一日目。大阪入りし、一路愛知県豊川市へ
2013年11月25日
今回は、何故か数日前からすごく気分が不安定になりました。
とにかく、怒りと劣等感が半端なく出る。
その一方で、和歌もどきがエンドレスでずーっと聞こえる。
(具合の悪さと和歌もどきは無関係と思われます。面白いことに、怒りや劣等感は左側から聞こえ、和歌もどきは右側から聞こえる)
頭の回転もものすごく鈍くなり、まるで頭の上にフタでもかぶされてるような、本来の自分ではない感覚。
これは一体どういうことなのだろうと思いながら、旅の当日を迎えました。
聖域に行くときは聖域の神気によって自分の持っている罪汚れ(ネガティブ)も表面化するのですが、
ここまでひどくなったことはあまりないので、自分でもビックリ。
でも約束したものは行かねばならぬと決行。
加えて、普段から私は「奄美から出ようとすると具合悪くなる」という奇癖があり
(私の場合は、ご先祖様が奄美から外に出したくない模様)、
少し体の調子も崩したままでの出発となりました。
12時に奄美を出発し、2時に大阪・伊丹空港へ到着。
さすがに寒い!!!!!
奄美も寒いですが、やはり本土。寒さが段違いです。空気が冷蔵庫みたい。
私はスムーズな移動をしたいので、荷物はなるべく預けず、手荷物を持ったまま飛行機に乗ります。
ゴロゴロを引きずりながら、バスに乗り込み、新大阪駅へ。30分バスに揺られる。
新大阪から新幹線で名古屋へ。切符売り場でお土産を忘れてそのまま歩きだそうとし、後ろのおばちゃんが見つけてくれて事なきを得る。(笑)
新大阪から名古屋までは、新幹線で一時間。中部入りするのは生まれてはじめて。ドキドキ。
名古屋駅に到着すると、すぐに豊川に向かうための電車を探す。もうこの時点で時間なぞ見ていない。(笑)
親切な駅員さんが豊川への早い行き方を教えてくださり、乗り込む。
しかし名古屋から豊川まで遠いわ~~~~!!!!
私は一県の大きさを奄美尺度で考える癖があるのですが、今回、はじめてそれは通じないと実感。(笑)
途中、おばあちゃんの団体が入ってきたので、みなさんがお座りになれる位置だと私がどいたほうがいいと思い席を立って譲ると、非常に感謝されて逆に恐縮する。
東京で電車の席を譲ったときはどんな混雑したときでもこんなに感謝のリアクションがきたことがないので、愛知の方は感情が豊かで優しい方が多いと感じる。
電車に揺られていると、いつの間にか外は夕日になっていて、夕日に照らされる、地平線の向こうまで続く住宅街を眺める。やがてその夕日も落ちた。
豊川某所に着いたときには、窓の外は夜になっていました。
え?こんなに遅い時間かかってたっけ?と時計を見ると、17時。予定時間より20分も早く着いている。名古屋駅の駅員さんありがとおおおおおお!!!!
本土は17時には日が暮れるんだと、ここでまたビックリ!(笑)
奄美じゃ17時はまだ夕方です。
駅の外ではとびらさんと隊長ファンさんがお待ちくださっていた。
隊長ファンさん、とびらさん、お寒い中お待ちいただきありがとうございました!!!
早速、とびらさんのご自宅にご案内いただき、お邪魔させていただくことに。
今日私が豊川入りをさせていただくに合わせ、これから幸福の科学豊川支部某地区のチーム会を開いてくださるのだという。
しばらく待っていると、ぞろぞろとご婦人のみなさまがこられる。
メンバーは以下のとおり。
百点主婦さん、
金粉さん、(幸福の科学の祈願でいただく御札に、ひとりだけまるで誰かがふりかけたように大量の金粉がふいていて周りがビックリしたというエピソードから)
Mさん母娘、
S先生、
隊長ファンさん、
とびらさん、
私。(笑)
テーブルには天むす、名古屋コーチンのゆで卵、柿、鬼まんじゅう(てづくり)、ケーキが並び、ただでさえメタボにもほどがある私にこれ以上ない攻撃が!!(笑)
しばらくして、皆様にご挨拶がわりのマッサージを開始。
それぞれに凝ってる方がおられ、ご好評いただく。ありがたやありがたや。
それぞれのみなさんの詳細はこちらでは省略。個人情報です。(笑)
いろいろとお話を聞いて、すごく勉強になる。
特に、S先生からのお話が興味深かった。
・愛知県で一番古い遺跡は豊川市平尾から出ている(県史の表紙写真にもなっている)
・豊川市国府(コウ)は、その名の通り、当時の国府(都市の中心にある役所機能)・国分寺・国分尼寺があった
やはり、豊川はかなり古代からの要所だったみたいですね。
11時まで盛り上がり、名残惜しさを残しながら皆様とのお時間はお開きとなりました・・・・・・・・
豊川支部某所のご婦人のみなさま、まことにありがとうございました!!!
