しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

湯湾岳新年初参拝(伊勢神宮御神酒奉納)

2014年01月12日




本日、やっと湯湾岳に行けました!!!!

愛知県人さんから「奄美の神様にご奉納ください」とお預かりしました伊勢神宮内宮のお神酒をご奉納させていただきました!!!



本日は大安。

私自身は日柄などに微塵もこだわりはないのですが、うちの母がかなりこだわりのお人なので、

はじめて、大安吉日を選んで参拝させていただきました。

母「ユタ神様(ユタ=奄美・沖縄の霊能者。カミサマと尊称をつけてこう呼ぶ)とかは大安とかを選んで物事させるがね!」

私「いや、私、ユタ神様じゃないし・・・・。そもそも私、六曜信じてないし・・・・」

(六曜http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9B%9C

母「屁理屈はいいから親の言うこと聞きなさい!!!」

というわけで、大安吉日の八時に自宅を出発。

本当は私ひとりで行く予定だったのですが、心配だからと母もついてきてくれました。

途中で幸福の科学奄美拠点にて参拝登山の無事を祈念し、

コンビニで奉納用のお水を買い込み、オンボロ軽は一路湯湾岳を目指します。




途中でマテリアの滝に寄りました。




うーん。ここのところ雨が続いたおかげで、すごくいい感じに水量がドドドド!と流れてます。

しかし私のスマホ、なんでこんなに光の調整がうまくいかないんだろう・・・・

というか、ガラケーのときも、買い換えても、この赤紫が取れない(笑)



マテリアの滝の神様にこれからさせていただく湯湾岳参拝登山の無事を祈念して、幸福の科学の経文「正心法語」を読誦奉納。

その後、水流の流れるところに届いたばかりのパワーストーンを沈めます。

そうして、本土から届いた石さん達は「奄美マテリアパワーストーン」となるわけです。(笑)

マテリアの滝のパワー、半端ないです。

いや、私は正直なところ霊感がないのでよくわからないのですが、霊感のあるお客様がそうおっしゃるの。

石さんは寒くないからいいよね!(水超冷たいです)

ちなみに石さんを浸けるときは、流水のなるべく流れの速いところに浸けるのがいいそうで。

(水の力をいただくので、滝壺よりも滝壺からお水が流れる場所の方がいいそうです)

もう企業秘密なんぞありません。(笑) 

みなさんも、マテリアの滝の恩恵をどんどんいただいてください。

マテリアの滝は自然界のご神気が集まりやすいように「誰かが」霊的に手を入れている形跡があるらしく、

おそらくそれは日本の歴史上における最高レベルの霊能者・空海ではないかとの隊長談。

(一昨年お連れしたときにそう言ってました。空海の作った霊場と同じものを感じるそうです)

あとで調べたら、たしかに奄美にも空海がきていたという伝承がありました。隊長スゲー!!!!!

なので、マテリアの滝のお水は、通常の滝場よりもパワーが強いのだとか。

「霊水と呼んでいいレベルだから、病気がちの人はここのお水をお風呂に入れて入れば治りが早まるよ」とのこと。

ダイエットのご利益はないのだろうか・・・いや、やっぱりなんでもないです・・・・。






滝から流れる川に、すごくいい陽が差してたので、思わずパシャリ。

同じ光の角度でも赤紫が入るときと入らないときがある。不思議。






そして車をさらに15分飛ばし、湯湾岳七合目駐車場に到着。

しかしここにくるまで、ちょっとわかりにくいのがタマにキズ。

フォレストポリス広場に行く道から左折するのがまず看板が反対側車線にしかついてないので見えないし、

左折して山道に入ってからも、山道を右折・左折の看板を見落としやすい。

マテリアの滝から湯湾岳七合目駐車場までの、計三箇所の大きな分かりやすい看板がほしいです・・・。

(ここで迷ったというお客様のお声をよく聞く。私も三回ほど道を間違えました)



先客の車が一台、駐車場に止まっていました。

七合目駐車場で、足の悪い母はグーと待つことになり、

私ひとりで湯湾岳にのぼります。

愛知県人さんからお預かりした伊勢神宮内宮のお神酒と、奄美のミネラルウォーター「奄色」の1.5リットルのペットボトルを抱え、

黙々と登ること15分。

途中のあの「一切の音が止む場所」は、周りの空気は変わりますが、以前のような威圧感は一切なく、

鳥の鳴き声も聞こえ、以前よりも優しい空気を感じます。そこに向かって一礼して、また黙々と歩く。

山上の拝所の鳥居手前で、下山しようとする先客さんとすれ違いました。

ご挨拶して通り過ぎると、あとはたったひとりの空間。

さっそく自宅から持ってきた栓抜きでお神酒の蓋を開け、

山上拝所中央にある奄美開闢の男女二神アマミコ・シニレクの碑の前にある盃をとり、

お水で中を濯ぎ、お神酒とお水をなみなみと注ぎ、

石碑の前に、のこりのお神酒と一緒にご奉納して、

「愛知県の○○○○様(愛知県人さんの本名)より、奄美の神様へとお預かりいたしました。
伊勢神宮内宮の御神酒です。
○○○○さんの代理として、謹んでご奉納させていただきます」

と奄美の神々にご報告させていただきました。

そして昨年一年の奄美の神々からいただいた奄美大島への加護への感謝と、

本年一年の私自身の利他行の精進の誓いを奏上させていただきました。

いつもながら、お祈りをさせていただいている間、不思議にまっすぐ空から陽がさしてきます。

今日は昼から雨だったので空は薄い白雲が全体的にかかっていたのですが、お祈りのときに、

やはり一時的にではありますが陽がさしてくれたので、とってもありがたく思いました。





いつもでしたら、お祈りのあとに、お下がりのお神酒を左右のお堂と祠にも続けてご奉納させていただくところですが、

今回はなぜか「そのまま置いていたい」気持ちになり、お神酒を下げずに置かせていただくことにしました。

(次に行ったときには片付けさせていただきます・・・)

一気に明るくなったように感じる拝所の空気に、しばらく拝所の広場の中央でゆっくりさせていただこうと思った瞬間、

とっても暖かな陽が私の周辺のみピンポイントでさしてきて、しかも十分ほどそれが続きました。

こういう現象ははじめてなのでびっくりしましたが、ありがたくそのご褒美をいただき、その場に正座して光のシャワーで体いっぱいご神気をいただきました。

暖かな陽の光は10分ほどで、スーッと雲の間に吸い込まれていき、

私は改めて奄美の神々からいただいた恩恵に感謝の一礼をして、

その場をあとにしました。




おまけ。拝所出入り口にある赤い鳥居の足元にあった、不思議なきのこ。







本当はもうすこしゆっくりいたかったのですが、うちの母がグーと一緒に車に乗って七合目駐車場にいたので、

あまり待たせるわけにも行きませんでした。




おまけ2。マテリアの滝の近くで撮った早咲きの桜。



そしてマテリアの滝に再び立ち寄り、

マテリアの滝の神々へ参拝登山の無事の御礼のお祈りをさせていただき、

マテリアの滝の流水に浸けていたパワーストーンを回収。

もうキンキンで、とってもいい感じ。(^∇^)





そうして、私の新年湯湾岳参拝は終了!!!!

愛知県人さん、この度は本当にありがとうございました!!!!!

本年もがんばるぞー!!!!!!















  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 21:15Comments(6)奄美