お気楽チャット・上古代奄美文明の妄想
2012年03月10日
千葉 優 阿蘇山のふもとは、日本神道系のルーツに何かしら関係があると思います。
アマミキョ これはあくまで私の予想ですが、奄美から北上したムーの末裔の民が、最初に上陸したのが熊本だと思います。
熊本を起点にして、その後耶馬渓にいったのではないかと。
ただ、今回の旅はあまり気負わず、気楽にいこうと思います
もーむ たのしんできてくださいねー あまみきょさん
アマミキョ あざーす!
千葉さん、高千穂以前の日本の歴史には、まだロックがかかってますか?
千葉 優 高千穂以前の歴史は、幣立神社に秘密がありそうです。
アマミキョ やっぱし?(笑)
千葉 優 いま、ふたたびの奈良のCMで、新薬師寺の十二神将が出るシーンが好きです。昨日は隊長を重ね合わせてしまいました。
もーむ 新薬師寺ですね!
アマミキョ 隊長もなかなかな方だとは思いますよ。よくわかんないけど。
千葉 優 幣立神社の神漏岐・神漏美の男女の神様が気になります。天御中主神話より古い世代の神様のようですので。
Ψ(-"-;) (タイロンさん) 閲覧0だ
もーむ 十二神将カコイイ>< たまらん~><
アマミキョ イザナギとイザナミの前の神様ですよね
千葉さん、今隊長をイメージしてみてください(笑)
千葉 優 イザナギ、イザナミ以前です。
アマミキョ 私を通してイメージすると、読みやすいらしいですよ!(笑) 師匠談。
千葉 優 また、隊長にお会いできましたら、イメージしてみます。
アマミキョ イザナギ・イザナミ以前に、当時に神格をもつほどの王・女王がいたんでしょうね
どうして高千穂以前にロックがかかってるのか。こじあける時期に来てると思うんですが。
千葉 優 幣立神社は、高天原発祥の地と言われていますから、ルーツはかなり古いと思います。ムーの時代までさかのぼるかもしれません。
アマミキョ そうかもしれませんね
千葉 優 ムーから逃げ落ちた方々が、阿蘇山を聖なる山として信仰していた可能性は大です。
アマミキョ 実は私がいく目的の一つは「古代の九州の山岳信仰を学ぶ」ことです
幸福の科学会員としてどうかと思ったので、言いませんでした(笑)
千葉 優 昔の方々は現代よりも、霊的パワーに敏感ですから。阿蘇山は、霊的な力がわき出る重要なパワースポットなのは間違いありません。
アマミキョ おそらく修験道は、古代の女神信仰と本当は密接につながっていたのではないかと思います
千葉 優 女神信仰は、霊性の時代があった象徴だと思います。
アマミキョ どこかで女神信仰と切り離されましたが、本来は、修験道自体は「女神的存在である巫女を護るための修行」だったのではないかと。
あくまで憶測ですけどね!(笑)
千葉 優 いま、リーディングしてみました。
アマミキョ 奄美・沖縄には琉球神道とも言われるノロ(女性神官)による祭祀信仰があり、
これは子房さんによれば邪馬台国の末裔の巫女が伝えた古代神道の祭祀の形態だそうですが
ノロ(女性神官)には、かならず「クチの衆(呪文をすべる男性)」という男性が補佐役でつきます
千葉 優 確かに、高千穂以前に阿蘇山のふもとで、文明は存在してますね。何か神様を崇拝して、集落を形成しています。
もーむ ふむふむ
アマミキョ 「クチヌシュ」はノロよりも呪術にすぐれており、しかし地位はノロよりも下でした。ノロを補佐し、ノロにさせるべきでない仕事をして、ノロを霊的に護ることが「クチヌシュ」の役目でした
「ノロ(女性神官)」が神を降ろして神示を伝え、「クチヌシュ(呪術にたけた男性)」がノロを補佐することで、ノロを護り、神の権威を護ってたのですね
その「クチヌシュ」的存在となるための修行が、山岳修行であり、山の女神というのは、山にいた女神的巫女のことをさしていたのだと勝手に憶測してます
Ψ(-"-;) ふむ
アマミキョ あくまで想像の域をでませんがね(笑)
千葉 優 いま、リーディングかけてみましたが。ムー文明からの伝統ではないでしょうか?ムー文明は天上界から光りを下ろす事を中心にした文明ですから。女性が神降ろしをし、男性が補佐する役割だったのではないでしょうか?
ゆかりん(PC)時々寝オチ なるほど、です。
アマミキョ マジっすか!
ムーからかー。そりゃ古い!
てっきりプレアデスからだと思ってました
もーむ わあー><
ゆかりん(PC)時々寝オチ ※補佐=審神‥ですか?
アマミキョ サニワかどうかはわかりません。
ただ、立場的にはノロのほうがはるかに上です。
千葉 優 ムーからです。人の魂の中の光りを増幅する文明ですから。霊流のわき出る場所を探しあてて。女性を中心に文明を築いていたのではないでしょうか?魂の霊的向上を目指していたはずですよ?
アマミキョ ムーからかー。ますます気になるムー文明。
でもムーよりすさまじく前にエローヒム様がおられるのですよねー。
千葉 優 古代の方々は、今よりも霊的に敏感で、パワースポットを探しあてる能力にたけていたと思います。霊流を探しあてる能力は、男性よりも女性の力が強く働いていたと思われます。
アマミキョ 私が山岳信仰を学ぶ意味というのは、おそらくは、修験道と山岳信仰が護ろうとしてきたものと、古代邪馬台国のつながりなんでしょうね
あと、夢でみたキーワードは「ひょうたんに入ってる酒を飲む汚いジジイ(本当は山の神様)」「デカい木の傍らで立ってる修験者」「デカイお面」ですね
デカイお面は、おそらく幣立神社の五色人かと。
修験者も山岳信仰にかかわるからわからんでもない。
酒好きのジジイ(本当は山の神様)がわかりません。
もーむ そういういでたちの山の神様のお話はよくあるような気がしますが どうなんだろう?
