しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ジャルディーノさんで昼食を

2012年09月04日

8/17とずいぶん前ですが、ジャルディーノさんにすこし遅めの昼食をいただきにまいりました。





ちなみにジャルディーノさんはこのお店。

http://giardino.amamin.jp/




ランチ限定メニューの「チーズチーズチーズカルボナーラ」を注文。






はじめに前菜がでてきます。この前菜がまた美味しいんですよ!






なんと、でかいチーズの上でつくってくださいます!『世界不思議発見』とかで見たアレが眼の前に!!!

味見もさせてくださいました。

もうこんなにすりへっちゃって、ずいぶんみなさんのお腹を満たしてきたんですね。



チーズをかき出した上に直接パスタをおとして、熱いパスタにチーズをそのままからめていきます。

超美味しそう!





お皿に盛って、




今まで食べたなかで最強のチーズ感どっしりのカルボナーラでした。美味しすぎです!!!!!





こちらは魚介のパスタだったかな?すみません、なにせずいぶん前でして・・・これも極ウマでした!






最後はデザート。パンナコッタに、なんとパッションフルーツがソースとしてかかってます!

ああ・・・・幸せな午後・・・・・





すごく細やかな気遣いをいただける給仕のお兄さんと、明るい厨房のお兄さんにいっぱい元気をいただきました!

ごちそうさまでした!今度は夜にいくぞー!!!!!









  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:52Comments(1)奄美オススメ案内

【愛知県人さん】投稿

2012年09月04日

気分転換に、今日も投稿です。

過激なら、スルーで。(笑)





再生可能エネルギー(経産省がそう名づけている)について



小生は、7/1に辞令が出るまで、再生可能エネルギーに関わる

業務をしていました。



大きく区別すると、



①太陽光で発電する



②太陽熱を集めて発電する



③水力で発電する



④地熱を利用して発電する



⑤バイオマス資源を利用して発電する



これらを再生可能(クリーン)エネルギーと称しています。





これらに共通して言えることは、

『CO2を全く産出しない』、『オゾンを全く発生させない』訳ではないということ。

(製造過程や、輸送過程等でお分かりですね)

どちらかと言えば、京都議定書によるCO2の排出権の売買に近いか。



また現状では、

『助成金無しには費用対効果が出ない=儲からない』ことです。



ならば、どうしてこれらの自然エネルギーに耳目が集まるのでしょうか?



大きい理由に、上記は多年度の運用を図る事業ばかりであることがあります。



年金基金、ファンド等が、一向に上向きにならない国債や

大損失するケースが増えてきた株式運用から

商社を経由した、自然エネルギー運用を目論んだことにより、

多額の資金が用意できることになったとすれば・・・。

運用は、税金が保証するんですよ。助成金という。



さらに、8月より電気代から漏れなく徴収されている

”再生可能エネルギー発電促進賦課金”という

ほとんどの方がよく訳も知らないまま徴収されているお金。





今や世界一の太陽光パネルを生産する国が画策し、

震災で瓢箪から駒が出た、

混乱の最中の昨年7/1の閣議決定。



北方領土にいきなり目をつけだしたイワンのお馬鹿さんたちの動き。



闇の金が動く動く。(怒)





PS. 家庭用は屋根の上に取り付けるとメンテナンスが大変って。

  パワーコンディショナーは本当に10年も故障しないのかって?

  故障しなくても、抵抗値が上がって交流直流コンバート機能が

  劣化して・・・・(以下略)



PS.2 おい、中○電力!初め全国の電力会社!!

   交流は基本ためられない性質なのに

   不安定に発電する発電所を乱立させて、将来どうするつもりだ。

   自家消費でないとおまえら破滅するぞ。

   善良な一般住民が困るじゃないか!



PS.3 民主党さん。アホですか?そうですか。







  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:19Comments(2)愛知県人さん