メガミヤマさん・Aさん、愛知県人さんのおもひで
2013年02月24日
第二回隊長講演会、改めまして、ご協力いただいた皆様、応援のお声をくださった皆様、ご来場いただきました皆様に、謹んで実行委員を代表して御礼申し上げたいと思います。
皆様のおかげで、二回目の隊長講演会もたくさんの方からの喜びのお声をいただき、大成功となりました!
本当に、ありがとうございました!
しかーし!!!!!
まだ隊長の講演の書き起こしが途中でございます・・・・
それはひとえに私・野崎りのが書き起こしが下手くそでノロマなせいでございます・・・
どうか・・・どうかもうしばしお待ちを~~~~
そんなわけで、今回は隊長講演会でいただいた出会いをば。
①メガミヤマさんとAさん
ブログ読者様、メガミヤマさんとそのご友人様・Aさんが、わざわざ関西から隊長講演会のためだけに、奄美までいらしてくださいました!
メガミヤマさん、Aさん、本当にありがとうございました!
メガミヤマさんはブログを拝見して真面目な方だとばかり思っていたのですが、
お会いしてみると、どうしても他人と思えないノリツッコミの数々!(笑)
とっても目上の方にもかかわらず、無礼な冗談の数々、申し訳ございませんでした・・・・
ご友人様のAさんも笑顔のまぶしい素敵な方で、しかしこのお二人、まったくタイプが違う(笑)
メガミヤマさんはノリツッコミの達人であるのに対し、Aさんは私のような人間にもとても丁寧な物腰でお話をしてくださる方。そのおかげでAさんのあまりに私を立てるお言葉に恐縮してしまうこともしばしでした。
キャピキャピ明るいメガミヤマさんに、落ち着いた雰囲気のAさん。なんて正反対!!!!!(笑)
これがソウルメイトというものか・・・実に不思議なお二人の絆を見た。(笑)
隊長講演会の翌日にお二人をアマンデー・あやまる岬にご案内させていただきました。
お父様が喜界島のご出身のAさんには、アマンデーはお気に召していただけたみたいで、ホッ。
あやまる岬は特にお気に召していただき、次の日の朝に改めてお二人で、日の出を見にいかれたそうです。
とっても見事な朝日をご覧になれたのだとか。
あやまる岬はお勧めスポットです。しかし日の出を拝むのは考えつかなかった・・・・
ある場所にお二人をお連れしたときに、Aさんが音叉の音をかぶってたので、
「あ、申し訳ありません、ここ、キツかったですよね・・・」
と私が言うと、Aさんがばれた!という表情をされて「ごめんなさいねー」と言われた照れくさそうな笑顔がキュートで素敵でした。
しかし、霊的な方は大変だなぁと実感。
ばしゃ山村、小料理かずみで二晩続けてお食事をご馳走になり、本当に美味しかったです!本当にごちそうさまでした!
ばしゃ山村のレストランは本当にリゾート!という感じで、とっても素敵な雰囲気。あれは地元奄美の人にもぜひ体感していただきたい雰囲気です。
かずみで島唄に合わせて島太鼓を叩いたのが思い出です。かずみの豚の舌の味噌漬けは絶品。
(Aさんもメガミヤマさんもお肉は食べない)
本当はAさんをマッサージさせていただいたあと、メガミヤマさんもマッサージさせていただきたかったのですが、メガミヤマさんは絵を書かれるらしく、私がモデルになるという事になりました。
しかし、それも時間が足りなかったので、残念ながら私の絵は完成せず!ざんねーん!!!
私もメガミヤマさん・Aさんの地元にいつか伺うぞとお約束させていただき、お別れとなりました。
メガミヤマさん、Aさん、かならずそちらに行きますからね!
②愛知県人さん
前回にひきつづき、今回も隊長講演会のためだけにわざわざ愛知県からいらしてくださった変わり者(笑)、愛知県人さん。
今回はもうすでに準実行委員と化しておられました。(笑)
こちらのご寄稿やコメントを読ませていただくと、「いろいろとブッ飛んだあやしい人」と思われるかもしれませんが、
リアルな愛知県人さんは、その印象よりもはるかに真面目でシャイな紳士でした(笑)
しかし、そうは言ってもやはり言動がすこしおかしい。(笑)
黒糖焼酎の古酒とレアものを一度に4本購入、(お酒大好き)
ジャージにスニーカーなのにチラ見したお財布がブランドものを知らない私でもわかるブランドもの、(仕事できる人の片鱗がここに)
持ってるリュックはつねにチャックが開いている、(ご本人いわく「出しやすいから」)
カラオケで長渕剛と岡林信康とAKB48とキャンデーズと「氷雨」を同時に歌える体力と感性、
(イナユさんが「氷雨」を歌ってる愛知県人さんを「色っぽい」と評していた)
愛知県人さん、只者ではござらん。
ああ、愛知県人さんをマッサージさせていただきたかった。残念でならぬ。
他にも、わざわざ遠方からいらしてくださった方々をご紹介させていただきたいのですが、
差し障りのない範囲内で、メガミヤマさん・Aさんと愛知県人さんのみのご紹介とさせていただきました。
もうすぐ、愛知県人さんより「奄美紀行」の寄稿文をいただける予定。(笑)
愛知県人さん、よろぴくおねげーします!(笑)
メガミヤマさん・Aさん、愛知県人さん、このたびはたくさんお世話になりました!本当にありがとうございました!
m(_ _)m
皆様のおかげで、二回目の隊長講演会もたくさんの方からの喜びのお声をいただき、大成功となりました!
