しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【転送】災害対処マニュアル

2011年03月12日

「21さん、どんな宗教の人であろうが、信仰があろうがなかろうが、祈りはもっとも大切な神々との命綱です。
どうか、遠慮なく祈ってください。祈りはどんな形であれかならず届きます!
神様の御名を呼びて(もしくはご先祖様と呼びかけて)口に出して祈ってください。
いまこのとき、彼の地の氏神様(ご先祖様)方や天使たちや神々は必死にたたかっておられます。
地上の天使達(現場の自衛隊の皆様や災害対策のみなさま)と共に、たくさんの苦しみを救わんとたたかっておられます。
どうか、神々の加護と助力が彼の地にさらにさらに及びますようにとお祈り下さい。」


【転送】 地震対処マニュアル
(※よくご自分で判断しながらお使いください)


_________
(レイさんコメントより)

常備薬とメガネ類、女性の方は生理用品などをお手元においておいて下さい。靴は、できるだけ底の丈夫なものを…
阪神大震災経験者です。これ以上何もありませんように。

_________
(ふりふりさんコメントより)

今回帰宅難民で役立ったのが、チョコレートとキャラメルでした。 でも、最後は体力と気力、明るい心が大切だと思いました。

_________
(おとさんコメントより)

お財布の中には小銭を用意しておくといいです小銭が無くてお札で自販機が使えなかったと聞いたことがあります もう来ないと願いたいのですがもし不安があるのなら 体育の時の笛をポケットの中に入れておくと何かあったとき救助隊に気付いてもらう時 笛を鳴らすと役に立ちます

_________
(七菜子さんのブログより)

地震が起こったら、必ず玄関・窓を開ける。
お風呂に水をためる。
ご飯を炊いておく。
食料は最低3日間は自立できるようにしておく。
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル、お金、ペンライト、お菓子、応急セット、ハンカチ、ティッシュなどはあると良い。
トイレは基本ないからビニール袋を。できれば簡易トイレ、固めるものがあると良い。
ヒール履いてる人は折る!
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。 火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

赤ちゃんがいる方。 赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。

夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するので。

一部コピペで文章に統一感がありませんが、あしからず…
必要なら拡散してください。

____________
(ミクシィでの拡散マニュアル)


※緊急時で、Twitter等でガセ情報も出回っています!先ずは冷静に!

電話がつながりにくくなるので、必要ない電話は控えてね!電気も節電で!

【持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰・お菓子等)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬
(アマミキョ注)○軍手、十徳ナイフ、ウェットティッシュ、ビニール袋、ブルーシート(これらは広く応用が利く)
【緊急行動パターン】
・窓・ドアあける
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締める
・浴槽に水をためる
・米を炊く
・出来るうちに携帯充電
・停電時ブレーカー落とす 
・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える
・警察を偽った詐欺電話に注意
【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。せめて帽子を着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのをやめて路肩に寄せて停まれ
【地震が起こる前なら】
□ヘルメットはあるか
□非常食の蓄えはあるか
□水の蓄えはあるか
□応急処置セットはあるか
□寝袋はあるか
□非難所・非難所までのルート
【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。

災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。
●無料公衆電話のかけ方。
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。
【災害用伝言ダイヤル】
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。
【Google Person Finder】
Google安否確認サイト
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
http://goo.gl/rlR07
【災害用伝言掲示板】
au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do
docomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0
softbank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
ウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/
【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと。
#j_j_helpme
【救急処置】
意識がなく倒れている人がいたら
 仰向けにし顎を上げて気道確保
 呼吸・脈拍があるか確認
 確認されなければゆっくり二回肺が膨らむのを確認しながら人工呼吸
※この時あごをあげ気道確保→人工呼吸後心臓マッサージ
※AEDがあればAEDをすぐに使用すること
【骨折かどうか】
 腫れている
 変形している
 自分で動かせない、または微動でも激しい痛みがある
 変色している
【骨折処置】
 用意:タオル、副木(硬い棒・板状のもの)、縛るもの
 目的:固定し、骨折箇所の負担を減らす
 方法:骨折場所を中心に、タオルでくるんだ副木を縛りつける
【物に挟まれたときの処置】
体の一部を長時間強く挟まれた状態の被災者の方は、
無闇に救助したりせずに救急車を呼んで下さい。
クラッシュシンドロームに陥り、最悪の場合死に至る恐れがあります。
逆に、挟まれてすぐなら躊躇なく助けてください。
【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じてビニール袋を替える。