アマミキョ マジですか!初耳です!!!
見た目浮浪者にちかいです。(笑) 超小汚いただの爺さん。 展示物の木の切り株に座ってへべれけで酒あおってました。でも山の神様だそうです。
意味不明。
あ、今思ったんですが
もーむ よく 日本昔話とかに出てきてたとおもうw
はいー
アマミキョ 私、11月に宇佐神宮に行きましたので
神道側は制覇(?)したと。
千葉 優 リーディングをしていて、邪馬台国と卑弥呼の姿は見えますが。儀式を行っていますね。さっきは、沖縄の海底に沈んだ遺跡が見えました。
アマミキョ 沖縄の海底遺跡かー。奄美はまだ見えないですか。
奄美の湯湾岳の山頂には「神道の祠」と「真言宗のお堂」があります
千葉 優 奄美も、儀式をしている場所としか見えないです。霊流がわき出る場所に祭壇を築いて、光りを増幅させている様には見えます。
アマミキョ 神道側への礼は立てたので、次は真言宗系(山岳信仰系)への礼をたてるときなのかな?と。
湯湾岳は山岳信仰系仏教と神道が両方祭られてるんです
おそらく、そのルーツが奄美だと仮定して、
千葉 優 奄美と沖縄は地続きで、ひとつの大きな島のようにはみえるんです。
アマミキョ 源流である奄美からなにかアクションをおこすとしたら、「元となった理念の復活」だと思います
奄美と沖縄が大きな一つの島だったとき、なんという国だったのでしょうか
千葉 優 恐らく、沖縄と奄美を含む一体が大きな島になっていて、文明がひとつ存在している様な感じがします。
アマミキョ おそらく、本土の山岳信仰の源流が奄美の古代ムー信仰だとしたら、
いきつく先はおそらく元なる神・エローヒム信仰かと。
奄美・沖縄の文明で神道ができたのなら
千葉 優 お待ちくださいね。リーディングを続けています。沖縄と奄美が地続きの時の文明はかなり栄えている様に見えます。祭壇を築き、石を使った建造物があります。日本本土よりも優れていた文明があったのではないでしょうか?
アマミキョ おそらく、その文明でいまの神道の元になる思想が大体かたまったかと。
アマミキョ ムーの霊性文明に、奄美でプレアデスの考えやシリウス?の考えとかがはいったのだと思います
千葉 優 文明は中心地を必ず循環しますから。ムーから経由した文明が、奄美沖縄で栄えて、日本に伝わった事はありえます。かなり霊的な側面を大事にする文明があったのではないでしょうか?
アマミキョ 霊的な側面は、ある意味においてその人間の本質ですからね
千葉さん、そのときの文明の名前を知ることはできませんか?
千葉 優 なんだろう。文明としては、かなり高い文明ではないでしょうか?当時の中国よりも進んだ文明があります。
年代の特定ができてませんが、かなり宗教的には高い、霊性を重視した文明がありますね。
アマミキョ イメージでもいいので。なんと呼ばれていたか。
ゆかりん(PC)時々寝オチ その文明でも、宇宙人との交流もあった感じですか?
アマミキョ 卑弥呼の代には、すでに伝説になっていたんでしょうね。その文明は。
アマミキョ クレーターがあるということは、すくなからず宇宙との交流があったんでしょうね
Ψ(-"-;) 逆じゃん。責め立てるおんなクチヌシュ
アマミキョ タイロンさん、私の魂はおっさんですから。
Ψ(-"-;) www
アマミキョ 言葉責め大好き。
千葉 優 ひとつの大きな島が沈没した頃に、大津波が起きたかなにかで、文明が流されています。山に登った方々は生き延びて、そこから九州に流れ、阿蘇山のふもとに文明を継承したのではないでしょうか?奄美大島も継承地?
アマミキョ 隊長によると、奄美をおさめてる神は「かなり古い爺さん」だそうです。
もーむ おおー
アマミキョ 一つの大きな島は、おそらく、アトランティスではないかと。
Ψ(-"-;) そこで、しおひるたま
アマミキョ 奄美大島も継承の地だったと思います。
おお、なつかしい。しおひるたま。
千葉 優 時代的にはアトランティス大陸があった時とかぶるかもしれません。一万年位昔でしょうか?
アマミキョ 奄美が継承した信仰がなんであったのか。それが、幣立神社の「もう一つの聖書」である竹内文書になるのではないかと。
奄美という地が、おそらく神道の源流であるなら、神道の本当の神(ラ・ムーとエローヒム)を復活させなければいけない。
千葉 優 一万年前位だと、ひとつの大きな国が、沖縄奄美の島に成立していたかもしれません。
アマミキョ 当時の奄美沖縄同一国の神がラ・ムーだったのか、それとも、もっと古い神だったのか、ですね。
奄美・沖縄の霊性文明が女神の文明であり、女神(女性神官)が祭っていた神こそが、太陽神エルであることを証明したいですね
千葉 優 お待ちくださいね。奄美沖縄は当時の最強国家ではないでしょうか?かなりの強国の様には見えます。
アマミキョ どきどき
ゆかりん(PC)時々寝オチ 当時の軍事力というのは、霊的能力をいうのでしょうか?
アマミキョ 誰だっけ。奄美クレーターは当時の衛星兵器からの攻撃じゃね?と言ってた。
ゆかりん(PC)時々寝オチ 宇宙科学技術ですか‥
アマミキョ 隕石をおとす技術があったのか?
千葉 優 女王様が支配している国ではないでしょうか?完全祭政一致で、女王様が祭壇で儀式を捧げて、神事を受けて政をする。邪馬台国の様なスタイルに見えます。女性を中心にした文明ではないでしょうか?そう見えます。
アマミキョ 女王が支配してるなら、邪馬台国につながるのも納得ですね
Ψ(-"-;) 隕石でなくて、宇宙船が墜落、もしくは当時の櫻花。そのパイロットが宇宙人アマミキョ。
アマミキョ なにか他の文明とくらべて特徴はないですか?
