しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ぽえむん「いま感謝を」

2011年04月11日

明日にはこない命かもしれない

明日にはいないあなたかもしれない

明日には伝えられない私かもしれない

明日は伝えられない明日かもしれない




だから伝えたい




ありがとうございます

ありがとうございます




私と出会ってくださった貴方へ

私と関わってくださった貴方へ





言葉では伝えきれない想いも

言葉にのせるもどかしさも

言葉という存在の尊さも

すべてのせて




ありがとう

ありがとう

ありがとう



感謝のときを

祈り貴方へ届けと

手を合わせ

頭を垂れる



ありがとう

ありがとう



いつか、貴方に報いたい


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 17:59Comments(1)ぽえむん

【natsuさんより】奄美発展の『グランドデザイン』

2011年04月11日

natsuさん、いつも本当にありがとうございます!!!!

奄美に必要な「グランドデザイン」・・・・

だんだん、奄美振興計画のイメージが固まってきているのを感じます!

natsuさん、いつもながらすごすぎ!!!!!

(((( ;゚Д゚)))ガクブル




__________

野崎様
いつも楽しく読ませていただいております。

以下は、基本的には野崎様宛のメールです。
ただし、野崎様の一存で公開・非公開はお任せします。
どちらにしても文責は私が請け負います。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
今までは奄美を発展させるために「どんな事業がよいか?」という
ことを議論などされてきたと思います。

ここで少し違う視点を提案したいと思います。
それは 【グランドデザイン】と言われているものです。

日本語の中で近い言葉では「国家百年の計」でしょうか。

グランドデザインには2つの意味・側面があります。
・思想的なグランドデザイン
・物理的なグランドデザイン

奄美事業における<思想的なグランドデザイン>
これは事業をブランドとして育て上げるに際して、大きな外郭のラインと
骨組み=ストラクチャーラインに近い部分の話となります。

・優先的にやること
・やってはいけないこと

この2つを明確に作ります=ルール

具体例として仮に考えてみます。
・最優先されることは「美しいもの」であって、妥協をしてはいけない
・美しくないものは人々に愛されないものであり、それはゴミであり、それを市場に出してはいけない

もしこのような形で明文化=ルールしたならば、自社から出す商品に対しては
非常にハードルの高いものになります。
日本では”社是”などになるでしょうか。

私としては、こういうものを決めた場合に、絶対にそれを守る、守らない者は
この事業には関わってはいけない、というパラノイヤ(偏屈、病的)的な情熱を
もってこの思想的なグランドデザインを体現していくことが大切ではないかと
思います。

もっと簡単に言えば、本音と建前をなくすことです。

この偏屈さ、偏りが個性であり、魅力であり、ブランドになります。

<物理的なグランドデザイン>
これは世界地図を広げて、奄美からどこへ発信するのか?
どう事業展開していくのか?
商売をする場所への意図はどういうものにするのか?
こうしたことを踏まえた上で、その場所に未ライの日付を書き込んでいくという
作業になります。

建築では「都市計画」に近いかもしれません。
ナポレオン三世は、パリの街をグランドデザインしました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E6%94%B9%E9%80%A0
宗教的に言えば「結界」とも言えるかもしれません。

今はグーグルマップという、とんでもなく便利なものがありますから、
それを片手に商品をどこに運んで、どのように展開していくのかをイメージするのに
良いかもしれません。

ただし、この時に注意しなければいけないのは、地図は平面的な情報しかありません。
実際の地形は、3次元的な隆起もありますし、温度、湿度、風、匂い、音、このようなものが
複雑に混じっています。こうしたことが人々へ影響を与えて、その土地固有の文化、気性と
結びついていますので、地図にない情報がある、ということを忘れないことかと思います。


こうした思想のソフト面、物理的なハード面の両面から「事業をどう展開するのか」と
いうものに関しての”グランドデザイン”をして、事業を考えていくことも大切であるかと思います。


<別の話1>
今回の震災の情報を見ていても、日本人はグランドデザインというものに対しての
理解は低いのではないかと感じています。
話であっても、戦略であっても、グランドデザイン=骨子=要項の
ようなものが出てきませんし、メディアは、そこにツッコミをいれていません。
非常に場当たり的です。
日本語は、良くも悪くも言えるので「場当たり的」=「臨機応変」とも言えますから(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<別の話2>
アメリカのシリコンバレーがITの”メッカ:聖地”と言っても過言ではないと思います。
ある意味では現代科学、事業の最先端とも言えます。
しかし、なぜシリコンバレーが発展したのか? については日本ではあまり深く論じられていません。
理由の一つには、ITというものは、政府・官僚に対してのアンチテーゼを持っているらです。
要は支配に対してのアンチテーゼをDNAに持っています。

支配される必要がない=基本的に頭脳が良い という認識ですので、
あまり日本、東アジアのような官僚的な国の既得権者からは好まれません(笑)
※アメリカでも保守的な州もあれば、リベラルな州もあり、その落差は日本人の感覚の外とも言えます。

参考 http://www.sv-gateway.com/rekishi/index2.html
   添付書類

世界的に発展した場所とその理由を考察することは決して無駄ではないと思います。
現代の日本なら、インターネットや書籍にしてもamazonなどのサービスがあり
20年ほど前からは考えれないほど情報へのリーチ力は強くなっています。
どの程度まで理解できるかよりも、まずは興味を持つことが大切かと思います。
  


チャットでの会話・宗教的もうそう2011年04月10日

2011年04月11日

「奄美のアマミちゃんお気楽チャット」より。
http://amamikyo77.chatx2.whocares.jp/

自由に閲覧もできるよ!宗教ネタや明るいエロネタは基本入室者しか見えないようにしてますから気になる人は入ってきてね!
щ(`Д ´щ)カマァァァン!!






