ!」
「じゃ、お父さんが富んだら誰かが貧乏になるわけね。そりゃ幸せな教えですね。幸福の科学は「パイを増やせ」と教えてるんですがね」
「・・・・・・・。それより焼酎買ってきてくれ。もう無くなる」
「たまにはその肝臓やすませなさい。この前飲み過ぎて寝込んだでしょ」
「あれは飲み過ぎたなぁ」
「奥さんの気持ち察するということを、もうそろそろ覚えてもいいお年ではありませんか?」
「アレはほっといていい」
「自分の奥さんをアレ呼ばわりかい!(首しめる)」
「俺の気もわからんで・・・」
「自分が他人の気持ちを察することなく、俺の気持ちわかれって、どこかおかしいと思いません?」
「・・・・(照れ笑い)」
「父上はもうすこし言葉を素直に表現することを身につけてはいかがですか?父上がお母さんを心配してる気持ちはよーーーーくわかるけど、端から見たら皮肉か罵倒にしかみえないのよ。どんだけ不器用なのあなたは」
「男は黙ってサッポロビールだ」
「意味わかんねーよ!(笑) なんちゅーか、もうすこし互いの意思疎通をちゃんと考えた方がいいですよ。だから娘がこんなに無駄に饒舌になるのよ」
「言えんこともある」
「言えんと決めつけてるのが『自我』なんじゃないですか」
「・・・・(焼酎をかたむける)」
「お母さんが主へのお祈りはじめたときにいつもは悪夢にうなされるお父さんが、その夜ご先祖様がニコニコして夢にでてきたでしょ。あれはお父さん自身に対するメッセージだと思った方がいいと思うんですけどね」
「俺は夢をみただけだ。そんなのわからん。」
「お祈りしてますか?お父さん」
「してるぞ。寝るときに。布団のなかで」
「ご本尊の前でするんだよ!なに手抜きしてるんだよ!(首しめる)」
「文句があるなら選挙で一人くらい通ってみろ!(笑)」
「あ!それ言っちゃうんだ!どうせ素人だよ!今にみてろぉぉおおお!(首しめる)」
たまには焼酎持っていくか・・・・・。
2011.01.27 佐竹館長講話「やる気の源泉」
2011年02月03日
佐竹館長、いつもながらスゴイお話です。
本当はもっとたくさん秘儀的な部分をご存じなんでしょうね。そうじゃなきゃ、こんなこと言えないと思います。
佐竹館長に会いたい!湯布院牛食べたい!
(`・ω・´)シャキーン
___________
2011.01.27 湯布院正心館七の日感謝奉納式典
佐竹館長講話
☆★やる気の源泉☆★
皆様、こんにちは。ようこそ、湯布院正心館においで頂きました。本日は1月度の最後の七の日でございます。この尊い日を、ここ湯布院正心館にて仏弟子相集うことができましたことを、主に心より感謝申し上げます。
本年2011年度の活動は、『救世の法』そして、『教育の法』ということで、大きな救世とともに社会変革ということが私たちに要請されておりますけれども、同時に魔との戦いということも、激しさを極めてくるという年でございます。そこで、この救世運動をやりきっていく上におきまして、やはり必要なのはやる気であると。やる気を維持することができるかということではないかと思います。
やる気と申しますのは、当然積極的な思いでございますし、発展の力の源泉にあるものである、このように思います。如何にして、このやる気というものを自家発電していくことができるかということが、今問われているのではないかと思います。
当然、また、このやる気というものは、四正道、愛・知・反省・発展に置き直しますと、すべてに通じるものであると思いますけれども、発展の原理を持ち上げているパワーであるとこのように思います。
それでは、このやる気というものは一体どういう感じかなと考えますと、私たちの生命エネルギーが非常に活性化している状態のことではないか。非常に元気がいいという状況ですね。ですから、この生命エネルギーが活性化しているということを少し考えてみる必要がある。つまり、生命とは一体何なんだということにも関わって参ります。この生命とは、正心法語にも
「大宇宙に 光あり
光は 仏の 生命なり
生命によりて 人は生き
生命によりて 歴史あり
生命は永遠に 普遍なり」
とこのように書かれておりますけれども、この生命とは一体何なんだというと、この地上世界には諸行無常といいまして、生々流転の法則、あらゆるものは変化して流転しているという法則がある。しかし、その奥に変化しないものがあるんだと。これを主は永遠に変化しない何かということで、それを実在ともいい、或いは理念ともいい、イデアともいい、或いは意識ともいい、霊ともいい、魂ともいっていると。それを生命といっているんだと。
では、生命とは一体何かというと、個性ある意識体のことでもありますし、個性ある知性のことをいうと。即ち、心である。生命即ち心。心と生命というのは同じことをいっているのだと。従いまして、生命エネルギーが活性化しているということは、心が活性化している状態のことをいうということです。つまり、やる気というのは、心が元気で活性化して積極的になっている、そういった状態のことをいうのだと思います。これを維持しようじゃないかということでございます。
ということは、やる気というものを考えるにあたって、やはり、心とは一体何なのかということを分析しなくてはいけないと思います。そこで、私たちは主より心も一つポコンとあるんじゃないんだと。この人体という形を持った魂があるわけで、その中に心の部位があると、ちょっと場所が違うんだという教えを頂いておりますね。
で、私たちはケリューケイオンの杖というのを知っております。このケリューケイオンの杖はですね、実際に蛇が螺旋(らせん)状に、こう二重螺旋で流れているんです。これは蛇であっても何であってもいいんですけれども、順番に二重螺旋が交差しております。これは別の言い方をしますと、人体の象徴でもあるんですね。ですから、世界保険機構なんかのマークもケリューケイオンの杖になっています。当然、これはヘルメス神のヒーリングパワーを象徴しているわけですけれども、これは、DNAの二重螺旋のようになっているんですが、横から見ると交差する部分があるわけです。下から順番に見ますと、これはチャクラの位置とも言われていますね。
一番下がクンダリーニともいいますけれども、第一チャクラ、次が二チャクラ、三チャクラ、四チャクラ、五チャクラ、六チャクラ、一番上がクラウンチャクラといって七チャクラになっているわけですね。これを、心の部位からいいますと、第一チャクラ、下から二番目丹田あたりの第二チャクラ。丹田あたりに悟性のチャクラがある。第四チャクラあたりの胸を中心に感性・意志、或いは本能といったチャクラがある。
そして、第六チャクラあたり、眉間を中心としたところに知性・理性のチャクラがあるとこのようにお教えを頂いております。このような部位があるということです。
しかも、私たちはそれに対して四正道を頂いておりますので、この四正道もそれぞれの部位があります。まず、心の中心はどこにあるかというと胸にあります。ですから、やる気が出るということが必要な場合は、やる気の出ない状況を出す必要性がある。やる気の出ない状況というのは何かというと、苦難困難が目の前に立ちはだかっている時ですよ。めげるという感じですね。このめげるという時に、やる気を与えないといけないわけです。しかし、物事はまず最初に愛で感じます。胸で感じるんですよ、あらゆるものは。