千葉 優 山の頂きに祭壇を築いている感じがします。
Ψ(-"-;) 大穴あけてごめんなさい。
アマミキョ 当時の桜花って表現がひどい。
おにめ!おにめぇ!
千葉 優 女性が中心でも、国がとってもまとまっていて、秩序や霊性を重んじていた様に感じられます。とっても親切な雰囲気を受けますよ。
アマミキョ とっても親切!
千葉 優 山岳信仰に見えます。山の頂きで祭事を行い、霊的なパワーを増幅させて、街や村を護るスタイルです。農業や漁業を大事にしてました。
アマミキョ ふむふむ
その当時の神はどのような神でしょう
霊的なパワーを増幅させて運気を高め、それを街の結界にしたり、繁栄の基にしたということですか。
千葉 優 一神教か多神教か判別はついていないのですが、人格神かも、まだ不明です。ただ太陽神信仰ではある様です。
アマミキョ 「~~ヤ」がつく言葉にはききおぼえないですかね?人の名前みたいです
エリヤでもイザヤでもない。
Ψ(-"-;) あかしや
千葉 優 人々の心の調和を大切にされていました。調和しながら、助けあい。魂の向上を目指す文化で、ムー文明を継承している場所ですね。
アマミキョ さんまかい
調和というと、やはりベガかなぁ
千葉 優 沖縄の海底にある遺跡が、良くイメージとして浮かびます。
ゆかりん(PC)時々寝オチ 日本神道はベガ系が強いですね。
アマミキョ 沖縄の海底にある遺跡は、私的には、ペルーにある祭壇型ピラミッドに似てる印象をうけますね
Mさんと子房さんによると、当時の中心地は奄美にあたる場所だったそうです
アマミキョ いま男性の機械的な声で「それが鮮明」と。
なにが鮮明なんじゃい。
千葉 優 ちょうど、今、南米の文明に近いと思いました。
ゆかりん(PC)時々寝オチ リエント・アール・クラウド王ですか‥
アマミキョ 奄美はいろんなところの影響をうけてるのか、それとも、いろんな所の元になる文明の痕跡がのこったのか。
奄美の国の名前が知りたい!
おもいだしてー!!!!
千葉 優 その奄美沖縄の大きな島は、いくつか中心の集落、村落があります。奄美に相当する場所は宗教的な聖域ではないでしょうか?聖地信仰的なものを感じます。巡礼の地でしょうか?
アマミキョ 巡礼の地か!
だから卑弥呼の一族・・・ヤマト一族も中国からわざわざ奄美をめざしたのか。
そして熊本に上陸して、北九州で邪馬台国をつくった。
ヤマト一族も族長は代々女性。
千葉 優 お伊勢参りの様な感じで。人間の本能で聖地巡礼本能がありますから。そういう文明ではないでしょうか?
アマミキョ 奄美が聖地になったというのは、それなりの理由があるはずです。
その理由は?
千葉 優 リーディングしている限りは、間違いなく日本神道のルーツにはなっています。
アマミキョ 湯湾岳とはなんだったのでしょう
よかったー!!!!
千葉 優 神様が降臨する場所?の様です。
ゆかりん(PC)時々寝オチ 「神様=宇宙人」説もありますか?
アマミキョ 神示をうけとりやすい場所。もしくは、神と会える場所。
アマミという名前を見るかぎりでは、宇宙人が神として交流してたとしてもおかしくはないですね
アマミキョ どうなの?Mさん
M 私?(笑)
アマミキョ ですよ
宇宙ってキーワード最初にだしたのあなたじゃん
千葉 優 ある、霊能者が、複数の神様と交流して、神示を受けとっています。宇宙人ではなく、正当性のある、神様の姿が見えます。神々が降臨する場所として、聖地信仰が始まったのではないでしょうか?
ゆかりん(PC)時々寝オチ なるほど、です。
アマミキョ へぇえええええええええええええええ
M 確かに巡礼地で山の頂きに聖地がありましたよ。
アマミキョ 複数の神様と交流して神示を受け取ってるか。つまり、神降ろしの正当な場所だったということか。
ということは、宇佐神宮とつながる理由ができた。
宇佐神宮は国の大事を決める神示がおろされた場所。皇室にとっても特別な神社。
千葉 優 ムーの正当な神々の様に見えます。
アマミキョ ムーすか!
そりゃ・・・・Mさんと子房さんが言ってたとおりだね
ということは、ラ・ムーも神として降臨されてたのかもしれませんね
千葉 優 当時の光の天使に相当する方々が出ていたのでしょう。
アマミキョ 九州にいく前に、これでほぼ奄美が源流仮説がかたまりましたね
で、奄美発祥の女神文明・山岳信仰の継承の地をたどるわけか。
あと、先日アマンデーに参拝したときに、奄美大島の地面が下からつきあげられるように新しい大地がもりあがってでてくるイメージがしました
千葉 優 古代文明ですね。何故か、今日はアマミキョさんブログで、リーディングしてしまいました。意外に、一万年前あたりならリーディングできるものなのですね。
アマミキョ 千葉さん、お聞きしてもいいですか?
千葉 優 はい。
アマミキョ 宇佐神宮に行く前後に、
「ヒメ」と周りから呼ばれる女性が私と同化してたのですが、
この人は宇佐神宮の巫女さんですか?
正確には、湯布院にいくバスから同化してました
千葉 優 ヒメとは巫女様の事で間違いはなさそうです。
アマミキョ この方がいた当時は、おそらく巫女は特別扱いで、輿にのって移動してたみたいですね
外に顔をみせてはいけないルールでもあったんだろうか?
