しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

隊長による年末の大祓・ネット受付のお知らせ(再)

2014年10月09日




今年の冬も、隊長による大祓の代理受付をこちらのブログにてさせていただきます!
(`・ω・´)シャキーン

大祓というのは、年に二回ある神社での「半年間のケガレを落すことによる厄祓い」です。

その代理祈祷(隊長が直接されます)をこちらのブログ限定で受け付けます!

えーと、現在私のところにいただいております隊長の大祓のご利益としては

・大きな交通事故に遭遇、しかし奇跡的に無傷(大難を小難に)
・家運向上(いろいろな事例がありすぎるのでざっくりとまとめると家運向上)
・白菊大神ご神符を玄関に貼ったら、ご神符から火花炸裂!!(隊長によると「玄関にいた悪いものをご神符のご神気が浄化したのではないか」とのこと)
・ある日突然お守りが何もしてないのに壊れた(身代わりとなって、厄をなくしてくれた)


他にも「こんな事がありました!」というお知らせ、お待ち致しております。





前回もギリギリで申し込まれる方がかなりおられので、

今回も少し早目にお声がけさせていただきたいと思います。
( ^ω^)


ちなみに、締切は12月中旬となります。(大祓式が大晦日ですので、人型の発送などもいれてその位になります)


さて、お申込み方法ですが、まず

こちらの記事のコメント欄に申込みされる方のメールアドレスをください。そちらに私が隊長の直メールアドレスを送らせていただきます。

(いただいたメルアド付コメントは公開しません)

私が送ります隊長の直メルアドに、大祓対象者の

【氏名・生年月日(西暦・年号両方)・住所(お住まいの場所)】

を書いて、直接隊長にメールしてください。

(なお、隊長にメールされる場合は、なるべく携帯のメールアドレスからのメールをお勧めさせていただいております。)

大祓対象者様のお住まいの土地も大祓いの対象になりますので、書き漏れがあるともったいないですよ!(笑)

のちほど、隊長から内容確認と御初穂料の振り込み先口座のお知らせメールがくると思います。

ちなみに御初穂料(お布施)は「お気持ち」です。えーと、おひとりの相場は近所の神社にきいてください。(笑)

(私から野暮なことを書きますが、代理という時点で隊長はかなり手間がかかってますので、その辺くれぐれもご考慮ください)

その後、申し込みされた方の元に隊長より厄移しの身代わり人型が送られてきます。それを体になでつけ、息をふきかけて隊長にご返送ください。

(このときに、人型と一緒に、前回いただいたご神符をご返送いただいても結構です)


対象者の氏名・生年月日・住所の情報と、隊長に送り返した人型を元に、隊長が正式に大祓の神事をしてくださいます。
(繰り返しますが、対象者様がお住いのご住所もお祓いの対象になります)

年末の大祓の神事は12月末、大晦日の夜になります。

前回の夏越しの大祓のときには、直前でのお申込みでかなり混雑いたしましたため、今回は、早めに募集をさせていただくこととなりました。どうぞお早めにお申し込みください。

なお、前回お申込みされた方は、私に連絡は不要です。直接隊長に直メでのお申し込み&初穂料のお振り込みをよろしくお願いたします(笑)



半年間のツミケガレをおとして、元気に新年をむかえたいですね☆








また、前回隊長の大祓を申し込まれた皆様へのお知らせです!
(^O^)ノ

前回の大祓でいただいたお守りとご神符について、ご説明させていただきますね。

隊長のお守り(今回は手首守りとなります)は、身代わりともなる一生ものなので、どうぞ壊れるまでお持ちになっていただいてください。


お家のお守りである・白菊大神ご神符についてですが、こちらは一年ごとにお取り替えされるようになっております。

一年たちましたご神符についてですが、

近くの神社の焼納箱にお持ちされてもいいですし、

引き続き隊長の大祓をお受けになられるという方は、

隊長へ人型を送られる際に、前回分のご神符を合わせて送付されたら、

隊長が人型と一緒にお焚き上げされるそうです。



もしも隊長の大祓で他に質問などありましたら、お気軽にこちらにコメントくださいね!

(*゚▽゚*)ノシ







  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 15:06Comments(0)

航空自衛隊の偉い人のお話がありました

2014年10月09日


惠隆之介講演会にいらしてくださった隊友会の方にお誘いをいただいて、参加させていただきました。

仕事直後で時間もなくバタバタしながら、おさむん(うちの主人)と

私「偉い人のお話って、どんな格好して参加したらいいの?」

おさむん「ホテルだから、それなりじゃない?」

私「それなりってどんなんかわかんないし」

おさむん「パーティー用とか・・・」

私「そんな服持ってない!!!!」

というしばしの混乱ののち、会場であるサンプラザホテルに到着!!

見ると、たしかに軽い格好の人は誰もいませんでした・・・・。

こ・・・これからはそういうところ用の服も持っておこう・・・・・。

(;ω;)

演台前。(すみません、画面がボヤけてます。)



空将って、昔で言う「大将」とか「中将」とか「少将」とかでしょうか!!!