胸で感じるんです。直感的にこれは嫌だなとか、嬉しいなとか、困ったなとか、恐ろしいなとか、不安だなというのは、まず胸で感じます。胸、感性ですね。この心でまず捉えるということですけれども、感性的にまず捉えているわけです。
ここはまた、胸を中心とした愛のチャクラでもあるわけです。愛のチャクラで捉える時にどうするかというと、まず、心が落ち着いていなければいけないという状況があります。というのは、ストレートに捉えますと、自分にとって危機、或いは苦難困難ということに対して、当然マイナスに反応しますから。本来ならば天上界にいた時は、心は天上界的に創られていたと思うんですね。
ですから、天上界にいた時には、この感性は喜びを中心に反応しているはずなんです。喜び、感謝。しかし、地上に出るとその逆のものが山のようにありますから、やはりマイナスのものにはマイナスとして働く。しかしながら、我々は愛というものを教えられている以上、愛というのは自他一体の悟りである。あらゆるものは仏によって創られている。その苦難と見えしものも、ある面、自分の問題として捉える。要は受け入れるということです。
ですから、胸の感性というのは、怖いからといって排除するのではなくて、それをまず受け入れようではないかというところに、まず愛というものがある。受け入れる。じゃあ、受け入れた。そうすると次どうするか。知に入りますね。
知というのは、頭の部位に入ります。理性・知性は側頭葉・後頭葉、この辺の領野にあると言われていますね。ここで知性は何をするかというと、受け入れたものを理解すべきであると。理解しようとする、一体それは何なんだ。縁起でいうと、一体何が原因・結果の法則として起きていることなんだとまず理解しようとしますね。これも愛の変化ですね。
理解したら、理解したものを次にどこへ持っていくかというと、反省に持っていきます。ですから、これは丹田に落としていくということになるわけです。静かに受け入れて理解したものを丹田に落としていくと、丹田の世界というのは霊天上界に繋がっているんです。霊天上界に繋がっていて、この丹田から胸を通じて頭脳まで一直線に繋がっている部分があって、ケリューケイオンの杖のように一直線になっているんです。
ここに落とす。ここまで通常落ちないんですよ。落ちなくて、もう感性的なもので拒絶反応起こしますと、いやだという拒絶反応起こした状態で頭脳動かしますとね、あらゆるものを拒絶し出しますよ。そうではなくて、受け入れて理解して下に下ろす。そこまで覚悟したものを丹田に落としますと、これは我々の魂の兄弟・指導霊・天上界の世界に、この問題を落とすということなんです。それは客観的に見ても非常に苦難困難であって、非常に矛盾する問題もあるし、どう考えても多勢に無勢であって、非常に不利な状況が客観的に確認できると。知性的にも理性的にもそうであるというものを、ここに落としたらどうなるかということなんです。
そこは霊界の世界なんです。霊界の世界からするとですね、その冷静に考えて駄目だというものに対して、頑張れとか、やれとか、貫けとか、一歩も退くなというようなメッセージが湧いてくるんです。頑張れ、くじけるな、戦え、こういった指令が降りてくるんです。この辺がやる気の源泉です。やる気というのは天上界から降りて来るもんなんですね。地上的にやる気が起きて来るもんじゃない。本来これは今の救世運動もそうです。
多勢に無勢、いろんな方から100分の1しかできてないとか、パワーがないとか言われてて、はいそうですかでは済まないと言っているわけです。そんなことあるわけないだろうと、応援している、頑張れ、こうくるわけです。それがグググーッと上がってくるわけです。そうすると、よくヨガなんかで言っている、クンダリーニからエネルギーが上がってくる状況って、ここから始まるわけです。
ですから、ヨガで解説されていないところは、愛というものがあって、知があって、そして、上がってくるんですが、これを吹っ飛ばしてですね、第一チャクラのクンダリーニからエネルギーが上がってくるっていうものではない。ここが分かっていないわけです。ここで聖なる正しさに基づいたエネルギーというものが、上がってくるはずなんです。善悪というものが、その前にあるということです。仏の善悪があって、その主の善悪に基づいてパワーに火がつくと上がってくる。
上がってくると愛の火が胸あたりにまた戻ってくるわけですね。ここで意志が形成されますね。やり抜くんだという強い意志が形成される。やり抜くんだという強い意志が形成されると、また頭に上がってくるわけです。
そうすると、前頭葉が機能し出すわけです。眉間の部分ですね。これがクリエイティブなんですね。クリエイティブというのは、今までにないもの、一見駄目だと言われるもの、不可能だと言われるもの、明らかに矛盾しているものに対して、新たな創造性によって道を切り拓こうとする力ですね。これによって、愛・知・反省・発展というものが一つ完成していくということではないかと思います。ここに、やる気というものが起きてくるということになろうかと思います。
そこで、このやる気の部分を発揮しようとすると、そのようなプロセスがあるとしても、やはり必要なのは日常的な信仰生活。或いは、自分自身は主を如何に信じているかという信仰がないと、ある時にはやる気が出るが、ある時にはやる気が出ないということになります。
信仰心が満たされている時にはやる気が出ますけれども、信仰から離れている時にはやる気が出ないということになりますので、常にやる気が起きるという状況ではない。
ですから、常にやる気が満たされているような状況の前提条件は、まず主を信じているということです。その主を信じるということに基づいて、まず心が平静である。主の御名のもとにおいては、あらゆるものはすべて主によって生かされている、自他は一体であるといった思想を持っていなければならないとこのように思いますね。
それによって、受け入れることによって、また不動な信仰心によって、それを逆転させることができる。本来ならばやる気がなくてくじけるようなことが、逆に火がついてくるという状況が起きてくるのではないかと思います。それによって強く形成された意志が、途中でくじけることなく意志貫徹することによって実現していく、こういうことではないかと思います。
何れに致しましても、やる気の源泉というのは、正しいパワー・本来の霊天上界のパワーを得るならば、やはり信仰心の維持が最も大切で、これなくしてやる気なんか起きるわけがないと。起きるとすれば、それは単なる欲ではないのか。欲に駆られているものを、やる気が出ると言っているだけではないか。そのような欲などは、ちょっと満たされればすぐなくなってしまいますから、継続することができないということではないかと思います。
今一度、この困難な時期に際して、これはまた逆にいいますと、やる気の源泉であると。このアゲインスト、逆風が実はヨットを動かす源泉であると、このように理解を致しまして、共に頑張って参りたいと思います。ありがとうございました。
以上
本当はもっとたくさん秘儀的な部分をご存じなんでしょうね。そうじゃなきゃ、こんなこと言えないと思います。
佐竹館長に会いたい!湯布院牛食べたい!