輿にのっていて、スキマから見える外の風景と、作物が豊かに実ってるのがすごく嬉しいみたいでした
ゆかりん(PC)時々寝オチ 平安時代ですら、女性はあまり顔を出さなかったですしね。
アマミキョ でも周りから「ヒメ」と呼ばれてることがげせなかったんですが、どうも、当時の「ヒメ」は、特別な女性を呼ぶ総称だったみたいですね
なにも身分が高い王女とかじゃなくてもヒメと呼ばれてた模様。
千葉 優 イメージのまま語りますので。邪馬台国の時代は数十の小国を、邪馬台国が中心にまとめていました。その中のひとつの国の巫女様でしょうか?
ゆかりん(PC)時々寝オチ 巫女姫(神子姫)、みたいな感じですか?
アマミキョ 邪馬台国の当時の連合国の小国の一つの巫女(神官)ということですね
千葉 優 なんとなく、わかってきました。
アマミキョ というと?
千葉 優 伝統的に奄美沖縄文化の流れは女性中心の霊的な文化だったのです。
アマミキョ ですです
ゆかりん(PC)時々寝オチ はい。
千葉 優 それが、高千穂の時代に天御中主神が降りたあたりで、男性原理の文明に変化したのです。
アマミキョ そうです!
千葉 優 最終的な奄美沖縄文化を引き継いだのが邪馬台国で。
邪馬台国が滅びたあたりで、完全に奄美沖縄文化の使命が終了して、男性中心の文化に変わったのです。
ゆかりん(PC)時々寝オチ 男性原理に切り替わったということは、女性原理では立ち行かなくなったということでしょうか? 国家外交的に。
アマミキョ (´;ω;`)ぴー
だと思います
調和の精神だけでは、国を護ることができなくなった
千葉 優 神々の建国のシナリオが存在していたのだと思います。
中国の問題ですね。中国が男性原理で、戦争を重ねながら強国になりましたから。
ゆかりん(PC)時々寝オチ また、調和だけだと、ある種の停滞を生みますしね。
発展性がないというか‥
アマミキョ だから奄美沖縄の文化を「神道」という信仰の形でのこしたのか。
千葉 優 高千穂の時代から、男性原理を入れないと、やがて強国中国に侵略される恐れがあったのでしょう。日本統一も、おそらく神々の計画書にあったとは思われます。
Ψ(-"-;) fumu
実現党、頑張らなきゃ
ゆかりん(PC)時々寝オチ 鎌倉幕府による統一も同じ理由ですね。
アマミキョ 女性的霊性や調和の精神を敬いながらも、男性が力の論理で切磋琢磨して新しい秩序をつくり、武力での防衛線を張る。まさにウナリ神信仰ですね。
千葉 優 九州で、男性と女性の立場が逆転したんです。
アマミキョ そうですね
千葉 優 男性は女性を護る使命があると、目覚めた時期でしょうか。
アマミキョ それなら、つじつまがあいますね
もう一つ、なにか隠されてる気がするなぁ
千葉 優 文明は流転するのが法則で。
ゆかりん(PC)時々寝オチ http://www1.bbiq.jp/sonoda/jinjya/heidate.htm
アマミキョ もう一つ奄美に隠されているものが、おそらく、「救世主」にかかわることかと。
あくまで私の憶測ですが、主は古代に日本の王として転生されてるような気がします。
ゆかりん(PC)時々寝オチ それが、カムロギ・カムロミですか?
アマミキョ わかんないです
千葉さん、もし奄美に封じられた「なにか」をイメージできましたら、遠慮なく教えてくださいね!
カムロギ・カムロミはアダムとイブじゃね?
アダム=アルファ
ゆかりん(PC)時々寝オチ アルファとガイアですか?
アマミキョ なんとなくです。根拠はありません。
もしくは国常立神。
千葉 優 今、カムロギ、カムロミルーツでリエントアールクラウド王をイメージしてしまいました。
アマミキョ クラウド王かー。やっぱそうかなー
千葉 優 でも、南米からは距離ありますよね。
アマミキョ これはあくまで私の予想ですが、奄美から北上したムーの末裔の民が、最初に上陸したのが熊本だと思います。
熊本を起点にして、その後耶馬渓にいったのではないかと。
ただ、今回の旅はあまり気負わず、気楽にいこうと思います
もーむ たのしんできてくださいねー あまみきょさん
アマミキョ あざーす!
千葉さん、高千穂以前の日本の歴史には、まだロックがかかってますか?
千葉 優 高千穂以前の歴史は、幣立神社に秘密がありそうです。
アマミキョ やっぱし?(笑)
千葉 優 いま、ふたたびの奈良のCMで、新薬師寺の十二神将が出るシーンが好きです。昨日は隊長を重ね合わせてしまいました。
もーむ 新薬師寺ですね!
