奄美への交通費減のメリットは、観光だけではない
2012年05月05日
本土から奄美への交通費が安くなることについて、奄美の一部の人々から反対があります。
いわく
「観光客の質がさがる」
「屋久島のように自然が荒らされる」
でも、デメリットばかりを唱えてチャレンジできないのはもったいないと私は思うんです。
それについては、すでに前例のある観光地からよく学び、問題への対策をしておけると思うのですね。
そもそも、奄美への交通費が高いことで一番苦しんでいるのは、観光客だけではありません。
一番苦しんでおられるのは、奄美に帰省したい奄美出身者と、互いにもっと繋がりを持ちたい奄美と本土のビジネスパーソンの方々ではないでしょうか。
たとえば私の実兄は現在千葉にいますが、奄美にはめったに帰ってきません。
なぜか?答えは明確です。航空券代が高すぎるからです。
普通にとると東京奄美間往復で84000円かかるチケットを出すお金があまりも高いと、帰省を我慢してしまう。
このような「航空券代が高い」という理由で帰省を我慢している方は、ご家族がおられる方ほど多いのではないでしょうか。
格安航空会社を誘致することで、
「いつでも奄美出身者のこども達が奄美のおじいちゃんおばあちゃんに会いに行ける」
これをのぞむことはいけないことでしょうか。
つまり、本土から奄美を結ぶ交通費を安くすることは、「奄美と本土に離ればなれになっている家族の絆を近づける」ことにもつながると思うのです。
また、奄美に商売のきっかけや魅力を感じている本土のビジネスパーソンの方々や、本土への進出をできるならしてみたいという奄美のビジネスパーソンの方々にとっても、
「交通費が安くなる」ということは、そのまま「新しいビジネスの背中を押してもらえる」きっかけにつながると思うのです。
人の行き来が活発化すれば、経済の動きも活性化し、それによってこれまでより格段に本土のみなさんからの目線による、洗練された奄美の魅力を見出す新しい企画や起業の動きや、そこにいたる刺激も増えると思います。
奄美には古来より「マレビト信仰」がありました。
マレビトをおそれるべきではありません。マレビトは、福をもちきたらす存在です。
人の行き来が活発化することのリスクを過度におそれることなく、起こりうる問題にたいして備えるべきは備えながらも、さらなる奄美全体の発展に向けてチャレンジできる奄美であっていただきたいと願います。
いわく
「観光客の質がさがる」
「屋久島のように自然が荒らされる」
でも、デメリットばかりを唱えてチャレンジできないのはもったいないと私は思うんです。
それについては、すでに前例のある観光地からよく学び、問題への対策をしておけると思うのですね。
そもそも、奄美への交通費が高いことで一番苦しんでいるのは、観光客だけではありません。
一番苦しんでおられるのは、奄美に帰省したい奄美出身者と、互いにもっと繋がりを持ちたい奄美と本土のビジネスパーソンの方々ではないでしょうか。
たとえば私の実兄は現在千葉にいますが、奄美にはめったに帰ってきません。
なぜか?答えは明確です。航空券代が高すぎるからです。
普通にとると東京奄美間往復で84000円かかるチケットを出すお金があまりも高いと、帰省を我慢してしまう。
このような「航空券代が高い」という理由で帰省を我慢している方は、ご家族がおられる方ほど多いのではないでしょうか。
格安航空会社を誘致することで、
「いつでも奄美出身者のこども達が奄美のおじいちゃんおばあちゃんに会いに行ける」
これをのぞむことはいけないことでしょうか。
つまり、本土から奄美を結ぶ交通費を安くすることは、「奄美と本土に離ればなれになっている家族の絆を近づける」ことにもつながると思うのです。
また、奄美に商売のきっかけや魅力を感じている本土のビジネスパーソンの方々や、本土への進出をできるならしてみたいという奄美のビジネスパーソンの方々にとっても、
「交通費が安くなる」ということは、そのまま「新しいビジネスの背中を押してもらえる」きっかけにつながると思うのです。
人の行き来が活発化すれば、経済の動きも活性化し、それによってこれまでより格段に本土のみなさんからの目線による、洗練された奄美の魅力を見出す新しい企画や起業の動きや、そこにいたる刺激も増えると思います。
奄美には古来より「マレビト信仰」がありました。
マレビトをおそれるべきではありません。マレビトは、福をもちきたらす存在です。
人の行き来が活発化することのリスクを過度におそれることなく、起こりうる問題にたいして備えるべきは備えながらも、さらなる奄美全体の発展に向けてチャレンジできる奄美であっていただきたいと願います。
イヤシロチとケガレチ(土地の浄化法)
2012年05月05日
例のあれがおきてから特に最近私のなかで注目してる技術。
日本には、古来からケガレを浄化する技術がある。それは多いに活用していいんじゃないかと思う。
ケガレを恐れる心がケガレに通じるというのは私の持論ですが、
ケガレをおそれず、淡々とケガレを浄化するのは大事です。
みなさんに太鼓判押してすすめるわけではありませんが、まぁ、こういう技術もありますよとのことで。
http://www.cau-d.jp/jp/works/tanmai/3riasons.html
http://www.ne.jp/asahi/sachiup/sugimoto/iyasiroti.html
日本には、古来からケガレを浄化する技術がある。それは多いに活用していいんじゃないかと思う。
ケガレを恐れる心がケガレに通じるというのは私の持論ですが、
ケガレをおそれず、淡々とケガレを浄化するのは大事です。
みなさんに太鼓判押してすすめるわけではありませんが、まぁ、こういう技術もありますよとのことで。
http://www.cau-d.jp/jp/works/tanmai/3riasons.html
http://www.ne.jp/asahi/sachiup/sugimoto/iyasiroti.html