【恵隆之介先生】シナかぶれの沖縄県庁関係者に一言
2013年01月07日
拙著に暴露したように琉球国は北朝鮮のような奴隷専制国家でした。
シナの殖民地で、大衆は牛馬のような生活を強いられておりました。
とくに離島農民には本島の3倍の重税が課せられており、
「首里城の朱色は離島農民の血の色だ」
と形容されたぐらいです。
沖縄にとって廃藩置県はこの奴隷制からの解放だったのです。
「シナ万歳」言う前に「天皇陛下万歳!日本国万歳」を言え!
シナの殖民地で、大衆は牛馬のような生活を強いられておりました。
とくに離島農民には本島の3倍の重税が課せられており、
「首里城の朱色は離島農民の血の色だ」
と形容されたぐらいです。
沖縄にとって廃藩置県はこの奴隷制からの解放だったのです。
「シナ万歳」言う前に「天皇陛下万歳!日本国万歳」を言え!
シルクでローズオイルを注文するの巻
2013年01月07日
こんなアロマオイルを置いてるお店。

でもバックがメインです。(笑)シルクさんは、奄美本通りのニューマツモトの向かい。焼肉屋・慶さんのお隣です。

でもたくさんのナチュラルグッズも取り扱ってます。

私の目的はここ。アロマオイルコーナー。

施術後の雑巾がけ用のペパーミントオイルを購入。うちではお一人のお客様が終わったら、必ずペパーミントのアロマオイルで雑巾がけして邪気を清めておりますですのよ。

こちらでは各種マッサージオイルも取り扱ってるみたい。
ちなみにうちで使ってるのはアーモンドオイルです。

デコルテから上のマッサージに使ったり、化粧水につかうローズウォーター。これも必需品。
免疫機能を高め、若返り作用もあり、邪気も遠ざけるローズ。なによりとってもいい香り。
ローズ系は外せません。

特別きつい方にはローズオイルをたっぷりいれたマッサージオイルを使うと、一発で疲れがぬけやすくなります。
しかも、させていただいてるこちらまで、香りで癒される!!(笑)
知人の同業の方から依頼されてたローズオイルをお取り寄せお願いしました。できたらローズ系の商品をすこし増やしてほしいなーと思う今日このごろ。お客様からのご要望もあったし。
いろんなドライハーブも充実。個人的に好きなのはリンデン(菩提樹)とラベンダー。ローズマリーはエステ系では鉄板ですね。

超キュートなリースをゲット。ラベンダーの香り大好きなんです~

今回もたくさん買って帰りました。ホクホク。
シルクさん、いつもありがとうございます!!!!!!
(*゚▽゚*)ノ

でもバックがメインです。(笑)シルクさんは、奄美本通りのニューマツモトの向かい。焼肉屋・慶さんのお隣です。

でもたくさんのナチュラルグッズも取り扱ってます。

私の目的はここ。アロマオイルコーナー。

施術後の雑巾がけ用のペパーミントオイルを購入。うちではお一人のお客様が終わったら、必ずペパーミントのアロマオイルで雑巾がけして邪気を清めておりますですのよ。

こちらでは各種マッサージオイルも取り扱ってるみたい。
ちなみにうちで使ってるのはアーモンドオイルです。

デコルテから上のマッサージに使ったり、化粧水につかうローズウォーター。これも必需品。
免疫機能を高め、若返り作用もあり、邪気も遠ざけるローズ。なによりとってもいい香り。
ローズ系は外せません。

特別きつい方にはローズオイルをたっぷりいれたマッサージオイルを使うと、一発で疲れがぬけやすくなります。
しかも、させていただいてるこちらまで、香りで癒される!!(笑)
知人の同業の方から依頼されてたローズオイルをお取り寄せお願いしました。できたらローズ系の商品をすこし増やしてほしいなーと思う今日このごろ。お客様からのご要望もあったし。
いろんなドライハーブも充実。個人的に好きなのはリンデン(菩提樹)とラベンダー。ローズマリーはエステ系では鉄板ですね。

超キュートなリースをゲット。ラベンダーの香り大好きなんです~

今回もたくさん買って帰りました。ホクホク。
シルクさん、いつもありがとうございます!!!!!!
(*゚▽゚*)ノ