(`・ω・´)シャキーン
___________
2011.01.27 湯布院正心館七の日感謝奉納式典
佐竹館長講話
☆★やる気の源泉☆★
皆様、こんにちは。ようこそ、湯布院正心館においで頂きました。本日は1月度の最後の七の日でございます。この尊い日を、ここ湯布院正心館にて仏弟子相集うことができましたことを、主に心より感謝申し上げます。
本年2011年度の活動は、『救世の法』そして、『教育の法』ということで、大きな救世とともに社会変革ということが私たちに要請されておりますけれども、同時に魔との戦いということも、激しさを極めてくるという年でございます。そこで、この救世運動をやりきっていく上におきまして、やはり必要なのはやる気であると。やる気を維持することができるかということではないかと思います。
やる気と申しますのは、当然積極的な思いでございますし、発展の力の源泉にあるものである、このように思います。如何にして、このやる気というものを自家発電していくことができるかということが、今問われているのではないかと思います。
当然、また、このやる気というものは、四正道、愛・知・反省・発展に置き直しますと、すべてに通じるものであると思いますけれども、発展の原理を持ち上げているパワーであるとこのように思います。
それでは、このやる気というものは一体どういう感じかなと考えますと、私たちの生命エネルギーが非常に活性化している状態のことではないか。非常に元気がいいという状況ですね。ですから、この生命エネルギーが活性化しているということを少し考えてみる必要がある。つまり、生命とは一体何なんだということにも関わって参ります。この生命とは、正心法語にも
「大宇宙に 光あり
光は 仏の 生命なり
生命によりて 人は生き
生命によりて 歴史あり
生命は永遠に 普遍なり」
とこのように書かれておりますけれども、この生命とは一体何なんだというと、この地上世界には諸行無常といいまして、生々流転の法則、あらゆるものは変化して流転しているという法則がある。しかし、その奥に変化しないものがあるんだと。これを主は永遠に変化しない何かということで、それを実在ともいい、或いは理念ともいい、イデアともいい、或いは意識ともいい、霊ともいい、魂ともいっていると。それを生命といっているんだと。
では、生命とは一体何かというと、個性ある意識体のことでもありますし、個性ある知性のことをいうと。即ち、心である。生命即ち心。心と生命というのは同じことをいっているのだと。従いまして、生命エネルギーが活性化しているということは、心が活性化している状態のことをいうということです。つまり、やる気というのは、心が元気で活性化して積極的になっている、そういった状態のことをいうのだと思います。これを維持しようじゃないかということでございます。
ということは、やる気というものを考えるにあたって、やはり、心とは一体何なのかということを分析しなくてはいけないと思います。そこで、私たちは主より心も一つポコンとあるんじゃないんだと。この人体という形を持った魂があるわけで、その中に心の部位があると、ちょっと場所が違うんだという教えを頂いておりますね。
で、私たちはケリューケイオンの杖というのを知っております。このケリューケイオンの杖はですね、実際に蛇が螺旋(らせん)状に、こう二重螺旋で流れているんです。これは蛇であっても何であってもいいんですけれども、順番に二重螺旋が交差しております。これは別の言い方をしますと、人体の象徴でもあるんですね。ですから、世界保険機構なんかのマークもケリューケイオンの杖になっています。当然、これはヘルメス神のヒーリングパワーを象徴しているわけですけれども、これは、DNAの二重螺旋のようになっているんですが、横から見ると交差する部分があるわけです。下から順番に見ますと、これはチャクラの位置とも言われていますね。
一番下がクンダリーニともいいますけれども、第一チャクラ、次が二チャクラ、三チャクラ、四チャクラ、五チャクラ、六チャクラ、一番上がクラウンチャクラといって七チャクラになっているわけですね。これを、心の部位からいいますと、第一チャクラ、下から二番目丹田あたりの第二チャクラ。丹田あたりに悟性のチャクラがある。第四チャクラあたりの胸を中心に感性・意志、或いは本能といったチャクラがある。
そして、第六チャクラあたり、眉間を中心としたところに知性・理性のチャクラがあるとこのようにお教えを頂いております。このような部位があるということです。
しかも、私たちはそれに対して四正道を頂いておりますので、この四正道もそれぞれの部位があります。まず、心の中心はどこにあるかというと胸にあります。ですから、やる気が出るということが必要な場合は、やる気の出ない状況を出す必要性がある。やる気の出ない状況というのは何かというと、苦難困難が目の前に立ちはだかっている時ですよ。めげるという感じですね。このめげるという時に、やる気を与えないといけないわけです。しかし、物事はまず最初に愛で感じます。胸で感じるんですよ、あらゆるものは。
胸で感じるんです。直感的にこれは嫌だなとか、嬉しいなとか、困ったなとか、恐ろしいなとか、不安だなというのは、まず胸で感じます。胸、感性ですね。この心でまず捉えるということですけれども、感性的にまず捉えているわけです。
ここはまた、胸を中心とした愛のチャクラでもあるわけです。愛のチャクラで捉える時にどうするかというと、まず、心が落ち着いていなければいけないという状況があります。というのは、ストレートに捉えますと、自分にとって危機、或いは苦難困難ということに対して、当然マイナスに反応しますから。本来ならば天上界にいた時は、心は天上界的に創られていたと思うんですね。
ですから、天上界にいた時には、この感性は喜びを中心に反応しているはずなんです。喜び、感謝。しかし、地上に出るとその逆のものが山のようにありますから、やはりマイナスのものにはマイナスとして働く。しかしながら、我々は愛というものを教えられている以上、愛というのは自他一体の悟りである。あらゆるものは仏によって創られている。その苦難と見えしものも、ある面、自分の問題として捉える。要は受け入れるということです。
