禊祓いと生まれ変わりとしての桜の花
2013年10月31日
以前、さる信者さん(ぶっちゃけmegamiyamaさんです)が隊長講演会で奄美にいらしてくださったとき、
その方の夢を観た。
・・・・・・・
小高い丘の上で、白い服を着た女性が儀式をしていた。
私は男性らしく、客人のような扱いらしい。
女性の周りには女性の付き人のような女性が数人補佐をしていて、
後ろには、部族の人々が跪いている。
私は部族の人々よりも前で、立ってそれらの儀式を見ている。
私のような男性が数人いるらしい。
やがて女性の付き人に呼ばれて、私が前に出ると、
私は女性の前でひざまづく。
女性はそばにある桜の枝をとり、
膝を折り頭を垂れる私の頭上で、
女性は手に持つ桜の枝を、数度振った。
私の頭にたくさんの桜の花びらがかかる。
それは、当時のその部族における作法としては、最高度の祝福の作法だったらしい。
私に桜の花びらを降らせたあと、女性は正面に向き直り、神への感謝の祈りを捧げる。
その姿が美しく、私は見とれていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・
古代、ケガレを浄化する為に桜を植えることがあったそうだが、
あの夢を見て、それは確信に変わった。
桜や梅や桃の霊力とは、春の命の象徴であり、
春の力とは、新しい生であり、命の禊だったのだろう。
うーん。これを書いたら桜茶が飲みたくなってきた(笑)
桜の花は、結構、押さえておくべきキーワードかもしれない。
もしかしたら、古代の神道には、今は継承されていない、
美しい儀式がたくさんあったのかもしれませんね。
湯湾岳に登ったあとの夢(笑) 三島由紀夫をバカにすることは許さない
2013年10月31日
先日、マッサージのお客様と一緒に、湯湾岳に登った。
というより、マッサージのお客様のご案内役。
こんだけ湯湾岳にちょくちょく登る一般人て、あんまりいないよなぁ~。
帰ってきたあと、今までになく身体がだるく、眠い!!!
拠点によるべきだったかなぁと思ったんですが、私の車じゃなかったので言い出せなかった・・・・。
そして、そのまま崩れ落ちるように寝る。
そこで観た夢。
・・・・・・・・・・
ある店にいると、非常にエネルギッシュなおばさんが入ってくる。
そこでそのおばさんと挨拶がてら数言話をする。
その方は世話好きで地域では頼れる存在らしい。
しかし、ガチガチの左翼でもある模様。
そこで、なんの話題でか、三島由紀夫を心からバカにした言葉をおばさんが言う。(たぶん無知なんだろうなぁとは思った)
いきなり怒りが沸騰点に達した私、なぜかその場にいた高校生くらいの女の子の手を引いて、怒りのままおばさんの家に突撃!
(その女子高生におばさんの家を教えてもらったらしい)
私はおばさんの家の玄関先で、おばさんのさきほどの発言について抗議。
おばさんが地域で影響力があるだけに、その言葉の重さがどれだけのものであるか、三島がどれだけ日本のために戦った人なのかを、冷静に、でも凄みをもった言葉で伝える。
おばさんはかなり戸惑った様子で、「どうせなら御飯でも食べていきなさい」と家にあげてくれる。(ここのところおばさんは大人)
おばさんは私の気迫に、三島を批判した言葉を封印し、私もそれを察して、これ以上このおばさんを追い詰めるのは可哀想だと、なにげない世間話に切り替える。
すると、奥からちょっとカビ臭い雰囲気のする男性が出てくる。
おばさんの身内らしい。
聞くと、腰と肩を悪くして仕事ができない状態だという。
私はさきほどまでの怒りはどこへやら、「私、自宅でマッサージ業してるんですよ。マッサージしましょうか?」
と男性を横にさせてるところで目が覚めました。(笑)
・・・・・・・・・・
個人的には、「三島由紀夫をバカにされたことを本気で怒った私が、相手が目上であろうが構わず、冷静な怒りのままに突撃する」という姿勢が、
夢のなかであってもはじめての経験で、すごく怖かったです・・・・。
おばさんに突撃していた私はすごく冷静な口調でしたが、マジで怒りの塊という感じでした。
今まで、夢のなかで熱く怒るという経験は何回かありましたが、冷静に激怒するということははじめてでした。
これは潜在意識なのか、それとも「これくらいは怒ってヨシ!」なのか(笑)
ちなみに、湯湾岳にお供えしてきたのは、霧島神宮でいただいたお神酒と、
霧島東神社でいただいたご神水がメインでした(笑)
霧島神宮の御祭神=ニニギノミコト(笑)
(幸福の科学では、三島由紀夫はニニギノミコトの生まれ変わりとされている)