アマミキョ 隊長もなかなかな方だとは思いますよ。よくわかんないけど。
千葉 優 幣立神社の神漏岐・神漏美の男女の神様が気になります。天御中主神話より古い世代の神様のようですので。
Ψ(-"-;) (タイロンさん) 閲覧0だ
もーむ 十二神将カコイイ>< たまらん~><
アマミキョ イザナギとイザナミの前の神様ですよね
千葉さん、今隊長をイメージしてみてください(笑)
千葉 優 イザナギ、イザナミ以前です。
アマミキョ 私を通してイメージすると、読みやすいらしいですよ!(笑) 師匠談。
千葉 優 また、隊長にお会いできましたら、イメージしてみます。
アマミキョ イザナギ・イザナミ以前に、当時に神格をもつほどの王・女王がいたんでしょうね
どうして高千穂以前にロックがかかってるのか。こじあける時期に来てると思うんですが。
千葉 優 幣立神社は、高天原発祥の地と言われていますから、ルーツはかなり古いと思います。ムーの時代までさかのぼるかもしれません。
アマミキョ そうかもしれませんね
千葉 優 ムーから逃げ落ちた方々が、阿蘇山を聖なる山として信仰していた可能性は大です。
アマミキョ 実は私がいく目的の一つは「古代の九州の山岳信仰を学ぶ」ことです
幸福の科学会員としてどうかと思ったので、言いませんでした(笑)
千葉 優 昔の方々は現代よりも、霊的パワーに敏感ですから。阿蘇山は、霊的な力がわき出る重要なパワースポットなのは間違いありません。
アマミキョ おそらく修験道は、古代の女神信仰と本当は密接につながっていたのではないかと思います
千葉 優 女神信仰は、霊性の時代があった象徴だと思います。
アマミキョ どこかで女神信仰と切り離されましたが、本来は、修験道自体は「女神的存在である巫女を護るための修行」だったのではないかと。
あくまで憶測ですけどね!(笑)
千葉 優 いま、リーディングしてみました。
アマミキョ 奄美・沖縄には琉球神道とも言われるノロ(女性神官)による祭祀信仰があり、
これは子房さんによれば邪馬台国の末裔の巫女が伝えた古代神道の祭祀の形態だそうですが
ノロ(女性神官)には、かならず「クチの衆(呪文をすべる男性)」という男性が補佐役でつきます
千葉 優 確かに、高千穂以前に阿蘇山のふもとで、文明は存在してますね。何か神様を崇拝して、集落を形成しています。
もーむ ふむふむ
アマミキョ 「クチヌシュ」はノロよりも呪術にすぐれており、しかし地位はノロよりも下でした。ノロを補佐し、ノロにさせるべきでない仕事をして、ノロを霊的に護ることが「クチヌシュ」の役目でした
「ノロ(女性神官)」が神を降ろして神示を伝え、「クチヌシュ(呪術にたけた男性)」がノロを補佐することで、ノロを護り、神の権威を護ってたのですね
その「クチヌシュ」的存在となるための修行が、山岳修行であり、山の女神というのは、山にいた女神的巫女のことをさしていたのだと勝手に憶測してます
Ψ(-"-;) ふむ
アマミキョ あくまで想像の域をでませんがね(笑)
千葉 優 いま、リーディングかけてみましたが。ムー文明からの伝統ではないでしょうか?ムー文明は天上界から光りを下ろす事を中心にした文明ですから。女性が神降ろしをし、男性が補佐する役割だったのではないでしょうか?
ゆかりん(PC)時々寝オチ なるほど、です。
アマミキョ マジっすか!
ムーからかー。そりゃ古い!
てっきりプレアデスからだと思ってました
もーむ わあー><
ゆかりん(PC)時々寝オチ ※補佐=審神‥ですか?
アマミキョ サニワかどうかはわかりません。
ただ、立場的にはノロのほうがはるかに上です。
千葉 優 ムーからです。人の魂の中の光りを増幅する文明ですから。霊流のわき出る場所を探しあてて。女性を中心に文明を築いていたのではないでしょうか?魂の霊的向上を目指していたはずですよ?
アマミキョ ムーからかー。ますます気になるムー文明。
でもムーよりすさまじく前にエローヒム様がおられるのですよねー。
千葉 優 古代の方々は、今よりも霊的に敏感で、パワースポットを探しあてる能力にたけていたと思います。霊流を探しあてる能力は、男性よりも女性の力が強く働いていたと思われます。
アマミキョ 私が山岳信仰を学ぶ意味というのは、おそらくは、修験道と山岳信仰が護ろうとしてきたものと、古代邪馬台国のつながりなんでしょうね
あと、夢でみたキーワードは「ひょうたんに入ってる酒を飲む汚いジジイ(本当は山の神様)」「デカい木の傍らで立ってる修験者」「デカイお面」ですね
デカイお面は、おそらく幣立神社の五色人かと。
修験者も山岳信仰にかかわるからわからんでもない。
酒好きのジジイ(本当は山の神様)がわかりません。
もーむ そういういでたちの山の神様のお話はよくあるような気がしますが どうなんだろう?
アマミキョ マジですか!初耳です!!!
見た目浮浪者にちかいです。(笑) 超小汚いただの爺さん。 展示物の木の切り株に座ってへべれけで酒あおってました。でも山の神様だそうです。
意味不明。
あ、今思ったんですが
もーむ よく 日本昔話とかに出てきてたとおもうw
はいー
アマミキョ 私、11月に宇佐神宮に行きましたので
神道側は制覇(?)したと。
千葉 優 リーディングをしていて、邪馬台国と卑弥呼の姿は見えますが。儀式を行っていますね。さっきは、沖縄の海底に沈んだ遺跡が見えました。
アマミキョ 沖縄の海底遺跡かー。奄美はまだ見えないですか。
奄美の湯湾岳の山頂には「神道の祠」と「真言宗のお堂」があります
千葉 優 奄美も、儀式をしている場所としか見えないです。霊流がわき出る場所に祭壇を築いて、光りを増幅させている様には見えます。
アマミキョ 神道側への礼は立てたので、次は真言宗系(山岳信仰系)への礼をたてるときなのかな?と。
湯湾岳は山岳信仰系仏教と神道が両方祭られてるんです
おそらく、そのルーツが奄美だと仮定して、
千葉 優 奄美と沖縄は地続きで、ひとつの大きな島のようにはみえるんです。
アマミキョ 源流である奄美からなにかアクションをおこすとしたら、「元となった理念の復活」だと思います
奄美と沖縄が大きな一つの島だったとき、なんという国だったのでしょうか
千葉 優 恐らく、沖縄と奄美を含む一体が大きな島になっていて、文明がひとつ存在している様な感じがします。
アマミキョ おそらく、本土の山岳信仰の源流が奄美の古代ムー信仰だとしたら、
いきつく先はおそらく元なる神・エローヒム信仰かと。
奄美・沖縄の文明で神道ができたのなら
千葉 優 お待ちくださいね。リーディングを続けています。沖縄と奄美が地続きの時の文明はかなり栄えている様に見えます。祭壇を築き、石を使った建造物があります。日本本土よりも優れていた文明があったのではないでしょうか?