ですから、胸の感性というのは、怖いからといって排除するのではなくて、それをまず受け入れようではないかというところに、まず愛というものがある。受け入れる。じゃあ、受け入れた。そうすると次どうするか。知に入りますね。
知というのは、頭の部位に入ります。理性・知性は側頭葉・後頭葉、この辺の領野にあると言われていますね。ここで知性は何をするかというと、受け入れたものを理解すべきであると。理解しようとする、一体それは何なんだ。縁起でいうと、一体何が原因・結果の法則として起きていることなんだとまず理解しようとしますね。これも愛の変化ですね。
理解したら、理解したものを次にどこへ持っていくかというと、反省に持っていきます。ですから、これは丹田に落としていくということになるわけです。静かに受け入れて理解したものを丹田に落としていくと、丹田の世界というのは霊天上界に繋がっているんです。霊天上界に繋がっていて、この丹田から胸を通じて頭脳まで一直線に繋がっている部分があって、ケリューケイオンの杖のように一直線になっているんです。
ここに落とす。ここまで通常落ちないんですよ。落ちなくて、もう感性的なもので拒絶反応起こしますと、いやだという拒絶反応起こした状態で頭脳動かしますとね、あらゆるものを拒絶し出しますよ。そうではなくて、受け入れて理解して下に下ろす。そこまで覚悟したものを丹田に落としますと、これは我々の魂の兄弟・指導霊・天上界の世界に、この問題を落とすということなんです。それは客観的に見ても非常に苦難困難であって、非常に矛盾する問題もあるし、どう考えても多勢に無勢であって、非常に不利な状況が客観的に確認できると。知性的にも理性的にもそうであるというものを、ここに落としたらどうなるかということなんです。
そこは霊界の世界なんです。霊界の世界からするとですね、その冷静に考えて駄目だというものに対して、頑張れとか、やれとか、貫けとか、一歩も退くなというようなメッセージが湧いてくるんです。頑張れ、くじけるな、戦え、こういった指令が降りてくるんです。この辺がやる気の源泉です。やる気というのは天上界から降りて来るもんなんですね。地上的にやる気が起きて来るもんじゃない。本来これは今の救世運動もそうです。
多勢に無勢、いろんな方から100分の1しかできてないとか、パワーがないとか言われてて、はいそうですかでは済まないと言っているわけです。そんなことあるわけないだろうと、応援している、頑張れ、こうくるわけです。それがグググーッと上がってくるわけです。そうすると、よくヨガなんかで言っている、クンダリーニからエネルギーが上がってくる状況って、ここから始まるわけです。
ですから、ヨガで解説されていないところは、愛というものがあって、知があって、そして、上がってくるんですが、これを吹っ飛ばしてですね、第一チャクラのクンダリーニからエネルギーが上がってくるっていうものではない。ここが分かっていないわけです。ここで聖なる正しさに基づいたエネルギーというものが、上がってくるはずなんです。善悪というものが、その前にあるということです。仏の善悪があって、その主の善悪に基づいてパワーに火がつくと上がってくる。
上がってくると愛の火が胸あたりにまた戻ってくるわけですね。ここで意志が形成されますね。やり抜くんだという強い意志が形成される。やり抜くんだという強い意志が形成されると、また頭に上がってくるわけです。
そうすると、前頭葉が機能し出すわけです。眉間の部分ですね。これがクリエイティブなんですね。クリエイティブというのは、今までにないもの、一見駄目だと言われるもの、不可能だと言われるもの、明らかに矛盾しているものに対して、新たな創造性によって道を切り拓こうとする力ですね。これによって、愛・知・反省・発展というものが一つ完成していくということではないかと思います。ここに、やる気というものが起きてくるということになろうかと思います。
そこで、このやる気の部分を発揮しようとすると、そのようなプロセスがあるとしても、やはり必要なのは日常的な信仰生活。或いは、自分自身は主を如何に信じているかという信仰がないと、ある時にはやる気が出るが、ある時にはやる気が出ないということになります。
信仰心が満たされている時にはやる気が出ますけれども、信仰から離れている時にはやる気が出ないということになりますので、常にやる気が起きるという状況ではない。
ですから、常にやる気が満たされているような状況の前提条件は、まず主を信じているということです。その主を信じるということに基づいて、まず心が平静である。主の御名のもとにおいては、あらゆるものはすべて主によって生かされている、自他は一体であるといった思想を持っていなければならないとこのように思いますね。
それによって、受け入れることによって、また不動な信仰心によって、それを逆転させることができる。本来ならばやる気がなくてくじけるようなことが、逆に火がついてくるという状況が起きてくるのではないかと思います。それによって強く形成された意志が、途中でくじけることなく意志貫徹することによって実現していく、こういうことではないかと思います。
何れに致しましても、やる気の源泉というのは、正しいパワー・本来の霊天上界のパワーを得るならば、やはり信仰心の維持が最も大切で、これなくしてやる気なんか起きるわけがないと。起きるとすれば、それは単なる欲ではないのか。欲に駆られているものを、やる気が出ると言っているだけではないか。そのような欲などは、ちょっと満たされればすぐなくなってしまいますから、継続することができないということではないかと思います。
今一度、この困難な時期に際して、これはまた逆にいいますと、やる気の源泉であると。このアゲインスト、逆風が実はヨットを動かす源泉であると、このように理解を致しまして、共に頑張って参りたいと思います。ありがとうございました。
以上
枝野官房長官に革マル系労組から8年以降計約800万円の献金
2011年02月03日
自民党時代ならこれで辞任してもおかしくないですね。
ああ、民主党さんはもちろん関係ありませんよ?