正真正銘の偉い人です!!!!!



どんな方が出てくるんだろう・・・・田母神さんみたいな勲章ジャラジャラな方かなぁと思ってたら、

出てきたのは整備士みたいな格好をしたおじさん。

この時点で私は違う意味で驚愕!!!!(笑)



どうやら、その整備士みたいな服は、戦闘機に乗る時の服らしく、

そういえばハリウッド映画「トップガン」でトム・クルーズはこんな格好してた!と納得!!!(←古い)

杉山さん(なんとお呼びしたらいいか分からないので杉山さんで)は、目の前で戦闘機に乗る時に着用する、足に巻く装具や重いベストなどをご自分が着けて見せてくださいました。

足に巻く装具は、戦闘機に乗るとかなりのGがかかるので、足元に血が下がらないように、足を締め付けるためのものだそう。

そのとき杉本さんが着けたベストがこれ。かなり重いです。(ここに発炎筒とかいろんなものを詰め込んで乗るそうです)



杉山さんご自身も、戦闘機乗りをされてたそうで、

「最近戦闘機乗りを志望する隊員が少ないので困ってます。
メガネ着けてても戦闘機には乗れますので、ご子息やお知り合いのお子さんで戦闘機に乗りたい方がいたらぜひご紹介ください」

と言われていました。

航空自衛隊の中にも人材不足の風が吹いてる模様。


杉山さんのお話は多岐にわたり、私が覚えてるだけで

・戦闘機にかかるGがいかに強烈か

・戦闘機の世代で勝敗が露骨に決まる話
(古い戦闘機は新しい戦闘機には勝てない、それほど新しい戦闘機は技術的に違う)

・中国からの領空侵犯が激増してる話

・中国はフィリピンから米軍がいなくなった途端にフィリピンの周りの海を自分達の領海と言い始めた、
あの国に対して空白域を作ることは危険
(日米同盟の重要性)

・沖縄の人々は自衛隊や米軍に冷たいけど、沖縄から米軍や自衛隊がいなくなったら大変なことになる

・中国の問題は、防空識別圏を領空のように言ってくるところ。(向こうから領空侵犯してきてるくせに、自衛隊機に対して警告してくる)それに対して、私達はその都度ちゃんと反論している。
中国に対して一度でも彼らの論理がまかり通るような既成事実を作らせてはいけない


・中国の飛行機による領空侵犯の数はどんどん増えていて、彼らは航空自衛隊や米空軍なら絶対にしないマナー違反の危険な行為もしてくる。航空自衛隊の規模がこれから増えることになったのでホッとしている

・戦闘機というものは一触即発なので、何かあれば外交問題に発展しかねない部分があり、つねに緊張している

・航空自衛隊の沖縄での取り組みについて
(防災訓練・地元の人々との交流・米軍トップとの交流など)



1時間の予定の講話が、1時間40分になるくらい、熱く語っていただきました。

個人的には「7日の午前中にアマンデーの上を飛んだ二機の戦闘機はなんだったのか」を質問したかったのですが、

残念ながら、質問は懇親会で受け付けますとのことで、諦めました・・・・。

(7日の午前中、笠利町のレーダー基地の中腹にあるアマンデーで参拝してたので、偶然頭上を走る二機の戦闘機を見てた)

懇親会も参加させていただきたかったのですが、都合により参加できず・・・残念!!!!
(;ω;)

講話終了後、おさむんに無理矢理押されて、杉山さんと名刺交換させていただくことができました。

(ちなみに私達の前に杉山さんにご挨拶してた航空自衛隊OBのBさんはおさむんの叔父さん)

図体デカくても小心者な私は緊張しまくって体がカチカチ・・・・・。

((((;゚Д゚))))ガクブル

先日の惠隆之介講演会の名刺をお渡ししたら、

「惠先輩は僕が幹部学校の頃の二期上の先輩ですよ。当時の宿舎の上の階におられました」

とのこと。な、なんちゅー偶然!!!!!

最後に、お写真を一枚撮影させていただきました。



こんなわがままも聞いてくださるなんて、本当にありがとうございます!!!!

しかし、惠隆之介先生に民間の立場から南西諸島の安全保障における中国の脅威と日米同盟の重要性について講演をしていただいた数日後に、
まさか南西諸島の安全保障のトップの方が奄美にこられて同じような講話をくださるとは・・・・・。

なんという偶然!!!!!!!

おさむんと、身震いしました・・・・・。


杉山さん、このたびはすごい分かりやすい、それでいて大変勉強になるお話をいただき、まことにありがとうございました!

次はぜひ新聞記者さんも入れて、大々的になさってください!

これは、一部の方だけの情報にしておくのは本当にもったいないです!!!!

どうかお願いいたします!!!!

(((o(*゚▽゚*)o)))






  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:14Comments(2)日々の出来事奄美恵隆之介先生