しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

今日はくたくた

2013年01月02日

主人の伯母さんの85歳のお祝いの前日に、いきなり義兄から

「明日のお祝いの席で歌うNHKでよく流れてる「花は咲く」という歌を歌うらしいんだけど、知ってるだろ?お前にリードしてもらうから、全部歌えるようにおぼえてこい(すでに命令)」

と言われ、根性で半日で歌をおぼえました。昨日の夜10時から、今日のお昼11時まで、ひたすらユーチューブで聞きながら歌う!歌う!歌う!

合唱曲につかわれる曲で、喉がいたい・・・・・。

しかもうち、テレビうつらないのでNHKもうつらないんです・・・この歌全然しらないんです・・・・

でも覚えました。人間、義務感に駆られたらなんでもできそうな気がします。

それでもしんどいのに、今日のお祝いの席でいきなりお義母さんに

「りの、ヨイスラ節いけ!」

と言われ、なんの練習もなくぶっつけでヨイスラ節を歌わされ、

ヨイスラ節はそれでもなんとか慣れてるのでスラスラと歌えたものの、それだけでも膝ガクガクなのに、

三味線引きのおじさんがなぜか調子に乗ってしまい、

「うまいーね、じゃ、くるだんど節までいってみようか」

無理!くるだんどの音程むりー!

というと、

「じゃ、らんかん橋節」

ぎえええええええええええ

というわけで、音程思いっきりはずしながら、らんかん橋節を歌いました・・・・・

この三つで、完全に燃え尽きました・・・・・・

でも、伯母さんのお祝いはすごくよくて、とっても嬉しかったです。

六調は最初から最後まで踊ったぜ!

その後は伯母さん宅でお祝いの二次会に参加させていただき、

義兄に「まさか本当に覚えてくるとは思わなかった」

と褒めていただきました。

自衛隊中隊長だったあなたに命令されたら死ぬ気で覚えますがな!(笑)

その後、伯母さんとお義父さんとお義母さん、お義姉さんをマッサージさせていただき、

お祝いから帰ってきたのがさきほどでした。


しばらく歌は歌わなくていい。喉を休ませて・・・・・(「花は咲く」を覚えるために半日歌いまくって喉がボロボロ&全力をこめた島唄二つで撃沈)

島唄、CD買ってまた音程勉強しないと・・・・・

今日はよいすら節の囃子と、らんかん橋節で音程はずしまくったので、島唄知らない若い世代にはバレてませんし、知ってる世代のみなさまも多目に見てくださったんですが、私自身がとても恥ずかしかったです・・・・・

せめてお祝いの席で、朝花節とくるだんど節、まんこい節は歌えるようになっておかないと・・・・・

でも三味線に合わせるのが苦手です・・・・

はい、今年の目標は「行動力」!今年中にこの三つを三味線に合わせて歌えるようになるぞ!!!!!




早くアマンデーと高千穂神社に初詣参拝にいきたいです。


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:41Comments(2)日々の出来事

【子房さん】断層は地震の原因か?

2013年01月02日




こういった「不特定多数の人々が信じ込んでいる学説」に堂々ときりこむ子房さんには、本当に頭がさがります・・・・




_______



断層は地震の原因か?

2012年12月25日 20:15





最近何かと活断層探しがニュースになって取り上げられています

私は以前、地震の原因は水素と酸素との混合気体の爆発が原因ではないかと書きました

活断層と地震には因果関係がたしかにあるのですが、現在の地震学は原因と結果を取り違えている可能性を指摘したわけです

活断層が原因で地震が起こるわけではなく、地震の結果で大地の傷である断層が結果として生じると考えたわけです

こうした原因と結果の取り違えは地震学のみならず、地球温暖化についても言えます

CO2(二酸化炭素)の増加と地球温暖化には因果関係が認められます

それをもって、CO2が増加すれば地球温暖化が進むとされているのですが、実際は地球温暖化が先にあってCO2が増加しているのです

つまり、CO2の増加は、温暖化の原因ではなくて、温暖化の結果としておこることと考えられます

現在の地震学では活断層が地震の原因とされているわけですが、それでは説明のつかない事象が色々あります

それについては以前の記事に書きました

そして、現在の活断層を調査する地震学者は地震を全然予測で来ていない事実があります

東日本大震、災阪神大震災、岩手・宮城内陸地震、新潟県中越地震と日本で沢山の地震が発生しましたけど、その発生場所は、地震学者がノーマークか発生しないと言っていた地域で次々に起こっています

これではサイコロを振って適当に発生場所を決めるよりも確率が低いでしょう

つまり活断層を調査して地震を予測することは出来ていないといえます

私は活断層を調査するより、地磁気の変動や大気中のオゾン、水素濃度の調査をすることで地震を予測していくことは出来るのではと思います

実際にどちらの調査が地震を予測できるか試したらよいと思います

両者を比較すれば結論ははっきりするでしょう

私の説が正しいかどうかはわかりませんが、今の地震学の説もまた確定していないひとつの説に過ぎないです




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:21Comments(2)洪正幸さん(子房さん)