ただ、二年の政権運営みてるかぎり、
「自民党よりはるかに無責任かつ思想犯」ということだけは明らかになりましたが。
___________
【政治】 枝野官房長官に革マル影響下労組から平成8年以降計約800万円の献金 「今後は献金断る」
1 : ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★:2011/02/01(火) 19:36:19 ID:???0
枝野氏「今後は献金断る」 革マル影響下労組から
枝野幸男官房長官が、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の影響下にある
とされる労働組合から過去に献金を受けていた問題について、枝野氏は1日の衆院予算委員会で
「今後は『李下に冠を正さず』ということもあり、献金などは断らせていただく」と述べた。
自民党の柴山昌彦氏の質問に答えた。
問題の労組は、全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)と東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)で、
平成8年以降、断続的に計約800万円を枝野氏側に献金していたとされる。枝野氏は両労組との関係に
ついて「連合加盟の各産別との付き合いの範囲内で、それ以上でもそれ以下でもない」と釈明した。
政府は昨年5月、「(両労組には)影響力を行使しうる立場に革マル派活動家が相当浸透している」
との答弁書を閣議決定している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110201/plc11020119240022-n1.htm
3 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:35 ID:+PkjA+M80
今後はwwwwwwwwwwwwwww
4 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:43 ID:8MGsvGU10
>「今後は『李下に冠を正さず』ということもあり、献金などは断らせていただく」と述べた。
確信犯なのに何を言っているんだ
この革マル野郎がw
5 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:49 ID:7IMwQb8F0
朝日新聞社長の息子が大麻で逮捕されたのに
薄汚い卑怯な古館一郎がスルーしたって
6 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:54 ID:3gJLpAXQO
民主党は、極左テロリストとズブズブなんだね、やっぱりね。
7 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:55 ID:+JeKSGua0
枝野wwwww
8 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:59 ID:s0quXJH+0
革マル以上でも
革マル以下でもない
9 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:38:32 ID:FY6OgN1W0
政権から下野したら貰い直すんだろ。
11 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:38:38 ID:m/G5/c/p0
あれ?普通は受け取ること自体は違法じゃなくても
送り主に問題があった場合も返すよね
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:38:51 ID:5o2Swikd0
小沢より悪質じゃねーかw枝野辞めろwwwww
17 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:40:01 ID:vy9QQTTt0
>「(両労組には)影響力を行使しうる立場に革マル派活動家が相当浸透している」
旧鉄労系に対抗して革マルが作った組織。
革マルそんのもの。
20 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:41:19 ID:wPXAuyQZ0
こいつの「さしすせそ」は見ててイライラする。
22 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:42:01 ID:U7dGg0AJ0
革マル派かよ
中核派大憤激だな
24 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:42:07 ID:6skE/uJ20
枝野は、過激な共産主義者だったのかよ
民主党は、アカばっかりじゃねえか
35 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:45:07 ID:q5/+3wJy0
自民党は売国反日経団連からの献金は絶対断らないしなぁ・・・。
37 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:45:39 ID:5o2Swikd0
一番仕分けしないといけなかったのは枝野だったなwwww
38 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:46:02 ID:pEln0Db2O
返金とか言っても、金庫開いて800万つまんで返せば、翌日に札束詰まっ
てるし、官房長官ていい仕事だよな
39 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:46:23 ID:vnKmY0BJ0
真っ赤な民主党
41 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:47:17 ID:m0j2kic70
「チッ、うぜーな、やめまーす」
43 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:47:36 ID:bRPlWeH40
仙石愛弟子の馬脚を現したなww
55 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:52:01 ID:5o2Swikd0
どう考えてもゼネンコンから金もらってたほうがまだ健全な気がするんですけど菅総理?
66 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:53:44 ID:ekb3jQbW0
ちょっと頼まれて講演した、レベルじゃねぇ
ズブズブで署名まで出されたからなw
司法判断がでてる議員まで繋がったから
お上のお墨付きだよw
71 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:55:30 ID:+PkjA+M80
反政府組織に支援される与党って何なのwwww
74 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:56:03 ID:YZVrAlQp0
>>1
いよーーーーーっ 大革命家www枝野先生っ!!!
76 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:57:14 ID:vTKvMgYW0
民主党の正体は学生運動やってた脳内お花畑連中だからな
84 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:00:20 ID:H0GNLMRCO
国会始まる前に株を売り抜けた
国会で民主党見てたら外資も逃げ出すわ
85 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:01:01 ID:2B5gorqo0
×今後は献金断る
○今後はばれないようにうまくやる
ああ、民主党さんはもちろん関係ありませんよ?
ただ、二年の政権運営みてるかぎり、
「自民党よりはるかに無責任かつ思想犯」ということだけは明らかになりましたが。
___________
【政治】 枝野官房長官に革マル影響下労組から平成8年以降計約800万円の献金 「今後は献金断る」
1 : ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★:2011/02/01(火) 19:36:19 ID:???0
枝野氏「今後は献金断る」 革マル影響下労組から
枝野幸男官房長官が、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の影響下にある
とされる労働組合から過去に献金を受けていた問題について、枝野氏は1日の衆院予算委員会で
「今後は『李下に冠を正さず』ということもあり、献金などは断らせていただく」と述べた。
自民党の柴山昌彦氏の質問に答えた。
問題の労組は、全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)と東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)で、
平成8年以降、断続的に計約800万円を枝野氏側に献金していたとされる。枝野氏は両労組との関係に
ついて「連合加盟の各産別との付き合いの範囲内で、それ以上でもそれ以下でもない」と釈明した。
政府は昨年5月、「(両労組には)影響力を行使しうる立場に革マル派活動家が相当浸透している」
との答弁書を閣議決定している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110201/plc11020119240022-n1.htm
3 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:35 ID:+PkjA+M80
今後はwwwwwwwwwwwwwww
4 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:43 ID:8MGsvGU10
>「今後は『李下に冠を正さず』ということもあり、献金などは断らせていただく」と述べた。
確信犯なのに何を言っているんだ
この革マル野郎がw
5 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:49 ID:7IMwQb8F0
朝日新聞社長の息子が大麻で逮捕されたのに
薄汚い卑怯な古館一郎がスルーしたって
6 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:54 ID:3gJLpAXQO
民主党は、極左テロリストとズブズブなんだね、やっぱりね。
7 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:55 ID:+JeKSGua0
枝野wwwww
8 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:37:59 ID:s0quXJH+0
革マル以上でも
革マル以下でもない
9 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:38:32 ID:FY6OgN1W0
政権から下野したら貰い直すんだろ。
11 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:38:38 ID:m/G5/c/p0
あれ?普通は受け取ること自体は違法じゃなくても
送り主に問題があった場合も返すよね
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:38:51 ID:5o2Swikd0
小沢より悪質じゃねーかw枝野辞めろwwwww
17 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:40:01 ID:vy9QQTTt0
>「(両労組には)影響力を行使しうる立場に革マル派活動家が相当浸透している」
旧鉄労系に対抗して革マルが作った組織。
革マルそんのもの。
20 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:41:19 ID:wPXAuyQZ0
こいつの「さしすせそ」は見ててイライラする。
22 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:42:01 ID:U7dGg0AJ0
革マル派かよ
中核派大憤激だな
24 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:42:07 ID:6skE/uJ20
枝野は、過激な共産主義者だったのかよ
民主党は、アカばっかりじゃねえか
35 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:45:07 ID:q5/+3wJy0
自民党は売国反日経団連からの献金は絶対断らないしなぁ・・・。
37 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:45:39 ID:5o2Swikd0
一番仕分けしないといけなかったのは枝野だったなwwww
38 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:46:02 ID:pEln0Db2O
返金とか言っても、金庫開いて800万つまんで返せば、翌日に札束詰まっ
てるし、官房長官ていい仕事だよな
39 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:46:23 ID:vnKmY0BJ0
真っ赤な民主党
41 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:47:17 ID:m0j2kic70
「チッ、うぜーな、やめまーす」
43 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:47:36 ID:bRPlWeH40
仙石愛弟子の馬脚を現したなww
55 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:52:01 ID:5o2Swikd0
どう考えてもゼネンコンから金もらってたほうがまだ健全な気がするんですけど菅総理?