お知らせ アマミキョ@ぱそこん(Win/IE8)さんが入室しました。

お知らせ ゆかりん(PC)(Win/IE7)さんが入室しました。

ゆかりん(PC) (質問) ブログにアップされていました日記の中で、「自分を他人のように意識して祈る」という言葉の意味を、もう少し詳しくご解説いただけますか?
アマミキョさん、お疲れ様です。

アマミキョ@ぱそこん yukarinnsann,
onnwanwa!
are?
おおおお
ああ、あのブログですか?

ゆかりん(PC) 先程のブログです。

アマミキョ@ぱそこん たとえばゆかりんさんが自分のために祈るときは「自分はゆかりんとは違う存在であり、今からゆかりんのために祈る」と意識して祈るんですね
インスピレーションで教えてもらいました
ためしにさっき自分でやってみたんです。客観的に自分へ向ける祈り
すごい慈悲の思いがふってきて、思わず泣きそうになってあわててやめました(笑)
あれは、「私の祈りってすごい!」
と自惚れかねない(笑)

ゆかりん(PC) 第三者的立場から祈るということですか‥

アマミキョ@ぱそこん そうです
祈りとはより自分に近いものの祈りのほうが届きやすいわけですから、自分自身が自分のために祈ったらそりゃ効果も高いでしょうねー

ゆかりん(PC) なるほど、です。

アマミキョ@ぱそこん 「野崎りのが痩せられますように・・・・」
はははははは
ポイントは、あくまで無心ということでしょうか
ゆかりんさんは自分のために祈りたいことでもあるのですか?

ゆかりん(PC) 自分ではない、「野崎りの」さんのために祈るということですね。

アマミキョ@ぱそこん そうですそうです
たとえば自分が好きな誰かのために祈るような感覚で、そのまま「野崎りの」のために祈るんですね
これは面白い(笑)すげー光がふってくる(笑)

ゆかりん(PC) 初めて聞く観点だったので、非常に興味深いと思いまして、質問してしまいました。

アマミキョ@ぱそこん 普段真面目に祈りなんてしないので、久々の「透明な悲しみの光」を感じました。ありゃ、真剣にしたら泣くな
自分の祈りが周りに向けたらどれだけのパワーになるのか、自分の想いの力を知るいい目安になりますよ。

ゆかりん(PC) 「表面意識」の自分のための祈りというより、「インナーチャイルド」さんの自分に何らか祈れないかと思いまして‥

アマミキョ@ぱそこん 自分の心を透明にして、「ゆかりんさん」のために祈ってください

お知らせ オット婆(Win/IE7)さんが入室しました。

オット婆 こんばんは

アマミキョ@ぱそこん おとさん、こんばんわ!

ゆかりん(PC) ↓ あと、先程おっしゃっていました「透明な悲しみの光」というのは、どういう感じですか? 悲しみというところがよく分からないのですが‥
おとさん、こんばんは、です。

アマミキョ@ぱそこん 透明な悲しみというのは、天上界の眼差しの私的な表現です。私の感覚でいうと、「透明な悲しみ」な感じ。

ゆかりん(PC) 綺麗な言葉ですね。

アマミキョ@ぱそこん ものすごーくあったかいんですが、パッと見はあったかいとかわかんないんです。なんというか・・・たとえると、「朝の澄んだ湖面」みたいな。
でもその湖に飛び込んだら水が超あったかいみたいな。

ゆかりん(PC) なるほど、です。

アマミキョ@ぱそこん 守護霊の眼差しかその上の目線かはわかりませんが、なんか、悲しい感じなんですよ。でも感情的な悲痛な感じじゃないんです。透明で、「こちらの悲しみもその理由もその因果もその先も全部わかったうえで、こちらを見てる」という悲しみですね

ゆかりん(PC) “慈悲”のことみたいですね。

アマミキョ@ぱそこん 親が、育ちざかりの子供が元気いっぱいはしゃいでる姿を、その先まで全部わかってる上で見てるみたいな?????親になったことないのでわかりませんが
ああ、慈悲です。たぶん
ものすごく優しい眼差しなんですが、でも甘やかす視線でもないんですよね。すごく優しいんだけど、こちらのためにあえて冷めた目で見ようとしてる、みたいな
なんでこんな話になってるんだ?