アマミキョ おそらく、その文明でいまの神道の元になる思想が大体かたまったかと。
アマミキョ ムーの霊性文明に、奄美でプレアデスの考えやシリウス?の考えとかがはいったのだと思います
千葉 優 文明は中心地を必ず循環しますから。ムーから経由した文明が、奄美沖縄で栄えて、日本に伝わった事はありえます。かなり霊的な側面を大事にする文明があったのではないでしょうか?
アマミキョ 霊的な側面は、ある意味においてその人間の本質ですからね
千葉さん、そのときの文明の名前を知ることはできませんか?
千葉 優 なんだろう。文明としては、かなり高い文明ではないでしょうか?当時の中国よりも進んだ文明があります。
年代の特定ができてませんが、かなり宗教的には高い、霊性を重視した文明がありますね。
アマミキョ イメージでもいいので。なんと呼ばれていたか。
ゆかりん(PC)時々寝オチ その文明でも、宇宙人との交流もあった感じですか?
アマミキョ 卑弥呼の代には、すでに伝説になっていたんでしょうね。その文明は。
アマミキョ クレーターがあるということは、すくなからず宇宙との交流があったんでしょうね
Ψ(-"-;) 逆じゃん。責め立てるおんなクチヌシュ
アマミキョ タイロンさん、私の魂はおっさんですから。
Ψ(-"-;) www
アマミキョ 言葉責め大好き。
千葉 優 ひとつの大きな島が沈没した頃に、大津波が起きたかなにかで、文明が流されています。山に登った方々は生き延びて、そこから九州に流れ、阿蘇山のふもとに文明を継承したのではないでしょうか?奄美大島も継承地?
アマミキョ 隊長によると、奄美をおさめてる神は「かなり古い爺さん」だそうです。
もーむ おおー
アマミキョ 一つの大きな島は、おそらく、アトランティスではないかと。
Ψ(-"-;) そこで、しおひるたま
アマミキョ 奄美大島も継承の地だったと思います。
おお、なつかしい。しおひるたま。
千葉 優 時代的にはアトランティス大陸があった時とかぶるかもしれません。一万年位昔でしょうか?
アマミキョ 奄美が継承した信仰がなんであったのか。それが、幣立神社の「もう一つの聖書」である竹内文書になるのではないかと。
奄美という地が、おそらく神道の源流であるなら、神道の本当の神(ラ・ムーとエローヒム)を復活させなければいけない。
千葉 優 一万年前位だと、ひとつの大きな国が、沖縄奄美の島に成立していたかもしれません。
アマミキョ 当時の奄美沖縄同一国の神がラ・ムーだったのか、それとも、もっと古い神だったのか、ですね。
奄美・沖縄の霊性文明が女神の文明であり、女神(女性神官)が祭っていた神こそが、太陽神エルであることを証明したいですね
千葉 優 お待ちくださいね。奄美沖縄は当時の最強国家ではないでしょうか?かなりの強国の様には見えます。
アマミキョ どきどき
ゆかりん(PC)時々寝オチ 当時の軍事力というのは、霊的能力をいうのでしょうか?
アマミキョ 誰だっけ。奄美クレーターは当時の衛星兵器からの攻撃じゃね?と言ってた。
ゆかりん(PC)時々寝オチ 宇宙科学技術ですか‥
アマミキョ 隕石をおとす技術があったのか?
千葉 優 女王様が支配している国ではないでしょうか?完全祭政一致で、女王様が祭壇で儀式を捧げて、神事を受けて政をする。邪馬台国の様なスタイルに見えます。女性を中心にした文明ではないでしょうか?そう見えます。
アマミキョ 女王が支配してるなら、邪馬台国につながるのも納得ですね
Ψ(-"-;) 隕石でなくて、宇宙船が墜落、もしくは当時の櫻花。そのパイロットが宇宙人アマミキョ。
アマミキョ なにか他の文明とくらべて特徴はないですか?
千葉 優 山の頂きに祭壇を築いている感じがします。
Ψ(-"-;) 大穴あけてごめんなさい。
アマミキョ 当時の桜花って表現がひどい。
おにめ!おにめぇ!
千葉 優 女性が中心でも、国がとってもまとまっていて、秩序や霊性を重んじていた様に感じられます。とっても親切な雰囲気を受けますよ。
アマミキョ とっても親切!
千葉 優 山岳信仰に見えます。山の頂きで祭事を行い、霊的なパワーを増幅させて、街や村を護るスタイルです。農業や漁業を大事にしてました。
アマミキョ ふむふむ
その当時の神はどのような神でしょう
霊的なパワーを増幅させて運気を高め、それを街の結界にしたり、繁栄の基にしたということですか。
千葉 優 一神教か多神教か判別はついていないのですが、人格神かも、まだ不明です。ただ太陽神信仰ではある様です。
アマミキョ 「~~ヤ」がつく言葉にはききおぼえないですかね?人の名前みたいです
エリヤでもイザヤでもない。
Ψ(-"-;) あかしや
千葉 優 人々の心の調和を大切にされていました。調和しながら、助けあい。魂の向上を目指す文化で、ムー文明を継承している場所ですね。
アマミキョ さんまかい
調和というと、やはりベガかなぁ
千葉 優 沖縄の海底にある遺跡が、良くイメージとして浮かびます。
ゆかりん(PC)時々寝オチ 日本神道はベガ系が強いですね。
アマミキョ 沖縄の海底にある遺跡は、私的には、ペルーにある祭壇型ピラミッドに似てる印象をうけますね
Mさんと子房さんによると、当時の中心地は奄美にあたる場所だったそうです
アマミキョ いま男性の機械的な声で「それが鮮明」と。
なにが鮮明なんじゃい。
千葉 優 ちょうど、今、南米の文明に近いと思いました。
ゆかりん(PC)時々寝オチ リエント・アール・クラウド王ですか‥
アマミキョ 奄美はいろんなところの影響をうけてるのか、それとも、いろんな所の元になる文明の痕跡がのこったのか。
奄美の国の名前が知りたい!