66 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:53:44 ID:ekb3jQbW0
ちょっと頼まれて講演した、レベルじゃねぇ
ズブズブで署名まで出されたからなw
司法判断がでてる議員まで繋がったから
お上のお墨付きだよw
71 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:55:30 ID:+PkjA+M80
反政府組織に支援される与党って何なのwwww
74 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:56:03 ID:YZVrAlQp0
>>1
いよーーーーーっ 大革命家www枝野先生っ!!!
76 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:57:14 ID:vTKvMgYW0
民主党の正体は学生運動やってた脳内お花畑連中だからな
84 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:00:20 ID:H0GNLMRCO
国会始まる前に株を売り抜けた
国会で民主党見てたら外資も逃げ出すわ
85 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:01:01 ID:2B5gorqo0
×今後は献金断る
○今後はばれないようにうまくやる
奄美におもう
2011年02月03日
奄美には昔、ヤンチュ(家人)という農奴制があった。
薩摩藩によるサトウキビのプランテーションによって、
黒糖での年貢をおさめられない農民はブギンシャ(金持ち)に債務を肩代わりしてもらうかわりに、
ヤンチュとして年季奉公するようになった。
ヤンチュ同士の子は「ヒザ」と呼ばれ、ヒザは終身奉公先のヤンチュになる。
村人がすべてヤンチュになり、廃村になった村も数多かったという。
明治維新のとき、島民の半分がヤンチュだった。
「せんぼんまつばら」の話は知っていても、
「奄美の黒糖地獄」は鹿児島の誰が知るだろう。
明治維新の偉大さは知っていても、
明治維新の薩摩藩を支えた奄美からの黒糖収益を誰が知るだろう。
猛毒のソテツを毒抜きして食べるほどの飢餓のなかで、
それでもサトウキビしか植えることを許されなかった時代のことを、
誰が知るだろう。
奄美の歴史を奪った罪を、誰が知るだろう。
しかし、もうそれはいいんだ。
過去の恨みを言ってなんになるだろう。
怒りに燃えて相手を滅ぼして、それで悲しみは癒えるのか。
私がもし薩摩の人間で、あの時代に生き、それが薩摩のためになったなら、
やはり、それをしただろうから。
奄美よ、新しい歴史をつくろう。
悲しみを背負いながら、その悲しみよりも多くの笑顔をつくるために。
なぐさめは、祈りにして、
奄美から、たくさんの笑顔があふれる歴史をつくろう。
薩摩藩によるサトウキビのプランテーションによって、
黒糖での年貢をおさめられない農民はブギンシャ(金持ち)に債務を肩代わりしてもらうかわりに、
ヤンチュとして年季奉公するようになった。
ヤンチュ同士の子は「ヒザ」と呼ばれ、ヒザは終身奉公先のヤンチュになる。
村人がすべてヤンチュになり、廃村になった村も数多かったという。
明治維新のとき、島民の半分がヤンチュだった。
「せんぼんまつばら」の話は知っていても、
「奄美の黒糖地獄」は鹿児島の誰が知るだろう。
明治維新の偉大さは知っていても、
明治維新の薩摩藩を支えた奄美からの黒糖収益を誰が知るだろう。
猛毒のソテツを毒抜きして食べるほどの飢餓のなかで、
それでもサトウキビしか植えることを許されなかった時代のことを、
誰が知るだろう。
奄美の歴史を奪った罪を、誰が知るだろう。
しかし、もうそれはいいんだ。
過去の恨みを言ってなんになるだろう。
怒りに燃えて相手を滅ぼして、それで悲しみは癒えるのか。
私がもし薩摩の人間で、あの時代に生き、それが薩摩のためになったなら、
やはり、それをしただろうから。
奄美よ、新しい歴史をつくろう。
悲しみを背負いながら、その悲しみよりも多くの笑顔をつくるために。
なぐさめは、祈りにして、
奄美から、たくさんの笑顔があふれる歴史をつくろう。
「尖閣のこと言わない」菅首相、尖閣事件後の会談で温首相に発言
2011年02月03日
悪魔が高笑いする気持ちがよーくわかる。
今、たしかに日本は「国のトップが良心(神近き心)を持たない」という時点で、悪魔の天下だ。
暑すぎる夏、とどまることをしらない大雪、異常な寒さ、火山噴火、つづく疫病・・・・
明らかにこの政権は神の怒りにふれている。
今日、奄美の町にポル・ポト派が入ろうとしてる夢をみました。
詳しくは書かない。
________
【政治】 「尖閣のこと言いません」 菅首相、尖閣事件後の会談で温首相に言っていた…国民にウソついてたことが判明★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/02/02(水) 10:23:48 ID:???0
・菅直人首相が昨年10月、ブリュッセルでのアジア欧州会議(ASEM)の際に行った温家宝首相の「廊下懇談」で、
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件について「温首相は日本の立場をご存じでしょうから今日は言いません」と語り、
一切言及しなかったことが分かった。1日までに複数の政府筋が明らかにした。
首相は懇談後、同行記者団に「温首相から原則的な話があり、私も尖閣諸島はわが国固有の領土であり、
領土の問題は存在しないという原則的なことを申し上げた」と虚偽の説明をしていた。
当時、中国河北省で準大手ゼネコン「フジタ」の日本人社員1人が拘束されていたが、
首相は懇談でこの問題にも触れず、社員の早期解放を求めなかったという。
日中首脳会談は昨年10月4日(日本時間5日)、ASEM首脳会議の最中に急遽(きゅうきょ)セットされ、