もっとつっこんだいろんなお話を聞きたかったのですが、シャイな私はなかなか会話が下手で、申し訳ございませんでした・・・・
ひとつ不思議だったのは、みなさんとお話させていただいている間、ずっとお部屋の空間に、ときどき白い長いウツボのようなものが泳いでるイメージがしきりにしてしょうがなかったんですが、あれはなんだったのか。
思わず「ウツボ!?」と何度も見直しました(笑)
この辺、昔海産物でも扱ってたんでしょうか?それともただの私の妄想なのか。
みなさんとお別れののち、そのままとびらさん宅でお風呂をいただき、床に入らせていただきました。
いまだかつてないふわふわ羽毛布団に驚嘆!!!!!
さすが20万の羽毛布団・・・・ガクブル・・・・・・
とびらさん、大変お世話になりました!ありがとうございました!!!!!
あのお布団使わないのならください(笑)
隊長ファンさんが、ブログで書いてくださっておられます。
隊長ファンさん、ありがとうございます!!!
アマミちゃん愛知県に!! 怒濤の4日間 その1
http://ameblo.jp/dev7321maii/entry-11712699685.html
そんなにもこだわりの美味しいものだったとは!!!
本当にありがとうございました!!!!!
(;ω;)
たしかにむちゃ美味でした・・・・柿なんか全部食べたし・・・(笑)
もう一度天むす食べにうかがいます!!!(笑)
とにかく、怒りと劣等感が半端なく出る。
その一方で、和歌もどきがエンドレスでずーっと聞こえる。
(具合の悪さと和歌もどきは無関係と思われます。面白いことに、怒りや劣等感は左側から聞こえ、和歌もどきは右側から聞こえる)
頭の回転もものすごく鈍くなり、まるで頭の上にフタでもかぶされてるような、本来の自分ではない感覚。
これは一体どういうことなのだろうと思いながら、旅の当日を迎えました。
聖域に行くときは聖域の神気によって自分の持っている罪汚れ(ネガティブ)も表面化するのですが、
ここまでひどくなったことはあまりないので、自分でもビックリ。
でも約束したものは行かねばならぬと決行。
加えて、普段から私は「奄美から出ようとすると具合悪くなる」という奇癖があり
(私の場合は、ご先祖様が奄美から外に出したくない模様)、
少し体の調子も崩したままでの出発となりました。
12時に奄美を出発し、2時に大阪・伊丹空港へ到着。
さすがに寒い!!!!!
奄美も寒いですが、やはり本土。寒さが段違いです。空気が冷蔵庫みたい。
私はスムーズな移動をしたいので、荷物はなるべく預けず、手荷物を持ったまま飛行機に乗ります。
ゴロゴロを引きずりながら、バスに乗り込み、新大阪駅へ。30分バスに揺られる。
新大阪から新幹線で名古屋へ。切符売り場でお土産を忘れてそのまま歩きだそうとし、後ろのおばちゃんが見つけてくれて事なきを得る。(笑)
新大阪から名古屋までは、新幹線で一時間。中部入りするのは生まれてはじめて。ドキドキ。
名古屋駅に到着すると、すぐに豊川に向かうための電車を探す。もうこの時点で時間なぞ見ていない。(笑)
親切な駅員さんが豊川への早い行き方を教えてくださり、乗り込む。
しかし名古屋から豊川まで遠いわ~~~~!!!!
私は一県の大きさを奄美尺度で考える癖があるのですが、今回、はじめてそれは通じないと実感。(笑)
途中、おばあちゃんの団体が入ってきたので、みなさんがお座りになれる位置だと私がどいたほうがいいと思い席を立って譲ると、非常に感謝されて逆に恐縮する。
東京で電車の席を譲ったときはどんな混雑したときでもこんなに感謝のリアクションがきたことがないので、愛知の方は感情が豊かで優しい方が多いと感じる。
電車に揺られていると、いつの間にか外は夕日になっていて、夕日に照らされる、地平線の向こうまで続く住宅街を眺める。やがてその夕日も落ちた。
豊川某所に着いたときには、窓の外は夜になっていました。
え?こんなに遅い時間かかってたっけ?と時計を見ると、17時。予定時間より20分も早く着いている。名古屋駅の駅員さんありがとおおおおおお!!!!
