隊長講演会・講演内容(隊長講演会物語その4)
2012年02月19日
実は私はなぜか、隊長の講演会の内容をほとんど覚えていない。
なぜかはわからないのですが、まるで霞の向こうの出来事だったかのように、ハッキリと思い出せないのです。
ビデオに撮っておけばよかったと後ですごく後悔!!!!!
周りのみなさんから断片的にきいたお話を合わせて私なりにまとめてみます。(一部抜粋)
こんな話もしてたとかみなさん覚えてたら教えてください!その都度こちらに書き足します!
「奄美ではご先祖が祟るということをよく言われるそうですが、そんなことはごく例外です。ほとんどの場合、ご先祖は祟りません」
「みなさんが自分のお子さんを祟ろうと思いますか?それがすべてです」
「例外として、すがってくるご先祖もいることはいます。でもそれは祟ってるんじゃない、助けてほしいだけなんです」
「多くの場合、ご先祖は、ただただ子孫であるみなさんを少しでも幸せになってほしいと願い、少しでも助けようとしています」
「でも、ご先祖の存在を信じないと、ご先祖はみなさんを助けることができないんです」
「ですから、どうかご先祖が護ってくださっていることを信じてください。信じれば、ご先祖もみなさんを護れるのです」
「そして、ご先祖様たちに対して、声に出して自分から話しかけて下さい」
「奉仕とは見返りを求めず、ただただ尽くすことです」
「ご先祖様から返事がないからと単純にいないと決めないように心掛けましょう」
「昔から、どうしてお墓と霊璽(位牌)を両方大事にしなければいけないと言われているのか、その理由をお伝えしたいと思います」
「人間には四魂というものがあり、四つの魂と書きます」
「それぞれが違う性質をもっていて、それらが、死後違う場所に還ります。」
「幸御霊(さちみたま)は高天原(幽界)に帰ります」
「和御霊(にごみたま)は氏神となって産土神社(地元神社)に宿ります」
「奇御霊(くしみたま)は霊璽に宿ります」
「荒御霊(あたみたま)はお墓に宿ります」
「それぞれが違う性質の力で、子孫を護ってくださるのです。だから、お墓も霊璽も大事にしないといけないのですね」
「荒御霊は何にでも憑依するという性質をもっているので、先人の方々が、それを鎮める場所をつくりました。それがお墓です」
「ちなみに荒御霊は人に憑依する怨霊になったり、もしくは野生動物や木や河原の石などに憑依し、長い年月をかけて自称神だと勘違いする者もあらわれます」
質疑応答もなかなかに濃かったです!でもその内容も頭からすかーんとぬけてます!
覚えてるみなさま、情報ください!
。・゚・(ノД`)・゚・。
なぜかはわからないのですが、まるで霞の向こうの出来事だったかのように、ハッキリと思い出せないのです。
ビデオに撮っておけばよかったと後ですごく後悔!!!!!
周りのみなさんから断片的にきいたお話を合わせて私なりにまとめてみます。(一部抜粋)
こんな話もしてたとかみなさん覚えてたら教えてください!その都度こちらに書き足します!
「奄美ではご先祖が祟るということをよく言われるそうですが、そんなことはごく例外です。ほとんどの場合、ご先祖は祟りません」
「みなさんが自分のお子さんを祟ろうと思いますか?それがすべてです」
「例外として、すがってくるご先祖もいることはいます。でもそれは祟ってるんじゃない、助けてほしいだけなんです」
「多くの場合、ご先祖は、ただただ子孫であるみなさんを少しでも幸せになってほしいと願い、少しでも助けようとしています」
「でも、ご先祖の存在を信じないと、ご先祖はみなさんを助けることができないんです」
「ですから、どうかご先祖が護ってくださっていることを信じてください。信じれば、ご先祖もみなさんを護れるのです」
「そして、ご先祖様たちに対して、声に出して自分から話しかけて下さい」
「奉仕とは見返りを求めず、ただただ尽くすことです」
「ご先祖様から返事がないからと単純にいないと決めないように心掛けましょう」
「昔から、どうしてお墓と霊璽(位牌)を両方大事にしなければいけないと言われているのか、その理由をお伝えしたいと思います」
「人間には四魂というものがあり、四つの魂と書きます」
「それぞれが違う性質をもっていて、それらが、死後違う場所に還ります。」
「幸御霊(さちみたま)は高天原(幽界)に帰ります」
「和御霊(にごみたま)は氏神となって産土神社(地元神社)に宿ります」
「奇御霊(くしみたま)は霊璽に宿ります」
「荒御霊(あたみたま)はお墓に宿ります」
「それぞれが違う性質の力で、子孫を護ってくださるのです。だから、お墓も霊璽も大事にしないといけないのですね」
「荒御霊は何にでも憑依するという性質をもっているので、先人の方々が、それを鎮める場所をつくりました。それがお墓です」
「ちなみに荒御霊は人に憑依する怨霊になったり、もしくは野生動物や木や河原の石などに憑依し、長い年月をかけて自称神だと勘違いする者もあらわれます」
質疑応答もなかなかに濃かったです!でもその内容も頭からすかーんとぬけてます!
