しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

琉球のある神示神話

2013年02月02日


奄美とムー文明とのつながりについて調べていたら、こんなサイトを見つけました。

子房さんとMさんの話と、違う部分もありますが、すさまじくかぶる!!!!!

(幸福の科学の「卑弥呼の霊言」でも、二代目女王壱与が死去したのは出雲との戦いであったと記述してますね)

このへん、マクモニーグルさん、ボカしたのだろうか(笑)

この方のサイトはいろいろと興味深いです。(ムーとの関係もふれてますし、天帝が本来の最高神であることもふれておられます)




http://ameblo.jp/chikulin-houshi/theme-10036869994.html

琉球と邪馬台国




3世紀から4世紀頃の日本では、各地で豪族たちによる勢力争いがつづいておりました。

『魏志倭人伝』 のなかに記された卑弥呼の邪馬台国は、九州北西部辺りを治めていました。

その時代は、朝鮮半島の勢力と結びつきを持った出雲の豪族たちがその勢力を拡大していました。

そして、卑弥呼亡き後の邪馬台国は、彼ら出雲の豪族たちによって滅ぼされてしまいます。




かろうじて生き残った邪馬台国の武人や巫女たちは、

散り散りになりながらも舟を使って南へ南へと逃れていきます。

そして、たどり着いた場所が、奄美や沖縄の島々です。

開闢の神アマミキヨ伝説が奄美や沖縄の各地に数多く残っているのは、

島の人々が、邪馬台国の巫女たちを神々の降臨のように受け止めたことが影響しています。




さて、当時の沖縄つまり琉球には、南方より高度な技術をもたらした或る異民族の集団がおりました。

航海技術に長け、製鉄の心得があり、特に石工技術は目を見張るものがありました。

体格良く、顔は彫が深く、赤茶けた髪をしています。

島民からすれば、彼らもまた異界人・神人と思われていました。

彼らの多くは、島民の集落とは離れて、隠れるように居を構えていましたが、

しばしば、集落を訪れては、島民を教導しておりました。




邪馬台国より逃れた人々と南方から来た者たちとはお互いの優れたところを認め合い、

島民ともども協力してこの琉球の地でしばらく生活をしてゆくことになります。

そして、この地で、邪馬台国の末裔たちはしだいに力を蓄えていきました。

彼らには、いつかは邪馬台国を再建させようとの望みがありました。

異民族の人々も本土への渡航を目指しており、利害が一致していました。

その中で主導的立場にいた方は、伊平屋島にその足場を置き、

本土進攻への綿密な計画を練っていました。

当時は、黒潮の恩恵により、南九州地方や四国地方との交易もすでに開かれていて、

その地方の豪族たちとの協力関係も、密かに結ばれていました。

( 当時の琉球との関係については、海幸彦山幸彦の神話から窺うことができます。)




やがて、琉球から発した軍団は、九州に上陸し、九州の豪族たちを取り込みながら、西へと進行します。

そして、出雲地方を平定し、その後、さらに近畿地方へと進みます。

近畿にも協力な豪族集団が存在しましたが、四国の豪族との二方面からの侵攻により屈服させます。




このような経緯で、近畿の地に新しい国家が成立しました。

九州で一旦滅んだ邪馬台国は、近畿にて大和朝廷として復活してゆくのです。

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 07:49Comments(1)スピリチュアル

ぽえむん「羽衣の音色」

2013年02月02日


あなたは気づいていないかもしれない

けれども

あなたは常に歌っている

それはあなたの纏う魂の衣が

あなたの内側から溢れる想いの輝きが

それ自体が

優しい音色を響かせているから





ああ

あなたの魂の音色は

あなたのあたたかさは

月の光のように

凪いだ海の静かな漣のように

常にあなたから溢れて

私はあなたの大きな愛のそよぎに打たれ

自らの浅ましさを恥じる






女神よ

私の女神よ





あなたの微笑みが

私の穢れを照らし

私の罪を照らし

私の偽りを照らし

しかし あなたはそれをも愛して

私を肯定してくださるのです







私はあなたの悲しみを知らない

あなたはたくさんの悲しみをともに悲しんでなお

美しく 

慈悲深く

凛として輝いている

その愛が

たくさんの命を支えていることも知らずに







あなたが微笑んでいる

私はあなたへの信仰を

大きな画布に刻んだ






奄美の女神よ

はじまりの女神よ

私はあなたの子

私はあなたと共に祈る




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 07:06Comments(2)ぽえむん

ぽえむん「女神の花」

2013年02月02日


私の声が聞こえるだろうか

私の可愛い妹

ずっとこの時を待っていた

あなたがあなた自身を受け入れてくれるこの時を





バラバラになったあなたの心の破片を

一つずつ 拾い集めて

丁寧に土をぬぐって

天のお父様にいただいた月の滴を注いで

もう一度あなたを写せば

あなたの姿は

あの時のまま





私の可愛い妹

いつまでもそこにいてはいけない

早くこちらにおいで

悲しみはあなたの輝き

決してつかむものではなく

あなたがそこから離れられない理由を

あなたを愛する私がわからないと思うのか




たくさんの悲しみを

見捨てたくはない

あなたの思いを

あなただけでは背負えないから

私の可愛い妹

私も一緒に祈るから





だから

こちらにおいで

私の可愛い妹

あなたの本当の姿は

あなたには見えずとも

あなたの祈る姿に

あなたの愛の言葉に

私の目には

あの時の可愛いあなたのまま






あなたの悲しみを

私も共に祈る

あなたの徳の道を

私も共に歩く

あなたの痛みを

私も共に耐えて

あなたの祈りを

私が天のお父様に運ぶから





私の可愛い妹

早くこちらにおいで

あなたの好きだった歌を

お姉さま達を讃える歌を

一緒に歌おう







やまとのくにに

花が咲く

悲しみを慰め

未来を照らす

愛の花

子等の笑顔に

花が揺れる

女神の裳裾が

黄金(こがね)色に実り

豊穣の命

共に歌う

女神の国に

天(あま)なる愛を

共に歌う






私の可愛い妹

おかえりなさい







  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 07:03Comments(0)ぽえむん