本土は17時には日が暮れるんだと、ここでまたビックリ!(笑)
奄美じゃ17時はまだ夕方です。
駅の外ではとびらさんと隊長ファンさんがお待ちくださっていた。
隊長ファンさん、とびらさん、お寒い中お待ちいただきありがとうございました!!!
早速、とびらさんのご自宅にご案内いただき、お邪魔させていただくことに。
今日私が豊川入りをさせていただくに合わせ、これから幸福の科学豊川支部某地区のチーム会を開いてくださるのだという。
しばらく待っていると、ぞろぞろとご婦人のみなさまがこられる。
メンバーは以下のとおり。
百点主婦さん、
金粉さん、(幸福の科学の祈願でいただく御札に、ひとりだけまるで誰かがふりかけたように大量の金粉がふいていて周りがビックリしたというエピソードから)
Mさん母娘、
S先生、
隊長ファンさん、
とびらさん、
私。(笑)
テーブルには天むす、名古屋コーチンのゆで卵、柿、鬼まんじゅう(てづくり)、ケーキが並び、ただでさえメタボにもほどがある私にこれ以上ない攻撃が!!(笑)
しばらくして、皆様にご挨拶がわりのマッサージを開始。
それぞれに凝ってる方がおられ、ご好評いただく。ありがたやありがたや。
それぞれのみなさんの詳細はこちらでは省略。個人情報です。(笑)
いろいろとお話を聞いて、すごく勉強になる。
特に、S先生からのお話が興味深かった。
・愛知県で一番古い遺跡は豊川市平尾から出ている(県史の表紙写真にもなっている)
・豊川市国府(コウ)は、その名の通り、当時の国府(都市の中心にある役所機能)・国分寺・国分尼寺があった
やはり、豊川はかなり古代からの要所だったみたいですね。
11時まで盛り上がり、名残惜しさを残しながら皆様とのお時間はお開きとなりました・・・・・・・・
豊川支部某所のご婦人のみなさま、まことにありがとうございました!!!
もっとつっこんだいろんなお話を聞きたかったのですが、シャイな私はなかなか会話が下手で、申し訳ございませんでした・・・・
ひとつ不思議だったのは、みなさんとお話させていただいている間、ずっとお部屋の空間に、ときどき白い長いウツボのようなものが泳いでるイメージがしきりにしてしょうがなかったんですが、あれはなんだったのか。
思わず「ウツボ!?」と何度も見直しました(笑)
この辺、昔海産物でも扱ってたんでしょうか?それともただの私の妄想なのか。
みなさんとお別れののち、そのままとびらさん宅でお風呂をいただき、床に入らせていただきました。
いまだかつてないふわふわ羽毛布団に驚嘆!!!!!
さすが20万の羽毛布団・・・・ガクブル・・・・・・
とびらさん、大変お世話になりました!ありがとうございました!!!!!
あのお布団使わないのならください(笑)
隊長ファンさんが、ブログで書いてくださっておられます。
隊長ファンさん、ありがとうございます!!!
アマミちゃん愛知県に!! 怒濤の4日間 その1
http://ameblo.jp/dev7321maii/entry-11712699685.html
そんなにもこだわりの美味しいものだったとは!!!
本当にありがとうございました!!!!!
(;ω;)
たしかにむちゃ美味でした・・・・柿なんか全部食べたし・・・(笑)
もう一度天むす食べにうかがいます!!!(笑)
奄美に帰ってきました!
2013年11月25日
さきほど、自宅に到着しました!
非常にいろんな意味で清濁合わせ呑むにもほどがあるだろ!!な四泊五日間を過ごさせていただきました。
今回の旅でお世話になりました
隊長ファンさん、
とびらさん、
幸福の科学豊川支部の皆さん、
愛知県人さん、
秋介さん、
megamiyamaさん、
本当に本当にありがとうございました!!!!
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
そんなわけで、これから順次アップさせていただきます!
非常にいろんな意味で清濁合わせ呑むにもほどがあるだろ!!な四泊五日間を過ごさせていただきました。
今回の旅でお世話になりました
隊長ファンさん、
とびらさん、
幸福の科学豊川支部の皆さん、
愛知県人さん、
秋介さん、
megamiyamaさん、
本当に本当にありがとうございました!!!!
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
そんなわけで、これから順次アップさせていただきます!
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at
13:09
│Comments(4)