【全国非難場所一覧】
http://animal-navi.com/navi/map/map.html
【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401
【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認のときに。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html
【地震対策まとめサイト様】
とてもていねいに情報が載せられています。
http://i.2chblog.jp/archives/2389640.html  


震災への祈り

2011年03月12日

祈りは神々との命綱です。

どうかこのようなときこそ、被災地の皆様の悲しみがすこしでも癒されますよう、犠牲となられた方々が一刻も早く苦しみから解放され、あの世へ導かれますよう、そして大難を小難に押しとどめ、これより先の災いから一人でも多くの皆様をお守りいただきますよう、お祈りください。

様々な宗派のみなさまが、お祈りくださっていると思うのです。

神様の御名はさまざまにあられるでしょう。ご先祖様も「氏神」様です。

どうか、地にある私たちの祈りの結集で、天にある神々のご助力を地に降ろすことができますように。

どうか、祈ってください。

そして、各人がやるべきこと、できることをやりましょう。






「主エル・カンターレよ、そして主の御許に集いし奄美の神々よ、

どうか彼の地の方々をお護りください。

彼の地の方々の苦しみが少しでも安んじられますように。

どうか、光の世界へお導きください。

そして、この奄美の地をお護りください。

奄美にかかる大水を押しとどめ、大難を小難に押しとどめてください。

我が願いをお聞き届け下さり、

本当に、ありがとうございました。」(合掌)






________
(以下、幸福の科学信者用)



信者の方から、各家庭でもできる支援の祈りを作成していただきたいというご要望が多数ありましたので、支援の祈りを作成させていただきました。
ご活用ください。

エル・カンターレ信仰伝道局

【被災者の方々に対する支援の祈り】(自宅用)
---------------------------
【奏上文】
偉大なる大救世主にして
地球神
主エル・カンターレよ

私たちの支援の念いが
家庭 職場 地域 社会を
お護りできますよう
心より祈念いたします
---------------------------
「主への祈り」
「守護・指導霊への祈り」
「家内安全の祈り」(『祈願文2』)
---------------------------
【奏上文】
主エル・カンターレよ
被災者の皆様が
主の救いの御光に包まれ
生きる勇気と
希望に満たされますように
---------------------------
【修法エル・カンターレ ファイト】
修法エル・カンターレ ファイト
主エル・カンターレよ
我らに 光を与え給え
我らに 力を与え給え
我らに 生きる勇気と希望を与え給え
我らに 奇蹟を与え給え
ライト! クロス!
ライト! クロス!
エル・カンターレ ファイト!
(20~30秒後)
ライト! クロス!
ライト! クロス!
エル・カンターレ ファイト!
(20~30秒後)
主エル・カンターレよ
ご指導 ありがとうございました
---------------------------
「エル・カンターレへの祈り」
---------------------------
主エル・カンターレよ
大いなる御光を賜り
まことに
ありがとうございました



以上


11日午後に発生した「東北地方・太平洋沖地震」「大津波」
で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

微力ながら必要と思われる情報をお届けします。

■東京都内の避難所マップ(東京総務局)
http://ow.ly/4chLi

■家族や大切な人と連絡を取る方法
・現在、公衆電話が無料になっています。
・【171ダイヤル】
171ダイヤル+1+電話番号で録音
171ダイヤル+2+電話番号で再生

■各携帯会社のサービスです。
※「iモード災害用伝言板サービス」
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
(携帯用)
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
(パソコン用)

AU 災害伝言板 URL
http://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンク 災害伝言板 URL
http://dengon.softbank.ne.jp/J

■最新情報はツイッターが一番最適です。
避難場所があれば、そちらに移動してください。

■東北地方太平洋沖地震に関する情報サイトをまとめてます。
http://20kaido.com/archives/2645879.html

最後になりましたが、
被害が最小限に食い止められ、被災された皆様の安全が確保されますよう、
また、一日も早い被災地の復興と被災された皆様の苦しみが癒されますよう、
心よりお祈りしております。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:53Comments(4)つぶやき

奄美でも各自非常時の備えを

2011年03月12日

この地震はあちこちの地震を誘発しやすいらしい。

奄美でもそうですが、各自非常時の用意と確認をお願いします。

お風呂は水で満たしておき、いつでも使えるように、

ペットボトルの水、ラジオ、十徳ナイフ、電池、軍手、ブルーシート、ウェットティッシュ、ビニール袋、スニーカー、非常食などを用意しておき

避難先の場所を確認しておいてください。

地震がおきたら絶対に津波を見になど行かず、すぐに山や高台に避難してください。

避難が遅れると判断したときには、車を捨てて徒歩で避難してください。

各自、備えと確認をお願い致します。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:01Comments(6)