覚えてるみなさま、情報ください!
。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日は隊長講演会の反省会でした
2012年02月19日
実行委員のみなさんと、隊長講演会の感想や次につながる改善点についてお話しました。
【参加された知人の方々からの感想】
○母の友人達が、すごく喜んでいた。「誘ってくれて本当にありがとう!」と言われた
○誘ってもこなかった方が、参加者から話をきいて「そんないいお話だったらいけばよかった!!!」とすごく残念がっていた
○すごく当たり前のことをお話されていた。でも、その当たり前のことを普段忘れていた
○はじめての土地だからか、言いたいことをすごく抑えておられる感じがした。次回はもっとつっこんだお話をきけると思う
【今後の改善点】
○マイクテストは入念に(すこし聞こえずらかったという意見あり)
○お客様の雑談には実行委員から注意する(周りの方々の雑談がうるさかったと言われた)
○実行委員の間での報告・連絡・相談を徹底する。なにかあったら即メール!(トラブルがあった)
○次は「誰がこれをやる」と流れをキチンと決めておく(一部に負担が集中した)
○次に講演会をしていただくときは、講演会の次の日以降に個人面談をいれる。(個人面談のあとの講演会は隊長に霊的な負担が大きすぎた)
○次回の個人面談はお一人に最低でも45分とる。休憩15分。
実行委員のみなさん、
「人生観が変わった」
「すごい人を奄美にお招きしたと思う」
「本当に器の大きな人は、あそこまで細やかな気遣いをされるんだとわかった」
とそれぞれにお話してくださいました。
実行委員のみなさま、今回は本当にありがとうございました!
これを機に、また奄美のために何ができるのかをみなさんと共に私も考え、行動していきたいと思います。
それが、隊長が奄美にきてくださったことのメッセージだったのですから。
次回はいつにしますか隊長!(笑)
【参加された知人の方々からの感想】
○母の友人達が、すごく喜んでいた。「誘ってくれて本当にありがとう!」と言われた
○誘ってもこなかった方が、参加者から話をきいて「そんないいお話だったらいけばよかった!!!」とすごく残念がっていた
○すごく当たり前のことをお話されていた。でも、その当たり前のことを普段忘れていた
○はじめての土地だからか、言いたいことをすごく抑えておられる感じがした。次回はもっとつっこんだお話をきけると思う
【今後の改善点】
○マイクテストは入念に(すこし聞こえずらかったという意見あり)
○お客様の雑談には実行委員から注意する(周りの方々の雑談がうるさかったと言われた)
○実行委員の間での報告・連絡・相談を徹底する。なにかあったら即メール!(トラブルがあった)
○次は「誰がこれをやる」と流れをキチンと決めておく(一部に負担が集中した)
○次に講演会をしていただくときは、講演会の次の日以降に個人面談をいれる。(個人面談のあとの講演会は隊長に霊的な負担が大きすぎた)
○次回の個人面談はお一人に最低でも45分とる。休憩15分。
実行委員のみなさん、
「人生観が変わった」
「すごい人を奄美にお招きしたと思う」
「本当に器の大きな人は、あそこまで細やかな気遣いをされるんだとわかった」
とそれぞれにお話してくださいました。
実行委員のみなさま、今回は本当にありがとうございました!
これを機に、また奄美のために何ができるのかをみなさんと共に私も考え、行動していきたいと思います。
それが、隊長が奄美にきてくださったことのメッセージだったのですから。
次回はいつにしますか隊長!(笑)