しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ぽえむん「梅の花」

2012年03月12日

梅の花

咲きほこり

見事なる枝振りと

生命力溢れるつぼみが

全身で

新しき春を祝福している



神の宮を彩る

気高き命よ

あなたとの出会いに

私は寄りかかり

あなたのかぐわしき香りを

胸いっぱいに満たして

あなたという愛に感謝する





神を祀りし御柱を

どうか 護り給えと
  
願い祈った




豊かなる実り

過去をも照らす

生めの花

咲き誇れ

永遠に
     







  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:07Comments(0)ぽえむん

福岡空港なう

2012年03月12日









はじめての福岡は、東京に似た気持ちいい寒さでした(笑)

しかし奄美の方が寒さがつらく感じる私、どこかが間違っている気がする。

ちなみに気温は5℃だそうです。

ヒンヤリして気持ちいい!サイコー!

さて、電車をさがします!とりあえず福岡の街へ!






  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 15:36Comments(1)日々の出来事

九州いくぜー

2012年03月12日

隊長様に「いくならスニーカー履いていけ」と言われ、あわててスニーカーを買いに走ったアマミキョさんです。

言われてみれば、あちこち歩くなら靴底がしっかりしたものがイイに決まってますね。

しかし九州寒いらしい。大丈夫かなー。

東京の寒さは大丈夫だけど、九州の真冬ははじめてだもんな。

念のためホッカイロ持って行くか。

旅先から写真だけちょくちょく投稿すると思います。スマホの電池が心配。スマホって電池なくなるの早くないですか?

さーて、スニーカーに靴ひも通すか・・・・

待ってろよ九州国立博物館!!!耶馬渓!!!幣立神宮ー!!!!

帰ったら死ぬ気ではたらくぞー。(笑)



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:58Comments(3)日々の出来事

なぜ今更「奄美文明」なのか?(笑)

2012年03月12日

以下、ちょっと妄想チックになります(笑)




いま日本に未曾有の国難がきたることを2年前に幸福実現党は説いた。

国難を退かせる方法も大川隆法総裁は説かれた。

それは国民が「信仰心」を取り戻し、「国の誇り」に目覚めることをもって外国からの国難の念力を打ち返すこと。

そのために私ができること。それは郷土奄美と琉球の失われた歴史を復活させ、信仰心を目覚めさせ、郷土奄美を中心とした琉球の失われた誇りを取り戻すこと。

この国はかつてムー文明から継承された元津神・エルの御国であった。

そのはじまりの地こそが奄美であり琉球であった。

この大和の国の祖たる邪馬台国(「やまたいこく」ではなく、正確には「やまとのくに」です)。そのはじまりの地もまた、奄美であった。

邪馬台国の終焉のとき、邪馬台国最期の巫女たちは奄美に逃げのびて、女神信仰の継承をたくした。

その女神信仰は「アマミキョ伝説」としてのこり、現在にいたる。

太陽神は湯湾岳の上に降りられ、アマンデーは国を護る軍神の砦だった。

一万年以上のはるか古代より、この奄美は信仰の聖地だったのだ。

奄美の人々よ、琉球の人々よ、本土の人々よ、その事実を共有しよう。

琉球は太陽の国。太陽の神の御国だ。

中国と日本の源流なのだ。

それを誇りにしよう。その誇りをかかげよう。

はるかなる一万年以上の歴史をもつ琉球よ、

やまとの母アマミの女神の元に再び護国・建国の力となれ。

太陽神エルを護れ。

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 06:34Comments(0)つぶやき