ゆかりん(PC) 智慧を含んだ“愛”を、別の言葉では“慈悲”と呼ぶんでしょうね。

アマミキョ@ぱそこん そうなんでしょうね
慈しみと悲しみのまじった目ですね、そういわれたら

ゆかりん(PC) “慈悲”は、今年のキーワードですね。

アマミキョ@ぱそこん おっと、買い物にいかねばならんでした。ちょっと携帯からはいりなおし

お知らせ アマミキョ@ぱそこん(Win/IE8)さんが退室しました。

ゆかりん(PC) 行ってらっしゃいませ。

お知らせ アマミキョが痩せる祈りを(i/P10A)さんが入室しました。

アマミキョが痩せる祈りを ただいまんもす

ゆかりん(PC) アマミキョさん、お帰りなさい。

オット婆 おかえり

アマミキョが痩せる祈りを そういえば、今年のキーワードは「慈悲」でしたね
慈悲って、許し(許す愛)でもあると思うんですよね

ゆかりん(PC) 御法話の中でも「慈悲」という言葉がよく使われておりますね。

アマミキョが痩せる祈りを 昔、「許す愛」というご法話がありましたよね

ゆかりん(PC) ありましたね。

アマミキョが痩せる祈りを あのご法話、かなり厳しい内容でしたよね
なんか、あのときと重なるんですよね
許しを得る前には深い反省があるんですよね

ゆかりん(PC) たしかに反省なくして、「許しの門」はくぐれませんね。

アマミキョが痩せる祈りを だから天使は「生きるか死ぬかの挫折」を味わった者じゃないとなれない

お知らせ M(ez/S001)さんが入室しました。

M こんばんわ。

ゆかりん(PC) Mさん、こんばんは、です。

アマミキョが痩せる祈りを Mさん、こんばんは!

オット婆 こんばんは

アマミキョが痩せる祈りを 私は主がすべてを許す門を示そうとされているのではと思います

ゆかりん(PC) 主エルカンターレは、裁きの神ではなく、慈しみの神であり、許しの神でもありますね。

アマミキョが痩せる祈りを それは同時に、「反省の門をくぐる」ことでもありますし、「偽物の知を捨てる」ことでもあります

ゆかりん(PC) 「反省なくして発展なし」とも言いますし‥

アマミキョが痩せる祈りを だから今、宇宙と神道の歴史が明らかにされているのではないでしょうか
主は裁きません。因果が巡るのみです

ゆかりん(PC) エルカンターレは、この世を統べる“法則”を作り出された創造主・造物主ですしね。

アマミキョが痩せる祈りを これはレプだけではなく、おそらく、すべての星の因果にかかわります

ゆかりん(PC) ※神道の反省のメインは、禊(みぞぎ)ですね。

アマミキョが痩せる祈りを すべての偽りを明らかにし、その因果を明らかにする。それを正しく反省できたら、その次に発展があると
禊は洗礼と似てますね
古代ユダヤとのつながりもあるのかもしれませんね

ゆかりん(PC) 仏神を裏側に追いやり続けた戦後体制を総括する意味でも、日本は“大禊”する必要がありますね。

アマミキョが痩せる祈りを 禊は偽物ではないと思いますよ。大事なのは「知」であり「因果」ですから

ゆかりん(PC) 霊的な意味での“禊”ということでしょうが‥

オット婆 この前のイザナミは本物なのでしょうか?

アマミキョが痩せる祈りを 神道と宇宙の歴史に、「真実を封印した」歪みがあったと。それを明らかにするのが一連のリーディング
いま、主への不信がおきているのも感じます

ゆかりん(PC) イザナミが本物だとしても、言っていることすべてが「真実」とは分かりませんので‥
「主への不信」‥ですか? 一連の週刊誌の影響も含めてですか?

アマミキョが痩せる祈りを それも含めて、「許しの門」に至るための因果の開示なんでしょうね
はい
どうも、肝心なところで集中力がとぎれるな
おそらく、
いろんな妨害がおきているなかには、
「真実の因果を見たくない自分の拒絶」もあると思います
主が「許しの門」を暗示していることを、自分の因果にてらして考えることがキーワードかなと、なんとなく思いました
つーか私ばかりべらべらしゃべってる(笑)

ゆかりん(PC) 非常に勉強になります。 有難うございます。

アマミキョが痩せる祈りを いや、あくまで妄想ですよ(笑)
許しの門をくぐるには、反省であり、許しの門をくぐるポイントは「思いは無我」「行いは奉仕」なんですよね
これ、幸福実現党ですよね(笑)
いろいろつながりますね。

ゆかりん(PC) たしかに、そうですね。

アマミキョが痩せる祈りを 「自我」を揺さぶることがおきるんでしょうね、これからも。
とりとめのない妄想にお付き合いくださり、ありがとうございました。

ゆかりん(PC) こちらこそ、有難うございました。

アマミキョが痩せる祈りを オラは旦那さんのためにご飯つくります。またのちほど!

ゆかりん(PC) お疲れ様でした。

オット婆 おつかれさま

お知らせ アマミキョが痩せる祈りを(i/P10A)さんが退室しました。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:44Comments(1)日々の出来事