廊下を使って約25分間行われた。日本側は別所浩郎外務審議官と山野内勘二首相秘書官、英語の
通訳が同席した。
懇談で首相が尖閣諸島問題に言及しない意向を示したところ、温首相も同調し「中国固有の領土」とする
立場を主張しなかった。その上で「両者とも今の状況では好ましくないということで戦略的互恵関係を
進展させることを確認した」(首相)という。
懇談について、外務省はホームページに「温家宝首相は尖閣諸島についての原則的な立場を述べた。
菅首相は尖閣諸島はわが国固有の領土であり、領土問題は存在しないとの原則的立場を述べた」と、
首相の説明に沿った内容を掲載している。
中国国営新華社通信も、温首相は釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中国固有の領土であると主張したと報じた。
日本政府関係者は「日中双方が会談内容の公表範囲をすりあわせた結果だ」としている。
一方、9月20日に中国河北省で拘束されたフジタの現地法人社員4人のうち、懇談が行われた時点で1人が
解放されていなかった。首相周辺が懇談直前、早期解放を温首相に求めるよう首相に伝えたが、首相は
「それはできない」と断り、話題にしなかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110202-00000505-san-pol
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296580236/
6 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:26:34 ID:4kWkAkeZ0
会談拒否してた中国を
政権の箔付けの為に
会談セッティングしたんだ
そら当然、裏で調整済みだろう
10 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:27:42 ID:wMPNWDEP0
マニフェスト詐欺政党の親玉はそうこなくっちゃな
11 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:28:40 ID:GoEVzcZn0
日本人社員を拉致拘束した真相もはっきりしないままなし崩しだな
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:30:34 ID:fXlRrYk/0
早く中国が尖閣に上陸しねーかな
17 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:34:17 ID:mk4PvfIX0
船の修理代も請求しないんだろ
19 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:34:31 ID:T7z1s/510
この政権のままでは日本が滅ぶと思った…
って、これ思ったの何度目だよ…
早く解散してくれ…
20 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:34:41 ID:wPIL3x0W0
日本の総理は誰の為に働いているんだ?
22 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:37:09 ID:I64kceZo0
>>20
中国人と朝鮮人の最大幸福のために働いています
日本人は最小不幸でオケ
23 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:37:42 ID:Qm4uYFwF0
ホントかよ のんびり予算審議どころじゃないぞ
日本の総理どころか国会議員たる資格なし 引きずり下ろせ
27 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:40:16 ID:OvhkjtKK0
対等な外交(笑)
とやらはどこへ行ったんだw
29 :一郎:2011/02/02(水) 10:42:16 ID:WG94XzLh0
菅ガンスは日本国民を守る気持ちすらない。
これが、市民運動上がりの政治家の実態だ。
32 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:46:33 ID:kAau/kj20
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
◆国家主権の移譲や主権の共有へ
◆アジアとの共生
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602
33 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:47:15 ID:Qm4uYFwF0
日本の首相がゾルゲだったということか
国家反逆罪だ
34 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:47:39 ID:0Rx7b5GW0
虚偽の国会答弁はいかんよ。
38 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:49:54 ID:Qm4uYFwF0
それと一部の自民党もお前よか
誰を信ずりゃいいのやら
43 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:51:28 ID:etI6rLVq0
外交上の問題で国民に対して嘘つくなら数十年は隠しとおせるようにしろよ・・・
外国が日本を外交上信用できんようになるだろうが
44 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:52:02 ID:l4w/OhAE0
こいつはいったいどこの国の総理大臣なのか?