おもいだしてー!!!!
千葉 優 その奄美沖縄の大きな島は、いくつか中心の集落、村落があります。奄美に相当する場所は宗教的な聖域ではないでしょうか?聖地信仰的なものを感じます。巡礼の地でしょうか?
アマミキョ 巡礼の地か!
だから卑弥呼の一族・・・ヤマト一族も中国からわざわざ奄美をめざしたのか。
そして熊本に上陸して、北九州で邪馬台国をつくった。
ヤマト一族も族長は代々女性。
千葉 優 お伊勢参りの様な感じで。人間の本能で聖地巡礼本能がありますから。そういう文明ではないでしょうか?
アマミキョ 奄美が聖地になったというのは、それなりの理由があるはずです。
その理由は?
千葉 優 リーディングしている限りは、間違いなく日本神道のルーツにはなっています。
アマミキョ 湯湾岳とはなんだったのでしょう
よかったー!!!!
千葉 優 神様が降臨する場所?の様です。
ゆかりん(PC)時々寝オチ 「神様=宇宙人」説もありますか?
アマミキョ 神示をうけとりやすい場所。もしくは、神と会える場所。
アマミという名前を見るかぎりでは、宇宙人が神として交流してたとしてもおかしくはないですね
アマミキョ どうなの?Mさん
M 私?(笑)
アマミキョ ですよ
宇宙ってキーワード最初にだしたのあなたじゃん
千葉 優 ある、霊能者が、複数の神様と交流して、神示を受けとっています。宇宙人ではなく、正当性のある、神様の姿が見えます。神々が降臨する場所として、聖地信仰が始まったのではないでしょうか?
ゆかりん(PC)時々寝オチ なるほど、です。
アマミキョ へぇえええええええええええええええ
M 確かに巡礼地で山の頂きに聖地がありましたよ。
アマミキョ 複数の神様と交流して神示を受け取ってるか。つまり、神降ろしの正当な場所だったということか。
ということは、宇佐神宮とつながる理由ができた。
宇佐神宮は国の大事を決める神示がおろされた場所。皇室にとっても特別な神社。
千葉 優 ムーの正当な神々の様に見えます。
アマミキョ ムーすか!
そりゃ・・・・Mさんと子房さんが言ってたとおりだね
ということは、ラ・ムーも神として降臨されてたのかもしれませんね
千葉 優 当時の光の天使に相当する方々が出ていたのでしょう。
アマミキョ 九州にいく前に、これでほぼ奄美が源流仮説がかたまりましたね
で、奄美発祥の女神文明・山岳信仰の継承の地をたどるわけか。
あと、先日アマンデーに参拝したときに、奄美大島の地面が下からつきあげられるように新しい大地がもりあがってでてくるイメージがしました
千葉 優 古代文明ですね。何故か、今日はアマミキョさんブログで、リーディングしてしまいました。意外に、一万年前あたりならリーディングできるものなのですね。
アマミキョ 千葉さん、お聞きしてもいいですか?
千葉 優 はい。
アマミキョ 宇佐神宮に行く前後に、
「ヒメ」と周りから呼ばれる女性が私と同化してたのですが、
この人は宇佐神宮の巫女さんですか?
正確には、湯布院にいくバスから同化してました
千葉 優 ヒメとは巫女様の事で間違いはなさそうです。
アマミキョ この方がいた当時は、おそらく巫女は特別扱いで、輿にのって移動してたみたいですね
外に顔をみせてはいけないルールでもあったんだろうか?
輿にのっていて、スキマから見える外の風景と、作物が豊かに実ってるのがすごく嬉しいみたいでした
ゆかりん(PC)時々寝オチ 平安時代ですら、女性はあまり顔を出さなかったですしね。
アマミキョ でも周りから「ヒメ」と呼ばれてることがげせなかったんですが、どうも、当時の「ヒメ」は、特別な女性を呼ぶ総称だったみたいですね
なにも身分が高い王女とかじゃなくてもヒメと呼ばれてた模様。
千葉 優 イメージのまま語りますので。邪馬台国の時代は数十の小国を、邪馬台国が中心にまとめていました。その中のひとつの国の巫女様でしょうか?
ゆかりん(PC)時々寝オチ 巫女姫(神子姫)、みたいな感じですか?
アマミキョ 邪馬台国の当時の連合国の小国の一つの巫女(神官)ということですね
千葉 優 なんとなく、わかってきました。
アマミキョ というと?
千葉 優 伝統的に奄美沖縄文化の流れは女性中心の霊的な文化だったのです。
アマミキョ ですです
ゆかりん(PC)時々寝オチ はい。
千葉 優 それが、高千穂の時代に天御中主神が降りたあたりで、男性原理の文明に変化したのです。
アマミキョ そうです!
千葉 優 最終的な奄美沖縄文化を引き継いだのが邪馬台国で。
邪馬台国が滅びたあたりで、完全に奄美沖縄文化の使命が終了して、男性中心の文化に変わったのです。
ゆかりん(PC)時々寝オチ 男性原理に切り替わったということは、女性原理では立ち行かなくなったということでしょうか? 国家外交的に。
アマミキョ (´;ω;`)ぴー
だと思います
調和の精神だけでは、国を護ることができなくなった
千葉 優 神々の建国のシナリオが存在していたのだと思います。
中国の問題ですね。中国が男性原理で、戦争を重ねながら強国になりましたから。
ゆかりん(PC)時々寝オチ また、調和だけだと、ある種の停滞を生みますしね。
発展性がないというか‥
アマミキョ だから奄美沖縄の文化を「神道」という信仰の形でのこしたのか。
千葉 優 高千穂の時代から、男性原理を入れないと、やがて強国中国に侵略される恐れがあったのでしょう。日本統一も、おそらく神々の計画書にあったとは思われます。
Ψ(-"-;) fumu
実現党、頑張らなきゃ
ゆかりん(PC)時々寝オチ 鎌倉幕府による統一も同じ理由ですね。
アマミキョ 女性的霊性や調和の精神を敬いながらも、男性が力の論理で切磋琢磨して新しい秩序をつくり、武力での防衛線を張る。まさにウナリ神信仰ですね。
千葉 優 九州で、男性と女性の立場が逆転したんです。
アマミキョ そうですね
千葉 優 男性は女性を護る使命があると、目覚めた時期でしょうか。
アマミキョ それなら、つじつまがあいますね
もう一つ、なにか隠されてる気がするなぁ
千葉 優 文明は流転するのが法則で。
ゆかりん(PC)時々寝オチ http://www1.bbiq.jp/sonoda/jinjya/heidate.htm
アマミキョ もう一つ奄美に隠されているものが、おそらく、「救世主」にかかわることかと。
あくまで私の憶測ですが、主は古代に日本の王として転生されてるような気がします。
ゆかりん(PC)時々寝オチ それが、カムロギ・カムロミですか?