本当に、ありがとうございました!
しかーし!!!!!
まだ隊長の講演の書き起こしが途中でございます・・・・
それはひとえに私・野崎りのが書き起こしが下手くそでノロマなせいでございます・・・
どうか・・・どうかもうしばしお待ちを~~~~
そんなわけで、今回は隊長講演会でいただいた出会いをば。
①メガミヤマさんとAさん
ブログ読者様、メガミヤマさんとそのご友人様・Aさんが、わざわざ関西から隊長講演会のためだけに、奄美までいらしてくださいました!
メガミヤマさん、Aさん、本当にありがとうございました!
メガミヤマさんはブログを拝見して真面目な方だとばかり思っていたのですが、
お会いしてみると、どうしても他人と思えないノリツッコミの数々!(笑)
とっても目上の方にもかかわらず、無礼な冗談の数々、申し訳ございませんでした・・・・
ご友人様のAさんも笑顔のまぶしい素敵な方で、しかしこのお二人、まったくタイプが違う(笑)
メガミヤマさんはノリツッコミの達人であるのに対し、Aさんは私のような人間にもとても丁寧な物腰でお話をしてくださる方。そのおかげでAさんのあまりに私を立てるお言葉に恐縮してしまうこともしばしでした。
キャピキャピ明るいメガミヤマさんに、落ち着いた雰囲気のAさん。なんて正反対!!!!!(笑)
これがソウルメイトというものか・・・実に不思議なお二人の絆を見た。(笑)
隊長講演会の翌日にお二人をアマンデー・あやまる岬にご案内させていただきました。
お父様が喜界島のご出身のAさんには、アマンデーはお気に召していただけたみたいで、ホッ。
あやまる岬は特にお気に召していただき、次の日の朝に改めてお二人で、日の出を見にいかれたそうです。
とっても見事な朝日をご覧になれたのだとか。
あやまる岬はお勧めスポットです。しかし日の出を拝むのは考えつかなかった・・・・
ある場所にお二人をお連れしたときに、Aさんが音叉の音をかぶってたので、
「あ、申し訳ありません、ここ、キツかったですよね・・・」
と私が言うと、Aさんがばれた!という表情をされて「ごめんなさいねー」と言われた照れくさそうな笑顔がキュートで素敵でした。
しかし、霊的な方は大変だなぁと実感。
ばしゃ山村、小料理かずみで二晩続けてお食事をご馳走になり、本当に美味しかったです!本当にごちそうさまでした!
ばしゃ山村のレストランは本当にリゾート!という感じで、とっても素敵な雰囲気。あれは地元奄美の人にもぜひ体感していただきたい雰囲気です。
かずみで島唄に合わせて島太鼓を叩いたのが思い出です。かずみの豚の舌の味噌漬けは絶品。
(Aさんもメガミヤマさんもお肉は食べない)
本当はAさんをマッサージさせていただいたあと、メガミヤマさんもマッサージさせていただきたかったのですが、メガミヤマさんは絵を書かれるらしく、私がモデルになるという事になりました。
しかし、それも時間が足りなかったので、残念ながら私の絵は完成せず!ざんねーん!!!
私もメガミヤマさん・Aさんの地元にいつか伺うぞとお約束させていただき、お別れとなりました。
メガミヤマさん、Aさん、かならずそちらに行きますからね!
②愛知県人さん
前回にひきつづき、今回も隊長講演会のためだけにわざわざ愛知県からいらしてくださった変わり者(笑)、愛知県人さん。
今回はもうすでに準実行委員と化しておられました。(笑)
こちらのご寄稿やコメントを読ませていただくと、「いろいろとブッ飛んだあやしい人」と思われるかもしれませんが、
リアルな愛知県人さんは、その印象よりもはるかに真面目でシャイな紳士でした(笑)
しかし、そうは言ってもやはり言動がすこしおかしい。(笑)
黒糖焼酎の古酒とレアものを一度に4本購入、(お酒大好き)
ジャージにスニーカーなのにチラ見したお財布がブランドものを知らない私でもわかるブランドもの、(仕事できる人の片鱗がここに)
持ってるリュックはつねにチャックが開いている、(ご本人いわく「出しやすいから」)
カラオケで長渕剛と岡林信康とAKB48とキャンデーズと「氷雨」を同時に歌える体力と感性、
(イナユさんが「氷雨」を歌ってる愛知県人さんを「色っぽい」と評していた)
愛知県人さん、只者ではござらん。
ああ、愛知県人さんをマッサージさせていただきたかった。残念でならぬ。
他にも、わざわざ遠方からいらしてくださった方々をご紹介させていただきたいのですが、
差し障りのない範囲内で、メガミヤマさん・Aさんと愛知県人さんのみのご紹介とさせていただきました。
もうすぐ、愛知県人さんより「奄美紀行」の寄稿文をいただける予定。(笑)
愛知県人さん、よろぴくおねげーします!(笑)
メガミヤマさん・Aさん、愛知県人さん、このたびはたくさんお世話になりました!本当にありがとうございました!
m(_ _)m