85 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:12:32 ID:bzuyubZBP
中国共産党日本支部ww
86 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:13:28 ID:Qm4uYFwF0
菅や民主党がやっていることは日本赤軍みたいだな
武器を使ってないだけで
87 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:14:36 ID:phgGQo130
>>83
>アジアの安全
ロシアの極東南下政策からアジアを守ったのは日本
欧米列強のアジア植民地支配を終わらせたのは日本
近代以降でもアジアの安全を脅かしたことはない
まして近代以前ではヤマト朝廷の朝鮮支配と秀吉の唐入くらいしか本格的な外征はない
一般人は知らない人が多いが対馬・壱岐は李氏王朝等により何度も侵略されて島民が虐殺されてる
これは海賊とかではなく明らかな朝鮮王朝の命令による侵略
100 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:19:42 ID:0NA6+fTE0
>一方、9月20日に中国河北省で拘束されたフジタの現地法人社員4人のうち、懇談が行われた時点で1人が
>解放されていなかった。首相周辺が懇談直前、早期解放を温首相に求めるよう首相に伝えたが、首相は
>「それはできない」と断り、話題にしなかったという。
国民を見捨てたんだな。最低な総理だ。
今、たしかに日本は「国のトップが良心(神近き心)を持たない」という時点で、悪魔の天下だ。
暑すぎる夏、とどまることをしらない大雪、異常な寒さ、火山噴火、つづく疫病・・・・
明らかにこの政権は神の怒りにふれている。
今日、奄美の町にポル・ポト派が入ろうとしてる夢をみました。
詳しくは書かない。
________
【政治】 「尖閣のこと言いません」 菅首相、尖閣事件後の会談で温首相に言っていた…国民にウソついてたことが判明★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/02/02(水) 10:23:48 ID:???0
・菅直人首相が昨年10月、ブリュッセルでのアジア欧州会議(ASEM)の際に行った温家宝首相の「廊下懇談」で、
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件について「温首相は日本の立場をご存じでしょうから今日は言いません」と語り、
一切言及しなかったことが分かった。1日までに複数の政府筋が明らかにした。
首相は懇談後、同行記者団に「温首相から原則的な話があり、私も尖閣諸島はわが国固有の領土であり、
領土の問題は存在しないという原則的なことを申し上げた」と虚偽の説明をしていた。
当時、中国河北省で準大手ゼネコン「フジタ」の日本人社員1人が拘束されていたが、
首相は懇談でこの問題にも触れず、社員の早期解放を求めなかったという。
日中首脳会談は昨年10月4日(日本時間5日)、ASEM首脳会議の最中に急遽(きゅうきょ)セットされ、
廊下を使って約25分間行われた。日本側は別所浩郎外務審議官と山野内勘二首相秘書官、英語の
通訳が同席した。
懇談で首相が尖閣諸島問題に言及しない意向を示したところ、温首相も同調し「中国固有の領土」とする
立場を主張しなかった。その上で「両者とも今の状況では好ましくないということで戦略的互恵関係を
進展させることを確認した」(首相)という。
懇談について、外務省はホームページに「温家宝首相は尖閣諸島についての原則的な立場を述べた。
菅首相は尖閣諸島はわが国固有の領土であり、領土問題は存在しないとの原則的立場を述べた」と、
首相の説明に沿った内容を掲載している。
中国国営新華社通信も、温首相は釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中国固有の領土であると主張したと報じた。
日本政府関係者は「日中双方が会談内容の公表範囲をすりあわせた結果だ」としている。
一方、9月20日に中国河北省で拘束されたフジタの現地法人社員4人のうち、懇談が行われた時点で1人が
解放されていなかった。首相周辺が懇談直前、早期解放を温首相に求めるよう首相に伝えたが、首相は
「それはできない」と断り、話題にしなかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110202-00000505-san-pol
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296580236/
6 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:26:34 ID:4kWkAkeZ0
会談拒否してた中国を
政権の箔付けの為に
会談セッティングしたんだ
そら当然、裏で調整済みだろう
10 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:27:42 ID:wMPNWDEP0
マニフェスト詐欺政党の親玉はそうこなくっちゃな
11 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:28:40 ID:GoEVzcZn0
日本人社員を拉致拘束した真相もはっきりしないままなし崩しだな
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:30:34 ID:fXlRrYk/0
早く中国が尖閣に上陸しねーかな
17 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:34:17 ID:mk4PvfIX0
船の修理代も請求しないんだろ
19 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:34:31 ID:T7z1s/510
この政権のままでは日本が滅ぶと思った…
って、これ思ったの何度目だよ…
早く解散してくれ…
20 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:34:41 ID:wPIL3x0W0
日本の総理は誰の為に働いているんだ?
22 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:37:09 ID:I64kceZo0
>>20
中国人と朝鮮人の最大幸福のために働いています
日本人は最小不幸でオケ
23 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:37:42 ID:Qm4uYFwF0
ホントかよ のんびり予算審議どころじゃないぞ
日本の総理どころか国会議員たる資格なし 引きずり下ろせ
27 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:40:16 ID:OvhkjtKK0
対等な外交(笑)
とやらはどこへ行ったんだw
29 :一郎:2011/02/02(水) 10:42:16 ID:WG94XzLh0
菅ガンスは日本国民を守る気持ちすらない。
これが、市民運動上がりの政治家の実態だ。
32 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:46:33 ID:kAau/kj20
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
◆国家主権の移譲や主権の共有へ
◆アジアとの共生
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602
33 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:47:15 ID:Qm4uYFwF0
日本の首相がゾルゲだったということか
国家反逆罪だ
34 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:47:39 ID:0Rx7b5GW0
虚偽の国会答弁はいかんよ。
38 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:49:54 ID:Qm4uYFwF0
それと一部の自民党もお前よか
誰を信ずりゃいいのやら
43 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:51:28 ID:etI6rLVq0
外交上の問題で国民に対して嘘つくなら数十年は隠しとおせるようにしろよ・・・
外国が日本を外交上信用できんようになるだろうが
44 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:52:02 ID:l4w/OhAE0
こいつはいったいどこの国の総理大臣なのか?
85 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:12:32 ID:bzuyubZBP
中国共産党日本支部ww
86 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:13:28 ID:Qm4uYFwF0
菅や民主党がやっていることは日本赤軍みたいだな
武器を使ってないだけで
87 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:14:36 ID:phgGQo130
>>83
>アジアの安全
ロシアの極東南下政策からアジアを守ったのは日本
欧米列強のアジア植民地支配を終わらせたのは日本
近代以降でもアジアの安全を脅かしたことはない
まして近代以前ではヤマト朝廷の朝鮮支配と秀吉の唐入くらいしか本格的な外征はない
一般人は知らない人が多いが対馬・壱岐は李氏王朝等により何度も侵略されて島民が虐殺されてる
これは海賊とかではなく明らかな朝鮮王朝の命令による侵略
100 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:19:42 ID:0NA6+fTE0
>一方、9月20日に中国河北省で拘束されたフジタの現地法人社員4人のうち、懇談が行われた時点で1人が
>解放されていなかった。首相周辺が懇談直前、早期解放を温首相に求めるよう首相に伝えたが、首相は
>「それはできない」と断り、話題にしなかったという。
国民を見捨てたんだな。最低な総理だ。
もうそう
2011年02月03日
鳳凰の神殿は、太陽の神を祀る
天からの穀物の苗を、口にくわえて運ぶ
鳳凰は神でもあり大いなる鳥でもあるが、
太陽の使者そのものでもある。
鳳凰の神殿は光にみちている。
キラキラと美しい七色の羽根が、
太陽の光のプリズムを表している。
鳳凰の神殿は、奄美にもある。
鳳凰は奇跡の使者でもある。
天からの穀物の苗を、口にくわえて運ぶ
鳳凰は神でもあり大いなる鳥でもあるが、
太陽の使者そのものでもある。
鳳凰の神殿は光にみちている。
キラキラと美しい七色の羽根が、
太陽の光のプリズムを表している。
鳳凰の神殿は、奄美にもある。
鳳凰は奇跡の使者でもある。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
00:20
│Comments(3)