アマミキョ わかんないです
千葉さん、もし奄美に封じられた「なにか」をイメージできましたら、遠慮なく教えてくださいね!
カムロギ・カムロミはアダムとイブじゃね?
アダム=アルファ
ゆかりん(PC)時々寝オチ アルファとガイアですか?
アマミキョ なんとなくです。根拠はありません。
もしくは国常立神。
千葉 優 今、カムロギ、カムロミルーツでリエントアールクラウド王をイメージしてしまいました。
アマミキョ クラウド王かー。やっぱそうかなー
千葉 優 でも、南米からは距離ありますよね。
アマミキョから、隊長シリーズのファンの皆様へのお願い
2012年03月10日
みなさま、いつも隊長シリーズをご愛読いただき、本当にありがとうございます。
今回、隊長シリーズ管理人であるアマミキョよりお願いがございます。
最近、隊長は特にご多忙をきわめておられ、少なからずこちらのブログの影響もあるものと、非常に心苦しく思っております。
電話やメールでお気軽に相談されている方が多くいらっしゃるそうですが、そのことで隊長の貴重な時間が費やされていることをどうかお知りになっていただきたいと、管理人アマミキョよりのお願いです。
ご相談されることをお止めしているわけでは決してなく、どうか、みなさまにお知りになっていただきたいのは、
隊長の霊的な方面のお仕事は100%ボランティアというわけではありません。
目には見えないでしょうけれども、隊長は言葉では泰然と対応されておられますけれども、
霊的にはそのときに命がけの戦いをして依頼された方に平安を取り戻されているのです。
それはメールでも電話でも、然りです。
そのような背景をもって隊長に相談する場合、本来相応の御礼があってしかるべきものです。
隊長はそのことについて積極的にふれることはされませんが、それは本来、当然のマナーとして各人が判断されることであると思います。
どうか、隊長へのご相談されるときは、メールであれ電話であれ直接であれ、相応の御礼という形でのご配慮をされますことを、管理人より心よりお願い申し上げます。
御礼の目安・振込先などは隊長から確認させていただきます。情報が必要な方は、アマミキョまでご連絡ください。
隊長、勝手にさしでがましいこと書いて本当にすみません!!
m(_ _)m
申し訳ありませんが、この内容に関して、一切のコメントは非公開とさせていただきます。
どうぞ、今後とも隊長シリーズをよろしくお願い申し上げます。
アマミキョ
今回、隊長シリーズ管理人であるアマミキョよりお願いがございます。
最近、隊長は特にご多忙をきわめておられ、少なからずこちらのブログの影響もあるものと、非常に心苦しく思っております。
電話やメールでお気軽に相談されている方が多くいらっしゃるそうですが、そのことで隊長の貴重な時間が費やされていることをどうかお知りになっていただきたいと、管理人アマミキョよりのお願いです。
ご相談されることをお止めしているわけでは決してなく、どうか、みなさまにお知りになっていただきたいのは、
隊長の霊的な方面のお仕事は100%ボランティアというわけではありません。
目には見えないでしょうけれども、隊長は言葉では泰然と対応されておられますけれども、
霊的にはそのときに命がけの戦いをして依頼された方に平安を取り戻されているのです。
それはメールでも電話でも、然りです。
そのような背景をもって隊長に相談する場合、本来相応の御礼があってしかるべきものです。
隊長はそのことについて積極的にふれることはされませんが、それは本来、当然のマナーとして各人が判断されることであると思います。
どうか、隊長へのご相談されるときは、メールであれ電話であれ直接であれ、相応の御礼という形でのご配慮をされますことを、管理人より心よりお願い申し上げます。
御礼の目安・振込先などは隊長から確認させていただきます。情報が必要な方は、アマミキョまでご連絡ください。
隊長、勝手にさしでがましいこと書いて本当にすみません!!
m(_ _)m
申し訳ありませんが、この内容に関して、一切のコメントは非公開とさせていただきます。
どうぞ、今後とも隊長シリーズをよろしくお願い申し上げます。
アマミキョ
てづくりブレスがとまらない。
2012年03月10日
次から次にアイディアが湧いてくるのだ!!!
でも形がワンパターンなのはご愛嬌!!!(笑)
アマミキョさんイメージ「奄美の夜の海」(黒曜石とブルーアクアオーラ。10ミリ。3500円)

アマミキョさんイメージ「奄美の山の湧き水」(テンドリックアゲートと水晶。6000円)

アマミキョさんイメージ「奄美の森」(モスアゲートとセラフィナイトとスターカット水晶。6000円)

もっともっとたくさんつくるー!!!
でも形がワンパターンなのはご愛嬌!!!(笑)
アマミキョさんイメージ「奄美の夜の海」(黒曜石とブルーアクアオーラ。10ミリ。3500円)

アマミキョさんイメージ「奄美の山の湧き水」(テンドリックアゲートと水晶。6000円)

アマミキョさんイメージ「奄美の森」(モスアゲートとセラフィナイトとスターカット水晶。6000円)

もっともっとたくさんつくるー!!!